2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水仙】スイセンを語って:4球目【Narcissus】

1 :花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 06:43:25.73 ID:ejDWIzmJ.net
定番日本水仙、
はたまた豪勢な八重や房咲き、
さらには変わった花色を求めるも良し。
「綺麗なピンクにならないよぉ〜」と嘆くも良し(良くないけど)。
香りを求めるも良し。
可愛い草姿の原種系の意外に立派な花に感動するも良し。

前スレ
【水仙】スイセンを語って:3球目【Narcissus】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1267285535/l50

215 :花咲か名無しさん:2014/04/17(木) 12:01:14.97 ID:B/c4gWOb.net
>>214さん

アルゴフラッシュ・・・フランス制の肥料なんですね。
撒くだけで土質がよくなるとはすごくよい肥料ですね。

自分は特別な肥料は使っていないんです。 
農家の皆さんが良く使っていらっしゃる化成肥料の「8・8・8」を使っています。

撒き方としては、多めに与えたい時は、どっさり与えるのはいけませんね。
時間を空けて、量を2~3回に分けて撒いてみてはどうでしょうか。

216 :花咲か名無しさん:2014/04/17(木) 22:14:06.63 ID:g92roedh.net
>>215さん
アルゴフラッシュ,
説明を読んだらすごいことがおこるような気がして買ってみたら
・・・ふつうの液肥という印象です,ハイポネックスみたいな.
オレには,ほかの液肥との違いはわからなかったです.

オレは,ほかの多くの植物には有機質の液肥を施しているのですが,
水仙に有機質の肥料は適さない,とこのスレで読んだような気がしたので
もっぱら水仙に使ってます.

化成肥料の「8・8・8」ですか.
お答えいただいて,ありがとうございます!^^
施しかたもていねいに教えていただいて,ありがとうございます.
使ったことはないけれど,参考にします.

217 :花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 19:35:06.11 ID:fWhl4jz6.net
ハウエラ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11648.jpg

218 :花咲か名無しさん:2014/04/19(土) 18:46:00.27 ID:ZBtyY75X.net
おかおの白くなってきたピピット
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11658.jpg

219 :花咲か名無しさん:2014/04/20(日) 10:07:20.92 ID:Y1ycRo4u.net
>>210
友人にもエルリの匂い、好きなコがいて
来春退職するから、自作のエルリを入れたブーケを餞別にしたい

スイセンを2月末〜3月末に開花するようコントロールするには
戸外より室内水栽培の方が確実でしょうか?

220 :花咲か名無しさん:2014/04/20(日) 14:59:38.36 ID:WgnPSSON.net
>>219
う〜ん,それは・・・





わからん!
(だれか回答して〜)

>友人にもエルリの匂い、好きなコがいて
フラグ?

221 :花咲か名無しさん:2014/04/20(日) 16:41:12.01 ID:Df5jDLww.net
水仙デコイ  初年度の開花時は、すごく綺麗な赤白発色で感激物でした。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11664.jpg

水仙クロマカラー   @こんな素晴らしい水仙となんで今まで縁が無かったのだろうと
  思うほど、完成度高いんじゃないですか。 大輪ですね〜。ラッパが大きくて深い。
  A葉によじれが無く、広がらずにすっくと立つ。バッキンガム宮殿の近衛兵さの様に
  完璧ですね〜〜!  ただ、ラッパが真っ赤な写真が多いですが実物は朱赤色。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11665.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11666.jpg

  B正面から見ると奥行き深い大ラッパなのに横顔は浅く見える。これどうなっているの?
  CD と、ごめんねお花を真っ二つにちょっき〜ん。・・・なるほど、こうなっているのね。
  子房と花弁の間のつなぎ部分がラッパの深さに加わっているんですね。小さな発見でした。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11667.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11668.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11669.jpg

水仙ミーティング  あっさり八重の良い形の水仙ですね〜。大好きです。
   鉢植えで小球化したのを地植えで養生して、群生咲きになりました。・・(^^)v
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11670.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11671.jpg

