2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アブラムシ駆除総合 Part4

1 :花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 11:10:24 ID:x0RrXig8.net
あらゆる園芸の敵、アブラムシ。
皆さんで効果的な駆除方法を検討しましょう。

【誰もが】アブラムシ駆除総合【経験】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1215339604/

523 :花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 07:25:58 ID:MIvHuNqA.net
>>522
アカヒレはメダカちゃうやん。

524 :花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 18:10:22 ID:YxZdscEp.net
スレチだったらごめん
ナスのアブラムシ駆除にオルトラン粒まいたんだけど、浸透するのにどれくらいかかるもの?
おととい午後にまいて、今もまだ絶賛増殖中なんだが

525 :花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 19:53:48 ID:iRTllec/.net
メダカにする(くらい)ならアカヒレを〜ってことじゃないかな知らんけど

526 :524:2014/06/02(月) 20:12:58 ID:YxZdscEp.net
ごめん、自己解決した
一週間くらい見た方がいいらしい

527 :花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 22:28:57 ID:bAd4Av3w.net
庭がてんとう虫の幼虫まつりになった。
アブラムシが殆どいなくなり、
幼虫見つけても、置いてあげる植物がない。

528 :花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 22:31:06 ID:37lK2IcU.net
分けてくれ

529 :花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 02:07:10 ID:5PNoNc41.net
>>527
共食いで凌ぐから心配すんなw

530 :花咲か名無しさん:2014/06/17(火) 02:06:08 ID:DQkMcR+1.net
今のところアブラムシは見つけ次第
割り箸でなすって潰してる
卵潰すととびっこ並にプチッてなる。快感

《おとついの小話》
ふと右腕をみると赤茶色のアブラムシがくっついてた!
うぉっ!となって思いっきりビンタしてやった
ところが、
しぶとくまーだくっついてやがんの
皮膚が真っ赤になるまで何度も何度もビンタしてもとれなくて

さすがに不気味に感じてよぉ〜く観察してみたら…


ちっさな可愛いホクロでした♪赤茶色の

531 :花咲か名無しさん:2014/06/17(火) 22:51:57 ID:4D8FqJnN.net
>>529 なまじ嘘でもなかった
さなぎになりかけてる個体のおしりをがじがじ噛んでる幼虫がいた。
あわてて離したけど、さなぎくんは成虫になれずに腐って死んだよ。
まだ少ししかかじられてなかったから、大丈夫かなって思ってたんだけど…
残念
しかもかじられてる方が、かじってる幼虫より大きいかったことがショックだった

532 :花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 15:29:55 ID:kBiMUxB2.net
> なまじ嘘でもなかった

失礼な奴だなw
アブラムシ駆除スレで矢鱈テントウムシテントウムシ言ってる奴はメルヘンに溺れてることが多いが、
共食いはままあることで嘘なんか言ってねえよw

533 :花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 17:23:00 ID:Y535KK76.net
アブラムシをバリバリ食いまくるテントウムシの、どのあたりにメルヘンを感じているのか

534 :花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 19:58:42 ID:W4t7M5B4.net
そら模様よ
なおアップにすると顔を背ける模様

535 :花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 21:09:33 ID:fR1uziMw.net
「てんとうむしのサンバ」ってナツメロ(死語)、リアルを想像するとジワジワくる
つーか、虫に囲まれて結婚式をあげるってどーよwww

536 :花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 12:27:55 ID:814TfGWJ.net
今年はもう終了したけどソラマメのアブラムシに悩ませられてる。
小麦を同時に育てておくとマメ類にはつかないアブラムシが湧くのでテントウムシを寄せる効果があると聞いた。
でも小麦が手に入らなかったので燕麦(猫草)を4月に蒔いて代用になるか試してる。
ようやくアブラムシが湧いてきたもののテントウムシはまだ来ない。
ソラマメの終盤には居たのになぁ。
燕麦じゃ駄目なんだろうか?

