2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【清楚】クチナシ【香り】その3

1 :花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 20:21:54.32 ID:R1+bTExN.net
純白の清楚な花を次々と咲かせるクチナシ。
そのふくよかな甘い香りで私たちに幸せを届けてくれる。
また素晴しい香りに出会う初夏を待ちつつ、心ゆくまで語りましょう。

*初めて訪れた方へ
このスレの唯一の専門用語「オスカー」はオオスカシバの幼虫です。

バラに刺があるように、清楚なクチナシにはオスカーが…
戦況報告もあわせておながいします。

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1129543601/
前々スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1055497340/

343 :花咲か名無しさん:2019/04/21(日) 05:12:05.60 ID:/kqwULR8.net
ゴキジェット最強ー

344 :花咲か名無しさん:2019/05/14(火) 12:29:23.53 ID:Z6YXbRYe.net
越冬幼虫どもに丸坊主にされた…
太さ1cm・長さ5cm越えのオスカーが全部で12匹!
去年は葉があまり喰われず喜んでたらこのザマだよ
ほんの数日前まではまだ葉が青々してたのに〜

ウチはクチナシの下の土が固いから越冬し辛いだろうと油断してたわ
恐るべしオスカー

蕾もほとんどやられたから今年は1〜2個くらいしか咲かんだろうな

345 :花咲か名無しさん:2019/05/14(火) 12:37:57.15 ID:fxvcq5GK.net
幼虫て越冬するんだ⁈知らんかった

346 :花咲か名無しさん:2019/05/15(水) 20:21:15.15 ID:ty/N5czt.net
ググっても「蛹で越冬」しか出てこないよね

347 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 06:13:32.13 ID:UBJpW96w.net
蛹なら納得

348 :花咲か名無しさん:2019/05/18(土) 10:01:20.56 ID:0p2H8GEx.net
葉が変色するけどオルトランの粒剤撒いた

349 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 11:51:13.36 ID:EoR06/sF.net
クチナシデビューしました!
昨日が誕生日だったんで記念に鉢植えを購入。
開花1輪と蕾が3つ程付いています。
よろしくお願いします!

350 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 14:22:17.21 ID:hGMk3sB0.net
毎年頭が痛いのがオスカー対策
先週末くらいから被害が出始め蕾の先まで食ってやがる
鉢植えとはいえひと抱え程あるから目視では駆除し切れない
昨年キン◯チョールで楽をしたのに味をしめ
今年は大きなゴミ袋を頭から被せ
下から10秒ほどプシューッとした後、口を縛り密封
一晩置いて翌朝外してみたら大小十数匹の屍がドバドバ落ちてる
クチナシ本体への影響はわからんが5日経っても今のところ異常なし
月2くらいで試してみるつもり

351 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 14:22:45.01 ID:hGMk3sB0.net
伏せ字になってなかったw

352 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 16:03:50.15 ID:MHW3P5v2.net
>>350
君は天才かね

353 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 17:52:16.15 ID:loYGqRyb.net
>>350
ビニール袋スゲー斬新なアイデア!
キンチョーは油性ですか?水性ですか?

354 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 21:08:49.75 ID:Hpxo5RBO.net
油性か水性か知らないけど普通のこれだよ
https://i.imgur.com/a1sDDPi.jpg
去年は1mくらい離して適当に噴射してたんだけど
半分以上流されているようで効率悪いなって思ってたんでね
オル◯ランは葉が黄色くなるし(個人の感想です)
あくまでも自己責任でお願いします

355 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 15:52:14.38 ID:odMLVNfE.net
オスカーってどの位の高さまで飛べるんですかね
当方はマンション6階のベランダなので、この高さ来ないようにと願っているのですが…

この板は一戸建ての方が多いようですが、マンションで育ててる方はいかがですか?

