2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タチアオイ・ホリホック・立葵

197 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 19:05:18.16 ID:L8rF2tS+.net
5月上旬に買って植えた苗って咲くのかな?
葉が40cmぐらい繁っているけど、中央から花茎ってやつが上がってこないんだよね
そろそろ梅雨だし、なんとかならないのかな

198 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 20:33:29.03 ID:5KjdbTNI.net
>>197花がつくのは来年から

199 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 22:55:58.85 ID:eQ+H8/wb.net
>>196 冬の間、室内で窓際に置いて少しは日が当たるようにしたら
ドンドン咲いてしまった 
同じ場所でもキンギョソウは徒長してしまったけど
ホリホックはさほどではない、場所はとるけど花が大きく直径
12センチぐらいに咲く
逆に4月以降外に出してから伸びた茎に最初は10センチぐらいの花が咲いたが
だんだん小さくなり今月になって咲き出した茎の花は直径数センチ位で小さい
背が高くならないうちに咲きだしたけど

200 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 22:56:30.22 ID:eQ+H8/wb.net
土に栄養がなくなったからかも

201 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 23:00:59.31 ID:eQ+H8/wb.net
晩秋に室内に入れてから落ちた種から一つ芽もでてて
そのまま冬に延び続け、春に地植えにして
ひと株、増えたのだよね
苗を買ったのは昨年の6,7月頃でずいぶん小さな花(直径4センチ)
がついてた、真夏は花がなくなってたが、秋にふた亜旅蕾がついたら
できれば室内に入れたほうが咲くよ 矮生かと思ったが1メートル位にはなる

202 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 23:02:37.25 ID:eQ+H8/wb.net
真冬についた花は直径12センチじゃなく15センチはあったな

203 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 00:02:33.97 ID:BRNfUQg0.net
やはり種をとって徐々に世代交代させるべきだな
大きくなりすぎて衰えちゃう

204 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 00:05:41.74 ID:BRNfUQg0.net
ホリホックの葉っぱの20箇所ぐらいがいつの間にか畳んで袋状になっていて
中に1匹ずつ虫が寝ていたが、皆、開いて出して蟻に運んでもらった

205 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 07:35:14.87 ID:+nqLptk6.net
そうか、今の時期に花茎が立ち上がってなきゃ来年かよ
ただの雑草でしかない
限られたスペースしかないので処分して他の花植えるかな

206 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 10:17:21.92 ID:q+i9EByS.net
>>205 自分の勘では9月頃に花の蕾が出はじめるのではと思う
ホリホックはそんなに厳密に、年に1度花を咲かせるて感じでは
なく割合に柔軟、種も発芽しやすく真冬にも日が当たれば伸びたりした

207 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 11:09:40.94 ID:MM/aZaMD.net
>>205地域にもよるかもしれんが、うちは二年目に花咲いたわ@東海

208 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 12:53:45.72 ID:+nqLptk6.net
>>206
梅雨が始まるとともに咲いて、梅雨が終わる頃萎れるって書いてかあったけど、
苗を春に植えた場合は、時期が遅れるのであれば助かります
もう少し待ってみます
ハマキにも食われてないし、晴天に恵まれ凄く生き生き葉が繁っているのに、
肝心の花が全く見られないなんて

209 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 22:16:16.71 ID:5Er6wYD4.net
昨年3株植えて生き残りが2株
でも、1株はひょろひょろ。
同じ場所でこうも育ちが違うのか。

朝日と夕日しか当たらない北側の道路側だからしょうがないかな

210 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 23:19:35.21 ID:MM/aZaMD.net
>>208葉巻の被害ないとか裏山
うちは葉巻にやられてるわ

211 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 05:22:10.00 ID:GaZtX6Lr.net
ホリホックは1年目は咲かないのか
どうりで人気がないと思ったよ
でも、春に売り出す苗は、種自体は秋に植えたものなんだよな

212 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 09:26:14.41 ID:B/ahrhyg.net
一昨年くらいが一番よく見かけたけれど、今年はかなり減った
一過性のブームの植物かも
元々は農家の庭などでよく見かけていたけれど、普通の家の庭でも
一昨年前は非常に多く見るようになった
でも畑に鑑賞目的でゲリラ栽培する農家が出現しブームを終わらせてしまった
カンナ、皇帝ダリアほどではないけれど、似た感じのブームの終わり方

