2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シンボルツリー】シマトネリコ Part2【世界樹】

1 :花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 13:38:12 ID:5+e9n49V.net
トネリコは常緑樹のモクセイ科、トネリコ属
シマトネリコは熱帯性の半常緑樹ながら、寒さに強い
シンボルツリーとして人気で、素人にも剪定し易い。
インテリアとして明るい場所に置けば
光沢がある濃いグリーンで、爽やかにしてくれるでしょう♪

北欧神話の世界樹(ユグドラシル)は
セイヨウトネリコだといわれている。

■前スレ
トネリコ(シマトネリコ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082163105/
■関連スレ
庭木・花木総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1158031239/

26 :花咲か名無しさん:2010/01/05(火) 22:40:08 ID:gsZNsKaD.net
寒さと水切れで、かなり葉が落ちてしまった。
でも新芽は沢山出てきてる。
これはまた元通り綺麗に再生するんでしょうか。

27 :花咲か名無しさん:2010/01/06(水) 09:09:30 ID:OJH0JbOs.net
元通りかどうかはわからんが、再生する。

28 :花咲か名無しさん:2010/03/13(土) 13:36:05 ID:lwgwhDUq.net
マンションの玄関ポーチに置こうと思って180センチの鉢植え買ったけど、風で倒れまくる。
幹が細いから、大きい鉢にしたら、逆に幹が折れるんじゃ?と思うけど、大丈夫なんだろうか。
つっかえ棒を刺そうと思ってるけど、それで持つかな?

ちなみに風が強いときは相当強い風が吹く場所です。


29 :花咲か名無しさん:2010/03/14(日) 00:27:00 ID:0uJRo+53.net
今年はムシロで包んだせいで、落葉ほとんど無しで冬を越えた。
ひどい時は1m近い積雪だったのに。
去年は縛ってまとめてただけだったので、2/3くらい落葉したけど・・・。


30 :花咲か名無しさん:2010/03/23(火) 13:22:25 ID:NWG4MkcY.net
3月初めくらいまで元気で青々とした葉っぱつけたまま冬越えしたのに
最近枝ごとパラパラ落ちるようになった。枝先は茶色く変色して先の新芽も枯れてるよう。
今はてっぺんの方だけ葉っぱが踏ん張ってるようについてる。
大丈夫なのかな

31 :花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 16:24:11 ID:UhDTNBY5.net
このスレタイはいいね。ただ単に「トネリコ」で検索したら
PS2・PS3の某ゲームが大量にヒットして困った

32 :花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 17:42:44 ID:Bm3jx5Eg.net
地植えだけど、冬の間に黄色くなった葉が最近落葉しまくりだよ。
まさかこんな季節に落ち葉掃除とはw

ちゃんと青々とした新葉も出てきてるから大丈夫かな。
今年はベランダまで届くといいな。

33 :花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 10:14:56 ID:hFW98C/D.net
1m位でてっぺん切って成長を止めた場合見栄えはどうですか?

34 :花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 23:17:35 ID:ghGWa+Ql.net
この木は何月が剪定に適した時期でしょうか?
地植えで高さは4メートルはあります。
枝がモサモサなので台風シーズン前に風通しを良くしたいんですが。

35 :花咲か名無しさん:2010/06/17(木) 06:27:40 ID:UpNQJKE4.net
3, 8, 9月って参考書に書いてあったよ

36 :花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 22:29:44 ID:z2rTqMCK.net
昨年花が大量に咲いたせいか、
冬を越えると枝があちこち枯れてしまいました。
残った枝に今年もつぼみを付け始めたけど、
樹を助けるためには、これを取った方がいいのでしょうか。


37 :花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 15:57:24 ID:MrnN3lZT.net
玄関先の膝丈強くらいの高さのシマトネリコに青虫が・・・。
ムシャムシャ食べられまくり。

38 :花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 03:57:48 ID:auJS9Ve6.net
職場の周りにシマトネリコが植えられてる。
仕事してるのはその70mくらい上だけどね。


39 :花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 02:59:13 ID:k2I1Y9Yr.net
398円で45cm位のシマトネリコ買ってきた。
幹が細すぎて怖い
支柱立てた方がいいかな?

