2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芙蓉】フヨウなどアオイ科総合【酔芙蓉】

1 :ねこ太郎 ◆ODtI/mNf8w :2012/09/18(火) 12:49:48.96 ID:RbYR7Hmp.net
芙蓉、酔芙蓉、高砂芙蓉、タイタンビスカス
アプチロン、タチアオイ、アメリカフヨウ
など葵科の観賞用植物について語りましょう

関連スレッド
ハイビスカス PART5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283479083/901-1000
ムクゲ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336486573/1-100

473 :花咲か名無しさん:2017/10/31(火) 21:07:07.49 ID:YWsi9MrA.net
くす玉酔芙蓉注文したよ?

474 :花咲か名無しさん:2017/12/06(水) 18:04:16.55 ID:Zt6zVYJp.net
アオイ科はよく疑われる
オクラがよく似てる
以前、TVでアメリカで大麻の取り締まり・・とかやってたけど
ヘリで映してた畑、どう見てもオクラの花が咲いてて大麻には見えなかった
あれ、オクラでしょって家族と話してたら
オクラ畑でしたという落ちだった

475 :花咲か名無しさん:2017/12/06(水) 18:08:06.84 ID:Zt6zVYJp.net
>>472

日当たり悪くないですか?水はけも
お庭がじめじめ蒸れてるのかも
枝を空かしてやるか、上に重なった別の木を選定するとか

日当たりも水はけもいいなら
害虫かな

476 :花咲か名無しさん:2017/12/06(水) 18:08:40.94 ID:Zt6zVYJp.net
選定→剪定

477 :花咲か名無しさん:2017/12/22(金) 21:57:57.07 ID:SGSsjDHG.net
くす玉酔芙蓉が葉っぱも全て落ちた

478 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 17:01:08.78 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7VYD8

479 :花咲か名無しさん:2018/03/29(木) 21:45:47.29 ID:nGhZHd2U.net
>>477だが
くす玉酔芙蓉高さ30cm位しかなくて枝も細かったのに、根元から新芽が4本ぐらい芽生えていてワロタ
当たり前といえば当たり前なんだろうけど、なんか生意気ぽくって可愛いわ

480 :花咲か名無しさん:2018/04/13(金) 19:44:53.21 ID:LUncjlK2.net
冬越しして新芽が増えると嬉しいよね
今年の夏はどこまで大きくなるかな

481 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 19:33:55.14 ID:wleZgUaN.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

482 :花咲か名無しさん:2018/05/18(金) 19:30:18.13 ID:NoXVonlu.net
去年種まいて発芽まで確認していたモミジアオイ、もうなくなってしまったか・・・と
庭の鉢のあちこちを探したら
二号鉢に一本が生きていて4本の新芽が出ていた・・・ほっ
うちの絶滅危惧種なので株を増やさないと

モミジアオイって大鉢でも4年ぐらいが限度だね
根が腐ってきて枯れることが多い
コガネだったり蒸れだったり

庭植えも考えてるんだけど・・・(元々は庭植え、日陰になったので彫り上げた)

483 :花咲か名無しさん:2018/06/19(火) 08:30:30.59 ID:FGXC7yZe.net
シーズン上げ

484 :花咲か名無しさん:2018/06/19(火) 08:50:53.76 ID:IIFQWM8a.net
シダルセアって地下茎で広がって変な場所から生えてくるね
増えすぎたら困るなーと思ったが暖地だし夏にまとめて枯れるかな

485 :花咲か名無しさん:2018/06/20(水) 10:32:47.27 ID:Y2FrW+LP.net
モミジアオイは時々種で出てきたのを残して更新しているよ
でないと何年も経つと切り株だらけになるし
婆ちゃんが育て始めてから50年は経ってると思う

国華園のジャコウアオイの種から丸い普通のタチアオイの形の本葉が出てるんだけどこれから切れ込んだ葉になっていくのかなあ
モミジアオイも実生の若いうちは丸かったり三裂だったりだよね
葉巻虫が嫌がるから切れ込みがある細い葉がいいのにな

486 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 20:31:16.86 ID:5H2fAVIC.net
つぼみが黄色くなっちゃうのはなんで?

