2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジャーマン】カモミール カミツレ 2【ローマン】

1 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 09:46:40.81 ID:j4juO88o.net
カモミールについて語るスレです。

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1210259345/

解説>>2

208 :花咲か名無しさん:2015/03/21(土) 22:36:52.65 ID:VUt3Zpsu.net
>>207
そんなものかもねー。
葉が結構広がるから3株だと少し狭そうな気がする。

209 :花咲か名無しさん:2015/03/22(日) 14:30:32.46 ID:GfiRvdJH.net
香りのしっかりしたローマンの苗がなかなか見つからない

210 :花咲か名無しさん:2015/03/31(火) 11:40:14.02 ID:3c7LzMwQ.net
ふぉぉぉぉぉ!
ジャマミの蕾が見えてきたよ
初カモミだからテンション上がる!

211 :花咲か名無しさん:2015/04/05(日) 18:25:04.28 ID:VLGGYe3b.net
去年の夏に無理に撒いたジャーマンが越冬していた。それも複数。

212 :花咲か名無しさん:2015/04/06(月) 14:18:11.70 ID:jBzRED07.net
カモミールティー茶葉を買いたいんだけど、安くて良いショップあります?

213 :花咲か名無しさん:2015/04/10(金) 02:32:56.03 ID:i1gYM8fK.net
>>212
新鮮さ風味の良さから言えば「自作に勝るものなし」だけど
栽培が無理なら、乾燥花のを買うしかないよね・・・。

スーパーやデパートの紅茶売り場で売っているハーブティーで充分と思う。
ドイツのメーカー「ポンパドール」のカモミールティーあたりがどこでも買えて
品質も良く値段も手ごろかと。大きい店なら他のメーカーのも置いてるかも。
製造年月日、賞味期限のチェックはわすれずに。
オーガニック栽培の製品もあるけど、その分値段が高めに・・・。

ハーブ専門店とかで買うと、良い質のものほど値段設定高し・・・。
計り売りの物は容れものの形状や仕入れてからどのくらい経ったかで
鮮度も風味も落ちていたりするので注意・・・。

八重咲きの花の乾燥茶はローマンカモミールの八重咲き品種で
かなり味にクセがあるのでジャーマンカモミールの味に慣れてる人には向かないかも。

カモミールティーと書いてあっても、一応箱や袋裏の原材料名を確かめてね
時々飲みやすい様にとミントや他のハーブが少量混ぜられているのがあったりも。

自分はアトピー用の自作カモミールローションを作るんだけど
(アズレンと言う成分が肌に潤いを呼び保水性も良いので。担当皮膚科医のお墨付き)
自分で栽培・乾燥させたのが無くなれば、ポンパドールの使って作ってる
出来上がりは自分で栽培したのと何も変わらず、効き目も変わらず使える

ティーバッグの包装がアルミパックでなく紙の物だったら箱ごとでも良いので
ジップロックに入れて空気を抜いておくと途中で質が落ちず最後まで美味しく飲めるよ。

214 :花咲か名無しさん:2015/04/10(金) 09:31:13.51 ID:Cll+lBSt.net
安いのだと、あまり香らない質のよくないカモミにフレーバー足してるだけだったりする

215 :花咲か名無しさん:2015/04/12(日) 19:04:24.10 ID:jna0Y4/Y.net
カモミの花って真ん中だけ先に盛り上がってあとから花弁が生えてくるのな
ワロスw

216 :花咲か名無しさん:2015/04/13(月) 12:56:32.19 ID:oWzIJ/vJ.net
キク科ってそういうの多くない?
ノースポールも最初は真ん中が目立ってて
なんども閉じたり開いたりを繰り返して花弁が育っていく
春菊もそうだわ

217 :花咲か名無しさん:2015/04/15(水) 16:46:05.82 ID:93rdtQ1S.net
アブラーがぼちぼち付き始めたが、それよりもハモグリが気に食わない

218 :花咲か名無しさん:2015/04/18(土) 09:59:46.17 ID:FXx9PNud.net
咲いてるようでまだ咲いてないような咲いてるような…
このじらされっぷりに毎朝翻弄されている

