2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シンボルツリー】シマトネリコ Part2【世界樹】

1 :花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 13:38:12 ID:5+e9n49V.net
トネリコは常緑樹のモクセイ科、トネリコ属
シマトネリコは熱帯性の半常緑樹ながら、寒さに強い
シンボルツリーとして人気で、素人にも剪定し易い。
インテリアとして明るい場所に置けば
光沢がある濃いグリーンで、爽やかにしてくれるでしょう♪

北欧神話の世界樹(ユグドラシル)は
セイヨウトネリコだといわれている。

■前スレ
トネリコ(シマトネリコ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082163105/
■関連スレ
庭木・花木総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1158031239/

597 :花咲か名無しさん:2020/02/16(日) 17:51:52 ID:u3H6jrcl.net
成長が早過ぎる
剪定をたびたびする事になる
隣との境界線の近くに植えてしまった

などの理由で将来の事を考え切り倒しました
成長が早い事を除けば、虫もつかず葉も美しく
とても良い木だったので残念です
植える前にもっとリサーチするべきでした

598 :花咲か名無しさん:2020/02/16(日) 20:49:29 ID:7vxnw5mv.net
>>596
出るねぇ。この時期でも成長を見られるのは嬉しいね。

599 :花咲か名無しさん:2020/02/17(月) 10:18:35.17 ID:WdoporgU.net
虫が多くて庭に植えた樹を処分する人が増えてるて本当?

600 :花咲か名無しさん:2020/02/17(月) 21:34:42 ID:mV6tTyOJ.net
虫が来るのは歓迎

601 :花咲か名無しさん:2020/02/21(金) 12:04:09 ID:zVKYdWyo.net
スズメガの幼虫が沸く時期があって地面に小さくて黒い糞が落ちるよ。

後はセミがとまってうるさかったり。

602 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 22:09:12.79 ID:8kjgKE31.net
流行ってるみたいだしお洒落だから生け垣風にしようと思って買ってきたけど扱い大変そうだな

603 :花咲か名無しさん:2020/02/25(火) 11:16:01.25 ID:ZLE0ADzwN
去年建て売りで買った家のシンボルツリーとして植えてあった株だちのシマネトネリコなんてすが、
空間越境もあり常々気をつけなくてはいけなくてだんだんストレスに。
このままずっーと、150センチの高さを維持剪定していくとしたら、どんどん株建ち部分の六本はそれぞれが
ぶっとくなり続けますか?不格好になるんでしょうか。この案が簡単でしょうか。
抜いてしまえば目隠しの機能がなくなるし。。
このままの大きさでいてくれないなら、抜いてしまうか。かわいそうだからと、鉢植にしても、
そんな大きな鉢は倒れやすく厄介になるかな。。どなたかアドバイスお願いします。悩んでます。

604 :花咲か名無しさん:2020/03/12(木) 21:34:47.24 ID:DAPoMgSM.net
綺麗だと思ったのは造園屋やインテリア屋が幼木を植え付けたときだけでその後モリゾーみたいな緑のオバケになる

605 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 08:38:12 ID:KtnXOtRo.net
若い時に主枝が霜でやられてY字になって以来
こいつ横に伸びようとしてるだろ٩(๑`^´๑)۶

606 :花咲か名無しさん:2020/03/25(水) 13:20:12.25 ID:+/nzhPvm4
盆栽みたいには出来んのかな?

607 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 12:45:09 ID:MBeiTkvQ.net
この頃凄まじく芽吹くよな。in大阪

608 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 10:39:20 ID:a1mIZEDv.net
剪定で「縦芽を残す」とよく見るけどどれなのかが分からない

https://d.kuku.lu/f729f6ace7

609 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 15:36:55 ID:rIFkAuGy.net
今年もニョキニョキ花芽が出てきた
可愛い花でもないし種が落ちてあちこちから芽が出るしで全然ありがたくない
焼け石に水だろうけど手が届く範囲の花芽を切り落として来た
葉っぱは綺麗だし好きなんだけどなあ

610 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 18:59:45 ID:LcuXZZJc.net
>>608
葉軸を切ってれば良いんじゃない?

611 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 22:38:38.80 ID:yHn4QboB.net
花が咲くのか!
植木鉢がすぐ倒れるからさっぱり剪定してしまった
枝は残してあるんだけど挿し木は出来るのかな?

