2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水仙】スイセンを語って:4球目【Narcissus】

1 :花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 06:43:25.73 ID:ejDWIzmJ.net
定番日本水仙、
はたまた豪勢な八重や房咲き、
さらには変わった花色を求めるも良し。
「綺麗なピンクにならないよぉ〜」と嘆くも良し(良くないけど)。
香りを求めるも良し。
可愛い草姿の原種系の意外に立派な花に感動するも良し。

前スレ
【水仙】スイセンを語って:3球目【Narcissus】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1267285535/l50

1000 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 16:26:46.42 ID:vTq/7/oq.net
>>999
アリウム ネアポリタヌム?

1001 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 21:32:42 ID:SxccI2RQ.net
>>1000 ありがとう
ぐぐってみたけど、違うようです
スノーフレークに激似なんだよね…家の現物写真に撮りたいんだけど、萎れちゃってるから難しい

1002 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 22:01:24.56 ID:86oCE4Lv.net
そこまで出てて何でスノードロップの名前が出てこないのか不思議

1003 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 22:05:55.70 ID:AcW/Z5Jh.net
>>1002
言い方

1004 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 22:10:44 ID:IjsdqMMt.net
バカにはバカを自覚させないと

1005 :花咲か名無しさん:2020/05/11(月) 13:45:58 ID:lp7sulVw.net
スノードロップとも違うんですよね
苗をくれたご近所さんに写真撮らせて貰って、名前わからないスレで聞いてみます
お邪魔しました

1006 :花咲か名無しさん:2020/05/11(月) 13:52:43 ID:lp7sulVw.net
>>1000
図鑑で調べてみたら、アリウム トリケトラムでした!
ありがとう!

1007 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 12:07:50 ID:Spg/y43Y.net
3年ぐらい葉ばかりの水仙ですが、今地上部が枯れて沢山の球根が露出していますが掘り上げは面倒だし、適当に間引いた方が良いですか?

1008 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 23:23:18 ID:OAWjy/3n.net
ほとんど世話してないけど元気な糸葉ジョンキル、ふと気づいたら子房が膨らんでたから雨にあてないようにしてたら種がとれました。
収穫しながら「なんかこのタネの形状、見覚えがあるな」って気がしてきて、多分以前にも種とった事あったのにわすれてるのかも。今年は忘れずに撒きます。

1009 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 23:06:15.75 ID:UtbjgxP2.net
どこかに書いた気もするけど昨年冬から始めた水栽培スイセンが
芽というか葉が数本出て3〜5センチくらい伸びてから動きが止まってしまいそれ以降1ミリも成長しない
仕方がないから5月に鉢に植えたけどやっぱりそのまま
ほかのスイセンたちはもうすっかり地上部が枯れきってしまったのにこれはいつ掘り上げたらいいんだろう

1010 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 00:53:48 ID:nxo2H97O.net
5月に植えたばかりなら掘り上げる必要ないでしょ

1011 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 07:10:06 ID:3mXqdmcE.net
今8月ですが球根が沢山根付かず手で取れます。これは取り上げて秋に埋めれば良いんですね

1012 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 22:03:33.80 ID:Rdm/Vc/t.net
秋まで保存して、植えても
取り出してすぐに、場所を決めて今埋め込んでも
どちらでもいいよ。

葉と根のない時期が一番安全な移動の時期です。
雨の晴れ間に増えすぎている水仙を広げましょう。
来年は水仙の大集団開花です。

1013 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 12:40:43 ID:s+mNQH3c.net
>>1009
冬から始めた水栽培スイセン

水仙は普通は10月ぐらいに埋め込みます。冬からというのが何月からなのか分かりませんが
球根が十分大きくても遅く植えて生長期間が不足すると、うまく成長できなくて
葉や花の伸長がこじれることがありますよ。
成っちゃったことは仕方ない。 球根の肩ぐらいを掘ってみて
球根に固さが有ったら、命に別状ないから、後は球根に任せて普通にお世話したらよいと
思います。 日本水仙他の早咲き種は埋め込みお早目に。

1014 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 21:39:07.08 ID:F+wJrmAt.net
ビリディフロルス発芽始まった
ほぼ放任だけど8年前に手に入れた親球がまだ生きてる

ブロウソネティーは1個から5号ロングぎっしりに増えたけど
ビリディは種蒔かない限りそこまで増えないね
カリウム液肥与えてればある程度の分球はするけど

1015 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 21:22:27.43 ID:b315YCrI.net
黄色と白のバルボコ球根を3球ずつ買ってきた
咲くまで楽しみだな

1016 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 21:47:29.80 ID:ZDJAVSyT.net
九条ねぎは、いつも柔らかいので、植えてもよれよれしてるな

1017 :花咲か名無しさん:2020/10/30(金) 16:18:34.48 ID:HWeGdPGv.net
秋になり葉が出てきたけどそのままで大丈夫なのかな?
植えっぱなしよくなかったかな!

1018 :花咲か名無しさん:2020/11/01(日) 12:30:40.17 ID:7M4pfSjQ.net
地植えで芽だししてる球根をいまから水栽培できますか?

1019 :花咲か名無しさん:2020/11/08(日) 10:56:24.73 ID:ygU+GXID.net
なんか植木鉢に植えっぱなしの水仙が増えまくって球根が土から溢れ出てきたよ
とりあえず土を上にかけておいたけど来年葉が枯れたら掘り返して植え替えた方がいいよね

1020 :花咲か名無しさん:2020/11/26(木) 15:25:08.05 ID:GCJRcOkN.net
10月に鉢植えしたホワイトマーベルが
やっと地上まで芽を出したみたいだ
何度も掘り返したくなるのを堪えたw

1021 :花咲か名無しさん:2020/11/26(木) 16:08:43.00 ID:Apjojfii.net
小学生の頃本当に掘って見てたwww

1022 :花咲か名無しさん:2020/11/30(月) 18:44:23.39 ID:1eRar9kl.net
てす

1023 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 23:08:38.96 ID:pVGWYzcq.net
egg and butterなんて花姿も名前も可愛すぎる
日本でも手に入ればいいのに

1024 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 21:43:56.52 ID:2/SpDlKa.net
てす

1025 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 21:48:21.35 ID:2/SpDlKa.net
ねてす

1026 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 21:48:34.54 ID:2/SpDlKa.net
んんん

1027 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 21:48:51.17 ID:2/SpDlKa.net
うんんんん

1028 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 21:49:07.90 ID:2/SpDlKa.net
てすや

1029 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 21:49:25.88 ID:2/SpDlKa.net
うんち

1030 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 21:49:45.09 ID:2/SpDlKa.net
えむん

1031 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 21:49:58.43 ID:2/SpDlKa.net


1032 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1032
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200