2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆フウラン ナゴラン 野生ラン☆☆☆

1 :花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 07:00:44 ID:A3WbQ/I2.net
スレタイは変更しました。

406 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 12:59:37.12 ID:s7plYKnB.net
ナゴランの葉の一枚が葉元のところで5ミリほど茎から剥がれた様に切れてます。
鉢を倒した時に痛めたのかも知れませんが、折れたと言うより剥がれた感じで葉も今のところ元気そうです。
何かケアが必要でしようか?
初春に買って5枚目の葉が成長しているところで、痛めた葉は3枚目です。

407 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 19:47:49.83 ID:WURuekIW.net
枯れて取れてしまう可能性はありますが放置するしかないです
葉数が少ないランなので多少の成長遅れはあっても それはしょうがない

408 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 19:59:46.52 ID:rab6LfSc.net
>>407
ほんと有難うございます。
仰る通り葉を一枚一枚大切に管理して行こうと思います。
葉が五枚しかないので枯れてしまうのではないかとか凄くナーバスになってました。少し安心しました。m(__)m

409 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 20:54:18.51 ID:IrCr2hW1.net
ジンヤクランが流通してきた

今はちょっと高め でも生育域がベトナム〜台湾〜中国と広範囲のアラクニス
低温に強そうだし丈夫そうだから そのうち蘭展でも…
適正価格や実生小苗に出会えるまで 個体は有りそうだし気長に待とうw

410 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 13:23:31.32 ID:/DyMjwCD.net
去年初めて買ったナゴランが咲いた
なんだよこれすげえかわいいじゃねえか
洋ランばかり目がいって買っては枯らしてたけど去年から東洋ラン始めたら育てやすいしかわいいしハマった
日本には日本のランが合ってるな

411 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 20:00:49.15 ID:ThuGGzXG.net
春先に買った風蘭の花芽が干からびてた
水あげていたのに何故だ。風蘭はどうも上手く育てられない

412 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 08:39:44.54 ID:wT+OTRuo.net
>>411
居住地域が自生地及びその近辺地域であるならばフウラン栽培は戸外でも寒風を避けて囲うとかすれば基本的に丈夫です
ただし扱いは一緒といわれている奄美産は 自分の場合実生個体であっても越冬には温度が要ると考えています

これから晩秋にかけて育てる環境は早朝は直射でも 蒸れが苦手なので日中はチラチラ陽が差す風の通る木陰等が安全です 
今年の花芽がダメになると開花はおあずけですが株自体は負荷がかからず来年開花のための体力がつきます
今年どうしても香りを楽しみたいならば 他に開花株を買って来年両方の株に花芽があがる事を願って育てて下さいね
まあ 自分はやっとこさ野生ランを維持している程度の人間なので詳細なアドバイスはネットや書籍を参考にして下さい

413 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 09:24:15.90 ID:AJy1bEHb.net
東京だけどフウランの花芽上がってきたのほんの二、三週間前からだし
春先に花芽が上がってるとしたらかなり暖かい地方だろうから気候の違いでやめちゃったんなんじゃないかね
いやどこにお住まいかはわからんけども

414 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 22:50:15.61 ID:LmIpu+Am.net
>>411
水あげすぎじゃないの?俺が道の駅で買ったフウランは年中外に出しっぱなしで水、肥料もやったことなく何もしたことがない。でも毎年花が沢山咲く。今年は先週から咲いてきた。

415 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 20:35:17.61 ID:NLavhxNw.net
ナゴラン、花芽が付いた

416 :花咲か名無しさん:2016/07/23(土) 11:13:47.20 ID:XTKZsiwb.net
初開花の赤花フウラン 
フラスコ出し?の状態で苗を購入 無名ですけど自分が探していたタイプが咲きました 
http://2ch-dc.net/v6/src/1469239219930.jpg
ちょっとまえに関連スレに貼った画像は撮った時間が夕暮れだったので色が出ていません

417 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 02:33:57.02 ID:sjahiub3.net
>>416
あ、キレイ

418 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 16:53:50.18 ID:J/qB6/4N.net
>>416
紅雀っぽい。

419 :花咲か名無しさん:2016/08/03(水) 20:39:09.21 ID:iLiT5K+j.net
朱天王タイプの赤花が好きですが紅雀とか他の系統も持っています
紅雀 西ヶ原紅とは見た目と木姿は違っていてまだ小さい株ながらもゴツいですね

