2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シンボルツリー】シマトネリコ Part2【世界樹】

1 :花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 13:38:12 ID:5+e9n49V.net
トネリコは常緑樹のモクセイ科、トネリコ属
シマトネリコは熱帯性の半常緑樹ながら、寒さに強い
シンボルツリーとして人気で、素人にも剪定し易い。
インテリアとして明るい場所に置けば
光沢がある濃いグリーンで、爽やかにしてくれるでしょう♪

北欧神話の世界樹(ユグドラシル)は
セイヨウトネリコだといわれている。

■前スレ
トネリコ(シマトネリコ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082163105/
■関連スレ
庭木・花木総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1158031239/

134 :花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 08:19:22.57 ID:10sE3+ze.net
去年の秋に購入したシマトネリコですが、無事冬を越し
最近まで問題なく成長していました。(庭植え)

ふと気づいたら、3本の幹のうち1本だけ葉が茶色になり
枯れています。株もとをみるとコブができているのですが、
これは病気でしょうか? 虫でしょうか?
どなたか教えてください。

135 :花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 11:24:49.00 ID:10sE3+ze.net
134です。
原因は不明ですが、結局その1本は切り落としてしまいました。
裏側を見たら、コブというより、何かにかじられて、既に
日にちが経ったのか、乾いて盛り上がって固まっていました。

136 :花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 19:20:41.13 ID:GSJTloBC.net
葉が黄色くなったり成長点がシナシナになっていると思ったら、
あっという間に葉が落ちて丸裸に…このまま死んじゃうの?

137 :花咲か名無しさん:2012/09/04(火) 10:56:08.61 ID:H2q40Pis.net
test

138 :花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 01:30:08.38 ID:xYOBHG/R.net
>>137
なんの?

139 :花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 09:32:44.08 ID:9nEsRDEd.net
春にポット苗から育て初めて、今大きいやつは60cmくらいになってるんだけど
元がポットだから、木と木の間が狭くてギュウギュウなんだよ…
一度全部出して、改めて余裕を持って植えつけたほうがいいのだろうか
それとも、間引きみたいに選んで根元から剪定してしまったほうがいいのだろうか
でもそれだと寂しくなっちゃうな…

140 :花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 23:58:16.21 ID:LGLanwHz.net
台風でちびっ子トネリコが心配

141 :花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 19:15:07.54 ID:13JrhcgV.net
台風が心配だ…
今年植えたばっかなんだよね…

142 :花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 23:17:50.05 ID:DbpVYrH4.net
うちも

143 :花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 19:18:06.22 ID:m4qLddmp.net
来週あたりに2mの株立ちを植え付けようと思うんだけど大丈夫だよね?
あと根元のグランドカバーには何があいますか?

144 :花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 20:49:29.11 ID:qY+s+QN8.net
白砂利

145 :花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 16:35:57.17 ID:GvFcdJu6.net
今秋地植えした1.2m位の株立ちシマトネリコ、
ここ数日で急に葉色がすごく悪くなってるのですが、
この時期こんなものなんでしょうか?
埼玉北部で半日陰に植えています。

146 :花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 01:11:24.30 ID:Shw2PlKg.net
根があまり元気なさそうな気がする。
水じゃぶじゃぶやってないですか?

147 :145:2012/10/26(金) 16:46:27.30 ID:PfOBsHuO.net
地植えだったので最近お水あげて無かったんですが、
もしかして乾燥しすぎたのかと今お水あげてみました。
元気になるといいな…

148 :花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 13:25:39.78 ID:QC4eEnUh.net
地植えにしてすぐは根本に水鉢作って毎日水をやらないとだめだよ

149 :花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 21:08:30.75 ID:jBctko0I.net
庭の土が乾燥してきたので今年初の水やり

150 :花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 20:26:33.87 ID:+V2gHV4c.net
今日はホームセンターで高さ25cmほどの苗を買ってみました。
入っていたポットが小さかったので一回り大きな植木鉢に植え替えてあげました。

http://uproda.2ch-library.com/641047Ayy/lib641047.jpg

151 :花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 23:58:19.78 ID:dab3YqWn.net
可愛いですね、これは挿し木ですか?

