2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ちょっと盆栽始めたいんだが詳しい人来て

1 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何が必要なの?

32 :花咲か名無しさん:2015/05/23(土) 12:49:06 ID:9c03OeYB.net
松の実生を網かけし、二三年で薄い小判鉢にとると、
潮騒の聞こえる寄せ植えが出来る。松の実生は根切りを
するのが普通だが、このやりかたもおもしろい。はりがね
をかけて石附にしてもよい。ケト土と苔が決めて。肥料
沢山。そろそろ蜜蜂のみつとりが近い。

33 :花咲か名無しさん:2015/05/26(火) 19:32:24 ID:PjFgT+Gz.net
今日は稚児寒竹の植え替え。仕立ては薄い鉢。根を平面に
はびこらせる。とぐろをまいているのを切って根伏せで繁殖。
頂点の芽は引き抜く。強光きらい。ところで稚児寒竹は
分類上ササです。秋にタケノコ。「寒」竹の由来。赤い棹が美しい。

34 :花咲か名無しさん:2015/06/02(火) 06:32:43 ID:59PHCGSz.net
いよいよ挿し木のシーズン到来。盆栽の初めは挿し木。

35 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 06:41:50 ID:ZZ6bqOaa.net
アジサイの盆栽風情があるよ、コアジサイ、アマチャなど
丸い平鉢に植えて楽しむ。今が花時。イワガラミなどちょっと
愛好家むけで渋い。夏の終わりにはヤマアジサイ。西洋で
「改良」されたお化けアジサイは花卉園芸家に任せよう。

36 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 12:57:49 ID:vucIO2fZ.net
そういや、コガクウツギを仕立ててた人が居たな。
渓流に咲く涼しげな雰囲気があって良かったな。

37 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 18:35:18 ID:ag90YEj3.net
アジサイ類は以外に乾燥に強いので油断しがちだが水遣り
大切。Hydrangea のhydrはhydro水を意味する。アルカリ性の
肥料をやると鮮やかな藍色。アジサイはあずさ(集める)あい(藍)
の意味。ベニガクは酸性好き、鹿沼土主体で育てる。

38 :花咲か名無しさん:2015/06/06(土) 08:56:45 ID:PY1GlUyC.net
この間ヒメシャラを購入した。
多分五年生くらい。
選んだやつは枝がたくさんあっていいんだけど、どれも主幹からあまり広がらずに生えてる。
できればもっと広げたいんだけど、ヒメシャラは基本的に針金せずに剪定だけで育てると聞いた。
難しそうだけどあと何年か育ててから考えよう。
とりあえず、芽摘みをがんばってます。

39 :花咲か名無しさん:2015/06/06(土) 12:02:23 ID:SVPQoTWW.net
シャラノキ(ナツツバキ)もいいよ。小判の平鉢に寄せ植え。
箱根神社の裏山にヒメシャラの大木沢山、迫力あり。なんとなく
力強さのほかに色っぽいところがあって面白い。成形は
誘引、つまり枝を紐で引っ張って行う。

40 :花咲か名無しさん:2015/06/06(土) 18:29:04 ID:SVPQoTWW.net
つか、箱根にはヒメシャラの純林があってそれはそれは
風情があるよ、林床には面白い野草がいっぱい。オニノヤガラ
をみつけたことあり。 また自然の実生もあるのでちょこっと
もらってくるのも面白い。プリンスホテルに降りてゆくみちには
英彦山ヒメシャラもあるよ。

41 :花咲か名無しさん:2015/06/07(日) 19:19:59 ID:PfTYUUEd.net
グミ、ザクロには実成のよい品種(一才もの)があるので、肥培すると
結構たのしめる。両方とも挿し木できるがどちらかといえば、
グミ。夏グミと秋グミがある。山グミは山フジと同様、
まず、実成、開花はないとみてよい。

42 :花咲か名無しさん:2015/06/09(火) 11:34:16 ID:NGvVfc+j.net
以外に見かけないのがニシキギの盆栽。♀は実成も楽しめるし、
紅葉が素晴らしい、カエデより育てやすい。丁寧に剪定すれば
良い樹形になる。強健。

43 :花咲か名無しさん:2015/06/11(木) 18:26:32 ID:QfhkSj2K.net
桜挿し木。富士桜は挿し木百発百中。強健。小品に最適。河津桜は
小さく仕立てる、せいぜい八寸ほどの鉢。肥料たっぷり、春満開。

44 :花咲か名無しさん:2015/06/13(土) 08:25:39 ID:myjhxWRH.net
>>42
ニシキギとコマユミって大きさがちょっと違うだけ?

