2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【清楚】クチナシ【香り】その3

1 :花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 20:21:54.32 ID:R1+bTExN.net
純白の清楚な花を次々と咲かせるクチナシ。
そのふくよかな甘い香りで私たちに幸せを届けてくれる。
また素晴しい香りに出会う初夏を待ちつつ、心ゆくまで語りましょう。

*初めて訪れた方へ
このスレの唯一の専門用語「オスカー」はオオスカシバの幼虫です。

バラに刺があるように、清楚なクチナシにはオスカーが…
戦況報告もあわせておながいします。

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1129543601/
前々スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1055497340/

131 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 08:32:10.60 ID:tvx1AN0j.net
言い忘れましたが、クエン酸液は他の肥料成分に対しても溶かしていく効果があるので、
肥料成分が全体的に流出しやすくなると思います。
繰り返しになりますが、クチナシと同じく酸性土壌を好むブルーベリーやツツジ専用の肥料を
まず最初は少なめの量から与えてはどうでしょう。

それと、クチナシは日当たりが良すぎるのも駄目なようです。特に夏は。
私は朝の3時間ほどだけ直射日光があたり、それ以降は明るい日陰という場所に置いていますが、
花もたくさん咲き、葉の色も緑色で光沢があり健康そうです。

132 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 23:30:08.37 ID:6CpgSZNj.net
オスカーとやらの幼虫に若い葉を食われてしまったので
初めてオルトランDXの細粒を根元に撒いてみたんだけど
依然としてちょいちょい幼虫がくっついてて少しずつ
葉をかじられてしまう。皆はどれくらいの頻度・量で撒いてますか?

133 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 18:56:21.44 ID:M5OjmKaZ.net
ん?と思った時にしか撒いてないや。
時々枝をゆすって落としてから潰してる。

134 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 23:30:00.31 ID:gdKd6N4q.net
オスカー探してハシデトール作業してたら
いつのまにかオスカー撮影会に変わっていた
パソコンにデジカメのデータ取り込んで整理してたところでふと我に返って驚愕((((;゜Д゜)))
憎たらしいばっかりで、カワイイなどと思ったことは一度もないのだが・・・

あれかな夏の日差しで頭やられちまったんかな?、今度から帽子かぶって作業しよっと
皆さんも熱中症にきをつけて

135 :花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 23:48:37.88 ID:pOhGYp6u.net
幼虫発見してから顆粒オルトランでは間に合わないからスミチオンやベニカを木全体にスプレーしてる。
次の日に根元にボトボト落ちてる。キモい。

136 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 23:24:13.18 ID:A2TuQFnR.net
アシナガバチが頑張ってくれてるから初齢以降のオスカーは見かけなくなったが
オスカーと違って葉の中頃に丸い食害が見られるようになったと思ったらショウリョウバッタが犯人だった

137 :花咲か名無しさん:2014/09/08(月) 14:14:06.17 ID:Q9saqctD.net
このスレを読んでて、家のヒメクチナシには虫来ないなあ、と思っていたら、さっき発見。一部茎だけで葉っぱが無くなってた。
まさか、と思い探すと綺麗な緑色の芋虫くんが5匹いた。心を鬼にして園芸ばさみでチョッキンした。御念仏を上げておいたの
で、きっと来世は綺麗なクチナシに生まれ変わるであろう。ごめんなさい。

138 :花咲か名無しさん:2014/09/20(土) 18:25:26.36 ID:g6Z5JuIE.net
今月に入ってから下葉がどんどん黄色く枯れてきた
毎年なんだけどこれってデフォですか?

139 :花咲か名無しさん:2014/10/13(月) 07:54:56.05 ID:IFubHxk3.net
うちも、どんどんというほどじゃあないけど黄色くなって落葉してる。毎年。
樹全体の葉のうち、5〜10%くらいかな。それに全体的に葉の色が薄くなっていくね。この時期になると。

寒い地方では落葉するって聞いたことがあるので、普通じゃないのかな。
たぶん、うちは栽培の北限に近いほうだと思うし。

140 :花咲か名無しさん:2015/01/17(土) 19:52:41.33 ID:fjupqJCb.net
クチナシの生垣を作りたい
本当に作ったら匂いがきつすぎるとクレームがつくかな

141 :花咲か名無しさん:2015/01/24(土) 13:15:34.25 ID:QSTDRB8v.net
東北南部だけど、
-15℃以下になる時あるので、
葉が枯れるが生きながらえてる。

142 :花咲か名無しさん:2015/03/04(水) 08:25:15.68 ID:ejwWsU31.net
クチナシって
かなりの日陰にも耐えられるよな?

