2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水仙】スイセンを語って:4球目【Narcissus】

1 :花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 06:43:25.73 ID:ejDWIzmJ.net
定番日本水仙、
はたまた豪勢な八重や房咲き、
さらには変わった花色を求めるも良し。
「綺麗なピンクにならないよぉ〜」と嘆くも良し(良くないけど)。
香りを求めるも良し。
可愛い草姿の原種系の意外に立派な花に感動するも良し。

前スレ
【水仙】スイセンを語って:3球目【Narcissus】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1267285535/l50

798 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 19:04:26.06 ID:72L+RLHS.net
えーーっと、さっき水仙の球根を10球くらいと、ダッチアイリスの球根
10球くらい、埋めました

799 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 21:13:01.04 ID:Sbc1qU1t.net
>>797
お婆ちゃん、それニラだから!

800 :花咲か名無しさん:2018/10/26(金) 22:51:47.20 ID:LOpQQPs1.net
アイスフォーリスは「神」
大輪・清楚・美形・美色・かつ丈夫
完全無欠でよく増える。
あえての難点は、増えすぎてこればっかりになること。

801 :花咲か名無しさん:2018/10/26(金) 23:49:58.97 ID:xDtm+jRb.net
>>800
白が冴えない

802 :花咲か名無しさん:2018/10/31(水) 19:44:05.95 ID:9O8BkXMQ.net
昨日水仙を植え付けたところを、草を抜こうとして
うっかり思い切り踏んでしまいました
大丈夫でしょうか

803 :花咲か名無しさん:2018/11/03(土) 15:47:27.89 ID:dJCNVR0B.net
芽が出てきた

804 :花咲か名無しさん:2018/11/03(土) 16:09:04.24 ID:KOeHPIYT.net
あれ〜今年はヴィリディフロルス咲かないかも

805 :花咲か名無しさん:2018/11/03(土) 20:11:47.85 ID:SZ6Vaz9u.net
>>803
それニラだから

806 :花咲か名無しさん:2018/11/03(土) 20:21:42.07 ID:atFi8XSb.net
うちのカンタブリクスちゃんはもう既に葉っぱボーボーやぞ

807 :花咲か名無しさん:2018/11/03(土) 22:11:58.64 ID:gJD99BDB.net
うちのロミエウクシーたちもボーボーに茂ってるわ
ヴィリディは結実した

808 :花咲か名無しさん:2018/11/15(木) 12:32:47.75 ID:OYnJ2U4M.net
夏に日本水仙の球根を買ったのだ…7つ8つ入りで…
一番大きなヤツを1球植えにして残りは纏めて植えたんだが、
1球植えしたヤツだけ芽が出て来てないw…もうコイツは絶望的ですか?('A`)

809 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 05:05:09.38 ID:A5fJS/hj.net
>> 784
日本水仙は 我が家では一重も八重ももうかなりもじゃもじゃ葉が出ています。
芽が出ないのは、心配ですね。
自分的くせかもですが、そっと掘ってみて球根存在の確認してみてはいかがか。

水仙トレサンブル 白―白 についてお尋ねします。
可愛い花トレサンブルを植えたところ、
咲いた花の半々ほどに、シンプルなカップがカップだけの花と
カップの中に雄蕊が変化したと思われる細かい花弁がみっしりと詰まった花 の2種類がさきました。
これを勝手に「トレサンブルゴージャス」なんて呼んでいるのですが、(WW

この変化って、普通によくあることなんでしょうか??
なんの努力もせずに咲いてくれた花なんですが、
こんなのが咲く予想はしていなかったので。

810 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 13:36:38.24 ID:A5fJS/hj.net
続きます。上記のトレサンブル変化花です。
https://imgur.com/a/UT5Xfre

811 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 18:58:56.09 ID:A3YsincE.net
生直販売で土付きのネギを買ったら、根っこの部分を土に刺しておくと
芽が出てくると教えられやってみた
ただ、水仙の植わっている隣なのだが間違わないよね