420 :花咲か名無しさん:2016/08/21(日) 18:40:27.84 ID:fmcr0XhV.net
内外の単茎種はヘゴ、コルク、板着け化を進めます。
他は、バークと椰子殻、砂利植えを検討しています。
水苔植えにしなくとも育つ品種は増えそうです。

421 :花咲か名無しさん:2016/08/22(月) 02:35:50.13 ID:698DMHwE.net
今年はコンポスト替えて順調に来ていたがついに春蘭にすっぽ抜け発生(臭い的に軟腐病か)
今年開花できるぐらいのサイズだったのに2/3ほど切り取りナノ銀で処理して植え付け。
この時期に植え付けとかやったことないからものすごく不安だ…

422 :花咲か名無しさん:2016/08/25(木) 23:43:46.42 ID:OAIy7dG4.net
コクランって水が滴るような場所生えないよな?
普通の林床だよな?

423 :花咲か名無しさん:2016/08/26(金) 20:11:48.44 ID:y4ewH+Ay.net
八丈島の方からいただいたシマササバラン
日陰管理デ越冬は無加温の玄関内
毎年咲きます
http://2ch-dc.net/v6/src/1472209722001.jpg

424 :花咲か名無しさん:2016/08/26(金) 22:55:49.47 ID:bE/G0K3R.net
>>423
わざわざ育てるその魅力とは何か広めよ

425 :花咲か名無しさん:2016/08/27(土) 06:54:12.89 ID:qvSUICTf.net
>>423
知り合いだった方が自分の趣味を知って、意図せずに向こうから譲渡してくださったのです。
今は音信が途絶えていますが、毎年、この花が咲くとお元気かどうかと今も気になります。
沖縄本島で、シノニム?のユウコクランの自生を見つけて生育環境を知りました。
その花が好きで求める場合、枯らさないように維持しながらもだんだん好きになっていく場合の両者があります。
植物が好きなのは、そういう全ての事象が重なり合って成立しているのではないかと考えます。
今は、夏の昼だけはクソ暑いという寒冷地住まいなので、冬期間は玄関内で保護しています。

とにかく、育てる価値は画像の通り様々でしょうが、自分にとっては咲けばうれしい花なんでとても大事にしています。

426 :425:2016/08/27(土) 06:55:48.60 ID:qvSUICTf.net
連投及び上記訂正。
>>423>>424

427 :花咲か名無しさん:2016/08/27(土) 11:17:46.76 ID:N/RkZA3K.net
木着けの蘭が枝ごとやられないか心配しなきゃいけない季節だね

428 :花咲か名無しさん:2016/08/27(土) 12:34:32.25 ID:vGajwujv.net
>>425
あるあるだよね
写真から葉艶も良さげで風にそよいでる姿も趣あるかも

429 :花咲か名無しさん:2016/09/03(土) 11:40:49.37 ID:pX4H8dRh.net
ボウランとフウランの交配種です。
タグには(Lnta. Rumrill)と表記がありますが、今では旧名ですね。
香りが良くて、ボウランやフウランと同じ管理と割と丈夫でオススメ。
http://2ch-dc.net/v6/src/1472868982098.jpg

430 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 14:27:34.18 ID:w0MXjfEo.net
これはイイネ、欲すぃな
名前はボウフラで

431 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 18:00:28.80 ID:856H4r71.net
各地ラン展に出店する仲里さんなら、過去の実績から今回(来春)も未開花苗を取り扱う可能性があります。
F1は個性は出にくいようですが自分は気に入っていますよ。
個性的な個体に出会えたらそんなネーミングもアリなのかな?
たくさん買い求めて咲かせてみると良いカモです。

432 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 18:26:15.38 ID:k8XEEKDX.net
後ろのバンダ?も気になる

433 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 23:39:58.22 ID:d9zJ/uO8.net
>>432
旧Asctm.ampullaceum
ヘゴ着け購入時は、開花株に4株ほど極小の実生苗が着いていたが、今はそれが全て育った。
毎年年明けの開花だが、南に家が建ってからここ数年日照が足りない環境のため、今年は40WのLED植物育成ランプを買った。
単茎種は普通の原種も珍品系も好きだよ。

