2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベゴニア Part3

1 :花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 00:32:35.30 ID:Rv6M246n.net
■前スレ
ベゴニア ベゴニア ベゴニア ベゴニア ベゴニア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127813030/

■過去スレ
ベコニア ベコニア ベコニア ベコニア
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1054536099/
http://mimizun.com/log/2ch/engei/1054536099/

314 :花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 22:30:13.64 ID:SLDdTNut.net
>>311
おめ!

見切り品のボンボリーナ復活した!
近所がセンパばかり植えてるからちょっと変わってて良い

ところでエスカルゴほしい
梅雨だからかな

315 :花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 22:48:42.67 ID:Uhfh6Mxt.net
http://www.e878.net/shopdetail/002029000007/002/029/X/page1/order/
あった。でも数多あるベゴニアの品種の中で、なぜエスカルゴが山野草に混じって売られてるんだろう
園芸品種でももっと原種然としたたたずまいのものもあるのに(ザクセン、ウェルトニエンシス、バターカップなど)

316 :花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 08:33:37.56 ID:5FwSnfWM.net
その店とんでもないクズを送ってきた
現物の写真を載せない店は信用しない方がいい

317 :花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 13:32:06.66 ID:yHnKcZd3.net
ありがとう
うっかりとびつくところだった
エスカルゴは葉の面白さが良く出てて好き

318 :花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 21:59:13.26 ID:pLCFk0FN.net
なんか地雷を紹介したようですみません。八手シュウカイドウと虎耳シュウカイドウはそれなりのものが来たから、エスカルゴもそうかと思ったらとんだ地雷だったとは
やっぱり得意分野じゃないはずの品物はそれなりの訳ありなんだろうな
どうせなら山野草業者らしくベゴニアの原種に特化してもっと扱えばいいのに
木村園芸は小売りしてないし、ポンポコ村のショッピングサイトにも載ってないから、
気長に市場流通を待つしかなさそう

319 :花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 23:00:11.02 ID:yHnKcZd3.net
>>318
ご紹介ありがとう
シュウカイドウはいいのですか
白シュウカイドウほしいなあ・・迷う

320 :花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 15:23:54.52 ID:kLSI8AKA.net
センパの実を収穫したけど種の細かいことと言ったら!
まるで粉塵だ

321 :花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 23:07:58.43 ID:RepMajYf.net
昨日テレビで、沖縄で車の屋根を芝生で緑化したら、そこにいろんなこぼれ種が入り込んで小さなジャングルと化した、というのをやってた
その中にベゴニアも混じってた
http://www.dee-okinawa.com/topics/2014/05/ecocar.html
多分この車で間違いない
ベゴニアの種子ってそこらじゅうに舞ってるのかな

322 :花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 01:08:01.21 ID:KSNxD0tp.net
さすが沖縄・・・

323 :花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 20:40:44.21 ID:aRLTmFzf.net
うらやましいことだ・・

324 :花咲か名無しさん:2014/07/14(月) 18:16:24.67 ID:FxTVZtCi.net
大きめの鉢に植え替えて特に対策せずに育てたらアブラ〜に見えなかった根本部分を食われまくって殺された…
農薬!大事!

325 :花咲か名無しさん:2014/07/18(金) 21:37:41.64 ID:Uc07RdH3.net
フォーチュンが花盛りで美しい
頼む暑くならないでくれ

326 :花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 13:08:01.14 ID:pdFZAAd0.net
>>325
いいね。できたら写真見せて。
うちのは満開どころか蕾さえもない。
ただ、去年の秋の買ったときと比べると
すごくカチカチでシャープな葉になった。

327 :花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 13:57:02.91 ID:TIwCYtZC.net
うちのフォーチュンはもうすぐ溶けると思う。
今はまるでセンパフローレンスみたいな花を健気に咲かせている。