45 :花咲か名無しさん:2015/06/13(土) 13:16:44 ID:eMstlpF0.net
ニシキギは軸に翼があるよ。春先花時に実をならせるのに
♂♀があるが同族なのでツルウメモドキなどと同様
一緒にしておく。案外植物学的には近いかも。

46 :花咲か名無しさん:2015/06/13(土) 14:33:17 ID:eMstlpF0.net
>>41ザクロはめちゃくちゃに強い。明治には人気の樹種だった。
なにしろ、腕ほどの枝でも挿し木で活着。当時の植木屋の儲け頭。
明治といえば、赤松も人気。大体、文人が主流。

47 :花咲か名無しさん:2015/06/13(土) 15:55:04 ID:uiRMZos5.net
盆栽

48 :花咲か名無しさん:2015/06/14(日) 00:27:07 ID:ZFHT7XTt.net
モミノキはあまり盆栽みかけないがおもしろい。挿し木ok.
新芽がでたら半分ほどつまんでやると、多くの場合あとに二つ芽が出る。
以外に早くそれらしい形ができる。ちょっと似ているツガ、コメツガは
一般的ではないが手に入れば面白い。夏の暑さ嫌い。モミは強い。
水、肥料好き。

49 :花咲か名無しさん:2015/06/14(日) 00:28:05 ID:ZFHT7XTt.net
以外 => 意外

50 :花咲か名無しさん:2015/06/14(日) 02:23:52 ID:EuzWWQ7O.net
最近ダイソーのミニ観葉にラカンマキがあるけど、盆栽に仕立てられないですかね。

51 :花咲か名無しさん:2015/06/14(日) 06:39:22 ID:ZFHT7XTt.net
>>50 okです。中国では盆景(ぱんちん、盆栽)の樹種。日本人
の趣味にあわないのかあまり見かけない。面白い。
チャレンジ!

52 :花咲か名無しさん:2015/06/15(月) 08:28:43 ID:1bDr/hto.net
普段は中国を見下しているのに、中国で盆栽にしてるからOKってw
さすがは在日、骨の髄まで属国根性が染みついてるのに自覚がないw

53 :花咲か名無しさん:2015/06/18(木) 06:36:44 ID:KJL+4IdK.net
桜の盆栽いいよ。樹形も年数がたてばよくなるし、花ばかりではなく
葉も楽しめる。挿し木簡単。春には木全体に花がついて美しい。
一番の樹種は富士桜。河津桜は早春に開花。肥料大好き。虫とり
忘れない。カイガラムシやっかい。生命力強い。水遣り忘れて
半分枯れかけでも根元から芽が出てきて二三年で見えるようになる。
枯れた部分は神経質にならずに自然にまかせてほっておくと
景色になる。あ、ソメイヨシノはだめだよ。

54 :花咲か名無しさん:2015/06/19(金) 19:05:41 ID:zBd5yrZi.net
今年もヒョウタン木ボク実成。この木は古くなると枝枯れが激しい。
ひこばえを大切にして徐々に更新。みどりの鮮やかな葉と実の
赤との対比が良い。水大好き。

55 :花咲か名無しさん:2015/06/20(土) 18:33:15 ID:AgsZZNt5.net
黒松の短葉法は増芽法と言い換えても良いか。小品
の芽切が済んで続々新芽。これで樹形が整う。ただし、
肥料をたっぷり。 梅雨時は肥料を控えると俗にいうが
新芽が出た今こそ、樹勢をつけるために肥料たっぷり。

56 :花咲か名無しさん:2015/06/21(日) 18:17:09 ID:YXAt+Epu.net
ホームセンターに行くと沢山の西洋種の松柏がある。これが
盆栽に最適。挿し木で大抵活着。芽摘みをつづけると結構
樹形が整う。早く太る。わずらわしい栽培の規範など皆無。自由に
楽しめるよ。それと大部分、芳香をもつのがうれしい。

57 :花咲か名無しさん:2015/06/24(水) 08:33:11 ID:6hNjpD2y.net
鋏研ぎ。盆栽道具の最重要品は鋏。すり合わせは絶対研いではいけない。
木のやになどの汚れは1000番以上の紙やすりーーサンドペーパー
で気長に落とす。ベンジンで拭く。かたほうの刃を布でしっかり巻き
一方を研ぐ。中砥石と仕上げ砥石を使う。研ぎあがったら、油で
拭う。

