2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆フウラン ナゴラン 野生ラン☆☆☆

1 :花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 07:00:44 ID:A3WbQ/I2.net
スレタイは変更しました。

663 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 21:30:00.23 ID:oF02c/se.net
まだ知られてない品種があるとか?実はモーリシャスを渡ってモルディブにも?!なんて

664 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 22:16:40.14 ID:9FFmpc1u.net
>>661
アングレカムの方は、アングレクム・ゼイラニクムって奴かな。
アエランギスの方は種小名まで特定できなかった。

665 :花咲か名無しさん:2018/02/22(木) 01:44:59.49 ID:EYp3boRw.net
エランギス・ホログロッティスという種類か

666 :花咲か名無しさん:2018/02/22(木) 17:43:54.87 ID:vkwL/3DY.net
品種とか言ってる時点で…

667 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 00:22:40.35 ID:/yIOL9yj.net
>>661
ワッキーさ、こんな個人的な事を理由にスレたてしちゃ駄目だよ。
こんな事してるから何処でも嫌われるんだよ。
idでバレバレだから逃げられないよ。

畑に撒く肥料。悪臭。A子が撒いています
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1406455461/

668 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 02:10:18.04 ID:myze/quY.net
>>667
このスレではお前が嫌われてるんだよ

669 :fusianasan:2018/02/23(金) 02:13:07.47 ID:myze/quY.net
自演だとか妄言言われたらつまらんので証拠

670 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 02:13:52.29 ID:myze/quY.net
あれまw節穴できなくなってるのかよ

671 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 12:53:42.99 ID:4ZXpFtNM.net
>>668
お邪魔しました!

672 :花咲か名無しさん:2018/02/25(日) 19:59:18.03 ID:v6oRey6X.net
ナゴランの葉腋に花芽が出てきた
数日前は何もなかったのに

673 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 12:53:01.06 ID:xWnVYdAM.net
おめでとう

674 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 13:21:21.01 ID:qLXd8lGb.net
>>673 ありがと

去年も花芽見つけた時にレスしたと思ったら正確に同じ日(2/25)だった
2017年: >>447
2018年: >>672

675 :花咲か名無しさん:2018/03/04(日) 22:01:04.80 ID:pAfolhv1.net
暖かくなって室内のフウランの根先が出てきた
やばい植え替えしないと

676 :花咲か名無しさん:2018/03/05(月) 13:57:43.01 ID:eMSHUJGy.net
ナゴラン、葉がよれよれになってきた、根腐れかな?

677 :花咲か名無しさん:2018/03/14(水) 16:31:52.95 ID:M+ptuHnp.net
>>676
冬の休眠時期に、葉がしおれたりするのは、自然な状態だと思う
水をほとんどやらないようにしてると、そのようになる

678 :花咲か名無しさん:2018/03/16(金) 11:03:10.14 ID:GCVQBVPp.net
>>676
水不足か根腐れだよ、胡蝶蘭だし

679 :花咲か名無しさん:2018/03/16(金) 12:35:42.47 ID:rW0kWSJV.net
冬越ししたらそんなもんじゃね

680 :花咲か名無しさん:2018/03/16(金) 20:25:46.67 ID:V9Rxvzo5.net
うちのコチョウラン、ナゴランも葉がよれてきたのがいくつかあるね 冬は休眠してる株が多いので、
水やりはひかえめにしてるからな、生育期に入ったら復活してくるので問題ないね

681 :花咲か名無しさん:2018/03/27(火) 11:25:29.40 ID:su2olhjL.net
もう、ナゴランの花芽、伸びてるだろ?
ウチのは5cmくらい伸びてきた、GW頃咲くかな

682 :花咲か名無しさん:2018/04/11(水) 08:12:41.35 ID:elDstMlb.net
ホムセンで球根をかったウチョウラン、花が二個しか付いてないんだけど
初年度はこんなもんでしょうか

683 :花咲か名無しさん:2018/04/12(木) 23:23:28.34 ID:Ts0XuJme.net
去年、>>682さんと同じように花が二つのウチョウランを育ててたのですが
今年掘り返してみたら消えてました
うまく肥培させなければ絶えるかもしれません
肥培させる方法は知らないです
スミマセン

684 :花咲か名無しさん:2018/04/19(木) 18:22:45.81 ID:AxcsaFxK.net
青花紫蘭開花したけど
今年は場所を変えて、上がってきたつぼみが濃色だったから濃く咲くのかと思ってたのに
開いてみたらいつもとあんまり変わらなかった…

685 :花咲か名無しさん:2018/04/19(木) 21:43:22.52 ID:JdFuadJj.net
ホムセンとかで見かけるポット植えのブルーシランで、
葉の緑色が葉脈に沿って色あせてるのを見るんだけど、あれってウイルス?

