2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【清楚】クチナシ【香り】その3

1 :花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 20:21:54.32 ID:R1+bTExN.net
純白の清楚な花を次々と咲かせるクチナシ。
そのふくよかな甘い香りで私たちに幸せを届けてくれる。
また素晴しい香りに出会う初夏を待ちつつ、心ゆくまで語りましょう。

*初めて訪れた方へ
このスレの唯一の専門用語「オスカー」はオオスカシバの幼虫です。

バラに刺があるように、清楚なクチナシにはオスカーが…
戦況報告もあわせておながいします。

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1129543601/
前々スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1055497340/

407 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 06:39:31.99 ID:ne4EWfvg.net
>>404
>>406
ありがとうございます。
小さいつぼみがまだあるので、切り落とした方がいいのか
切り口を作るダメージの方が大きいのか知りたかったので。

408 :花咲か名無しさん:2019/06/21(金) 05:13:01.38 ID:9AK90Rsn.net
五月下旬から六月上旬に花が全て咲ききった感じだったのが、今さらまた蕾が出来始めた
去年は九月くらいに咲きだしたし花の時期って実は結構いい加減なのかな

409 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 11:58:10.24 ID:ArHQN0BP.net
今年も咲き始めた 甘い香りが楽しみ

410 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 09:39:08.62 ID:OA/6hJ+2.net
葉っぱがどんどん黄色くなる、つぼみのまま落ちる…
オルトランのせい?

411 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 20:10:06.79 ID:DtVPURbH.net
今日あの海老みたいな奴が卵産みつけにきやがった

412 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 20:13:44.42 ID:DtVPURbH.net
ゴキジェット集中散布で撃退 奴ら1匹残らず駆逐してやる

413 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 21:16:30.82 ID:vaiANkXe.net
オルトランやった後の葉の黄変や落蕾は土壌のアルカリ化による鉄やマンガンの不溶化が原因だからとりあえず液肥を与えると一時的に好転するよ
地植えの場合はあらかじめ堆肥や有機肥料多めに仕込んどけばある程度防げると言うけどあの手の緩効性肥料は効いてるのか効いてないのかようわからん

414 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 08:45:11.16 ID:swA4rzkz.net
ようやく咲き始めたわ

415 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 09:45:45.32 ID:7mcEtfOP.net
東北?

416 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 10:49:19.95 ID:w1y3AUFX.net
家の八重はそろそろ終わり(東京)。
もう少ししたら剪定を兼ねて花を切り、家の中で香りを楽しもうかな。
もう少し花もちがいいとうれしんだけどなあ。

417 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 15:16:17.09 ID:K9QyiPVU.net
雨が続くけどオスカーが来ないのは救いだね

418 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 20:55:25.37 ID:ygLqMehX.net
夜中にこっそり飛んできてる

419 :花咲か名無しさん:2019/07/01(月) 12:23:04.20 ID:Rdqd5l1t.net
あのウグイス色の羽のついたザリガニめ

駆逐してやる・・・

420 :花咲か名無しさん:2019/07/01(月) 21:16:44.41 ID:pMoYgAsu.net
わろた
食害さえなければおもろいやつなんだろうけどなあ

421 :花咲か名無しさん:2019/07/04(木) 22:13:11.79 ID:tu3AgGUR.net
5月下旬から6月上旬に一斉に咲いて花季はもう終わったと思ったけどまた蕾が二十近くついてついにまた開花した
7月とは思えない涼しさのせいか、肥料液肥で与えた効果かわからんけどなんか嬉しい

422 :花咲か名無しさん:2019/07/05(金) 06:56:55.81 ID:UbbezhT9.net
ウチも去年そんなだったよ
ポロポロと3回くらい咲いた
他にもそんな人がいたみたい

423 :花咲か名無しさん:2019/07/10(水) 18:40:26.12 ID:AqIhheWF.net
久々にフンが沢山落ちてたので二匹倒した 調子が悪い鉢には卵すら産み付けないのな

424 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 03:10:56.65 ID:GSi0dA2N.net
枝ぶりがイビツになって来たんで実が勿体なかったけど剪定した
まぁ実は毎年結局使わないんだけどね

425 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 05:48:16.45 ID:3GDmCrw9.net
クリキントン?