328 :花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 21:37:30.55 ID:YZEYC22H.net
フォーチュンの葉が越冬したらシャープになるのはデフォ?安心した
違う植物が生えてきたようになってるから
茂ってきたから鉢増ししてもいい?気温下がるまで待つほうがいい?
センパ白みたいな花が一個だけついてるんだけど

329 :花咲か名無しさん:2014/07/20(日) 13:08:34.94 ID:2Luwefe7.net
今年はフォーチュンベゴニアを全く見なくて、
スレを読んで歯がゆかったけど、JA直売所でフォーチュンの苗を発見。
地元の花卉生産農家が作っているんだろうな。
欲しいけど、もう暑いしうまく育てられるか自信がなくて迷っている。

330 :花咲か名無しさん:2014/07/20(日) 14:24:45.23 ID:wk1lPbpl.net
エラチオールの新品種を発表してるフラワーガーデン戸谷が濃尾平野にあるくらいだから、
フォーチュンとかエラチオールとか暑さに弱いのも平野部で夏越し出来るのかな?と思うけど
生産者のところは冷房を使うか....。大量生産ってなんでこんな土を?ってのを使ったり、ある意味植物にとって過酷な環境だけど、
生存の必要条件は押さえてるもんな

331 :花咲か名無しさん:2014/07/20(日) 21:22:49.96 ID:GoEa2Lv6.net
>>326
今日最初に咲いた花落ちてた・・・・けど
アップロードの方法勉強してきます
涼しいところに置いて夏越しできるといいなあ

332 :花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 00:35:58.89 ID:14B9F+Y2.net
みなさん難易度高いベゴニアを育ててるところで何だけど、
今年の夏はセンパとじっくり付き合いたいと思って、鉢植えにして
毎日花がらつんだりしているんだが、うっかり直射日光あててしまい
葉が溶けた。ショック。

333 :花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 01:55:20.77 ID:daryLOj5.net
地植えで春から植えっぱなしだから直射日光浴びまくり。
梅雨でムレムレでも平気だったしセンパは丈夫。

334 :花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 13:35:02.40 ID:m6vPP8hn.net
近所を見ているとセンパ日当たりのいいところで育てていてわさわさ茂り元気そう
はじめから日当たりがいいことろで慣らしているから?
うちではアサガオカーテンの下に植えてる
シュウカイドウもそろそろ咲くかもしれない・・

335 :花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 17:54:42.96 ID:lOBtGUVY.net
慣らせば結構なものが直射に耐えるけど、冬から春の間低日照で間延びしてたのが日に当たると、
まず最初は大きく日焼けして枯れる。その後出た葉は大丈夫だけど、分かっていてもかなり焦る
ビリーズブートキャンプ方式
本当に大切なものは日陰の樹下や棚下だけど

336 :花咲か名無しさん:2014/08/05(火) 04:58:51.95 ID:vADM9440.net
八重咲きセンパのタブレットを初めて育ててるけど
これ可愛いね
鉢を直射日光が5時間くらい当たるところに置いておいたら花がボロボロ落ちて新しく出てきた葉が焼けて黄色く縮れたようになったので
木漏れ日のところに移動させたら花がいっぱいついて綺麗な緑色の葉っぱになった

337 :花咲か名無しさん:2014/08/05(火) 08:16:46.30 ID:lKaBuzpt.net
>>336
かわいいよね。うちも直射日光で葉が焼けてきたので日陰に入れよう。

338 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 17:15:09.79 ID:abQqPZ02.net
勝手に生えたシュウカイドウが今週末からの雨で生き生きしてる
台風近づくまでカラッカラで心配したが安心した
しかしそこいらの雑草より強いんじゃないかっていう

339 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 21:15:43.24 ID:t0EguuhY.net
シュウカイドウいつの間にかあちこちに生えてきてるよねw
そこかしこでかわいいピンクが咲いたのでドラゴンウイング買うの諦めた・・

340 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 08:36:13.01 ID:l5tW0OtY.net
>>332
センパはベゴニアにしては強光に耐えるけど、本来はやっぱり半日陰くらいの方が好きなんじゃないかと思う