152 :花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 18:13:54.22 ID:2pBmDjER.net
>>151
ホームセンターに売っていたので多分、実成だと思います。
これで育ってくれれば良いのですけど。

153 :花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 20:15:56.44 ID:3L7+BfsC.net
コガネに根っこやられた
一生懸命大きくしたのに…チクショウ

154 :花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 12:55:23.78 ID:Qh5oLbLj.net
葉が1ヶ月以上に渡って異常に落ちる
新しい芽も枯れてきた
原因がわからん
悲しい…

155 :153:2013/04/26(金) 17:33:30.25 ID:ayplHgWp.net
葉がどんどん枯れていく…
新芽があるので、なんとか持ちこたえて欲しい

156 :花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 09:43:23.18 ID:K4zS+SUa.net


157 :花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 12:05:28.69 ID:rEhHXpxE.net
>>155
いまはシマトネリコの落葉期だよー
古い葉は全部落ちて、きれいな新しい葉に変わる。
新芽が伸びてきてるなら大丈夫。

158 :155:2013/04/27(土) 15:37:38.18 ID:G7mK4KJI.net
>>157
ええッそうなの?恥ずかしながら知らんかった…
教えてくれてありがとう!

159 :花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 10:29:28.77 ID:LVNuX3GB.net
154ですけど
復活しましたーうれしい!

160 :花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 18:18:43.17 ID:+EZjZcSE.net
ものすごくセミが寄ってくる木ですよね

161 :花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 01:08:58.07 ID:nfjiJi4I.net
中部地方だが、いまだにシマトネリコが目覚めない(´・ω・`)

162 :花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 16:25:22.28 ID:4Od1DKdg.net
最悪!
糞がいっぱい散乱してるぅぅぅぅぅ!!!
初めてやられた…!

虫苦手なんだよおおおおおお!!!


氏ねええええええ!!!

163 :花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 14:46:31.45 ID:d8mDrciV.net
近所のスーパーで高さ30cmのポット苗148円で買ってきた!安過ぎて不安!ちゃんと大きくなったらみんなに報告したい。
明日は可愛い鉢を買いに行くんだ。

164 :花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 14:32:07.48 ID:s8rY1sln.net
シマトネリコってこんもりしますか?
画像見ると結構スカスカなような・・・

165 :花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 17:54:13.99 ID:uKSAorvX.net
スカスカの涼しげな樹形を維持するには剪定が必要

166 :花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 18:55:32.46 ID:ja2P/yDV.net
ほぼ無剪定で育てているけど、スカスカになるよ。
日当たりの悪くなった内側や下の枝は自然に枯れ落ちてしまうから、
常緑樹と思えないほど涼しげで美しい樹形になる。
樹形はケヤキによく似てる。
木陰も明るいし、こういう常緑樹はちょっと他にないと思う。
ただきわめて成長が早いから、スペースがないなら剪定が必須。
こんもりさせたいの?
剪定によってはこんもりにもスカスカにもできると思うよ。

167 :花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 06:51:19.12 ID:yHcY9BQI.net
ありがとうございます。
剪定は好きなのでいくらでもしたいので大丈夫ですw
日当たり悪いと落ちるんですが。午後から影になって直射日光あんまり当たらないけど
きついだろうか・・・
薄暗いわけではないんだけど。
どんどん大きくなってほしいです。
向かいの家の人が、家の敷地があいているのをいいことに
自分の家の前に車を置いて、他の通る車を家のほうに通らせようとするので無言の抗議です
まぁ別荘なんであんまり来ないんですけどね。

168 :花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 18:19:58.00 ID:z5nGxxXG.net
別荘!!いいなあw
午前中日当たりなら十分ですよー。
うちもそのくらいの場所に植えてます。
日光大好きですが、室内で観葉植物にするぐらいですから耐陰性もありますよ。
ただ、別荘って冷涼な場所にありませんか。
うちは九州なのでわかりませんが、寒いのは苦手のはず。

169 :花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 21:43:01.64 ID:HWv7WtLg.net
いやいや、家は実家ですよ
いいところだったんだけど、それに目をつけられてあれよあれよと別荘地です
めったに来ないというのは相手の方です

