2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モロヘイヤ part5

599 :花咲か名無しさん:2020/05/22(金) 13:27:19 ID:YiV4ix+0.net
種に毒があるってのは種の袋に書かれてない?
大手メーカーとかダイソーのも買ったことあるけどどれも書いてあったよ。
茎に毒は知らなかった。毎年普通に食べてるわ・・・

600 :582:2020/05/22(金) 16:45:31 ID:aD1EwtA/.net
>>596
今日ホムセンで苗を買ったよ
案の定、店員からは一切言及はなし。知っていたら「毒がありますから気を付けてくださいね。」の一言はあるよね
全然関係ない一緒に買ったキュウリに「苗が不安定なので、支柱を立ててくださいね」だってw

>>599
茎は大丈夫そうだよ。毎年食べてる人いるみたいだしって過去レスの本人かな?w
種を食べるっていう発想がそもそもないけど、パッケージの裏を読んで初めて理解する認識なんて、一般的にはないのと一緒だよ
だってそんなの読まない人いっぱいいるでしょ

601 :花咲か名無しさん:2020/05/22(金) 17:32:11 ID:V510QtWj.net
茎に毒があると言ってる農研の元リンクが消えてるからなんとも言えない

602 :花咲か名無しさん:2020/05/22(金) 17:47:51 ID:S4Rfhc71.net
一人一人の客にいちいちそんなこと言ってられるかよ馬鹿じゃねえの
心配なら食うな

603 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 01:07:33 ID:cIuEm8Ql.net
スーパーで売ってるモロヘイヤの枝部分くらいなら食ってた
でもモロヘイヤってすぐに店頭から消えるな

604 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 14:16:48 ID:JJj7Kda6.net
毎年気にしないで喰ってるわw

605 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 17:25:36.76 ID:c4TcMHv5.net
ポット撒きのモロヘイヤが15センチ超え
やっとレタス撤去して、株分けして植えた。

606 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 08:47:07 ID:Ytd7xK0d.net
モロヘイヤの根本がちょん切られてた

607 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 00:05:26.56 ID:OqYORrg6.net
モロヘイヤ植えたけど意外とデリケートだったみたい
日光当たり過ぎは良くないのね

608 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 05:57:07 ID:29TfM87X.net
1株、1輪だが、花咲いてた…

609 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 07:44:51.08 ID:+1jGmE8P.net
種から育ててるけど苗を植え替えた段階でやられてしまう悔しい

610 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 13:31:56 ID:IaQWiPvQ.net
ネキリムシ?ちょっとの虫食いぐらいならまったくへこたれないけど

611 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 22:40:25.36 ID:xKIadImS.net
モロヘイヤとオクラを一緒の菜園プランターで育てることになりそう
50センチのじゃ狭いかなぁ

612 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 12:20:17 ID:FvBenqo5.net
ツルムラサキのスレってないの?

613 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 16:57:31.87 ID:PHBYPIcQ.net
↑ない。

614 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 01:04:33 ID:cO+B8aeY.net
モロヘイヤもツルムラサキも葉物スレでいい気がする

615 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 09:57:46 ID:EI/EFwh/.net
>>612
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用9株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1402904286/

616 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 20:07:26.35 ID:Xhx/qOoN.net
今から種蒔きしてもイケるかな?
北関東平野部なんだけども

617 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 17:30:08 ID:66oE/Pdm.net
小袋全部種まいたけど食べられないぐらい収穫できるな

618 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 10:21:52 ID:bplz6baz.net
>>616
いける

619 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 18:44:56.35 ID:nghmuD1H.net
>>616
関東は8月の終わりから花が付き茎が固くなる
花と実、固くなった茎や葉は毒があるので今から種を蒔いても遅い無理
差し芽でギリギリだね

620 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 18:17:09 ID:Aa4fvzJF.net
>>618
>>619

ありがとう。
挿し芽っていう手があったか!