356 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 20:46:37.67 ID:M+vblw6H.net
>>354
ありがとう
普通のなら油性だと思う
もちろん自己責任で!参考にします

357 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 15:18:11.18 ID:7OTQLKi2.net
フンがないから気が付かなかった もう居るのか

358 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 18:22:48.74 ID:5FMx4wj0.net
もうカッパえびせんサイズに育ってるぜ

359 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 00:27:55.63 ID:fkZR4znT.net
やめられないとまらない!って言いながら葉っぱをむしゃむしゃする緑のカッパえびせん…

360 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 02:14:37.36 ID:NplV7FDo.net
オルトラン効いてなかった
ゴキジェットで殲滅作戦決行 こんなにいたのかよ・・

361 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 11:15:15.29 ID:TZDO+vr+.net
今朝一輪咲いた

362 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 15:09:24.78 ID:7+9uOgg3.net
だいぶつぼみが膨らんできたが、もう少しかかりそうかな。
楽しみなんだけど、色の抜けた葉が少々出てきたのが気になる。
酸度不足で黄変したことはあるが、それ以来ピートモスを適宜追加しているんだけどなあ。
エサ不足かな?
油粕でも撒いてこようかな?

363 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 10:03:47.95 ID:cn4hoSQG.net
いよいよ開花始まりました
今年もたくさん蕾つけてます
特に剪定もしてないのにw
https://i.imgur.com/wqf6ezw.jpg

364 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 10:42:27.83 ID:GY2ZQTWr.net
葉っぱはたくさん生えてるけどツボミが無い(ヽ´ω`)剪定しなきゃダメなの?

365 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 11:12:52.64 ID:Mif0/plT.net
特に剪定は関係ないみたい
逆に下手に剪定すると花芽がつく枝を切ってしまいがちみたい
まだ小さいものなら少ししか咲かないと思うよ

366 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 09:01:18.90 ID:n27+1qle.net
奴らを、、、奴らを駆逐してやる!!!

367 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 10:50:05.59 ID:n1UvH12C.net
素直にゴキブリジェット使いなよ。
家のヒメクチナシなんか、噴射3年目でテデトールしてた時の3倍くらいの大きさに育っちゃった。

368 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 11:14:23.42 ID:775dz3/x.net
ベランダ❨五階❩に出したら目の前でオスカーが襲撃してきやがった
ゴキジェットで対空戦闘して追い払ったけど油断も隙もないな

ところであいつら産卵の時はつがい?
単騎突入だったんだがただの偵察かな?

369 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 14:57:56.00 ID:n27+1qle.net
奴らを、、、一匹残らず駆逐してやる!!!

370 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 22:16:40.34 ID:sP93YKaf.net
>>368
追い払わずに見てればよかったのに。
普通に一匹でケツを蕾や葉にくっつけて産卵しとる。
でもまあ、オルトランかなんかまいとくのが一番確実だよね。
テデトールで毎年頑張ってるけど、やっぱ葉っぱ食われちゃうよなあ。
卵探すのめんどくさいしね。ほぼ毎日産み付けられてるもんな。

371 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 13:32:59.56 ID:wwlfVtwe.net
オスカーたんとか言う動画見ちゃって寒気した

372 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 19:09:09.67 ID:7aIeA46P.net
駆逐してやる、、、奴らを1匹残らず駆逐してやる!!

373 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 07:15:01.92 ID:qMWMVDGL.net
ここ2、3日が開花のピークになりそう
今朝みたいに風のない日は甘い香りで満たされてる

374 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 21:59:46.94 ID:0qhHgvcD.net
やっと蕾できた 片方はスカスカで今年は絶望的

375 :花咲か名無しさん:2019/06/05(水) 07:54:10.56 ID:CJ90mHd8.net
ほぼ満開 樹形が悪いからへんな形だが気にしない
しかし花の命は短い
https://i.imgur.com/CVu6qAP.jpg

376 :花咲か名無しさん:2019/06/05(水) 22:09:37.18 ID:KPSLe69i.net
すげえな
株もそれなりにでかいけどこんだけ咲かすのはそうそうできんよ
かなり丹精してるな

