2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シンボルツリー】シマトネリコ Part2【世界樹】

1 :花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 13:38:12 ID:5+e9n49V.net
トネリコは常緑樹のモクセイ科、トネリコ属
シマトネリコは熱帯性の半常緑樹ながら、寒さに強い
シンボルツリーとして人気で、素人にも剪定し易い。
インテリアとして明るい場所に置けば
光沢がある濃いグリーンで、爽やかにしてくれるでしょう♪

北欧神話の世界樹(ユグドラシル)は
セイヨウトネリコだといわれている。

■前スレ
トネリコ(シマトネリコ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082163105/
■関連スレ
庭木・花木総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1158031239/

537 :花咲か名無しさん:2017/11/15(水) 12:09:03.57 ID:TZHmgvXB.net
>>536
確かに

538 :花咲か名無しさん:2017/11/21(火) 20:54:00.41 ID:JqPkJL93.net
ただ失敗してもガンガン出てくるから、いくらでもやり直し出来るという
意味では躊躇せず切れるからまぁ楽なんだけどね

539 :花咲か名無しさん:2017/11/22(水) 10:50:25.54 ID:qMvD29ub.net
>>533
シマトネリコと言っても相当数の種類があるからでしょ
緑の濃淡、ツヤの多い少ない、班なし班入り、シワの多い少ない 等々

540 :花咲か名無しさん:2017/11/23(木) 23:24:00.63 ID:bDa3cnh+.net
半日陰でもいいとされているがほんとか?

541 :花咲か名無しさん:2017/11/24(金) 12:44:05.89 ID:ThZbHUKf.net
半日陰なんて楽勝でしょ、てか明るい日陰でも大丈夫
知っている限りの樹木で最強(安い、丈夫、&比較的虫もつかない)のような気がする
だから最近のオフィスビルやマンション等で多様されているんだろうね

542 :花咲か名無しさん:2017/11/24(金) 21:26:21.93 ID:GKdRC63l.net
シマトネリコはセミもカブトムシもスズメバチもよく集まる木だな。

よく川べりにシマトネリコの幼樹が生えていて鳥のフンに種が入っていたのか、繁殖力もすごいな。

543 :花咲か名無しさん:2017/11/24(金) 22:16:56.97 ID:nceOzU+d.net
蝶や我の青虫が葉っぱを食い荒らしたり、土の中にも何かの幼虫がいたりして手間をかけている割りには元気がないよ。

544 :花咲か名無しさん:2017/11/25(土) 00:20:46.26 ID:njZEUuVY.net
姿は見つからなかったけど葉をモリモリ食害されたので
オルトランDXを月イチで株元にまくようにしたら食われなくなった。
オルトラン粒剤は背の高い樹木にはあまり効かないとどっかで読んで心配してたけど効いて良かった。

545 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 17:47:48.86 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EJGP3

546 :花咲か名無しさん:2018/03/12(月) 17:13:49.50 ID:8h0pxItr.net
もうそろそろ新芽が出てくる季節。
ありとあらゆる細枝から大量に芽吹くの見るのは毎年感動するわ。

547 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 22:16:33.67 ID:2wywITb1.net
この冬の寒さにやられて葉っぱが全部茶色になって今ハラハラと落葉してるんだけど
暖かくなって復活するんだろうか
茶色くなった枝葉は剪定した方がいいんだろうか

548 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 22:40:51.07 ID:sMBLybY7.net
生きてるかも知れないので様子見した方が良いのでは?

549 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 03:17:41.16 ID:3ddrNBxZ.net
シマトネリコって葉はすぐポロポロ枯れ落ちるくせに、
本体はそう簡単に死なないから春になると元気もりもり復活するよ

550 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 03:49:42.09 ID:GcnQyjwI.net
今の季節でも街路樹のシマトネリコさんは、青々とこんもりしていてるけど、農薬をかなり使っているのだろうか?

