2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シンボルツリー】シマトネリコ Part2【世界樹】

1 :花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 13:38:12 ID:5+e9n49V.net
トネリコは常緑樹のモクセイ科、トネリコ属
シマトネリコは熱帯性の半常緑樹ながら、寒さに強い
シンボルツリーとして人気で、素人にも剪定し易い。
インテリアとして明るい場所に置けば
光沢がある濃いグリーンで、爽やかにしてくれるでしょう♪

北欧神話の世界樹(ユグドラシル)は
セイヨウトネリコだといわれている。

■前スレ
トネリコ(シマトネリコ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082163105/
■関連スレ
庭木・花木総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1158031239/

459 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 00:12:51.03 ID:IaAfIG/o.net
春に咲いた花から落ちた種が芽吹いた、なんか嬉しい
植える場所ないから鉢で育ててみるか

460 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 08:40:09.10 ID:a9kdRqgP.net
>>458
うちのも真夏はあんまり成長しなかったなぁ。

461 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 13:35:19.44 ID:pACvgS3n.net
たまにスズメが来てたのは、虫を食べたかったからか
最近庭の植物が全体的に大きくなってきて、鳥もくるようになったのが嬉しい
しかし、蚊が圧倒的に多い。刺され過ぎてかゆい。
鳥は蚊も食べてくれないのだろうか

462 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 15:58:25.88 ID:Xr3aorzG.net
ツバメは蚊も食べるんじゃなかったっけ?
違ったらゴメンなさい

真夏に止まってた新芽がまたどんどん展開してきたよ

463 :花咲か名無しさん:2016/09/10(土) 02:01:52.43 ID:d1Q1cxaH.net
蚊に刺されやすい人は足を洗ったり靴下を履き替えると大分マシになるみたいだよ

苗の葉が落ちたり枝がプツンと切れてたりするんだけど犯人を見つけられない

464 :花咲か名無しさん:2016/10/07(金) 00:38:15.89 ID:bQKxNPjT.net
蚊が大量に庭にいる原因分かった。
下草の葉の裏にいっぱい隠れてて近く通るとうわーっとおそってくる。
今日思いっきり出てくるところ見てしまった。しかし下草を抜くわけにはいかない。
かゆいの我慢することにした。

465 :花咲か名無しさん:2016/10/07(金) 08:47:02.80 ID:LKtIuVMx.net
453です
またニョキニョキ伸び始めました
青々とした新芽が美しいわ

466 :花咲か名無しさん:2016/10/08(土) 09:00:22.56 ID:ikPJVyIR.net
カメムシがついた。ちくしょうめー

467 :花咲か名無しさん:2016/10/08(土) 15:56:29.93 ID:htJhASmx.net
カメムシ大量についてるもういやだカメムシには死んでもらう必殺テデツブース。止まっている上から指で圧死させる。
ゴム手袋の厚いのしてるから感触が鈍いけど変な汁と内臓っぽいのでてきてくさいw

468 :花咲か名無しさん:2016/10/12(水) 21:54:59.85 ID:Gdj6O7Bl.net
>>467
根性あるな真似できんわ

469 :花咲か名無しさん:2016/10/18(火) 08:53:32.29 ID:RlSN/2MQ.net
新芽の先の方が虫に喰われてる
小さな黒い粒々と蜘蛛の糸のようなものが点在してるけど
これなんだろう?
とりあえずベニカグリーンスプレーを噴射してきた

470 :花咲か名無しさん:2016/10/18(火) 10:47:13.02 ID:A+3Z7Odw.net
モサモサすぎる3株のシマトネリコ、枝葉を30リットル×2袋分剪定した!
緑感はなくなったけど、シマトネリコらしいスッキリ涼やかな印象になったわ。これでシマケンモンも発生しにくくなるかな…

471 :花咲か名無しさん:2016/10/18(火) 11:10:36.41 ID:BGysnrmi.net
10本立ちの株立ちで曲がりがひどいのとか根元から切ってて気づいたら単木になってたw
数本矯正してたけど幹が柔らかいせいで3年じゃ全然無理だったわ。