686 :花咲か名無しさん:2018/04/19(木) 22:56:02.54 ID:O6aBRXvB.net
そうかもね

687 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 19:21:21.28 ID:ZgaakxkG.net
ナゴラン開花した

688 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 21:03:26.43 ID:dOkdVXHO.net
俺のナゴランをごらん

689 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 16:51:04.55 ID:4jqtk0s2.net
咲いた
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0545.jpg

690 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 17:41:05.56 ID:LlvR2B6z.net
今年は花芽が早く出るわ
うちも冬越しシワシワからリカバリーしてきたけどその時すでに花芽が伸びてたわ
風蘭はまだ動かず

691 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 22:27:14.21 ID:eWgMeVn8.net
ナゴランうまくいかない、冬の間に葉数が減って花つかない

692 :690:2018/05/02(水) 07:37:36.90 ID:ctbAnPtR.net
ていうか気づいたら花芽3本出てんだが…大丈夫かこいつw
よっぽどトラウマだったらしい…ごめんよ
リン酸をやっといた

風蘭はまだ動かず
ビオラセアちょっと葉焼け
今年は季節が早すぎ

693 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 13:17:10.67 ID:gF1CdcRM.net
ナゴラン、水苔植えしていますか?
ベラボンとかさつま土はどうなんでしょうか?

694 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 17:56:24.80 ID:tyMvQ4B7.net
空中湿度による気がする
自生地みたいな環境なら樹皮に着生でも生きていけるんだろうけど
うちは強風で乾燥したベランダだからミズゴケで水分を保持させておかないと弱る

>>691も水を切らしすぎなのでは?

695 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 09:15:43.37 ID:D36CTvaG.net
ナゴラン4年目でやっと花芽確認
植え込み材はベラボン+軽石+鉢底炭で夏は毎日灌水、冬は週一霧吹きでやっと調子崩さなくなったんよ

696 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 16:32:22.70 ID:aat4gdQc.net
2年前にオクで買ったナゴラン素心(黄葉でなく青葉白花系)の実生苗が咲きそう
今のところつぼみに模様見えてないし本物っぽい

まだ葉が3枚しかないので咲いたら写真撮ってすぐに切るつもり
葉を落とさず長持ちさせるにはどうしたら良いんだろう

697 :花咲か名無しさん:2018/05/10(木) 21:44:04.28 ID:M+hiGKmu.net
ベラボン+バーク+炭の洋ラン用土を店で売ってたから、それ使ってみよう。

698 :花咲か名無しさん:2018/05/18(金) 21:36:29.69 ID:1JD5siQD.net
咲いた
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0578.jpg

699 :花咲か名無しさん:2018/05/18(金) 21:44:24.06 ID:1JD5siQD.net
>>689の並品と比べると唇弁のフリルがふくよか
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0579.jpg

700 :花咲か名無しさん:2018/05/18(金) 23:55:37.41 ID:rVrycSqK.net
素心か

701 :花咲か名無しさん:2018/05/27(日) 19:28:51.80 ID:hYXfc5S9.net
程よく暖かいとその類は良く育つね。

702 :花咲か名無しさん:2018/05/28(月) 11:24:23.56 ID:4dJRXkg5.net
>>691
ナゴラン なんて小さいんだから水槽に入れときなよ

703 :花咲か名無しさん:2018/05/30(水) 18:13:51.65 ID:NR9sgp7t.net
昨年初ナゴランに挑戦するも根腐れで殆どの根っこを切除、葉も二枚を残すのみの状態で冬を越した
それがようやく脇芽が成長して来たわ
親株の方は成長止めてこのまま枯れるっぽい
開花まで何年掛かるんだコレ

704 :花咲か名無しさん:2018/06/02(土) 17:42:34.63 ID:ZHXW2MLQ.net
うちのマンソンベランダは防音用サッシ窓付いてて盛夏は温度が爆上がり。
夏のピークに40度になることもあって弱らせたり枯らせたりしてたので25センチ
窓用換気扇を取り付けて水槽用温度センサーでコントロールさててみること
にした。ナゴランにやさしい環境になるといいんだけど。