487 :花咲か名無しさん:2018/06/25(月) 23:48:31.45 ID:hISGr8w4.net
>>486
たまにある。少数だからなんら問題はない。
全部咲かせたら種に十分な栄養を行きわたらせられない、じゃ間引こうって感じ。
あとは維管束にダメージがあったか、数が多ければ水切れも考えられる。

488 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 22:28:44.59 ID:t2tQVxo3.net
>>487
ありがと

489 :花咲か名無しさん:2018/06/28(木) 06:11:21.76 ID:gKBpPq1/.net
アメリカフヨウ
まだ6月なのにもう咲き始めたw @埼玉
今年は3月からずっと平年より暖かめな上に
今週に入って完全に真夏日w
気象庁は認めないだろうけど、絶対梅雨明けてるだろこれw

490 :花咲か名無しさん:2018/06/28(木) 22:10:42.91 ID:ulyhcX5A.net
ムクゲの白乱どこか購入できるところご存じないですか?

491 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 19:59:11.32 ID:bwkDxkkD.net
タイタンビカス、葉っぱが途中から萎縮してのびのびとしてない

492 :花咲か名無しさん:2018/07/14(土) 18:25:08.19 ID:TsbTBPGn.net
タイタンビカスが咲き出した。
ちょっと好みの花じゃなかったけど、
このくそ暑い中瑞々しく大輪の花が咲いて、それだけで毎日惚れ直す。
葉が茂らず草姿が涼しげなのもいい。
開花時間は片親のモミジアオイに比べて長い。
朝5時には咲き始めて日没まで咲いてる。

493 :花咲か名無しさん:2018/07/28(土) 13:15:07.80 ID:ZgN0DOqQ.net
八重木槿が蕾のまま全然咲かない

494 :花咲か名無しさん:2018/07/29(日) 14:18:52.08 ID:w4LfgM4b.net
>>485
切り株だらけ・・・
本当に今その状態になっています。
更新する際は、根株ごとごっそり抜くのですか?
皇帝ダリア同様、昨年の茎が意外と面積を取る。

495 :花咲か名無しさん:2018/07/31(火) 19:40:41.81 ID:45s0FxR/.net
昨年買った酔芙蓉未だに花が咲きません。もう諦めた方がいいですか?

496 :花咲か名無しさん:2018/07/31(火) 21:52:03.16 ID:U41dJUlc.net
酔芙蓉、生育旺盛なのでリン配合高目の肥料でも与えとけば
これから咲くんでは?

497 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 21:52:25.90 ID:cplQ/oTP.net
>>495

ご近所の普通の芙蓉などは、今花一杯ですね。

酔芙蓉育てた経験からいうと、お盆過ぎてから咲き始めた気がする。
うちは八重咲きだったですけど・・・


ちなみに、鉢を地面に直置きしてたので、鉢底を突き抜けて根が伸び
地植えと同じ環境になって、すごく大きく成長してしまった。
葉巻虫が激しくて、処分してしまったけどね。

498 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 21:53:10.88 ID:cplQ/oTP.net
姫芙蓉って、可愛いね。
しろっぽい花びらの中央の赤がいい。

499 :花咲か名無しさん:2018/08/17(金) 04:07:34.17 ID:gPK+f1SJ.net
wniの鈴木里奈の十八番は松田くっせー子の、アオイスイートピー

500 :花咲か名無しさん:2018/08/17(金) 04:08:34.41 ID:gPK+f1SJ.net
そんな鈴木里奈が好きすぎて・・・。
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

501 :花咲か名無しさん:2018/08/21(火) 11:39:24.80 ID:DIRhd3FW.net
モミジアオイが株分けで2鉢
何年も植えてるとコガネや蒸れで株、根茎が痛んでくる