472 :花咲か名無しさん:2016/10/18(火) 12:30:28.01 ID:dwuWb7Ug.net
うちも五本の株立ちだったけど、気付けば二本だよ。
背が低いうちに、バラ用の輪っかになってる支柱を入れたけど、収まりが悪い。

473 :花咲か名無しさん:2016/10/19(水) 06:56:19.63 ID:aNvjSO/4.net
>>469
自己解決
どうやらハマキムシらしい
ベニカグリーンは効かないみたいだから
マラソンがんがん撒いてやる

474 :花咲か名無しさん:2016/10/29(土) 16:40:21.76 ID:uwdjf5pk.net
新芽枯れてて見に行ったら葉が黒くなってた。うちもどうやらハマキムシだわ

475 :花咲か名無しさん:2016/11/02(水) 18:24:08.83 ID:jYWWdZiR.net
湯呑みに水挿ししておいた小枝数本、
枯れるわけでもなく、根が出るわけでもなく、
あまりに変化が無いので、もはや忘れて半年も放置プレイしてたけど、
今見たから1本だけ根が出てた、めっちゃ嬉しい!

476 :花咲か名無しさん:2016/11/24(木) 20:43:00.21 ID:Y7GeaBVV.net
この大雪でグニャリと曲がってしまった(。>д<)

477 :花咲か名無しさん:2016/11/24(木) 23:30:37.53 ID:uJuX6FLi.net
うちもw
それで他の木にもたれかかったから重たそうな枝を詰める感じにバッサリ選定しちゃった。
葉もだいぶ落としちゃったから枯れなきゃいいけど。

478 :花咲か名無しさん:2016/11/25(金) 17:04:42.86 ID:oFkYXzDp.net
真夏に掘り起こして根っこ空気に曝しても大丈夫やったは

479 :花咲か名無しさん:2016/11/26(土) 18:49:45.93 ID:NJ68VoMg.net
鉢植えが風ですぐ倒れてしまうのですが皆さんどうしてます?
陶器の鉢でも倒れるんですが

480 :花咲か名無しさん:2016/11/27(日) 13:29:35.65 ID:U03t9DCR.net
二重鉢にする
鉢の周りにほかの鉢を寄せる
コンクリブロックで囲う
常に手で押さえる
ロープで四方へ固定
地植えにする
捨てる

好きなのどうぞ

481 :花咲か名無しさん:2016/11/28(月) 00:03:47.20 ID:ft2kOrX/.net
中に入れる
もあるよ

482 :花咲か名無しさん:2016/11/28(月) 00:16:02.11 ID:0oyU3jys.net
シマトネリコもだけど、他の鉢植えの植物でも当たり前だけど倒れるから悩んでた。
でも、我が家のトネリコちゃんは、元気が無くて葉っぱが少ないから倒れる心配はないの。
他の植物さんは、今年もバタバタ倒れてたけど、トネリコさんは倒れなかったよ。

483 :花咲か名無しさん:2016/11/28(月) 13:52:55.01 ID:4jGPXnQj.net
倒れる→気づいたら起こす→倒れる→気づいたら起こす→倒れる→気づかないフリをする

484 :花咲か名無しさん:2016/11/28(月) 22:42:22.72 ID:ft2kOrX/.net
鉢をやめて地植えすれば解決

485 :花咲か名無しさん:2016/11/29(火) 12:53:22.25 ID:XHUBug0R.net
>>483
最初から気づかない振りしたほうがよくね?w

486 :花咲か名無しさん:2016/11/29(火) 12:58:04.61 ID:wdkEHRvf.net
でっかい鉢に植え替えたら解決じゃないのん?

487 :花咲か名無しさん:2016/11/29(火) 20:55:38.27 ID:yukZL56e.net
弁慶に頼んで日本刀でバッサリ剪定してもらう

488 :花咲か名無しさん:2016/11/29(火) 22:19:04.40 ID:FHpwIi3b.net
>486
それだ!