58 :花咲か名無しさん:2015/07/26(日) 14:43:01 ID:lf/S11Y5.net
50%遮光でも、物凄い乾燥。朝9時と昼4時にたっぷり水やり。この時期
土用芽が凄い。見回って片端からちょんぎる。

59 :花咲か名無しさん:2015/08/17(月) 17:56:18 ID:1dOz3pK5.net
西洋種の松柏はなんといっても丈夫で芽だしが多い。しっかりと
芽摘みを続けると良い樹形になる。肥料と水を切らさない。手入れ
をしていると良い匂いがしてなんとなく健康的。小品にも向く。

60 :花咲か名無しさん:2016/02/03(水) 23:23:37 ID:jWGr6Dl6.net
枝振りを格好よく見せたいんだけど剪定ではどんな枝を切ったらいいんでしょう

61 :花咲か名無しさん:2016/02/05(金) 12:55:44 ID:9e1uzM+S.net
クスノキの盆栽をやってみたいな
ふつうのケヤキの盆栽にヤドリギをくっつけてみたい

62 :花咲か名無しさん:2016/02/05(金) 14:29:09 ID:4DSO72DE.net
>>60
まぁとりあえずググれ。そのくらい出てるから
総論的には上で強く伸びてる、伸びようとする枝を切ってその力を下の枝を太らすことに回してちっこくがっちりさせようってとこ
近視眼的にはバラや植木と同じで逆枝、交差枝、近接枝はなくす方向だ
上の方といっても妙に枝振りがよかったりすれば逆にそれを使うってこともある。
樹形スタイルもいろいろあるし剪定は基本的な部分とセンスや感性のバランスだね

63 :花咲か名無しさん:2016/02/05(金) 15:56:16 ID:Oif+8WGH.net
ミニ盆栽的なものはじめたいんだけど、皆さんは植木鉢をどこで手に入れてるんだろうか・・
コケとかはホムセンのペットコーナーでたまに見かけるけど鉢はなかなか見かけない

64 :花咲か名無しさん:2016/02/06(土) 02:50:23 ID:km22dPNg.net
ホムセンの鉢売り場に盆栽鉢もあっだろ
古いやつとか作家モノは盆栽屋か手っ取り早くはオクだろうな

65 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 07:42:58 ID:Sqx9Wiia.net
今 セトモノ鉢はダブついてる

66 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 19:20:10 ID:1hACuIBx.net
唐津もんは?

67 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 18:26:05 ID:naSBrMrU.net
リンゴの種蒔いたら芽が出てきた。これで盆栽やってみたい

68 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 18:25:10 ID:OX5+uZu7.net
>>67接ぎ木でないとなかなか実がならないよ。

69 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 18:30:15 ID:OX5+uZu7.net
いよいよ挿し木のシーズン春到来。盆栽の初めは挿し木。

70 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 00:36:16 ID:NqVyJvGi.net
ニシキギの盆栽は風情がある。冬の枯れ枝は翼がついて面白い。
春の芽だしははやくて花も渋い。秋はすばらしい紅葉と赤い実。
栽培容易、生長早い。樹形のまとまりも良い。挿し木で増える。

71 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 12:45:48 ID:9R/DHsyT.net
地元の下町を歩いていると、盆栽と鉢植えの中間みたいな物を時々見かける

植わってるのは汚いプラのバケツや漬物樽で背丈は人の身長くらいあるけど、
長年丹精込めて世話してるからか、幹は古色を帯びて枝先はすごく繊細な枝分かれしてるの

ああいう姿に育てる事ができたら、別に盆栽鉢使わなくても良いじゃんって思ってしまう

72 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 18:44:50 ID:pTL2KF72.net
樹を見て山を見ず
樹をみて鉢を見ず
盆栽=樹+鉢

73 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 04:14:08 ID:wI9C9Y+Y.net
まあ見せびらかすもんですから

74 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 18:10:37 ID:yxHRdTJ1.net
>>71>>73はステンレスの器でキムチ入りの猫まんまを犬喰い
しているんだなwにんにく臭いなw加齢臭かなw

75 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 23:19:42 ID:cDz81ZjE.net
Eテレ盆栽再

76 :花咲か名無しさん:2017/08/17(木) 09:43:34 ID:n08K0i3k.net
アカン、野草盆栽というのに目覚めそうw
自然を再現するとかめっちゃ興味あるけどそれが盆栽だったとは知らなかった。