元々の木からバトンタッチで種で育てて30年、株分け種まきで維持してるけど、、、疲れた
赤い花が綺麗なんだけど、、

502 :花咲か名無しさん:2018/08/21(火) 11:56:01.22 ID:7lUes/Fa.net
30年!?すごい!
タイタンビカス2年育てたら飽きたので近くの小学校に寄付した私からすると気の遠くなる年月w

503 :花咲か名無しさん:2018/08/21(火) 14:06:00.55 ID:DIRhd3FW.net
元々北側の裏庭に植えられてたんだけど
つぼみは出るんだけど咲かなくて南の中庭に移植
そこで7〜8年は綺麗に咲いてたんだけどなぜか枯れて、次の年にその木の下に偶々、チューリップ抜いた後の
鉢が置いてあったの
そこから芽が出て大事に育てていたら2年で花咲いて、鉢増し鉢増しで大株に
種採って苗をいくつか育てていたので株が腐っても繋げて来れた
今年、大株の芽吹いたのが萎れてしまい急いで株分け
2鉢に今花が咲いてるところ
今春、種100個ほど撒いて幼苗がスタンバイ中、、、ってとこかな

504 :花咲か名無しさん:2018/08/21(火) 14:11:33.21 ID:DIRhd3FW.net
>>485さんは50年だって、すごいね

うちも実際は40年ぐらいかな家買ったときからだから
これだけは枯らしたくないんだけど

505 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 21:57:37.76 ID:UFIeCcqG.net
初心者です…
あれれ〜 春に撒いて丈1mくらいに育ったモミジアオイが一つも咲くことなく秋が深まってきたよ…(汗)
ひょっとして二年目から出ないと咲きませんか?

506 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 21:58:04.63 ID:UFIeCcqG.net
>>505
x二年目から出ないと
o二年目からでないと

507 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 23:00:58.03 ID:ObndDm8b.net
秋蒔きなら咲くけど、春蒔きだと厳しいかもね

508 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 11:23:34.87 ID:LhrQVTHd.net
>>496-497さんレスありがとう
酔芙蓉漸く蕾が付き始めました

509 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 00:22:14.75 ID:b7CcxAgU.net
モミジアオイって宿根だったのか…
結局今年は咲かなかった…来年に期待

510 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 08:42:04.28 ID:7Mz+tUOT.net
アオイのなかでは一番、ほしい花がレモンイエローのトロアオイなんだけど、
滅多に売ってない、というかあれは本当にオクラなのかな?
オクラの種は、オクラを作りましょう!という事でバンバン売ってるので
ぎゃくに、「トロアオイの花を育てたい!」との意図で買うのが後ろめたくて、
種を売っていても何となく、買えない。。
本当にオクラ=トロアオイなのか?

511 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 08:46:56.10 ID:7Mz+tUOT.net
庭の酔芙蓉は2本になってしまって、どちらも巨大化しすぎて
台風のときに支えを設置するのが大変だった!買い物用カートなど多い☞
を煉瓦で固定したりして散々苦労して維持してるのに
その直後に婆ちゃんが…蕾が沢山ついていよいよ開花ってときに、
バッサリ半分きってしまって涙を呑んだ
切らなきゃ庭の中心となって見事な花の群れだったのに。

512 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 13:23:42.64 ID:wYoS/NLo.net
>>511
酔芙蓉いいですよね〜
ばっさり剪定したなら、来年はこんもりさらに素敵に開花しますね。

513 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 13:27:30.95 ID:wYoS/NLo.net
>>510
花オクラはトロアオイであってるのかな?
大きな薄黄色の立派な花が咲きますよ。
今年は害虫に茎をかじられて全滅だったけど(^_^;)

514 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 13:31:05.66 ID:wYoS/NLo.net
>>509
秋に種播き、翌夏に開花した記憶があるもみじあおい。
今年は少し低い位置で咲かせたくて、つぼみの付く前に剪定した。
過去に咲いた花から種がこぼれて、あちらこちらに芽吹いて凄く増え
裏庭にも勝手に(たぶん土を加えた中に種があった?)生えて開花した株は
そんなにいらないやと、引っこ抜いて処分した。