213 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 09:59:02.60 ID:hVkl7aLq.net
そうなの?うちの方では 昨年初めて苗をみて、買ったし
この春は別の花屋で5月に、ばーんと大きな花のついた
薄い黄色や白の花付きの苗が
でて、一鉢900円位でうりつけてるから流行り始めかと思った

214 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 10:02:18.65 ID:hVkl7aLq.net
>>211 春先の2月、3月に売りだされるどんな花つきの苗も、
秋から冬に室内栽培して、自然状態より少し早く咲かせてるみたいよ

215 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 10:59:25.62 ID:rzEpZN96.net
我が家の八重、今日中に咲きそう@東海

216 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 20:23:43.79 ID:6fldYZg1.net
タチアオイって種から育ててみると案外楽しいもんだね。
一重咲き白っぽいピンクから採種して2株育ててみたら一株は八重咲き赤、もう一株は一重どピンクと似ても似つかぬものに。

217 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 21:24:55.09 ID:GaZtX6Lr.net
この人のHP見たら5月8に苗を購入して7月上旬に花が上がって
きているから、まだ望みがありそう

http://plaza.rakuten.co.jp/shizumiuo/diary/201207250000/

218 :花咲か名無しさん:2015/06/06(土) 12:54:52.64 ID:Qzv9pBS8.net
昔、子供の頃は何処へ行っても白〜赤系しか無かった。
黄色を初めて見た時は感動して種を分けてもらい、黒系も有ると聞いて
探し回ってやっと見付けた。色とりどり大事に育てて近所の人に自慢したな・・・
今じゃホムセンで全色、それも八重咲が簡単に手に入るもんな。

219 :花咲か名無しさん:2015/06/07(日) 04:21:45.95 ID:hP4uWCZn.net
クッソー!
咲かないなら、きゅうりでも植ときゃよかったよ

220 :花咲か名無しさん:2015/06/07(日) 09:00:44.27 ID:BgkwQCdQ.net
ガーデニングは少なくとも、数か月単位で辛抱づよく育てなくちゃね

221 :花咲か名無しさん:2015/06/08(月) 22:35:51.07 ID:qrPX16Ss.net
長期間待って咲いたときの感動は格別

222 :花咲か名無しさん:2015/06/09(火) 10:47:36.59 ID:WdGCnu0J.net
ホムセンで花つきも売るけど「今年は開花しません」と書かれた苗も売ってる。
うちは去年咲かないのを承知で2株買って植えた。
1株はしっかり育って、つぼみが見えてきたところ。
もう1株は冬の間にとろけてなくなったけど、今またひょろいのが出てきてる。

223 :花咲か名無しさん:2015/06/09(火) 19:11:21.13 ID:KgtK6r6m.net
1年目は咲かないとか理解できないな
2メートルになれとは言わないけど、50cmでもいいから花茎が伸びて3、4つ花が
咲いてくれればいいのに
全く花茎が出てこないと言うか、葉が繁って茎の出るすき間すらない

224 :花咲か名無しさん:2015/06/09(火) 22:09:17.44 ID:CVYXXlAq.net
ぜったい出るって!葉が茂るほど元気なら全く心配ナシ。

225 :花咲か名無しさん:2015/06/09(火) 22:11:10.77 ID:CVYXXlAq.net
それほど元気で水と肥料をやっていれば
じきに沢山の蕾つきの軸がでる

226 :花咲か名無しさん:2015/06/10(水) 11:18:39.91 ID:uDNMuxic.net
今もっさもっさしているのなら、今後葉巻虫と水切れさえ気を付ければ
真夏の炎天下だろうが秋になっても花が咲くよね

227 :花咲か名無しさん:2015/06/10(水) 11:50:53.59 ID:aWYA1UdO.net
そうだね
梅雨時に咲いて花が雨でベトベトになるよりは、梅雨明けのカラッと晴れた
時に咲いてくれた方が見映えがいいね
辛抱強く待つしかない

228 :花咲か名無しさん:2015/06/10(水) 12:25:19.34 ID:XNojPMNx.net
これかー!おばけみたいにみょきみょきしてボコボコ花が咲く棒!なんかと思ったよー!

