2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベゴニア Part3

1 :花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 00:32:35.30 ID:Rv6M246n.net
■前スレ
ベゴニア ベゴニア ベゴニア ベゴニア ベゴニア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127813030/

■過去スレ
ベコニア ベコニア ベコニア ベコニア
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1054536099/
http://mimizun.com/log/2ch/engei/1054536099/

959 :花咲か名無しさん:2019/12/07(土) 16:31:53.48 ID:8rIiKXTL.net
>>950
遅くなっちゃったけどありがとう!
水槽ではないけどまさに水槽大のガラスボトルで栽培してるから探してみる!

960 :花咲か名無しさん:2019/12/07(土) 20:10:24 ID:8rIiKXTL.net
オクは品数こそ多いけどここの人らは実際買う時って実店舗とかが多いの?

961 :花咲か名無しさん:2019/12/08(日) 01:00:26 ID:7yqm8COe.net
個人的な話だけど、原種の多くは展示会の即売・植物園の増殖株払い下げ
交配種だったらホームセンターや園芸店でも何がしかはあるけど
まれに原種もある(そしてその場合確実に木村園芸の。ちなみにさくらベゴニアもここ。商標を取ったとか言ってたっけ)
木村園芸は個人には売っていないから、地元の店が何かの気まぐれで仕入れてくれるのを気長に待つしかない

962 :花咲か名無しさん:2019/12/09(月) 14:09:44 ID:cibJgkrK.net
>>960
ベゴニア展とか

963 :花咲か名無しさん:2019/12/10(火) 20:29:06 .net
エリザベートがほしい

964 :花咲か名無しさん:2019/12/10(火) 21:13:30 ID:eLuQvxpR.net
>>962
展示会かぁなるほど 状態も見れるし安心して買えるよね…オクは安いけどなんもかんも分からなくてなぁ

965 :花咲か名無しさん:2019/12/11(水) 20:55:49 ID:m1nrBhyj.net
オクも自分の出せる上限価格以下の即決価格だったら手は出せる
但し自分が出せる価格で欲しいものが売ってることはほとんどないけど

>>949 BBは二日目に行ったけど、ポンポコ村ブース以外にはベゴニアが少なかったな
何より安く出してる出展者が今回は出てなかった。多肉と蘭がこれまでより比重が多め?

966 :花咲か名無しさん:2019/12/12(木) 18:01:10 ID:ncjs0Cqf.net
ベゴニアの知識0からいきなりダースベーデリアーナ買ってみたよ
すぐ溶けるらしいね

967 :花咲か名無しさん:2019/12/13(金) 14:36:15 ID:zWjSyi7r.net
>>966 うちでは今のところ買ってから7か月近くもってて、その間に4枚葉が出た。購入時と今の頂芽の先端同士の比較だと1.5?くらい伸びたのかな
肥料は液肥と水槽の老廃物だけ、買った時のプラスチックカップの蓋はしたまま、植え替えはまだしてない
夏越しもしたし余裕、と思ってるけど好事魔多しか。冬を超えないと成功と言えない
即売イベントで1000円だったか500円だったかだから買ったけど、通常の相場だったら手を出す自信はない

968 :花咲か名無しさん:2019/12/14(土) 06:05:50.10 ID:0UQouk4G.net
>>967
即売イベントってそんな安く買えるんだトホホ
とりあえずメネデールして小さいカップだったから大きめの密閉ケースに移したけど新しい葉が出てきてるから大丈夫そうかな…油断はしない
肥料は薄めたラン用の液肥を腰水で吸わせようと思ってる
いろいろ教えてくれてありがとう

969 :花咲か名無しさん:2019/12/15(日) 14:17:56 ID:FlcVyopT.net
>>966
萎んでいくのが目で見てわかるレベル
その割に、差し葉で増やすのは簡単なんだよな……