515 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 13:33:52.13 ID:PUEwP+M8.net
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50
【ガンを容認、原発脳】 1m=8000人、20m=16万人、事故責任はとっくに、菅から安倍に移行
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537669964/l50

516 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 22:27:05.80 ID:3AvNyniS.net
モミジアオイも酔芙蓉も剪定していいのか。
一年目で好き放題伸ばしてしまっていた。

517 :505:2018/10/03(水) 20:19:20.65 ID:qZTjeNc0.net
種子からモミジアオイやっと一輪咲いたぁぁぁ

518 :花咲か名無しさん:2018/10/09(火) 07:53:04.75 ID:aI1XEsiT.net
>>495ですが、やっと花が一輪咲きました (´・ω・`)

519 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 18:42:20.58 ID:9vwO9iih.net
タイタンビカスは肥料食いというけど、多肥にすると花つきが俄然よくなるね。
今日はバルカンが7つ咲いた。
まだまだ蕾がついてるよ。

520 :花咲か名無しさん:2018/10/14(日) 13:49:33.99 ID:aw+gs+JA.net
>>519
タイタンビカスって株はまっすぐ上の方に伸びる? それとも広がってしまうの?

521 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 20:13:54.87 ID:B0fMfoo6.net
まっすぐ上に伸びるよ
でも2年目からは茎の数が増えるからそれなりに広がる
うちは高さを押さえたくて摘芯してるから縦横1メートルのブッシュになっている
茎が相当強いから支柱なしでも倒れない

522 :花咲か名無しさん:2018/10/19(金) 16:23:54.81 ID:FllOfz2R.net
フタトガリコヤガの幼虫が大発生
小鳥は食べてくれないのかね?

523 :花咲か名無しさん:2018/10/19(金) 19:32:29.89 ID:s4dc+LG7.net
>>522だけど、アマガエルが食べている動画があったので、
フタトガリコヤガの芋虫を11匹捕まえて網戸の内側に入れていたら
いつも風呂場の窓のところにくるヤモリが大喜びで食べている

524 :花咲か名無しさん:2018/10/19(金) 23:45:23.08 ID:n/Pxbfi2.net
時々タイタンビカスについてるのはコイツか
ヤモリ可愛いよね!
だけど11匹は多すぎじゃないか〜?
食い残しに家の中うろつかれないようにね!

525 :花咲か名無しさん:2018/10/20(土) 08:26:15.80 ID:B/yES3P+.net
>>524
風呂場の裏にヤモリは4匹いる
今朝確認したらフタトガリコヤガの幼虫は1匹も残っていなかったので恐らく全部食べられたんだろう
もう一回酔芙蓉を見回りしてフタトガリコヤガの幼虫を2匹ゲットしたんで今晩また餌としてあげるつもり

526 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 08:43:05.34 ID:ewVWIE4C.net
今朝、風呂場の網戸を確認したら、フタトガリコヤガの幼虫が2匹とも行方不明
ヤモリたんが昨晩も捕食してくれたんだろう
芙蓉を育てることによってヤモリを外飼いしている気分も味わえるようになった

527 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 11:53:24.69 ID:rh+6OzZ3.net
みんなモミジアオイ(交配系含む)って種から育ててるんですね。
株の維持(保険)の為なら挿し木の方が効率いいですよ。
花の咲く前に剪定して、コップに挿しとけば2週間ほどで根が出ます。
それをポットに植えつければ苗ができます。
種から育てた苗よりも大きな苗が作れるので、早ければ年内に開花します。
挿し木なので確実に親と同じ花が咲きます。

528 :花咲か名無しさん:2018/10/24(水) 11:35:01.89 ID:dJlZzXfN.net
>>527
モミジアオイが水挿し出来るなんて知らなかったよ
アメリカフヨウはどうだろう?
来年やってみるよ、ありがとう

529 :花咲か名無しさん:2018/11/10(土) 09:34:23.75 ID:F93doJAb.net
根元からバッサリ切るのは全体が枯れてからなの?