377 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 09:37:59.43 ID:wRx9A4wi.net
裏山
うちは今年は固い緑のつぼみのままでぜんぜん咲く気配がない
去年の今頃はバンバン咲いてたのになー
23区内のマンション2階東向きベランダの鉢植え

378 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 12:11:01.00 ID:g0A4Iata.net
>>375本人だがみんなのとこはこれくらい咲かないの?
小さな鉢植え買って3年目だけど大して手間暇は掛けてないよ
油粕は年に2、3回、ハイポネックスは月1、2くらいかな
オスカーだけは丸坊主にされるんで殲滅を心がけてるw
流石に形がいびつになってきたんで
今年は花後に思い切って剪定するつもりです

379 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 18:37:46.96 ID:f01xTv9M.net
なかなか咲かないなあ、蕾も白くならないなあ、と毎日眺めていたのに、
気がついたら一番端っこの一番下の方に一輪開花していた。
これからどんどん開花が増えそう。
楽しみ。

380 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 20:20:07.70 ID:ok9XJ2C2.net
蕾大きくなったけど咲かないうちに
落ち始めました・・・

381 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 23:32:44.61 ID:VHfBnkeF.net
地植えだと何もしないでも毎年勝手に咲いて勝手に実をつけてる
何もしなさすぎて今年は3mの位置で3桁ぐらい咲いてる

382 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 01:08:49.13 ID:SI97fk+H.net
>>374
こんなにも花数多いの裏山しすぎる。
もしかして半日陰で育ててるの? 陽当たり環境詳しく教えてください。

383 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 09:00:24.30 ID:dvbhNYRy.net
>>382
陽当たりは良い方ですね
今の時期は夕方四時くらいから日陰になる程度ですよ
午前中もしっかり陽が当たります
水やりも夏場でも朝一回だけです

384 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 00:48:52.52 ID:Y2SPtq2G.net
>>382
ありがとう。やっぱり一日中日向の方がいいみたいですね。
自分はマルバクチナシの5号鉢を4月末に購入、東側二階窓際の網戸内側(室内)で育ています。
朝から昼12時までしか日が当たらない環境ですが、購入時にすでに2輪ほど咲いていて、
5月は常に4〜5個の花が咲いていたけど、6月になってすべての花が終わったみたいなんだけど、
昨日また1輪だけ咲いた・・・でも、もう新しいつぼみは無いんですけどね

385 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 18:52:14.58 ID:zn0B+Rvu.net
前住んでた家の庭に咲いてた八重咲きのクチナシを挿し木して育ててるけど、スンゲー貧弱で泣きそう。
3年目になるが、俺の育て方が悪いのか、そういう品種なのか、よく分からん。
蕾の重さで枝がみんなしなって垂れ下がってる・・・

386 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 18:56:40.59 ID:SSeyFVJ+.net
そろそろシーズンも終わりかな
近所のホームセンターが600円で売ってたのを400円に値下げ始めた
例年通りだと下旬には100円にまで下がるだろうし一重の鉢が残ってたら買い増そうかな
うちのは八重咲きで香りは強いけど一重の方も花がかわいいし欲しいわ

387 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 19:45:17.84 ID:Oq6d4pKq.net
ゴキジェット攻撃が功を奏してグリーンソフトが豊作や〜 こちら梅雨時期に満開の地方です

388 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 20:09:34.53 ID:pyrkSUij.net
ウチの地方も開花のピークは過ぎたかな
この後はポツポツと咲くくらい
今年はたくさん咲いたから実もたくさん成るんだろうけど
栗きんとんも作らないし勿体無いなぁ
他に実の活用法ないですか?