434 :花咲か名無しさん:2016/09/20(火) 12:35:58.59 ID:IKlUyDAs.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーしゅっちょうノルマ記者)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格(薬剤師相談室)
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ見送らせ旗振り)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

435 :花咲か名無しさん:2016/09/30(金) 17:43:29.40 ID:caQ4hjdk.net
ナギランの栽培が今一つ分からない。
年々上に上に成長点が出るからそれを見越してかなり深植えして栽培していたけど
今日知り合いの農家だと「こういうタイプのランは根が地上に出ている方が良いから」と言って根を地上に出して栽培していました
実際どういった栽培が良いのだろうか…

436 :花咲か名無しさん:2016/09/30(金) 21:59:05.26 ID:hulEj/Bw.net
深さはいわゆるシンビジュームと同じくバルブが出るように。
根は土の中。
他のシンビジュームとくらべ上へと成長するので
それにあわせて植え替える。

437 :花咲か名無しさん:2016/10/15(土) 07:49:22.62 ID:k0gsdMMr.net
ナゴランやイリオモテラン苗は屋内へ移動、来年5月まで越冬させます。
今年から、イリオモテラン苗には屋内で使えるLEDの植物育成燈を使ってみます。
どうなるかはこれからの運次第ですw

438 :花咲か名無しさん:2016/10/20(木) 17:26:24.64 ID:vaIG/Mhh.net
>>437
お宅がどこの地方なのかわからないから、なんで5月まで越冬なのかと。
東北?

439 :花咲か名無しさん:2016/10/23(日) 18:24:30.17 ID:wF3j6rwe.net
東北です。
現在ストーブの入った屋内でLEDの植物育成燈を現在使用(現在5時間照射中)して越冬中ですが、根は今も伸長中です。

石垣島産を以前栽培していましたが、転勤でその個体をワンシーズンほど委託栽培中に、暖房を入れ忘れたとかで失いました。
今回の苗は台湾産のようですが、久しぶりの入手でうれしく感じています。

440 :花咲か名無しさん:2016/10/24(月) 02:04:37.87 ID:PIOjiWww.net
なんと東北で南西諸島のラン栽培と。

441 :花咲か名無しさん:2016/10/24(月) 12:28:16.46 ID:lfb+N4nD.net
もうきっちり管理された温室つくれよ

442 :花咲か名無しさん:2016/10/24(月) 16:07:08.64 ID:5ZsUDbYx.net
うっとこも東北だけど
HC出身のナゴラン育ててるよ
発泡箱に袋かぶしたものを窓際に置いて温室がわりにしてた
爬虫類用のヒーターで越冬させたけど今年もそれでいく

443 :花咲か名無しさん:2016/10/24(月) 17:57:32.30 ID:3nVg+h83.net
イリオモテランは、霜に気をつけていれば10℃を切った朝でも大丈夫でした。
温室…、確かに趣味家でも設けて栽培している方はいますが、自分は外で燃料が焚けるほどの収入のある身分ではありません。

444 :花咲か名無しさん:2017/01/30(月) 09:33:34.47 ID:Xf6kz16I.net
クモキリソウが溶けてた

445 :花咲か名無しさん:2017/02/17(金) 18:57:12.17 ID:zIhoT2mK.net
採ってきてw二年しか保たなかったな。

446 :花咲か名無しさん:2017/02/24(金) 23:59:58.20 ID:ir7CQFXE.net
2年間咲かずにただでかくなる一方だった名護がなぜか本気出してきた。

447 :花咲か名無しさん:2017/02/25(土) 03:42:49.50 ID:u26VV10Y.net
うちもナゴランの花芽が出てきた
まだ葉や根は冬眠してるのに不思議だ

448 :花咲か名無しさん:2017/02/25(土) 20:06:06.12 ID:Qvc4p/1g.net
ラン展で小苗のイリオモテランを買った。
昨年、普通なら一作で咲くような苗wを買ってるから、ウチでは個体だけが増えている。

449 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 16:03:16.28 ID:IF/t2O0t.net
フウランを庭木に付けてみたいんだけど雪が降る地方では難しいかな?

450 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 23:22:42.82 ID:zwi7NlGS.net
>>449
それは栽培というより、生存限界を確認する生体実験だな

451 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 15:23:06.86 ID:xVGKEKum.net
雪に埋もれたら逆に温度が安定して越冬が楽?