40 :花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 10:52:03 ID:/7RP/j+G.net
シモフリスズメめぇ〜

41 :花咲か名無しさん:2010/08/27(金) 18:45:19 ID:ToMKt5yj.net

カタギリハイリ〜


42 :花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 18:06:19 ID:TERRMfVv.net
ぶっといイモムシが湧いてるね

43 :花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 00:18:57 ID:klIhdshU.net
ツノあるやつだろ?
スズメガの幼虫だね。
かわいいやつだ。

44 :花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 14:07:16 ID:95sU2iCZ.net
シモフリスズメガの10cm位の奴は、取ろうとしたら
頭をブンブン振って凄い威嚇してくる(≪●≫Д≪●≫)


45 :花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 15:38:41 ID:5uNrD7v4.net
ハシで摘んで取ろうとしたらすごい勢いで抵抗されたので断念した。
怖いからもうそのままにしとくわ。

46 :花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 18:32:58 ID:95sU2iCZ.net
>>45
ハサミでちょん切ってでも駆除しないと葉っぱが全部なくなるよ

47 :花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 18:35:43 ID:ND2VNCIk.net
>頭をブンブン振って凄い威嚇してくる
エアーダスターを逆さにして噴射して凍らせるといい。

しかし、幼虫の足の裏はナノテクの塊なんだよなぁ。
見ていて面白い。

48 :花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 13:48:30 ID:M9cplTQZ.net
シマトネリコの単木てショボイ?
やはり株立のがいいのかな?

49 :花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 16:18:17 ID:hvqCFZoz.net
そりゃ株立ちの方が見栄えいいよ。
ただでさえ幹が細いんだから。

50 :48:2010/09/24(金) 12:55:07 ID:v0n4nfo0.net
>>49
玄関先の狭い場所に鉢植えで・・・と思ってるんだけど、
シマトネリコはやめたほうがいいかなあ

51 :花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 21:17:01 ID:tUC3Kclb.net
こんな木にまで青虫つくのかよ。
鉢植えじゃすぐ根が回っちまうんじゃないの。
植え替えやるのは大変そう。

52 :花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 15:40:02 ID:ExIFeSHc.net
オルトランすればいいだけなのに

53 :花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 16:05:25 ID:2BmttPD0.net
オルトランっていいの?

54 :花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 16:29:56 ID:ExIFeSHc.net
何がいけないの?
オルトラン蒔いておけば青虫による被害もなくなるよ。

55 :花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 00:29:10 ID:3BdQ4Qjp.net
さっそくオルトランのスプレーを買って試してみました。
結果が楽しみです♪thx

56 :花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 18:12:08 ID:d2V6iT/q.net
うちのネリ子さんには芋虫はつかないが葉ダニがつく。

朝晩葉水しるの飽きてきた。

57 :花咲か名無しさん:2010/09/27(月) 20:10:11 ID:uYBq+cL8.net
現在イモムシ天国\(^o^)/
でもオルトランまいたらミミズまで死ぬらしいのでやめとく

58 :花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 21:43:09 ID:Q2I10Swb.net
今年に入って50センチのびた。


59 :花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 17:29:54 ID:BlKRwdjS.net
ススメガじゃないもっと小さな幼虫までもがいっぱい付いてるけど、なんだろう?
新芽の辺りにゴマ粒みたいな黒い糞がいっぱい落ちてあって
その幼虫は2センチほどで緑色で、葉っぱを糸でまるめて巣にしてるんだけど。
一体何の幼虫だろう?

60 :花咲か名無しさん:2010/10/22(金) 21:58:14 ID:WePIXMm7.net
メイガかな


61 :花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 11:59:24 ID:t7josJWH.net
>>45
家は、空き缶やゴミ拾うやつ(名前忘れた)で駆除してる。
1mで買ったのが、4年目で2mになったよ。
いろいろあったなぁと、シマトネリコ見る度ひたれるのが良い。
花や木を植えてこれだけもった木は初めて。
初心者の私にはよかったです。

62 :花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 22:57:48 ID:Ak/N28/h.net
過疎すぎ

63 :花咲か名無しさん:2010/12/31(金) 12:48:06 ID:ub2xuywD.net
雪に弱いな

64 : 【大凶】 【1570円】 :2011/01/01(土) 13:54:39 ID:I34MBcIV.net
植えて2年が過ぎたが、直径2cmくらいだったのが、
一番太くなったのは6cmくらいになっている。
でも細いのは3cmくらい。
寄せ株より本株の方が、幹の太さにばらつきが少ないんだろうな。


65 :花咲か名無しさん:2011/02/28(月) 23:30:14.41 ID:8uNAY0gL.net
剪定の時期って今ぐらいですか?