水仙ジョンキルの観察  強芳香性ミニ水仙。 環境を選ぶ癖が有りますが、合えば
   強い水仙です。 @去年より一段と輪数多くにぎやかです。うれしい〜。良い香り。
   A1茎に5〜6輪の花  B花茎数のわりに葉数が少ないですね。
   糸葉で面積も少ないのにね。 秋から初夏までの営業時間の長さでカバー
   してますが、花茎も種だけちぎって残した方が良いかもです。厳しい環境育ちか。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11672.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11673.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11674.jpg

222 :花咲か名無しさん:2014/04/20(日) 17:08:43.11 ID:Df5jDLww.net
つづきます。
水仙タリア      @背側から 花弁が細いです。 
    A清楚で小輪気味の花。 お口の中に詰め物はありません。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11675.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11676.jpg

水仙トレサンブル @背側から 花弁が幅広です。一回り大きい。
   A白々とわりと目立つ花かも。 Bお口の中に詰め物がいっぱいある花が
   半々程混じっています。一時的変化か、固定したものか、隔離してみますね。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11677.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11678.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11679.jpg

水仙ベルソング  これを探していたんですが、なかなか出会いがなくて。
   ついに御面会! 白ーピンクの房咲き可愛い〜〜。 可愛すぎる!! 
   テーブルミニアレンジ花に使いたい。 芳香性?しないけどな?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11680.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11681.jpg

223 :花咲か名無しさん:2014/04/20(日) 20:27:20.35 ID:WgnPSSON.net
ウチのジョンキラ(ジョンキル?)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11683.jpg
鉢植えにしてよく通る通路に置いてるが,
「い〜かおり!」とにおいをかぐとき,
あまり吸引力が強過ぎると,鼻にくっついて鼻花になるのが欠点
...イヤ,オレの欠点か

224 :花咲か名無しさん:2014/04/22(火) 09:51:14.45 ID:9VK34MzU.net
>>223 さんに 座布団1枚 もっといで〜〜!!

225 :花咲か名無しさん:2014/04/22(火) 13:17:49.64 ID:GU+t73AE.net
ありがとうございます.
>>223でございます.

226 :花咲か名無しさん:2014/04/22(火) 22:55:52.27 ID:/9W6b18m.net
今年のスイセン・シーズンは終わった・・・・・
さー次の秋はどの種類植えよーかな?
wkwk

227 :花咲か名無しさん:2014/05/02(金) 03:52:17.57 ID:YCKU0pwc.net
1920×1080 の 待受画面カットです。水仙爛漫よろしかったらお使い下さい。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11812.jpg

228 :花咲か名無しさん:2014/05/02(金) 15:50:44.84 ID:xR1HiQo3.net
>>227
ありがとうございます.いただきました.^^

ゴールデンベル,いま咲いてるよ!
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11823.jpg

229 :花咲か名無しさん:2014/05/06(火) 18:19:57.56 ID:DwszRAdw.net
うちに謎の水仙らしき鉢植えがありまして、毎年 水仙そっくりの葉がでるけど
花は咲かず、たいていGWまでに その葉は枯れてなくなります。
家族が何年か前に鉢ごと貰ったらしいですが、庭にほりっぱなし。
来年か、または再来年に花を咲かせてみたいですが、
よいお世話に仕方を ご指導いただけないでしょうか。

230 :花咲か名無しさん:2014/05/06(火) 21:49:19.58 ID:pgO0k7Ku.net
>>229
とりあえず日当たりの良い場所に地植えすれば、再来年当たり咲くような気がする。
秋口に鉢ごと植えつけてみな。少し深めで。

231 :花咲か名無しさん:2014/05/07(水) 00:06:04.08 ID:pE8dXHav.net
230です。地面に鉢ごとですか・・・すみません、うち地面がなくて・・
コンクリートの庭なのです。そこに鉢だのプランターがずらっと・・・
とりあえず取り出して 秋に深いプランターに植え付けようかと
思案中でございます。

232 :花咲か名無しさん:2014/05/08(木) 11:30:27.53 ID:h4iVSqa3.net
ロミエウクシーの種子がごっそり取れた
蒔いたら面白い奴生えてくるかな

233 :花咲か名無しさん:2014/05/14(水) 11:15:21.45 ID:vl5T0kCN.net
ビビットカラー水仙3種類の 待受カットです。 今日もハッスル!
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12007.jpg