489 :花咲か名無しさん:2016/11/29(火) 22:28:11.74 ID:OU4P2k9J.net
トネリコの弓に加工しよう

490 :花咲か名無しさん:2016/12/06(火) 00:03:24.86 ID:VsWqdYaz.net
トリネコの大冒険

491 :花咲か名無しさん:2017/02/28(火) 02:59:56.42 ID:h3ohrC67.net
日当たり良いせいか、もうガンガン成長始めたよ、いっぱい新芽が出てきた。

492 :花咲か名無しさん:2017/02/28(火) 08:34:23.39 ID:6bQC8bcl.net
いいなぁ。寒い北国はつらい。今年もなんとか乗り越えてほしい

493 :花咲か名無しさん:2017/03/06(月) 13:40:29.95 ID:koIAkbwX.net
@九州
地植えしようと買ってきたものの、スレ読んでビビってきた。
隣家との目隠しになるように2、3メートルの細い枝で数本でいいんだけど、上手く育てる自信がない。

取り敢えず、鉢植えかな。

494 :花咲か名無しさん:2017/03/06(月) 14:08:20.62 ID:0ayi00B5.net
2、3メートルの細いやつは、風で倒れるよ

495 :花咲か名無しさん:2017/03/06(月) 15:21:24.42 ID:WLiKpwCK.net
あまり吹かない所に置けば風は問題ないかな。

狭い庭で大きくなり過ぎて切ったイスの木の後に植えたかったが、モミジを2本も植えたのでモミジが大きくなったら邪魔になりそう。
今は2本とも40センチくらいでスカスカで何かないかなと取り敢えず買ってきたけど、ちょっと失敗したかも。

496 :花咲か名無しさん:2017/03/16(木) 15:13:45.40 ID:5I3UYkH6.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当サイエンスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターフィラデルフィアポストハーベスト連銀製造業)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアフジテレビ「TBS砲」ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

497 :花咲か名無しさん:2017/05/20(土) 12:30:49.59 ID:KBIhFqya.net
>>495
抜くなら根が張り切る前にしないとこいつの根力なめたらいかん。
成長早いのは上だけじゃないぞ。

498 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 15:48:50.71 ID:jFlHpYS2.net
去年、苗から買ってきて、冬場は葉も茶色になってダメかなーって思ってたら、この春無事復活して伸び伸び成長してるんだけど
早く高く伸ばす為の剪定ってこつありますか?
したの方の枝や新芽は切った方がいい?

499 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 13:42:14.11 ID:vDvPtzi/.net
>>498
上に伸ばすのは基本的には脇枝やひこばえ、株立ちなら本数減らすとかが効果的だけど、
でも、2、3年我慢してみ。根がある程度張ってからの伸びは尋常じゃない。

あと、支柱は必須だよ。しておかないとグニャグニャ曲がりながら伸びるから。
幹が太くなるのは年月がだいぶたってから。それまでは強風で真横になるくらい。折れないけど。

500 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 06:31:44.08 ID:G1z7v8RH.net
うちのは成長遅いなーと思ったら根がしっかり張るまで2〜3年かかるんですね
支柱だけ添わせて、もうちょっと様子見てみます
ありがとうございます!

501 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 19:00:10.02 ID:hc+qq8zU.net
まだ背の低い細いものなら、バラ用のトレリスみたいな輪っかの支柱おすすめ
輪っか部分を上から通して、支柱に輪っかをはめればOK
支柱が倒れることもなく、複数本幹があっても大丈夫

502 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 00:17:42.48 ID:ExgABCR9.net
うちでは紐で枝1本支えてるわw

植木市で1mくらいのを買ってきて、3年で3m弱。
http://i.imgur.com/dBWseHk.jpg

503 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 14:23:58.50 ID:iVe4leZ0.net
これって、水の蒸発するの異常に速くない?