389 :花咲か名無しさん:2019/06/09(日) 21:08:50.77 ID:CnhASxST.net
鉢を夜は室内に入れてるんだが、蚊がいなくなるスプレーでオスカー全滅した
意外と弱いんだな、アイツラ

>>388
エスビー食品のサイトに乗ってるクチナシご飯とかどう?
色素成分がサフランと同じクロシンらしいぞ

390 :花咲か名無しさん:2019/06/09(日) 21:41:33.77 ID:NCX8TJOy.net
>>389
へぇクチナシご飯か
ありがとう

391 :花咲か名無しさん:2019/06/09(日) 21:54:20.56 ID:n8OLPmU/.net
>>388
花を焼酎に漬けたり
実を焼酎に漬けたり
実でご飯炊いて黄飯にしたり

392 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 10:51:46.52 ID:7896qgtc.net
クチナシ酒は良さそうだけどオルトラン撒いてるしダメだろうな
花を摘んでお風呂に入れてみる
アイデアありがとう

393 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 14:55:59.95 ID:DSC48FPq.net
>>389
オスカーって、アブラムシやコナガなんかに効くスプレーではびくともしない印象。
それを倒す蚊のいなくなるスプレーって、人間は大丈夫なのか?

394 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 16:02:48.20 ID:5G/9WTB0.net
>>393
使用したら水槽の魚が全滅したとか言う話もあるからな
原理的に哺乳類というか恒温動物には効かないらしいが

395 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 18:42:16.34 ID:rEkmUtXt.net
花が蕾のうちから茶色くなってちゃんと咲かなかったりするのは病気?

396 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 19:22:22.99 ID:tGQWWj34.net
うちもオスカー退治に薬まきまくってるから実がなってもとても食う気になれないな
つーか、ここの人ってキンチョールだのゴキジェットだの使う人多いみたいだけど普通にベニカとかじゃあかんのけ?
オルトランとベニカまきまくってるな

397 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 20:45:29.72 ID:qpIimsOE.net
あくまでも個人的な感想だけど
オルトランて効果が感じられないんだよね葉は黄色くなるし
ベニカはまだ試した事ないなぁ

398 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 21:38:52.70 ID:QwK5mi/K.net
オルトラン効かないね
それより「駆逐してやる、1匹残らず・・」ってうわごとのように呟きながらゴキジェットで殲滅するほうが安くて確実、クチナシ本体にも悪影響なし

399 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 23:40:19.48 ID:cklISxr6.net
ベニカは粒子が粗いから仕留め損なうのが怖い

400 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 00:16:25.45 ID:jfDWRvkz.net
ベニカXファインスプレーっての結構使ってるけど、一度まくと結構な期間効いてる様な気がする
でも、なんか黒ずんだオスカーが死んだまま葉の裏側にへばりついてるのがこわい

401 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 19:53:57.11 ID:YSIK9C/U.net
>>395
根詰まりとか雨とか

402 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 20:16:51.36 ID:9SgIutu0.net
花の香りが〜♪

403 :花咲か名無しさん:2019/06/14(金) 14:38:29.56 ID:tXcVPCB/.net
八重のヌマタクチナシを育て始めました
花弁が茶色になってしまったものは摘んでるのですが、ガクや子房は残っています
これは切り落とした方が良いのでしょうか

404 :花咲か名無しさん:2019/06/14(金) 20:29:09.30 ID:9UZ7bUwy.net
切り落とさなきゃいけない理由あるの?

405 :花咲か名無しさん:2019/06/14(金) 21:31:47.46 ID:ciwqFJN4.net
>>401
レスありがとう
鉢植えで買って花が終わったら植え替えようと思ってた
確かに雨続きでびしゃびしゃでもある
とりあえず風通しの良い所に移してみた

406 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 02:42:10.83 ID:ZGuIcX4m.net
>>403
八重は基本実が育たないって言うし、高確率で途中で勝手に落ちる
ほっといていいと思うけど無駄に実に栄養をとられるのが嫌なら切っちゃってもいいと思うよ

407 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 06:39:31.99 ID:ne4EWfvg.net
>>404
>>406
ありがとうございます。
小さいつぼみがまだあるので、切り落とした方がいいのか
切り口を作るダメージの方が大きいのか知りたかったので。