凄いですね。標高は300mくらいのただの山なんですけどね
下の方と1度とか2度くらいの差があるだけで、静岡だから暖地だし大丈夫かな。

今日早速緑化気センターに行ってみてきたら、
2m以上あるのが1600円。えーこんなに安いの?と思ったんだけど、
葉はあんまりこんもりしてなくてスマート。3,4本立ち
奥の方にあった、腰くらいの緑が濃くてこんもりしてるのは、3600円!
どっちがいいですかね?
大きい方かっても今盛り気味にさせたいなら、下の方で切らないといけないし、
それなら短い方を買った方が早いですかね?
すらっとした樹形がほんとは感じがいいんだろうけど、まぁそういう事情があるのでw

170 :花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 02:45:19.32 ID:qcjI2uM2.net
どっちかなあ?
雨が多く気温が上がって来てるし、シマトネリコの移植に良い時期ですね。
別荘地になるぐらいなら、静かで美しい所なのでしょうね。
うまくお隣さん避けになるといいね。

171 :花咲か名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:1FsQjnjk.net
昼は30℃近くいくのにまだ目覚めない。

172 :花咲か名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:QiwRO1dI.net
シマトネリコって白い花が咲くと思うけど、
もしかして何年経っても花が咲かない個体とかあったりする?

173 :花咲か名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:iMkinElH.net
>>172
雌雄別株だから

174 :花咲か名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:QiwRO1dI.net
>>173
雌は咲くけど雄は咲かない、みたいな感じ?それとも雌雄両方ないと咲かないの?

175 :花咲か名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:+XNUwSi5.net
植えて十年たつけど雌雄異株だってはじめて知ったわ。

176 :花咲か名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:XfnDhj4f.net
通り道の庭のトネリコが花盛りですわ@東京

177 :花咲か名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:31p9vZvs.net
シマトネリコの花綺麗だよね。

178 :花咲か名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:kvRj+QHF.net
色は地味だけど清楚な感じがしてイイわあの花

179 :花咲か名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:RdDgtKmW.net
新しい葉がでないので、掘ってみたら根が切られてて、周りは粘土だらけだった。
一か八かで灼熱の中、培養土に入れ替えた。

180 :花咲か名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Y5z/1LEt.net
去年の10月に生垣にしようと植えた30センチ弱のポット苗がようやく1m近く伸びてきた
もっと大きくしたいんだけど30度超える気温じゃ肥料厳禁?

181 :花咲か名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:NWzTk5rj.net
暑さに強いけどさすがにやめた方がいいんじゃないかな。
盛夏の間は生長止めてるし9月まで待って施肥したら?
どうしてもやりたいなら極々薄い液肥にしておくとか。

植えて1年足らずでそれだけ生長してるなら順調だよ。
根づいてしまえばぐんぐん大きくなるよ。

182 :花咲か名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:1uqh+KrE.net
>>180です
>>181サンクス、涼しくなるまでは控えて水やりだけで様子見してみる
25株植えたけど成長差が50センチ位ある
横浜なんだけど冬の積雪の影響がでたのかも

183 :花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 22:46:50.94 ID:VYRamYqN.net
ポット苗2年目
去年はコガネに根をやられ
今年はスズメガに葉を食い散らかされたチクショー
もう1メートル以上になってるけど、幹が細くてびよんびよんしてる

184 :花咲か名無しさん:2013/10/27(日) 23:08:03.34 ID:LuaMAj36.net
3年前、庭に芽を出した植物があって、今30cm(3年も経って)くらいなんだけど、
葉の緑の色具合もツヤも形もシマトネリコそっくり。

シマトネリコの葉にそっくりな他の植物って何かありますか?
それとも、これはシマトネリコなのかなあ?