左上・・・可愛いサイズのチンカー
左下・・・リッパなラッパのくっきりカラーのピンパーネル
右  ・・・どジャンボすぎる フォルテシモ

234 :863:2014/06/02(月) 06:06:53.74 ID:5gx7CbBb.net
だんだん葉が枯れてきたあげ

235 :花咲か名無しさん:2014/06/05(木) 23:28:37.00 ID:DXsDc7q/.net
>>233
なんかアマゾンっぽい

236 :花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 09:55:38.54 ID:gYkyQbRY.net
この時期の水仙ってすっかり休眠して、地上部ナッシングだけど
空いてしまったスペースに何か植えてますか?
植木鉢じゃなく花壇のお話です。
雑草に乗っ取られそうな花壇が哀れでw

237 :花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 11:03:38.39 ID:FHjp9O+0.net
水仙の真上じゃないけど
今年はひまわりとコスモスを蒔いてみました
放置球根系なら今咲くグラジオラスもいいかもと思った

238 :花咲か名無しさん:2014/08/18(月) 01:11:32.22 ID:gyQluakh.net
ほしゅ

239 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 23:50:25.88 ID:wOGtSdSN.net
球根もう売られてるね
まだ暑い気がするけど・・・

240 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 15:21:18.70 ID:INCx4Up9.net
今のうちに元気なのを買って、ポットに植えて日陰においといたほうがいい。
10月くらいになると店で干からびちゃうやつが出てくる。

241 :花咲か名無しさん:2014/09/23(火) 09:00:06.10 ID:/AjMxsti.net
そろそろ球根を植える時期

242 :花咲か名無しさん:2014/09/25(木) 12:24:42.05 ID:h9wnRjVK.net
ブロウソネティー(broussonetii)が発芽してきたけど蕾は持ってなさそうな雰囲気だな

243 :花咲か名無しさん:2014/09/26(金) 07:18:47.52 ID:NrWABIlM.net
うちもバルボコモノフィラスが芽出しはじめた
このペースで順調なら、クリスマス〜正月くらいで開花予定

244 :花咲か名無しさん:2014/09/29(月) 19:30:00.11 ID:6IkeZl7w.net
掘り上げた球根をようやく植えた…。
だけど分球しまくってて、植えられなかった
中球〜小球が大量に残っちゃったよ。

捨てるのも忍びないしどうしたらいいのこれ…。

245 :花咲か名無しさん:2014/09/30(火) 07:15:34.31 ID:iDmP+DKR.net
花ゲリラ

246 :花咲か名無しさん:2014/10/05(日) 16:16:35.47 ID:CudHoAB9.net
台風の前に植えた。
部屋に置いとくと腐りそうな気がして。
ピンクの水仙とオレンジのヒヤシンス。
名前はちがうけど、多分だいたい同じ色。

247 :花咲か名無しさん:2014/10/05(日) 17:06:21.51 ID:1Ej6WBs3.net
植え放しエイリッチャ芽が出て来たよ。
今、台風の雨ザンザン浴びてる。

248 :花咲か名無しさん:2014/10/07(火) 14:09:55.86 ID:Hc7qHXNY.net
ヴィリディフロルスに蕾が来たよん
ひょろっこい植物だよね、これ

249 :花咲か名無しさん:2014/10/13(月) 22:28:44.46 ID:FNV2dZNX.net
Narcissus 'British Gamble' (ブリティッシュ ギャンブル)
2013年、オランダ
https://allthingsplants.com/plants/view/549048/Trumpet-Daffodil-Narcissus-British-Gamble/

Narcissus 'Tickled Pinkeen' (ティクレット ピンキーン)
2009年、オランダ
https://allthingsplants.com/plants/view/526896/Large-Cupped-Daffodil-Narcissus-Tickled-Pinkeen/

Narcissus 'Pink Silk' (ピンクシルク)
1980年、米国
受賞歴:Award of Merit Pannill Award
https://allthingsplants.com/plants/view/514137/Trumpet-Daffodil-Narcissus-Pink-Silk/

Narcissus 'Jodi' (ジョディ)
2002年、北アイルランド
受賞歴:White Memorial Medal
https://allthingsplants.com/plants/view/532175/Daffodil-Narcissus-Jodi/

250 :花咲か名無しさん:2014/10/13(月) 23:31:01.78 ID:D0H5KDU6.net
>>249
Daffseekのほうが便利だよ。

Daffseek
http://daffseek.org/

251 :花咲か名無しさん:2014/11/09(日) 20:49:24.58 ID:EUhTJJtv.net
ラッパ水仙なんだけど、そろそろ芽が出てないとおかしい?

