2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ちょっと盆栽始めたいんだが詳しい人来て

1 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何が必要なの?

133 :花咲か名無しさん:2018/02/25(日) 21:41:17 ID:HLJMqVC7.net
>>132
お爺ちゃんに言われちゃった参ったなぁwww

134 :花咲か名無しさん:2018/02/25(日) 21:48:39 ID:dsEWWUek.net
>>133そういうおまえはおばばw ほらほら入れ歯はずれそうw

135 :花咲か名無しさん:2018/02/25(日) 21:56:39 ID:mb0fuulK.net
文末にwを付けると余裕があるというアピールになるんですか

136 :花咲か名無しさん:2018/02/25(日) 21:59:08 ID:HLJMqVC7.net
>>134
違います♂ですw

ちょっと聞いてもいいですか畑にあるのを鉢にあげるのて何月頃が最適なんですかね

137 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 18:29:29 ID:XnhI/Fmp.net
単純に考えて 

違います♂ですw

はどうやって証明するのかな?

138 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 19:16:52 ID:VKCOpr9a.net
>>137
んなもんあるかボケw おまうこのスレで何の意味あるんだよ?

139 :花咲か名無しさん:2018/03/01(木) 21:28:36 ID:6k6C4lc6.net
普通
 ジジィだろ?ババァだろ?って言われりゃ、「違ぅわい!若者だ!」とか言い返すもんだが

ここのスレは「俺はジジィだ!」とか

変なスレだなw

140 :花咲か名無しさん:2018/03/04(日) 21:11:22 ID:z05TYa1V.net
全員がジジババ

141 :花咲か名無しさん:2018/03/04(日) 21:12:25 ID:GAONfHdy.net
雑木盆栽を始めた俺が50だ
まだまだひよっこだろうしな仕方ない

142 :花咲か名無しさん:2018/03/05(月) 12:38:41 ID:I3mzxmWt.net
年齢は関係ない
盆栽育成の経験値&スキル

143 :花咲か名無しさん:2018/03/05(月) 15:02:33 ID:NoMP989b.net
評価する

144 :花咲か名無しさん:2018/03/05(月) 19:37:29 ID:EX2HeXC/.net
おじいちゃんの盆栽をもらって育てている13才のぼくは
ヒヨコでしゅか?

145 :花咲か名無しさん:2018/03/05(月) 21:38:44 ID:NoMP989b.net
白髪ちん毛の中二病

146 :花咲か名無しさん:2018/03/14(水) 23:50:52 ID:KnscsR3e.net
盆栽教室、どこかにないかな

147 :花咲か名無しさん:2018/03/20(火) 18:04:34 ID:ZxoHCALI.net
盆栽は今や海外でも人気、でも本元の日本じゃ衰退気味

148 :花咲か名無しさん:2018/03/21(水) 08:56:16 ID:NjA3Zzsx.net
しかもアジア人じゃなく、欧州で人気なのは驚愕

149 :花咲か名無しさん:2018/03/21(水) 18:49:37 ID:O8AOJrCz.net
盆栽好きに写真を見せると必ずビューリホー! とか樹齢〇年にはアメーイズイング! 
って言われるけどなんか違う、別の言葉でほめて欲しいんだが何と褒められたいのかわからぬ

150 :花咲か名無しさん:2018/03/21(水) 20:33:08 ID:PLUQRAof.net
ダディクール

151 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 08:08:09 ID:AOCnTCNE.net
 「 チョベリグ 」

152 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 11:39:40 ID:LZ/7/ciU.net
バイブス高え〜〜

153 :花咲か名無しさん:2018/03/27(火) 07:18:23 ID:QZFCvktS.net
いよいよ
小盆栽を仕込む時期
今のうちに小鉢に根を押し込んでおかんと、なかなか今後無理することになる

154 :花咲か名無しさん:2018/03/27(火) 14:22:05 ID:12JRFilp.net
盆栽は、凡才には無理

155 :花咲か名無しさん:2018/03/28(水) 23:16:18 ID:tdTrFWmI.net
>>149
feel aging

156 :花咲か名無しさん:2018/03/28(水) 23:17:24 ID:tdTrFWmI.net
>>155
and good job
care professional