219 :花咲か名無しさん:2015/04/22(水) 23:43:59.30 ID:HXT3k2Fr.net
秋にこぼれ種から育ってたジャーマンの近くに、同じような葉が出たから
ジャーマンかと思って(なんか違うなとも思いつつ)見守ってたら
ツメクサ(雑草)だったw

220 :花咲か名無しさん:2015/04/27(月) 16:51:10.44 ID:h+1QpaSp.net
翌年もこぼれ種で増えると聞いてジャーマンにしたら一年でそのまま消滅した
元気にしてたのによ…

221 :花咲か名無しさん:2015/04/29(水) 13:06:54.46 ID:nGIo3Vta.net
初めてローマンの種を買ったんだけど
今から蒔いても遅いかな?
秋に蒔いた方が丈夫に育つ?
室内で育てる予定

222 :花咲か名無しさん:2015/04/30(木) 19:46:37.29 ID:Qf0geutI.net
ジャーマンの葉には何か使い道があるのでしょうか?
母に種をあげたところ、育苗して、畑の隅の「ハーブ園」を自称しているスペースに定植してましたが
花しか使わないと聞いて少しヤル気を無くしたようです
丸ごと使えるハーブばかり育てていたので「花よりダンゴ派なの」と言ってます

223 :花咲か名無しさん:2015/04/30(木) 19:56:11.19 ID:gTIHjSdv.net
>>222
お茶にしましょう
生でもいいし乾燥させてもいいし便利だよ

224 :花咲か名無しさん:2015/04/30(木) 20:12:15.38 ID:Qf0geutI.net
>>223
ジャーマンの葉もお茶にしていいのですか?
葉もお茶に使えるのはローマンだけかと思ってました

225 :花咲か名無しさん:2015/04/30(木) 20:38:24.03 ID:gTIHjSdv.net
>>224
両方とも大丈夫だよ
ジャーマンも花から根元付近まで刈り込んで乾燥させて使うけど美味しいよ

226 :花咲か名無しさん:2015/04/30(木) 22:38:45.21 ID:Qf0geutI.net
>>225
丸ごと使っていいんですね
良かったです
教えていただいてありがとうございました

227 :花咲か名無しさん:2015/05/07(木) 22:59:11.62 ID:432Drq5L.net
こりゃいい事聞いたな
香りはしなさそうだけど美味いのかジャモミ葉茶

228 :花咲か名無しさん:2015/05/09(土) 17:49:06.07 ID:FWXHQg89.net
種採取用だからとアブラムシ放置していたんだけど、先日テントウムシが
水に浮いていたので救出してジャーマンにつけておいたら、卵産んでた

229 :花咲か名無しさん:2015/05/14(木) 20:19:10.21 ID:QIz2d4w5.net
花摘み楽しい!
2株じゃ物足りないから来年は4株にするわ

230 :花咲か名無しさん:2015/05/14(木) 21:45:46.07 ID:kak2AkXB.net
まだ10個くらいしか咲いてないけど摘んでもいいの?

231 :花咲か名無しさん:2015/05/14(木) 21:57:05.41 ID:MavPc/Tv.net
摘んで悪い理由なんてないだろ
花は放置すると種を作ろうとするため、普通の植物は摘んだほうが佳い
終わり際だったら種取るために必要だけど
むしろ刈って脇芽を出させるべき
とジャーマン持ってないのに勝手にアドバイスする

232 :花咲か名無しさん:2015/05/21(木) 17:12:33.87 ID:FS+x5vJP.net
やっぱ電子レンジで乾燥するのってよくないのか?
りんごの香りがしなくなる。

233 :花咲か名無しさん:2015/05/21(木) 23:09:05.12 ID:zQdH3FQL.net
ジャーマンの中に、時々くせえのがあるんだがw 肥料あげたせいかな