812 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 19:06:32.58 ID:C9EfgIj9.net
>>811
匂いでわかるだろ

813 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 12:24:56.13 ID:b2w/S7YZ.net
ペーパーホワイトつぼみ出てきた
花少ない時期に咲いてくれるの嬉しい

814 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 15:03:59.92 ID:bUkP6U34.net
>>810
かわいい!
お姫様のスカートの中身(なんていうの?)っぽい

815 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 23:54:56.22 ID:xfK0kJna.net
ドロワーズ?じゃないな
パンツかな

816 :花咲か名無しさん:2018/11/19(月) 01:17:53.62 ID:gxYKhL+J.net
ペティコートでしょ

817 :花咲か名無しさん:2018/11/19(月) 11:47:55.11 ID:E8esDb6+.net
パンティじゃなかった?

818 :花咲か名無しさん:2018/11/21(水) 16:48:07.20 ID:8vMssTBC.net
ズロースだろ

819 :花咲か名無しさん:2018/11/21(水) 17:51:00.14 ID:Y3i+mk7P.net
下着スレじゃないのでいい加減スレチ

820 :花咲か名無しさん:2018/11/24(土) 18:12:52.68 ID:7CccpSA2.net
スイセンスレなのでスカートの中はトイレつながりで

821 :花咲か名無しさん:2018/11/24(土) 19:24:33.43 ID:JlTVQ9jb.net
土捨て場からスイセンらしき芽が出てるけど咲いてから移植します

822 :花咲か名無しさん:2018/11/26(月) 22:37:36.00 ID:h/aCZ7JN.net
3日前にヒヤシンスの水栽培をセットしてついでに水仙もやってみたら
ヒヤシンスはたくさん根が出たけど水仙はかびてしまった

823 :花咲か名無しさん:2018/12/03(月) 18:54:03.74 ID:DOhbs9ew.net
芽が出たスイセンを毛虫が這ってて驚いて駆除しようと思ったけど
よく見たら這ってるだけで食ってなかったので遠くに放り投げるだけで
許してやった

824 :花咲か名無しさん:2018/12/07(金) 23:33:11.65 ID:nvIrqGBm.net
日本スイセンが咲き始めました。@新潟市

825 :花咲か名無しさん:2018/12/08(土) 12:28:31.08 ID:7lm9BKHk+
同じくニホンスイセンが満開@静岡

826 :花咲か名無しさん:2018/12/18(火) 21:37:01.47 ID:/X8DKwFT.net
某施設内の花壇で以前誰かが植えていたであろうスイセンらしき球根があったので
植えてみたんだけどどうもヒョロヒョロ伸びるだけで咲かないんじゃないかと思い始めた
買ってきたスイセンの球根は葉っぱがもう3枚4枚くらい出てて
「ああ、そのうち蕾も出てきて咲くんだろうな」と思える体制なんだけど
不明球根のヒョロヒョロちゃんたちは一本だけ、葉なんだか茎なんだか分からない
棒が出てるだけ
仮にこれがスイセンだったと仮定して、みなさんの経験からこれ咲くと思います?

827 :花咲か名無しさん:2018/12/18(火) 23:34:24.73 ID:xCMwA972.net
最初は花壇に埋まってたんでしょ
そこにあったのに今更伸びてきたなら春くらいに花がつく種類じゃないの

828 :花咲か名無しさん:2018/12/19(水) 00:01:23.96 ID:J+eF4juL.net
言葉足らずでしたが花壇かプランターに植わってたであろう球根が
土と一緒に別の場所に投げ捨てられた状態で11月頭頃?に芽だけ出始めてたから
掘ってみたら球根が横向きに埋まってて芽が曲がって伸びてる状態だった
近辺に同じ種類の球根が大量に埋まってたからそれを花壇に移植したという経緯
春でも夏でも咲いてくれるなら嬉しい