341 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 23:20:20.81 ID:jFHuUae8.net
調子よく咲いていたフォーチュンが付け根から溶けてきたーーーーーショック

342 :花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 09:32:36.31 ID:62m5cpRo.net
フォーチュン履歴:東京都内
2012 春に播種して20株鉢上げ
    梅雨明けに4株開花ヽ(' ∇' )ノ
    直後の猛暑で大半が溶ける
    生き残った球根を降霜前に室内へ※
2013 球根が春に発芽
    梅雨明け前に開花
    真夏は日陰へ移動するが猛暑で瀕死
    秋に僅かに開花
    ※以降同様
2014 今夏は刈り込んで日陰へ移動
    冷夏予報が外れ残念(≧0≦)

343 :花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 12:47:13.02 ID:94KABrtr.net
同じく都内だが、球ベコはナメクジにやられて壊滅
レックス一部復活せず、センパ、木立好調
リーガスはどうやっても維持できないので買わなくなった・・・

344 :花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 21:11:53.45 ID:0ZAlh6ZZ.net
今日のフォーチュン(昨秋購入)

http://i.imgur.com/9HqynUX.jpg
http://i.imgur.com/sPqkkHc.jpg

345 :花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 21:50:01.05 ID:7Ep+KEar.net
場所は北海道とか長野?

346 :345:2014/08/16(土) 09:12:46.98 ID:5Nw1S3r/.net
>>345
滋賀です。過ごしにくい暑さは都内より多いけど
今年の8月は雨ばかりで平均気温は都内よりも少し低め。
けど蒸し風呂状態。

夏越しの成否は10月中頃だろうから
フォーチュンベゴニアを偲ぶ会へのメンバー入りは
予断を許さない状態かと

347 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 09:00:27.05 ID:EuPBMCtF.net
ベゴニア成分が足らん。もっと写真アップして
綺麗なのもいいけど、ボロいのもいい

348 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 22:11:57.53 ID:Akbikm3P.net
ベゴニア成分が足らんならシュウカイドウのむかごをお庭に蒔きに行ってあげようか

349 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 02:30:48.50 ID:WCQ8fHTV.net
>>346
すごいな!!培養土なに使ってるの?

350 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 19:47:03.68 ID:VGmQlFYN.net
>>349
ふるいの荒目は通るけど中目には残った古土です。
赤玉、軽石、パーライト、木くず系の腐葉土が混ざっています。
ほぼ6号鉢サイズで鉢底石は入れていません。

期待していなかったので新しい土は勿体無かった。

こんな配合
http://i.imgur.com/GWAsPTn.jpg

351 :350:2014/08/25(月) 20:37:42.12 ID:I97gvDAJ.net
>>350
わざわざ写真を撮ってくださってありがとう!^O^

>ふるいの荒目は通るけど中目には残った古土
結構大きめですね!

以前,買ってきたコーラルファンタジーを
軽石 : 鹿沼土 = 1 : 1(小粒) に腐葉土を1-2割混合した培養土を使って植え替えたら
新しい培養土へ全然根が伸びていかなかった.
播種した苗のポット上げに小粒の培養土を使ったら,成長が遅かった.

球根ベゴニアは根が細いので,培養土の粒が細かくないとダメなのかな?と思ってました.
大きい球根で大丈夫だったんですね!

>ほぼ6号鉢サイズ
そんな大きな鉢で溶けないでいけるなんて,素晴らしいです!!!^^

352 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 21:13:18.60 ID:VGmQlFYN.net
>>351
結局のところ、気温、光量、水やりの癖
その組み合わせにマッチした土の配合なんでしょうね。
その意味でベゴニアを育てるのに土質は関係ないと
米ベゴニア協会のサイトにもありました。

私の場合は水やりを忘れやすいので鉢は大きめに
その代わり水やり直後でも加湿にならないよう
大きめの粒形に揃えました。

353 :350:2014/08/25(月) 21:39:32.25 ID:I97gvDAJ.net
>>352
>その意味でベゴニアを育てるのに土質は関係ない
オレも栽培した植物の培養土についてそれは感じます.
ポット上げの培養土について,これは難しい
(ちょっとだけ播いて育てるには不可能と言っていいレベル)
と思った記憶があります.
でも,まあ,できるだけ楽したいですからね!^^
うまくいった人の方法を参考に,やってみたいです!