705 :花咲か名無しさん:2018/06/03(日) 00:32:41.49 ID:VDnnbQ5t.net
>>703

オクで入手した苗は根本が湿潤な環境で育てられたのか根が苔むして濃緑色になってたけど
沖縄のホームセンターで売ってたナゴランの鉢はかなり乾かし目だった スコールが降ってすぐ
乾く環境みたいな うちでも根本が乾いてから水やりするほうが根腐れしなくて合ってるみたい
でも乾かしすぎると下の葉から黄変して落ちてゆくよ

706 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 18:17:05.83 ID:mgilhlUq.net
潮風の影響は場所によるけど、基本、島は湿気はめちゃ凄い。
ほど良くそよぐ風が一日中吹いても、洗って干した洗濯物が不思議に乾かない。
バリのヌサドアのホテルで洗濯物を干してみて(高級ホテルに泊まる貧乏人の漏れ!)、それでそのことがわかったw

707 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 19:35:43.11 ID:tMChgy+z.net
>>706
ワッキー、嘘も大概にしておこうよ。

708 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 21:57:23.23 ID:tOZfyGmL.net
名護ラン花茎3本計31輪咲いたわ…一階駐車場まで香りが漂ってくるぞい
これぞ蘭

なぜかキロスキスタも花芽が5ほん伸びてる
今年はどの株も花がよく咲くわ

709 :花咲か名無しさん:2018/06/06(水) 21:09:49.57 ID:USNiVOt+.net
バリバリだよ。

710 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 00:13:06.31 ID:lwgecnVp.net
フウランもナゴランもセッコクもヘゴ棒に着けてるんだけど、
根とか新芽とかナメクジとワラジ虫に食害しまくられてもう嫌だー

711 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 05:54:32.18 ID:Hz728p+D.net
あーすのおにわのむしころりは効くからおススメだよ。
ナメクジには、おそらくUK製のスラッグペレット?が混ぜてあるから自分はこれを信用しているんだ。

712 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 14:48:29.45 ID:u4L3pTe6.net
逃げ逃げの設置(散布)を推奨

713 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 13:43:25.48 ID:A6vrtg6E.net
>>710
吊れば?

714 :花咲か名無しさん:2018/12/30(日) 17:16:40.04 ID:xttHR1WP.net
age

715 :花咲か名無しさん:2019/02/19(火) 17:00:37.71 ID:ww7ZNy+s.net
毎年今頃のしわっしわになったナゴランをみてほんとに生きてるんかと思うわ。
もう10年位になるのに

716 :花咲か名無しさん:2019/02/21(木) 21:08:10.50 ID:EZbQ7OJM.net
もう咲き始めたよ

717 :花咲か名無しさん:2019/03/08(金) 12:58:22.16 ID:Pvd5Bbl/.net
今日台湾クマガイソウの芽が動き出したよ

718 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 23:37:46.31 ID:Nf/QYPSQ.net
このスレであってるか分からんけど質問
今日墓参りの先で道端の古木にカヤランがついているのに気付いたのだけど…
水路の上を覆うように生えたサクラかウメの木についていた
周辺を去年伐採したのだけどそのせいで露出したらしい

そばの住人に知らせたらそのうちまた手入れが入るらしいので何もしないと消える運命と聞いた
暑さで枯らしそうなのでそのままにしたけどカヤランって平地で栽培できるのかな?
ちゃんと生きているらしく蕾が垂れさがってこれから開花する様子だった

719 :花咲か名無しさん:2019/03/22(金) 14:41:25.62 ID:GmoW9E4K.net
できるよ。木付けにすれば個体維持は難しくないが花芽はシケやすい。気難しいのはベニカヤラン

720 :花咲か名無しさん:2019/04/14(日) 20:06:31.90 ID:nRyE4qdJ.net
シノブ玉にウチョウランの球根をねじ込んでみた。
咲くかな?