157 :花咲か名無しさん:2018/03/29(木) 17:14:02 ID:RUU1NTfx.net
たしかに盆栽作りには、ある種センスが必要
生け花に似てる
凡才には無理

158 :花咲か名無しさん:2018/03/29(木) 18:57:29 ID:iW/zNikI.net
参入障壁を上げすぎた結果衰退して良い木も良い鉢もどんどん海外へ出て行ってしまった

159 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 09:56:29 ID:2LLvshSN.net
自前の山から出たての苗を持ち帰って来ては曲げや色々試して三年
挿し木も少しずつ成功する様になり
骨董品見て回って鉢を探したり結構楽しい
手間暇掛けてこれから成長する姿と鉢とのバランスとかみて楽しむ時間を趣味にしている中
近所の人や親戚の中には気軽に「それお洒落だね頂戴」と平気で言ってくるから嫌だわ

160 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 16:43:30 ID:pQQPWfkZ.net
外人が ”見る眼が出来た” というのも

161 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 19:13:38 ID:TPo2om1/.net
>>156
嬉しくなった
ありがとうw
自分の手腕を褒めてもらいたかったのか子供が私はw

162 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 15:38:19 ID:RJT9h8Wh.net
そもそも盆栽なんてものは、国土の狭い、家の狭い、庭の狭い 日本と言うお国事情から発展したようなもの
外国人の感性とは違うと

163 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 23:39:13 ID:u7+4BXAM.net
海外で盆栽が注目されているのにね

日本では衰退してるけど

164 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 17:01:06 ID:BloBmKDw.net
>>162あきれた。でたらめもほどほどに。中国がそもそもの盆栽の
発祥地、あちらでは盆景(パンチン)という。

165 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 19:18:40 ID:iIEGNXK3.net
トピアリー崩れの奇抜な鉢植を作ってたら明治時代に西洋人から糞味噌に貶されて
あっさり自然崇拝に転身したのが日本人、意に介さず進んだのが中国人

166 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 08:05:22 ID:oMEBlLKr.net
まぁ何でも良いよ
室内に飾っても癒される挿し木から作った盆栽楽しい
じーちゃんの庭木をリビングに盆栽として飾る
大切な木の保存みたいで更にやる気出るわ

167 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 19:10:10 ID:sxTFaS8T.net
>>165江戸時代も含めて、盆栽はトピアリーとはなんの関係も
ないw
西洋人がけなしたら悪いという美の基準がおかしい。
ヴェルサイユ宮殿の前庭のトピアリー庭園でスカートまくって
立ションの「貴婦人」w

168 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 19:12:47 ID:sxTFaS8T.net
おまけでやんす
悪臭漂う庭園にてあおかんの男女、犬畜生の毛唐人w

169 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 20:15:15 ID:xG2W0dDi.net
ゴッホ爺さんてのがいたw トピアリー爺さん、長いからトピア爺さんと呼ぼうw

170 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 22:03:47 ID:lj5iwNG7.net
どなたかご教授お願いいたします。
斑入りのクチナシ盆栽仕立てを買ったのですが、
最近、帰ってくると葉が茶色くなってたり、
落ちてたりしています。

1日にやっていることは、
夜に潅水1回と葉水数回
朝は葉水を与えて日の当たる室内においています。
日中は20度切らない程度だと思います。
住まいは東京です。

171 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 22:46:17 ID:Y/o2cP9H.net
根腐れ

172 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 23:09:22 ID:lj5iwNG7.net
>>171
ありがとうございます!

173 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 19:04:16 ID:gV5inP1Y.net
>>167>>168臭い汚いを嫌っていては盆栽やれない
つーか人糞が盆栽の肥料としては最高
むかしは肥やし甕の上澄みをとって薄めたものが
盆栽の最良の肥料

174 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 16:32:01 ID:ECfGuwnb.net
ガンジス河の水なんぞ肥料に最高、遺骨遺灰も混じっているぞ

175 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 21:32:47 ID:7tSj8JgB.net
>>120
四がつく神社?