621 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 23:29:36.19 ID:jcUXpTc8.net
>>616
大丈夫と思う、モロヘイヤは暑くないと成長しない。
最初は30p以上になるまで待って芽先を摘んで食べる。
小さいうちから早く食べると種の猛毒が葉に移ってるかもしれないらしいから食べないでね。

622 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 18:39:15 ID:PPiPB/0e.net
モロヘイヤの苗が朝顔の蔓に巻き付かれたようだ
おのれアサガオめ

623 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 07:30:23.84 ID:GYJK/suM.net
モロヘイヤ挿し芽してから無駄だと知った

624 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 10:15:07 ID:kR6xvD79.net
鉢に種撒いて放置してたけど密植すぎかと思って無理やり間引いて別の場所へ植え替えてみた
枯れても特に痛手はないけど根がかなりちぎれてしまったので厳しいかな
乱暴で申し訳ない

625 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 10:16:10 ID:+D8oKVnW.net
【愛知】モロヘイヤを盗んだ疑いで中国人の女逮捕 周辺の畑で被害相次ぐ 名古屋
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595300143/

626 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 01:38:49.80 ID:KlwAOe99.net
モロヘイヤ栽培でカインズの動画参考に数十センチになったら摘芯したけど
農家さんの動画見たら主軸は摘芯せずに残す方が良いらしい失敗したわ

627 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 07:27:28 ID:LFP+3t9R.net
>>626
農家は大きく育てて大きくて固い葉でもたくさん効率的に採りたいだけ
大きくすると立って収穫できるしな
柔らかくて美味しい葉っぱを採りたければ小さく育てる

628 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 14:42:43.62 ID:IeJdtxJn.net
摘心しなくても勝手に脇芽がモサモサしてくる株もあるなー
何が違うんだろ

629 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 21:50:06.91 ID:7O2MLCwt.net
モロヘイヤの美味しい簡単レシピって何があります?
うちはスープやみそ汁にするだけですわ。

630 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 21:59:43 ID:XzOHh2Du.net
普通に炒めて食ってる
味付けは醤油、めんつゆとかその辺にある調味料で適当に

631 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 12:20:02 ID:jZIsKAxk.net
8月上旬に花が咲いてしまったんですが、これって花を除けば後から出てくる葉は食べられますよね?ネットで調べたら花をつけた株は収穫不可ってのもあってよくわからなくて

632 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 20:09:14 ID:5354v4l5.net
>>631
花が咲くころは葉も固くなってるから不味くなるけど
毒は入らないから食べても大丈夫だよ。
うちはもう10年以上毎年モロヘイヤ食べてるけど
花のついた芽先も萎れた花(小さい実になってる)の芽先も食べても体には悪くない。
でもやっぱ固いから食べなくなる。

633 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 01:27:10 ID:S8zo01xf.net
みなさん、モロヘイヤを何本くらい植えていますか?

自分は4本入りパックをそっと1本づつにばらして4本の苗を育てています。
食べきれないほどの収穫になるというけれど、1度収穫したら、
脇芽が伸びて2枚葉を残してまた摘めるまでに結構またないとならんです。
4本手少ないですか?

634 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 09:23:40 ID:R97Onb1n.net
ブロガーさんのレシピですが
オクラは塩もみしてケバをとり、茹でて冷やしておく。
寸胴切りの真ん中を斜めに切っておく。
モロヘイヤは茹でて、水で冷す。細かくたたいてトロトロにする。
2つをぽん酢で和える。出来上がり。おかかを掛けても。

夏はポン酢がさっぱりとおいしいわー。

635 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 12:48:10.60 ID:R97Onb1n.net
623に追加

家族の帰宅待ちなどで保存する時には、
ポン酢を入れないで保存しましょ。緑が酢でが変色します。

636 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 13:47:10 ID:ay59G4fe.net
モロヘイヤみたいな葉物は収穫のタイミングが分からないな
まだ葉っぱ少ないし