426 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 12:33:00.30 ID:6Zt+9PJ/.net
ウグイス色の空飛ぶザリガニめ〜

奴ら、1匹残らず駆逐してやる

427 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 11:04:25.45 ID:DIUVhWs4.net
花が終わって油断してたらデカイ糞だらけ

428 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 11:15:37.62 ID:heNpqKRk.net
東京、八重
もう花終わったと思って切ったのに、また蕾がいくつもついてる
強いねー

429 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 00:51:16.56 ID:UlBJSnJp.net
枝の先にしか蕾付かないのが何だか
咲いても伸びすぎて見た目良くなかった

430 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 17:34:56.39 ID:OVt6z5Cf.net
うちの八重咲きコクチナシ30年モノは
秋までちらほら蕾をつけ続けて咲いてくれてる
オスカー対策に防虫ネットで巻いてるから見栄えは悪いけどw

431 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 22:14:25.87 ID:Es6Ev9Uh.net
近所に何軒かくちなしの生け垣がある家があるけど、手入れ次第で見映えが全然違うね
マンションの、明らかに業者が適当に世話してるとこだと葉が黄変してまだらハゲになってて見るに耐えない
施肥や消毒を丁寧にしてるとこだと葉が青々として花が咲いてなくてもかっこいい
うちは鉢植えだから楽だけど、地植のでかいやつきっちり育ててる人は尊敬するわ

432 :花咲か名無しさん:2019/08/12(月) 00:45:02.66 ID:UQ7w+F1S.net
クチナシの生け垣って殺虫剤まいてるんだよね?
オスカーいるの見たことないから
何ていう薬使ってるのか知りたい

433 :花咲か名無しさん:2019/08/12(月) 00:53:34.21 ID:aMDK47Qz.net
普通にオルトランとスミチオンじゃないのかな?

434 :花咲か名無しさん:2019/08/12(月) 08:24:53.91 ID:vpECP/6D.net
ついさっき
卵産みに襲来したよ

もー憎らしい!

435 :花咲か名無しさん:2019/08/14(水) 23:02:32.63 ID:VEySjaSc.net
生け垣はオルトラン使ってるとこ多いよね
たまに多すぎて葉が黄変してたりもするけど

うちはベニカのスプレー愛用

436 :花咲か名無しさん:2019/08/18(日) 23:41:51.26 ID:Z6f0qiyA.net
花もいいけど葉も美しいくて好き
特に夏の葉は生命力溢れてる

437 :花咲か名無しさん:2019/08/19(月) 07:54:55.71 ID:nSfzRzA/.net
鉢替えってどうされてますか?
ネット上では、根を切り詰める、3分の1程度ほぐす、値には触らないように移動だけさせる…
書いてあることがバラバラなので困っています。

438 :花咲か名無しさん:2019/08/19(月) 13:00:45.29 ID:hq1q2JpO.net
>>437
そういうのは時期によるのでは
冬とか休眠してる時には根と枝をバッサリいって更新させるけど
それ以外の時期はそのまま鉢増しさせるのがセオリーだし

439 :花咲か名無しさん:2019/08/19(月) 19:56:55.13 ID:2zKync2/.net
>>438
ありがとうございます!
植物の状況を考慮に入れてませんでした…

枝葉はそのままにしたいので、秋の鉢増しで根を自由にさせます

440 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 07:40:59.22 ID:eX3KqfFC.net
一ヶ月ほど放ったらかしだったんであちこち新芽が喰われてた
今朝水遣りついでにキンチョール噴いたら二匹デカい奴を発見
やっぱり二週間くらいに一度はキンチョールした方がいいな

441 :花咲か名無しさん:2019/09/01(日) 01:14:27.62 ID:5lUv3g6g.net
もうほとんど葉っぱないわ
今日キンチョールしたら一匹だけ黒いのいた
オスカー幼虫って黒いのもいるんだな、はじめて見た

442 :花咲か名無しさん:2019/09/03(火) 10:22:30.07 ID:iaaCpQkO.net
春に買って真夏も元気だったのに、最近また花芽が出てきたと思ったらなんか急に先の方から茶色く枯れ込んでしまったんだけど
なんでだろ?もしかして根腐り?

443 :花咲か名無しさん:2019/09/04(水) 16:34:23.98 ID:gdOUsm8B.net
毎年この時期になると葉の白化始まるんだよね
アジサイやブルーベリーの酸性肥料って効くのかな?
試してみるわ...