829 :花咲か名無しさん:2018/12/19(水) 10:33:49.46 ID:34Bo5H5K.net
球根は水仙以外にも多くあるから、今は何だかわからないね。
誰かが植えて育てていたらしい雰囲気ああるなら、
それなりに観賞価値ある球根と期待してもよいと思うよ。

咲かなくて捨てられたのだろうから、球根はやせていると思われ。
かたまりドンと植えてはだめ、広げて植えてうえる。
春に芽が出たらまた施肥、開花終了と思われる時期にまた施肥
葉は刈らずに枯れるまで放置。
来年は咲かないと思って、球根肥大してください。
  葉のない時期もあるので、花壇でしたらほかの花苗も植えるでしょうから
球根場所の目印に棒をさしておくなどの保護マーキングしておきましょう。

来年、または再来年、良い花が咲いたら良いね。
すてる神あれば拾う神あり。 命をつなぐ人は神です。がんばれ。

830 :花咲か名無しさん:2018/12/20(木) 22:25:06.31 ID:c+d9MEV5.net
リコリススレにもいる人かな
変人ぽいけど嫌いじゃない

831 :花咲か名無しさん:2018/12/22(土) 22:38:00.52 ID:K/7Kdfmg.net
変人ぽいかな? ・・・ Ha・ha・ha〜〜

832 :花咲か名無しさん:2018/12/25(火) 16:32:13.68 ID:FYvw7rV9.net
>>824
うちの日本水仙は春にならないと咲かない
品種が違うのか? エロい誰か教えて

833 :花咲か名無しさん:2018/12/26(水) 02:53:10.29 ID:pklPlekU.net
>>832
日本水仙ではありません

以上!

834 :花咲か名無しさん:2018/12/26(水) 13:41:59.72 ID:p3mgc5pz.net
日本水仙は年内に咲くね。

似たような形の房咲水仙はたくさんある。
ミニラッパ副花冠の色が違うとか、花弁とラッパの大きさ比率が違うとか
よく見ると違いがある。

835 :花咲か名無しさん:2018/12/26(水) 22:15:02.02 ID:qIeODB7E.net
日本水仙植えたのにまだ蕾も出てないわ
日本水仙がなかなか見つからなくて見た目似た別の水仙も植えたけど
そっちは芽すら出てない

836 :花咲か名無しさん:2018/12/26(水) 22:48:04.30 ID:UGo9oYMp.net
日本水仙の八重はもう終わった
なんか豪華っぽかったから八重を植えたけど
やっぱり風情がない、匂いも強めだし
ちょっと後悔

837 :花咲か名無しさん:2018/12/27(木) 09:12:57.20 ID:iH3FSSHq.net
日本水仙は自生しているのを植えるものであって態々園芸店で買ったら負けかなと思う

838 :花咲か名無しさん:2018/12/27(木) 14:26:24.41 ID:2Vw/cs8U.net
>>835
日本水仙 あるところには 馬に食わすほどあるんだけどね。
都会お住まいなのかな。
日本水仙八重・一重共に巨大な球根になります。
もし咲かなくても、施肥可愛がってやれば、必ず咲きます。
春先1番、てか年内咲きするもの少ないからね。

2月ころ早咲きする、アーリーセンセーションもいいよ。
普通の黄色いラッパ水仙だけど、早咲きはりっぱな芸の内とおもいます。
@アリセン水仙開花  A廻りのほかの水仙はまだこんなだよ。
https://imgur.com/VvrSd2j
https://imgur.com/HEAvn2K

839 :花咲か名無しさん:2018/12/27(木) 17:47:49.25 ID:oMwl0n3D.net
>>838
いいねぇ素敵!