537 :花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 04:05:44 ID:Rqn1bCPd.net
雑草生やしてないで素直に殺虫剤使えばいいのにw

538 :花咲か名無しさん:2014/06/22(日) 15:57:00 ID:Df2EsFbl.net
「生物農薬」で販売される飛ばないテントウムシ 2014年06月22日 14時17分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140622-OYT1T50046.html

539 :花咲か名無しさん:2014/06/23(月) 00:59:39 ID:n7QkPqtK.net
シシトウに群がるアブラムシども 殲滅してやる 頭来たから殺虫剤まく

540 :花咲か名無しさん:2014/06/26(木) 21:45:38 ID:4bM9IqL/.net
てんとう虫の幼虫が5匹もミントについてた
でも食べ残しがある

541 :花咲か名無しさん:2014/06/26(木) 21:53:21 ID:ZMMJGoy7.net
ミントだとゴチャゴチャしてて、濡らした毛筆でこすり落とす方法もやってらんないな

542 :花咲か名無しさん:2014/06/26(木) 21:58:53 ID:4bM9IqL/.net
濡らした筆良さそうだね。
明日の朝試してみます。

543 :花咲か名無しさん:2014/06/26(木) 22:32:29 ID:ZMMJGoy7.net
先が細いんで捗るが、さすがにミントだと込み入ってたりフニャフニャしててしんどいんじゃないかな

544 :花咲か名無しさん:2014/06/30(月) 23:40:03 ID:5KaepGdP.net
てんとう虫もアブラムシもまとめて殺すトレボンおすすめ

545 :花咲か名無しさん:2014/07/01(火) 22:31:16 ID:BZuF9QvO.net
てんとう虫まで殺さなくてもw

546 :花咲か名無しさん:2014/07/02(水) 07:33:10 ID:oZdEY4ix.net
そんな>>545にニジュウヤホシテントウをお裾分け

547 :花咲か名無しさん:2014/07/02(水) 17:40:00 ID:uQlQUJkJ.net
うちのキメエにも程があるトホシテントウ幼虫もオマケに付けちゃう

548 :花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 01:27:22 ID:K/K214zy.net
オルトランの大袋買ってしっかり撒いといたから、今年は被害が少なくて楽だ

549 :花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 14:10:45 ID:T4AJ1TEa.net
大袋買ったけど使いきれるきがしねぇw

550 :花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 19:54:20 ID:qP3gHymw.net
大袋というのは3?のことなのだろうか?

551 :花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 20:10:29 ID:hCT3obNn.net
おれは200gのビン入り買ったわ
1kg入りの袋入りと値段変わらなかったけど
それでも賞味期限内に使い切れる気がしねえ

552 :花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 20:26:31 ID:YusZybuJ.net
食べちゃらめええぇぇぇ〜

553 :花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 11:18:17 ID:BYkw3PyW.net
200gでも使いでありすぎるわ
そのへんの街路樹にまいてこようかな

554 :花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 12:29:34 ID:PC3ilgBL.net
撒いちゃらめええぇぇぇ〜

555 :花咲か名無しさん:2014/07/15(火) 22:09:21 ID:hj46CW9t.net
焼酎にトウガラシの種刻んだやついっぱい入れて強力なの作ったんだが、
薄めるの知らなくて原液かけちゃった
植物大丈夫かなぁ

556 :花咲か名無しさん:2014/07/16(水) 11:55:55 ID:FoLQxrd4.net
焼けてまう

557 :花咲か名無しさん:2014/07/16(水) 11:59:35 ID:wCgDQQEA.net
酔っ払ってまう

558 :花咲か名無しさん:2014/07/16(水) 18:05:49 ID:kPgpP1mv.net
去年はしだれ梅他庭中にウジャウジャわいて大変だったけど今年はほとんど見かけない
すごく快適

559 :花咲か名無しさん:2014/07/16(水) 18:51:08 ID:xbBu7kYq.net
シシトウに一杯ついてる
ウイルス媒介以外に実害あまり無いなら可愛いから殺したくないんだけど

560 :花咲か名無しさん:2014/07/16(水) 19:05:37 ID:hmx4UXHS.net
可愛…い?

561 :花咲か名無しさん:2014/07/17(木) 01:32:16 ID:4US1f7UG.net
そう思っていられるのはいつまでか、、

562 :花咲か名無しさん:2014/07/17(木) 01:46:55 ID:0xhqL0q9.net
ま…まあ性癖は人それぞれですから…

563 :花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 22:38:19 ID:olHU3/n5.net
アブラムシだけにライターで火つけたら燃えるのかな?試したやついるw

564 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 18:30:27 ID:sCsWfNng.net
オルトランは犬、猫除けになるよ〜。賞味期限がきれたやつなんかを電柱周りにまいとけば、おけ〜

565 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 22:13:44 ID:kfJGFC1W.net
通報されるわな

566 :花咲か名無しさん:2014/07/25(金) 00:17:39 ID:1HDm7tbM.net
賞味ねぇ

567 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 20:56:08 ID:izZVTySc.net
根本的な野良ネコ退治には不凍液やメソミルだが、追い払い程度には使えそうだな