612 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 06:49:47.75 ID:fav5ebmg.net
>>611
雄雌があるみたいよ >シマトネリコ
咲いてみないと判別できない

シマトネリコは、雌雄異株(しゆういしゅ)と言いオスとメスの別々の木なので、花の咲く木咲かない木があります。 残念ですが、雄株の場合いつまで待っても咲きません

だそうです

613 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 08:39:12.17 ID:xiQn/d9x.net
>>612
ありがとうございます
何本か束って寄せ植えされてますがそれぞれ元株が違ったらどれか咲くかもしれないんですかね!?のんびり観察しようと思います

614 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 17:29:34.31 ID:RiTF+tRK.net
花が咲かない雄株はあたりですよ
もう、雌株は最悪です。花咲いて種ばらまいてそんじょそこらの雑草よりたちが悪い

615 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 22:48:37 ID:exPGBe3e.net
アオダモは相変わらず園芸店では売ってないな

616 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 18:16:37 ID:ppYfkKZj.net
目隠し用にうえたが、庭とかにすごく芽が生えてくる。
ほっとくとゴツい木になるから雑草より質が悪い。
失敗した。
全くオススメしません。
オリーブにしとけば良かった

617 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 21:57:20.13 ID:FCrUTICu.net
去年のGWに買った90cmの13株立ちを地植えしたのが元気に成長してもう180cmほどになった
青々してこれまで落葉も虫つきもない優等生ぶり
横に倒れたのとか成長が悪い株を切って現在8本立ちくらい
そのうち4本くらいが幹8mmくらいになりしっかりしてきて葉っぱも大きくなってきた
今後の成長が楽しみ
ここじゃ育ちすぎて大変って声が多いけどうちは花壇が40cm×40cmくらいしかないのでそこまで根が成長できず成長も止まるだろうと楽観視してる

618 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 08:43:13 ID:ODN/JLG/.net
芽が出たよ…
種作らせないためには6〜7月くらいにバッサリ剪定すればいいのかな

https://i.imgur.com/qQZynBb.jpg

619 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 10:35:22 ID:Wppqw3k9.net
こんな大量に生えてくるもんなの?

620 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 17:54:55 ID:EvY2vNRZ.net
>>619
木の直下あたりならこんなもん。
かなり広範囲にわたり目が出てくる。

621 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 21:52:27.96 ID:p2evNJp/.net
雌株だとこうなるのね…

622 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 22:57:59 ID:ODN/JLG/.net
出まくった芽はとりあえずグリホで枯らした
今年も花は咲かせちゃったけど種が熟す前に剪定
来年は花も咲かせないと決意した
本当葉っぱは綺麗なんだよ…

メルカリで抜き苗売ってる人もいるね
そりゃいくらでも苗作れるもんな…

623 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 22:32:43 ID:l/m6PzRv.net
ここまで繁殖力強いと日本の山がシマトネリコで一杯になる日も遠くなさそうだな

624 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 10:39:21 ID:1q99Zj1R.net
朝起きてみたら
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200910103643_42714d5a754876784936.jpg
葉がこんな状態になっていた。害虫らしき姿はないけど、殺虫剤まいたほうがいいかな。

625 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 10:44:08 ID:7IV6JMed.net
それ葉ダニだね。変色した葉を全て切って、葉がない軸も落としてほぼ丸坊主にしたらみるみる復活た。
早い方が良いよ。葉ダニならどこかにクモの巣みたいなのが付いてるはず。

626 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 10:46:39 ID:1q99Zj1R.net
>>625
むちゃくちゃ早いレスありがとう。
近くにハイビスカスがあってそれにハダニっぽいのがいたけど移動してきたのかな

627 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 10:36:43.76 ID:arfU0eYs.net
安価で丈夫で見栄えが良いということで、あちこちで便利に使われてるね
虫がつくと結構書かれているけどウチのは全くつかない(鉢植えも露地植えも)
その木よりも蛾にとって魅力がある樹木が近くに有る等、環境によるのかもよ
と言うのは、5mくらい離れたとこのオリーブ(露地植え)は毎年スズメガの
幼虫だらけ

628 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 10:54:30.09 ID:Up98d/kJ.net
月末に間引き剪定する予定
台風予報がでたら早める

