2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アブラムシ駆除総合 Part4

1 :花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 11:10:24 ID:x0RrXig8.net
あらゆる園芸の敵、アブラムシ。
皆さんで効果的な駆除方法を検討しましょう。

【誰もが】アブラムシ駆除総合【経験】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1215339604/

225 :花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 19:10:13 ID:Th7aFi9h.net
素人すぎてパイベニカスプレーに使用回数制限あるの知らないで使ってた。
コリアンダー食べちゃったけど大丈夫かな…

226 :花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 19:12:11 ID:psSZEbIA.net
>>224
鳩山氏が犬にモスバーガー食わせたら死んだってのはデマ?

227 :花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 19:29:33 ID:aINV8DTK.net
思いがけぬ事が起こると、何でもかんでも最近の事に因果関係をこじつけたがるのは人の性だけどね。
昔は猫マンマって言って、玉ねぎだって入ってる味噌汁ぶっかけご飯で犬猫を飼ってたもんでね。
チョコ好きの犬もいるよ。

>>225
はい http://www.drugsinfo.jp/2008/04/10-155317

228 :花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 19:41:25 ID:QEYjx/ei.net
>>227
http://petfood.7pot.net/ng_food.html

犬猫にとっては生死にかかわる問題なんだから、生半可な経験則で知ったかぶるな。

玉ねぎ入りの残飯をやるくらいなんだから、どうせ外で紐つけて飼いっ放しだろ?
具合が悪くなったことに気がつかなかっただけってこともある。

チョコ好きの犬にしても、貧乏でカカオ含有量が少ないチョコレートしか買えなかった
って落ちだろどうせ。

229 :花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 19:52:34 ID:aINV8DTK.net
ソレ見て一体何をどう解釈してんだか・・・・
反発せんが為に勝手に妄想突っ走らせてるけどさあ、「これ食べたら死ぬ」という効果と、
ペットの健康を考えた上で「可能性を鑑みて避けるべき」は、全く意味が違うんだよ。

230 :花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 21:14:35 ID:nChhFy3c.net
昭和の人?
新しい知識を受け入れられないんだね

231 :花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 22:18:14 ID:psSZEbIA.net
例えが悪かったのなら猫と人に生ホタテ貝食べさせたら〜に変えようか?
ユーカリでコアラと人間、とかベニテングタケでトナカイと人間でもいいけど
ようするに腹の仕組みも感受性も個体総重量も違うんですよ奥さん!

232 :花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 23:00:01 ID:aINV8DTK.net
>>230
昭和の犬猫より平成の犬猫は進化しちゃったのかw

233 :花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 23:39:59 ID:nChhFy3c.net
あんたの頭は随分と退化してんだな
科学知識も常識も新しくなってくのが分からないのかね
ID真っ赤にして自分のこじつけ論ばかり
ホント老害と発達は迷惑だ

234 :花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 23:42:58 ID:svbZnQ28.net
当初の話から脱線し過ぎじゃないの。
犬猫の話なんて完全に板違いだろ?いい加減にやめとけば。

235 :花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 00:42:03 ID:vaz0tm6S.net
>>219
アブラーは人間と比べて体の大きさも呼吸の仕方も違うし
昆虫と哺乳類じゃ毒になる化学物質もかなり変わってくる

236 :花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 01:02:57 ID:VF/28xSx.net
>>233
知識が犬猫の「健康」を直接左右してるんじゃなく、物質が犬猫の「健康」を左右するんだがw
健康を害する恐れがあるから玉ねぎやチョコを食わせないようにしましょうなんてこたあ、ガキでも知ってるのにねえ。
猛毒じゃあるまいし「食ったら死ぬ」なんて言い草は現実を知らないだけで、現実を知らず、聞きかじりの生半可な知識を曲解した非科学。
玉ねぎ食おうがチョコ食おうがそうそう簡単に死にやしないのが現実。
まあ人間様だって死んじゃうもんがあるからさ、くれぐれも醤油を大量に飲んだりしないようにw