道端のギシギシに真っ黒に集るアブラムシも今年は大して発生しておらず、庭の梅や菊も総じて対処が楽だ
そのせいかクサカゲロウ、ハナアブ、テントウムシも滅多に見ない

568 :花咲か名無しさん:2014/08/04(月) 12:30:38 ID:4YulGEdZ.net
こっちの地方は春先から初夏にかけて凄かったよ
道ばたのカラスノエンドウやオオイヌノフグリがアブラムシだらけだったし
ベランダで育ててるものもちょっと油断すると群がってた

569 :花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 20:49:27 ID:S4kSLYRr.net
ビニールハウスのシシトウと米ナスの葉にビッシリついていたアブラムシ
テントウムシ先生を1匹だけつかまえて放流したらあっという間に全滅したw

570 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 14:11:39 ID:JSQDCjB9.net
こいつらってテントウムシの幼虫であってますか?
ttp://i.imgur.com/iEmUjkA.jpg

571 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 20:36:47 ID:0XI/2nDJ.net
>>570
Yes

572 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 20:44:08 ID:LbDwKDiS.net
かわいい柄だね
うちには真っ白のがちょっとだけしかいない

573 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 16:54:33 ID:TDxEi2QH.net
動物虐待者リスト
犯罪者◆樋口昭彦(44)◆日本興業銀行行員◆東京都世田谷区砧3◆猫を洋弓銃で殺害
犯罪者◆北田哲生(33)◆さくら銀行行員◆川口市栄町二◆猫の頭部切断して玄関先に放置
犯罪者◆大久保雄路(21)◆中卒無職◆宇都宮市清住1◆ハムスター20匹以上殺した後、飼い犬、猫を蹴りやゴルフクラブで撲殺
犯罪者◆森山博人(37)◆無職◆神戸市須磨区東落合1丁目◆自宅のベランダから猫6匹を投げ落とし殺す
犯罪者◆長谷川正宏(33)◆那覇市立神原中学校教諭◆那覇市樋川のマンション8階◆猫をマンション8階から投げ捨て
犯罪者◆上原宏之(38)◆川崎市建設局土木管理部主査◆東京都大田区西六郷2◆猫を粘着テープ巻きにして車に放置猫23匹殺
犯罪者◆松原潤(27)◆九州大学工学部卒無職◆広島県呉市焼山西3丁目◆ネットに猫虐殺写真公開
犯罪者●栗山龍(40)●猫虐殺が出来るSMクラブ経営者(検索おすすめ)
犯罪者●松本誠(28)●無職●大阪鶴見花博公園で猫を岩に叩き付け池に投げ殺す
犯罪者●村元隆俊(32)●飼い犬を虐待死火を点けて殺す、止めに入った祖母も灯油をかけ殺害
犯罪者●増田和春(57)●農業●犬の悲鳴に気がついた、無職女性の飼い犬の首を切って殺す。
犯罪者●館山祐子(50)●北海道苫小牧市、元ペットショップ経営●犬計6匹餓死させる「エサをやったが食べなかった」
まだいますので、お楽しみに!

574 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 21:15:58 ID:9FrDHXJC.net
白菜の苗に来てたわ

575 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 21:21:40 ID:SZK/NU3i.net
絶賛オクラに牧場経営中〜
オクラ自体はそろそろ終了だから片付けるべきか

576 :花咲か名無しさん:2014/11/15(土) 14:54:55 ID:0WyZYhhe.net
アブラムシ対策の為にタバコ買おうかな
無駄に税金払いたくないけど

577 :花咲か名無しさん:2014/11/15(土) 14:57:54 ID:ryap8yTM.net
牛乳でいいじゃん

578 :花咲か名無しさん:2015/03/08(日) 17:31:09 ID:GGeT8a79.net
3月だな…

579 :花咲か名無しさん:2015/03/08(日) 19:17:15 ID:bGSrEN8R.net
そろそろ活動開始だな

580 :花咲か名無しさん:2015/03/08(日) 22:17:05 ID:UtgUn3fQ.net
わさび菜にめっちゃついてる
不織布でカバーしてるのに
活動してます

581 :花咲か名無しさん:2015/03/11(水) 17:49:07 ID:qBjDz2NH.net
告知上げ!
去年油断してたらヒメキンギョソウにビッシリついてたから
今から予防!