229 :花咲か名無しさん:2015/06/10(水) 23:46:05.61 ID:PFMAmOcZ.net
ホリホックの花茎の上の方の花の合間に茶色いカメムシついてて
何日も何日も同じところに乗っているが、放っておいた
その内、2匹になって交尾してた?ような気も(記憶は不確か)
カメムシ何してるんだ?

230 :花咲か名無しさん:2015/06/11(木) 12:42:11.92 ID:ulsGqli+.net
カメムシの話ならカメムシスレへ行ってくれ
ホリホックとは関係ない

231 :花咲か名無しさん:2015/06/11(木) 16:33:11.00 ID:i656LOB0.net
それホウヅキカメムシじゃね?

232 :花咲か名無しさん:2015/06/11(木) 17:08:10.06 ID:/lHriSSw.net
>>230 カメムシが,ホリホックの害虫なのか、
汁を吸ってるのか、どうか?を聞きたいんだよ
バラの花びらにルリマルハムシがつくように

233 :花咲か名無しさん:2015/06/11(木) 17:10:58.65 ID:i656LOB0.net
うちのにも付いてるよ細い奴(ホオヅキカメムシ)
放置してるけど

234 :花咲か名無しさん:2015/06/11(木) 17:15:24.45 ID:/lHriSSw.net
>>231 なんか、そうみたい
やっぱ、害虫っぽいから駆除だね

235 :花咲か名無しさん:2015/06/12(金) 15:57:05.78 ID:LMDj05uu.net
スミチオンで樹木の消毒するついでにホリホックにもまんべんなく
撒いたんだけど、葉巻とやらにも効きますか?

236 :花咲か名無しさん:2015/06/15(月) 05:17:07.15 ID:sbOLHxtm.net
誰が植えたのか近くに野ざらしの八重咲ホリホックが咲いているけど、
葉がほとんどボロボロ状態
どうやって光合成しているのか?
人が、手入れしないとダメな花なんだな

237 :花咲か名無しさん:2015/06/15(月) 11:03:32.59 ID:wMtDzf4t.net
ハマキムシさえ居なければ丈夫な植物なんだけどな。
アシナガバチが葉巻の中に頭突っ込んで、反対側に逃げたのを
素早く回り込んで捕まえたのを見たこと有る。

238 :花咲か名無しさん:2015/06/16(火) 15:06:29.84 ID:VZoOe5v7.net
そろそろ葉巻退治するか
蟻の巣にほうり込むのがいいのよね

239 :花咲か名無しさん:2015/06/16(火) 21:27:24.42 ID:tDL4/rVy.net
普通に売ってるケムシスプレーじゃダメなのか?
ものの10秒で終わるが

240 :花咲か名無しさん:2015/06/16(火) 21:50:35.13 ID:kL/vFPO6.net
薬が勿体ない気がする
巻いた葉っぱを開いて虫を各一匹潰すだけ

241 :花咲か名無しさん:2015/06/19(金) 06:55:55.11 ID:UgHuisfk.net
このまま花茎が出なかったら、真夏に水やらずに枯死させてやるわ

242 :花咲か名無しさん:2015/06/20(土) 10:45:04.43 ID:Rrk9d20O.net
八重のサーモンピンクのが咲いた

243 :花咲か名無しさん:2015/06/22(月) 12:52:33.16 ID:c4rAbr3E.net
>>242
二年目ですか?
同じく5月上旬に買って地植えしているけど、ぜんぜん花茎が見えない

244 :花咲か名無しさん:2015/06/22(月) 12:56:07.38 ID:rFb31Gpe.net
去年の今頃買った苗だから2年目ですね

245 :花咲か名無しさん:2015/06/24(水) 13:50:42.74 ID:QIQGsncE.net
「今年は咲きません」と書かれた苗を去年買ってきて植えた223だけど
花が咲いたよ!赤なのはわかってたけど、こんな深い色とは思わなかった。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/15212.jpg