>>235
大きさよりも先ず、全く異なる生理の違いだね。

237 :花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 03:02:09 ID:kEKMzN/r.net
ID:aINV8DTKはなんか単体でも繁殖しそう
既に卵を持った雌とか産みまくりそう

238 :花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 08:18:58 ID:PQxC+i5d.net
まぁ犬猫の話の続きは犬猫板に移動していただくとして

239 :花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 12:23:43 ID:fb2Zjk69.net
>>196を見て思い出した!そう言えば黄金色に干からびたアブラーの残骸っぽいのがいっぱいくっついてた!
何かアブラー減ったと思ってたら、寄生蜂さんが活躍してたのだな(`・ω・)b

240 :花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 13:29:37 ID:8hNT3491.net
>>237
牛乳かけて消えてくれたらスッキリするのにね。

241 :花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 15:06:09 ID:/R+J+q7P.net
おのれアブラー!今日という今日はベニカを購入して一匹残らず皆殺しにしてくれるわ!
と悪くなった葉っぱを取りながら考えていたら
小さなテントウムシが仲良く交尾していて思いとどまった(*´ェ`*)

242 :花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 16:57:24 ID:skILaxHA.net
テントウムシですら交尾してるのに俺ときたら

243 :花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 18:13:40 ID:Jusk7d9j.net
知らないの?
原始的な生物ほど生殖に力入れるんだよ

244 :花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 18:23:36 ID:PQxC+i5d.net
>>242
メスの前で死に物狂いでアピールしてくればおk

245 :花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 18:54:30 ID:dBiun33u.net
ニラに黒いアブラムシがついてた。びっしりと。
面倒なので、地上1cmくらいで刈り取って捨ててしまった。
ニラの類がコンパニオンプランツになるってのは、バンカープランツになるという事なのでしょうか?
あと乾燥気味にする、水やりを時々忘れているとつきやすいとかありますか?

246 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 00:03:58 ID:lDbZ+vvb.net
でもチョコレート好きな犬
これは流石に無いわ。
それは「チョコレート」が好きな訳じゃなくて甘味に敏感で好き好む訳であって、犬に有害になるカカオ成分を好む訳ではない。

あ、でもホウ酸団子とGで例えると

Gはホウ酸団子を好む
とも言えるのか?なんて自虐的なんだ。これも単に玉葱であってホウ酸では無いがな。

247 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 10:45:21 ID:rRSb1dlS.net
チョコレート ≠ カカオ
ホウ酸団子 ≠ ホウ酸

こんなことは大抵の馬鹿でも判ることだが、都合よくカカオやホウ酸を脳内抽出して意地を張り続けようとは呆れたものだなあw
誰もカカオが好きだのホウ酸が好きだの言ってやしないのに、あれでヘリクツ捏ねて食い下がれたつもりになってるのかねえ?

248 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 11:32:28 ID:KyiTG1xC.net
>>247
>>228が言うことが正しかったってことだな。
素直に認めろよ。まともなチョコレートを買う金がなかったってww

249 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 11:44:00 ID:tK1NbjN8.net
誰かオルトラン持ってきて〜

250 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 12:02:44 ID:Yk/zkSOt.net
               ぉぉ ぉぉ
             ぉぉ ぉぉ ぉぉ
            ぉぉ ぉぉ ぉぉ ぉぉ
       | ̄Pぉぉ ぉぉ ぉぉ ぉぉ ぉぉぉ
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | お  |
      |  (,,゚Д゚)
      | (ノ   |つ
      |      |
      |___|
       U"U

251 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 12:08:26 ID:rRSb1dlS.net
>>248
へ?
妄想を元にした煽りに逃げて意地張ってる奴の言うことが、正しいなんて思うお人好しなんている筈ないでしょ。
世間様はさ、キミの優しいお母さんじゃあないんだから、意固地になって言い張ればいいってもんじゃないんだよ?