582 :花咲か名無しさん:2015/03/11(水) 20:38:53 ID:Mwm7hQ2e.net
2月の段階で不織布プランターの小松菜に発生してた
さては越冬しやがったな

583 :花咲か名無しさん:2015/03/11(水) 21:24:07 ID:PXO4yKjt.net
菜園のネギ数本にびっちりついてた葉っぱハサミでチョッキリして燃えるゴミ逝き今頃アブラーつくとは思わんだ

584 :花咲か名無しさん:2015/03/12(木) 14:19:53 ID:j3rEYwHh.net
アブラー駆逐出来たと安心した頃にドンピシャでやってくるハダニ軍団・・・・

585 :花咲か名無しさん:2015/03/13(金) 10:42:59 ID:zFnh/33k.net
室内栽培なのになぜ居る
1匹なんで、ピンセットデトールで駆除したが、そろそろ薬使うかな

586 :花咲か名無しさん:2015/03/19(木) 14:49:24 ID:GqX+pjkU.net
そらまめに飛来してた

587 :花咲か名無しさん:2015/03/19(木) 22:23:20 ID:tpI1dJe2.net
葉物にはネットかけてアブラムシ予防してんのに
家族が収穫や水遣りのたびにネットをめくれたままにしやがる
繰り返し言ってもちゃんと出来ない
絶望

588 :花咲か名無しさん:2015/03/23(月) 14:19:43 ID:ZRLtKgRe.net
バラに大量発生してたからガムテで取りまくって
薄めた木酢液1,2度かけたらいなくなってバラの新芽元気
今まで使ったことなかったが木酢液使えるやないか・・・

589 :花咲か名無しさん:2015/03/29(日) 15:00:08 ID:MGCSg3W2.net
新芽ワサワサ出てきた三つ葉にグレーの連中がみっしりたかってた…
全部丸刈りにして上から土かけたった
チクショー!

590 :花咲か名無しさん:2015/04/07(火) 17:46:54 ID:ZNPJLV6l.net
ちらほら出てきてるみたいだからもうそろそろオルトラン撒いとくか

591 :花咲か名無しさん:2015/04/09(木) 17:28:33 ID:ncvtUevT.net
農薬ばかりじゃ耐性を持つよ  木酢液は、お勧め

592 :花咲か名無しさん:2015/04/09(木) 17:55:18 ID:kRd4Rr94.net
適正量使ってますのでご心配なく

593 :花咲か名無しさん:2015/04/09(木) 21:39:20 ID:gbXAjCro.net
木酢液は何入ってるかわからないから適正に使われている農薬より怖い

594 :花咲か名無しさん:2015/04/09(木) 21:48:58 ID:rBXS2PmQ.net
アブラムシ羽をつけたら赤トンボ

595 :花咲か名無しさん:2015/04/09(木) 22:03:11 ID:O0EMWu1Y.net
うちはテンさまのご降臨をじっと待つ

596 :花咲か名無しさん:2015/04/09(木) 22:23:36 ID:Hj4zn+qt.net
この寒の戻りで休眠に入ったのかめっきり居なくなったわ

597 :花咲か名無しさん:2015/04/09(木) 23:16:06 ID:kRd4Rr94.net
確か木酢液も農薬表記しなくちゃいけないとかお達しがあったよな?
ひと騒動あった記憶があるのだが
一類とか二類とか

598 :花咲か名無しさん:2015/04/10(金) 09:32:00 ID:Cll+lBSt.net
木酢液のネタは荒れるもとだしなあ
信者が法規もへったくれもないから

599 :花咲か名無しさん:2015/04/10(金) 11:32:36 ID:aJyeU5pe.net
アーリーセーフとか脂肪酸グリセリド系を使っている人います?
有機栽培にもOKで、収穫前日でも散布できると言ってるけど
効き目が気になる

600 :花咲か名無しさん:2015/04/10(金) 13:20:53 ID:uEhEdqMC.net
先月終わりごろアーリーセーフを使ってみて効き目あったよ
前々日に散布してたパイベニカVスプレーとのコンボ効果かもしれないけど
パイベニカのあと減ったけどまだちょろっといたのが完全に根絶された
これが農薬デビューで、それまで毎日こまめに撒いてた唐辛子スプレーは
そこまで強烈に効かなかったのでちょっとひいた
これ以上強い農薬は買う気ないや

>>593
そしたらトヨチュー黒酢原液使ってみたら?変わらないと思う

601 :花咲か名無しさん:2015/04/10(金) 13:33:28 ID:8QtyUWCb.net
指に蜂蜜つけてからアブラー絡めとって舐めてる

602 :花咲か名無しさん:2015/04/10(金) 13:39:17 ID:P22kPkvp.net
ゲテモンイーターw

603 :花咲か名無しさん:2015/04/10(金) 16:39:30 ID:jvqAD8rF.net
いつの間にか大量発生してる。葱に黒のアブラ

どこから 湧くんだ?