530 :花咲か名無しさん:2018/11/10(土) 17:46:21.82 ID:3VJHKyxA.net
モミジアオイかタイタンビカス?
枯れてからがいいんだろうけどもう切った。
どちらも強いから大丈夫だ。

531 :花咲か名無しさん:2018/11/10(土) 22:20:37.89 ID:F93doJAb.net
>>530
そうそうモミジアオイとタイタンビカス。書いてなかったスマソ
酔芙蓉もあるけどこれは切ったらダメだろうな

532 :花咲か名無しさん:2018/11/14(水) 11:37:00.45 ID:ZO/Fz3Vq.net
枯れてからカットでいいって書いてあったから、まだ葉も緑だし放置
1月か2月くらいにカットする予定

533 :花咲か名無しさん:2018/11/22(木) 12:36:22.90 ID:fIz2ZVVk.net
マジかよ もう強剪定しちゃったw

534 :花咲か名無しさん:2018/11/25(日) 18:54:04.45 ID:gpsn+7rn.net
うちは今日、タイタンもアメリカフヨウも伐採したぞ。@東京都
寒肥与えて、かさへった土を腐葉土を追加して冬支度。
ハマボウは剪定せずに冬越ししてみる。咲かない原因は強剪定かと推測。

535 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 22:14:44.24 ID:SqrqLF/T.net
4年経過のもみじあおい、株が増えて地際でカットしてるのだけれど
古い茎が残るのは皆さんどうしてるのかな。
来年芽が出るのは横からだから、見苦しいのが増えていく。

536 :花咲か名無しさん:2018/12/18(火) 19:46:58.23 ID:tIfim2I7.net
切り戻し後にバーク堆肥を厚く被せるから見えないな。
夏場も下草に覆われて株元見えないし、気にしたことなかった。

タイタンビカスを植え替えするとき、一節目まで深植えが推奨されてる。
モミジアオイも近種だから、気になるなら一回掘りあげて深植えしたら?

537 :芙蓉ファミリークラブ:2019/03/22(金) 20:21:58.37 ID:PKEKs8cQ.net
1ヶ月で1人も会えない
嫁候補は5人しか見せて貰えないし、
スタッフのクソBBAがこちらの印象を決めて
合うやつをBBA好みに探す
結局1度も会わなかった
6万円返して欲しい

538 :花咲か名無しさん:2019/03/27(水) 08:18:31.98 ID:yHTS04iK.net
タイタンビカスっていつ頃芽吹きますか?
去年買った苗がうんともすんとも言わない

539 :花咲か名無しさん:2019/03/31(日) 10:13:09.18 ID:K0Jxbvns.net
4月中旬から5月中旬なので大丈夫。
暑いのが大好きな植物だから発芽が遅め。

540 :花咲か名無しさん:2019/04/14(日) 18:37:11.33 ID:BZ2/AoqT.net
>>536
今日、もみじあおいの古い切り株沢山の横から新芽が吹いているのを発見した。
でも、古い切り株見苦しくって・・・・
アメジストセージも切り株(茎)が見苦しくて引っこ抜いて新芽のあたりだけを
植え付け直しをしてみたけど、根付くかな。

もみじあおいは、樹みたいな茎なのですが、新芽付近に根っこがあるのだろうか?

541 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 00:34:04.09 ID:go2XgzjN.net
うちのタイタンビカスやアメリカフヨウも芽を確認しました。
切り株は見苦しいけど、2年前の枝はつかんでぐりぐり回すと取れるよ。

542 :花咲か名無しさん:2019/04/19(金) 08:42:49.22 ID:QOCpZ1/B.net
タキイでタイタンビカスの4本セット注文しました
高さ2m以上あるブロック塀の前に植えるつもりです

543 :花咲か名無しさん:2019/04/29(月) 03:13:23.98 ID:IjwIMDC8.net
タイタンビカスだけど、切り戻しして土かけておいたら1週間ほど前に4種類
エルフ、ピーチホワイト、アルテミス、バルカンは新芽が生えてきた
他のネオン、ブライトレッド、レイアはまだだけど、これからに期待
あと去年取った種を1週間前に植えたら、もう芽が出てきたのが2粒くらいあった
相当数(100粒くらい)植えたから、全部発芽すると困るけど
芽が出たのはちゃんとした土に植え直した方がいいのだろうか
今はバーミキュライトのみで植えてあるんだけど