721 :花咲か名無しさん:2019/04/24(水) 11:13:31.39 ID:lzvFfG6j.net
めっちゃ咲くよ。
自生地でも一緒に生えてるしな。

ただ玉作りでは水切れには注意。
生育期は時々バケツにドボンしてしっかり水吸わせてやってくれ。

722 :花咲か名無しさん:2019/05/11(土) 13:55:28.79 ID:8dRf8UQk.net
はじめ嗅いだけど爽やか?まろやか?ないい匂いするのな

723 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 21:51:26.59 ID:4j1t6F8l.net
ナゴランは葉が何枚くらいに鳴ったら花が付きますか

724 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 21:06:08.34 ID:nXxM5R3E.net
2枚でも咲くことあるけど
まあ4枚だね

725 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 22:06:13.07 ID:vdMc80Ys.net
ナゴラン黄色くなって枯れたぁ…

726 :花咲か名無しさん:2019/07/10(水) 12:54:34.42 ID:Z4yWHQcj.net
お久しぶりです。
>>720のシノブ玉は500キロばかり離れた実家に預けていて、今日帰省して見たらウチョウランの花は終わってました。
オカンは既に自分の所有のようなつもりでいるようなので、取り返せないでしょう。

727 :花咲か名無しさん:2019/07/12(金) 21:07:43.01 ID:pzPQUdMj.net
フウランに実がついたとき、どうすれば実生フウランに育ちますか?

728 :花咲か名無しさん:2019/07/15(月) 09:37:31.79 ID:0tC1AJ2e.net
ハイポネックス + 青バナナ の寒天で培養
 難点 ほとんど実験室で無菌環境を作る必要あり。鉢上げがとても難しい

野取り株の根本に種をまいて育つのを待つ
 難点 回収率低い・年月かかる

729 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 11:14:20.37 ID:rcxcnSjf.net
Luisanda Rumrill
https://i.imgur.com/znVTyk4.jpg
わりかし質の良い強香の個体です。

730 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 18:33:43.27 ID:fjsWDkAN.net
注意!
>>729は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
園芸板では下記の様な書込みを連投しています。

122 花咲か名無しさん sage 2019/08/24(土) 07:25:36.75 ID:vDYUwEDg
ただガタイがデカいだけのアタリヤカヲルみたいな個体では通用しない世の中だ。

731 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 20:41:45.14 ID:rcxcnSjf.net
>>730
今現在咲いていますし、毎年良く咲きます。

アナタにとってはつたない内容、しかも、こっちもそう苦労しているわけでは無いし単に結果を楽しんでいるだけ…。
でも、これが毎年のアベレージ的な実績なんですね。

732 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 20:56:50.47 ID:rcxcnSjf.net
連投
地生ラン類も遮光はしていますが、耐性のある範囲内では比較的陽当たり多めで育てています。
増殖はうれしいですが個体維持が優先の、今の栽培状況を考えたらこうなりました。
https://i.imgur.com/cp8YknX.jpg

733 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 21:13:25.96 ID:31dnOKTU.net
>>732
綺麗ですな、昔に安房チドリ育ててたけど2度ほど冬に駄目にした事思い出したw 

734 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 21:39:39.42 ID:RqefK1iR.net
注意!
>>731,732は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
園芸板では下記の様な書込みを連投しています。

231 花咲か名無しさん sage 2019/08/25(日) 21:09:00.57 ID:rcxcnSjf
路上葉見出氏根糞薫。

735 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 23:04:33.11 ID:05jn2wrk.net
>>733
冬は−10℃くらいまで下がりますが、雪と霜がかからないように乾燥気味の屋外軒下南側で越冬させています。
ウチョウラン類は休眠期間の蒸れによるカビを避けるため、陽当たりの自然乾燥〜たまに自然加湿を心掛け、芽出しの時に水やりしています。
オキナワチドリはムリでしたが、それを除けばイワチドリや九州南部産ウチョウラン類も扱いは一緒です。

736 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 05:35:08.32 ID:e2jr5Ncq.net
注意!
>>735は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

737 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 19:11:02.42 ID:aDIBD41r.net
清美型親方のお出ましですね。

738 :花咲か名無しさん:2020/01/02(木) 18:38:33.98 ID:exRFD4Nb.net
ナゴランの花芽が伸びてきましたが
葉が落ちて2枚しか残ってません
このまま株が持つか心配

739 :花咲か名無しさん:2020/01/02(木) 22:03:40.07 ID:DTycKUqb.net
この時期にナゴランの花芽が出てるってのは かなり低温の場所に置いてたからじゃないの

740 :花咲か名無しさん:2020/01/02(木) 22:29:59.09 ID:exRFD4Nb.net
10℃くらいだったかもしれないですね
今はもう少し暖かい場所に移したのでこのまま様子を見ようと思います