苦節10年でうまくいっても,1発でうまくいっても,同じだし^^

354 :花咲か名無しさん:2014/08/26(火) 07:07:57.82 ID:RxyZEIoF.net
センパに液肥あげたら途端にシャキーンとなった
ゲンキンで分かりやすくて好きだわw

355 :花咲か名無しさん:2014/08/26(火) 12:38:43.58 ID:11tPICcC.net
351さんの鉢が素焼きなのもgoodなんだと思います。
鉢からの気化熱効果で鉢内温度上昇抑制に一役かっていそう。

356 :花咲か名無しさん:2014/08/26(火) 19:29:43.59 ID:oJSoBR3I.net
エラチの株元が黒くなってきやがった。高かったのに・・・

357 :花咲か名無しさん:2014/08/26(火) 21:54:08.37 ID:NCmxhDm/.net
今年は早くも秋の気温になってきたから
瀕死のフォーチュン復活期待

358 :花咲か名無しさん:2014/08/26(火) 23:23:46.94 ID:bKs+l/CK.net
うちのフォーチュンもどうなることか・・
軒下に置いてあるけど長雨もよくない感じ
ボンボリーナも疲れが出てきた
ハンギングのセンパは元気w

359 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 13:11:56.34 ID:ghudk14l.net
シュウカイドウに蕾出た
しっかし今年は8月頭暑かったなぁ、例年に無く葉っぱボロボロになってもうた

360 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 20:13:19.48 ID:snUr+AYs.net
早い所だともうフォーチュン売ってんのかな

361 :花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 18:38:04.47 ID:ZVQCWtJk.net
根茎(性)ベゴニアは薄暗い場所で育てると青っぽくなって良いね。
でも人気がないからまれに見かけるレックスですらずっと売れ残ってる。

362 :花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 20:48:08.19 ID:lbnJ+T0d.net
>>361 アクアテラリウムやビバリウム、オサーレな観葉植物としても使えそうなのにな
なんで人気が出ないんだろう

シュウカイドウを挿し木したら、地下に球根が形成されるのかな
増殖法として挿し木が書いてあることもあるけど、むかごで増えるからしたことないし、
地上部の寿命が短いから、塊茎が形成される前に冬が来て全部無くなりそう

363 :花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 21:08:53.00 ID:VxNcpaGG.net
シュウカイドウはなよなよとした風情が可憐だね
いつのまにか増えてわさわさしてるw

フォーチュンは近所のホムセンでは入荷はまだみたいだった

364 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 18:35:47.80 ID:IQnsMSqA.net
センパはまんべんなく日が当たるように回転させるけど
フォーチュンはどうしてる?

365 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 18:33:55.63 ID:2XhL3Tzf.net
フォーチュンベゴニアの販売はまだかな
出遅れると、茎が間延びした粗悪株しか残っていない時があるから
油断できない

366 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 18:19:15.87 ID:cOzbOrfv.net
フォーチュン今日売っていたけど、茎が間延びしてグラグラ
だったからやめた
土曜日30度越えがこたえたのかな

367 :花咲か名無しさん:2014/09/09(火) 01:19:16.91 ID:9YxwnLPP.net
>>362
レックスは毛深いから。。。
さわるとかぶれそうな気がするし。

368 :花咲か名無しさん:2014/09/09(火) 11:17:07.37 ID:qyH//1zc.net
前から気になってたレックスのイブニンググロー見切りだったので買っちゃったよ
このシリーズは渋くて好き。人気無いのか