234 :花咲か名無しさん:2015/05/23(土) 00:57:34.16 ID:5C+nXQAT.net
以前ジャーマンをプランターや鉢で数年育てていた。
しまいには無くなってしまったが、連作障害があるのでは?と感ずるところがある。
露地なら雨で有害物質が流れてしまうと思うが、閉鎖されたプランターで何年も連作するのは困難?なのかな。
アレロパシー作用で自滅してしまうのかも、と思っている。

235 :花咲か名無しさん:2015/05/23(土) 15:43:16.93 ID:Q9/02fpt.net
同じ鉢で数年って
間違いなくただの根詰まりだろう
一年で根が回ってしまうというのに

236 :花咲か名無しさん:2015/05/24(日) 05:58:01.89 ID:5XpiINkV.net
>>235
ジャーマンは1年草だよ

ただ、古い根は取り除いたほうがいい
ハーブは連作障害出にくいといわれているけど、長い間続けていれば出るだろうね
連作障害は有害物質のせいだけでなく、その植物を狙って病害虫や菌が発生したり
土の栄養分が偏ってしまったりするから、露地だとしても土壌改良はする
プランターなら尚更

アレロパシー作用は、植物が出した化学物質がほかの植物や微生物などに対して
阻害的に働くことだったはずなので自滅とは言わないと思う

237 :花咲か名無しさん:2015/05/28(木) 20:42:00.83 ID:xLCGPWkD.net
むしろ鉢のほうが土の入れ換えもできるし
水でいろいろ流れそうだけど

238 :花咲か名無しさん:2015/06/01(月) 20:47:55.20 ID:g4vvxHQX.net
独の花、あるいは蕾の摘み取り適期ってどんな感じ?
株を疲れさせないと、収穫量最大との兼ね合いで。
今のところ花びらが出て蕾が遠目に白く見えるぐらいで摘んでるが、
それだと中が緑なのと黄色なのとある。
黄色になってからのほうがいいんだろうか。

今年は試行だけど、来年からは1年分のカモマイルティーのもとを取りたいので割とマジです。

239 :花咲か名無しさん:2015/06/01(月) 23:00:43.99 ID:NCDO31q3.net
ローマンがいつ見ても項垂れてる

240 :花咲か名無しさん:2015/06/01(月) 23:37:30.82 ID:/vyEPE47.net
>>238
蕾ではなく、花を収穫します
開花して数日すると、中心の黄色いところが盛り上がり、花弁が垂れてくる
そしたら、晴れた日の午前中に収穫する

241 :花咲か名無しさん:2015/06/02(火) 06:40:56.06 ID:ra1Fqnru.net
そうだったのか・・・d

242 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 23:29:55.06 ID:MM/aZaMD.net
消えたと思ってたローマンがにょきにょき生えてきてキター

243 :花咲か名無しさん:2015/06/06(土) 23:57:00.00 ID:3BzABLx3.net
二週間前に買った苗が元気ないから鉢から出してみてみたら、
7号鉢に根がグルグル回ってた
成長早すぎ
地植えにしました

244 :花咲か名無しさん:2015/06/07(日) 20:03:48.81 ID:AesmHe9I.net
まだ蕾いっぱいあるけどウドンコに侵食されてきたー
もうそろそろ撤収だろうか

245 :花咲か名無しさん:2015/06/09(火) 01:07:43.40 ID:EyeNNhIt.net
収穫して乾燥させてみたけど小さな虫だらけだー
かなり念入りに水洗いしたんだけどなぁ

246 :花咲か名無しさん:2015/06/09(火) 16:24:57.03 ID:wYUHUg+9.net
虫が大嫌いだから摘んだ後、一個ずつざっと見てピンセットで排除してるよ
大体がアブラムシとアザミウマだけど摘んだ花が多いと疲れる

247 :花咲か名無しさん:2015/06/20(土) 20:58:43.27 ID:7Tbymgow.net
うどんこにやられたからバッサリ切ってみた。
もう一回がんばってくれ〜

248 :花咲か名無しさん:2015/06/21(日) 00:36:43.82 ID:VaupXA3C.net
もう花期が終わったのかな?
ちょっと枯れ気味。

249 :花咲か名無しさん:2015/07/07(火) 17:44:45.97 ID:Tft2MEns.net
腐ったり黴びたりしそうなんで、生乾きのと、乾いたはずなのにしけったのをレンチンしてみている。
熱くならぬよう30秒かけては広げて蒸気が出るようにして。
仕上がりってどんな感じ?
茶色くなるのはしかたないの?