252 :花咲か名無しさん:2014/11/11(火) 19:21:32.99 ID:R8Ua3Yrs.net
べつに…

253 :花咲か名無しさん:2014/11/30(日) 07:22:46.29 ID:rcEDT4oT.net
ゴールデンレインと日本水仙に蕾が見えてきた。

254 :花咲か名無しさん:2014/12/02(火) 13:37:34.95 ID:w4d+BWyJ.net
9月末に植えた日本水仙の花芽が上がってきた

255 :花咲か名無しさん:2014/12/06(土) 15:05:19.66 ID:7N6Um2n5.net
たくさんあった小さい球根を上下気にせずプランターにぶちこんでおいたら、韮みたいなのがたくさん出てきた
日当たりのよい場所に移してあげたいけど、あいにく場所がありません

256 :花咲か名無しさん:2014/12/07(日) 07:47:32.36 ID:cMgYSma3.net
バルボコモノフィラス咲き始めた in東京

257 :花咲か名無しさん:2014/12/07(日) 11:53:18.55 ID:8eUGk5UP.net
春に咲くんじゃないの?

258 :花咲か名無しさん:2014/12/08(月) 13:29:52.10 ID:aAhqLxDT.net
東京でこの時期に咲くならナルキッサス・カンタブリカス・フォリオサスでしょうね。
ナルキッサス・カンタブリカス・モノフィラスが咲くのは年が明けてからです。
ナルキッサス・バルボコジュームは花が黄色で春咲きですよ。

259 :花咲か名無しさん:2014/12/17(水) 08:27:39.17 ID:gcuwDv4L.net
日本水仙で黄色の花と白の花って二つあるけど品種が違うの?

260 :花咲か名無しさん:2014/12/18(木) 01:43:53.22 ID:5+VAo9G+.net
>>259
ちょっと意味が分からない。

261 :花咲か名無しさん:2014/12/18(木) 06:08:28.31 ID:dXusYo0o.net
日本水仙って白い花と思っていたけど、京丹後市では黄色の花が
咲いている。品種的特長なのか環境的特長なのか知りたくて

http://www.pref.kyoto.jp/hanasanpo/fuyuhoka_suisen.html

262 :花咲か名無しさん:2014/12/18(木) 14:13:03.35 ID:yHrDRup7.net
なんかコワイ…

263 :花咲か名無しさん:2014/12/18(木) 18:49:06.24 ID:oK8CpKlW.net
京都で花期3月下旬〜4月上旬って
日本水仙じゃないんじゃ

264 :花咲か名無しさん:2014/12/18(木) 20:00:31.09 ID:JjBkVaKO.net
そう。日本水仙もかなり交雑が進んでいるけど、花期は1月2月だから、それ以外は日本水仙じゃないと思う。

265 :花咲か名無しさん:2014/12/19(金) 18:51:46.57 ID:Q64DRwFA.net
> 日本水仙もかなり交雑が進んでいる

え?

266 :花咲か名無しさん:2014/12/20(土) 02:33:23.93 ID:hvpkcmUe.net
ご立派なラッパ水仙じゃん!日本水仙特別着かない人?