246 :花咲か名無しさん:2015/06/24(水) 14:52:06.64 ID:j1Og55/+.net
えんじ色かな

247 :花咲か名無しさん:2015/06/24(水) 15:05:42.11 ID:l6xqFN5S.net
>>245
何か元気の出る色ではないな

248 :花咲か名無しさん:2015/06/24(水) 18:12:12.88 ID:W8JqTah4.net
ワインレッド?
私は好きな色だな

249 :花咲か名無しさん:2015/06/24(水) 19:02:42.63 ID:oglskhfy.net
ありがちな赤白ピンクなんかと並ぶと引き立て役としていい仕事するよね
単独だとすこし残念な色

250 :花咲か名無しさん:2015/06/25(木) 05:18:47.89 ID:KlWuCQlN.net
花茎ってことどうやって出てくるの
これは「花茎」って書いてあるの?

251 :花咲か名無しさん:2015/06/25(木) 07:46:58.44 ID:LhnmS+dT.net
日当たりが悪いせいか茎が太く育たんうちに花が咲いたので茎が折れた

252 :花咲か名無しさん:2015/07/02(木) 20:52:40.52 ID:qSNlsIy+.net
5月植は花茎出ないな
まあ、今の時期代わりに植える花も無いから当分はほっておくけど

253 :花咲か名無しさん:2015/07/03(金) 14:43:07.75 ID:GwkuHqAv.net
>>250
本当は「かけい」と読むべきだけど「はなくき」で変換。

254 :花咲か名無しさん:2015/07/17(金) 06:41:08.92 ID:rZRpGVz4.net
今年苗を買って植えたホリホックが中々花茎が出ないけど、当分見守るしかないか
開花時期と言われる梅雨も終わってしまうけど

255 :花咲か名無しさん:2015/07/17(金) 10:49:46.33 ID:tRSvCL57.net
ホリホックって、開花苗じゃなければ、花は翌年だと思うよ。

256 :花咲か名無しさん:2015/07/17(金) 20:13:09.81 ID:i1obIMR/.net
ホリホック、開花後冬を越して翌年も咲いてくれるんですが、
丈が2m以上に高くなって、支柱なしじゃ倒れる位ですが、
近所の畑に植えてあるのは、ちょうど背丈位で支柱もなしに
きれいに株立ち咲になっています。
低く咲かせるテクニックがあるのだろうか?

257 :花咲か名無しさん:2015/07/17(金) 20:47:16.55 ID:leVGF2Tk.net
肥料をやらないとか(今もやってないか?)

258 :花咲か名無しさん:2015/07/18(土) 20:49:45.53 ID:ehkPxgtw.net
もうダメだ、葉っぱばっかし
2年かかるなんて知らなかった
台風前の炎天下で水やりしなかったのに枯れも萎れもしない
いっそのこと枯れてくれれば後も楽なんだが

259 :花咲か名無しさん:2015/07/21(火) 01:26:49.32 ID:bSzapy/W.net
>>258
肥料は液肥を月1位です。
宿根で毎年咲いてくれるけれど、種採取しようと思うと、
花後の姿が見苦しいのが悩みだ。

260 :花咲か名無しさん:2015/07/26(日) 10:07:26.50 ID:4alceZ61.net
肥料はやらなくていいんじゃないですかね
元々雑草のようにに生えてるわけだし
それで低くなるかはわからんけど

261 :花咲か名無しさん:2015/08/02(日) 09:49:20.94 ID:DthLuEZY.net
8月に入ってけど花茎がはもう諦めた方がいいかな

262 :花咲か名無しさん:2015/08/03(月) 11:27:26.17 ID:yWcX7N4X.net
去年買った黒系。
2年目の今年咲いたのは5本中1本だけ
色も赤黒い感じだった
葉っぱに虫が着くし、葉っぱ自体も綺麗だとは思わない、もうタチアオイは買わないだろう

263 :花咲か名無しさん:2015/08/05(水) 18:42:05.12 ID:DsOfIwjT.net
そうだな
梅雨の始まりから終わりの、あんなベトベトした時期に咲かれても、
花がすぐみすぼらしくなってしまうだろうに

264 :花咲か名無しさん:2015/08/10(月) 05:28:43.57 ID:S7C13ztn.net
ホリホックにハマキが付きだした
花茎すら出てこないのに、もう処分するかな
もう二度と植えない

265 :花咲か名無しさん:2015/08/10(月) 06:34:36.81 ID:fYbuT3SM.net
葉巻付きまくるよな、うちも手間ばかりかかってなんだかなー状態

266 :花咲か名無しさん:2015/08/11(火) 08:31:43.27 ID:7Wxmvb6G.net
ハマキの葉の中にはケムシ用のスプレー吹き込んだけど死ぬかな?