250 :花咲か名無しさん:2015/07/26(日) 10:56:59.83 ID:LnksMRQ9.net
>>249
茶色くなるのは焦げ始めでは?

251 :花咲か名無しさん:2015/08/10(月) 17:50:41.64 ID:GqjAWrd8.net
カモミールの花にカメムシの仲間みたいなのがたくさん集まってるけど何て名前だろ?
花の上にいるから蜜を吸ってるだけで害はなさそうかな

252 :花咲か名無しさん:2015/09/02(水) 11:55:06.98 ID:imSdIDxW.net
カモミールティーって
禁煙、禁酒の時に飲むと気分が楽になるんだけどなんで?
特に水出しカモミールティーは食事にあうし、酒代わりになると思う

253 :花咲か名無しさん:2015/09/24(木) 14:57:41.88 ID:LY7B51ZZ.net
カモミールはリラックス効果あるからね
疲れた時に飲むとホッとする

254 :花咲か名無しさん:2015/11/01(日) 06:54:09.74 ID:DCB50OV/.net
カモミールとフランスギクの違いが判らないんですけど・・・(T_T)

255 :花咲か名無しさん:2015/11/05(木) 05:56:29.41 ID:dMVfA0Te.net
10月初旬に植えたジャーマンがスクスク育ってます @南関東

無事に冬越し出来ますように(ー人ー)

256 :花咲か名無しさん:2015/11/12(木) 22:57:14.23 ID:T9l5DM/d.net
>>254
逆に区別できないのが、こちらとしては信じられん・・・
フランスギクの葉とカモミールの葉っぱは見た目が全く違うし
カモミールの花とくらべものに成らないほど花が大きいし、茎は硬いし丈もかなり高い
それぞれを画像検索して検索結果の画像を大量に見比べるだけで見分けが付くと思うよ

サイズを無視して比べてもフランスギクは花茎が上に長く伸びてから花を一輪咲かせる
ジャーマンカモミールは草丈が有るけど茎から無数に枝分かれし花がビッシリと付く
ローマンカモミールは茎が横に這い気味に育ち、草丈は15センチ程度

257 :254、255:2015/11/18(水) 22:18:49.35 ID:E3b+rKPa.net
>256
ご指摘ありがとうございます。
園芸初心者まだ一年生なので今後も勉強に励んでいき行きます(><)

ちなみに
最近の暖冬(暖秋?)で必要以上に大きく育ってるもよう。
冬前にあんまり大株になられても越冬できずに枯れちゃいそうで心配なこの頃・・・

258 :花咲か名無しさん:2015/11/21(土) 20:51:32.18 ID:+xgkllty.net
カモミールさんがうどんこ病を自分の力で克服したようだ
力強く育ってくれ

259 :花咲か名無しさん:2016/01/02(土) 16:01:32.94 ID:H75qRPYc.net
調子どう?

260 :花咲か名無しさん:2016/01/02(土) 21:31:17.60 ID:nRMJQoQt.net
アブラムシはあんまりつかないけどヨトウに半分ほどの株やられたヨトウってキク科嫌いじゃないのか

261 :255:2016/01/21(木) 01:12:33.50 ID:PvHdvtSn.net
先日の大雪で
雪の下敷きになってヘニャ〜っとなってたけど
今日くらいからまたシャキーンとした姿に戻ってきた。

南関東でも氷点下が続く本格的な厳冬の中、
めげずに青々と輝く、凛とした佇まいはまさに花言葉通り。
春はもう少し先だけど、ツライ冬を耐えていきましょう。

>>260
ネットでいろんな栽培記録とか調べてると
カモミール(の苗)は害虫にとってはこの上ないご馳走っぽい。
つか、こんな真冬でもヨトウムシって活動するの?