267 :花咲か名無しさん:2014/12/20(土) 02:42:40.55 ID:E45lf6qw.net
日本水仙は交雑のしようがないし

268 :花咲か名無しさん:2014/12/20(土) 06:06:58.21 ID:1H4KbY1v.net
京丹波市の水仙は日本水仙ではなく、ヨーロッパ原産のラッパ水仙かwww

269 :花咲か名無しさん:2014/12/22(月) 20:25:14.66 ID:dH+FBLBq.net
>>259
日本水仙そっくりで黄色い花は、グランドソレドールだよ

270 :花咲か名無しさん:2014/12/23(火) 02:19:20.60 ID:VVG3e63z.net
>>259
白い花弁で黄色のラッパだけが日本水仙だよ。
白い花弁で白いラッパはペーパーホワイト。
黄色の花弁で黄色(オレンジ色)のラッパはグランドソレドール。

271 :花咲か名無しさん:2014/12/23(火) 04:00:28.80 ID:sh01DKtA.net
日本水仙よりグランドソレドールの方が綺麗

272 :花咲か名無しさん:2014/12/23(火) 10:22:27.64 ID:VYC4RSqj.net
また自分の好み至上主義厨か

273 :花咲か名無しさん:2014/12/23(火) 13:09:35.64 ID:yvACzhEr.net
グランドソレドールが咲かないんだよぉ(T_T)

274 :花咲か名無しさん:2014/12/23(火) 19:22:17.16 ID:R23njf4y.net
Grand Soleil d'Or だから、グラン・ソレイユ・ドール

275 :花咲か名無しさん:2014/12/28(日) 18:50:58.49 ID:U9sIFxu6.net
母と日本水仙の咲く時期について喧嘩しています
10個くらいのかたまりを数箇所に植えているのですが
一つのかたまりにだけ蕾が2,3本ついています
他のかたまりには蕾がついていません
母は今蕾があるもの以外は今年は咲きませんと言い切るのです
私はこれから順番に咲いていくはずだと期待しています
実際のところ、経験の長けた母が正しいのでしょうか?

276 :花咲か名無しさん:2014/12/28(日) 20:17:42.56 ID:rD62FbGVX
母上が正しいと思われます

277 :花咲か名無しさん:2014/12/28(日) 23:18:04.62 ID:hKEGe07H.net
>>275
チューリップでもそうだけど、球根が大きかったらある時期になったら花を咲かせて小さかったら咲きにくい
同じ大きさでも日当たりによって咲く時期が変わる
うちは今のところ日当たりのいい場所の水仙は咲いているけど北斜面の水仙は咲くのは毎年二月ぐらい

278 :花咲か名無しさん:2014/12/29(月) 03:37:24.84 ID:sSQ+1ESJ.net
>>275
日本水仙なら母が正解。

279 :花咲か名無しさん:2014/12/29(月) 11:06:14.67 ID:LlhY6ALZ.net
花のことでケンカするなや
新年仲良く過ごしてくれよ

280 :花咲か名無しさん:2014/12/29(月) 11:26:56.95 ID:2ZbA7xu3.net
咲かない群の葉も黄色くなる季節まで大事に球根を肥培させて
翌年の満開を楽しみにしてください。

281 :276:2014/12/29(月) 14:55:37.90 ID:9DJviSGT.net
みなさま、ありがとうございます
母が正解のような気がしてきました
悔しいので、皆様のご回答は2月末まで母には黙っておこうと思いますw
アドバイスもいただきありがとうございました

282 :花咲か名無しさん:2014/12/30(火) 00:37:15.75 ID:WtxVoB9a.net
>>275
質問したのが12月28日なんだから。
蕾がないスイセンが今年咲かないことなんて、誰でもわかる。

親子で、よいお年を。

283 :276:2014/12/30(火) 01:49:48.59 ID:gmt8tQk7.net
>>282
大変失礼いたしました
書き方が悪かったですね
今年というのは今シーズンという意味でした

284 :花咲か名無しさん:2014/12/30(火) 07:18:27.50 ID:Bojl6U5m.net
そんな下らない事ぐらいさっさと謝ってこいや
よい年迎えられないじゃないか

285 :花咲か名無しさん:2015/01/06(火) 20:02:16.38 ID:hRaKSaxA.net
地植えのは毎年咲くけど、鉢植えのは何年たっても咲かない

286 :花咲か名無しさん:2015/01/06(火) 21:48:06.30 ID:V5tCLPBW.net
借りた畑に野菜を植えようと思ったら、どこを掘ってもスイセンの球根が出て来る。
畑の端にスイセン専用の畝を作って植えたけど、
去年掘り上げた球根だけで、10mくらいの畝になった。

287 :花咲か名無しさん:2015/01/06(火) 23:15:24.89 ID:7/uY0GV8.net
絶対に、ニラとかタマネギ植えるなよ
間違えて収穫して食ったらシャレにならん

絶対にニラ、タマネギは植えるなよ。絶対にだぞ、絶対にだ!