うちのシマトネリコさんは、年中落葉していて葉っぱが透いてる。
油断すると落葉しやすいから、一番世話して気にかけてるけど、気に入っているわけではない(汗)

551 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 12:16:34.60 ID:becrJwJ1.net
うちのは全く放置だけど青々してるよ

552 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 10:02:09.40 ID:URR4ow8p.net
場所によるやろアホども!
九州では散ったり、変色はない。
ようやくここ2、3日で新芽が出てるけど速度はまだ遅い。

553 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 02:49:26.04 ID:7TVG1FqT.net
去年イラガに食い尽くされて半ば復活は諦めかけてたけど、先週辺りから新芽が吹いてきて感動した!
今年はオルトラン蒔きます

554 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 15:07:15.81 ID:2qMLC1SX.net
元気なく葉っぱが落ちるんだけど、土の中に何かいるんだろうなあ。
植え替えしたら元気にはなるだろうけど。

555 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 15:53:23.57 ID:GcL6lkZy.net
コガネコならオルトランDxまいてみては?

556 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 17:10:51.88 ID:2qMLC1SX.net
>>555
多分、コガネか黒いカメムシかなあ。
減農薬でなんとかしようとしていろいろ試してみたけど、なかなか上手くいかない。
今、ちょうどオルトランとやらを撒いてしまおうかとも考えましたが、もうちょっと頑張ろうと思います。

557 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 17:17:34.07 ID:W4PdHkIi.net
食べる植物じゃないんだしそんなに無農薬気にする必要ないと思うけども
オルトランDxならパラパラ粒剤まくだけだよ

558 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 22:56:45.17 ID:2qMLC1SX.net
>>557
環境面で汚染の原因になったりしないかとか気になってるんです。
農薬については詳しくないですが。
そう言いながらもベニカスプレーを少しは使っていますがね。

559 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 16:50:47.65 ID:bsdDoz07.net
地植えした苗が成長してきたけど
あまりにも樹形がカッコ悪くてイヤになってきた
俺の剪定のセンスがないのだろうか……

560 :花咲か名無しさん:2018/05/10(木) 16:00:57.35 ID:htRjWr/9.net
>>556
頑張ろうって…
適切な対策をしないで植物を虐待してるだけじゃん

561 :花咲か名無しさん:2018/05/10(木) 16:35:25.13 ID:/WykiKdz.net
何をどう頑張るんだろう
バラに頑張ってもらうの間違いじゃないか

562 :花咲か名無しさん:2018/05/10(木) 16:36:03.55 ID:/WykiKdz.net
>>561
しまった
バラスレじゃなかったわ

563 :花咲か名無しさん:2018/05/10(木) 17:02:55.71 ID:pkPid9J3.net
>>558
大丈夫大丈夫

564 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 19:58:04.91 ID:f0YF1r5Q.net
>>559
同じ感じ

こっちは根元から幹が5本くらいに別れてる
一本にするかそのままにするか考え中

565 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 19:39:00.89 ID:wleZgUaN.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

566 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 01:03:16.34 ID:9K3tMeuC.net
4月に新芽がにょきにょき増えてきたけど冬の時のようにまた成長が止まった。何故だろ

567 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 23:05:30.20 ID:fnKHNx0q.net
スッカスカに剪定してやったぜ!

568 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 15:04:32.49 ID:lbKJGVC2.net
この時期は雨が降って気温が上がるとニョキニョキだな…
週明けにまた剪定せねば隣の家に侵入してしまうわ

569 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 17:43:20.05 ID:vmdwWI8b.net
借りてるお家のシンボルツリーにシマトネリコが植えられてるんだけど凄い勢いで伸びた
入居前(GW前)に不動産屋に剪定しといて貰ってたんだけどもう隣家に向かって成長してる…
アシナガバチ?かなんか知らんけど蜂が最近寄ってきてて危ないので早めにまた短くしなきゃだなとは思ってる
お隣さんちのシマトネリコは半分以下にバッサリ剪定されてたw

これって剪定した後の枝木は虫とか汚れをとれば屋内の花瓶にさして楽しめるかな?