267 :花咲か名無しさん:2015/08/12(水) 08:37:07.07 ID:9dOy08O1.net
そろそら秋の花も出てくる頃だろうから、捨てることにした
ほんと花も見れないなんて役立たず
こいつに養分吸われて干からびた土を再生させないとなあ

268 :花咲か名無しさん:2015/08/14(金) 15:03:42.65 ID:UO+V/Xwt.net
処分しようと掘り起こそうとしたら、ゴボウみたいな根が地中深く伸びていて、
抜けなかったよ
こいつ根にこんなにエネルギー使うんだったら、少しは花茎に回せよと言いたい

269 :花咲か名無しさん:2015/08/27(木) 14:25:20.37 ID:tjUC/0X7.net
1年目のアルセアなんだけど、古い葉っぱからガンガン黄変していくのって普通?
5月あたりに苗を買ってから、取り除いても取り除いても常に一枚は黄色い葉っぱがある状態です

270 :花咲か名無しさん:2015/08/29(土) 10:30:35.11 ID:EGYk+rmh.net
>>269
処分しろ
俺も捨てた
こんな根だけ成長する変わり者、2年目だって咲くとは限らない

271 :花咲か名無しさん:2016/03/15(火) 13:12:56.04 ID:ijbLlms9.net
通常2年以上かかるタチアオイが1年草に改良されたマジョレットを
秋に蒔いてみたけど、あと数ヶ月で咲くんだろうか?

272 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 11:34:18.43 ID:/yLS5CvH.net
肥料やり過ぎて背丈ばかりデカくなってしまった
蕾が付き始めたのが目線の高さだよ

273 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 09:57:13.78 ID:4XTVPPlu.net
開花の季節

274 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 13:48:01.17 ID:jnDXi4kw.net
あちこちで見かけるがきれいに咲いてる

275 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 13:26:20.99 ID:XdbsqogU.net
川沿いに生えていたので
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0156.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0157.jpg

276 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 18:18:02.44 ID:Y342hWCN.net
マジョレットが先月下旬から咲き出して満開に
鉢やプランターにも丁度よい丈がいいね

277 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 09:59:46.53 ID:JZekDiwu.net
二年目のアルセアのダブルホワイトに蕾がついたみたい
今年も咲かないかと思ってたから嬉しい

278 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 14:43:59.24 ID:YbdeAUFN.net
通勤途中に見かけて、種を付けるのを待っていたタチアオイが草刈りされてしまった

279 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 20:08:38.00 ID:1/MuvX1U.net
こちらも畑の畔に珍しい黄色の一重を見つけたのに刈られてた
土地の持ち主は思い入れが無いのだろうか

280 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 20:05:14.63 ID:CwMsk2Xn.net
鉢植えのタチアオイに、なかなか種が出来なかった
もしかしてと思って人口受粉させてみたら、予想通り種が出来た
倒れやすいので、風雨が強い日は屋内に入れていたため受粉できなかったらしい
過保護にし過ぎてはダメと言うことか

281 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 12:28:09.02 ID:57jRUYDo.net
それだけ虫が減っているのだよ、昔は気にしなくても当たり前に結実してた物がしなくなった。
ホームセンターで大量の殺虫剤を並べ、みんなが使うようになったんだもんな。

282 :花咲か名無しさん:2016/08/12(金) 02:36:04.69 ID:0DcpGZsT.net
なんか毛虫にハッパ丸裸にされたorz

283 :花咲か名無しさん:2017/03/19(日) 14:04:32.16 ID:kf/pLH9j.net
そろ種まきしようかな

284 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 08:53:58.34 ID:7j17lwTU.net
1株植え付けるのに何号鉢がおすすめですか?