408 :花咲か名無しさん:2019/06/21(金) 05:13:01.38 ID:9AK90Rsn.net
五月下旬から六月上旬に花が全て咲ききった感じだったのが、今さらまた蕾が出来始めた
去年は九月くらいに咲きだしたし花の時期って実は結構いい加減なのかな

409 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 11:58:10.24 ID:ArHQN0BP.net
今年も咲き始めた 甘い香りが楽しみ

410 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 09:39:08.62 ID:OA/6hJ+2.net
葉っぱがどんどん黄色くなる、つぼみのまま落ちる…
オルトランのせい?

411 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 20:10:06.79 ID:DtVPURbH.net
今日あの海老みたいな奴が卵産みつけにきやがった

412 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 20:13:44.42 ID:DtVPURbH.net
ゴキジェット集中散布で撃退 奴ら1匹残らず駆逐してやる

413 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 21:16:30.82 ID:vaiANkXe.net
オルトランやった後の葉の黄変や落蕾は土壌のアルカリ化による鉄やマンガンの不溶化が原因だからとりあえず液肥を与えると一時的に好転するよ
地植えの場合はあらかじめ堆肥や有機肥料多めに仕込んどけばある程度防げると言うけどあの手の緩効性肥料は効いてるのか効いてないのかようわからん

414 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 08:45:11.16 ID:swA4rzkz.net
ようやく咲き始めたわ

415 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 09:45:45.32 ID:7mcEtfOP.net
東北?

416 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 10:49:19.95 ID:w1y3AUFX.net
家の八重はそろそろ終わり(東京)。
もう少ししたら剪定を兼ねて花を切り、家の中で香りを楽しもうかな。
もう少し花もちがいいとうれしんだけどなあ。

417 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 15:16:17.09 ID:K9QyiPVU.net
雨が続くけどオスカーが来ないのは救いだね

418 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 20:55:25.37 ID:ygLqMehX.net
夜中にこっそり飛んできてる

419 :花咲か名無しさん:2019/07/01(月) 12:23:04.20 ID:Rdqd5l1t.net
あのウグイス色の羽のついたザリガニめ

駆逐してやる・・・

420 :花咲か名無しさん:2019/07/01(月) 21:16:44.41 ID:pMoYgAsu.net
わろた
食害さえなければおもろいやつなんだろうけどなあ

421 :花咲か名無しさん:2019/07/04(木) 22:13:11.79 ID:tu3AgGUR.net
5月下旬から6月上旬に一斉に咲いて花季はもう終わったと思ったけどまた蕾が二十近くついてついにまた開花した
7月とは思えない涼しさのせいか、肥料液肥で与えた効果かわからんけどなんか嬉しい

422 :花咲か名無しさん:2019/07/05(金) 06:56:55.81 ID:UbbezhT9.net
ウチも去年そんなだったよ
ポロポロと3回くらい咲いた
他にもそんな人がいたみたい

423 :花咲か名無しさん:2019/07/10(水) 18:40:26.12 ID:AqIhheWF.net
久々にフンが沢山落ちてたので二匹倒した 調子が悪い鉢には卵すら産み付けないのな

424 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 03:10:56.65 ID:GSi0dA2N.net
枝ぶりがイビツになって来たんで実が勿体なかったけど剪定した
まぁ実は毎年結局使わないんだけどね

425 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 05:48:16.45 ID:3GDmCrw9.net
クリキントン?