504 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 16:21:33.94 ID:qpd6Io2R.net
地に下ろしてやれよかわいそうに

505 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 21:32:41.04 ID:Iy4zXsUk.net
うん、ちょっと痛々しいね

506 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 22:57:57.69 ID:FM90Ns/9.net
地植えにしたら伸びすぎて、管理できない
住宅密集地では鉢植えでいいのでは

507 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 11:31:50.36 ID:Z2+usMaH.net
鉢植えを否定するわけじゃないけど
樹高と鉢の大きさが合っていないのでは?
ひょろひょろで下の方はかすかす
枝の剪定もしてないみたいだし

508 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 18:18:11.06 ID:2wo2XWLE.net
うちのシマトネリコちゃんの方がもっと悲惨。
無農薬栽培だからかなあ。

509 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 20:53:30.76 ID:krJNMym5.net
成長している先端の新芽を何かに食われてしまったのだが、もう、幹は生長しないの?

510 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 01:22:38.29 ID:S6mIbscS.net
わきからどんどん芽が出てくる。
うざいくらいになる。

511 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 08:26:10.88 ID:oc0cm4l7.net
縦にはよく伸びてくれるが、幹を太くするにはどうすりゃいいんだ?

512 :花咲か名無しさん:2017/07/20(木) 13:13:30.37 ID:Fk0jcBt2.net
シマトネリコ植えて初めての夏なんだけど
蝉がすっごい数集まって来るよ!
放水で蹴散らしてからシトロネラふいてみたけどあまり効果なかったw
みんなどうしてるの?

513 :花咲か名無しさん:2017/07/20(木) 13:16:38.34 ID:hn2fTbYc.net
うちのシマトネリコには、百舌かなんかがカナヘビを早贄してったことがあるよ

514 :花咲か名無しさん:2017/08/14(月) 23:20:42.94 ID:LSlW3Gp3.net
>>512
うちも気付いたら産卵されてたらしくて
ぶっとい幼虫に新芽を食い尽くされてしまった
ある程度大きくなるとオルトランも効かないし困るね

515 :花咲か名無しさん:2017/08/15(火) 18:36:05.33 ID:/+7k84mp.net
うちのシマトネリコにはカメムシ

516 :花咲か名無しさん:2017/08/25(金) 04:28:07.64 ID:AbkOKyss.net
ダウンタウンDXで竹内涼真が「シマネトリコ」と言ってやがったw
いつか正しく呼んでもらえる日は来るのだろうか
そしてオンエアまでに名前の間違いに気付いてもらえなかったとは....

517 :花咲か名無しさん:2017/08/25(金) 07:04:33.71 ID:F/DDWgud.net
山陰のシンボルツリーになったね。

518 :花咲か名無しさん:2017/08/25(金) 15:21:43.60 ID:AbkOKyss.net
またはシネマトリコとして映画館内外にw

519 :花咲か名無しさん:2017/08/28(月) 17:44:57.98 ID:UwSTiagT.net
この近年どこから飛んでくるんだか気がついたら生えてる…

壁もないお隣さんの玄関先のシンボルツリーだけどうちには完全に尻向け立ってるから全然気がついてなかった…

520 :花咲か名無しさん:2017/08/29(火) 08:26:38.78 ID:07gsnDzV.net
ちょっとよくわからないけど、シマトネリコの種、雑草並みにどんどん生えてくるよ・・・

521 :花咲か名無しさん:2017/09/11(月) 13:29:20.35 ID:JMh0WwYL.net
あちこちの新芽がごっそり無くなっててこれはもしや…と思ったらアオムシだらけだになってた。
どうやらシマケンモン?うう〜きもちわりぃ
オルトランとベニカしまくった。

522 :花咲か名無しさん:2017/09/11(月) 16:59:17.85 ID:RRMlOwPZ.net
市販品は、葉っぱが小さく光沢あるけど、育てていくと、葉っぱが大きくなりツヤが出なくなるのは何でなのかなあ。

523 :花咲か名無しさん:2017/10/04(水) 13:04:21.33 ID:JwwSkyDB.net
大きくしすぎないよう鉢植えにしたらええんやないか?