252 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 12:11:56 ID:scPK3Kfr.net
>>247
ホウ酸団子=ホウ酸はおかしいだろ
ホウ酸は糖分でも脂質でもうま味でもなんでもない
食ってくれるならホウ酸の粉末そのまま置いておけばいいわけだし
結局一緒に入っている糖分なんかに吸い寄せられている

253 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 12:16:11 ID:rRSb1dlS.net
>>252
よもや、等号と不等号の違いが解からないとか・・・・
確か小学校で習ったと思うんだけど。

254 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 12:28:45 ID:rRSb1dlS.net
一応ホウ酸とホウ酸団子の関係をより詳しく示すと、

 ホウ酸 ∈ ホウ酸団子

中学生ぐらいの知識があれば十分解かる筈だよねえ。

255 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 13:46:18 ID:Yk/zkSOt.net
スレチ続ける負けず嫌い共の家にアブラーが猛烈な勢いで押し寄せますように(人)

256 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 14:22:06 ID:tK1NbjN8.net
ID:rRSb1dlS

今日のスレアブラ

257 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 14:24:33 ID:FXmC6Rgo.net
嫌だわ
早くすり潰さないと

258 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 14:47:08 ID:rRSb1dlS.net
意味のないしょっぱい煽りをだらだら垂れ流しても、現実は現実なんだけどね。

259 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 15:02:26 ID:Yk/zkSOt.net
>>258
つ鏡

260 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 15:14:47 ID:rRSb1dlS.net
>>259
つ鏡

こう返したらいいのかな?
クッダラナイ

261 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 15:18:08 ID:KyiTG1xC.net
ここまで自覚なしだとつける薬がないなw

262 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 15:20:20 ID:rRSb1dlS.net
天に向かって唾を吐く愚者が己を省みず無駄に頑張っちゃってまあw

263 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 15:53:32 ID:Yk/zkSOt.net
落ち着けよ
ここで喧嘩に買ったからって何になるんだ
油虫の話に戻ろうよ

264 :花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 16:53:00 ID:tK1NbjN8.net
アブラムシが少し居るけどハダニは居ないイチゴ
アブラムシは全く居ないけどハダニがたくさん居るイチゴ

アブラを頑張って駆除しても、逆にハダニが幅を利かせてくる可能性が微粒子レベルで存在する…?

265 :花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 08:26:11 ID:LFER9idU.net
アブラムシとハダニのループで嫌になってきました…

266 :花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 19:33:58 ID:AR5j6Vjz.net
一週間ぐらい前からテントウムシが飛び出して
アブラーが消滅したな。凄い威力だわ。
殺虫剤なんていらんかったんやー

267 :花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 20:24:58 ID:5cYqH/+g.net
テントウ様は威力は凄いけど気まぐれだからアテにしないようにしている。
地道にこまめにテデトールが一番。

268 :花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 20:37:53 ID:hGg1Qnx6.net
殺虫より生殖器を使えなくす薬開発すれば良いのにな

269 :花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 21:16:35 ID:F6tFk6EN.net
>>268
すでに開発済みで使用実績があるよ!

ただし人間用で人口抑制のためにな・・・

270 :花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 00:41:34 ID:YmrtQI6f.net
アブラムシの共生細菌を叩く話があったような

271 :花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 07:28:29 ID:1fkBryKf.net
葉っぱをひっくり返すとぞっとするわー

272 :花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 10:41:56 ID:oUIzXk4i.net
スミフェートってオルトランと同じアセフェートだけど、微妙に違うのかな?
オルトランに耐性ついたのか効きにくくなってたのが良く効いた

273 :花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 17:31:49 ID:fSg+RPo2.net
テントウムシはすごいよね。葉をくまなく歩いてアブラムシを次々に食べていく

そしてアブラムシがいないとわかるとバタバタっと飛んで隣の植物に移動し、
またアブラムシを食べはじめる

とても頼もしい

274 :花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 18:40:26 ID:heuBqyXy.net
テントウムシはすごいわ
何がすごいって?
そりゃ、自分の身の危険を顧みず目の前の食い物に喰らいつくところがさ
捕まえてきてアブラーがたかっている植物に放つと
チョコマカと一生懸命逃げてると思いきや
アブラーに遭遇したとたんピタッと止まって食らいつく
捕まった直後なんだから逃げて隠れろよw!とツッコんでしまう
頼もしいヤツ