元は秋の鳴く虫の飼育のため、鉢植え植物での自然再現、餌もそこからとってもらうということでとにかくイネ科中心にヨモギなど雑草類植えからスタート。

いいものを作りたいという欲が出てくる。
しかしやはり自然再現が第1なんですが、葛の盆栽は出来るのでしょうか?とにかく先ずは葛を定着させることで、それさえできればイネ科の雑草類を色々植えていきたいんですが。

今年は家にある鉢で我慢するけど、いつか自然の石を切り出した山野草向けの鉢が自然度が高くて欲しい。

77 :花咲か名無しさん:2017/12/04(月) 00:32:00 ID:KsuI0O3G.net
盆栽は  年の功

78 :花咲か名無しさん:2017/12/05(火) 18:33:50 ID:U7Ndp/UW.net
外国人がブームとは
 誰も予想外

79 :花咲か名無しさん:2017/12/05(火) 20:53:01 ID:QDSPgU9f.net
BONSAI

80 :花咲か名無しさん:2017/12/14(木) 02:01:48 ID:bpjoNZpe.net
925 夢見る名無しさん 2017/12/12(火) 00:01:11.31 0
60歳過ぎの盆栽マニアの儂は
明日からの様子も見ててやるよw
まあ相変わらずなんかを拾えると思って聞き耳を立てるのだろうがなww
コケにされてることくらい気付けよ
馬鹿だから無理だろうがなww
二度と来ねえよこんなゴミ集積所なwww

942 夢見る名無しさん 2017/12/12(火) 00:44:31.75 0
警察絡みになってもいいなら
今まで通りにやってきな
しかしくだらんことで警察沙汰になりたくないなら
そろそろ手仕舞いにしておけ
冗談じゃねぇ
最後の警告だ
以上

81 :花咲か名無しさん:2017/12/22(金) 09:16:18 ID:woBgOrgT.net
別に盆栽が老人専用とは誰も言ってないが

82 :花咲か名無しさん:2018/01/01(月) 16:52:46 ID:43p3CXIm.net
今は若い人に人気ですね

83 :花咲か名無しさん:2018/01/02(火) 16:54:22 ID:vQA5dmhh.net
盆栽教室は女性でいっぱいですよね

84 :花咲か名無しさん:2018/01/09(火) 15:50:29 ID:jcWAdEl5.net
盆栽は
 教室なんかで習うってものじゃない
 自分のセンスだろ

85 :花咲か名無しさん:2018/01/09(火) 17:41:26 ID:24aMChXk.net
>>84全く正しい。遠方からせっせと業者のところへ
通って、業者のtechniqueをまねて五葉松がずらり、
針金びっしり。時々業者が買いに来る。はいはい、
それで、あんさんは業者まがいになっただけ。
個性は出したのか?自分の趣味はどうなった?
プロの真似しただけ。
 商売人は、金持のおじさんおばさんに売りつけるため。
買いたくなる商品を作る。それだけ。「社長、あなたなら
この樹、百五十万円のとこを百万円にサービスさせて
いただきます」 それはそれでよい、りっぱな商取引。
 趣味人が商売人のまねをするこたーない。

86 :花咲か名無しさん:2018/01/10(水) 08:20:09 ID:Zmc0dAP/.net
素人ものが売れるの?
実生を始めたら何本も育って困っているんだ
ただでいいから欲しい人にもらってもらいたいよ

87 :花咲か名無しさん:2018/01/10(水) 13:32:18 ID:HWQtCKBf.net
>>86
ホシイ…

88 :花咲か名無しさん:2018/01/10(水) 19:15:34 ID:gPFhsc3V.net
>>86
樹木の種類はなんですか?

89 :花咲か名無しさん:2018/01/11(木) 09:55:40 ID:s7AU5yN+.net
はい

90 :花咲か名無しさん:2018/01/11(木) 10:11:20 ID:D5PKTVWk.net
俺の親父は晩年ミニ盆栽に凝り、鉢がなかなか無いので
自分で電気釜買ってきて大量に作ってた。
ミニ盆栽の趣味の会みたいのに入ってて、そこで欲しい人に
あげたりしていたけど、今でも物置にダンボール何箱分も入っている。

俺は興味ないどころか、そういうのが大嫌いだったが、
なんとなくこの歳になると親父の趣味が分かってきた。
ここで勉強して始めてみようかな。と

91 :花咲か名無しさん:2018/01/11(木) 15:08:11 ID:ohozlMEh.net
どの歳だよ

92 :花咲か名無しさん:2018/01/12(金) 08:04:42 ID:ZKvpvLN2.net
>>91
陰毛白髪爺イかよw
お前は出てくるなっつの

93 :花咲か名無しさん:2018/01/12(金) 14:25:52 ID:E8jJvRxz.net
何の話だよ
唐突に「この歳になって」とか言われてもわかんないから聞いただけだろ