840 :花咲か名無しさん:2018/12/27(木) 22:24:47.47 ID:XIwMWirQ.net
ニホンスイセンは中国から漂着ないし人の手で持ち込まれたもので、当然それほど日中で変異はないはずだけど、
中国のニホンスイセン母種も中東から伝わったもので、中東のとは亜種レベルには違ってるという
たかだか数千年でそんなに変化するものかな?しかも分球メインで増えてそうだから変異はより起きにくそうだし
https://en.wikipedia.org/wiki/Narcissus_tazetta#Subspecies
まあsubsp.chinensisの命名は1941(昭和16)年だから、今のように遺伝子を調べたうえでの分類じゃないんだろうけど

841 :花咲か名無しさん:2018/12/27(木) 23:50:34.24 ID:fN5FdGW+.net
広義で言うニホンズイセン(N. tazetta)は広汎に分布する種類で
南フランスからギリシャ、カナリヤ諸島、地中海西部、アフリカ北部〜トルコなどの中東諸国
インド、ネパール〜中国にまで分布してるみたいだよ
中国南部〜韓国のものは自然分布みたいな書かれ方だったけど
人為的に持ち込まれたものなの?

842 :花咲か名無しさん:2018/12/28(金) 16:28:40.88 ID:AWA0Xu8R.net
>>841
原産地以外のは漂着か持ち込みでしょう
日本のヒガンバナもそうだけど、人為的に広まった後に記載されてると、
学名がついているからといって
そこに本来自生している原種とは限らない
>>840
人為的に広まったなら園芸品種みたいなものだから、変異が大きいのは十分考えられるよ。

日本のヒガンバナはちょっと特別で人が選抜した種子のできない三倍体だったのでクローンで広まった。

日本の杉や桧もまっすぐ立つけどこれも人が建材として選抜したと言われてる。

843 :花咲か名無しさん:2018/12/29(土) 01:31:09.90 ID:ksJ4m9qt.net
>>842
学名と原産が関係しない事もけっこうある
記載標本を採取した場所がそのまま種小名になることもあるし
後で原産地が別の場所だとわかっても学名変更されないままのケースもあると思う

N. tazettaはヨーロッパが起源で
アジアに帰化した種類という記載がPBSにあった
ヨーロッパ南部〜北アフリカ産の個体は別種扱いになるのかな?
人為分布は日本のヒガンバナみたいに
起源がどこなのか推測できる場合が多い気がする

844 :花咲か名無しさん:2018/12/30(日) 10:07:05.97 ID:8mbVy01f.net
スイセンは岩場でちょっと雑草が生えかかった庭の一角とかに植えたい

845 :花咲か名無しさん:2019/01/02(水) 09:03:56.44 ID:ucoMl9cD.net
5月頃咲くはずのスイセンがもうボーボーだった上に、伸び過ぎてしなだれてきたアハハ

846 :花咲か名無しさん:2019/01/02(水) 20:59:14.00 ID:u6uQnR4S.net
うちの日本水仙元気すぎて毎年バケツいっぱい掘り上げて捨てているけどどんどん増えて花壇で他の花が植えられなくなっている。
今咲いているけど香りが濃厚すぎる。
ただでいいから誰かもらってほしい場合どうしたらいいですかね?

847 :花咲か名無しさん:2019/01/02(水) 21:24:44.93 ID:scNscqbo.net
>>846
そう、日本水仙って香りが激しいですよね。
一輪だけならほどよいのかな、
花瓶に数輪飾ると鼻につく香り。

好みの問題かなぁ。

848 :花咲か名無しさん:2019/01/02(水) 21:36:31.53 ID:LWa9nUyP.net
>>835
最初日本スイセンそっくりな4月咲きの水仙を植えてたんだけどその中に日本スイセン
が紛れていて爆発的に増えてしまった。一つ発見したことがあるんだけど、夏の暑い盛り
に水を沢山もらったのは早く咲く、乾燥気味に干からび気味のは遅く咲く、もちろん葉っぱの
伸びも違う。早いのは11月の末か12月頭遅いのは今頃咲き始める。

849 :花咲か名無しさん:2019/01/03(木) 13:54:09.04 ID:yIWmpTkI.net
>>848
うちの水仙が異常に元気なわけがわかりました。
夏にほかの植物に与えた水を一緒に吸っているんだね!!
太陽もガンガン浴びて超元気ですわ。

850 :花咲か名無しさん:2019/01/04(金) 09:18:46.76 ID:Zd0dFTeK.net
お隣さんが鍋ポン酢用の刻みネギ忘れたって困ってたから水仙を「これ使いなよ」ってあげたんだ
翌日からずっと留守でお礼にも来ない

皆さんも常識のない隣人に困ってませんか?

