2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水仙】スイセンを語って:4球目【Narcissus】

1 :花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 06:43:25.73 ID:ejDWIzmJ.net
定番日本水仙、
はたまた豪勢な八重や房咲き、
さらには変わった花色を求めるも良し。
「綺麗なピンクにならないよぉ〜」と嘆くも良し(良くないけど)。
香りを求めるも良し。
可愛い草姿の原種系の意外に立派な花に感動するも良し。

前スレ
【水仙】スイセンを語って:3球目【Narcissus】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1267285535/l50

2 :花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 14:29:33.10 ID:8FEDvkkh.net
せっかく立てたのに書き込みがないので余裕で2get

3 :花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 15:23:44.67 ID:mdFdzaAz.net
今頃の時期、どれくらい成長してるものなのかな?
去年はじめて球根を植えて、いま2センチくらい緑が顔を出してる。

4 :花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 23:29:34.68 ID:1qi2Sov0.net
水仙スレって妄想の産物なのかと思い始めてた。

>>3
雪が溶けたらマウントフットや名前忘れた白い花の芽が1cm弱は出てた@北陸
タリアは気配すらないので少し土をどかしたら芽が見えた。2/30だけど。

5 :花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 00:03:27.46 ID:gsJQy0AC.net
この前、地上部に何も無い状態で買ってきたキクラミネウスに葉っぱが伸びてきた

開花は来年あたりだけど(´・ω・`)

6 :花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 13:24:54.95 ID:TPcVEjvW.net
ティタティタ去年より5日遅れできょう開花した @南関東
やっぱ寒かったんだな

7 :花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 13:55:02.79 ID:dzQF32w5.net
いちおつ
近所の植え込みにティタティタが群生してた
売ってるポット植えより背が低くてしっかりまとまって咲いてた
あんなふうに育つなら買いたいとオモタわ
ちなみにうちは白系が多い

8 :花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 20:22:17.19 ID:rBlU4UiY.net
ティタティタってフランス語で「ひそひそ話」って意味って聞いた。
群生してたらそんな感じだよね。

9 :花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 22:00:40.12 ID:Rv/ElB4n.net
>>7
その品種ウイルス感染しているものが多いと聞きました
植えてみて先住のスイセンが次々とウイルスに感染していく様子を
レポしてくださいませんか?

10 :花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 10:50:14.48 ID:BkzZwhXJ.net
>>9

いやなこと 言う子だね。
周り中 不愉快になるのがわからないか?

11 :花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 15:29:42.51 ID:45Wm405n.net
>>10
いや、ティタティタについて言えば、
俺も、見事なモザイク班の入った葉っぱを持つポット上の苗が、
ズラッとならんだのを見たことあるぞ。

ポット植えは根っこの伸びが不十分なので来年の花はどうなのかと思うこともあるけど、
健康状態を確かめて買えるのはいいことだと思う。

12 :花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 00:45:57.35 ID:PMQzt76a.net
花壇植えの一重のオドラスと八重のオドラスプレナスが咲いたよ@横浜市
どっちもクチナシを穏やかに爽やかにしたようなとてもいい香り。

13 :花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 17:05:41.04 ID:wICKrE2p.net
>>10
不快だからと眼を背けているのは勝手だが
お前の庭中がモザイクだらけになってもガタガタほざくなよ。

14 :花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 21:12:04.47 ID:JvDD+wBP.net
うちに「ダブルカンパネル」という水仙が有ります。
水仙らしくない、甘い香りがします。
>>12さんの 「オドラス プレナス」に似ているな って思って検索してみたら
「odorus 'Double Campernelle  オドラス ダブルカンパネル」
と言うのが正しい名前と分かりました。
オドラスの仲間だったんですね。
なかなか咲きにくくて、今年は蕾が1輪だけ出ています。
オドラスプレナスとの違いは、さっぱりわかりません。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9526.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9527.jpg

15 :花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 00:26:05.11 ID:IF27NdG0.net
>>14
たぶんオドラスプレナスと同じではないかと思います。

16 :花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 15:48:48.07 ID:C3O3lR5c.net
咲き始めたうちのオドラスプレナスです。
うちのは年々球根が大増殖してて、分球して大鉢にも植えたりしてます。
そういう点からすると別品種なのかなあ?
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9533.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9532.jpg