426 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 12:33:00.30 ID:6Zt+9PJ/.net
ウグイス色の空飛ぶザリガニめ〜

奴ら、1匹残らず駆逐してやる

427 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 11:04:25.45 ID:DIUVhWs4.net
花が終わって油断してたらデカイ糞だらけ

428 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 11:15:37.62 ID:heNpqKRk.net
東京、八重
もう花終わったと思って切ったのに、また蕾がいくつもついてる
強いねー

429 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 00:51:16.56 ID:UlBJSnJp.net
枝の先にしか蕾付かないのが何だか
咲いても伸びすぎて見た目良くなかった

430 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 17:34:56.39 ID:OVt6z5Cf.net
うちの八重咲きコクチナシ30年モノは
秋までちらほら蕾をつけ続けて咲いてくれてる
オスカー対策に防虫ネットで巻いてるから見栄えは悪いけどw

431 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 22:14:25.87 ID:Es6Ev9Uh.net
近所に何軒かくちなしの生け垣がある家があるけど、手入れ次第で見映えが全然違うね
マンションの、明らかに業者が適当に世話してるとこだと葉が黄変してまだらハゲになってて見るに耐えない
施肥や消毒を丁寧にしてるとこだと葉が青々として花が咲いてなくてもかっこいい
うちは鉢植えだから楽だけど、地植のでかいやつきっちり育ててる人は尊敬するわ

432 :花咲か名無しさん:2019/08/12(月) 00:45:02.66 ID:UQ7w+F1S.net
クチナシの生け垣って殺虫剤まいてるんだよね?
オスカーいるの見たことないから
何ていう薬使ってるのか知りたい

433 :花咲か名無しさん:2019/08/12(月) 00:53:34.21 ID:aMDK47Qz.net
普通にオルトランとスミチオンじゃないのかな?

434 :花咲か名無しさん:2019/08/12(月) 08:24:53.91 ID:vpECP/6D.net
ついさっき
卵産みに襲来したよ

もー憎らしい!

435 :花咲か名無しさん:2019/08/14(水) 23:02:32.63 ID:VEySjaSc.net
生け垣はオルトラン使ってるとこ多いよね
たまに多すぎて葉が黄変してたりもするけど

うちはベニカのスプレー愛用

436 :花咲か名無しさん:2019/08/18(日) 23:41:51.26 ID:Z6f0qiyA.net
花もいいけど葉も美しいくて好き
特に夏の葉は生命力溢れてる

437 :花咲か名無しさん:2019/08/19(月) 07:54:55.71 ID:nSfzRzA/.net
鉢替えってどうされてますか?
ネット上では、根を切り詰める、3分の1程度ほぐす、値には触らないように移動だけさせる…
書いてあることがバラバラなので困っています。

438 :花咲か名無しさん:2019/08/19(月) 13:00:45.29 ID:hq1q2JpO.net
>>437
そういうのは時期によるのでは
冬とか休眠してる時には根と枝をバッサリいって更新させるけど
それ以外の時期はそのまま鉢増しさせるのがセオリーだし

439 :花咲か名無しさん:2019/08/19(月) 19:56:55.13 ID:2zKync2/.net
>>438
ありがとうございます!
植物の状況を考慮に入れてませんでした…

枝葉はそのままにしたいので、秋の鉢増しで根を自由にさせます

440 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 07:40:59.22 ID:eX3KqfFC.net
一ヶ月ほど放ったらかしだったんであちこち新芽が喰われてた
今朝水遣りついでにキンチョール噴いたら二匹デカい奴を発見
やっぱり二週間くらいに一度はキンチョールした方がいいな

441 :花咲か名無しさん:2019/09/01(日) 01:14:27.62 ID:5lUv3g6g.net
もうほとんど葉っぱないわ
今日キンチョールしたら一匹だけ黒いのいた
オスカー幼虫って黒いのもいるんだな、はじめて見た

442 :花咲か名無しさん:2019/09/03(火) 10:22:30.07 ID:iaaCpQkO.net
春に買って真夏も元気だったのに、最近また花芽が出てきたと思ったらなんか急に先の方から茶色く枯れ込んでしまったんだけど
なんでだろ?もしかして根腐り?

443 :花咲か名無しさん:2019/09/04(水) 16:34:23.98 ID:gdOUsm8B.net
毎年この時期になると葉の白化始まるんだよね
アジサイやブルーベリーの酸性肥料って効くのかな?
試してみるわ...

総レス数 654
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200