288 :花咲か名無しさん:2015/01/07(水) 00:46:50.30 ID:CBrVZynk.net
間違えるわけないだろ。見た目が全く違う。

289 :花咲か名無しさん:2015/01/07(水) 04:52:07.94 ID:ckjI8kql.net
>>287
うちも>>286とほぼ同じ状態で畑の北側のうぜに移植している
タマネギは植えられるけど、ニラとかまだ怖くて植えられないw

290 :花咲か名無しさん:2015/01/07(水) 18:08:39.22 ID:X0h0ZRrY.net
スノーフレークの芽を確認したので報告

291 :花咲か名無しさん:2015/01/07(水) 19:57:30.49 ID:XTxRjP+z.net
うぜ…?!

畝と畔が混ざってる?
それともどこかの方言か?

292 :花咲か名無しさん:2015/01/07(水) 20:08:01.82 ID:ckjI8kql.net
>>291
ゴメン
北側の法面だったw

293 :花咲か名無しさん:2015/01/29(木) 14:19:42.41 ID:l54bvorc.net
雪国なんだけど、ここ数日暖かかったせいか鉢植えの日本水仙が発芽しだした
玄関先の日当たりいいところに置いてあったから、上の雪が解けて土が見えてる状態だけど
次に降ったら間違いなくまた雪に埋もれる
春までまだ長いのにちゃんと育つのかな

294 :花咲か名無しさん:2015/02/01(日) 13:29:38.12 ID:wQkrPYtv.net
ロミエウクシーが満開、育苗の黒トレーに突っ込まれたままなのが惜しいけど
今秋はめぼしい奴を植え広げたりきちんとした焼き鉢とかあてがってやりたいな

295 :花咲か名無しさん:2015/02/15(日) 13:50:19.07 ID:LDkJN79Z.net
水仙ベルソングは白ピンクの配色の房咲き小輪でとても可憐で好きです。
ベルソングはジョンキル系交配種とのことですが、
栽培は気難しいところが有りますか?

去年初花が咲いて、とっても可愛かったです。
掘ってみたら、小さい球根3個くらいの繋がり球になって出てきたよ・・・。
有りがちな現象だけど、再開花はできるの?いつなんだろう?

296 :花咲か名無しさん:2015/02/16(月) 01:06:36.36 ID:jn29EVED.net
>>295は、この時期に掘ったのだろうか。

297 :花咲か名無しさん:2015/02/16(月) 19:58:09.22 ID:FcCe2+Zh.net
>>296さん

去年春に初開花 葉枯れ後去年掘った経験です。現在は植えこんであります。

298 :花咲か名無しさん:2015/02/17(火) 17:27:50.28 ID:b5a/cseI.net
ベルソンクのタマはあまり大きくないよね。
リンカリ肥料ばらまくと花付き良くなる。

299 :花咲か名無しさん:2015/02/18(水) 23:27:09.57 ID:rG9NeLWd.net
去年、サカタの通販で香りを売りにした水仙ばっか11種類も売ってたから
全部10球ずつ購入して花壇に植えてみた。
そのうちホントにいい香りがするのが何種類あるのか
今からある意味楽しみw

300 :花咲か名無しさん:2015/02/18(水) 23:34:52.91 ID:kP8DLdLg.net
>>299
芳香水仙として市販されるガリル→猫の小便スメルという先例もあるから油断するなよ

301 :花咲か名無しさん:2015/02/19(木) 00:08:13.76 ID:762hpzLW.net
水仙の香りはあまり好きじゃないんで普通のレベルで十分だw

302 :花咲か名無しさん:2015/02/19(木) 00:21:24.31 ID:nxutxwrZ.net
本当に良い香りの水仙だと思うのは日本水仙とカンタブリクス位かなー