570 :花咲か名無しさん:2018/07/14(土) 00:03:11.08 ID:GZoEDiO/.net
今朝、枝にカブトムシがとまってた
植えてから7年経つんだけど初めてだった
しかもなんとカブトムシはオス4匹メス7匹の計11匹もいた
今まで一度も、一匹も見つけたこと無いのに急に11匹
見つけたとき気持ち悪くて鳥肌がたったわ
シマトネリコってカブトムシ集まるものなの?

571 :花咲か名無しさん:2018/07/21(土) 04:08:49.02 ID:j2wPAiBT.net
茶の出がらしやコーヒー滓、卵の殻を出た都度、鉢の上に捨てていたのですが、その部分の層だけ根がギッシリ。

572 :花咲か名無しさん:2018/07/30(月) 15:01:28.85 ID:Gt2ODgls.net
実家の母が隣の家のシマトネリコを「デカイし落ち葉がうちに来る」とすごく嫌ってた
久しぶりに実家の花でも見るかと庭を周ってたらシマトネリコが株立ち風に植えてあってあんなに毛嫌いしてたのに良さが分かったんだねと言ったらビックリしてたわ
シマトネリコだとは思ってなかったみたい、たしかに若いうちは細いし葉も小さいし緑が濃いから
成長止めながら愛でるみたいです

573 :花咲か名無しさん:2018/07/30(月) 15:02:26.21 ID:Gt2ODgls.net
もちろん隣から種が飛んできて芽吹いたのを寄せ集めて株立ちみたいにしたそうです

574 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 16:29:12.23 ID:Ttz8i69G.net
今日枝見たら葉が黒く変色し新芽が枯れててガクブルしたけど、どうやら先週の台風の風雨でやられたらしい。
暴風が当たった方だけ被害が顕著だった。虫や病気じゃなくてよかった。

575 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 08:48:04.61 ID:c/Fa4aWM.net
適当に部屋ン中で育ててる。葉っぱぽろぽろ落ちるけど強いなコイツ

576 :花咲か名無しさん:2018/10/08(月) 08:46:22.92 ID:dLjml4S2.net
>>574
ウチも同じ状況

577 :花咲か名無しさん:2018/10/13(土) 15:05:00.44 ID:v7AwNfWC.net
スズメガの幼虫に葉をかなり食べられちゃった
スズメガは嫌いではないので見逃してやる

578 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 20:31:16.36 ID:EeE3exbs.net
うちのネリコさん今日剪定しました。ごみ袋4つ出ました。来週も残り5本剪定します。

579 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 04:18:46.28 ID:ErXr4JCa.net
>>570
近所のホムセンでは「カブトムシが集まる木」ってサブタイトルがついてたよ

580 :花咲か名無しさん:2018/12/24(月) 17:46:47.93 ID:sbt2OxDL.net
暖冬のせいか、いつもは葉っぱが全部落ちる室内置きのトネリコがまだ緑々してる。

581 :花咲か名無しさん:2019/01/11(金) 18:55:43.16 ID:ZjqEbIsF.net
玄関前にあるまだ60cmくらいのシマトネリコを少しだけ移動したいんですが今の時期に可能でしょうか?

582 :花咲か名無しさん:2019/01/25(金) 13:10:45.60 ID:m4ZBIFB5.net
>>573
一本一本がでかくなる

583 :花咲か名無しさん:2019/04/22(月) 12:32:40.35 ID:tyFNmVPo.net
去年春に1.5メートル位のやつ植えたけど冬に葉っぱ全部落ちた。未だに葉っぱ出てこないけどもうダメですか?

584 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 16:42:17.49 ID:ZPyGLDct.net
これ、根元が曲がってるけどもう手遅れかなぁ。とりあえず支木やってみようと思うhttps://i.imgur.com/wdVJhuZ.jpg

585 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 19:08:37.80 ID:FowfQEUW.net
>>584
全然間に合う

586 :花咲か名無しさん:2019/06/18(火) 16:30:33.50 ID:5cjUgiF2.net
>>585
サンクス

早速支木してみる。

587 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 11:10:37.37 ID:J+Kz34Bo.net
もう枯れて完全死亡したと思ってたけど、今になって新芽が出てきた。
捨てなくて良かった・・

588 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 17:25:19.33 ID:WMPc7U59.net
安いからシマトネリコを植えようと思ってたけど、結構虫が来るんですね。ここで相談するような事ではないんですけど、、他にないですか?