452 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 19:11:46.66 ID:lkHdEDWM.net
鳥取島根は積雪があるのにフウラン自生地

453 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 22:22:04.56 ID:QwDeyHI0.net
ふむー。ではやってみる価値はありそうだね。
やってみてまた来年報告するわ。
ありがとう

454 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 22:22:25.52 ID:QwDeyHI0.net
ちなみに富山です

455 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 01:14:48.12 ID:DX0JiN/w.net
なかなかハードな拷問っすな(´・ω・`)
幸運を願うよw

456 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 07:45:34.78 ID:3ugDOXcZ.net
>>454
フウラン(ナゴラン)の日本海側北限は丹後らしいです。
行ったことはありません。
ちなみに、セッコクの北限は新潟みたいです。
セッコクにしておいたら?

457 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 10:42:06.01 ID:BuxQ/vuU.net
>>447

458 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 10:44:26.55 ID:BuxQ/vuU.net
>>447
自分も1月中旬に出たことがある

459 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 10:47:30.43 ID:BuxQ/vuU.net
>>443
今日8度になったが耐えた

460 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 14:40:44.75 ID:URdYThQy.net
>>458
>>447から一ヶ月ちょっとで今ここまで伸びてる
http://i.imgur.com/L2sjDDz.jpg
http://i.imgur.com/JevH9tG.jpg

無加温室内で越冬 ただし窓際は最低5℃以下になるのでセッコク用
ナゴランやバルボは少し内側に
日が差す時間が短いので気休めに赤青LED当てている

461 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 21:04:32.00 ID:3ugDOXcZ.net
遅まきながら、ウチの成長不良気味の名護ランも花芽が2株出てきた。
>>459
8℃でも寒風とかが強く当たらなければイケるみたいですが、根がやられないかどうか気になります。
>>460
5℃でもナゴランの葉にしわが寄っていないのですが、ウチは4℃屋内ではことごとく枯れましたね。
今は上記のように8℃管理です。

462 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 00:02:38.30 ID:knUwVvWL.net
>>456
セッコクは庭のもみじに付けたらうまくいってるんですよね。
フウランは玄関にしときます。
無駄に枯らさずに済みました。
ありがとうございます。

463 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 08:40:21.69 ID:fsZjwAfy.net
>>461
そうなのですか。まだイリオモテランは生育期ではないので、ここは北陸ですがたくさん生長するよう日光に当て育ててみます。無菌播種由来なのでまだ小さいですが生長は3年で一メートルと聞いたので早く開花させたいです。

464 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 09:00:17.32 ID:qZVeF4LO.net
3年1mは自生地や高温室、一般家庭だと10年はかかる

465 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 11:06:11.94 ID:fsZjwAfy.net
>>464
やはり着生ランは生長が遅いですね。フウラン・ナゴランと一緒にゆっくり育てて大株にしようと思います。(それとも冬でも休眠させず加温しようかな)

466 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 22:14:47.33 ID:lZoP3oKN.net
イリオモテラン苗やコウトウヒスイラン苗と、それらの交配種苗など、たまたま安価だったので買いました。
春から順調に成長はするんだけど、10月中旬の屋内への取り込み時期に突然葉っぱが枯れるんです。
寒さに当たるからか病気なのかははっきりしないけど、ベンレートで殺菌してもそれは止まらなかったな。
絶命することはないんだけど株はボロっているし、今、それで悩んでいます。

467 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 04:54:53.09 ID:xtNI//BQ.net
>>466
何年前に買ったの?
秋になると毎年同じ症状が出るってこと?

468 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 06:29:53.03 ID:ZxXpPlON.net
>>467
3年前の小苗が特に罹りますね。
昨年買ったイリオモテランの一〜二作苗は影響ないですけどね。

469 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 06:31:45.00 ID:ZxXpPlON.net
連投
順調であれば、もう、中苗程度なんですけど、晩秋に葉っぱが落ちるから大きくなれないんです。

470 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 11:22:50.49 ID:apUM9MZH.net
オサランを庭木に付けてみたんだけど乾燥に弱いんだよね?
雨だけでは無理?