262 :花咲か名無しさん:2016/03/09(水) 12:09:03.41 ID:NTlqh3pp.net
最近暖かくなったせいか大きくなってきた…もうそろそろ蕾が出るのかな

263 :花咲か名無しさん:2016/03/12(土) 04:18:08.90 ID:Fk1BMZg1.net
業務スーパー(神戸物産)で売ってるやっすい↓のカモミールティーを水出しで飲んでたんだけど、
http://gyoumusupa.seesaa.net/s/article/432378890.html
コンポストに入れようと思って、キッチンにガラを積んでた
下に重なってたのが乾いてなかったんだけど、開けてみたら中にちっさい芽がイッパイ
カモミールが発芽したっぽい

>>252
ペットボトルで水出しのみまくってるけど、飲酒も喫煙もガンガン好調w

264 :花咲か名無しさん:2016/03/13(日) 14:43:31.56 ID:8HUKvM89.net
育てるべし

265 :花咲か名無しさん:2016/03/28(月) 11:52:46.46 ID:NlGGNByO.net
つぼみが出てまいりましたな…

266 :花咲か名無しさん:2016/03/28(月) 17:16:13.95 ID:E9GeNCgh.net
カモミールはヨトウのバンカープランツになるんだろうか

267 :花咲か名無しさん:2016/03/28(月) 20:27:36.32 ID:QdlRLPuW.net
アブラムシに苦悩するがよい

268 :花咲か名無しさん:2016/03/28(月) 21:58:45.65 ID:uuhano1H.net
無農薬でアブラムシついてたけど
てんとう虫とヒラタアブの幼虫来てくれた

269 :花咲か名無しさん:2016/03/29(火) 01:06:07.55 ID:i32UAC0J.net
ハーブの寄せ植えしてる鉢でローマンカモミール全然アブラムシつかないんだが・・・逆に普通のハーブのほうがついててびっくり

270 :花咲か名無しさん:2016/04/02(土) 00:08:15.94 ID:NQkeQmq8.net
20cm間隔に植えたのに
一株が30cm以上になってワッサワサにこみ合ってるよー。

それと30株も植えてるのに
どれも葉っぱばっかり茂って全然花が咲かないのはなぜ?

271 :花咲か名無しさん:2016/04/12(火) 02:08:56.13 ID:4FLzmFGz.net
土に栄養があると花がつかないとかきいた
収穫の季節よ〜

272 :花咲か名無しさん:2016/04/14(木) 22:02:15.97 ID:qMEw8iBB.net
今回ジャーマン初挑戦でボカシ肥与えてしまって
窒素が効きすぎたのかワサワサ大株の徒長ぎみだったけど
つぼみつけ始めてホッとしてます

273 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 18:14:36.93 ID:fVGgHGtT.net
収穫多くなりそうで羨ましい

今回初ベランダでアブラムシすごいって聞いてたけど全然いないなってなんとなしに花の裏見て仰天した
こんなんテデトールしてたら日が暮れるのでいらない歯ブラシ使ったらよくとれた…どうしたもんかなあ

274 :花咲か名無しさん:2016/04/25(月) 11:06:52.52 ID:Co6ifWZe.net
100均で買ったペットボトル用の霧吹きでジェット水流に調整してふっとばしてます
うちにきたアブラーは気の毒です

275 :花咲か名無しさん:2016/05/03(火) 16:57:27.42 ID:aef1AatT.net
我家は都会ではないのにテントウムシとかほとんど庭で見たこと無かったのよ
ところがカモミールを育ててみたら、いつの間にか幼虫がやってきてアブラーを撲滅して去っていった
ありがた過ぎて泣いた

276 :花咲か名無しさん:2016/05/03(火) 21:44:02.77 ID:3hZ5zPun.net
>>275
去年ハーブティー用のドライカモミールをネットに入れて吊るしておいたら
ナミテントウが何匹かやってきてたよ
花が沢山咲いたのなら乾燥させてジップロックとかに保存しとくといいかも

