2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芙蓉】フヨウなどアオイ科総合【酔芙蓉】

1 :ねこ太郎 ◆ODtI/mNf8w :2012/09/18(火) 12:49:48.96 ID:RbYR7Hmp.net
芙蓉、酔芙蓉、高砂芙蓉、タイタンビスカス
アプチロン、タチアオイ、アメリカフヨウ
など葵科の観賞用植物について語りましょう

関連スレッド
ハイビスカス PART5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283479083/901-1000
ムクゲ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336486573/1-100

2 :花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 12:58:37.59 ID:cd0IeehV.net
ムスクマロウとシダルセアが好きです。

3 :花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 13:16:10.82 ID:RbYR7Hmp.net
どちらも小さくてかわいいお花ですね。
ムスクマロウは麝香のような香りがすると聞いたことがるけど、
実物にお目にかかったことはないなあ。


4 :花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 17:18:14.61 ID:nZrrwwxd.net
酔芙蓉のフタトガリコヤガ発生率が当家では100%

5 :花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 18:42:45.72 ID:2zSzjXmt.net
フタトガリコヤガの幼虫はうちの酔芙蓉にもいます。
葉の上にいるのを見つけると、触るのイヤだから
葉ごと切ってゴミ箱に入れます。
でも酔芙蓉はかわいいので大好きです。
うちの子は3メートルくらいの大きさで今の時期綺麗に咲いてます。

6 :花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 18:57:04.51 ID:wYHN8Q2I.net
オクラとオカノリがある

7 :花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 20:11:10.15 ID:2zSzjXmt.net
オクラの花はけっこうかわいい。
オカノリは知らなかった。

8 :花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 07:22:54.67 ID:19/JaOrt.net
うちにオレンジ色の花のアプチロンがある。
いっぱい花が咲くとかわいいよ。

9 :花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 16:06:42.89 ID:vGVp3t19.net
赤花日本芙蓉と白花日本芙蓉を並べて植えたら紅白で綺麗だよ。
最近はなかなか手に入らないみたいだけど。


10 :花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 18:26:42.96 ID:/3z00cxT.net
綿の花の季節が終わった。
いまは、もこもこの綿ができてる。

11 :花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 07:48:39.89 ID:4R65lFx1.net
綿は耐寒性がないから沖縄以外では越冬できないので
1年草扱い。


12 :花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 14:49:09.83 ID:YKFUV9Lb.net
タイタンビスカスとモミジアオイを植えている
もうそろそろ花も終わりかなあ

13 :花咲か名無しさん:2012/09/21(金) 09:15:46.12 ID:JvKQWnte.net
うちの八重の酔芙蓉が満開になってる。
本当に綺麗。
惚れ惚れする。

14 :花咲か名無しさん:2012/09/22(土) 00:35:35.94 ID:2n0sxxI2.net
カンアオイ

15 :花咲か名無しさん:2012/09/22(土) 03:05:04.36 ID:IeJDvInY.net
ダウト

16 :花咲か名無しさん:2012/09/22(土) 18:06:41.07 ID:TTdaxCdq.net
タチアオイ植えたけどぜんぜん育たなかった。
タチアオイより後に植えたアカバナフヨウのほうが今ではタチアオイより
大きくなってる。
肥料と薬もマグアンプとオルトランちゃんとあげてるんだけどなあ。

17 :花咲か名無しさん:2012/09/22(土) 22:48:29.61 ID:yvdmAJV4.net
フヨウとムクゲは交配可能?

18 :花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 02:08:55.01 ID:VD8QtFDy.net
オカンが近所の園芸上手な人からもらったタチアオイが小さいプランターで
毎年咲いてるが水と化成肥料以外何にもやらないし種とったりもしてないらしい
分けてくれた人の家ではもう枯れたらしい
あとピンクの一重をもらったのに去年位から八重の薄ピンクも咲くようになった
不思議だ

19 :花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 09:20:10.36 ID:1FpuXER+.net
フヨウとムクゲは交配できない
ハイビスカスとムクゲも交配できない
フヨウとハイビスカスも交配できない
フヨウとアメリカフヨウは交配できる
アメリカフヨウとモミジアオイは交配できる


20 :花咲か名無しさん:2012/09/24(月) 08:00:43.97 ID:WicjgKih.net
うちに種から栽培したフヨウの手のひらほどの苗が2つきて、
それを庭に植えたんだが、数年たって一つは俺の背丈くらいに大きくなった。
もう一つは背丈40センチくらいの大きさにしか成長していない。
個体差によってこれだけ差がつくものなのかなあと思った。
同じように育てているのに