94 :花咲か名無しさん:2018/01/14(日) 08:57:51 ID:1WDqe1ty.net
>>90
電気釜買ってきて大量に作ってた。

 すっかし よぐ わがらねべさ
電気釜で黒焼きにんにく作る すけべおやじさ は すってるが

95 :花咲か名無しさん:2018/01/15(月) 15:42:45 ID:xsoD0fHn.net
電気窯、または、電気炉のまちがいだろう。
重いから「買ってきて」という訳にはいかないだろう。
業者に運んで貰わねば。
もっとも、楽焼なら簡便な窯はあるが。

96 :花咲か名無しさん:2018/01/15(月) 17:35:42 ID:HzVrilcZ.net
せやな

97 :花咲か名無しさん:2018/01/16(火) 06:34:16 ID:XyQs0B83.net
2ちゃん(5ちゃん)で誤字脱字指摘はアホと昔から決まってるんだが
田舎爺さんは困ったもんだ。
盆栽鉢焼いたというのだから電気窯に決まってるだろうが。

>重いから「買ってきて」という訳にはいかないだろう。
>業者に運んで貰わねば。
このあたりは発達障害っぽいな。
何十年障害児やってるんだこの爺はw

98 :花咲か名無しさん:2018/01/16(火) 09:33:00 ID:IoZ0X4vq.net
へーい

99 :花咲か名無しさん:2018/01/16(火) 16:29:32 ID:iky+JKO9.net
はーい

100 :花咲か名無しさん:2018/01/17(水) 07:29:47 ID:4kbgtXh4.net
>>97後出しジャンケン

ホイホイホイ

101 :花咲か名無しさん:2018/01/17(水) 07:41:00 ID:49vv8xKk.net
>>100
鉢合わせがどうのこうのとシッタカして貧乏人と嘲られた哀れなお爺さんか。
ここなんか笑える。
>>717
>400、500円の化粧鉢よりもやっぱり、数千円するそこそこの作家の作った鉢
だってよ〜〜〜〜w
焼き物でよい物といえばやっぱり10万からだろ。
数千円でそこそこだって。お前のフトコロ勘定からすれば数千円でもそこそこだろうが
中学生みたいな話してんじゃねえぞボケ
オマケに>>718で紀州徳川家がどうしたとか書いてやがって蛸作りだってよ。
てめえが蛸じゃねえか。
そんなら
>先年、ある白磁作家の小品鉢を手に入れて杜松を植えてみた。
>成長に影響はないし、写りもよい。
これをウプしてみろ
>>704書いたのもこいつだろ。
展覧会に出したことあるなら写真もあるだろ。後出しジャンケンホイホイホイなんて
やってる暇があったらウプしてみれ糞がっっw

102 :花咲か名無しさん:2018/01/17(水) 09:06:12 ID:4kbgtXh4.net
>>101ごまめの歯ぎしり
ギギギ

103 :花咲か名無しさん:2018/01/17(水) 14:26:43 ID:Vyk4yVP5.net
禿スレ\(^o^)/

104 :花咲か名無しさん:2018/01/17(水) 19:01:54 ID:4kbgtXh4.net
>>101だいぶん木瓜がきているなあこの爺さん
このスレのレスまだ100代なのに

>>704>>717>>718

なんてどこの話? 

105 :花咲か名無しさん:2018/01/18(木) 19:44:02 ID:kON7vfdb.net
禿スレ\(^o^)/
まさにw

106 :花咲か名無しさん:2018/01/19(金) 10:48:36 ID:52FzhjjJ.net
>>105
禿オヤジ\(^o^)/
まさにw

107 :花咲か名無しさん:2018/01/19(金) 14:26:13 ID:0A4hqpbt.net
>>106
禿オヤジ\(^o^)/
まさにw

108 :花咲か名無しさん:2018/01/19(金) 16:49:12 ID:52FzhjjJ.net
秀才ヤシ\(^o^)/
まさにw

109 :花咲か名無しさん:2018/01/20(土) 08:43:21 ID:LkYAv1DU.net
へーい

110 :花咲か名無しさん:2018/01/25(木) 19:59:31 ID:tCou+jD9.net
禿オヤジ\(^o^)/
まさにw

111 :花咲か名無しさん:2018/01/26(金) 18:18:44 ID:V3NGHp17.net
趣味人が商売人のまねをするこたーない。

112 :花咲か名無しさん:2018/01/28(日) 13:17:10 ID:bE7COUsh.net
盆恥スレではときどき盆栽とは何かという哲学論争を
やっているが、まず一鉢持ってみる
それからの話