524 :花咲か名無しさん:2017/10/06(金) 06:49:27.17 ID:N+W0GD8n.net
スズメバチが樹液に集まってる。
何気無く木を見上げて、群がるスズメバチにのっけぞった。
巣があるのかと思ったけど樹液目当てらしい。
カメムシもうじゃうじゃいる。
田舎で敷地の隅にある大木だからいいけど、セミにカブトによく昆虫を呼ぶ木だね。
スズメバチ、なんどかカメムシをくわえたが皆逃がしてた。
まずいか固いんだな。

525 :花咲か名無しさん:2017/10/07(土) 21:08:35.47 ID:uu83d+ej.net
50分スズメバチに刺され続けて亡くなった女性のニュース見て怖くなった。
今日もスズメバチが群がってる。
草刈機の振動に反応して一匹近づいて来たから作業を中断してしまった。
巣は山だろうし、もう木を切ってしまいたい。

526 :花咲か名無しさん:2017/10/09(月) 09:41:30.36 ID:3UzhBvoy.net
抜きたいけど、三年経つと根が張って難しくなると聞いて落胆
もっと早くそれを知りたかった

527 :花咲か名無しさん:2017/10/09(月) 21:51:23.99 ID:5g6vDcUK.net
>>526
次回からは鉢で育てるべし。移動できるし大きさもコントロールできるしオススメ

528 :花咲か名無しさん:2017/10/10(火) 23:30:52.21 ID:qmiCVYa4.net
うち、建売で、玄関前にシマトネリコが植えてあった
抜いた家も多かったけど、うちはなんとなく残してしまって今になって後悔

529 :花咲か名無しさん:2017/10/11(水) 06:56:58.40 ID:x3BWh4MB.net
建物探訪にも良く出てくるw

530 :花咲か名無しさん:2017/10/18(水) 09:38:07.88 ID:RuD0Q5qa.net
九州だけどこの寒さのせいか成長が止まった気がする。買ったとき暫く屋内に置いてたのを後悔してる

531 :花咲か名無しさん:2017/10/27(金) 22:13:37.77 ID:lkoxn43W.net
1mちょいのやつ3000円くらいで売ってるんだけど、今買って地植えするのと春新しいの買って植えるのどっちがいいかな?

532 :花咲か名無しさん:2017/10/28(土) 21:38:41.78 ID:O8SOHTsC.net
春植えたほうがいいよ 今植えても成長せず葉っぱがおちるだけ 秋には1メートルくらい大きくなるよ

533 :花咲か名無しさん:2017/11/07(火) 02:39:15.33 ID:xGRfWu2K.net
シマトネリコの葉の色なんだけど、
うちのシマトネリコは濃い緑色で
近所のシマトネリコは薄い緑色してる。

なぜ色が違うの?

534 :花咲か名無しさん:2017/11/07(火) 17:28:21.18 ID:6UY7qT7e.net
>>530
冬でも、寒くない明るい窓辺とかに置いてたら成長するよ。

535 :花咲か名無しさん:2017/11/07(火) 19:36:17.91 ID:gcoMpqNi.net
>>533
緑が濃いのは窒素過多
鶏糞とか肥料の与え過ぎの可能性
お宅が濃いのか、お隣が薄いのか分かりませんが

536 :花咲か名無しさん:2017/11/15(水) 02:18:33.75 ID:iBoDORWX.net
シマトネリコって、体裁よく仕上げようと思ったら
剪定のセンス問われるよね

537 :花咲か名無しさん:2017/11/15(水) 12:09:03.57 ID:TZHmgvXB.net
>>536
確かに

538 :花咲か名無しさん:2017/11/21(火) 20:54:00.41 ID:JqPkJL93.net
ただ失敗してもガンガン出てくるから、いくらでもやり直し出来るという
意味では躊躇せず切れるからまぁ楽なんだけどね

539 :花咲か名無しさん:2017/11/22(水) 10:50:25.54 ID:qMvD29ub.net
>>533
シマトネリコと言っても相当数の種類があるからでしょ
緑の濃淡、ツヤの多い少ない、班なし班入り、シワの多い少ない 等々

540 :花咲か名無しさん:2017/11/23(木) 23:24:00.63 ID:bDa3cnh+.net
半日陰でもいいとされているがほんとか?