471 :花咲か名無しさん:2017/04/16(日) 18:40:15.53 ID:3baJ1Ct8.net
ナゴランの蕾が膨らみつつある、まだ植え付けてないので転がしてある(´・ω・`)
シコウランにも花芽?らしきものが出てきた。

472 :花咲か名無しさん:2017/04/17(月) 19:17:42.31 ID:LB8TmQLv.net
今もオサランやってるけど一期完走させただけでバルブ一個になってしまった。乾燥には弱い。感覚的には乾湿の差に弱い感じ

473 :花咲か名無しさん:2017/04/17(月) 19:18:17.27 ID:LB8TmQLv.net
一時期乾燥だった誤字すまん

474 :花咲か名無しさん:2017/04/17(月) 19:19:29.87 ID:LB8TmQLv.net
イナバランを買ったんだけど、維持方法のアドバイスとかない?

475 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 15:39:02.05 ID:rJgA2Ics.net
植え付けないで寒蘭の横に放置していたナゴラン、葉が萎びてきた

476 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 21:07:30.38 ID:zm1zzx42.net
ナゴランとフウランは日曜日に植え替えが終わりました。
雨か曇りを狙って屋外へ出します。

477 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 21:54:26.81 ID:ANdnaz42.net
ナゴランの花芽が出て来ました。そろそろ植え替えします。ついでにフウランも。

478 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 16:35:29.50 ID:m+4isPbG.net
青フウランを育てて今年で3年目だが買った年以降いまだに花咲かず。
根の成長は良いし毎年葉も出してくれるから環境は良いのだろうけどいったいいつになったら花が咲くんだ?
そして去年の10月に親株から株分けした小さなナゴランに早くも花芽が。
まだ根も1本しか出ていない小さく弱い株だし、切り取って株の成長優先にしたほうが良いかな?

479 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 16:40:32.63 ID:6Qq0RLpY.net
フウランは焼けない程度に強めの日光に当てないと花咲かないんだよね
過保護にするとでかくなるだけで咲かない

480 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 10:17:25.97 ID:LQ/Ah1EY.net
フウラン類は外に出した。

481 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 11:27:31.97 ID:HoIdPrP4.net
>>480
お住まいはどちらですか?
自分はGW中に植え替えします。

482 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 12:29:09.13 ID:vSj8iWUI.net
東京では2週間前から出してる
今から植え替えってもう根が出てたら遅いんじゃない?

483 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 13:11:41.49 ID:9Nc4PLwK.net
根が伸びつつあるけど、連休に着生させる予定

484 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 13:45:32.54 ID:4HgylPYs.net
質問です。
フウラン、カシノキラン(しみ壺)、カヤラン(鉢付け)、ムカデラン(鉢付け)、セッコク、ヘツカランを育てているのですが
これらの蘭の水やりの頻度に困ってます。
誰かアドバイス下さい。

485 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 21:35:33.86 ID:58AokP6u.net
>>484
水やりに困るって去年とか今まではどうしてたのよ?
初心者でいきなり多数買ったのなら栽培本を読んで試行錯誤してみること

丈夫な種類ばかりなので簡単には枯れないでしょ (カヤランは除く)

486 :花咲か名無しさん:2017/05/02(火) 11:38:55.87 ID:DybU3A6t.net
>>485
勿論本持ってますよ。
だけど本に載ってることが全てじゃないんで・・・

因みにランは何年か栽培してますが、フウランとセッコク以外はあぼんですね。
ヘツカランなんて送られてきたままの状態(ほぼ軽石のみで構成)だから
乾いたら水やりするの繰り返しです。
地植えにしちゃった方が良いのかな?

487 :花咲か名無しさん:2017/05/02(火) 17:34:49.48 ID:C3wDxkNe.net
>>484
ずばり風通しの良い場所で乾湿を繰り返す
あと、ランに優しく話しかること、これ大事

持ってる本の名前教えて

488 :花咲か名無しさん:2017/05/02(火) 17:47:45.20 ID:ITR1xQnG.net
> ヘツカランなんて送られてきたままの状態(ほぼ軽石のみで構成)だから

白い軽石なら水切れ早すぎるかもね でも購入元がそんな植え方するかな?
黄色い鹿沼土とかじゃないの?

ヘツカランは半着生だから風通しの良いベランダでフウランと一緒に良く育ってる
同じ場所でシュンランは駄目駄目だけど

489 :484:2017/05/03(水) 10:53:56.63 ID:qIwLoOFJ.net
コメントありがとうございます。

参考書は、ふやして楽しむ野生ラン です。

カヤランって難しいんだ。壺付けのを落札したからあとは置き場所と水加減かな。

>ヘツカラン軽石
本当にそんな様なやや中玉(〜大玉)で送られてきました。
あまり日の当たらない風通しの良いところで乾いた感じがしたら
すぐ水を与えてますがやはり水はけ良すぎて流れ出ちゃいますね。

半着生ランっていう事は何かと一緒に植えた方が良いって事かな?