143 :花咲か名無しさん:2015/03/04(水) 16:32:39.11 ID:0RcpzQMC.net
クチナシの成長速度って遅め?
植えてからほとんど大きくなっていないわ

144 :花咲か名無しさん:2015/03/07(土) 09:11:15.88 ID:wzvCM1CK.net
何と比較するかにもよるけど、りんごやスモモなんかと比べたらだいぶ遅いと思う。
それに、クチナシの中でも品種によってだいぶ差はあるけど、なかなか大木にはならない植物だと思う。

でも、間近で観察してれば春と秋に枝が伸びるのがわかると思う。

145 :花咲か名無しさん:2015/06/06(土) 23:52:20.61 ID:EhYT8M9+.net
鳥やアシナガがやってくるからオオスカシバの幼虫は気にならないけど、
クマバチが猛然とやってきてすごい勢いで花を齧って次々と落としていく
それが花咲く間毎日一日中で、ブンブン唸ってて困るわ

146 :花咲か名無しさん:2015/06/07(日) 22:42:14.18 ID:NjNiYj8b.net
クチナシを植えてある場所の真裏がちょうど公園のジャングルジムのところで
蜂に注意の看板がついているけど、うちのせいかなーって思うことが多々

147 :花咲か名無しさん:2015/06/12(金) 13:40:45.57 ID:IoVnQfy/.net
うちのメインの庭は超日陰だけど
二年くらい栽培している八重のクチナシはとても元気。
オオスカシバとも友達になれたし、かわいいと思う。

ドラマ・ベランダーを観て、なんとなく今日、挿し木してみた。

ところで、クチナシ栽培を始めたのは
山梔子収穫目的なんだけど、我が家のは結実しない。

これは、日当たりが悪いからなのか、それとも八重咲はそもそも
結実しないのか。詳しい方教えてください!

148 :花咲か名無しさん:2015/06/12(金) 13:43:24.11 ID:IoVnQfy/.net
http://0424hana0714bun.blog63.fc2.com/blog-entry-1153.html
検索したら、八重は結実しないって・・・。
一重を求める旅に出ますw

149 :花咲か名無しさん:2015/06/12(金) 14:17:55.53 ID:5hhJPKlr.net
先月買った斑入りのクチナシが昨日一輪咲いた
いい香りだよねクチナシて

150 :花咲か名無しさん:2015/06/12(金) 16:42:36.89 ID:dwD1pz2Z.net
八重は満開だけど今年は一重が咲かないな

151 :花咲か名無しさん:2015/06/12(金) 17:58:32.84 ID:aF1xNjt8.net
当地ではむしろ逆

152 :花咲か名無しさん:2015/06/15(月) 11:45:38.57 ID:JDcdbNLD.net
スリップスてんこ盛りだぁ

153 :花咲か名無しさん:2015/06/19(金) 15:51:23.51 ID:Q895v5dc.net
ほんと、クチナシってなんであんなにあざみ〜が来るのよ

154 :花咲か名無しさん:2015/06/20(土) 00:56:00.33 ID:4SFDQkW9.net
雨上がりの庭で

155 :花咲か名無しさん:2015/06/21(日) 09:06:44.17 ID:qvd/3ezy.net
クチナシ一輪で何メートルぐらい先まで匂い届く?

156 :花咲か名無しさん:2015/06/22(月) 02:29:04.61 ID:W+xjtyUQ.net
クチナシの香りの

157 :花咲か名無しさん:2015/06/25(木) 07:34:58.98 ID:EVuk4n5Y.net
花ガラ摘みについて教えてください
今満開なので 花がしぼんで茶色くなったら摘もうと思ってます

ググってもどこから切ればいいのかわかりません
咲いてる花の外側の緑の部分からポコっと抜けばいい?
もっと下の枝のほうで切る? 