17 :花咲か名無しさん:2013/03/23(土) 15:13:58.78 ID:jTrJ4lFw.net
お邪魔します。
この子の品種名を知りたいんですけど、品種の特定ってなかなか難しいでしょうか?
近いのでも良いので詳しい方教えて頂けると助かりますー
http://imepic.jp/20130323/545000

18 :花咲か名無しさん:2013/03/24(日) 09:12:42.38 ID:MANWYhtV.net
初心者です
ミニや中型品種ばかり4号〜6号スリットロングで植えています
どうしても咲かない品種があるのですが(毎年買いなおして3年目です)
何故だかわかりません
他と同じ土、肥料、日当たりです。
気になるのは 葉先が茶色になって終わることです。
対策があったら教えてください

19 :花咲か名無しさん:2013/03/24(日) 12:50:29.10 ID:c9dFZ6Ct.net
テタテタを毎年買って地面に植えてますがたいがいは消滅していきます
どうしたブクブクに増えますか、肥料のやりすぎで枯れたのかな

20 :花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 12:38:31.67 ID:NIucBuzU.net
>>18
どうも根が十分に伸びていないみたいだね。
根グサレか肥中りっぽい。

21 :花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 21:45:41.68 ID:QtRrw6aI.net
>>17
これって園芸品種が雑交配したものって感じがしない?
これは植え付けて何年目とかわかる?

22 :花咲か名無しさん:2013/03/25(月) 23:14:09.19 ID:G9kYt+h9.net
>>21
なるほど、雑交配したパターンとかもあるわけですね。
これは、何年目か分からなくて一重のスイセンの横で咲いてました

23 :花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 00:18:02.14 ID:s0YMS5HZ.net
>>20
水の遣りすぎか肥料のやりすぎってことでしょうか。
他の品種と同じようにやっているのですが
両方とも少し控えめにしてみます。
ありがとうございました。

24 :花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 01:10:46.89 ID:h1F1t5LL.net
>>22
うちの庭にもこういうの咲いてる。
いつ植えたのかもわからないかなり昔から咲いてるの。
で近くに同じ黄色だけどラッパっぽいのも咲いてる。

25 :花咲か名無しさん:2013/03/26(火) 23:07:48.09 ID:6jdbK2Wj.net
>>17の花は 古くからある花と思う。
「フォンシフォン」の黄八重花と この花は 
なんだか古くからある花だなぁ〜と思っていました。
「サーワトキン」の様に、実物は大量に普及していても
名前が知られていない品種が有ります。
この17さんの花もそうですね。
誰か、わかる方調べて頂けたら嬉しいです。

26 :花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 17:32:31.56 ID:UkVJNVXV.net
19さん
地域はどこですか。
寒い地域では、うまく育たない品種と聞いたような。

27 :花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 19:00:49.95 ID:fDKVHEZY.net
タリアってミニって書いてあったから買ったんだけど
結構大きくなってしまったw
もうすぐ咲きそうだから楽しみなんだけどね

28 :花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 21:00:00.61 ID:DtbEgCzM.net
ラプチャーが咲いた、でもプランター持ち上げて前後を逆にしないと後姿しか見れない
デカいプランターにまとめて植えたのが仇になった

29 :花咲か名無しさん:2013/04/01(月) 16:26:54.23 ID:QunZXFDl.net
タリアは臭いよ!

30 :花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 01:05:36.40 ID:JuhApixn.net
タリア、今日咲いたよ!
匂いかぐのやめとくわwありがちょー

31 :花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 10:25:59.29 ID:REuVucsI.net
去年の12月に植えたピピットの花芽が上がってきた
植え時期より1ヶ月遅れだったから花が見られないかもしれないと思ってた
ほっとしたw

32 :花咲か名無しさん:2013/04/02(火) 22:26:45.61 ID:JuhApixn.net
でもやっぱり嗅いでみたくなって嗅いだw
タリアくっさーーーーーwww
でもウィルスも出ずに3個ともきれいに育ってるから嬉しいよ

33 :花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 13:54:35.86 ID:Rlyo3JRg.net
庭のスイセンなんですけど、葉の所々に薄い緑の部分があるんです。ウイルスか何かの病気なんでしょうか?
http://imepic.jp/20130404/498330

34 :花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 18:21:03.06 ID:0IquJJOi.net
>>33
お手本のようなウイルス感染株ですね。
これをハサミで切って、そのハサミで健康なスイセンを切ったら
完全に感染を広げることになります。

35 :花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 20:24:58.45 ID:hTI0vGaY.net
パンデミックですね

36 :花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 21:04:36.46 ID:Rlyo3JRg.net
>>34-35
ぎゃああああああああああああああ!!抜きます!!明日にでも抜きますー!!