21 :花咲か名無しさん:2012/09/25(火) 01:21:54.61 ID:GsQxHIbl.net
>>19 ハマボウの位置づけはどうなんだろう

22 :花咲か名無しさん:2012/09/25(火) 22:48:21.25 ID:YVkiU9z9.net
ハマボウ、トロロアオイ、ケフナ、オクラ
辺りが近種だと思うんだけど。
ただ、交配の需要がないのか、これらの交配に関する
記録を見たことがない。
不勉強で申し訳ない。

23 :花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 09:23:31.27 ID:J4xE8zuB.net
とりあえずトロロアオイとオクラは別属(Abelmoschus)だぞ


24 :花咲か名無しさん:2012/09/27(木) 00:40:43.96 ID:1/w0I0EL.net
あとはローゼルやロバツスやブラッケンリッジーあたりか

25 :花咲か名無しさん:2012/09/27(木) 01:57:16.18 ID:esa3Rjgu.net
同じフヨウ属なのに、ムクゲとフヨウは相性が悪いな。
ブラッケンリッジーとハイビスカス全般はガンガンいけそうな気がする。
ロバツスは雰囲気的に高砂芙蓉といけそうな気がするがよくわからん。

26 :花咲か名無しさん:2012/09/27(木) 08:05:46.59 ID:wiZdHwHL.net
フウリンブッソウゲはどうなんだ

27 :花咲か名無しさん:2012/09/27(木) 23:41:49.74 ID:TtVARIjV.net
フウリンブッソウゲは沖縄では地植えで育ててるみたいだな。
うらやましい。

28 :花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 14:25:20.32 ID:g3mm6O/6.net
>>26 ハイビスカスの育種に重要な役割を果たした原種。子孫は「コーラル系」と総称される
おそらく草本のムクゲ属などとの親和性は他のハイビスカスと同じだと思う

29 :花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 07:22:29.22 ID:bSMlEYvf.net
最近ようやく涼しくなってきた。
11月になれば毎年恒例の酔芙蓉の枝きりと保管の時期がやってくる。
来年の3月まで切った枝を保管して挿し木して増殖する

30 :花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 16:11:44.18 ID:FmHXbpQh.net
台風でうちの芙蓉の木が倒れた。
心配

31 :花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 21:20:46.93 ID:9fKroRDZ.net
今、凄い突風・・
モミジアオイが折れそうだわ。

32 :花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 20:33:21.20 ID:zwPOKNNP.net
うちのタイタンビスカスとモミジアオイは大丈夫だった。

33 :花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 19:49:39.46 ID:5tQ/McBb.net
傾いた芙蓉の根元に大きな石を入れて固定。
また倒れないように大きな枝を数本切った。
綺麗な花を咲かしてくれて俺の目の前でいつも
咲いていてくれた枝だけに本当に心苦しかった。
季節外れだけど切った枝は植木鉢に挿し木した。

34 :花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 02:01:47.47 ID:aM7QObTz.net
モミジアオイと芙蓉近所に植えてたら、近所に
モミジアオイと芙蓉の混じったみたいなのが生えた

35 :花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 14:37:19.07 ID:Ed5Tpyhy.net
アカバナフヨウが家で咲いてる。
7月頃から咲き始めたんだが、これけっこう花期が長い。

36 :花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 16:56:07.28 ID:0QF3s/v5.net
酔芙蓉が満開だ

37 :花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 17:23:35.09 ID:RdxNzICm.net
粋芙蓉って秋に咲くんだね
夏の花かと思ってた

38 :花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 22:21:08.33 ID:MrFT45bv.net
種類によるよね。
晩夏から初秋にかけて咲くよね。
サキシマフヨウは晩秋に咲くよね。

39 :花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 13:57:44.27 ID:BGhGn+Xx.net
タイタンビスカスの花が終わってしまった


40 :花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 17:50:45.41 ID:Om7HEwgn.net
赤花芙蓉はまだ花が咲いている。
酔芙蓉より先に花期が来たのにまだ咲いてるよ。
アプチロンもまだ咲いてる。

41 :花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 14:50:38.62 ID:47Mnaj5O.net
今年はタチアオイが咲かなかった
うちの家と相性が悪いのかな