275 :花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 10:19:23 ID:MhtrxMNS.net
雨振った後にアブラムシが沸いてくる@マンション5F。うちの場合風じゃなくて雨なんだよな。
今朝見たらルッコラとベビーリーフに奴らがやってきてた。
雨当たらない所に不織布かけといたんだけどダメだった。

他の野菜はオルトラン使ってるけど葉物つかえねーから石鹸水と油で対応するがルッコラなんて裏まで
きれいに噴射できん。ほんとムカツク奴らだわ

276 :花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 17:48:48 ID:NFi/pTlx.net
ニラと葱にびっしり
とても食う気になれません・・
捨てちゃおーかなー

277 :花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 19:49:06 ID:zYKcPJOy.net
虫避けはコンパニオンプラントに葱とニラが良いって
園芸の本に書いてあるのに大嘘か

278 :花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 20:01:50 ID:QEsXp44V.net
そりゃまあネギもニラもアブラムシ普通に付く野菜ですしおすし・・・
本命の植物の身代わりとしてなら使えるかもしれん。

279 :花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 20:06:02 ID:QdOPUjOT.net
ねぎやニラにつくアブラムシはねぎやにらを狙い撃ちなんじゃなかったけ?

280 :花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 20:27:51 ID:l0KRjeDV.net
>>279
そう。そのアブラムシが増えると天敵が寄ってくる。天敵はどのアブラムシも狙い撃ち。
ネギやニラは、アブラムシ駆除が面倒なら地上部を切って捨てればまた地上部が再生する。
だから身代わりとして使う案もある。

281 :花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 13:16:27 ID:6oljFHrI.net
今朝アブラムシだらけの花梨の樹の枝にてんとう虫が一匹止まっていて
おっナイスと思ったが、じっとしているだけで全く食わない動かない

282 :花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 13:22:14 ID:zp+dlI9o.net
>>281
見られてたら恥ずかしいんだよ。

283 :花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 13:25:51 ID:PMrMFnjG.net
ナミとヒメカメノコがかなりいるがそれでも今年は全然追いつかないほど
アブラムシが多い

284 :花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 08:32:40 ID:rIb03Efu.net
      ,.r--‐‐‐‐-- .、_
     / _ _ __     ``‐-、
   /;;;;;_;;_ ;; ;ヽ        `ヽ、
  /i;;i   /;/             ヽ、
  / i;;i  /;/         っ;ー‐--、_ヽ.
  ! .i;;i   i; ;i_     人  .r'´; ; ; ; ; ; ; ;`ヽ
  i .i;;i   ヽ,',',',',,',',',',',/ /,',',',',',',',',',',',',',',._!
.  ! i;;i   `-------´/; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;! iヽ
  `ヽ、_         _.人,',',',.r'`ヽ、,'_,',',','_ヽ'´_,,
   z'-、>‐‐--‐<_ノ ̄!,く、  /; ;.r、; <!レ'´
              ゝツ;t`‐=.,r'-‐='、、 、
              /i'´    'ー''´ `''´

        我を崇めよ

285 :花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 11:19:05 ID:tVgLVtwu.net
           _∧_∧
        / ̄ ( ´Д`)⌒\ 
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_ ,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|   テデツブース   |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                     >>284

286 :274:2013/06/16(日) 12:26:46 ID:26wjc1kR.net
ネギアブラムシって奴らしいな。こいつには唐辛子焼酎が効かないみたいだわい
日当たりが悪いと出るらしいから、かんかん照りのとこにプランター動かすか

287 :花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 13:22:03 ID:kHPlto6G.net
雨も乾いてきたしモスピランぶっかけるか。
カンキツ系のユキヤナギアブラムシがしつこいんで効いて欲しい。
ついでにワタフキカイガラムシも全滅してくれればありがたいけど
クロチアニジンでもアセフェートでも死滅せず('A`)

288 :花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 22:40:29 ID:P25EXlaZ.net
これ見ると悪いやつと思えん
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10161.jpg

289 :花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 23:02:40 ID:puVuiS7n.net
アブラムシ駆除してて、たまに抜け殻のような白い固いのが葉の裏についてるんだけど何かわかる?
普通の抜け殻は白くてふわふわしてるけど、けっこう固くてがっちりひっついてるの

290 :花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 23:16:05 ID:vRQJrR2M.net
それって、かいがらムシじゃない?