37 :花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 21:34:26.49 ID:iNx/NN7f.net
タリアなのにこれはない。
ttp://ozaki-flowerpark.co.jp/wp-content/uploads/5d2397537ad831532b38b1de5471d461.jpg

38 :花咲か名無しさん:2013/04/04(木) 22:08:53.12 ID:hTI0vGaY.net
いつの間にかゴールデンベルが咲いてたわ

39 :花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 12:32:22.06 ID:c/qVGKRq.net
>>37
>>32だけどわざわざ近寄って嗅がなくても
ベランダ半分臭うようになってきたwww

40 :花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 12:39:56.93 ID:f2cRNtLf.net
一種のテロだなwww

41 :花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 21:41:14.14 ID:N+zL5/1A.net
水仙サヒタ咲きました。
周りの物がまだ蕾のうちに咲きだしました。早咲き種なんですね。
新しい水仙の傾向は、ピンク水仙とパステル中間色水仙だそうです。
クリームイエローの花弁に、ピンクオレンジの副花冠は
なんだか乙女心をくすぐるパステルカラーの水仙です。 春色ルンルン!

前年子球付き2球から4本開花。お得。
なんだか丈夫な感じで、ことし芽数がぐんと増えて6本開花しました。
(4球がそれぞれ3芽ぐらいになってる。)

水仙全体が不調な感じのなかで
丈夫で、パステルカラーで、早咲きの サヒタは良いです。

42 :花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 00:42:54.04 ID:3WqsqBAS.net
明日の暴風雨で花壇の水仙が軒並み倒壊しそう。
大輪水仙は頭が重いのに茎が折れないけど倒れやすいから
風と雨のダブルパンチに弱いよね。

43 :花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 06:24:25.96 ID:s9yAm9Ak.net
3〜4年前に買ったタリアは背丈も割と低くて花も写真通り、匂いも良かったのに、
去年買ったのはなんか違う。

ホントにタリア?
こっそり品種変えてない? って位。

44 :花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 16:47:19.03 ID:g4njfUx6.net
>>13
不快の意味がわかってないみたいだね
ウイルス感染のことを書いて注意喚起するのはかまわないんだよ
ただあの文面を見たら何故不快かはわかるだろ
と釣られてみた

45 :花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 19:23:28.26 ID:RZBo6X34.net
日本水仙は終わりましtが、西洋水仙は花器をむかえています
タネをとると球根がふくれるのでよろしく

46 :花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 12:20:46.60 ID:1q2E71Cm.net
たくさんの水仙が咲いている写真を見つけました
 http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_japan/img-box/img20130317015256.jpg

47 :花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 16:45:16.05 ID:Opm6hHmF.net
うちはタリアは一番遅くに咲くんでまだ蕾状態。
他の園芸種がほとんど枯れ始める頃。

48 :花咲か名無しさん:2013/04/08(月) 22:21:21.21 ID:7GSvW4ZD.net
>>44
うぜ。オマエの存在が不快なんだよ。クソ女w

49 :花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 16:45:48.21 ID:cGalm6YQ.net
植えっぱなしのティタティタが咲いた。
去年はねじれて開かない蕾だったりしたのに、ぜんぜんふつう。

50 :花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 16:50:03.57 ID:ducETxZV.net
>>48
負けず嫌いだね

51 :花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 21:10:47.25 ID:TL8eVZHp.net
20日近くも前のレスを掘り起こした>>44
執念深い負けず嫌いがキモイんですけど

52 :花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 22:49:55.34 ID:qCeEA+jJ.net
20日前だろうが一年前だろうがDQNは後からpgrされる運命にあるのさ
園芸板は基本的に過疎だから大昔のレスもすぐそこに見えてるしねw

53 ::2013/04/09(火) 23:25:36.71 ID:S72+l4Hn.net
昭和アニメの男子キャラみたいな台詞がキモいんですけど、おばさんw
英数字の全角と半角が統一できてないのもヘンなんだよね、おばさんw

54 :花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 23:30:44.54 ID:avRv0Nq+.net
>>52
公民館の主婦向けパソコン教室で、文字入力習ったばかりなの?w
はやく句読点も使えるようになりましょうねwww

55 :花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 23:35:48.73 ID:qCeEA+jJ.net
え、これって揚げ足取ってるつもりなんだろうかw