303 :花咲か名無しさん:2015/02/20(金) 02:57:29.94 ID:IlfCCwLH.net
オドラスプレナスはすごくいい香りだよ。
フリージアをちょっと控えめにした感じ。

304 :花咲か名無しさん:2015/02/20(金) 13:09:04.67 ID:I0lRirLj.net
遅咲き水仙の芽がやっと出てきた

305 :花咲か名無しさん:2015/02/20(金) 17:35:28.62 ID:TMq1HBbI.net
オドラスプレナスの 一重花が欲しいな。

オドラスプレナスの 八重重花 ダブルカンパネル を持っている。
痩せて葉っぱばかりなのがほとんど。 咲きにくいな。
かおりは水仙らしくない重厚な甘い香りがする。
ジョンキル交配系とか聞いたような?ですが、正しいんでしょうか?

306 :花咲か名無しさん:2015/02/22(日) 07:28:45.40 ID:80jwG91l.net
オドラスプレナスの一重咲き球根は英国のネットショップで買ったけど
花姿はスッキリしてていいんだけど
残念なことに香りが八重に比べて遥かに弱くて劣る。
ほとんど香らないといってもいいぐらい。
うちの八重咲きはすごく花立ちいいよ。
英国やサカタで買ったヤツ、初年10球植えで20本以上花茎が上がってきて
毎年よく咲いてくれるし分球ですごく増やせてる。

307 :花咲か名無しさん:2015/02/28(土) 03:19:36.03 ID:akLsDi2F.net
南関東、日本水仙が咲き始めた

308 :花咲か名無しさん:2015/02/28(土) 15:54:16.44 ID:FMCuyJTI.net
>>306

>>うちの八重咲きはすごく花立ちいいよ。
うらやましいですね〜。どんな環境で育てておられますか?
自分は鉢栽培を諦めて、日当たりの砂地に卸してみたのですが
ちょろちょろ葉っぱばっかりなんです。

>>初年10球植えで20本以上花茎が上がってきて
毎年よく咲いてくれるし分球ですごく増やせてる。
すごいですね。 強芳香だからぷんぷん香りそうですね。
ジョンキルみたいに 夏に焼ける所が好きなんでしょうか?
そんな風にしてみたいですね。写真UP頂けませんか。

オドラスプレナスの一重咲きは香りが弱い事も初めて知りました。
いろいろ有難うございました。

309 :花咲か名無しさん:2015/02/28(土) 17:40:59.61 ID:kpJNXnVm.net
うちも南関東だけど日本水仙は今週咲き終わってしまった。
1月下旬から咲いていたから十分楽しんだけど。
入れ替わりにテタテートの1輪目が今日咲いたよ。

310 :花咲か名無しさん:2015/03/03(火) 21:10:24.50 ID:ty302vrwG
早春の芽を見て、植えてあったことを思い出す。
可憐な花に感動する。
夏にうっかり耕して球根を鍬切れさせてしょぼーん。

これがテータテートのお約束。

311 :花咲か名無しさん:2015/03/04(水) 16:54:11.65 ID:Ats/19mk.net
水仙畑 は〜るよこい

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/14220.jpg

312 :花咲か名無しさん:2015/03/05(木) 15:34:33.22 ID:IhgLhGtS.net
鉢植えの水仙を何者かに掘り返された…
猫かカラスだと思うけど、出たばかりの目を折られて大ダメージ

313 :花咲か名無しさん:2015/03/08(日) 00:50:58.07 ID:lSXKi6y9.net
実家の水仙を2種類土付きでぶち抜き、自宅の野良水仙脇に埋めた記憶が・・・・意外にたくましい植物なのね。
また今年も仕入れてくるかなと。球根て高いが種類を増やしたい。

314 :よしだ:2015/03/08(日) 17:21:08.88 ID:cRc5FODw.net
バルボコジウム系は昨年末から順次開花。
現在「ジュリアンジェーン」他が見頃。

後は「アーリーセンセーション」が開花中。
他に「アークティックゴールド」「ゴールデンレイン」も開花。

未だに芽が見えてこない奴は、球根が御陀仏かしらん。

総レス数 1032
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200