851 :花咲か名無しさん:2019/01/04(金) 09:20:18.69 ID:OnyExjkQ.net
朝釣りで、釣れますか?

852 :花咲か名無しさん:2019/01/04(金) 09:35:04.30 ID:Kfg2307T.net
>>850
もしかしたらかってに黙って一家そろって入院でも
しちゃったのかも
自分勝手だね

853 :花咲か名無しさん:2019/01/04(金) 17:39:40.60 ID:Zd0dFTeK.net
>>852
え〜!? いくら何でも一家揃って入院はありえなくね?
きっとアーだコーだ他人にタカって残した金で海外とか行ってるんだと思う

生来のケチだから現地で食べる事を出来るだけ控えて激ヤセして帰ってくるに1票w

854 :花咲か名無しさん:2019/01/04(金) 20:39:43.25 ID:agArC389.net
以上、茶番劇ですた

855 :花咲か名無しさん:2019/01/10(木) 13:58:07.12 ID:PuQl19AQ.net
>>846
俺にクレクレ

856 :花咲か名無しさん:2019/01/11(金) 07:09:44.68 ID:NNZ13sSe.net
>>846
メルカリやヤフオクで売れる(ほんとに)
安く売ってくれー買うわ

857 :花咲か名無しさん:2019/01/11(金) 09:14:15.50 ID:JKnbqfP0.net
>>855
>>856
ヤフオクに出そうと思ってここに書いたら、そんなの売れないという意見もあり去年は捨ててしまいました。
適当に「ご自由にお持ちください」もいいかなと思ったけど、玉ねぎと間違えて食べる人がいると困るなとやめました。
都内なら夏になったらさしあげたいてす。

858 :花咲か名無しさん:2019/01/11(金) 12:52:26.81 ID:x0acd/48.net
房咲水仙球根がセットに入っていたけど
画像みたら、日本水仙と同じ気がするけど、
違いがありますか?

859 :花咲か名無しさん:2019/01/12(土) 09:35:24.80 ID:m5VkTf41.net
>>858
いや、そのとおりですよ?
房咲きスイセンは別名タゼッタ系スイセンとも言われていて
日本スイセン(N. tazetta ssp.)とそれを元に改良されたスイセンの総称ですよ

860 :花咲か名無しさん:2019/01/12(土) 18:13:29.78 ID:b28Vwq1R.net
>>859

なるほど、やはりそうだったのですね。
白い房咲きしている庭の水仙とおんなじものかぁ・・・

しかし日本水仙っていただいた時の球根はすごく大きかった。
今年入手した房咲き水仙の球根サイズは一回り小さめだ。

861 :花咲か名無しさん:2019/01/12(土) 23:42:05.55 ID:nb7Hb2mT.net
レバニラよりレバスイセンの方が美味い

862 :花咲か名無しさん:2019/01/13(日) 13:58:28.87 ID:KQJcrsn/.net
アーリーセンセーションの苗を岩場のスペースに植えました
これで雑草とモグラを抑えられたら有難い
どうか来年も花を咲かせますように

863 :花咲か名無しさん:2019/01/13(日) 14:00:24.78 ID:0q2qL5mK.net
水仙ってモグラの忌避効果があるの?

864 :花咲か名無しさん:2019/01/14(月) 15:26:32.04 ID:eLmhPXdF.net
土手によく植えてあるからちょっとは効果あるんじゃね?