樹が教えてくれる

113 :花咲か名無しさん:2018/01/31(水) 11:02:36 ID:88uHdOIr.net
盆栽はジジィ専売ではない、若い人もたしなむ

114 :花咲か名無しさん:2018/02/01(木) 09:54:16 ID:5LbMuzzM.net
俺は盆栽はババア専売と思うとったってんw

115 :花咲か名無しさん:2018/02/05(月) 18:15:21 ID:UFRcTzYM.net
盆栽は鉢が重いから
 老人にはキツイ趣味
 あの鉢を持てなくなったら終焉

116 :花咲か名無しさん:2018/02/05(月) 18:17:03 ID:2QmM5ect.net
盆栽で売ってた梅を
普通の鉢に植え替えても大丈夫ですか?
何か気をつけることはありますか?

117 :花咲か名無しさん:2018/02/05(月) 19:09:46 ID:iy2wAG7B.net
>>116花が終わったら植え替え。根裁き枝の切りつめをして、
寒冷地ならムロ入れで保護。関東以西なら山間部を除いて、軒下
程度でよい。

118 :花咲か名無しさん:2018/02/05(月) 19:59:09 ID:k+vubs3B.net
ミニミニ盆栽でもはじめようかな先ずはモミジの寄せ植えに苔でも貼りつけやってみよ

119 :花咲か名無しさん:2018/02/09(金) 12:16:30 ID:NlaLDVjA.net
じーちゃんのもみじが庭にある
種を採取して蒔いてみた
芽が出たら良いな

120 :花咲か名無しさん:2018/02/09(金) 14:23:14 ID:XZLgFGuI.net
>>119
発芽するといいね

近くの神社参道にモミジの発芽したの昨年に見つけて神社にお願いしたら貰える話だったがいつの間にか誰かが持ち去り無くなってた

121 :花咲か名無しさん:2018/02/09(金) 17:19:44 ID:NlaLDVjA.net
>>120
ありがとう御座います

持ち去りは酷いですね
神社仏閣系の植物等は無断で持ち去るといけないとじーちゃんが言ってた

122 :花咲か名無しさん:2018/02/13(火) 07:36:16 ID:UcXhFVG5.net
>>121これはまた大仰なw
芽生えをいちいちことわってw
公園のカエデの下の芽生えを御下賜下されたくと役所
に届け出、三年したらはんこ一杯の書類で「とくに一本だけゆるす」
いいかげんにさらせ!

123 :花咲か名無しさん:2018/02/13(火) 08:11:55 ID:rm94kbDi.net
>>122
役所からしてもいい迷惑やろうな

124 :花咲か名無しさん:2018/02/13(火) 09:17:54 ID:UcXhFVG5.net
うんにゃ、あれらは朝から新聞読むのが仕事じゃけに喜んで
暇つぶしw

125 :花咲か名無しさん:2018/02/13(火) 09:20:09 ID:UcXhFVG5.net
村役場:非常識なの大歓迎ですたい

126 :花咲か名無しさん:2018/02/13(火) 13:18:55 ID:AEG1n0g0.net
下らねーwww

127 :花咲か名無しさん:2018/02/18(日) 16:04:54 ID:FeixEy6H.net
高齢者が多い職場だと、盆栽の事ぐらい知っとかない話題が・・・

128 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 14:40:53 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CIX9H

129 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 21:22:00 ID:c+qBsOPd.net
公務員の職場だと、老人ばかり 爺も婆も 盆栽の話ぐらいできないと会話が無い

130 :花咲か名無しさん:2018/02/24(土) 21:17:47 ID:kkvSzv1u.net
老人=盆栽ってのは、短絡的な思考

131 :花咲か名無しさん:2018/02/24(土) 21:38:38 ID:3oZQ1JDO.net
まあ高齢者が多いのは事実だろな盆栽展なんか見に行ったら圧倒的にお爺ちゃんだものw

132 :花咲か名無しさん:2018/02/25(日) 21:09:05 ID:dsEWWUek.net
>>131おまいさんもエロじじいやんけ
みんなそろって木瓜じじいw

総レス数 282
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200