277 :花咲か名無しさん:2016/05/08(日) 09:29:49.16 ID:rSg8xbHx.net
今、アパートの駐車場でハルジオンとカモミールが戦ってる
どっちが勝つんだろう

278 :花咲か名無しさん:2016/05/09(月) 00:12:17.71 ID:+T7M7oza.net
ハルジオンが勝ちそう…ローマンならわからんね

279 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 03:24:32.05 ID:n1HGsHgr.net
いままでカモミールティー飲んでみても特に感銘を受けるような事なかったんだけど
今年ジャーマンが花つけて感動した。ほんとにいい香りなんだねw春の終わりに種蒔いたから
まるまる一年がかりだった。
アブラムシはCDを数枚とセロテープ駆除で乗り切れた。

280 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 01:47:25.50 ID:VKD0WsJ6.net
去年の長雨でローマンが枯れて、そのまま存在を忘れてたんだが、その場所に小さなローマンらしきものが生えてきた。
こういうことって普通?
去年花は咲いていない。あれって宿根だっけ?似たような草を庭で見るので区別が付かない。

281 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 01:59:46.28 ID:9ztZY8xB.net
100均のジャーマンの種をこの間蒔いて小さい芽がたくさん出てきたんだけど
夏を越せるか心配
秋に種まきした方が良かったというのを知ったのはもう蒔いちゃった後だったから
後悔しても後のまつり

282 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 08:53:37.11 ID:bXCO5yRZ.net
暖かい地方なら暑くて死んじゃうのかな
ジャーマンカモミールって結構強くない?
小さいなら水切れさせなければ元気に育ちそう
うちのこぼれ種から発芽したジャーマン、あぶら虫が少ない
おいしくないのかな〜

283 :花咲か名無しさん:2016/05/23(月) 04:44:08.74 ID:H4OoejiT.net
>280
ローマンは宿根
生えてきたヤツをいじった指をクンカクンカしてみればいい

284 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 22:03:12.49 ID:29/GfYRN.net
>>283
勿論クンカクンカしたんだけど、小さくてわからんのよw
すぐ隣にローズマリー植えてるから、余計わからん。
でもあの黄緑の色加減はやっぱりローマンだとは思う。去年残念だったので嬉しいが、まだ嬉し半分。

285 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 22:21:05.96 ID:xw6L9fru.net
クンカクンカとか気持ち悪いよ。

286 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 22:13:38.06 ID:0J6YZP2A.net
>>285
何を想像して気持ち悪いのか、あんたの過剰な想像力のほうがキモいよ

287 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 22:20:47.65 ID:8/c5aLDq.net
クンカクンカは昭和時代の殊更にお下品なエロマンガ発祥じゃなかったかな
その用法は今に受け継がれている

288 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 09:01:36.70 ID:72yoqL06.net
元ネタも発祥もすでに忘れられて
最近ネット始めた人が言葉の意味だけすくい取ってスラングを使う
どこにでもある風景では有る
あやしいわーるどとかの半アングラサイトで
下着や靴下のスメルをかぐときに使う表現だったんだわ
2chはそういう世界と隣り合ってる掲示板だったからな

289 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 02:11:18.27 ID:ky9iath4.net
昭和の回顧話終わった?

290 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 10:10:37.49 ID:F7zuoEZY.net
昭和の時代に日本での商業インターネットはないよ

291 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 20:45:56.01 ID:w89lvqk7.net
Windows95発売が平成7年だしなあ

292 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 08:58:02.48 ID:8jhLyIcS.net
小学校の用務員やってる知り合いが、学校で余った苗だからとうちにカモミールを植えてった
似たような花は咲くけど花も草も臭いし、いじると蕁麻疹のみたいになって厄介モノ
こぼれ種であちこち繁殖・・・

調べたらカミツレモドキじゃねーか?コレ?