865 :花咲か名無しさん:2019/01/14(月) 21:44:26.55 ID:/6L2+hsq.net
やっと芽が出てきた

866 :花咲か名無しさん:2019/01/14(月) 21:56:01.58 ID:byYrpAkG.net
もう葉が開いて随分になるのに一向に花の気配がありません
リンカリ肥料でもぶちまけたらスイセンはんもビックリして花パァッって開きはるやろか

867 :花咲か名無しさん:2019/01/15(火) 07:53:10.45 ID:Yi65E2fd.net
黄色い水仙。ビタミンカラーの黄色、見ているだけで元気になる気がしますよね

868 :花咲か名無しさん:2019/01/15(火) 23:21:32.67 ID:6JQDNTao.net
食べたらもっと元気になるかもしれませんが死ぬかもしれません

869 :花咲か名無しさん:2019/01/21(月) 11:54:54.75 ID:/QYVJpEI.net
このスレに実際食べたことあるヒトいる?

870 :花咲か名無しさん:2019/01/21(月) 12:03:54.50 ID:HKX0ypvx.net
>>869
死のうと思って日本水仙の葉っぱ食べたことある

871 :花咲か名無しさん:2019/01/21(月) 20:43:42.13 ID:KREAg6vA.net
>>870
美味しかった?

872 :花咲か名無しさん:2019/01/22(火) 22:34:54.83 ID:b8qDB3jx.net
どうやって食ったら美味いだろう
やっぱり炒め物かな

873 :花咲か名無しさん:2019/01/22(火) 23:22:40.86 ID:IcaB9i1Z.net
スイ玉やスイレバ

刻んで御御御付けに浮かべると風味がよい

874 :花咲か名無しさん:2019/01/24(木) 17:44:07.91 ID:r3jsTfSx.net
霊界から書き込んでるんだな
水仙なんて食ったら死んでしまう

875 :花咲か名無しさん:2019/02/05(火) 12:32:34.98 ID:Tt+nAygxj
うちの日当たりの悪い花壇も昨日の陽気でやっと水仙が芽を出したのに
今日は一転冷えて水仙が縮こまってしまいそうだ

876 :花咲か名無しさん:2019/02/12(火) 16:00:29.37 ID:DpavkfvA.net
"水仙サヒタちゃん 
https://i.imgur.com/eCAp3Gl.jpg

極早咲き・花弁とラッパともに中間色パステルカラー のサヒタちゃん
愛らしいなぁ〜 ほっこりするわぁ〜
極寒中だけど、早く咲かないかなぁ。 春待ち花にぴったり。
"

877 :花咲か名無しさん:2019/02/12(火) 19:38:25.52 ID:llVv/gBV.net
水仙は黄色がいいよね
白はありふれていて貧乏くさいw

878 :花咲か名無しさん:2019/02/12(火) 21:17:00.52 ID:+oftIO4x.net
貧乏臭い日本水仙が全然咲いてくれない
春まで咲かない気だろうか

879 :花咲か名無しさん:2019/02/13(水) 13:36:26.16 ID:YrcNZRdm.net
>>878

貴方に何人かの人が答えていますよね。
日本水仙は、12月から1月に咲きます。
それまでに咲かないときは、もう今年は葉っぱだけ出て咲くことはないと思われます。
春まで待っても多分咲きませんでしょう。

葉狩りすることなく、施肥して肥培してください。
次期には開花すると思います。

咲かなかった原因として推測するに
*購入球根であっても、次期遅れにとても遅く植えたときには
咲かなかったり、へんてこ不完全な花が咲いたりすることがあります。(自分的経験
*葉っぱの出ている時期に、根を切って移動した
*小さい球根を植えた。

該当しなかったら・・・ごめんね。自分で考えてね。・ ☆(-_^)b ガンバ

880 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 06:07:44.57 ID:0bDxn8s8.net
黄色の花らしい葉月の球根40個ほど貰ったので植えてみた。
今は葉がだらーんとしてる。

