2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タチアオイ・ホリホック・立葵

1 :花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 13:02:30.55 ID:3Gn0m2ec.net
台風で倒れちゃった(>_<)

121 :花咲か名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:IwLXA+HR.net
こんな鼻くそに羽がついたような小さな種が、
あんな巨大で美しい花になるのかよ・・・

122 :花咲か名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:xq6rrRsR.net
ハマキムシ大発生。
オススメの農薬教えて!
テデトールとかフミツブースとかの人力系以外で!!

123 :花咲か名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:IwLXA+HR.net
人力だが、葉をすべて刈り取るってのもありだぞ。
今のところ新しい葉にハマキムシはみられない。

124 :花咲か名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Bg0Tad2f.net
だーかーらー
オルトラン撒けって

125 :花咲か名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Tz3biC10.net
>>122
安全なのはBT剤で、楽なのはオルトランですね。
オクラと違って食べる作物ではないから、オルトランでいいと思います。

126 :花咲か名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:oRAWaNJ2.net
>>122
テデトールの後にフロアビルの併用がオススメ
どちらも原液での施用

127 :花咲か名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:z02BS/n/.net
俺は>>120です。植えて5日、今朝発芽を確認!
やっぱオクラとそっくりだわ。弱々しくて、こいつが、
3m超の力強くて美しい花になるのかよ・・・

128 :花咲か名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:oej5JB2Y.net
てっぺんまで咲ききるまえに、もう梅雨開けかよ…昨日から蝉が鳴いてるわ@三重

129 :花咲か名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:bZK9Hjjg.net
>>120
おまえらのお気に入りの色をうpしてくださいよ

結構色の種類多いでしょ
参考にしたい

130 :花咲か名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:LobaBHkU.net
>129
我が家のものは本年終了してもーた
一年後でよければw

131 :花咲か名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:iKWYsIH7.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10377.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10376.jpg

おれんちの純白の八重
おまえらのタチアオイのイメージと違うと思う
参考にはならないね

132 :花咲か名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:AW3uKZyU.net
>>131
ほお、優美だな。

うちのタチアオイ、まだ発芽して1cmないわwwww
種を4粒ずつ植えて4ポット用意。同時期に植えて同条件で育ててるのに、1ポットしか発芽しないw

133 :花咲か名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:2D0z0XqC.net
>>129
うちの立葵
http://imepic.jp/20130714/241080
http://imepic.jp/20130714/241410

白い方は、今年5月にホムセン見切り品で救出してきたやつ。

134 :131:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:e4l0sAop.net
>>133
なんだ、おまえんとこも白の八重かw
来た客が見とれるほど上品だよね
白の八重は

135 :花咲か名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:+NeQCfNB.net
播種は発芽温度を守ったほうが丈夫な苗になるぞ。
タチアオイの発芽温度は15°〜20°だから
春に播けなかったら秋になるまで播かないほうが良いぞ。

136 :花咲か名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:iCKFMior.net
品種改良で、これくらいキレイな花が咲くオクラを作ってほしい。
オクラに匹敵する実がなるタチアオイでも可。

137 :花咲か名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:VV+Fv1tA.net
八重でも実はつくんだっけ?

138 :花咲か名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:bYz5eOMc.net
受粉しにくいだけで、つくっちゃつく。
花弁千切って蜂が仕事しやすくするといいぞ。

139 :花咲か名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:nyhDBPJ8.net
今年初めて春苗で購入したホリホックを一株ずつ12号のプランターで育て、もうすぐ花も終わりますが、このまま水を切らさなければ来年もこのプランターから芽を出しますかね?種取りして秋に種まきしないとダメですか?

140 :花咲か名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:v/j8nZmk.net
>>139
間違いなく来年も咲きますよ
多年種で2〜3年大丈夫だそうです
ちなみに、冬場に雪降っても、氷張っても、下葉は緑のまま残ってました

141 :花咲か名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:nyhDBPJ8.net
ありがとうございます。大丈夫なんですね!一応種取りしてプランターはそのまま管理したいと思います。

142 :花咲か名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:6pfIyuKO.net
ピンク二重のタチアオイ、20コも種植えたのに5個くらいしか発芽せん。
今朝1つ間引きしたけど、状態は良好。本場がいかにもってのが出てきた。

143 :花咲か名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:bZ99HXYV.net
先っぽのタチアオイで最後か
http://fast-uploader.com/file/6929928193379/
http://fast-uploader.com/file/6929928304446/

144 :花咲か名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:w4mxi2+i.net
>>143
花の下にある蕾みたいなところは種になるんですか??