291 :花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 23:21:59 ID:5gWLOJPe.net
>>289
アブラムシに寄生するちっちゃな蜂の幼虫が
アブラムシを内部から食べて育って
成虫になって出てったあとの抜け殻(マミー)だよ

292 :花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 00:14:53 ID:NqtcpUl5.net
>>291
ありがとう!
検索してみたらそれだった
ちっこいハエかハチかわからないの潰してたけど放置することにする

293 :花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 14:16:32 ID:Gkp9dART.net
空芯菜がアブラーに寄生されてたが、ついにてんとう虫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
人口駆除なら油石鹸水が効果ありました
あとは発見次第つまんでビオトープのメダカにあげてるw

294 :花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 14:45:32 ID:4oCT4dce.net
室内なのにアブラーたかるわ、ハダニ出るわで
毎日の戦いに疲れたよ…

295 :花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 01:12:13 ID:BLT/2WfM.net
ニラに大繁殖して手に負えないから、ザックリ収穫して洗って食った
そして鉢ごとタライにドボン
テントウ様もネギアブラーの食いは悪い、好き嫌いすんな

296 :花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 04:07:40 ID:a66GhSha.net
>>295
テントウ「だって臭いんだもん」

297 :花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 11:52:10 ID:ksKKEvmN.net
アブラーはローズマリーも見向きもしないな
奴らの好みのポイントがよくわからん

298 :花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 16:39:36 ID:9Vqg8xd/.net
洗濯糊
薄めてぴゅー♪

299 :花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 09:45:23 ID:KM+zyLmC.net
手袋しないで素手でピンチするから手に赤いブツブツができてしまう
かゆいよー
この雨でアブラムシが洗い流されるのを期待しよう

300 :花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 16:35:36 ID:17jIyv5+.net
アブラーとチョウバエのダブルパンチ
もう家の中で植物育てるのやめるか…

301 :花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 17:55:27 ID:4s8kt/CX.net
梅雨が終わったらすごい勢いで増えそう。
雨上がりに殺虫剤と殺菌剤を撒いとくか。

302 :花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 18:12:02 ID:I46QCjp4.net
てんとう虫のタマゴってどんなの?
オレンジ色の細長いツブツブがかたまってサンチュについてたんで、葉っぱごとムシって捨てたけど、ひょっとしたらてんとうさんだったのかも…

303 :花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 18:12:38 ID:YG5c3fIR.net
今年うちに来てるアブラーは黒アブラーと赤アブラーの連合軍だが、どちらもナスしか目にくれない。
バジル、シソ、パセリ、ミニトマト、唐辛子と他にも色々植えてるけど、ナス以外は全く被害なし。
何度駆除されてもめげずにナスを目指してくる。
そんなにナスが美味いか。

ナスは葉っぱがデカくてアブラーが隠れる場所が少なく、
ガムテでペタペタもやりやすくて楽だからいいけどなw
他に浮気しないでずっとナスの所に居てください。
去年シシトウに大繁殖した時は駆除しにくくて苦労したからな・・・・

304 :花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 14:57:14 ID:QmO4SE7y.net
バジルもバラもアブラーたかるけど
ミントは全然たからない
でもミントあんまり使い道がないのでダラダラ伸び盛りで笑えるw

305 :花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 15:06:56 ID:7a3b/46h.net
料理の時とキアゲハの餌でミツバ、ニンジン、パセリ、セロリ、セリは互換性利くが、シソの代りのミントはないな

306 :花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 16:34:34 ID:cpG2Bcys.net
シソの代わりではないが、
バジル炒めの要領でバジルの代わりにミント使うレシピがあったので試してみた事がある。
食べた後寒気が襲ってきてミントは大量に食うもんじゃないなと思った。
ミント炒めは二度と作らん。