66 :花咲か名無しさん:2011/03/08(火) 14:55:40.65 ID:V9eiHBo9.net
虫が付きにくいと聞いたので
シマトネリコを庭に植えようと思ってたのに
そんなにイモムシが付くんじゃあ考え直そうかな。
イモムシ毛虫が何より苦手。

67 :花咲か名無しさん:2011/03/09(水) 19:13:40.37 ID:loam8rUa.net
うちにのにはイモムシいないけど、1年で60センチも伸びるとは思わなかった。

68 :花咲か名無しさん:2011/03/10(木) 10:45:51.46 ID:bAja7e1d.net
芋虫は結構つく。が、キンチョール系を軽くシューってやってすこしおけば、大丈夫。
確かに成長が早すぎ。自分で切ると、樹形が変になってしまうので、
今年はプロに剪定してもらいたい。

69 :花咲か名無しさん:2011/03/10(木) 13:19:20.83 ID:CYJLtIvt.net
1年で60センチ伸びるの?
けっこう大きくなるの早いんだね。
じゃあ最初は小さめの苗木で充分っぽいね。
1メートルもあればOKかな。代金も安くて済むし。

70 :花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 16:52:17.76 ID:NFB9efzz.net
誰かいますか?w

この冬は寒かったせいか、例年より葉っぱが大量に落ちました。
で、ふと気が付くと幹1本だけスカスカになってることに気づきました。
参考までに↓ 手前に比べて奥(画面中央)だけスカスカなのがわかると思う。
虫とかは見当たらないけど、何故なんだろう?
一応グーはあちこち出てるけど、ちゃんと葉ワサワサに戻るかなあ?
ttp://dl3.getuploader.com/g/3%7Cmasa32/286/DSC04230.JPG

71 :花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 18:42:04.42 ID:x0SHFU8p.net
ずっとシマネトリコだと思ってた

72 :花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 21:14:22.50 ID:BkakNk5L.net
島利根理子です。

73 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/04/24(日) 19:06:43.98 ID:wpG/6Qj9.net
>>71
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ

74 :花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 22:14:02.55 ID:q4TJ9gYk.net
シマトリネコ

75 :花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 10:58:19.11 ID:4CqalXSs.net
島戸練子

76 :お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/05/01(日) 11:01:54.14 ID:+O/dkmRi.net
シマNTRコ

77 :花咲か名無しさん:2011/05/04(水) 09:41:35.47 ID:cejpbIcx.net
age

78 :花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 10:51:05.03 ID:FoWqRiCm.net
地植え4年、約2.5Mのトネリコ、春先に落ちる葉が例年より多くて
今年の冬は寒かったから仕方ないかなと思ってたんだけど
いまだに落ちまくってるorz大丈夫かな…

79 :花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 16:15:20.29 ID:F8abXloQ.net
昨年9月に地植えした1mのシマトネリコ、冬に全部葉が枯れました。
5月でまだ芽が出てきません。新芽も枯れているようです。
爪でこすったら緑で生きてるようなのですが、復活の可能性はありますか?
また、思い切って剪定した方がいいのでしょうか?

80 :花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 21:18:49.77 ID:i8ow76tt.net
うちは、最初に植えてもらったシマトネリコが、冬にほぼ丸裸になり春になっても芽吹いては落ち、芽吹いては落ちを繰り返した。
で、植木店に相談したら、よくわからないということで、違う木に植え替えられた。

ただ、今思うとベランダの影になる部分で地植えは水が必要ないという言葉をうけて、ほとんど水やってなくて、周りに植えてた植物も駄目にしちゃったんで、水不足が原因かなっておもってます。

81 :花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 21:22:33.38 ID:DodF1krd.net
保守

82 :花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 07:03:51.53 ID:yqo79DlR.net
5〜6年前から鉢植えで育てていて
冬は−3,4になり、雪もたまに降るけど外に出しっぱなし。
寒い時期は枯れるけど、GW頃から新緑が美しくなる。
受け皿を敷きほとんど放置だけど
夏は虫がつくのでそれだけは気をつけている。
でも高さはほとんど成長していない。