185 :花咲か名無しさん:2013/10/28(月) 20:05:11.73 ID:OfoUJ1M1.net
こっそり>>184の庭に植えときました

186 :花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 19:19:39.05 ID:QkdUJj5w.net
>>184
俺の家の北側駐車場にもシマトネリコがはえてきてた。しかも数本。
・自宅の南側の庭にシマトネリコを植えている
・道路を挟んで北側の家が2軒シマトネリコを植えてる
どっちが原因かそれとも靴裏で自分が種子を運んできたかはわからないけど、シマトネリコって簡単にはえてくる印象

街中でもアスファルトの隙間から生えてるのよく見かけるし

187 :184:2013/10/29(火) 20:27:23.52 ID:IvCF/lu1.net
>>185,186
レスどうもありがとう。
やっぱシマトネリコかな、そうだったら嬉しいな。
大きくなるのを楽しみにするよ。

188 :花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 19:11:08.14 ID:SWCp1Lkp.net
庭に植えて2年目、3mくらいの株立ちのシマトネリコが、株の一本の上半分が急に枯れ始めました。
http://i.imgur.com/eAGU7B9.jpg
下の方は元気で真ん中の辺りはまばらに枯れてて上はほとんど枯れてる状態です。
小枝を折るとしならずにパキっと折れます。
冬にある程度葉が枯れるのは承知してますが、他の株はまだ青々してます。
これは何かの病気でしょうか?
場所は北関東の平野部です。

189 :花咲か名無しさん:2013/12/04(水) 20:53:08.07 ID:bTKvYhxl.net
>>188
想像だけど、
強風で幹部に傷がついたとか、カミキリムシの幼虫が入ったとか。

190 :188:2013/12/05(木) 13:45:58.11 ID:2gfYf+jV.net
>>189
幹や枝を良く見たのですが、折れたような跡やヒビは有りませんでした。
カミキリ虫の場合、幹に穴が空いたりしてますかね?小さな穴とかも無いか見たのですが外傷が見当たりませんでした。
他に何か原因になりそうな事は有りますか?

191 :花咲か名無しさん:2013/12/06(金) 07:47:12.54 ID:kciBY1Xu.net
>>190
カミキリムシがいると株元の地面や枝の股のところに木くずのようなものが落ちてる

192 :花咲か名無しさん:2014/02/12(水) 13:46:04.63 ID:FnALz2qv.net
シマトネリコ以外の国産トネリコを見ようとググってみたが
全然情報がない

193 :花咲か名無しさん:2014/02/12(水) 14:00:14.92 ID:USgi49eT.net
>>188
なんか地中で周りの糞木が養分奪って吸ってそう

194 :花咲か名無しさん:2014/02/13(木) 01:23:05.55 ID:h0s0A74S.net
>>1
トネリコは落葉樹とある

195 :花咲か名無しさん:2014/02/20(木) 08:23:30.53 ID:N7z+AJlz.net
この木何処まで大きくなるの…
今5メートルくらいなんだが
マンションの庭だしもう成長しないで欲しいわ

196 :花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 07:55:03.80 ID:5w8R4lVm.net
>>195
バッサリと剪定→根回し→掘り上げ→根域制限して植え直すか大きな鉢に移す

197 :花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 15:04:25.52 ID:jnPtKL4s.net
この木は大きくなるみたいですが、家を建てた時に壁ギリギリに業者が植えました
(木の選択肢は有ったかも知れないけど私は疎くて、必ず木を植えなければならなかった、取り敢えず虫の付きにくい木をお願いした)
この木は根っこは下に伸びていくタイプですか?
家の基礎等は大丈夫なんでしょうか?

198 :花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 15:31:48.84 ID:psYDulm+.net
>>197
わたしも今驚異に感じてる
外壁と外壁の間にぎりぎり植えて3年目。
強剪定で高さは押さえられるが、その反動か、幹が当初の2〜3倍くらいに太くなった
思っていた華奢なシマトネリコちゃんじゃない(´・ω・`)
3年目でこれだから今後が怖い

199 :花咲か名無しさん:2014/03/13(木) 22:11:41.54 ID:POpdrQSG.net
近所に腕がまわらない太さの幹を持つシマトネリコがある
高さは7〜8メートル?もっとあるか
4、5年目ぐらいからの生長がハンパないよ

200 :花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 00:07:35.47 ID:XT3aWRPV.net
でかくなる
成長が早い
→剪定が大変

かさばる葉が落ちる
実から多く発芽する
→掃除が大変

201 :花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 05:46:06.35 ID:6xvT5cDy.net
>>199
デブな樹形だな

202 :花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 12:14:38.03 ID:M4c8jEzk.net
50×1500ほどの大きさの花壇に
向かって左からユーカリ、シマトネリコ×2、オリーブ、キンモクセイ
を植えてるお宅をこの間発見
すべて苗木の状態なんだけど、大きくなったらどんなことになるのか