56 :花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 23:56:32.08 ID:qCeEA+jJ.net
池沼入ってる系のどう見ても同じ人が書き込み毎にID変えるのも滑稽w
相手が別人複数から袋叩きにされてる図を演出したいのかね…バカバカしw

57 :花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 00:12:47.82 ID:3LafiE/T.net
悔しかったんだね

58 :花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 20:44:36.56 ID:/Gq+OUQF.net
>>55-57
自演乙

59 :花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 20:08:46.29 ID:Bp47GS9l.net
タリア10球植えがやっと咲いたよ!@横浜市
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9655.jpg

60 :花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 05:29:53.53 ID:l9gzBF4+.net
>>59
やや左側のタリアの葉っぱにモザイク班が見えるのだが。

61 :花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 21:16:57.44 ID:bMAK3i7i.net
今年のスイセン

ラインベルト・アーリーセンセイション
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9678.jpg

レプリート
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9677.jpg

タヒチ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9676.jpg

プリンセス・キコ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9675.jpg

62 :花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 19:32:57.73 ID:tzr1b/dB.net
>>61
みんなきれいに花が上がって、良かったね。
プリンセス・キコ ほしくなっちゃった〜。

63 :花咲か名無しさん:2013/04/14(日) 20:33:29.11 ID:4okUygeP.net
>>61
タヒチ(・∀・)イイ!今年は、タヒチを植えよう

64 :花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 19:52:43.04 ID:BFnI0WyU.net
待望の 水仙「ディックウエルデン」 咲きました。
@蕾の時から特大です。葉も太い。   A開いてきました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9707.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9708.jpg

Bジャ〜〜ン!!こんな花です。    花が重くて茎折れして
 自分で立っていられないので、割りばしで支えをしてあるのが見えますか?
C複雑な花って、なんか覗き込んでみたくなるよね。 ど〜ぞ〜。
D茎と花の間がこ〜んなに長いんです。 ぶら下がりますよね。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9709.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9710.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9711.jpg

茎は結構太いんですが、とにかく頭が重いので、開花したら倒れやすいです。
ここまで行ったら、開発の成功例か、失敗例なのか??
でも、持ってみた買った、激重花弁の超豪華な「ディックウエルデン」です。
来年はこんな花を咲かせられるのかな?

65 :花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 21:34:53.42 ID:iZ5tFN0d.net
>>64
怒られるかも知れんが、正直キモイ・・・

66 :花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 21:55:48.08 ID:TtxI2QVe.net
( ´д`)ぇ〜

67 :花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 03:26:25.05 ID:jU0SfiJt.net
>>64
カメラの一番望遠側で撮ってみて。
広角側でアップすると、対象物がゆがんで見えるから。

68 :花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 14:44:47.41 ID:QtEIMxZK.net
アクロポリス2球を鉢植えしたの綺麗に咲いてくれて嬉しいんだけど
花の向きが右向きと左向き・・。
水仙も植えるとき球根を揃える向きなんてあるんですか?

69 :花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 20:17:26.45 ID:0YYe1PcB.net
>>68

花の向きを揃える方法はとくにないんじゃないかな。
うちの水仙を植えた場所が木陰になって薄暗いので
明るいおとなりの法を向いていっせいに開花したのにはあきれた。
うちからは、水仙の尻ばっかりだよ。

お日様の方を向いて咲くとはよく言われているね。

70 :花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 15:00:19.10 ID:vdeFyrVh.net
>>26
19じゃないけどありがとう
標高1100の冷涼地住みなんだけどなんで消えていっちゃうのか謎だった・・・
色も草丈も好みだったんだけど植えっぱなしで増やしたいから
今秋は他の品種を探してみます

71 :花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 17:43:33.62 ID:kJwriB+T.net
10年くらい植えっぱなしのスイセン
めちゃくちゃ増えてうざったくて掘り起こした
すげー量だった
だんだん玉ねぎに見えてきたよ
http://i.imgur.com/gcr4h26.jpg

72 :花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 12:46:03.50 ID:gspO/FX+.net
>>71
食べるなよ、毒だぞ。

73 :花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 13:13:00.31 ID:1UpeMMWU.net
 水仙は命短い花です。 だから、写真に残しておきたい。
ありし日の美しさをいつでも楽しむ為に、おてんこ盛り撮影を今年もしました。
なんだか不調で葉っぱだけのもいっぱいあったけど、
かき集めて取りました。  ちょっと見て下さい。下品と言わないでね〜。