544 :花咲か名無しさん:2019/05/01(水) 02:14:09.56 ID:5cMowFKa.net
>>543
一昨年タイタンビカス種取って庭土+鉢に蒔いたけど割と発芽率よかった 
25センチくらいの鉢に15本ほど一夏そのままだったので 先月分けようとしたら
夏の丈のわりに根が多く、絡まっていてあきらめそのままゴボンと大鉢に移した。
蒔く前ならバラけて蒔く事を勧めたのだが 発芽後の植え替え時期は私も知らない
こちらは今年は咲くかの期待 親の名前は忘れたが咲いたらレポします。

545 :花咲か名無しさん:2019/05/04(土) 00:39:11.26 ID:O6ljlzMs.net
>>544
今日また見てみたら、12粒ほど発芽しててこれは全部芽が出たら大変な事になるなと
思ったけどもう少し成長してから植え替えてみます
今は30cm×60cmの発泡スチロールに浅く植えてあるから1年そのままって訳には
いかなそう
タイタンビカスの根は成長が早いから、8号鉢くらいに15本植えは根鉢がすごい事になってそうだねw
レポ楽しみにしてます、ありがとう

546 :花咲か名無しさん:2019/05/15(水) 09:19:49.90 ID:FCjamegC.net
タイタンビカスのエルフとイリスを植えた
初タイタンビカスなので夏が楽しみ

547 :花咲か名無しさん:2019/05/15(水) 09:24:48.57 ID:kHZdIMG/.net
一年目から過剰な期待はやめるんだ

548 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 21:38:31.00 ID:59cYwOSX.net
綿の成長スピードが遅すぎてワロタwww

549 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 00:35:18.61 ID:jfb+ZIc+.net
今年はいろいろ成長早くないか?
アメリカフヨウがもう蕾みせて6月中に花咲かす気でいるぞ。

550 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 07:08:47.04 ID:RGSvFJ/M.net
>>546だけどタイタンビカス支柱にくくりつけてない方が根元から折れたわ
茎かなり太くなってたから丈夫だと思って油断したわ、重みで折れたみたい
微妙に繋がってる部分に合わせて立てて支柱したけどもうだめだろうな、可哀想なことしたわ

551 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 11:42:35.57 ID:MZmkUqmv.net
数年ぶりにオクラ栽培、花色が色々あれば見てヨシ食べてヨシ現場ぬこヨシだよね

552 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 00:17:59.91 ID:FjoY0pCe.net
>>550
折れた部分に接木用テープ巻いて補強したらどうだろう・・?

553 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 06:17:14.75 ID:nOni6LiS.net
>>552
接ぎ木テープ買って補強してみるわ、ありがとう

554 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 23:13:31.12 ID:3Wf5Th6K.net
昨日の強風で根元から折れてたわ
幸い折れたのは根元の方に少し根があったから、また植えてみた
にしても強風が続くね

555 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 16:31:10.87 ID:psedS316.net
芙蓉なんですが
もう少し低い位置で咲かせることってできないんでしょうか
落葉期に地上部刈り込んでも花が咲く頃には春に芽吹いた枝が2メートル超えてしまって
大きくなり過ぎるので

556 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 20:50:35.78 ID:L2a+rOa+.net
摘心して分枝させるといいですよ

557 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 01:46:34.59 ID:Eb0DAcWk.net
>>554
数週間前タイタンビカスで同じ状況
鉢に挿して根元に芽根出ールを注いでみたところ
数日は葉が黄色くなり落ち続け茎も萎びていったが
今では新しい葉を生やしむくむく起き上がってきてる
メネデールが効いたのかどうかは分からんけど根が少しでも残ってたのが良かったのかな
生命力強いよね