629 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 23:26:33.36 ID:EcHWZcXB.net
>>627
うちのはシマトネリコもオリーブもまったく虫つかない
風がよく吹いて揺れてるのがいいのかな

630 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 08:57:36.99 ID:T4F2L8Zg.net
2,3日前にテレビで、幹が卓上ポットくらいの太さのシマトネリコに、大量のカブトムシが群がってるのを見た
解説によると、シマトネリコはカブトムシが大好きな樹木のひとつだそう
ウチの細っそいシマトネリコには来ないだろうな……

631 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 10:11:47.27 ID:buSGfRDx.net
>>630
ガリガリ削って樹液が出るくらいじゃ無いと来ないと思われ…

632 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 16:25:42.79 ID:hSiy4eW9.net
花壇が小さいと書いた>>617だけど根詰まりおこしたら切るしかなくなる?

633 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 22:33:09.06 ID:CZGZ994b.net
>>627
うちも全然虫つかないし病気にもならないし数年に一度お隣に向かって伸びた枝を切るくらいで綺麗な樹形に育ってる

634 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 07:37:16.33 ID:joYroGNA.net
プリペットの生け垣にしてシマトネリコを植えてるから次々生えて来る苗木がどちらの木なのか判別出来ない

635 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 11:49:31.54 ID:Lz+Ksrhj.net
斑入りシマトネリコ植えた人間いる?

636 :花咲か名無しさん:2020/11/06(金) 08:37:30.80 ID:k/fGnmrl.net
カブトムシのために存在する

637 :花咲か名無しさん:2020/11/13(金) 14:19:20.66 ID:4xZeyC6b.net
斑入りは

638 :花咲か名無しさん:2020/11/14(土) 18:05:42.06 ID:q4qDklNw.net
常緑のシマトネリコに対し落葉がアオダモとどこかで読んだんだけどそんなに似てるんですか?
アオダモは自分では持ってなくて
ネットで写真を見た感じだとシマトネリコほど小さくて可憐な葉っぱ群には見えないんだが

639 :花咲か名無しさん:2020/11/14(土) 23:22:58.13 ID:vwlsr/8Z.net
シマトネリコ植えてるのですが葉のない枝だけのものが欲しいのですが品種わかりますかね?
けっこう使ってる家が多いのですが何の木なのかわからなくて。

640 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 16:55:35.42 ID:/djWL7+n.net


641 :花咲か名無しさん:2020/11/28(土) 10:40:59.39 ID:CWfgYR5G.net
ただのトネリコを見たことがない

642 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 08:52:19.04 ID:zKHnwgsV.net
斑入りは樹勢が弱いということは?

643 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 19:25:25.30 ID:oZw3D70h.net
超希少!?斑入りシマトネリコ!
https://www.youtube.com/watch?v=65RQux8UIiY

644 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 21:28:31.95 ID:qlow5cyb.net
シマトネリコとシラカシだとどっちが成長早い?

645 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 09:21:32.04 ID:RnXTGpGI.net
室外機の前に一本植えようかなって思ってるんだけど、あまり良くないかな?

646 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 08:03:34.81 ID:l44zqrne.net
冬暖房としても使うんなら良くないんじゃない?ただの冷房オンリーなら別だけど

647 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 06:25:24.26 ID:SfvI3rDP.net
>>643
近所に売ってました

シンボルツリーにシマトネリコを植えようと思います。
植えつけに適した時期は春とされていますが、今の夏の時期だと育ちが悪くなりますか?

648 :花咲か名無しさん:2021/07/24(土) 07:24:58.59 ID:swYYI8U8.net
近所のダイソーって名無しで買いました
小さなピカピカの葉っぱが生えてる小さな苗で可愛くて一目惚れしたんだけど大木になるんだね
盆栽のように小さく育てることは可能なんだろうか

649 :花咲か名無しさん:2021/07/24(土) 13:42:24.09 ID:SFfpFmUA.net
鉢植えなら余裕でしょ

650 :花咲か名無しさん:2021/09/09(木) 12:31:15.85 ID:YesTQKty.net
最近新芽というか若い葉っぱがのきなみ緑の毛虫に食われとる…
皆さん対策とかしてるもんですか?