369 :花咲か名無しさん:2014/09/09(火) 21:13:03.77 ID:GfK6r6h9.net
急激な温度の低下で花付きが悪くなった
植物が順応するまでは、もう少し我慢かな

370 :花咲か名無しさん:2014/09/09(火) 22:26:02.18 ID:27IRINh+.net
>>367 http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1c-9d/kubohiro0608/folder/422183/79/15058379/img_4?1203180774
ベゴニア責めの拷問にどうぞ
ちなみにこの種類は育てにくいほう。レックスの原種と同種、または近縁種だっけ
アジアの根茎性ならロクスブルギーとかハンデリーの方がまだ育てやすい

371 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 00:28:02.72 ID:x8z86kl2.net
緑のキンタマ

372 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 04:49:18.66 ID:E17Qb/xU.net
木立ベゴニアって秋にも苗とか出回りますか?
ちなみに白雪姫ってのが欲しいと思っとります

373 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 23:10:19.85 ID:eKHCXpcX.net
>>372
木立性ベゴニアはだいたい花期は真夏で秋には花がなくなる.
ホームセンターや花屋さんには今あるのがなくなったら補充されないと思う.

374 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 01:57:25.17 ID:hDwYE1wt.net
>>373
初夏に見かけたのを買いそびれてしまって秋に出ないかなと思ったんですが来年に期待します
ありがとうございました

375 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 04:22:15.90 ID:+cgGj1dZ.net
>>374
>>373
>秋には花がなくなる
と書きましたが,白雪姫は四季咲きなので,状態が良く肥料を切らさなければ秋も咲いているのでしょう.

一部の花が咲いて,これから咲く花芽もある,これからというときに木立性ベゴニアがお店に並んでいるのを見ます.
今年は,ほかの花が切れて木立性ベゴニアが咲きはじめた真夏にいっせいにお店に並んだのを見ました.
初夏にお店で白雪姫を見たなら,秋の再入荷はないんじゃないかな?と思いました.たぶん花の状態次第です.

376 :花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 21:41:06.93 ID:BmYBvZo5.net
私は真夏の管理に自信が持てなかったので
この連休に木立の開花株を取り寄せるつもり。
店に出回るのは6月くらいだよね。

377 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 18:12:51.13 ID:KZ0oP3cA.net
フォーチュンベコニアなんとか必要数ゲットしました。
平日に店に出たのか、もうだいぶ売れてしまっていて、
残っているのは形の悪いもの、不人気な色のものが多
かったけど、3店回って何とか良さそうなものをかき
集めてきた。
フォーチュンは、毎年買うタイミング逃すと踊った苗しか
残っていない

378 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 20:48:17.20 ID:QkKt4IET.net
フォーチュンってそんな人気なんだ
ベゴニアずっと欲しくて、こないだサカタで見つけたから買ってきた
しっかり選べたから運が良かったのかな?
そんな訳で、植え替えた方がいいよね?

379 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 21:54:00.87 ID:wGJXNsyO.net
フォーチュンもう出てるんだねー
去年のが何鉢か生き残っているので根がぎゅうぎゅうなのを植え替えてみた…今年も咲くか?
咲いている鉢までひっくり返しちゃったら根があまり無かった…生き残れるか?
新しい苗買い足したい

380 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 22:09:24.63 ID:QkKt4IET.net
>>379
379だけど、今植え替えてきた
根っこが全然張ってなくて、ぽろぽろ崩れる土を押さえながら土足してきた
ベゴニアってあんまり根っこ張らないのかな?
初めてだから、なかなか不安…

381 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 23:56:08.79 ID:kYIzInlI.net
張らないときは何年経っても鉢底から根が出ないし、張るときは植え替えて2、3か月くらいで出てくることもある
毎度0.5号づつ鉢増ししてるけど

382 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 08:21:18.41 ID:8laqSl/s.net
>>380
380だけど咲いてないフォーチュンは根っこ張ってた
咲いてるフォーチュンは根っこあまりなかった
>>381さんのレスでちょい安心?したw