558 :554:2019/06/25(火) 03:01:43.41 ID:5wn57sE2.net
>>557
ごめん、うちのもタイタンビカスだわ
去年台風で折れた時も、適当に土に刺して2,3日水やって放置してたら
元からあった葉っぱは枯れ落ちたけど、すぐ根付いて新葉展開してたけど
流石に今回のは枯れるかなーと思ったけど、やっぱり普通に根付いて新葉が
ちょろっと出てるわ
本当にタイタンビカスは強いね

559 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 00:02:10.64 ID:nxqte3Zl.net
鉢植え3年目のタイタンビカス・ジャイアントローズ
今朝、咲いてました
6月中に咲いたのは初めてかな
やっぱ迫力有るなぁ・・  @東京東部

560 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 19:41:42.98 ID:2Bot+DpQ.net
タイタンビカスを多数そろえて満足・・・
今日園芸店に入ったら、聞いたことない品種が多数でてることに気付いた。
ピンクとかもう無いらしいぞ・・・

561 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 20:46:08.81 ID:vfqrpHDw.net
そうそう
ピンク欲しいのに絶版だった

562 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 07:01:49.67 ID:QMtpEm+9.net
エルフ咲いた!
でかいw

563 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 02:06:32.20 ID:1WfI9ZoN.net
35℃を越えるとちまちました花よりどーんとでかい草花が映える

564 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 08:40:38.83 ID:qa0x1mL1.net
我が家のモミジアオイは赤しかないのですが、毎年この時期に咲き続け
玄関横を華やかにしてくれます。
白も欲しいなと思うけど、種蒔いても失敗ばっかりだわ。

565 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 05:38:45.13 ID:C73KeTOu.net
モミジアオイいいよね
あの朱赤は日本の夏にあう
近所に竹垣の玄関にもみじあおい

566 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 05:40:56.82 ID:C73KeTOu.net
(続き)モミジアオイを咲かせてる家があって風情がある

567 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 22:28:35.24 ID:2bV/fQD3.net
タイタンビカスのブライトレッドとかいいぜ。
透明感のあるきれいな赤。ハイビスカスそっくり。

568 :545:2019/10/26(土) 18:39:05.30 ID:EqeRoxEt.net
タイタンビカス おととし赤い花の種ができたので蒔いた話をしましたが 二年目の
今年咲きました。遺伝のせいか若いからか、色は同じ赤ですが小さい(10センチ位)
6年前からほかの種類も植えていますが種ができるのはその赤いやつだけなので
今年もまいてみようと思います。
あくまで実験 頒布しないということでいってみたいとおもいます。

569 :花咲か名無しさん:2019/10/27(日) 00:24:14 ID:x788UZXG.net
今年4月頃種撒いたタイタンビカスが、9月頭頃には花咲いてるのも3,4本あったよ
無茶苦茶成長早くて、お店で売ってる1年物くらいにはなってた
来年になれば他のも咲いてくれそう
でも、毎年タイタンビカスの種を60粒以上植えると庭が足りなくなりそうだ
今年植えたのも半分は知り合いにあげたし

570 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 12:03:01.77 ID:EEq+BtGg.net
いいな。種まいたけど失敗したわ
モミジアオイの白と交配して好みの花を作りたかったんだ
赤塚の選抜基準はいまいちあてにできない
バルカンとか赤の傑作だと思うけど一度廃盤にしてるし

571 :花咲か名無しさん:2019/12/06(金) 00:43:10 ID:h0vf92QT.net
オカノリに挑戦してみようと思う。
てっきりオカワカメとか、ツルムラサキ科の野菜かと思ってたら、どうやらアオイ科の野菜。
ホリホックとそっくりだわ。美味しいし栄養もあるようだし、少し気になる。

572 :花咲か名無しさん:2019/12/06(金) 00:43:10 ID:h0vf92QT.net
オカノリに挑戦してみようと思う。
てっきりオカワカメとか、ツルムラサキ科の野菜かと思ってたら、どうやらアオイ科の野菜。
ホリホックとそっくりだわ。美味しいし栄養もあるようだし、少し気になる。

総レス数 632
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200