158 :花咲か名無しさん:2015/06/25(木) 18:05:16.88 ID:xS8YVvKX.net
ん〜、どうなんですかね。
摘んだ方がいいとは聞きますよね。私は一度もしたことなかったです。

159 :花咲か名無しさん:2015/06/27(土) 09:34:09.92 ID:R1703oSW.net
ハサミなんか使わないで、花の根元の茎をポキッと折って大丈夫だよ

160 :花咲か名無しさん:2015/06/27(土) 14:41:36.50 ID:Nt9gJIlg.net
初めてクチナシ買って、後からオスカーなる存在を知りガクブルしてたが
気配さえないまま開花を迎えて
まぁ20p程の小さな鉢植えだからオスカーも気づかないのかな
なんて思ってたら昨日発見!幼虫!3p程に育ってた
先っぽの新芽を結構食べられてたが、それくらいで済んで良かったのか…
恐るべしオスカー!
やっぱり薬って撒くもんなの?オセーテ

161 :花咲か名無しさん:2015/06/28(日) 16:22:23.28 ID:qOtt1amk.net
>>159
ありがとうございます。東北南部ですが
今年は35〜40個位しかも昨年までの2倍くらいの
大きさの花が咲いてくれそうで、うれしいです。
(今日の時点で25個)

162 :花咲か名無しさん:2015/07/01(水) 00:24:27.30 ID:+RGcrs8Z.net
本日オスカー確認しました(`・ω・´)ゝ

163 :花咲か名無しさん:2015/07/01(水) 14:31:47.80 ID:R+uev69h.net
梔子は一重咲きが一番良い香りがするよね。
多分生まれれ始めて嗅いだ梔子が一重だったせいもあるのか・・?
近所の生垣脇に毎年咲く一重の梔子。開花後に実をつけるので、犬の散歩がてら
熟した実を戴いて、春に種を巻いたら殆どが発芽した。
まだ2年目なので時間はかかるだろうが、開花が楽しみだ。
此方、福島の浜通南部。温暖な気候なので、オリーブも育つんですよ。

164 :花咲か名無しさん:2015/07/01(水) 16:55:32.40 ID:Jp7lJ7ou.net
クチナシの木は、花が咲く寿命年数とかはありますか?

165 :花咲か名無しさん:2015/07/01(水) 17:56:51.77 ID:lUPg8GMA.net
キンチョール最強じゃね?
オスカーもスリップスもぼとぼと落ちるw

166 :花咲か名無しさん:2015/07/03(金) 03:59:29.16 ID:e9VHDWeZ.net
クチナシの白い花〜♪おまえのよぉ〜なぁ〜♪花だぁ〜た〜♪

167 :花咲か名無しさん:2015/07/12(日) 14:17:07.51 ID:XiI66dGn.net
若葉が食われてはいるんだが、芋オスカーは見当たらない。

よくスズメが来てくれてるから助かる。

168 :花咲か名無しさん:2015/07/12(日) 17:16:57.60 ID:wCHWPCN1.net
今日一匹退治した 
5センチくらいのやつ

169 :花咲か名無しさん:2015/07/15(水) 21:28:12.67 ID:Gm6NZ7+1.net
実家の親が剪定もしてなかったクチナシ。
花がみんな頭の上に咲いてるんで、花の終わった今、幹から二股になってる
2本のうち1本を途中で大胆に切り詰めた。もう1本は来年切るが、切ったほうから
も枝が伸びて花、来年咲くかなあ?

170 :花咲か名無しさん:2015/07/26(日) 21:06:07.52 ID:0gVp4tc/.net
クチナシの香り大好き
一番好き

171 :花咲か名無しさん:2015/07/30(木) 15:14:47.94 ID:zQhLxXWA.net
なぜかこんな時期にひとつだけ咲いてる

172 :花咲か名無しさん:2015/08/01(土) 18:15:23.59 ID:BjuoX0v5.net
オオスカシバの生息は、本州・・・と書いてあるけど、
東北の寒冷地にはいないような気がするがどうなんだろう。