ネギと間違えて誰かが食わないように「スイセン」と書いたプラ板を4枚まわりに立てた。
水仙の回りにはミョウガが植えてある。

881 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 08:01:42.74 ID:UKEBhbsg.net
うちの庭の貧乏くさい日本水仙が11月から今まで咲いているし、毎年めちゃくちゃ増えて他の植物が植えられなくて掘って捨てているくらいなので近くの方なら夏にレジ袋に満タンで渡したいくらいだわ。@都内

882 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 10:58:12.66 ID:yaF98Fos.net
日本水仙は 貧乏くさくないよ。

古くから栽培され、普及感があるだけで
広く普及しながらも、すたれることがない。
栽培のしやすさと、香りたかさで愛され続けている。
お正月花に必需品。

883 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 11:49:13.20 ID:lbdpq6nJ.net
日本水仙は田舎では日当たりの悪い北側傾斜地によく植えられているからやっぱり貧乏くさい

884 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 13:10:41.77 ID:yaF98Fos.net
日当たりの悪いところに植えては
ただの草・開花しない。

885 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 16:24:06.90 ID:2NaDgCDz.net
匂いがもっと香ってくれればなぁ
腰を屈めて顔を近づけてようやく確認できるくらい
腰痛持ちにはキツいw

886 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 16:27:28.63 ID:lbdpq6nJ.net
>>884
そんなことはない
全く日が当たらないところでなければ普通に開花する

887 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 20:23:32.24 ID:CZo0Z8fr.net
>>885
うちのはめちゃくちゃ香るよ、むせるくらい。

888 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 20:59:38.41 ID:aFqpXFFj.net
香については個体差とか時間帯とか気温とか
いろいろな要素があるよね
トイレに飾った八重水仙はすごい匂いで
鼻が痛くなるくらいだった
却って嫌な臭いに感じてしまった

889 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 21:09:12.16 ID:KjHtHg+Q.net
自分の体調もあるからの 感じ方は

890 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 22:46:27.08 ID:RsEBy9HM.net
匂いは十分分かりました、ありがとうございます。
つづいて食味をよろしくお願いします。

891 :花咲か名無しさん:2019/02/19(火) 07:42:19.80 ID:uYGpFZtW.net
オランダでは戦時中チューリップを食べて飢えを凌いだという話が好き
彼岸花は毒抜きすれば食えるらしい

892 :花咲か名無しさん:2019/02/19(火) 18:00:48.53 ID:Dc+kIrzN.net
>>890
匂いはこっちでレポートしたんで
食レポはあなたの番ですよ
よろしく

893 :花咲か名無しさん:2019/02/22(金) 20:26:02.77 ID:RCJLuVgX.net
水栽培3ヶ月目にしてようやくベルソング咲いた
ちんまりしたうすクリーム色の花がそれはそれはかわいい

894 :花咲か名無しさん:2019/02/23(土) 16:39:11.30 ID:Rc1+uPzv.net
貧乏臭い日本水仙がなんと蕾をつけてた
一株だけだけど気が変わったようだ

895 :花咲か名無しさん:2019/03/03(日) 18:28:52.01 ID:+zy5bJ1Z.net
>>857
河川工事やっている殺風景な土手に日本水仙植えたいので掘り起こしたら送って頂戴

896 :花咲か名無しさん:2019/03/03(日) 19:09:32.00 ID:5GKAxv3x.net
>>895
日本水仙よりペチコート水仙のゴールデンベルを植えてよ

897 :花咲か名無しさん:2019/03/03(日) 19:10:42.95 ID:+zy5bJ1Z.net
>>896
そんなの植えたら盗掘されるだろうw

898 :花咲か名無しさん:2019/03/09(土) 19:10:54.41 ID:woUP6k4B.net
貧乏臭い日本水仙咲いたよ〜
結局本当に一株だけだけど

総レス数 1032
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200