176 :花咲か名無しさん:2018/04/17(火) 09:56:19 ID:1Wpt/ufE.net
最近庭が有る戸建が減って、盆栽趣味も衰退だろ

177 :花咲か名無しさん:2018/04/18(水) 14:05:53 ID:7g7hpajB.net
うちの近所は皆庭も立派だ安心する

178 :花咲か名無しさん:2018/04/19(木) 10:00:07 ID:T77DzMGM.net
昭和の時代でも、23区内でも、ほとんど庭がが有った
そのぶん
 屋家・家作は、とてもボロくて貧相なのが多かった・・・・木造平屋漆喰壁で、屋根もトタンとか

179 :花咲か名無しさん:2018/04/19(木) 12:49:12 ID:PlRoPP9L.net
普通の通勤圏ベッドタウンでは、一軒家だった売られた敷地に二軒建つ
きつきつで嫌だがシンボルツリーがオシャレだわ

180 :花咲か名無しさん:2018/04/19(木) 13:06:51 ID:Je0b9Onn.net
自己流盆栽始めて三年
庭にある楓や椿に赤松の挿し木でミニ盆栽は作れた
黒松だけは挿し木が成功しないね
ラベンダーと山椒の挿し木も成功したからミニ盆栽考案中

181 :花咲か名無しさん:2018/04/20(金) 08:30:09 ID:o3h0S9o1.net
ツバキのミニ盆栽が作れるなんて天才じゃあw

182 :花咲か名無しさん:2018/04/20(金) 09:01:27 ID:o3h0S9o1.net
 それと赤松の挿し木ができる凡才おっと天才ならば
梅、黒松もじゃんじゃん挿し木しているんだねw

 もっとも松類はローソク芽を挿し木すれば確率は
低いが活着することもある

183 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 01:18:39 ID:UE+Qjm1O.net
>>162
盆栽は、不思議と庭が広い屋敷と呼ばれるような人ん家で見かけるよなw、幾つ並べるんだ?って
くらい無駄に鉢があるしw

184 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 20:05:14 ID:fIEOWKAu.net
どうしようもないね

185 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 04:31:04 ID:82fpHNjB.net
盆栽なんて確率ですから。ほとんどが氷山の水面下みたいなもん

186 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 08:15:33 ID:1Z/riaU+.net
収集欲はキリが無いからな

187 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 23:26:14 ID:jYDRQFHh.net
大型犬飼育と、盆栽は,広い庭が必要

188 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 19:39:12 ID:cqE/Gs0D.net
手乗りの小品盆栽をコンクリート長屋のヴェランダで作っとりますが、約千鉢、
なにか問題でもあるのん?

189 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 13:45:05 ID:k+0Yclym.net
千鉢置けるベランダってw

190 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 19:15:16 ID:SOgOIuBf.net
>>188は白髪三千丈のチャイニーズ

191 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 10:04:46 ID:5NnebBnY.net
豆盆栽尊敬

192 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 19:52:56 ID:QE0GwRvv.net
ミニ盆栽なら1平米に百鉢以上は常識、8平米もあれば1000鉢
は余裕でおk
おれはステンレス流しの古いのに、砂張ってびっしり並べ
じゃっどん、おまんさあもこころみんがよかごたる

193 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 20:01:24 ID:1Gb4CpL/.net
わし果樹を育てようとしていたら
なぜかサルナシの盆栽を育てていた


何を言っているかわからないかもしれないが
そんな感じなんだぜ

194 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 20:35:59 ID:n8tqMTri.net
>>192
長屋のベランダで手入れ出来る範囲に1000鉢置けるってどんなのよ

195 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 09:01:46 ID:7Hm80F+P.net
小説ぼっちゃんより
コンクリート長屋たあマンションのことぞなもし

196 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 18:11:26 ID:+RUOz+yK.net
嘘つきは困るね

197 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 12:10:53 ID:B8C8Mfgn.net
知能指数ひくいね」

198 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 12:14:42 ID:84bxmgqp.net
>>196->>197
低品位・低能