新しい葉がいくつか出たら、
古い葉をつかって増やしておいた方がいいかもね

970 :花咲か名無しさん:2019/12/16(月) 18:11:32.28 ID:I/U8er1s.net
>>969
そうらしいね…
買った時に帰ってすぐ葉水ビッショビショにしてからググッてたら濡らすとソッコー溶けるとか書いてあって焦った焦った
ヒョロヒョロでまだ3枚目展開中だから切る勇気ないなぁ
せめて4枚になってからかな…

971 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 01:29:50.62 ID:PfjpDDr7.net
秋に買って休眠させた球根ベゴニア2株を掘り出したら1つは球根なかった
もう一つはあったけどすごく小さい
よく考えれば秋出荷のはそれに応じた播種だろうから
秋に買う場合は休眠させない方がいいんだな…

972 :花咲か名無しさん:2020/03/02(月) 20:00:24.53 ID:gs1ZxB7S.net
センパーフローレンスが今青々してる
良く覚えてないけど例年だとまだ生えてない様な気がする

973 :花咲か名無しさん:2020/03/03(火) 01:33:17.64 ID:Es9jBPMn.net
ですよね
まあ、置き場にもよるわな

974 :花咲か名無しさん:2020/03/04(水) 23:17:20 ID:6ABsZj5O.net
>>969 買って9か月でいきなり脱水症状。ミズゴケはからからというわけではない
弱いというのはこういうこともあるのか
とりあえず葉をむしって水揚げしてから適当に密閉した容器の湿らせたミリオンの上に散らしておいたけど、さて。
同じ時に同じところで買った同じようにミズゴケ植えのウェルシコロールは元気

975 :花咲か名無しさん:2020/05/02(土) 09:47:23 ID:ifiOHQSH.net
原種ベコニアを水槽で育ててみたいんだけど、このスレでいいのかな?

976 :花咲か名無しさん:2020/05/02(土) 10:00:49 ID:TntEd0xy.net
もちろん
むしろそういう人しかいない気がする

977 :花咲か名無しさん:2020/05/02(土) 10:05:50 ID:ifiOHQSH.net
ありがとうです。
早速質問なんですが

通販ショップのおすすめはありますか?
おすすめのムック本などはありますか?
サボテンや熱帯魚はやったことあるんですが、熱帯植物はまったくの初心者なので…

978 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 00:37:44 ID:bZGRAvRY.net
ベゴニア専門で説明してる本てあるのかな?
雨林植物についてなら、最近出たBRUTUSのビザールプランツハンドブックにすごくあっさりと育て方が出てるね。
珍奇植物LIFEの方が詳しく書いてあったかも?
通販はよくわからん

979 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 21:57:33 ID:Kt2CLAIP.net
ドクダミを抜きシュウカイドウを増やしている

980 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 13:07:17 ID:g6UAsf86.net
pavoninaは常温常湿いける?

981 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 13:59:09.41 ID:/XyERWKV.net
常温は余裕だが常湿はどうだろう…

982 :花咲か名無しさん:2020/05/18(月) 01:00:05 ID:isT5sNPq.net
>>978 
いずれも15年ほど前の本だけど
ベゴニア百科(誠文堂新光社)
NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 木立ち性ベゴニア(NHK出版)
同時期にもう一冊出てたけどタイトル・著者・出版社を忘れた
少なくともこの2冊なら中古を気にしなければネットで入手可能だし、大きめの本屋の棚でデッドストックとして新古本を見つけられるかもしれない

983 :花咲か名無しさん:2020/05/18(月) 01:10:49.96 ID:isT5sNPq.net
思い出した
もう一冊はこれ
https://www.yodobashi.com/product/100000009002398991/

984 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 05:15:51 ID:9o93EtM+.net
風でようやく咲いた球根ベゴニア折れた( ノД`)

985 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 17:53:04 ID:v/eA5Awk.net
ベゴニアダブレットのローズの銅葉がどんどんグリーンになってく
夏あるあるだと思うけど花の色がどんどん薄ピンクになってくのが不思議

986 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 19:23:51.35 ID:+nzKXrBe.net
初心者ですが、ペコニアってどんなタイプも大きくなりますか?
60cmのプランターでも2ポット入れれば十分でしょうか?