203 :花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 16:40:49.16 ID:P/qU9+Km.net
趣味で種から何株か育ててるけどみんな個体差があって楽しいね。
ある木は縦にニョキニョキ伸びて、ある木はわき目をいっぱい出して・・・(頂芽は切って無いのに)

204 :花咲か名無しさん:2014/04/14(月) 14:43:44.75 ID:A4yFvk22.net
放っておいても上にはどんどん伸びるんだけど、
太らせたり株を増やしたりするのはどうすれば良いのかな?
新芽はワサワサ出てきたけど、土の中からは何も出てこないなぁ。

205 :花咲か名無しさん:2014/04/22(火) 16:24:44.84 ID:xjWZ44Az.net
最近1.5mのシマトネリコを地植えしたんですが、
2日に1回たっぷり水あげるぐらいでいいんでしょうか?

206 :花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 20:07:25.19 ID:Xi6g2/5t.net
傘さしながら水撒きするタイプ?

207 :花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 20:52:16.80 ID:UrIzTOYP.net
去年の春に種まいたんだけど同じ誕生日でもやり方一つでここまで成長差が出るんだな
http://viploader.net/ippan/src/vlippan330339.jpg

208 :花咲か名無しさん:2014/04/26(土) 03:07:33.91 ID:GutyrUfR.net
すごい!きれいに育ってるね
可愛いわ

209 :花咲か名無しさん:2014/04/26(土) 06:00:20.76 ID:CXq6SdBH.net
>>207
実生1年でそんなに育つんだ!

210 :花咲か名無しさん:2014/04/26(土) 22:14:01.56 ID:tFmcHgM8.net
新しい葉が赤くなったのがあるんだけどどうしてだろう?

211 :花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 23:07:15.49 ID:Anehmu9V.net
1.5mくらいに育ったシマトネリコに朝ふと目をやると上の葉がなくなってた。

近づいてよく見るとスズメガのデカい幼虫がぁぁ!

212 :花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 17:19:05.24 ID:tMFp/zkm.net
虫つきにくいって言うけど、けっこうつくよね
そろそろオルトランまいとくか

213 :花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 18:50:48.51 ID:0w2oHFfR.net
うちも結構付いていたので、もうオルトラン撒いた

214 :花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 20:10:50.56 ID:OnYDusmA.net
昨日うちのシマトネリコの枝でスズメガが交尾してたからゴキジェットかけたら下でパタパタしてた。ざっとみたとこ異常ないけど卵って産みつけられてないかな?

215 :花咲か名無しさん:2014/05/14(水) 07:48:56.40 ID:AVHZm4UR.net
>>214
葉裏にツブツブがないかどうかチェック

216 :花咲か名無しさん:2014/05/14(水) 09:42:18.71 ID:7v+X0P2a.net
オルトラン効果ありますか?
背の高い植物には効果がいまいちって聞きましたので使ってなかったのですが。。。

217 :花咲か名無しさん:2014/05/14(水) 16:32:01.77 ID:I91cLqHW.net
スズメガはついたことないがシマケンモンがよくつく

218 :花咲か名無しさん:2014/05/14(水) 18:51:19.91 ID:BuNHXF93.net
>>215
念入りに葉の裏チェックしたけど何もなかったからセーフかな。サンキュー

219 :花咲か名無しさん:2014/05/15(木) 15:47:03.56 ID:D9u77/Wd.net
一年半くらいまえにシマトネリコを植えたけど
これメチャクチャ大きくなるな
日当たりが良いってのもあるけど、確実に一回り程
大きくなった。
シマトネリコと一緒にモミジ、ナナカマド、ソヨゴを
植えたけど、モミジとナナカマドはそれなりに大きくなったけど
ソヨゴだけはあまり大きくならない

220 :花咲か名無しさん:2014/05/15(木) 20:18:34.10 ID:nJIV5985.net
生長遅い常緑樹は重宝するね
我が家は二メートル前後の二本と膝丈のソヨゴがあるよ、すごく管理が楽
シマトネリコは早いからな〜