589 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 13:58:24.30 ID:RY5qcu0g.net
>>584です。
その後支木しましたが、流石に成長が早くもう支木を追い抜いてしまいました。
高さは50センチくらいでしょうか。最近葉が落ちるのが気になってるんですが、害虫や病気は無さそうです。
まだまだ幼木ってとこですが、根元の選定はもう行った方が良いでしょうか。
https://i.imgur.com/71jihCl.jpg

590 :花咲か名無しさん:2019/09/09(月) 04:57:48.39 ID:8fXm7lJKi
シマトネリコは敷地境界付近に植える場合は最低1.5m以上離して植栽しないと、簡単に枝葉が隣地に越境してしまうね。

591 :花咲か名無しさん:2019/09/10(火) 02:30:12.41 ID:BOZ8wIlcE
うちの隣家も境界から30cmのところに植え付けたから枝葉が空中越境してきて非常に迷惑。他人の敷地に枝葉が張り出さない配慮・維持管理が必要と思うが。

592 :花咲か名無しさん:2019/11/09(土) 20:06:03.15 ID:m9cOEyFP.net
街路樹や玄関先に植えてあるマンションや一戸建てが多いけど
夏から秋にかけて俺調べで半分以上の木がスズメガに食われてる。
下を通りたくないので、そろそろ道路に面して植えるの止めるか
害虫駆除ちゃんとしてくんない?って思ってる。

593 :花咲か名無しさん:2019/11/09(土) 20:26:30 ID:lwmbWWL7.net
碌に知識のない建築屋や土木屋が勧めてるのかな?
加えて半端な剪定して却って枝が混んじゃってるイメージ
切り戻しなんかほとんどしないで株立ちで更新したほうがいいんじゃない?

594 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 21:52:04 ID:/ey8Kth1.net
うち建売だけど、最初から玄関先に植えてあった
なので同じタイミングで販売された家は皆、シンボルツリーがシマトネリコ
早々に抜いた家もある
抜くのを躊躇してたらあっという間に根が張って抜けなくなってしまった

595 :花咲か名無しさん:2019/11/17(日) 17:09:48.84 ID:FgCbTMYU.net
植え替えについてなんだけど複数本寄せ植えするなら2サイズずつアップしていけばいいかな

596 :花咲か名無しさん:2020/01/19(日) 22:56:10 ID:8wU8xEPF.net
暖冬だからこの時期でも新芽が出る

597 :花咲か名無しさん:2020/02/16(日) 17:51:52 ID:u3H6jrcl.net
成長が早過ぎる
剪定をたびたびする事になる
隣との境界線の近くに植えてしまった

などの理由で将来の事を考え切り倒しました
成長が早い事を除けば、虫もつかず葉も美しく
とても良い木だったので残念です
植える前にもっとリサーチするべきでした

598 :花咲か名無しさん:2020/02/16(日) 20:49:29 ID:7vxnw5mv.net
>>596
出るねぇ。この時期でも成長を見られるのは嬉しいね。

599 :花咲か名無しさん:2020/02/17(月) 10:18:35.17 ID:WdoporgU.net
虫が多くて庭に植えた樹を処分する人が増えてるて本当?