このスレに出入り禁止

199 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 19:57:09 ID:wleZgUaN.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

200 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 20:31:43 ID:be1OMTQE.net
>>198エロイひとでた〜〜〜〜

201 :花咲か名無しさん:2018/05/20(日) 01:16:18 ID:gpFdw3WB.net
盆栽はボケかけの老人でも出来るからなぁ

202 :花咲か名無しさん:2018/05/20(日) 19:44:01 ID:Cr8W2MqF.net
>>201そりゃそうだおまえでもやれるんだから

203 :花咲か名無しさん:2018/05/21(月) 11:13:35 ID:BBMwVKJI.net
>>1  ぐぐれ!

204 :花咲か名無しさん:2018/05/25(金) 07:53:28 ID:Pz7r3zhF.net
昔と違い
難しい盆栽栽培、盆栽仕立ても、ネットで教授できるからねぇ

205 :花咲か名無しさん:2018/05/25(金) 14:20:12 ID:vyzvcvOu.net
そう言うの無視で小さい鉢に好きな木を好きな形に仕立てて
勝手に満足してるわ

206 :花咲か名無しさん:2018/05/27(日) 08:43:51 ID:Uv3KMcTx.net
盆栽
 枯れ難いから、どんどん増えて置き場に困らないか

207 :花咲か名無しさん:2018/05/27(日) 13:12:02 ID:KcBWpudP.net
たまたま広いウッドデッキがあったから平気

208 :花咲か名無しさん:2018/05/27(日) 23:34:12 ID:MH4IvOZo.net
広いウッドデッキなんか有る宅も、そうないだろう

209 :花咲か名無しさん:2018/05/28(月) 05:53:12 ID:Crw+Qbxx.net
>>208
横幅10m
奥行き1.5m

210 :花咲か名無しさん:2018/05/28(月) 15:54:46 ID:0g0yQWNJ.net
横幅10m の戸建か〜 やはり大き目の家作なのか、かなり郊外の恵まれた敷地の家なのかかな

211 :花咲か名無しさん:2018/05/28(月) 19:32:34 ID:Crw+Qbxx.net
スーパード田舎の資産価値0な1000坪の土地に
こじんまりした戸建てだよorz
ウッドデッキが広いだけ

212 :花咲か名無しさん:2018/05/30(水) 07:45:27 ID:l6d+ZL8d.net
1000坪かよ
 って事は隣家まで1kmとか

213 :花咲か名無しさん:2018/05/30(水) 08:04:54 ID:l6d+ZL8d.net
田舎じゃ普通かな

214 :花咲か名無しさん:2018/05/30(水) 17:52:00 ID:liS/7S8z.net
よくいるけど、普通でもないよ

215 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 06:35:28 ID:O+PjD3vE.net
どれだけの田舎か知らんが、そもそも田舎って都心部とかの住宅地と違い
明確に境界線が判らん、、、ってのも多い、あの境界線のコンクリの十字、、、すらあまり見ない

ゆえに「高価な盆栽」とかには向かない、、、持ってかれ易い
2階が有れば (田舎はほとんど平屋) 2階に物干し場みたいなのが有れば、そういう場が推奨

もっとも簡易な2階物干し場なんかに、盆栽鉢並べたりした重量で崩壊することもある

216 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 10:35:33 ID:ctC3Nebj.net
2階も10m幅の(ry

217 :花咲か名無しさん:2018/06/03(日) 21:21:59 ID:od2B9XXd.net
よく2階の屋根に「物干し台」「日光浴サウナルーム」「温室ハウス」を、後付けで増築してる奴が多いが
ああいうのは違法建築にならないのか?
あと重量負荷とか考えてるのだろうか?
屋根が抜けたらって考えないのか?