42 :花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 00:07:03.84 ID:3pFpG4+b.net
アプチロンがまだ咲いてる。
今年は楽しませてもらった

43 :花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 09:58:57.64 ID:wXS4pbo7.net
78円で買った綿に情が移ってしまって、今家の中に入れて育ててる。

44 :花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 10:37:58.11 ID:AzCMwgdG.net
ワタ取らないの?w
タネも取って来年もやればいいのに

45 :花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 14:06:31.21 ID:tqGdNrza.net
たしかに、高級蘭用の5千円もする温熱マット買って
冬越しさせても、冬越ししたワタは収穫が格段に下がることは知ってる。
でも、今まで育てた子が枯死してしまうのを見殺しにするのは忍びない。

46 :花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 20:37:27.81 ID:7ucAOooV.net
うちの家のオレンジ色のアプチロンはまだ咲いている。
今年は本当に楽しませて貰った。

47 :花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 18:31:37.58 ID:WiNQ8d1b.net
タイタンビスカスが完全に枯れてしまったので地上部を切って
肥料と土をやった。

48 :花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 15:40:09.61 ID:Xd67dqyg.net
酔芙蓉の枝を切って地中に埋める時期が来たな

49 :花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 09:37:46.04 ID:vOY3himQ.net
なぜ地中に埋めるの?

50 :花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 11:01:37.21 ID:hdTzYTYO.net
どうせ枯れてまた新芽が字際から吹くから地上部を取り払って堆肥にするのか
挿し穂として土の中で保管するのか

51 :花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 20:51:04.12 ID:YKWHceRa.net
昔から酔芙蓉の挿し穂を作る時、十一月から十二月ころに
枝を切って土に埋めておいて、三月頃に掘り出してポットに指すよう
園芸の本に書いてあるけど、あれって三月に枝切ってすぐに
ポットに植えるのではダメなのか。ものすごく面倒なんだが。
穴掘って埋めるとか。

52 :花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 07:03:47.64 ID:0tLvkGlC.net
>>51
去年の5月後半に切った枝をそのまま庭の土に植えたら花が咲いたよ。愛知県在住

53 :花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 09:10:55.06 ID:GkbuT7Qu.net
>>52
情報提供ありがとう。

発根剤 ルートンを切り口に添付して土に植えたら根つきがいいよ。
俺も五月頃に植えたけど秋には花が咲いたよ。

54 :花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 00:29:13.83 ID:ytExkNn7.net
いまの時期は芙蓉の挿し木の時期なんだよなあ。

55 :花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 13:40:08.01 ID:j7mO5GsM.net
もう二月なのにアプチロンの葉が散らない。

56 :花咲か名無しさん:2013/03/02(土) 11:54:56.73 ID:EUZnIc/q.net
今年の酔芙蓉の挿し木が完了した。
オレもそうだけど酔芙蓉育ててる人って
酔芙蓉の増殖が好きだなあ。

57 :花咲か名無しさん:2013/03/22(金) 21:11:12.70 ID:FX6gNaKw.net
去年枯れてしまった立葵が、気づけば葉を出していた。
嬉しい。
花が咲けば良いのに。

58 :花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 19:29:16.20 ID:mSXGaSK5.net
この時期は葵系で咲いている花がなくて寂しい。

59 :花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 15:34:41.24 ID:d+E6XY3F.net
ホリホック(タチアオイ)が欲しいのですが
種ですか?苗ですか?
売っているのを見たことがないのですが…

60 :花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 15:51:31.63 ID:KozNeGQp.net
綿花を育てたい

61 :花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 16:50:58.61 ID:bbP+6cB+.net
タチアオイはあるのにネコアオイは(ry

62 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/30(土) 18:00:47.13 ID:/rB8HPp9.net
悠木碧「ぶっちっぱ」

63 :花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 18:58:16.99 ID:P96acgji.net
この季節になると
アオイ系はいきなり視界の中にムクムク飛び出してきて
すごいモンスターだなあと思う。

64 :花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 20:50:38.08 ID:hWAhnNd7.net
↑本当だね、うちのマシュマロウが見事に展開中です。

去年秋に移植して葉が全部なくなりダメかな〜と思ってたら、ワサワサ伸びてきました。

今年も私の身長超えてくれるかと楽しみです。

65 :花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 21:10:42.54 ID:9qXVg85u.net
>>59の質問に答えましょう

66 :花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 14:47:53.66 ID:qTWORtUf.net
>>59
種ならタチアオイスレでもらったよw

67 :花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 23:41:50.44 ID:10igoHxb.net
>>66
種まいたか?
ウチでは秋撒きも春撒きも発芽率よかったよ
近所にも苗で配った

咲くのが楽しみだ

68 :花咲か名無しさん:2013/04/20(土) 10:56:38.74 ID:/AqmscmW.net
>>67
苗作る場所が無いからゴールデンウィークに実家帰った時に直まきするYO!