651 :花咲か名無しさん:2021/09/10(金) 13:37:57.08 ID:bj7SywWE.net
地植えで大きな庭に植えるのは厳禁ですよ。
めっちゃ大きな木になります。
うちのは直径1mいかないくらいの花壇ですが
3mくらいに成長しました。
まわりを囲っているので、それで成長は止まってますが、
道路に植えているシマトネリコはアスファルトを壊すくらいに
成長しているのを見たことあります。
木登りできるくらい太い木でした。

652 :花咲か名無しさん:2021/09/10(金) 17:16:18.44 ID:Gpi+AfMS.net
そんなん100年以上しないと無理だろ(笑)

653 :花咲か名無しさん:2021/09/28(火) 01:11:13.01 ID:a8oLlwA+.net
しかし新築となるとほとんどシマトネリコかオリーブだな
両方とも植物としては好きだけど、なんか日本人特有の右に習え感があって何とも

654 :花咲か名無しさん:2021/10/19(火) 13:23:24.28 ID:z+4wTpJm.net
量産型よね

655 :花咲か名無しさん:2021/10/19(火) 14:11:16.51 ID:wBFxEQOJ.net
>>638
全く似てないよ

656 :花咲か名無しさん:2021/10/25(月) 13:02:57.06 ID:ap3iernk.net
地植えで4年間育てたシマトネリコが台風で折れたので、仕方なく地面スレスレでバッサリ切って放置してたら、今度は株寄せみたいに凄い勢いで大絹育ちました。2年で2メーターくらい。
凄い生命力ですね。

657 :花咲か名無しさん:2021/10/25(月) 13:17:54.76 ID:4/mIXWWq.net
おおきぬ

658 :花咲か名無しさん:2021/10/30(土) 13:00:19.28 ID:VD7SdDp4.net
バッサリ剪定して来ました。
ハゲになりました。

659 :花咲か名無しさん:2021/11/13(土) 15:19:00.82 ID:Inf/IuTX.net
東京都内
本日めでたくオールハゲになりました。
シマトネリコってこんなもんなん?

660 :花咲か名無しさん:2021/11/19(金) 11:29:55.57 ID:EBX7p+o3.net
ないね。禿げなんて考えられないな
鉢植え?なら水切れかな?
ともかくオール禿げがほんとなら、もうお前は死んでいる

661 :花咲か名無しさん:2021/11/22(月) 06:31:54.44 ID:7MpIij7+.net
気温が氷点下になった日が何日もあるような年だと丸裸になるときもあるけど東京都内でこの時期に丸裸になるかなあ
埼玉県だけどまだ青々としてるよ

662 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 16:42:44.44 ID:2RqhSikY.net
目隠しにバルコニーに鉢で置こうかと思ってるんですけど葉や茎みたいなのが落ちて掃除が大変ですかね?

663 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 17:43:44.29 ID:hnFUjwqB.net
自分宮城なんですが
まだ落葉しません
いつごろから落ちますかね?

664 :花咲か名無しさん:2021/12/20(月) 09:15:13.53 ID:wD92IFCY.net
落葉樹ほどじゃないよ。でも年中ちょびちょび落葉するので面倒っちゃ面倒かも

665 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 02:37:44.67 ID:cbBYE0l/.net
>>638
ここで分かりやすく説明してくれてますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=smyQbK8W6q8
 

666 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 07:12:45.86 ID:mMI02Afp.net
二年以上前のレス…

667 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 07:13:24.68 ID:mMI02Afp.net
あっ一年以上か
どっちにしろ今さらだろ

668 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 22:49:43.33 ID:+yqnpFsa.net
シマトネリコ
お安い木だね。何処かから飛んできていつの間にか花壇のあちこちに芽を出して引き抜いていたが
思いついて大きな鉢に4本植えてみた。
肥料もやらず水だけで株立ち観葉植物になってる。

669 :花咲か名無しさん:2022/04/15(金) 10:17:06.39 ID:CRC49pzL.net
去年の9月ごろに一気に落葉してから全然元気が無く、
植え替えて肥料もあげてみたけどずっと変化が無かったのに、
ここ数日で急に新しい芽がいっせいに出てきた
古い枯れた枝や古い葉を全部カットして、きれいさっぱいしました

670 :花咲か名無しさん:2022/04/15(金) 10:33:34.01 ID:LMeJOiV8.net
今うちの二本のシマトネリコの落葉がすごい
毎年今の季節こんなだっけ?