218 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 12:34:23 ID:LylTLPbY.net
屋根に設置したら暑さで死にそうですねw
軒があるから夏はデッキもベランダも涼しい訳で
直射は我が家だと皮膚ガンに成りそう

219 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 19:35:17 ID:ZorovfsE.net
>>217
ああいうのの大体は足場パイプとかで地面にも接地させて荷重分散させたりはしてるな
いざとなったらどうかしらんがそれなりには考えてるんだろ
法的にはマルかバツかで言ったらバツに決まってるじゃろ

220 :花咲か名無しさん:2018/06/05(火) 06:01:48 ID:CH+9LDqU.net
屋根上のサンルームなんか観葉植物か向き。盆栽には向かん。

物干し台タイプなら良いかもしれんが、風が強くて 妙な枝癖とか付きそう。

221 :花咲か名無しさん:2018/06/06(水) 19:50:20 ID:jQFEJoKD.net
盆栽に最良は

腰ぐらいの高さの高棚  これが適度な湿度・適度な通風です

大事なのは鉢底に適度な通風が常時であり、湿気が籠らない事

222 :花咲か名無しさん:2018/06/08(金) 22:45:45 ID:2VA7BjDq.net
20年早く盆栽をやればよかったと思う45歳です…

223 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 08:05:57 ID:gpvnWA3t.net
立体的に配置できないのが盆栽栽培の難なところ、敷地面積ばかり食う

224 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 08:28:11 ID:MQQFNJJI.net
こういう荒天時
降雨多過ぎで灌水過多    育ちすぎないか心配

225 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 09:00:35 ID:auST84cT.net
胴衣
梅雨時は気苦労ばかり

226 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 17:39:52 ID:hYkCB+zu.net
最近はじめたけどすごい没頭してるww
https://goo.gl/bwXzMW

227 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 18:20:07 ID:rX7aq/Zx.net
>>222

わし植物学を極め接木の達人

邪道だけど接木を使えばどんな枝ぶりの植物も思いのまま
太い枝に根を接木すれば…
あっというまに数十年育てたような盆栽に

まぁ本当は違うんだけどさ…

228 :花咲か名無しさん:2018/07/05(木) 20:53:54 ID:e84CeHVt.net
https://imgur.com/aqQoKfc

https://imgur.com/RHLpft9

盆栽始めて見たけど右も左もわからず6月頃に芽を摘むくらいで
どうしていいかさっぱりわからない。。。

229 :花咲か名無しさん:2018/07/06(金) 11:32:33 ID:Z7+UxeOw.net
>>228
これはまた細い針金ですね。これで曲がります?目安は幹の太さの1/3とかよく言いますが。松は曲がりやすいので、そこまでじゃなくても曲がるかな。

若い木だと思うので、1年2年でどうこうなるもんでは無いけど、松の管理の基本を身につけることはできそう。ミドリ摘み、芽切り、葉透かしとか。

230 :花咲か名無しさん:2018/07/06(金) 15:32:34 ID:t0zIQRIa.net
幹なげえな。
気の長い話だけど
ひとつ目は上げてから下げて横に行くとか懸崖にした方がいいんちゃうかな。
ふたつ目はひとつ目の巻き直し?ではないよね
こっちはまあこんな感じかと思う
枝分かれが伸びてくれば多少盆栽感も出るかと

鉢はこのくらいで育てた方が余裕があって良いんだけど、およそ盆栽然とした佇まいにはならんよね。
あと二、三年見た目は二の次にするか、今の見栄えをもう少しってんならカバーにしてる外側の鉢幅くらいで深さ半分の鉢にすれば盆栽感は出るかと思う

231 :花咲か名無しさん:2018/07/07(土) 18:02:08 ID:mbj2nAK0.net
盆栽のプロだが、これ針金をかけてんじゃなくて巻いてるんだね
これじゃダメ
やわらかいからいくらでも曲がってくれるけど、
こういうのは盆栽とは言わないし、盆栽をやってる連中は
こんなのを見たら嫌な気持ちになるだろうね
図書館でもいいからグンさんの本でも借りてきてイチからやりなおしだね
芽摘みとかよけいなこと言ってないで、まずはその針金を全部はずして
それからだよ

232 :花咲か名無しさん:2018/07/07(土) 23:51:27 ID:DyZ70XYr.net
どこのプロだよw

総レス数 282
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200