@カールトン・フォルテシモ他   Aタヒチ・ドリーモリガー他
Bいろいろ〜             C白八重のアイスキング他
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9753.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9754.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9755.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9784.jpg

74 :花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 17:43:52.85 ID:GgDKDR8P.net
きもい生け方だな

75 :花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 19:37:00.77 ID:nBrg1DF1.net
ありがと。

76 :よしだ:2013/05/06(月) 17:30:49.43 ID:RrLeldV6.net
花の季節も、ほぼ終わりましたね。
我が家でも、残すところ、あと僅か。

一部、咲き残っているのが、
「ベビームーン」「プリンセスザイデ」
「リーク」「ミスティーメドウ」

満開なのが、
「レカーブス」
「フェリンデル」
「サンディスク」

本当は「シノペル」で有終の美、と思っていたら、
咲かずに蕾がしぼんでしまいました。残念。

77 :花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 19:36:30.23 ID:+a+pk+1f.net
知っているのは、ベビームーンだけ。
よしださん、すごい御方ですね。

78 :よしだ:2013/05/06(月) 22:38:02.06 ID:RrLeldV6.net
>77さん
「ベビームーン」、かわいい花で香りもいいですよね。

球根は、最初はネット通販か、ホームセンターでの入手してます。
来年に向けて球根が維持できるか、これからが正念場です…。
「ウェディングベル」「パイナップルプリンセス」などは、
毎年、球根をダメにしてしまいます。
こうした品種を上手く継続して育てている方がいたら、
是非、コツを教えていただきたいと思います。

79 :花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 09:04:02.42 ID:cDJDSEKS.net
>>78

水仙の原種には、北方系と南方系出身のものがあるそうで
お上手な方がうまく出来ないというのは
その辺りが原因ではと思いますが・・・。

「サンディスク」を調べたら、沖縄では咲きにくい・夏の高温が嫌い。
「テタテタ」「日本水仙」は東北・北海道では1度開花だけで消えてしまう。
などが有りました。

あとは、親子球がくっついている時は割らずにそのまま植え込む、とか
鉢植えは蒸れて腐りやすいので、
地植えの方にも保存保険掛けのために分け植えしておく、など。

80 :花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 13:06:01.30 ID:s76cT2vD.net
まだ葉が青々としてる水仙を昨日掘り出したんですよ。塀の工事の邪魔になるとかで

球根の大きいのはまた植えれば花が咲くと思いますか?
それとも葉が枯れる前、まだ青々としているうちに掘り出したので球根は大きくても花は咲かないですか?

81 :よしだ:2013/05/07(火) 22:11:10.80 ID:J+QKcN63.net
>79さん
鉢植えメインで、複数の鉢に分け植えはしたりしてます。
ただ、これからの時期、日に当たると鉢も熱を持つんですよねえ…。
地植えも要検討ですね。
それと、今年は早めに掘り上げてみるつもりです。
親子球?の一方が傷んだ場合、長く置くことでカビや腐敗が感染してしまうように感じています。

82 :花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 22:13:57.05 ID:WbdJfXac.net
>>80
根は掘るときに切れちゃったのかな?空いてる場所に植え直して様子を見てはいかがでしょうか?

うちはスイセンじゃないけど、近所からイキシアを掘り上げて貰ったきたのを根が途中で切れてほぼ無かったけど、そのまま土に植えて様子みてますw
葉が枯れたらまた掘り出して状態のいい球根だけ保存しようかと思ってます

83 :花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 09:04:38.08 ID:pha2Z+4S.net
花弁が薄い黄色でラッパが白いスイセンがとてもかわいく咲いている。
高かったことは覚えているけど名前が思い出せないので秋に買い足せるかどうか。

84 :花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 23:23:26.70 ID:Z1+9qdhZ.net
>>82
根はついています。でも球根を掘り出したついでに秋までとっておくつもりで
葉を全部切り落としてしまいました。
失敗したなぁ。仰せのとおり掘ったらすぐに別のところに植えておけばよかったのですね。
球根は秋になったらダメ元で庭の隅に植えてみます。アドバイスありがとうございました。

85 :花咲か名無しさん:2013/05/14(火) 20:58:25.10 ID:yw8QjYMc.net
蕾のまま開かないで枯れていくスイセン。なにがいけないのか。

総レス数 1032
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200