会津では、見たこと無かったけど、
福島に来てから、クチナシに集るオオスカシバを
初めて見た。

そもそも、会津では、寒くてクチナシの地植えは困難だから、
オオスカシバもいないのか。

173 :花咲か名無しさん:2015/08/22(土) 18:00:45.88 ID:e2W4/AP3.net
オオスカシバ二度目の大発生。
クチナシ、葉がなくなりそうorz

174 :花咲か名無しさん:2015/08/24(月) 15:03:08.18 ID:Gqaae+S8.net
春に初めてクチナシ買って、花が咲いてオスカーが来て
花が散ってオスカー来なくて安心してたらこの前幼虫3匹発見…
葉だけでもオスカー来るのね…

175 :花咲か名無しさん:2015/08/27(木) 05:40:15.77 ID:SAxpZ+ZD.net
>>171
散歩中にたっぷり咲いているお庭を見たよ。あれ、こんな時期だっけと思った。

176 :花咲か名無しさん:2015/09/05(土) 23:56:46.42 ID:JMGNCYHN.net
虫がつきまくるならやっぱりジンチョウゲを植えるか

177 :花咲か名無しさん:2015/09/06(日) 08:40:27.35 ID:HDaWTx1y.net
地域によるかな。
鉢植えで育てているけど、引っ越し前は気がつくと葉が食べられていたのが、
引っ越し後はまったく食べられなくなった。

あとは、面倒だけど定期的に浸透移行性の農薬を散布すれば防御可能。

178 :花咲か名無しさん:2015/09/08(火) 11:22:24.79 ID:PHQhkpKe.net
近所のクチナシいつの間にか咲いてたんで
うちの見たら蕾が着イテタ━(((゚∀゚)))━!!!

179 :花咲か名無しさん:2015/09/09(水) 14:30:58.68 ID:7aEwj8T0.net
>>172
うちは仙台ですが、地植えで元気ですよ。たぶん元気。
2mのクチナシもあります。ただ、書物の情報を総合すると、
東北の上の方あたりが北限なんでしょうね。耐寒性が。
ちなみにオスカーとやらは一度も見たことがないです。

180 :花咲か名無しさん:2015/09/14(月) 09:08:10.38 ID:JBaqPkUU.net
咲いた!!

181 :花咲か名無しさん:2015/09/19(土) 21:24:28.21 ID:lAQH47qP.net
今日ひとつだけ咲いてタ━(((゚∀゚)))━!!

182 :花咲か名無しさん:2015/09/22(火) 14:13:35.76 ID:HvV3FjgQ.net
二期咲って普通のクチナシか

183 :花咲か名無しさん:2015/10/21(水) 13:26:28.43 ID:uv08uBgs.net
秋になって葉が黄色づいてポロポロ落ちるんですけどこれって正常?

184 :花咲か名無しさん:2015/10/21(水) 19:15:48.01 ID:oXejCEYv.net
うちも同じだけど放置しとる。

185 :花咲か名無しさん:2015/10/21(水) 21:04:40.42 ID:Qyy7yJYL.net
クチナシはじてかな?^_^
オスカーに丸坊主にされても翌年はふさふさ
羨ましい

186 :花咲か名無しさん:2015/10/22(木) 22:25:23.97 ID:MREIZw4k.net
なんか鉢の周りにペレット状の肥料が落ちてると思ったオスカーに食われてたわ
ハシデトールのビニールテブクロヅーメにしたったヽ(`Д´)ノフ

187 :花咲か名無しさん:2015/11/10(火) 12:13:24.26 ID:dS+NruOA.net
>>186
ヤイテタベールも試して

188 :花咲か名無しさん:2015/11/10(火) 23:08:50.45 ID:dS+NruOA.net
オオスカシバって結構オシャレな虫だよね

189 :花咲か名無しさん:2015/12/06(日) 14:28:32.26 ID:8kCatdjd.net
成虫の見た目はそうだね。

幼虫は……
まあそんなにキモくはないけど、
突っついたり摘まんだりしたときの暴れっぷりがすごい。

190 :花咲か名無しさん:2015/12/07(月) 09:28:07.44 ID:6jI4Ztdi.net
暴れまくって体液を飛ばすようになれば安全なのにな

191 :花咲か名無しさん:2015/12/28(月) 10:49:56.52 ID:NfNMPSL+.net
ドクガが居着くって書いてあるサイト見たが
居着いてるの見ないよね?