69 :花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 22:25:53.30 ID:f0iVnkar.net
>>59
普通にホームセンターに苗売ってるけどな。
俺は最初どこに売ってるか分からなかったので、ネットで苗を購入し、
その後近所のホームセンターコメリで苗見つけた。
最初は苗でやったほうが楽だと思うよ。

70 :59:2013/05/04(土) 13:40:29.58 ID:zD542Yrp.net
ありがとうございます
幸い新潟県民なのでコメリに行ってきます。

71 :花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 06:37:21.14 ID:zZ+YBcR8.net
昨日ホームセンターに行ってきたら立葵売ってた。
いま、ちょうど苗が出回る季節だね。

72 :花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 20:46:42.91 ID:AIqt4tt0.net
河原でウスベニアオイが自生していたので引いて家にもってかえって
植えた。

73 :花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 19:59:22.45 ID:f33FdJOP.net
チロリアンランプ買った!

74 :花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 23:15:57.05 ID:b4a95tjs.net
俺んトコのアメリカフヨウ。
人の顔くらいデカイぞ。色はピンク。たくさんの種の中で一番かわいい。
当たりをひいた。

とんでもなくデカイ花だ。ぐぐってみるといい

75 :花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 09:11:33.98 ID:cd/qNMvI.net
すげえな。
俺の家にはタイタンビスカスが植わってるけど、そこまで大きくない。
ほしいなあ、アメリカフヨウ。

76 :花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 19:58:20.45 ID:8yMaN5Sd.net
今ゼニアオイがまっ盛りだけど
あれ夏の間はしぼんでいて秋になるとまた花を咲かすんだ、ちょっとだけど、
アオイ科にはそういうのって多いのかな?

77 :花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 08:08:30.61 ID:PDepKfD/.net
アオイ系で夏に休眠するのはハイビスカス。
南国の花と思われがちだけど、亜熱帯で咲く花なので、日本の夏は
かえって熱すぎて咲かない品種が多くある。
芙蓉、酔芙蓉なんかは夏でもガンガン咲くよ。

78 :花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 10:27:53.83 ID:x7Qdc11I.net
空き地がタチアオイできれいなんだが、
俺も庭にタチアオイを植えたい。
苗や種ってどこでうってるかな?なかなか見なくてよ。

79 :花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 13:01:46.42 ID:k/6GcuFk.net
>>78 ホリホリックって名前でホムセンに売ってるぞ

80 :花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 13:03:08.01 ID:k/6GcuFk.net
訂正
ホリホリック×
ホリホック○

81 :花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 19:12:11.57 ID:x7Qdc11I.net
>>80
なんかホモが食いつきそうな名前だなWWW
ありがとう!ぐぐったらでてきた。近場の花屋に電話したら、
まだシーズン早くてもう半月ほどしたら出回るとのこと。

82 :花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 19:59:00.85 ID:b1NPiqk1.net
ホモっぽいって最初の「ホ」だけじゃね?

八重咲きのサマーカーニバルならサカタのタネから種が発売されてるよ

83 :花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 20:28:34.32 ID:x7Qdc11I.net
タチアオイで探して宝見つからなかったのも当然だわな。
いろんな名前があるんだな。ホーリーホリックのほかにもあるみたいよ。

通勤で自転車のるんだが、ピンクの一重のタチアオイがきれいで、是非おなじやつが欲しい

84 :花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 21:00:01.33 ID:b1NPiqk1.net
シンプルで基本のピンクの一重のやつ欲しいけど
タチアオイが好きな人はすでに家にあるし、こぼれ種で増えるし商売にならないから売らないっていわれた。
家にタチアオイがある人から種を貰うしかないね

85 :花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 21:05:14.21 ID:x7Qdc11I.net
ピンクの一重いいよな。

アオイ系の花は大体好きだ。
ハイビスカスとかも好きだが色々面倒。そっくりな花で育てるの簡単な
ムクゲを買おうと思ったんだが、あれ韓国の国花やん・・・
なんか買う気うせた・・・