490 :花咲か名無しさん:2017/05/03(水) 10:58:04.90 ID:jB4wph47.net
>>481
裏日本東北部です。

491 :花咲か名無しさん:2017/05/03(水) 11:22:51.73 ID:jGJdfAQE.net
ナゴランの植え替え、まだ出来てない。@東京

492 :花咲か名無しさん:2017/05/03(水) 13:38:54.70 ID:ZLDpy7FP.net
>>489
> 半着生ランっていう事は何かと一緒に植えた方が良いって事かな?
違います
育てる上では「地生ランより乾燥に強く風通しを好む」くらいに思っておけばOK

493 :花咲か名無しさん:2017/05/03(水) 13:51:11.73 ID:sLZz1r9+.net
>>491
大丈夫。自分、最近植え替えたから。

494 :花咲か名無しさん:2017/05/03(水) 13:57:30.58 ID:vRFnHWgg.net
ナゴラン、コルクやヘゴに着生させるのと水苔に植えるのとどっちが良いのかな?

495 :花咲か名無しさん:2017/05/03(水) 15:11:50.01 ID:jGJdfAQE.net
>>493
ありがとう。
GW中になんとか植え替えするよ。

496 :花咲か名無しさん:2017/05/03(水) 16:00:30.27 ID:sLZz1r9+.net
>>494
自分が初心者なら素焼き鉢 水苔植えやプラ鉢(素焼き鉢)バーク植え。
自分が中級者ならヘゴorコルクor流木着け。
自分が上級者なら滲み壺栽培
がいい

497 :花咲か名無しさん:2017/05/03(水) 16:33:15.48 ID:JFxgLGzh.net
じゃあ浸み壺で

498 :花咲か名無しさん:2017/05/04(木) 19:25:34.37 ID:Fhuj4mKG.net
>>496
ナゴランを丈夫にダレでも大株にできて、花茎が2本あがってでバーッと咲かせるにはどれがいい植え方なの?
環境が今イチなので、ビギナークラスで安定して育てたいんですけど…。

499 :花咲か名無しさん:2017/05/04(木) 19:43:41.03 ID:fIZBftM4.net
そういうこと言うレベルならコチョウランで代用したら良いと思う

500 :花咲か名無しさん:2017/05/04(木) 21:40:24.49 ID:7zWlsLhY.net
>>498
ナゴランも何年か経ったらばーっと咲くでしょうね。知らんけど。

501 :花咲か名無しさん:2017/05/05(金) 08:15:08.78 ID:LCFocxbQ.net
>>499-500
確かにウチのPhal.violacea (=Phal.bellina)のシブリングや交配種は、ある程度の温度さえあれば咲きます。
このくそ寒い裏とうほぐではナゴランよりも神経質ではないカモですね。

502 :花咲か名無しさん:2017/05/06(土) 12:24:21.15 ID:Ppz7UEfr.net
浸み壺を作ろうと思います。クリプトモスってどこで売ってますか?ケト土だけでいいですか?

503 :花咲か名無しさん:2017/05/07(日) 08:12:16.82 ID:Cyof06n4.net
クリプトモスは洋ラン屋さんで扱ってはいましたが今現在は不明です。
通販はググったらやってましたけど、まずは園芸に重きを置いたホムセンとかが近所にあれば尋ねてみるのも良いカモです。

でも自分の場合は、クリプトモスはいったん乾燥するとミズゴケよりも撥水が激しいので、発酵済みバークを使うかなあ…。
ウチョウランとかならば針葉樹の樹脂系が好きなのか、使えるかとは考えますが…、hビー1○1みたいな…。

504 :花咲か名無しさん:2017/05/07(日) 11:38:24.38 ID:MCQN9auj.net
ナゴラン開花真っ盛り
この匂いのためだけに育ててる

505 :花咲か名無しさん:2017/05/07(日) 12:27:44.90 ID:Qw1kN3El.net
>>504
自分のナゴラン蕾だわ。まだ開花しそうではない。

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200