444 :花咲か名無しさん:2019/09/17(火) 13:04:42.79 ID:DQsZxCYr.net
5月に鉢植えを購入
その時に着いていたつぼみは開く事なく全て落ちた
今朝は新しく出来ていたつぼみが2つ落ちた

何が悪いのでしょうか
日当たりが悪い位置の葉は黄色くなって落ちますが、先端は元気に伸びて葉数を増やしています
ヌマタクチナシです

445 :花咲か名無しさん:2019/09/23(月) 20:28:40.37 ID:OqpQz8uQ.net
>>444
大抵の場合、根詰まりしてるよ
大きな鉢に植え替えるとあっさり咲くようになる

446 :花咲か名無しさん:2019/09/23(月) 23:29:50.21 ID:bHqKv1SP.net
>>445
ありがとうございます
休みの日に鉢増ししてみます

買った年でも根詰まりする事があるんですね…

447 :花咲か名無しさん:2019/10/04(金) 22:44:58.18 ID:QZgQm3i4.net
旅行で5日程家を空けてたら、カッスカスに乾いて枯れてた…
先週まではつやっつやの緑色だったし、週2、3の水遣りで水切れしなかったのになぁ

448 :花咲か名無しさん:2019/10/05(土) 00:40:06.29 ID:b0HkbBQJ.net
>>447
鉢植え?
そんなにすぐ枯れるかなぁ
水やり再開したら復活するんじゃないかな

449 :花咲か名無しさん:2019/10/05(土) 07:28:57.44 ID:QUSRTFIa.net
油断しましたね
自分は水を張ったトレイに入れて一週間外出したけど
下の方の葉が黄色くなりました

450 :花咲か名無しさん:2019/10/05(土) 09:31:40.37 ID:CGuw5wk6.net
下の方の葉は上の葉が増えると黄色くなって落ちるものだと思ってましたが、黄色になるのはマズイんですか?

451 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 19:14:24 ID:biJS+26C.net
オスカーの季節だがうちにはまだ来てない
このまま来ませんように

452 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 20:28:31 ID:UQudavJq.net
下の葉が黄色くなり始めたから、活動再開!!

453 :花咲か名無しさん:2020/05/18(月) 09:47:50 ID:NmujwKYe.net
今年もオスカーとの戦いが始まった…

454 :花咲か名無しさん:2020/05/19(火) 11:50:04 ID:L1iZLadh.net
オスカーを受け入れればいい

455 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 01:24:47 ID:LHAouNxd.net
クラウンジュエル、という品種は香りが従来のよりかなり強い、とか書いてあったけど、育てている人いる?どう?

456 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 08:13:10 ID:gthnletz.net
記憶した

457 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 23:41:34 ID:VXvlyZO+.net
小さいのだな

458 :花咲か名無しさん:2020/05/21(木) 09:02:20 ID:RnSdJIZl.net
指先程度の切れ端を挿し木にしてみたが今のところ枯れていない

459 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 13:31:51 ID:lcUWu4IT.net
巨大化するクチナシがほしい

460 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 00:55:20 ID:Il8bgpau.net
クチナシ咲かない
剪定してしまったか

461 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 15:45:45 ID:C2hHLG3y.net
今年も蕾がたくさん付いてる
でも2、3割は蕾の段階で落ちちゃうんだよな…
太いストローくらいのオスカーの幼虫がいたので早速キンチョール吹いた
てんとう虫も二匹落ちたスマン

462 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 15:49:38 ID:nrNfGfFk.net
俺なら幼虫を飼育ケースで育てる

463 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 17:38:02.68 ID:MiOfKpUK.net
自分は放置
オスカー可愛い

464 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 22:11:08 ID:vLYAADev.net
>>461
勇気が出た!
つぼみがたくさん落ちるのは自分の世話が下手だと思ってたけど、落ちるもんなんだ!(初心者の叫び)

465 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 22:16:33.10 ID:vvADqM8g.net
2mくらいの巨大クチナシの画像見たい

466 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 13:45:20.17 ID:RQBIU/oO.net
>>464
460ですが、毎年2、3割は落ちるので最初は辛かったですが
それでもたくさん咲いてくれるので、もう割り切ってますね
植え替えしても肥料あげても落ちるんで…
ウチは本日最初の一輪が咲きましたよ!