145 :花咲か名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:dDALoHAy.net
>>143
今はこんなぐわいです花のすぐ下のはまだ咲くみたいです
http://fast-uploader.com/file/6930273059196/
http://fast-uploader.com/file/6930273397100/
http://fast-uploader.com/file/6930273610319/

146 :花咲か名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:cH9EO7pZ.net
今年まいたのって、咲くのは来年だっけ?

147 :花咲か名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:sW84f33a.net
>>146
今年撒いて、発芽させて越冬できるよ

148 :花咲か名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:/d58a2lK.net
花は枯れましたが根元付近から小さい新芽がいっぱい出てきました
これって来年も咲きますか、一応種もまくつもりですが

149 :花咲か名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:F6CkcVT9.net
J2の水戸ホーリーホックは、スタジアムが小さいから、
今年優勝してもJ1に昇格できないんだって。
ま、今のところ首位との勝ち点差が17wの10位だから関係ないけどね。

150 :花咲か名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:qgbQ7+Hr.net
水戸だからアオイ科なんかな
サッカー知らんけど、ちょっといいなと思ったw

151 :花咲か名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:F6CkcVT9.net
>>150
たぶん「この紋どころが目に入らぬか〜」だよね。
オイラも、このスレ見るまでずっと、ヘッジホッグ(ハリネズミ)の友達的な動物をイメージしてた。

152 :花咲か名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:uXK9CKAi.net
順位見るとヴェルディより上なのなw

153 :花咲か名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:dEBrvo2b.net
ホリホックの花が枯れ、種も取ったのですが残った茎は切ってしまった方が良いのでしょうか?

154 :花咲か名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:zlsAieGm.net
からからに乾かして畑に敷き詰めて燃やして灰を好きこんだり、
切り刻んで堆肥に積み上げたり、色々な処理方法あるっしょ。

155 :花咲か名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TrxRpRHR.net
上のほうは全部枯れたけど下から新しい葉っぱがいっぱい
出てるからこのままいけば来年もいっぱい咲きそう(´▽’)アッハン

156 :花咲か名無しさん:2014/01/19(日) 18:51:46.84 ID:zyEcU6e4.net
ほしゅ

157 :花咲か名無しさん:2014/03/13(木) 23:48:04.72 ID:/Jf3tEEu.net
アルセア チャターズ シャモイスローズ
ってのを買ってきました

158 :花咲か名無しさん:2014/05/15(木) 00:07:53.71 ID:WWU/u4sQ.net
そこそこ大きい苗になってから植えないとダンゴムシに食べられちゃうね。
こぼれ種で沢山芽が出るけどほぼ全滅するよね。

159 :花咲か名無しさん:2014/05/15(木) 09:53:07.19 ID:HLvLn1F/.net
数年経った大株もダンゴムシのすくつ(←なぜか変換できない)になるよね。
株の寿命なのかと思っていたが、道路のコンクリートの割れ目とかダンゴムシの居ない場所のは
何年も生きてるもんな。ダンゴムシ死ね!

160 :花咲か名無しさん:2014/05/15(木) 14:09:38.75 ID:oKGblsuh.net
はい…

161 :花咲か名無しさん:2014/05/15(木) 22:35:48.66 ID:Bw1cW4++.net
去年植えた赤一重のホリホック、ちゃんと蕾つけてたわ。安心した。
夏が楽しみだ。

162 :花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 12:09:10.30 ID:cxe3P/jO.net
去年のがまた咲き出しましたw

http://fast-uploader.com/file/6957320208062/
http://fast-uploader.com/file/6957320262864/
http://fast-uploader.com/file/6957320309250/

163 :花咲か名無しさん:2014/06/04(水) 12:05:34.76 ID:i6rJ2X4c.net
そういえばさ、このスレでもらったタネまいたつもりだったんだけど、生えてきたのがワタだったんだよね
元のタネはどこに行ったのか…orz