293 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 14:24:03.62 ID:PXf3q+G/.net
ローマンカモミールとパセリの苗を買って一緒のプランターに植えました
外に置いているんですがベランダは西日が強いからか、夕方しんなりして朝また元気になるを繰り返しています
しんなりするということは場所があってないのでしょうか
大きく育てば強くなるのでしょうか?
場所は移動させないでこのままでいいのかどうか教えて下さい

294 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 17:11:46.24 ID:qVj/bJPC.net
>>293
ローマン暑さに弱いので、夏場はそれだともたないかもね

295 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 07:20:16.75 ID:SeqsT/wH.net
>>294
ありがとうございます!
暑さに弱い種類なのですね!知らなかった…
室内で育てても大丈夫なものですか?

296 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 09:41:25.26 ID:PJ3B4/wI.net
>>295
室内でもある程度日当たりあればいけるかも
とにかく真夏に消えてなくなることが多いので

http://sodatekata.net/flowers/pagesm/771.html

297 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 21:36:42.21 ID:M8t4jcaN.net
>>296
詳しく載ってるページまで
ありがとうございます!

消えてなくならない様に室内の窓際で育ててみます

298 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 09:43:13.82 ID:MHq+QJvc.net
ジャーマンカモミールの花がそろそろ咲き終わったようなのですが
これはある程度刈り込んでおけばまた新芽が出て
そこから花が咲いたりするものなんですか?
そういうものでなければ地際からバッサリ切りたいと思います

299 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 02:14:41.42 ID:TNx/94QT.net
>>298
ジャーマンカモミールは夏枯れ一年草なので
花が終わったらそれで終わりです。
種を採取しておきましょう

300 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 20:51:19.78 ID:U7ifCW1n.net
夏に枯れちゃうんだ…先々週にジャーマンカモミールの苗買ったけど、昼間ぐったりで夜元気になる。もうお花も咲かないんだろうね。
今度からちゃんと下調べして買おう。

301 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 04:33:08.97 ID:m2Dz1W6M.net
ローマン、一株から育てたのが
幅50cmくらいまで成長して
花も100ほど咲いてくれて
種もたくさん採取できました。
この暑い夏の中よく頑張ってくれた、ありがとう!

保守上げしときます。

302 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 10:56:09.33 ID:oPiUh2d7.net
今カモミールG系がやっと四センチになったでも、よほど温室で管理しないと花は咲かないよね?

303 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 20:36:12.66 ID:qmOBf5Tr.net
>>300 >>302
ジャーマンカモミールは二年草。
種子を蒔いてからの一年目は苗が育つだけで、翌春に「花が咲いたら、種子が出来て枯れる」性質。
なので今年種子を蒔いた物は花は咲かない。来年の開花まで立派に育てて。

304 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 22:55:51.96 ID:PJl+tdDO.net
どうもありがとうと言いたいけど100均の袋にはそんな風に書かれてないけどとりまありがとね

305 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 00:06:06.05 ID:jK2fBN4R.net
ひねくれ者

306 :花咲か名無しさん:2016/07/29(金) 06:36:57.22 ID:PBHfRuZv.net
まああと二か月もすれば
種まき適期になるからそれから蒔きなおせばいいと思われ。
ダ●ソーで他にもう一種あわせてふた袋108円だからコスト的にはタダ同然だし。
(自分は一袋の半分しか蒔かなかったのにたくさん生え過ぎて知人に配りまくった)

まあ現在育ててる苗は日陰の涼しい場所に避難させてやりんしゃい。

ちなみに去年の9月に発芽した苗の何割かは
暖冬のせいか成長が早すぎて元旦くらいに開花しちゃいました。
中途半端にショボく咲いてその後の厳冬ですぐに枯れちゃったけど。

>>303
二年草?初耳です。
失礼ながらパセリかなにかと勘違いされているのでは?
もしくは二年草の定義を勘違いされてるのでは?

307 :花咲か名無しさん:2016/08/06(土) 10:16:05.44 ID:ggfThoa9.net
1ヶ月前に3つ植えたローマン、鉢植えにした1つ以外はバッタに食われて枯れそう…茎しか残ってない…

総レス数 515
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200