192 :花咲か名無しさん:2016/01/06(水) 10:20:29.81 ID:2wCKZpYr.net
クチナシの生け垣、初の冬越し
いまのところマイナス5度にも耐えてます
頑張れ… (´・ω・`)

193 :花咲か名無しさん:2016/01/24(日) 13:53:20.56 ID:1SQwOonn.net
オスカーのため

194 :花咲か名無しさん:2016/02/26(金) 11:57:56.80 ID:XoGlXd+t.net
去年は近所のアホな人が剪定したから
花無しだったな

195 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 07:21:00.60 ID:EKn7dAWt.net
春先に見切り品で100円だったクチナシが開花しました
手前のは斑入りなんだけど昨年は出来る蕾が片っ端から落ちて結局2、3個しか花が咲かなかった…なぜなんでしょう
http://i.imgur.com/cvlmPat.jpg

196 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 01:04:14.63 ID:fZDVUtIJ.net
クチナシの白い花おまえのような花だった

197 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 01:07:22.51 ID:Zd+6WXrA.net
今年はたくさん花が咲いた
クチナシは花も綺麗で香りもすばらしいのに
害虫の芋虫、毛虫がいっぱい着くところが玉にキズだわ

198 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 09:26:53.57 ID:7cuDLe+6.net
オスカーに食い尽くされて枯れた

199 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 08:45:57.43 ID:qZ/Z/+r3.net
八重満開だけど
切り花が長持ちしない

200 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 09:59:12.94 ID:C56a3bdE.net
>>199
切らなくてもクチナシて2、3日しかもたなくない?

201 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 22:13:29.81 ID:y85TXin8.net
もたないよね
すぐ黄色くなる

202 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 07:49:32.12 ID:CgQtQGrI.net
寒さに強い常緑花木ってそうないものな。
たくあんの色付けしたい

203 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 09:09:24.90 ID:GKwSyJhZ.net
まだ無事だが奴に怯える日々…
オルトラン効くのかなぁ
実って花が落ちた後 根元が膨らんでくるの?
今年初めて実がなるの買って来たんだ

204 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 08:02:12.50 ID:a3W4U5gU.net
今朝水やりの時見たら葉が食べられてる…
ついに!と思いよく見てみたら1センチ程の幼虫と卵を4個発見
オルトラン効かねぇ…

205 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 21:05:05.38 ID:Jbju6ahw.net
オスカー退治アゲ

206 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 12:35:51.81 ID:nBBI5vkE.net
オルトランなら野菜にも使うでしょ
収穫前何日とか規定守れば大丈夫でわ

207 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 14:43:16.15 ID:1d1q0PBI.net
今年5月に買った八重のクチナシがいっこうに咲かない・・・
植え替えから一カ月ぐらいでようやく新しい蕾がでたけど
膨らんでるのは一つだけでそれもまだ緑色のままだ
元肥とか足りなかったのかな orz

208 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 18:47:48.72 ID:R+O6r41c.net
植え替えのストレスじゃない?
今年はおそらくひとつかふたつしか咲かないと思う
去年ウチもそうだった…

209 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 14:26:02.70 ID:MrZ4J7/W.net
やはり、植え替えがストレスになるんですね
実は、植え替え後一月程は葉っぱも黄色く変色して落ちていたんです
それがなくなって、ようやく新しく葉や蕾が出てきて喜んでたんですが・・・
とりあえず無事根付いてくれればそれで良しとして
来年の花期まで大事に育てます

210 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 17:51:12.91 ID:9XN2SEa8.net
地植えするなら蕾は全部切る
もしくは鉢植えで咲き終わってから植え替える

211 :花咲か名無しさん:2016/07/25(月) 16:42:35.40 ID:nYTNeu16.net
オスカー対策最強はなんぞ?
薬?