164 :花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 19:25:19.72 ID:xOb5MlB7.net
八重しか売ってない

165 :花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 20:47:04.89 ID:QWzqM5YH.net
直根性だから苗は危ないよね。

166 :花咲か名無しさん:2014/06/26(木) 21:17:00.74 ID:3b4KEYfI.net
>>164
ホントだよね
親から「一重でサーモンピンク?のやつ」を探してくれ、って言われてるんだけど

167 :花咲か名無しさん:2014/06/26(木) 23:26:45.45 ID:s0WT1PTO.net
タチアオイって派手だけど、梅雨の間の1ヶ月くらいしか咲かないし、場所取るし、葉が汚くなるし、庭の特等席に植えるような植物じゃなくて駐車場と道路の間とか河原とかに植える植物だよね。

168 :花咲か名無しさん:2014/06/28(土) 01:18:15.03 ID:cQDKAItn.net
タチアオイとグラジオラスてどっちがステキ?

169 :花咲か名無しさん:2014/06/28(土) 19:20:25.09 ID:Q3tpTGVF.net
宿根タイプのあんだけど宿根としては短命らしいな。
花終わったら場所をタイタンビカスに明け渡そうか考え中。

170 :花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 10:22:16.08 ID:HQPBem7Y.net
今年も咲いてるけどいい時短いな、それに葉巻虫がすごいわ

171 :花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 11:02:02.18 ID:AHMQ1to4.net
咲き終わった花の摘み取りと、葉巻虫が巻き始めたらテデツブースを毎日していた頃がありました。
そうすると2番花、3番花と綺麗に楽しめます。今は面倒なのでしていませんw

172 :花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 11:00:23.79 ID:QHy4LH95.net
タチアオイの鉢植えについて質問です。
芽がたくさん出てきましたが、花芽が出てきません。
どうしてですか。

173 :花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 13:11:39.63 ID:IgSEQEW8.net
直根性で根が真下に伸びるのだからロング鉢じゃないとちゃんと成長しなくて咲かないかもよ。

174 :花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 13:21:47.05 ID:QHy4LH95.net
>>173
そうですか。どうもありがとう。

175 :花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 22:47:03.40 ID:Y1UEyhpJ.net
我が家のタチアオイは小さいプランターに7年は放置で毎年咲いてるよ
但しよく見るとプランター壊れそうなくらい根が張ってる
日当たり良いから夏は水やり大変

176 :花咲か名無しさん:2014/07/15(火) 18:59:41.48 ID:ZcGFgCs2.net
道端に咲いてる一重咲きの種をくすねてきたけど、これは秋蒔きしていいんですか?

177 :花咲か名無しさん:2014/07/15(火) 21:15:17.31 ID:p6rJri8l.net
はい

178 :花咲か名無しさん:2014/07/15(火) 23:20:29.56 ID:xYeK+ByF.net
今撒いたら来年の夏に咲くよ。
ちゃんんと鉢でも冬越しする。ただし紛失やうっかり殺したりしないようにねw

179 :花咲か名無しさん:2014/07/16(水) 09:03:15.89 ID:owX0Ge2/.net
>>177-179
ありがとうございます
>>135とあるので秋になったら蒔こうと思います

180 :花咲か名無しさん:2014/07/16(水) 10:21:07.23 ID:YVY47xvT.net
白しか咲かなかった

181 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 22:40:17.69 ID:WcCZa19a.net
売って
ない

182 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 02:27:31.03 ID:4GUvlezD.net
よそんちで引っこ抜いていたホリホックをもらってきて植えた。
夏と夏前は元気に活着して脇芽もさもさしてたのもあったのに、
集中豪雨にあって、見に行ったら全部腐っていた。 ショック!!

若苗も古株もあって、着きやすい植物だなと思っていたのだが、
多湿にこんなに弱いとは!