285 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 14:34:53.45 ID:I4FzMIYI.net
タチアオイきれいだから植えたいのに、母がアオイだけは絶対植えるなっていうの。
きらいな人で葵という人がいるの?と聞いても教えてくれないの。
女の子の名前でも人気で、源氏物語にも葵上という人の名前が出てくるアオイ。
アオイの植えたくない植えさせたくない理由に心当たりがあったら教えてください。

286 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 20:54:35.72 ID:K1bPEz6Y.net
ご先祖様が徳川家に潰されたとか?

287 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 06:48:42.16 ID:hYAUJNid.net
ハマキムシのつく植物は大変だからいいや

288 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 08:26:52.98 ID:QUeWqPQV.net
たしかに虫はわく

他に×ポイント
・強風で倒れる
・花が咲くのに2年かかる

289 :286:2017/04/07(金) 13:35:59.29 ID:TwOXFGWx.net
そういえば地元で慕われてる大名は外様大名です。
それからは母源氏物語の紫の上推しみたいだから、アンチ葵の上なのかな。
教えてくれた人ありがとうございます。

290 :花咲か名無しさん:2017/05/06(土) 21:15:12.03 ID:xCGs1u6t.net
去年Googleトラップにかかって川の土手を歩いた。人の背より高いタチアオイをたくさん見た。今日園芸店でタチアオイの苗を見つけて買ってしまった。

291 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 18:12:29.62 ID:8EeqrfB5.net
葉巻地獄へようこそ・・・

292 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 18:32:59.18 ID:NVWavLcI.net
オルトラン撒けば大丈夫
うちは昨秋に種から育てて1メートルを超えて蕾を付けてきた

293 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 18:56:54.43 ID:8EeqrfB5.net
近くに果樹とかあるからオルトランやだわあ

294 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 21:44:59.87 ID:a6Cdhe+y.net
タチアオイ、背丈が伸びて風や雨で倒れるのが嫌で
我が家は、フェンスや樹木枝のそばに植えて茎を結べるようにしている。
葉巻虫はどっからやってくるのかなあl。

295 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 09:17:09.00 ID:9BTX8TnX.net
成虫が周りからやってくるんでしょ

296 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 11:58:52.00 ID:eh9BMIjZ.net
最盛期

297 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 20:10:16.25 ID:LZb6VH8s.net
(雨はあまり降らないけど)梅雨入りしてタチアオイが咲き出した
去年から育ててきた甲斐があったよ

298 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 19:33:49.88 ID:QmWEeXXV.net
アルセアのポット苗を買って来て植えたのだけど、これって花か咲いたあと種は採取出来ますか?

299 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 22:05:31.06 ID:4kcPA3ve.net
サカタ種のホリホック(豪華な八重咲き大輪種)、八重咲きとうたってるけどして売っているけど
咲いてみたらセミダブルみたいな貧弱な感じのが多くてがっかり。
しかし、薄いピンクのみバラみたいな八重咲きが一部混じってました。

300 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 20:20:50.81 ID:VhashzJ1.net
花はそろそろ終わるけど、根元から新芽が生えてきた
宿根草なのは分かってたけど、実際に越年する(しそう)のは初めてなので、なにかうれしい

301 :花咲か名無しさん:2017/07/14(金) 11:02:21.58 ID:8s8GRQjx.net
札幌の街路に生えてたのはハマキムシいなかったけど農薬やってるから?

302 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 11:01:02.06 ID:tzQicjYs.net
外注が越冬できないだけ。
暖地、中間地の譲渡期は当てはまらないよ。
最近は青森ではゴキブリ出るみたいだけど
昔は全くいなかったというね。
寒いところから引っ越してきた人が、ゴキ見て卒倒という話は
よくあること。

303 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 10:58:21.71 ID:VIKxnysI.net
ハマキガくらいはいる…

304 :花咲か名無しさん:2017/11/20(月) 09:01:26.76 ID:/V3HuVE0.net
タチアオイが好きな人は皇帝ダリアも好きそう

305 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 17:53:06.44 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IXZX1

306 :花咲か名無しさん:2018/04/10(火) 12:47:09.53 ID:YkRZkKD3.net
IXZX1

307 :花咲か名無しさん:2018/04/13(金) 18:29:04.87 ID:C6nou9BS.net
去年の秋植えた苗がどんどん伸びてきて他の花のスペース圧迫してる
こんなでかくなると思ってなかった…
植え替え時期になったら場所変えよう