600 :花咲か名無しさん:2020/02/17(月) 21:34:42 ID:mV6tTyOJ.net
虫が来るのは歓迎

601 :花咲か名無しさん:2020/02/21(金) 12:04:09 ID:zVKYdWyo.net
スズメガの幼虫が沸く時期があって地面に小さくて黒い糞が落ちるよ。

後はセミがとまってうるさかったり。

602 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 22:09:12.79 ID:8kjgKE31.net
流行ってるみたいだしお洒落だから生け垣風にしようと思って買ってきたけど扱い大変そうだな

603 :花咲か名無しさん:2020/02/25(火) 11:16:01.25 ID:ZLE0ADzwN
去年建て売りで買った家のシンボルツリーとして植えてあった株だちのシマネトネリコなんてすが、
空間越境もあり常々気をつけなくてはいけなくてだんだんストレスに。
このままずっーと、150センチの高さを維持剪定していくとしたら、どんどん株建ち部分の六本はそれぞれが
ぶっとくなり続けますか?不格好になるんでしょうか。この案が簡単でしょうか。
抜いてしまえば目隠しの機能がなくなるし。。
このままの大きさでいてくれないなら、抜いてしまうか。かわいそうだからと、鉢植にしても、
そんな大きな鉢は倒れやすく厄介になるかな。。どなたかアドバイスお願いします。悩んでます。

604 :花咲か名無しさん:2020/03/12(木) 21:34:47.24 ID:DAPoMgSM.net
綺麗だと思ったのは造園屋やインテリア屋が幼木を植え付けたときだけでその後モリゾーみたいな緑のオバケになる

605 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 08:38:12 ID:KtnXOtRo.net
若い時に主枝が霜でやられてY字になって以来
こいつ横に伸びようとしてるだろ٩(๑`^´๑)۶

606 :花咲か名無しさん:2020/03/25(水) 13:20:12.25 ID:+/nzhPvm4
盆栽みたいには出来んのかな?

607 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 12:45:09 ID:MBeiTkvQ.net
この頃凄まじく芽吹くよな。in大阪

608 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 10:39:20 ID:a1mIZEDv.net
剪定で「縦芽を残す」とよく見るけどどれなのかが分からない

https://d.kuku.lu/f729f6ace7

609 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 15:36:55 ID:rIFkAuGy.net
今年もニョキニョキ花芽が出てきた
可愛い花でもないし種が落ちてあちこちから芽が出るしで全然ありがたくない
焼け石に水だろうけど手が届く範囲の花芽を切り落として来た
葉っぱは綺麗だし好きなんだけどなあ

610 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 18:59:45 ID:LcuXZZJc.net
>>608
葉軸を切ってれば良いんじゃない?

611 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 22:38:38.80 ID:yHn4QboB.net
花が咲くのか!
植木鉢がすぐ倒れるからさっぱり剪定してしまった
枝は残してあるんだけど挿し木は出来るのかな?

612 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 06:49:47.75 ID:fav5ebmg.net
>>611
雄雌があるみたいよ >シマトネリコ
咲いてみないと判別できない

シマトネリコは、雌雄異株(しゆういしゅ)と言いオスとメスの別々の木なので、花の咲く木咲かない木があります。 残念ですが、雄株の場合いつまで待っても咲きません

だそうです

613 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 08:39:12.17 ID:xiQn/d9x.net
>>612
ありがとうございます
何本か束って寄せ植えされてますがそれぞれ元株が違ったらどれか咲くかもしれないんですかね!?のんびり観察しようと思います

614 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 17:29:34.31 ID:RiTF+tRK.net
花が咲かない雄株はあたりですよ
もう、雌株は最悪です。花咲いて種ばらまいてそんじょそこらの雑草よりたちが悪い

615 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 22:48:37 ID:exPGBe3e.net
アオダモは相変わらず園芸店では売ってないな

616 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 18:16:37 ID:ppYfkKZj.net
目隠し用にうえたが、庭とかにすごく芽が生えてくる。
ほっとくとゴツい木になるから雑草より質が悪い。
失敗した。
全くオススメしません。
オリーブにしとけば良かった

617 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 21:57:20.13 ID:FCrUTICu.net
去年のGWに買った90cmの13株立ちを地植えしたのが元気に成長してもう180cmほどになった
青々してこれまで落葉も虫つきもない優等生ぶり
横に倒れたのとか成長が悪い株を切って現在8本立ちくらい
そのうち4本くらいが幹8mmくらいになりしっかりしてきて葉っぱも大きくなってきた
今後の成長が楽しみ
ここじゃ育ちすぎて大変って声が多いけどうちは花壇が40cm×40cmくらいしかないのでそこまで根が成長できず成長も止まるだろうと楽観視してる

618 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 08:43:13 ID:ODN/JLG/.net
芽が出たよ…
種作らせないためには6〜7月くらいにバッサリ剪定すればいいのかな

https://i.imgur.com/qQZynBb.jpg

619 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 10:35:22 ID:Wppqw3k9.net
こんな大量に生えてくるもんなの?