467 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 23:33:19 ID:HyWmJ00L.net
クチナシ何度も購入しようと思ったが、うちは鉢植えしか考えていず、大きくなったら困るからと止めていた。
例えば、7号鉢くらいで長年栽培できるものだろうか? 
やろうと思えばできるのだろうけど、あまり負担をかけずに、という意味で。

468 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 22:45:41 ID:Kt8HA7l1.net
クチナシって庭木のなかでも小さい印象しかない

469 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 23:37:19 ID:7WhQ7TKK.net
そーねうちの30年くらいのも2メートルくらいかな

470 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 00:39:18 ID:bXAZCG+d.net
オスカーが飛んでた。
葉っぱにちょこんとお尻をくっつけた跡を見ると翡翠色の卵。
柑橘スレではアゲハの卵をカズノコと呼んでいるんだけど、このきれいな卵はなんと呼ぼう。

471 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 08:51:06 ID:aA+VK/ep.net
>>464さんゴメン
ウチのクチナシ本格的に咲き始めだけど今年は蕾ひとつも落ちなかったよ
去年までと違ったことしたのは鹿沼土を上に敷いたこと
葉っぱが黄色くなる原因を調べてたら
アルカリ性が高くなったら黄色くなるから
酸性の鹿沼土を使うといいかもと載ってたから
試しに春先に今の土の上にたっぷりと敷いたんだけど
ひょっとしてそれが効いたのかも
写真を載せたかったけど何故かアプリの不具合で出来ない…

472 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 15:52:02 ID:OZujtku1.net
>643です

>>466
開花おめでとうございます!
ウチはもう少しですー

>>471
鹿沼土ですね。腐葉土と一緒に入れてましたが、追加してみます。
ダメな蕾と期待してる蕾ですが、写真からダメな原因が分かれば教えて下さい!
https://i.imgur.com/bDZ4Keu.jpg
https://i.imgur.com/4JsosEu.jpg

473 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 12:31:17 ID:nktqrpSx.net
緑のエビフライが来てた

474 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 12:44:45 ID:iEcDOm0n.net
>>472
落ちる以前にこれは蕾がちゃんと形成されてない感じですね
さすがにこれじゃ育たないでしょうね
ウチのにも少しはありました
去年までのウチのパターンはキチンと蕾が出来ているのにちょっと触れただけでポロって落ちちゃう
でも今年はそんなこともなしに只今満開です

475 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 21:18:41.88 ID:26V2xaaW.net
今年はコクチナシが全然咲く気配がない
毎年5月下旬か遅くとも虫歯の日までには咲いてたのになー
緑の固いつぼみのままで終わるかー
残念

476 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 00:48:47 ID:B3Mh9tWR.net
うちもまだ硬いつぼみ
ちな関東

477 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 21:57:37.52 ID:xtssKGFE.net
私のコクチナシ6月1日に開花した@京都
オスカーなんて農薬駆けとけば何の問題もないでしょ?
バラ用のベニカXかけた一昨日には3ミリくらいのオスカーが苦しんでたようだった
農薬落ちないように雨がかからない軒先に
入れといてるけど今のところ何の問題もない

478 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 22:47:54.44 ID:+gFcn7Rj.net
八重咲きのが今日咲いたよ。(千葉県北西)

オスカーも発見…。

でも、今年は香りが強くて嬉しい。

479 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 00:32:23 ID:Z4Wy9ObG.net
もうすっかり咲き切った…
正味3、4日だね全体が真っ白で綺麗なのは

480 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 01:16:37.53 ID:cE/Vy6Tr.net
挿し木の新葉が出てきたのに根が出ない

481 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 11:18:51 ID:BT8N8w0H.net
今年の1輪目
東京
https://i.imgur.com/7TIEZxt.jpg

482 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 13:16:29 ID:dxoo5GMk.net
>>481
鉢だと可愛らしい感じだね
うちも東京で、一昨日1輪目が咲いたよ
今朝2輪目がかなり膨らんでた
我が家は地植えな上に剪定下手だからなんかこう…ガサツな感じになりやすいw

483 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 13:43:08.52 ID:n2rmB/lT.net
ウチは先週咲き終わったけど今年もたっぷり咲いてくれた
今年は大きく剪定しようかな
https://i.imgur.com/uhoHI1s.jpg

484 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 21:57:14.12 ID:fb97tl/4.net
>>483
きれー
大きいとより一層華やかですね
鉢は何号ですか?