541 :花咲か名無しさん:2017/11/24(金) 12:44:05.89 ID:ThZbHUKf.net
半日陰なんて楽勝でしょ、てか明るい日陰でも大丈夫
知っている限りの樹木で最強(安い、丈夫、&比較的虫もつかない)のような気がする
だから最近のオフィスビルやマンション等で多様されているんだろうね

542 :花咲か名無しさん:2017/11/24(金) 21:26:21.93 ID:GKdRC63l.net
シマトネリコはセミもカブトムシもスズメバチもよく集まる木だな。

よく川べりにシマトネリコの幼樹が生えていて鳥のフンに種が入っていたのか、繁殖力もすごいな。

543 :花咲か名無しさん:2017/11/24(金) 22:16:56.97 ID:nceOzU+d.net
蝶や我の青虫が葉っぱを食い荒らしたり、土の中にも何かの幼虫がいたりして手間をかけている割りには元気がないよ。

544 :花咲か名無しさん:2017/11/25(土) 00:20:46.26 ID:njZEUuVY.net
姿は見つからなかったけど葉をモリモリ食害されたので
オルトランDXを月イチで株元にまくようにしたら食われなくなった。
オルトラン粒剤は背の高い樹木にはあまり効かないとどっかで読んで心配してたけど効いて良かった。

545 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 17:47:48.86 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EJGP3

546 :花咲か名無しさん:2018/03/12(月) 17:13:49.50 ID:8h0pxItr.net
もうそろそろ新芽が出てくる季節。
ありとあらゆる細枝から大量に芽吹くの見るのは毎年感動するわ。

547 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 22:16:33.67 ID:2wywITb1.net
この冬の寒さにやられて葉っぱが全部茶色になって今ハラハラと落葉してるんだけど
暖かくなって復活するんだろうか
茶色くなった枝葉は剪定した方がいいんだろうか

548 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 22:40:51.07 ID:sMBLybY7.net
生きてるかも知れないので様子見した方が良いのでは?

549 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 03:17:41.16 ID:3ddrNBxZ.net
シマトネリコって葉はすぐポロポロ枯れ落ちるくせに、
本体はそう簡単に死なないから春になると元気もりもり復活するよ

550 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 03:49:42.09 ID:GcnQyjwI.net
今の季節でも街路樹のシマトネリコさんは、青々とこんもりしていてるけど、農薬をかなり使っているのだろうか?

うちのシマトネリコさんは、年中落葉していて葉っぱが透いてる。
油断すると落葉しやすいから、一番世話して気にかけてるけど、気に入っているわけではない(汗)

551 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 12:16:34.60 ID:becrJwJ1.net
うちのは全く放置だけど青々してるよ

552 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 10:02:09.40 ID:URR4ow8p.net
場所によるやろアホども!
九州では散ったり、変色はない。
ようやくここ2、3日で新芽が出てるけど速度はまだ遅い。

553 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 02:49:26.04 ID:7TVG1FqT.net
去年イラガに食い尽くされて半ば復活は諦めかけてたけど、先週辺りから新芽が吹いてきて感動した!
今年はオルトラン蒔きます

554 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 15:07:15.81 ID:2qMLC1SX.net
元気なく葉っぱが落ちるんだけど、土の中に何かいるんだろうなあ。
植え替えしたら元気にはなるだろうけど。

555 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 15:53:23.57 ID:GcL6lkZy.net
コガネコならオルトランDxまいてみては?

556 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 17:10:51.88 ID:2qMLC1SX.net
>>555
多分、コガネか黒いカメムシかなあ。
減農薬でなんとかしようとしていろいろ試してみたけど、なかなか上手くいかない。
今、ちょうどオルトランとやらを撒いてしまおうかとも考えましたが、もうちょっと頑張ろうと思います。

557 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 17:17:34.07 ID:W4PdHkIi.net
食べる植物じゃないんだしそんなに無農薬気にする必要ないと思うけども
オルトランDxならパラパラ粒剤まくだけだよ

558 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 22:56:45.17 ID:2qMLC1SX.net
>>557
環境面で汚染の原因になったりしないかとか気になってるんです。
農薬については詳しくないですが。
そう言いながらもベニカスプレーを少しは使っていますがね。

総レス数 1010
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200