308 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 22:21:30.78 ID:tIQCCa3b.net
タチアオイ枯れるの承知で移植したら
数日元気なくしてダメかと思ったが葉が落ちて一回り小さくなって何とか根付いた

309 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 07:53:08.95 ID:dJTf6N0y.net
この二日間の強風でタチアオイが倒れてしまった
支柱したけどどうだろうか

310 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 19:45:54.40 ID:wleZgUaN.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

311 :花咲か名無しさん:2018/05/19(土) 16:13:15.25 ID:j0rAh9U0.net
道路沿いで、物凄く立派な白い花を咲かせているタチアオイを見つけた
種が収穫できるまで刈り取られないでくれ

312 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 19:58:52.30 ID:duNwzi7W.net
今がピークなのに1ヶ月以上書き込みがないとか
うちも今年はこの時期になっても花芽が出てこなくて失敗みたいなんだけど

313 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 21:30:44.59 ID:83XgmJwy.net
5月にアメリカのスーパーで買ってきたホリホックの(ミックス色)の種を
6月末頃にやっと植えて、ちょぼちょぼ芽が出て、今やっと大きいのは15センチ位の丈になったけど
まだ花が咲く所ではなくてこのまま秋〜冬になってしまう。
でも、大丈夫!1,2年前に秋から冬にかけてずっと室内の窓際に置いておいて
バンバン咲き誇って3月初旬には凄い大きな房で花がさいていた
むしろ、冬に室内の方が見事な花が咲くみたいだ(11月頃に買う
キンギョソウなんかも同じだけど)
今年は、冬場に部屋でいろんな色のホリホックタチアオイがばんばん咲きそうな気配…。

314 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 21:34:00.43 ID:83XgmJwy.net
冬場に室内においてさきまくる夏場の花はいろいろある
ホリホック、ベゴニア、サンパラソルも真冬に咲きまくったし、
ゼラニウムもすごい 日ざしがたっぷり入る窓辺さえあれば。

315 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 22:19:35.74 ID:83XgmJwy.net
しかしアメリカのWHOLE FOODSの店頭でかった日本でみたことないいくつかの花の種だけど やはりなかなかうまく発芽しない。日本と同じホリホックはちゃんと発芽し
それから茜色の花びらの中輪のヒマワリ(Sunflower Velvet Queen)は何と、
芽が出て一所懸命、2か月育てて2日前にやっと開花した─
と思ったら袋の写真は真っ赤な偽物で
ただの、黄色い花びらの小さいひまわりだった(信じられないイイカゲんさに呆れた(米国的だけど)
また、米国でかったConvolvulus Enchantment Mixというのは日本にないので是非咲かせたかったのに発芽していない 季節が悪かったのかもで未だ種はあるので
これから再度試そうと思う。
もう一種、例のモナーク蝶の食草として有名な大きなコーンのできるあれは
しっかり芽は出たけど余り育ってない 恐らく撒き時期が遅すぎたのだろう
来年また春の早い時期に巻きなおそうと思う!
あれは日本では全く知られていない。

316 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 22:24:36.54 ID:83XgmJwy.net
アメリカの話ついでに書くが、アメリカでアジサイとか、レンギョウとか
日本風の園芸花木が結構あるので驚くわけだけど
なんと、あれらの種が欧米にある理由はほどんどの場合
江戸時代末期にシーボルト先生がオランダに
持ち帰ったからなんだ、と(最近知って納得)シキミなんかもそう。

317 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 22:29:55.45 ID:83XgmJwy.net
10年前に米国で黄色いルドベキアを始めてみたときは、日本にない気がした
その直後、日本の花屋でルドベキアやエキナセアがどんどん売り出されていた
─しかし、植え方が違う感じがした
米国では黄色いルドベキアを一面大量に花壇に植えてた(フラワーベッドという感じで
恐らく翌年も出てくる)

318 :花咲か名無しさん:2019/03/29(金) 13:01:51.70 ID:B5Lpzqi0.net
ホリーホック欲しいんだけど鉢植えは向いてない?

319 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 13:16:56 ID:J1Nkwn7T.net
ベランダなんでホリホックは矮性種に限る
あんまり売ってないのが玉に瑕

総レス数 319
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200