86 :花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 23:12:16.45 ID:qgI1K/oD.net
俺もムクゲはやめた。あれは繁りすぎてうざい。近所でも嫌われてる。
大きくなりすぎるから。
ハイビスカスに似ている奴ならタイタンビスカスが冬に強いよ。
冬に地上部が枯れるけど、毎年芽を出す。
あとは、ヒビスカスとか。

87 :花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 23:21:59.41 ID:3i2fL50u.net
ムクゲも芙蓉も似たようなもんで花は綺麗だし何より花に罪はない。
・・・と言いたいとこだがムクゲあたりは実生増殖力が強烈なのが難点かも。
気が付くとそこら中から生えてきてしかもしっかり根を張ってるので割と難儀。

88 :花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 23:22:26.96 ID:x7Qdc11I.net
ヒビスカスみたことあると思ったら、アメリカフヨウか。
ウチにもあるぜ。巨大な花のやつ。

タイタンビスカスいいね。ハイビスカスそっくりだし、冬も強い。次かう花木の最有力候補だわ。

89 :花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 23:26:45.62 ID:x7Qdc11I.net
>>84
タチアオイだが、ピンクの一重に、
中央が白で、まわりがピンクって奴が最高にカワイイぞ。

90 :花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 15:44:17.02 ID:7UfKKzkV.net
芙蓉は繁殖力旺盛だが、八重の酔芙蓉は花が縮れていてミツバチが
なかなか中に入れないので、受粉しにくいから繁殖力はさして
旺盛ではない。うちに一本あるが非常に綺麗だよ。
ただ、あぶらーは来る。でもテントさんが来て食べてくれるので問題無い。

91 :花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 19:32:42.05 ID:sgmu/GMT.net
地元の川沿いに超巨大なスイフヨウあるぞ。毎年ピンクの花つける。
そいつ、河の護岸のコンクリをぶちやぶって生えててすごいんだ。
木の大きさは・・・ん〜、ワゴン車1〜2台くらいの体積はあるかな。


花ゲリラされたと思われるタチアオイだが、
空き地に家がたっとった・・・元気なピンクの一重みつけたら、マークして種とりにくるつもりだったのにwwww

92 :花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 21:48:44.42 ID:dBmOFda+.net
芙蓉系は普通に自生してる事があるよね。
自生の花の中では飛び抜けて花が大きくて綺麗で目立つ。

93 :花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 23:14:37.66 ID:2+Tcq2ow.net
子孫を残すために、ああいう進化を選んだんだよな。
自意識過剰で目立ちたがり屋。
植物の世界に言葉があったら陰口ひどそうw

94 :花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 06:33:00.30 ID:Bu84sTH9.net
とくに八重の酔芙蓉は花の中にミツバチが入れない場合ば多いので、
ほとんど結実しない。何でわざわざ増殖しないような進化したんだろうと
思うけど、そのかわり挿し木で根がつく確率が非常に高い。
ある意味可愛さをアピールして人間に挿し木してもらう事狙いで
ああいう八重のしかも色が変わる花にしてるとしか思えない。

95 :花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 12:16:33.16 ID:rZ7/omRT.net
人の都合でつくられた品種でしょう。
小麦も本体から種がとばないだろ? あれは突然変異で生まれた障害者だ。
でも人間に気に入られて育てられているって感じでしょ。
羊も足短いほうが、簡単な柵で飼えるってんで、そうなったわけだし。

遺伝子技術で俺ら人間も、ガンがなくなるだろうなぁ。
同時に俺みたいなブサイクも間引かれそうだがwwww

96 :花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 22:44:10.97 ID:dlgN6Nxo.net
次スレ(いつになるんだろう)にはここも関連スレに入れてくれ
◆おかのり◆オカノリ★陸海苔★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1299397159/

97 :花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 19:36:54.15 ID:HoA5Me14.net
>>88
タイタンビスカスいいなぁ

98 :花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 23:04:09.85 ID:kNws4y24.net
>>95 不正咬合、顎関節症を防ぐための遺伝資源として残してもらえるかな

99 :花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 02:16:56.40 ID:6Cie8D5H.net
>>82
掘り掘りじゃないか言わせるなよ

100 :花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 16:12:04.39 ID:uSVuZTox.net
去年枯れてしまったと思って居たホリホリックが今年は芽をだして
成長している。
今はかなり大きくなってつぼみもできている。
もうすぐ花が咲くと思う。

総レス数 632
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200