83 :花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 21:13:33.33 ID:5BTiMQBF.net
もうすぐシンボルツリーに購入予定〜
自分で植えるから1メートルくらいの小さいやつだけど。

84 :花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 17:41:42.33 ID:c9fK9o4w.net
保守

85 :花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 15:54:16.25 ID:WwAWbjTr.net
ほしゅ

86 :花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 12:53:27.15 ID:OjMvIgii.net
今年の寒い冬のせいで枯れてしまった
やっぱりここには不適当だった

from 御杖村


87 :花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 10:07:30.48 ID:hK5LDOD6.net
地味な花が咲いて、地味に散っている
誰も気づかない…

88 :花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 16:06:27.69 ID:qjN3c7cJ.net
新芽が虫に喰われすぎ…。
玄関前に植えたのに、みすぼらしくなっちゃったよ。

89 :花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 08:08:05.22 ID:c+dd07+D.net
ウチのは植えてから6年、今3m位なんだけど、毎年、晴れた朝に白い花?にハチ(熊蜂〜ミツバチ)がワンワン群がってる。
そして種子が飛び散るのか庭中新芽だらけw発芽率はパンジーより高いみたい。出荷できるくらいだなw

90 :花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 16:30:30.63 ID:Yvn492mO.net
>>89
いいなトネリコ御殿w
ブリーダーになったらいいのに。

91 :花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 19:16:27.54 ID:dzUuZM24.net
魔法使いの本(非ハリポタ)が好きな息子にせがまれて、この度シマトネリコの苗を買いました。
皆様宜しくお願いします。

92 :花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 09:18:20.89 ID:IBezONaX.net
どちらいか

93 :花咲か名無しさん:2011/08/21(日) 20:47:28.78 ID:Bew49F7C.net
 cinema trico

94 :花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 08:11:45.36 ID:gWIsTz6M.net
シマトネリコとシマトリネコの違い
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/595121.html

言い切っちゃってます。馬鹿ですねぇ・・・。


95 :muro182-167-83-244f1.kyt1.eonet.ne.jp:2011/08/30(火) 21:43:53.48 ID:GlezGBY8.net
test

96 : 【31.7m】 :2011/08/30(火) 22:03:01.45 ID:GlezGBY8.net
orz

97 :花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 08:42:07.58 ID:INM8pz/Q.net
どこでfusianasanを試しているんだよw >京都のeo

ageてやるw

98 :花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 15:50:48.99 ID:DoDsij6g.net
うちの木から毎日大量の小さな●が落ちてる…
イモムシ系がいるんだと思うが、高いし葉がワッサーで発見できない。
朝夕掃いてるけど、翌朝にはまた●だらけorz
せめて丸坊主にはしないでくれ。

99 :花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 22:27:40.46 ID:gHM1rdyu.net
その木、思い切りけってみて!

100 :花咲か名無しさん:2011/11/11(金) 16:18:44.80 ID:7kriS52n.net
うちの2本のトネリコちゃん。
夏場虫がついたらしく、葉に穴開くし枯れるし落ちるしでてんぱってオルトラン撒いたら効いた!
今ワサワサしてるわ(^-^)
初の冬を迎えるんだけど、やっぱり葉落ちるかな?@埼玉.地植え

101 :花咲か名無しさん:2011/11/11(金) 19:18:52.75 ID:TiEe8Fk6.net
高枝きり鋏必須だな
虫が葉っぱ食い散らかすし、成長早いし。

102 :花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 15:21:35.36 ID:2Ex38VBx.net
復活

103 :花咲か名無しさん:2011/12/10(土) 03:01:56.44 ID:rvGLbEEC.net
街路樹のシマトネリコから種を採ったんですけど、
春になったら黒ポットに蒔いて育てようと思うんですが、
種の保存はどのようにやったらいいでしょうか?@兵庫・甲子園

104 :花咲か名無しさん:2012/01/05(木) 11:12:33.24 ID:VaU3Fdyt.net
シマトネリコは雪に弱いから一本立ちに限る

105 :花咲か名無しさん:2012/03/11(日) 12:05:39.21 ID:if37EjIe.net
雪に弱かったのか・・・
ダイソーで5年前に買ったシマトネリコ、北関東で路地植えできるという情報を聞いて
外に出しっぱなしにしたのだが、
雪を被りまくったせいか、全身茶色になってしまったよ・・
ちょっと幹内部が緑か確認してくる・・