987 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 23:35:17 ID:ZR0QniJW.net
ベコニアでもペゴニアでもなくペコニアって…
まずは名前を覚えてあげてほしい、彼らはベゴニアだと…

988 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 01:57:26 ID:+dKIcPiO.net
スタバのカップの中で事足りるやつもいるよ

989 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 22:09:15 ID:2+1EiisO.net
今年は球根ベゴニアの栽培が楽だなぁ

990 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 00:52:29.72 ID:iU1WTgE8.net
>>988 リケノラが最小なのかな?それともプリスマトカルパ?
リケノラは持ってないけど、プリスマトカルパはどこまで大きくできるか試してみたい
5号鉢いっぱいに育ったら壮観だな
テラリウムで手持ちの最大の容器でつっかえたらもう屋外行きにしてるけど、根茎は割とうまくいくけど、木立性はどうもうまくいかない
相当な日陰の茂みの中なのに

991 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 12:26:15 ID:HGG3qlg/.net
ペコニア可愛いw

992 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 13:23:43.28 ID:1hTHtdSs.net
歳を取ると濁点とか見えなくなるんかな

993 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 14:11:01 ID:x+uNodyg.net
昔はハ行バ行が無くて全部パ行で発音してたんだよ
藤原氏はプチパラ氏だった

994 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 14:44:11 ID:G6NtTa2D.net
ベゴニアって自家受粉するんですか?
ヴェノーサの種がとれたのですが今まいてよいのでしょうか?
https://i.imgur.com/PbKeECc.jpg

995 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 12:00:15 ID:9lAEbNKW.net
この暑さで葉が枯れ気味になってきたから
日陰に移動させた。センパ。
マンション5Fのバルコニー。
センパですらダメな暑さって。

996 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 11:01:45 ID:40zYC4Lg.net
挿し木したんだけど、ベゴニアの茎が赤くなるのはあまり良くないって事なのかな?
それとも水が多すぎるのか。

997 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 05:10:30 ID:wwsIN0Az.net
>>995
うちではドレゲイがものすごく貧弱になった
一応株元近くから小さい芽は出てるけど
センパも含めた木立性ベゴニアは持ち崩すと、その後見た目がなかなか回復しないな(ドレゲイは一応球根性扱いだけど、茎が木立同様立ち上がる)

998 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 05:30:24 ID:7n6qLG7l.net
近所のホムセンで球根ベゴニア販売爺さんが買ってたが
まだ早いきもするので自分は買わないけど室内置き出来れば問題ないか

999 :花咲か名無しさん:2020/10/30(金) 05:51:32.59 ID:e2B8ZYUt.net


1000 :花咲か名無しさん:2020/10/30(金) 05:51:52.70 ID:e2B8ZYUt.net
ダースベーダー

1001 :花咲か名無しさん:2020/10/30(金) 05:52:08.38 ID:e2B8ZYUt.net
ゴキブリ

1002 :花咲か名無しさん:2020/10/30(金) 05:52:45.89 ID:e2B8ZYUt.net
スパイスガール

1003 :花咲か名無しさん:2020/10/30(金) 05:53:11.49 ID:e2B8ZYUt.net
ランブル

1004 :花咲か名無しさん:2020/10/30(金) 05:53:35.29 ID:e2B8ZYUt.net
てすや

1005 :花咲か名無しさん:2020/10/30(金) 05:54:04.53 ID:e2B8ZYUt.net
赤い

1006 :花咲か名無しさん:2020/10/30(金) 05:54:25.33 ID:e2B8ZYUt.net
震える

1007 :花咲か名無しさん:2020/10/30(金) 05:55:00.51 ID:e2B8ZYUt.net
>>1007なら洋懐妊

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200