671 :花咲か名無しさん:2022/05/09(月) 08:22:19.51 ID:pSI7TEtw.net
住んでいる物件の植栽花壇にシマトネリコとオタフクナンテンが植えられている
自分ちは東向き1階でシマトネリコとオタフクナンテンはちょうどベランダ出て真下にある
オタフクナンテンから出るコナジナラミの被害がすごくて先月と今月で二回薬剤散布と剪定
そのついでにシマトネリコも剪定しているのですが、木の性質知らずにバサバサ切ってたら脇から枝が爆出
目隠し用のシマトネリコだったら枝伸ばした方がよかったんだな
シマトネリコからコナジナラミ出る訳でもないし、むしろ病害虫に強い
枝づたいに上がってくる虫もいるかもしれんけどさ

672 :花咲か名無しさん:2022/05/10(火) 06:40:44.89 ID:/6p8rL6H.net
樹形崩れても気にせずバシバシ切ってる
枝ビュンビュン出てくるけど葉っぱもワサワサになって枝振りとかそんなに気にならなくなる
失敗してもリセットしやすいし枝増えて目隠しにもちょうど良い

673 :花咲か名無しさん:2022/05/10(火) 08:23:04 ID:kpH6KMgY.net
剪定本は持ってるのでシマトネリコも勉強したけど
今年から剪定せずに伸ばすことにした
隣人が怖くてスレじゃないけど、やっぱ目隠しが必要になったよ
なぜシマトネリコが植えてあるのか、引っ越してよーく分かったし
樹の姿としてはアオダモの方が好きなんだけどな

674 :花咲か名無しさん:2022/05/10(火) 09:10:40.07 ID:iBVTEycS.net
シマトネリコ、挿し木苗を6号鉢に植えていますが
最終的に鉢管理するなら、何号位が必要でしょうか?

675 :花咲か名無しさん:2022/05/17(火) 20:01:11.42 ID:1gQg3kyI.net
>>674
剪定でどの程度の大きさで維持したいかによるとしか。

676 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:21 ID:J+eUGHM+.net
>>85
こんなすぐに事動いてないんじゃないの

677 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:28 ID:GtvsUSCR.net
>>4
お前らが悪いんだよw

678 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:29 ID:TxLqs3FR.net
>>53
生配信の大会で優勝したのか


679 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:32 ID:IlO4fEno.net
>>21
そこを叩いて愉悦するのも無理はない

680 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:33 ID:mG4AE/RB.net
>>78
自分も言われても理解できない感じ?

681 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:35 ID:kcdMvw8D.net
向き合ってるからまんさんは被害者

682 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:40 ID:657yO/nN.net
人権侵害が成り立つのならそれは物理的に無理な話でしょう


683 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:41 ID:8LAeqLKg.net
人なぜ君達が正しいのだろうか

684 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:45 ID:7V+x8+SA.net
>>44
人権ないという言葉がクリエイティカルヒットしてしまってるからもう無理だろ


685 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:46 ID:h5+mJuRV.net
この勢いでガルちゃんとなんJまで発狂するってマジで馬鹿女は陰湿チクリ魔であることを自覚してて草

686 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:47 ID:dGHJmepB.net
>>107
まぁ矯正もできないだろ……

687 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:48 ID:h5+mJuRV.net
>>25
言うことをきけではないんだけどな

688 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:50 ID:OXin8Pmz.net
>>2
言葉に気をつけて下さい言われてるらしい


689 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:53 ID:TcD0bRDC.net
>>67
どう統失なんだよなぁ


690 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:55 ID:W0IL9Ad9.net
>>60
自分を貫いて望み通りクビになったということ選挙の後から風当たりが強いのは意図がもりもりなんじゃねーの?


691 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:57 ID:m0h4FRtF.net
社会的にやってるし


692 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:13:10 ID:8vvuLUJ3.net
>>48
その手の誤魔化しじゃなくて逆なんだよな

693 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:13:11 ID:K+qHSu0d.net
>>99
そんなんだからなあ


694 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:13:25 ID:PKgJOXjd.net
>>84
中学生じゃなくて逆なんだな現状

695 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:13:25 ID:ICi35j/i.net
>>48
ワイの母がウヨになって議事堂突入までやったんやな


696 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:13:30 ID:lfynQ+1O.net
>>108
何の目的で改竄を追及してるかと女性や若者とかのね


総レス数 1010
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200