620 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 17:54:55 ID:EvY2vNRZ.net
>>619
木の直下あたりならこんなもん。
かなり広範囲にわたり目が出てくる。

621 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 21:52:27.96 ID:p2evNJp/.net
雌株だとこうなるのね…

622 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 22:57:59 ID:ODN/JLG/.net
出まくった芽はとりあえずグリホで枯らした
今年も花は咲かせちゃったけど種が熟す前に剪定
来年は花も咲かせないと決意した
本当葉っぱは綺麗なんだよ…

メルカリで抜き苗売ってる人もいるね
そりゃいくらでも苗作れるもんな…

623 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 22:32:43 ID:l/m6PzRv.net
ここまで繁殖力強いと日本の山がシマトネリコで一杯になる日も遠くなさそうだな

624 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 10:39:21 ID:1q99Zj1R.net
朝起きてみたら
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200910103643_42714d5a754876784936.jpg
葉がこんな状態になっていた。害虫らしき姿はないけど、殺虫剤まいたほうがいいかな。

625 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 10:44:08 ID:7IV6JMed.net
それ葉ダニだね。変色した葉を全て切って、葉がない軸も落としてほぼ丸坊主にしたらみるみる復活た。
早い方が良いよ。葉ダニならどこかにクモの巣みたいなのが付いてるはず。

626 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 10:46:39 ID:1q99Zj1R.net
>>625
むちゃくちゃ早いレスありがとう。
近くにハイビスカスがあってそれにハダニっぽいのがいたけど移動してきたのかな

627 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 10:36:43.76 ID:arfU0eYs.net
安価で丈夫で見栄えが良いということで、あちこちで便利に使われてるね
虫がつくと結構書かれているけどウチのは全くつかない(鉢植えも露地植えも)
その木よりも蛾にとって魅力がある樹木が近くに有る等、環境によるのかもよ
と言うのは、5mくらい離れたとこのオリーブ(露地植え)は毎年スズメガの
幼虫だらけ

628 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 10:54:30.09 ID:Up98d/kJ.net
月末に間引き剪定する予定
台風予報がでたら早める

629 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 23:26:33.36 ID:EcHWZcXB.net
>>627
うちのはシマトネリコもオリーブもまったく虫つかない
風がよく吹いて揺れてるのがいいのかな

630 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 08:57:36.99 ID:T4F2L8Zg.net
2,3日前にテレビで、幹が卓上ポットくらいの太さのシマトネリコに、大量のカブトムシが群がってるのを見た
解説によると、シマトネリコはカブトムシが大好きな樹木のひとつだそう
ウチの細っそいシマトネリコには来ないだろうな……

631 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 10:11:47.27 ID:buSGfRDx.net
>>630
ガリガリ削って樹液が出るくらいじゃ無いと来ないと思われ…

632 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 16:25:42.79 ID:hSiy4eW9.net
花壇が小さいと書いた>>617だけど根詰まりおこしたら切るしかなくなる?

633 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 22:33:09.06 ID:CZGZ994b.net
>>627
うちも全然虫つかないし病気にもならないし数年に一度お隣に向かって伸びた枝を切るくらいで綺麗な樹形に育ってる

634 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 07:37:16.33 ID:joYroGNA.net
プリペットの生け垣にしてシマトネリコを植えてるから次々生えて来る苗木がどちらの木なのか判別出来ない

635 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 11:49:31.54 ID:Lz+Ksrhj.net
斑入りシマトネリコ植えた人間いる?

636 :花咲か名無しさん:2020/11/06(金) 08:37:30.80 ID:k/fGnmrl.net
カブトムシのために存在する

総レス数 1010
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200