221 :花咲か名無しさん:2014/05/15(木) 20:40:50.16 ID:D9u77/Wd.net
庭を作る時に植木屋にお任せで全て植えてもらった
ソヨゴが植えてある向こう側は隣の家の風呂場だから
早く成長して目隠しになってもらいたい
ソヨゴの代わりにシマトネリコを植えれば良かったかもしれん

222 :花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 13:43:20.49 ID:asv7fMEE.net
シマトネリコ100均では当分出ないのかな
2月ごろはよく見かけたんだけどその時は興味なくて
4月ごろに急に育てたくなってからダイソーやキャンドゥーなんかで捜してんだけど
全然見かけないんだよな。
ホームセンターではよく見るんだけど小さいポットのやつでも何本もまとまっていて
あんなにいらないんだよな。一本で育てていきたいんだけど

223 :花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 14:42:53.52 ID:rnaheWW5.net
機嫌を損ねるとすぐポロポロポロポロ葉っぱが落ちるね。

224 :花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 19:34:50.57 ID:DmbNyowQ.net
鉢植えで買ってきたのも最初かなり葉っぱが落ちました
でもやっと落ち着いたのか新芽がどんどん出てきて黄緑色がキレイ
鉢植えでも花咲くかなあ?
ワサワサに育つといいなあ

225 :花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 21:42:43.84 ID:T7Hv49ac.net
うちでは庭に植えているシマトネリコをライトアップしてるけどね

226 :花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 20:37:50.04 ID:Vb91g7b3.net
>>222
つい一週間ほど前にダイソーで買ったよ!
一本だけだからショボいけど大きく育っていい感じにしたいな〜

227 :花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 21:07:42.00 ID:9Xuayeug.net
雪国で地植えで育ててる人いないかな
去年2本ちっこい苗木買って室内で越冬させたんだけど
今年1本地に降ろしてみた
何年か冬囲いさせながら慣らすつもりだけどどうだろう

228 :花咲か名無しさん:2014/05/21(水) 12:10:39.38 ID:amquAcD5.net
朝見たら赤いハダニがびっしり!
赤いプツプツこれハダニってやつでしょ?(゚Д゚)ガーン
葉はすぐ落ちるしさ。
この木って強い木って言われる割に、全然強い印象が無いよ〜

229 :花咲か名無しさん:2014/05/21(水) 13:12:24.78 ID:lmNJulgm.net
それタカラダニでは?ほっといても特に問題ないでしょ。
シマトネリコは寒さに弱いよ。寒いと葉が落ちやすいです。

230 :花咲か名無しさん:2014/05/21(水) 14:31:53.40 ID:Cf3e9W8L.net
タカラダニって家の郵便ポストにもよくいるよな
郵便配達のバイトをしている時によく見かけた
きもちわりいなと思ったけど、自分ちのポストにもいた

231 :花咲か名無しさん:2014/05/21(水) 19:41:12.80 ID:xDdFliuT.net
チャキチャキ歩いてるダニならタカラダニだけど
ほとんど動かない赤いやつならホースで水かけて抹殺スべし

232 :花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 01:16:21.63 ID:N/dGxqig.net
不憫なシマトネリコさん

875 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2014/05/31(土) 19:41:27.21 ID:lX8O7hqd
シマネトリコってダイソーにうってるの見たことある人いる?
コーヒーの木とかパキラとかならよく見かけるんだけど

877 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 20:10:27.40 ID:D621DJPg
1週間前トネリコの札のついた株ならみたぞ
あれたぶんシマトネリコだな

881 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 20:38:25.35 ID:V1qEyt8a
シマネトリコとかシマトリネコとかいつも名前間違えられるシマトネリコさん可哀想

882 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 20:40:06.77 ID:8bLj8UJv
シマアルトネリコ?(幻聴)

884 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2014/05/31(土) 20:47:36.68 ID:lX8O7hqd
シマトネリコか!初めて間違いに気づいた
まじか
今までずっとシネマトリコって思ってたわ…
明日ダイソーめぐりしてこよ

885 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 20:50:28.90 ID:V1qEyt8a
>>884
おいまた間違え方のバリエーション変わってるぞw

233 :花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 14:44:20.65 ID:o6z0fLZQ.net
シマケンモンとかメイガってオルトラン粒剤で始末できる?

総レス数 1010
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200