741 :花咲か名無しさん:2020/01/03(金) 01:15:21 ID:NqIruu78.net
ナゴランの矮鶏が死にそう…
明丸が割と簡単に成長しているから余裕だと思っていたのだが全くうまく育たない

742 :花咲か名無しさん:2020/01/18(土) 14:43:17.01 ID:OlJ7sKx3.net
ナゴランは陽の当らないホムセンに永く置いてあるモノは枯れていない。
低温の温室所有者のところでは結構育つ。
ウチに持ってくると少しだけ咲いて数年で枯れるとか、結局はダメだった。

743 :花咲か名無しさん:2020/01/18(土) 14:49:35 ID:Ia9s8qOd.net
ホームセンターで2号鉢サイズを買って室内の12℃くらいの場所に置いてるんだけど育つかな
初めての冬越し

744 :花咲か名無しさん:2020/01/18(土) 14:49:59 ID:Ia9s8qOd.net
↑ナゴランね

745 :花咲か名無しさん:2020/01/18(土) 21:13:33 ID:FZ22I1iM.net
>>742は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

746 :花咲か名無しさん:2020/01/20(月) 01:20:54 ID:RE5yHZJJ.net
>>742
日の当たらないホームセンターって、地下にあるの???

747 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 23:33:16 ID:YV7h96VQ.net
ふゆなはむなしかったですがなまあったかかったのではるそなこんってのもあるみたいです。

748 :花咲か名無しさん:2020/02/11(火) 15:04:22 ID:UwKIMgLE.net
>>743
ナゴランは、14度以下のところに2週間くらい置いておくと、花芽が出てくるらしい
もう出てきたかね?

749 :花咲か名無しさん:2020/02/11(火) 22:38:34 ID:UwKIMgLE.net
>>743
ナゴランは、14度以下のところに2週間くらい置いておくと、花芽が出てくるらしい
もう出てきたかね?

750 :花咲か名無しさん:2020/02/12(水) 01:53:11 ID:pNhyHWMO.net
743じゃないけどうちのは出てきたね
ファレの類はコントロールしやすくていいよね

751 :花咲か名無しさん:2020/02/17(月) 19:53:54 ID:MO/KblLP.net
うちのナゴランはまだ花芽が出てこないので、世界らん展で花芽が出てる苗を
買ってきたわ

752 :花咲か名無しさん:2020/02/17(月) 21:38:16 ID:yTOn9b6i.net
>>531です
3年目にしてようやく花芽ができたっぽい
初年度は瀕死っぽかったが何とか立て直す事に成功した
早く初めての花を拝みたいわ

753 :花咲か名無しさん:2020/02/24(月) 18:44:30.20 ID:DKZJFoQp.net
この辺では最短で3作くらいか?
イリオモテランのうちで、欲しかった選抜種のフラスコ出し苗が適正価格で入手できた。

754 :花咲か名無しさん:2020/02/24(月) 19:37:09.89 ID:9vgB+BoB.net
>>753は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

755 :花咲か名無しさん:2020/02/28(金) 15:06:38.54 ID:45b7YHv7.net
>>751
自分もドームでつぼみがついてるナゴランを買ってきたけど、昨日咲き始めた
いい香りがするねー

756 :花咲か名無しさん:2020/03/03(火) 20:55:42 ID:y+Yjtq2E.net
ドームラン展は来年も行くぞ〜っとw

757 :花咲か名無しさん:2020/03/04(水) 06:57:05 ID:h0YNpNIJ.net
>>756は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

758 :花咲か名無しさん:2020/03/04(水) 19:22:00 ID:8kGcOtsF.net
>>757は今月で64になる華麗衆親方
外観は↓
   清
   美
   潟
   親
   方
を老けらせたカンジ。

759 :花咲か名無しさん:2020/03/16(月) 19:20:12 ID:1Jol6EuK.net
まあ、眼鏡オヤジの肖像を見たみたからってどうよって事ない…w

760 :花咲か名無しさん:2020/03/20(金) 21:25:54 ID:nUUgS7pG.net
きよみがたおやかたでけんさく

761 :花咲か名無しさん:2020/03/20(金) 22:32:01 ID:aHx0AfC+.net
>>405
口臭先輩は隔離スレへどうぞ

畑に撒く肥料。悪臭。A子が撒いています
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1406455461/

762 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 00:40:50 ID:s4nkMUXD.net
ナゴランの成長が悪い感じ
直射日光に当てずに半日陰がよい?

763 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 12:12:37 ID:zTmWrzxB.net
>>760は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200