383 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 08:35:58.33 ID:x7wQBL+1.net
昨日買ったフォーチュンのペット苗、花壇に植えようとしたら
土がボロボロこぼれて落ちて、全く根が無かったんで驚いたよ
温室の中で育てて日光にあまり当ててないからかな

384 :How to REX:2014/09/14(日) 21:02:47.48 ID:w04PDCBO.net
>>379
フォーチュンを越年させるなんてすごいな!
俺、レックスベゴニア何年も育ててベテランのつもりでいたけど、フォーチュンは溶けて消えたわ。

385 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 22:35:42.34 ID:dml+Gapw.net
一時球ベゴの原種のぺアルケイの釣り鉢仕立てが売られてたことがあったけど、あれを何年も越年させてる人って未だにいるのかな

386 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 22:36:25.70 ID:e47xb62R.net
前スレで何度か名前の上がったソレイユ
まだ育てている人いるのかな?

387 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 00:34:38.89 ID:p76DTAef.net
アールヌーボー、アールデコ、みんなどこへ行った 見送られることもなく

388 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 05:16:45.55 ID:r9YfyD5T.net
あちこちホムセンまわって、フォーチュン見かけたけど、どの苗も
みすぼらしく徒長していたり、やたら茎が太いのが一つだけ伸びてい
たりと既に店のゴミとなっていた

389 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 06:59:10.95 ID:FsbI8nKu.net
みんなフォーチュン早いな。
近所では去年出回りに買ったのですら10月12日だった。

390 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 07:43:50.62 ID:ITc9U+wR.net
>>384
上部が残っているうちに加温していない室内に取り込んで越冬しました
上部は溶けても球根だけ鉢の中にのこっていたら春また葉っぱが出てくるかも

フォーチュン今年はいつ出回るのだろう
サカタ通販でセット苗予約があったけど春届いて越夏する仕様だったから諦めた
今年は冷夏だったから春買っても良かったなあ

391 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 08:58:52.87 ID:FsbI8nKu.net
>>387
アールデコ生き残ったよ。まぁ微妙な感じだけど。
でも保険に採った2本の差し穂はしっかり根付いている。

392 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 11:01:15.56 ID:+rbhQN/5.net
ひたちなかのジョイ本はフォーチュンじゃなくて普通の球根ベゴニアがあった
雨に当たると病気になるから、外で育てないでって言われました
そう考えるとフォーチュンってすごいんだね
見つけたら買ってみたいな

393 :How to REX:2014/09/15(月) 13:20:51.99 ID:6/VrEnrT.net
フォーチュンすごいぞ!
寒風、猛暑にあてるだけで、病気になる間もなくドロドロに溶けて消える。

394 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 18:19:07.44 ID:p76DTAef.net
サンパチエンスは、暑さに弱いと言われたニューギニアインパチエンスの改良型だけど、
フォーチュンも従来の球ベゴの悪評を覆す改良型が出ないのかな
それこそシュウカイドウの血を入れるとか

395 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 19:54:01.28 ID:r9YfyD5T.net
>>393
確かにフォーチュンはすごいね
手塩にかけてやっとこさ花が大きくなったと思ったら、
少し手が花に触れただけでポロット首が取れるしな

396 :How to REX:2014/09/15(月) 23:25:42.66 ID:JKqZM/8w.net
ベゴニアに詳しいおまいらに聞きたい。
見切り品を救出し、かわいがって花を付けさせたのだが名前が分からん。
特徴は葉も花もかなり小さいこと。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/13394.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/13395.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/13396.jpg
よろしくな。

397 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 23:26:55.36 ID:Jj5FXO41.net
8月の急な大雨で茎がダラーンと広がってしまったタブレットを切り戻した
勿体無いから挿し芽にしようとメネデールを少し入れた水の入れ物で2日くらい水を吸わせてから
いろんな鉢の隅っこやら地面やらに割り箸で穴を作ってから挿しておいた
1本も枯れることなく全部根付いて葉っぱも大きくなり今いろんなところで花を咲かせてる
メネデールすごい