307 :花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 16:57:58 ID:Aw0e8jHl.net
ミントは血管拡張作用があるから
血管拡張→放熱され体温が下がる→寒気が襲ってきたのかも

308 :花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 17:32:24 ID:7a3b/46h.net
砂漠地帯に住んでるんじゃないんだからミントはちょっとあればいいというのに、無駄にワサワサ茂って、
うっかりするととんでもない状況に
適度に虫が食ったらいいぐらいだ

309 :花咲か名無しさん:2013/06/25(火) 12:58:10 ID:pdYzBQRk.net
トマト一株にのみアブラーがわいてるんだけどなんでだろう。他のは無傷
人柱?トマト柱?状態

310 :花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 22:14:39 ID:UWBD9ggg.net
そいつは被弾担当艦として防除せずに育てる。

311 :花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 23:21:06 ID:agofyziY.net
集合フェロモンで寄り集まるカメムシは、弱り気味の株でそういうことがよくあるな

312 :花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 01:19:50 ID:hdw2X75F.net
>>311
多分それだな。
俺もよく背中にカメムシが入るんだわ。

313 :花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 01:30:11 ID:djmhl54h.net
カメムシ臭い加齢臭かw

314 :花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 01:55:01 ID:hdw2X75F.net
風呂は最後に入ってって家族に言われるし。

315 :花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 08:23:59 ID:74Pjvlns.net
解散フェロモン

316 :花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 00:58:49 ID:4zT7dL1E.net
>>299
なんでかゆいの・・・?
素手でやっちゃだめなの・・・

317 :花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 01:57:16 ID:7kAIgkYB.net
>>316
とっくに流れたレスにレスアンカーをつけて蒸し返すのは
「ロングパス」といって掲示板を使う上でのマナー違反だから気をつけろ

318 :花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 02:40:08 ID:yQaJa7yP.net
別に17レスぐらいで「亀レス」にはならないし
亀レスだからってマナー違反でもない。

ロングパスってのは未来へのパス。
だよな? >>999

319 :花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 02:48:03 ID:9g1eLk+/.net
2chでマナーとか偉そうに語っちゃう男の人って・・・

320 :花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 03:07:27 ID:7kAIgkYB.net
悪気はないのはわかってるが>>316のようなレスはイライラする

>>316はこのスレは毎日読むように。気になるレスを見つけたら即質問するように

そして24時間以上経過したレスには質問しないように

321 :花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 04:08:40 ID:yQaJa7yP.net
役立つメモ

2ch専用ブラウザを使えば気に食わないIDを指定してあぼんすれば見ずに済むのでおすすめです。
他人に要求せずに自分で実現できる快適環境。

322 :花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 05:26:49 ID:iTfdxbpC.net
5時前にプランターのトマトに水でもあげようかと久々に葉っぱの裏見ていたのだけど

1週間前から1枚だけ葉っぱが黒いなぁ〜とか思っていただけで、何も考えずにたま〜に
水だけあげていました
さっき水あげる前にう〜むやっぱここだけ黒いのぅ〜なんやろ?って葉っぱをくいって裏返したら・・・
見られない黒い塊が・・・
塊じゃなく密集したなんか得体の知れない黒光りした虫がびっしり・・・
ビックリして葉っぱちぎってフマキラーで全部殺した!
もしかしてこれは!てんとう虫のこどもか?ってやっちまったかあああ!
てんとう虫を毒殺したなら最悪
気になって朝から検索してナガメ?なのかな?わからん
なんせ黒くてつや光していてそれでなく硬い装甲していました
殺害した虫の写真あるが、どこでUPしていいのかわからん

323 :花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 06:26:01 ID:43qCpLHC.net
>>322
スマートフォンならimgurアプリで即貼りできるけど

324 :花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 06:26:03 ID:7kAIgkYB.net
>どこでUPしていいのかわからん

しょくぶつ@ふたば
http://zip.2chan.net/z/futaba.htm

「トマトにいっぱいついてましたがなんという虫?」
と質問レスを書いて画像投稿すれば詳しい人が即答してくれるし、
害虫なら対策方法をアドバイスしてくれたりします

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200