183 :花咲か名無しさん:2015/01/12(月) 19:05:51.54 ID:/a6hasxI.net


184 :花咲か名無しさん:2015/01/20(火) 09:42:51.02 ID:Xmn9pjJV.net


185 :花咲か名無しさん:2015/01/20(火) 10:56:10.46 ID:9jCbRt5u.net


186 :花咲か名無しさん:2015/03/26(木) 09:39:43.92 ID:zrdXkw1A.net


187 :花咲か名無しさん:2015/03/27(金) 00:49:52.88 ID:iMIeGzPF.net


188 :花咲か名無しさん:2015/03/27(金) 16:24:23.36 ID:kkZO1d+3.net
げー

189 :花咲か名無しさん:2015/03/27(金) 17:39:28.78 ID:lMassbsp.net


190 :花咲か名無しさん:2015/03/27(金) 18:19:44.15 ID:OaY6FYl6.net
はいここまで

191 :花咲か名無しさん:2015/03/27(金) 21:28:11.25 ID:75CpA+ES.net


192 :花咲か名無しさん:2015/04/01(水) 06:14:13.55 ID:iiGqS/C+.net
去年、種を拾ってきて蒔いたのが根付いた
何色かはギャンブルだ

193 :花咲か名無しさん:2015/04/25(土) 20:56:57.64 ID:Y5q8VjSt.net
ホリホックは秋に、蕾がついたまま寒くなってきて咲かなくなったので
家の中の日向にいれたら冬中咲きまくって
そのまんま春を迎えて咲き続けている

194 :花咲か名無しさん:2015/04/25(土) 21:03:38.67 ID:Y5q8VjSt.net
どでかい平たい丸鉢を親が座敷に置かせてくれず
寝室にホリホックのばかでかい花が咲いて冬の間は
人間様が縮こまってたが3月初旬に漸く外に出せた…
でも実際には真冬のような寒の戻りにも強く
朝の気温が零度近くなっても葉は平気のようだった
完全に外で冬越しできるかどうかは?だが
室内に入れると何しろ花が12センチ位の巨大輪と化す…

195 :花咲か名無しさん:2015/04/26(日) 04:39:03.34 ID:6pfVR027.net
三年くらいでだんだん小さくなって枯れちゃうんだよね

196 :花咲か名無しさん:2015/04/27(月) 15:43:41.16 ID:4VKpXXMO.net
室内で日当たり悪くても咲くの?
蕾が有っても開かなさそうだから試したこと無かったわ

197 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 19:05:18.16 ID:L8rF2tS+.net
5月上旬に買って植えた苗って咲くのかな?
葉が40cmぐらい繁っているけど、中央から花茎ってやつが上がってこないんだよね
そろそろ梅雨だし、なんとかならないのかな

198 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 20:33:29.03 ID:5KjdbTNI.net
>>197花がつくのは来年から

199 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 22:55:58.85 ID:eQ+H8/wb.net
>>196 冬の間、室内で窓際に置いて少しは日が当たるようにしたら
ドンドン咲いてしまった 
同じ場所でもキンギョソウは徒長してしまったけど
ホリホックはさほどではない、場所はとるけど花が大きく直径
12センチぐらいに咲く
逆に4月以降外に出してから伸びた茎に最初は10センチぐらいの花が咲いたが
だんだん小さくなり今月になって咲き出した茎の花は直径数センチ位で小さい
背が高くならないうちに咲きだしたけど

200 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 22:56:30.22 ID:eQ+H8/wb.net
土に栄養がなくなったからかも

201 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 23:00:59.31 ID:eQ+H8/wb.net
晩秋に室内に入れてから落ちた種から一つ芽もでてて
そのまま冬に延び続け、春に地植えにして
ひと株、増えたのだよね
苗を買ったのは昨年の6,7月頃でずいぶん小さな花(直径4センチ)
がついてた、真夏は花がなくなってたが、秋にふた亜旅蕾がついたら
できれば室内に入れたほうが咲くよ 矮生かと思ったが1メートル位にはなる

202 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 23:02:37.25 ID:eQ+H8/wb.net
真冬についた花は直径12センチじゃなく15センチはあったな

203 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 00:02:33.97 ID:BRNfUQg0.net
やはり種をとって徐々に世代交代させるべきだな
大きくなりすぎて衰えちゃう

204 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 00:05:41.74 ID:BRNfUQg0.net
ホリホックの葉っぱの20箇所ぐらいがいつの間にか畳んで袋状になっていて
中に1匹ずつ虫が寝ていたが、皆、開いて出して蟻に運んでもらった