398 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 23:41:49.79 ID:Jj5FXO41.net
>>396
ベゴニア サザーランディー かな?
かわいい色の花だね

399 :How to REX:2014/09/16(火) 07:27:22.78 ID:zAnlkba5.net
>>398
おおっ、まさにそれだ!
ありがとね!はぁと

400 :花咲か名無しさん:2014/09/16(火) 22:57:31.38 ID:coqLaDcr.net
シュウカイドウってありふれているかもしれないけど
よく見るとすごく綺麗な葉をしているね

401 :花咲か名無しさん:2014/09/17(水) 03:52:34.34 ID:N5g8Y6Lz.net
庭で秋海棠がシャンデリア咲き、今年は大きな花房になって嬉しい。

402 :花咲か名無しさん:2014/09/17(水) 06:39:10.92 ID:6eM44guB.net
フォーチュン植えたばかりなのに、昨日の30度越えで溶け出した

403 :花咲か名無しさん:2014/09/17(水) 06:52:28.76 ID:dssXC/0/.net
>>402
直射日光はまだまずいと思う。
買ってきたばかりの苗は特に。

404 :花咲か名無しさん:2014/09/17(水) 13:40:46.24 ID:X+Rbj01D.net
石垣とアスファルトの間に見っけ
http://i.imgur.com/DiFSDuU.jpg

405 :花咲か名無しさん:2014/09/17(水) 18:01:51.59 ID:8FheobU8.net
>>404
ほげ〜!これもベゴニアなんですね。なんていう種類ですか?うちのは名前はわかりませんが、
カインズホームで78円で買ったやっです。

406 :花咲か名無しさん:2014/09/17(水) 18:19:38.00 ID:dSX0Ufa7.net
シュウカイドウの白花かな

407 :花咲か名無しさん:2014/09/17(水) 21:14:31.43 ID:6eM44guB.net
フォーチュンは涼しくなると、花が長持ちするし、透き通るように
綺麗に咲くね

408 :花咲か名無しさん:2014/09/18(木) 12:49:07.35 ID:tF492HwZ.net
フォーチュンベゴニアの実物を見たけど普通の球根ベゴニアだよね。
なぜこのスレはフォーチュン一色なんだろう。

409 :花咲か名無しさん:2014/09/18(木) 14:45:22.76 ID:1zSng/Ct.net
まぁそれ言い出したらほどんどの花が普通の何とかになるよね。

410 :花咲か名無しさん:2014/09/18(木) 17:17:25.31 ID:6etdPJiA.net
一応今までの球根ベコニアよりも育てやすいってのが売りだから
球根ベコニアは無理だろうなって思ってた人たちが試しに一度は買おうとするからじゃないの?

411 :花咲か名無しさん:2014/09/18(木) 21:53:37.04 ID:ZKwtINdp.net
ホムセンには秋にフォーチュン夏にふつうのベゴニアしか売ってないからそれしか育ててない・・
ドラゴンウイングとかエスカルゴとかティラノサウルスレックスとかシャンデリアみたいなのとか見てみたいよ

412 :花咲か名無しさん:2014/09/18(木) 23:30:05.76 ID:VMWkbpok.net
ドラゴンウィングはよく見るな
さらにそのバージョンアップ?のメガウィングとかいうのもあるそうだけど、売ってるのを見たことない

413 :花咲か名無しさん:2014/09/20(土) 09:18:59.83 ID:alosfSxE.net
春に初めて見たファンタジーシリーズってのを衝動買い
夏に花が小さくなって心配してた
暑さに弱いんだね

センパ系しか育てたことがなかったので
夏の花ってイメージしかなかった

414 :花咲か名無しさん:2014/09/20(土) 11:28:31.26 ID:MZ/chdpD.net
センパ系と球ベゴの間を埋める丈夫さのベゴニアがもっと流通してほしいものだが....

総レス数 1008
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200