485 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 08:45:47 ID:RmVn6d+4.net
>>484
鉢は今9号です
写真探してみたら4年前のがあった
結構大きくなるもんだ
https://i.imgur.com/u0nVYux.jpg

486 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 08:52:28 ID:RmVn6d+4.net
>>481
八重綺麗
八重って実がならないんだっけ?
ウチの八重は細葉の斑入りでおまけにオスカーに丸坊主にされただ今蘇生中…

487 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 11:18:12 ID:o/pJEzxk.net
>>483
こういう風にうめつくすように咲くんですね。こんなの初めて見た。

その分、一斉に咲いて、咲く期間は短いのかな。香りはスゴいことになりそう。

488 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 13:23:26.90 ID:fT0XwRnr.net
今年はあんまり花が咲かないけどオスカーはきっちり来るのが憎らしい

489 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 14:13:57.49 ID:WZHoL8Fa.net
オルトラン粒剤を仕込んでおいて懲らしめてあげなさい

490 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 01:36:17 ID:UI/pAGxk.net
>>488
うちにも昨日来てたわ

491 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 02:22:49.95 ID:jJaG7f+6.net
オスカーのフライウマー

492 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 11:17:48 ID:swxfq1yb.net
オスカー、アシナガバチにはバドミントンラケットによる無慈悲な強烈スマッシュ

493 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 11:30:50.58 ID:avHQQi3H.net
寄生バチに集られたオスカーは超グロかった

494 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 07:03:00 ID:KV3Tv1i3.net
>>481
これにも写ってる葉にある塩みたいなの何ですか?
ウチもはじめは病気かと思ったんですが凄く元気で。
そろそろ舐めてみようかと思ってたところです。

495 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 01:46:20 ID:lznrXwGu.net
オスカーと和解せよ

496 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 14:56:58 ID:NkOduj1P.net
葉がかじられててオスカー本体は見当たらないんだけど、とりあえず園芸用キンチョール買ってきて毎日クチナシにぶっかかる様にスプレーすれば大丈夫ですか?
去年は手で取ってたけど追いつかず、一晩で丸裸にされました

497 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 00:17:13 ID:Yyl9RWir.net
オスカー対策として鉢ごと防虫ネットで包んじゃったぞ

498 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 07:56:59.82 ID:vx5BDq/a.net
毎日はやり過ぎ
二週間に一回でいい

499 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 00:29:49.95 ID:Y406QiZy.net
>>498
ありがとうございます
とりあえずもう2日連続でスプレーしちゃったのですが、今朝底面給水のお皿でオスカーとナメクジが水死してました
ちなみにベニカです

500 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 14:11:54 ID:15N0jOE1.net
水挿しと鹿沼土で挿し木してみた
両方とも全く期待してなかった頼りない細っこい枝が発根したらしい
ダメ元だったからとにかく嬉しい

501 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 09:18:58 ID:hXBCZcRr.net
鉢植えオスカーにヤラれました、マンション4階で油断してた
半分くらい喰われたとこで気付いてフマキラーで駆除、1.5cm位のが10数匹ぼとぼと落ちた
とりあえずオルトラン撒いて様子見

502 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 17:36:25.03 ID:HNlIaro+.net
うちは地植えだけど初めてオルトランDX撒いたら今年はオスカー親は来るけどオスカーガチャピンは1匹も見ないです。

503 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 22:53:39 ID:zBy/6YAX.net
対策してないのにフンが無いなぁと思ったらカマキリが常駐してくれてた 捕まえられる人はオススメ

504 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 06:43:57 ID:d0d/rnqX.net
薫りは良いけどスズメ蛾薫っていうのがはびこってるから参った。

505 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 06:28:03 ID:jS7Gueh2.net
>>504は「口臭先輩」(園芸板では学府)と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」もしくは「園芸板 学府」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

506 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 08:18:45 ID:NnnENSTn.net
はじめてクチナシ買って地植にしたんだけど、この時期に気をつけることって何かありますか?

総レス数 654
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200