604 :花咲か名無しさん:2015/04/10(金) 16:45:17 ID:jvqAD8rF.net
オルトランを撒いても 効かないよね。
ってかオルトラン使っても居るんだけど・・・
用量守って 効果は何ヵ月なの?

605 :花咲か名無しさん:2015/04/11(土) 01:49:55 ID:DJqFuQXd.net
オルトランはネギには適用がない
てかネギアブラムシの薬剤ってあんまないね
アザミウマもまだあまりいないし

606 :花咲か名無しさん:2015/04/11(土) 08:55:45 ID:9IKdjeK/.net
二月にネギに黒いのついた
(イチゴとかには緑なのに)
テデトール効かないのでやけくそでネギ同士の隙間の土の上にアルミ敷いたらいなくなった

607 :花咲か名無しさん:2015/04/13(月) 12:58:21 ID:oWzIJ/vJ.net
バジルや唐辛子、ミントについたやつはアーリーセーフじゃだめだったなあ

608 :花咲か名無しさん:2015/04/13(月) 14:10:19 ID:WmRvFvv3.net
バジルやミントにアブラーついたことねっす

609 :花咲か名無しさん:2015/04/14(火) 19:08:51 ID:TOTJY7Fx.net
毎年毎年 うちのアーティチョークにびっしりアブラムシ・・・
そのせいか 育ちが遅くて3年目なのにつぼみが出ない。
あまり農薬まくと つぼみが出ても食用不可になりそうで・・・
で、無農薬にしたらもう大変、アマリリスにもうつって
なんか葉にモザイクではじめて・・・にっくきアブラむし・・・

610 :花咲か名無しさん:2015/04/14(火) 19:15:41 ID:KO2Bktrl.net
>>609
ニームアクト使ってみた?

611 :花咲か名無しさん:2015/04/20(月) 13:01:37 ID:hjY3LLZF.net
609です。ニームアクト アマゾンでみました。
結構高いですねwでも効くなら買おうかなー・・・

612 :花咲か名無しさん:2015/04/20(月) 13:02:15 ID:UH8loPoU.net
ニームとかいうのがいいらしいので、買った。

効果に期待

613 :花咲か名無しさん:2015/04/20(月) 13:31:23 ID:cWILpCSA.net
ネギアブラムシってすごいね。
家のあたりは住宅地で、家庭菜園をやっている家もなさそうなのに、
ベランダでネギ科の栽培を始めると、あっという間に見つけてやってくる。

614 :花咲か名無しさん:2015/04/20(月) 13:54:25 ID:UH8loPoU.net
>>613
普段は雑草などに集ってる奴らがなぜか、ホイホイ集まってくるからね。
なにかセンサーを持ってるのかもしれん。

615 :花咲か名無しさん:2015/04/20(月) 15:16:18 ID:aKKG7Vy2.net
俺も今年はニームでやってみる

616 :花咲か名無しさん:2015/04/20(月) 16:27:54 ID:UH8loPoU.net
>>615
今日届くから俺も自宅に帰ったら、とりあえず1リッターだけ作ってみようと思ってる。

100リッター / 1800円 で作れる計算だから楽しみ。
効果があればだが。

617 :花咲か名無しさん:2015/04/20(月) 17:29:35 ID:ZtS3bDu+.net
アルミホイルって効く?
メロン苗植えたんだけど

618 :花咲か名無しさん:2015/04/21(火) 07:22:52 ID:uQOD7SY4.net
>>617
巻くの?

茎は効果あるかもしれんが、酸欠になりそうだな

619 :花咲か名無しさん:2015/04/25(土) 14:42:38 ID:f8g6KeYE.net
寒冷紗の下で越冬したミツバがアブラムシだらけになりました
こんなもの食べられないと,寒冷紗を取って放擲したら,
何日後かにアブラーは消え,
ミツバは急に元気になり,おいしくいただいております

620 :花咲か名無しさん:2015/04/25(土) 15:17:02 ID:dhRu4xQ8.net
しかしニームの効果凄いな。全くアブラムシが湧いてない。
毎年イチゴがアブラムシだらけになって苦労してたのに。

市販の農薬会社の防虫薬なんかより効果あるし安い。今年はいい実が取れますよコレ。

621 :花咲か名無しさん:2015/04/25(土) 19:23:57 ID:lf6a8zrh.net
今期の空豆の肥料を化成からぼかしに変えたらアブラムシがつかなくなった。
あと、芯止め効果もあったと思う。

622 :花咲か名無しさん:2015/04/25(土) 22:44:11 ID:cxJD9NBY.net
アブラムシを食べる。
http://2ch-dc.net/v5/src/1429919841419.jpg

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200