212 :花咲か名無しさん:2016/07/25(月) 18:28:17.38 ID:WVA49cg6.net
ウチは鉢植えだから毎朝卵をチェックしてる
ほぼ毎日何個か産み付けられてる
それでも見逃しがあって浮かれ孵化してるのがいる…

213 :花咲か名無しさん:2016/07/25(月) 22:09:21.57 ID:aWmkbBXl.net
うちはスプレーのオルトラン(黄色キャップ)を使ってる。

214 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 09:11:16.43 ID:CLFCNGo+.net
オスカーっていつまでが出てくる時期?
冬以外ずーっと?

215 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 10:39:09.41 ID:yfTHvJhp.net
4〜10月くらいと見た気が…

216 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 01:50:13.92 ID:ZjyHdgis.net
こないだ近所のオバサンに頼まれで除草剤散布してたら、庭の一角から梅の様な桃の様ないい匂いがしてた

「オバチャン、あれは何て言うの?」

「あ〜、あれはクチナシだよ。もう花も終わりだね。」

初めて嗅いだけど、いい匂い

217 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 05:47:48.08 ID:CzrLx8dk.net
開花時期がもう少し長かったらいいのにねぇ
三大香木だけあってホントいい香りですよね

218 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 14:05:21.62 ID:wkadEpsR.net
東京住みで園芸は宿題のアサガオくらいしか知らない頃から一番好きな香り
最近はそこら辺にないのかな?

219 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 21:21:27.44 ID:ZjyHdgis.net
死人に

220 :花咲か名無しさん:2016/08/01(月) 07:11:50.07 ID:DcjrSPqG.net
ウチの地元では役所関係の建物の生垣にはよく植えられてるな
でもみな八重咲きなので実がならないから失敬できないのが残念w

221 :花咲か名無しさん:2016/08/25(木) 08:16:26.60 ID:7NhKThju.net
オオスカシバ居たなぁ 丸々と太って もう少しすればあの面白い成虫となって飛んでいくのに。
見つかっちゃって 10匹以上

222 :花咲か名無しさん:2016/09/13(火) 14:59:27.12 ID:UCL4ZnBu.net
ウチの小輪の八重咲きがどうも狂ってるらしくて今頃満開ですw
これずっとこうなのかな?

223 :花咲か名無しさん:2016/09/14(水) 16:05:51.53 ID:Heku2n8y.net
新潟ですが、家のヒメクチナシも咲いてます。こんなのは初めてです。
天変地異の前触れかな?
でも、良い香り嬉しいです。

224 :花咲か名無しさん:2016/10/13(木) 00:34:31.58 ID:qZsOVZvc.net
丸裸にされた斑入りクチナシを買ってきた
来年綺麗に咲いてくれるといいな

225 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 14:59:25.22 ID:WOl5sAIE.net
秋まで毎日のようにオスカーの卵殲滅作業も疲れたから
今年は丸裸覚悟で放置するかどうか悩み中
鉢植えだからあっという間に食い尽くされそう…
でも香り最高だしなぁ
キンチョール試してみようかな

226 :花咲か名無しさん:2017/02/09(木) 16:43:14.70 ID:eZ/1Dld9.net
ヒヨドリが毎日実を食い散らかしていく。
食べるなとは言わんが、もう少し綺麗に食べてくれw

227 :花咲か名無しさん:2017/02/25(土) 12:28:40.88 ID:YHt5yQ50.net
葉が全部落ちて
枝がポキポキ折れるくらい干からびてんだけど
もう駄目ですかね・・・

228 :花咲か名無しさん:2017/02/25(土) 18:44:03.83 ID:T+sXHVYw.net
ナンマイダ〜

229 :花咲か名無しさん:2017/04/19(水) 16:23:39.40 ID:U/xO8Q/5.net
冬を越し新芽の先に花芽がビッシリ付いてる
また今年もオスカーとの戦いが…

230 :花咲か名無しさん:2017/05/06(土) 15:03:11.36 ID:Rpi9qhYg.net
スティンガーフロアブルかフェニックス顆粒水和剤持続性も長くてヨトウとかも退治できてがよさげ。

鑑賞限定だな

231 :花咲か名無しさん:2017/05/06(土) 17:40:07.98 ID:Wepx+vVx.net
昨日オスカーさん(成虫)を虫取網で捕獲。毎年花後にいらっしゃったのに今年は早いね@九州

総レス数 654
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200