205 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 07:35:14.87 ID:+nqLptk6.net
そうか、今の時期に花茎が立ち上がってなきゃ来年かよ
ただの雑草でしかない
限られたスペースしかないので処分して他の花植えるかな

206 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 10:17:21.92 ID:q+i9EByS.net
>>205 自分の勘では9月頃に花の蕾が出はじめるのではと思う
ホリホックはそんなに厳密に、年に1度花を咲かせるて感じでは
なく割合に柔軟、種も発芽しやすく真冬にも日が当たれば伸びたりした

207 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 11:09:40.94 ID:MM/aZaMD.net
>>205地域にもよるかもしれんが、うちは二年目に花咲いたわ@東海

208 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 12:53:45.72 ID:+nqLptk6.net
>>206
梅雨が始まるとともに咲いて、梅雨が終わる頃萎れるって書いてかあったけど、
苗を春に植えた場合は、時期が遅れるのであれば助かります
もう少し待ってみます
ハマキにも食われてないし、晴天に恵まれ凄く生き生き葉が繁っているのに、
肝心の花が全く見られないなんて

209 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 22:16:16.71 ID:5Er6wYD4.net
昨年3株植えて生き残りが2株
でも、1株はひょろひょろ。
同じ場所でこうも育ちが違うのか。

朝日と夕日しか当たらない北側の道路側だからしょうがないかな

210 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 23:19:35.21 ID:MM/aZaMD.net
>>208葉巻の被害ないとか裏山
うちは葉巻にやられてるわ

211 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 05:22:10.00 ID:GaZtX6Lr.net
ホリホックは1年目は咲かないのか
どうりで人気がないと思ったよ
でも、春に売り出す苗は、種自体は秋に植えたものなんだよな

212 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 09:26:14.41 ID:B/ahrhyg.net
一昨年くらいが一番よく見かけたけれど、今年はかなり減った
一過性のブームの植物かも
元々は農家の庭などでよく見かけていたけれど、普通の家の庭でも
一昨年前は非常に多く見るようになった
でも畑に鑑賞目的でゲリラ栽培する農家が出現しブームを終わらせてしまった
カンナ、皇帝ダリアほどではないけれど、似た感じのブームの終わり方

213 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 09:59:02.60 ID:hVkl7aLq.net
そうなの?うちの方では 昨年初めて苗をみて、買ったし
この春は別の花屋で5月に、ばーんと大きな花のついた
薄い黄色や白の花付きの苗が
でて、一鉢900円位でうりつけてるから流行り始めかと思った

214 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 10:02:18.65 ID:hVkl7aLq.net
>>211 春先の2月、3月に売りだされるどんな花つきの苗も、
秋から冬に室内栽培して、自然状態より少し早く咲かせてるみたいよ

215 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 10:59:25.62 ID:rzEpZN96.net
我が家の八重、今日中に咲きそう@東海

216 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 20:23:43.79 ID:6fldYZg1.net
タチアオイって種から育ててみると案外楽しいもんだね。
一重咲き白っぽいピンクから採種して2株育ててみたら一株は八重咲き赤、もう一株は一重どピンクと似ても似つかぬものに。

217 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 21:24:55.09 ID:GaZtX6Lr.net
この人のHP見たら5月8に苗を購入して7月上旬に花が上がって
きているから、まだ望みがありそう

http://plaza.rakuten.co.jp/shizumiuo/diary/201207250000/

218 :花咲か名無しさん:2015/06/06(土) 12:54:52.64 ID:Qzv9pBS8.net
昔、子供の頃は何処へ行っても白〜赤系しか無かった。
黄色を初めて見た時は感動して種を分けてもらい、黒系も有ると聞いて
探し回ってやっと見付けた。色とりどり大事に育てて近所の人に自慢したな・・・
今じゃホムセンで全色、それも八重咲が簡単に手に入るもんな。

219 :花咲か名無しさん:2015/06/07(日) 04:21:45.95 ID:hP4uWCZn.net
クッソー!
咲かないなら、きゅうりでも植ときゃよかったよ

220 :花咲か名無しさん:2015/06/07(日) 09:00:44.27 ID:BgkwQCdQ.net
ガーデニングは少なくとも、数か月単位で辛抱づよく育てなくちゃね

総レス数 319
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200