106 :花咲か名無しさん:2012/03/13(火) 13:22:59.94 ID:2FigkxV1.net
葉っぱがボロボロでみずぼらしくても5月ごろにはそれなりに新葉が開いてくる。
寒いところでは半落葉樹として扱うのがいいかも

107 :花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 22:13:40.73 ID:iCDp4kiV.net
島鳥猫

108 :花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 09:55:18.80 ID:02eadEw2.net
育てて6年、この時期に葉が落ちるのは重々承知なんだけど
今年は例年よりも落葉の数が多い気がする。
しかも1本の枝から集中的に落ちてる。
去年唯一花が咲いた枝なんだけど、どうしたんだろう…
スカスカの棒の先からグーが出てて、何か悲しいw

109 :花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 17:45:46.87 ID:SzwfOvEh.net
世界樹育成始めました

110 :花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 19:38:16.33 ID:MkyqSkD4.net
新築の家の庭にこれかハイノキ植えるかで悩んでる。

111 :花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 02:44:15.61 ID:IZ0tTtu4.net
このスレ住人としてシマトネリコをおすすめしよう
どっちも庭の印象はあまりかわんないかもだけど、近くで見たときの新芽のかわいさが個人的にこっちのほうが上
あと名前がかっこいい

112 :花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 09:23:29.61 ID:kjzmfVwW.net
植木屋さんに和風仕立てに切られてしまった
数年かけてワサワサに育てたのに
元に戻して欲しい(涙)


113 :花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 13:20:19.80 ID:mx952n9Y.net
シマトネリコ始めました。ニョキニョキしてきて良い感じ。

114 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 22:56:47.29 ID:bCJgB0YQ.net
2mくらいのやつ2本買ってきたぜ。
根付くかどうか心配だけど楽しみ。

115 :花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 21:12:42.17 ID:8vHU0aI3.net
3年目のシマトネリコ、この冬の寒さで半分近く落葉して
みすぼらしくなったから処分しようかと思っていたが
春になって芽吹いたらきれいになった。やっぱり置いてやろう。

116 :花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 02:01:32.02 ID:RdSoe6WL.net
大きく育てようと、ポット苗のを大鉢に植えた
冬までにどれくらいデカくなるか楽しみ

117 :花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 11:26:25.51 ID:KAS052oR.net
>>115
うちの5年目のも、今年は特に落葉が酷くて
何かヤバイかもと思ってたら、今やワッサワサw
もうすぐ2Fベランダが隠れそうな勢い。うれしい。

118 :花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 18:40:46.06 ID:f1whKsDw.net
今現在、上の方の新葉は黄緑色なのに、
下の方から生えた新葉はなぜか赤茶色…枯れてるわけではなく元気そうなのに葉や枝全体が赤っぽい
これって病気?
今年4月に植え付けたばかりです


119 :花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 20:34:29.79 ID:s+g7M+U8.net
トネリコの大冒険

120 :花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 21:10:43.72 ID:F/QbpCkA.net
個別スレあったのか
今年から実生でシマトネリコ始めました
トネリコじゃなくてシマにしたのは自宅周辺にシマしかなかったからです

121 :花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 00:25:21.72 ID:hgtxb2Lb.net
こないだの暴風雨を浴びまくって、ひとまわりデカくなったような気がする

122 :花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 12:07:59.27 ID:fgoNL4q4.net
鉢に植えつけて約二ヶ月、地上部は倍の高さになっております
そろそろ気温も上がってきたし(東京)、なんかみなぎってるっぽいw

123 :花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 11:12:12.53 ID:TV68EKao.net
今日挿し木するんだけど根付きやすい?
挿し木した経験ある人アドバイスをお願いします


124 :花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 16:05:13.45 ID:+4W5UW6R.net
これは中級者向けですしたださしただけじゃチトむずいかもね
肥料ちゃんと入れないと

125 :花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 17:46:33.55 ID:TV68EKao.net
へぇ、挿し木用土に肥料を入れるなんて聞いたことない
肥料を入れても腐らないなんて、中級者向けどころか超初心者向けの間違いですか?

ちなみに挿し木は鹿沼単体でやりました


総レス数 1010
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200