637 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 23:13:04.11 ID:WwS3YYVq.net
>>636
新芽を摘むんだよ、
発芽から30p位まで背が伸びるまで待って(種の毒がまだ残ってるかもしれないからって)
芽先を手でチョンチョンと摘む。しばらくすると脇芽がたくさんでてくるからまた摘む。
収穫タイミングなんて無いよ、

638 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 12:54:21.24 ID:4UG8bTQY.net
>>633
30センチか40センチ伸びたら芽を摘んで、一か月そのままに
60〜80センチまで成長したら、脇芽がどんどん出てくるけどプランターだとあまり生育しないかも。
たっぷりの水やりと肥料。

639 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 21:15:05.84 ID:JaJytkoQ.net
今年は立ったまま収穫できる高さになるまで収穫は我慢する

640 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 22:34:43 ID:Us8D9AOv.net
詳しい人が多くて助かるな

641 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 04:23:15 ID:uxj/3bvz.net
もう花がついて茎が赤くなり葉が固くなった
今年は終わりが早いわ
南関東

642 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 09:10:41 ID:o12GhjoS.net
もろへいやは、2種類あって植木のような姿のは固くてまずいので、草のぎょうそうで
1本だちしてる品種は高いのかな

643 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 20:26:11 ID:kCMVhYTf.net
>>642
環境の違いだろ
適当なこと抜かすな

644 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 18:46:58.57 ID:1A55D/Zr.net
モロヘイヤはもっとフサフサ茂るものだと思ってたのに
何かまばらに伸びてるから収穫できない

645 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 04:18:38.57 ID:H8x053jZ.net
収穫しないから脇芽が伸びないのでは

646 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 13:59:54.01 ID:f6qKydDA.net
90x150cmに株間20センチで植えて、1.2mに成長
毎日10Lの水やりと10日に一度化成肥料をばらまき
葉の大きいのがどんどんでてくるが、そろそろ飽きたのでとりきれない。
毎朝コガネムシやマメコガネを10匹ほどつぶしてるのと、つぼみを摘んでる。

647 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 14:17:28 ID:jWTyhT8C.net
>>646
食べなくてもどんどん摘んで
さっと茹でて切って一回分ずつに冷凍しておくと良いよ。
緑色野菜無いなあって時にすぐ食べられるもの、栄養価高いし。

648 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 21:50:37 ID:hTcn5fDm.net
モロヘイの先っちょを手当たり次第に摘んでやったぜ

649 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 23:00:26.65 ID:9kJqnGor.net
>>419
本当にそうだね
食用と言われているものでも簡単に手で採れないものは
美味しくないことが多い

レスあるかな?

650 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 05:41:37.00 ID:76VdqwWG.net
モロヘイヤの収穫方法って脇目を茎ごとカットしてけばいいの?
葉っぱだけ摘むのかな?
下から収穫とか上からがいいとかありますか?

651 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 09:50:56 ID:dmREwbbd.net
>>650
葉っぱだけとか聞いた事ないや。
芽先を爪でちょんと採るんだ、軽く取れるなら茎が長くてもOK。
若いうちは芽先から20?位は取れた。
今は5?くらい、脇芽をどんどん採らないとつぼみがついちゃう。

652 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 10:16:03 ID:akQdGsHe.net
先っぽを持って茎を曲げると若くて曲がりやすい所と成長してしっかりしていて曲がりにくい所の境目がわかるよ
そのまま曲げていくとポキッと若い所が簡単に折れるから茎ごと収穫して葉っぱだけ食べる
手で簡単に折れないところは硬くてゴワゴワしてるから食べられないわけじゃないけどは遅いかも

653 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 12:00:25 ID:r1t24XZp.net
葉っぱだけ摘む事は無いんだね
やっとワサワサしてきたので大きい葉だけ摘んでたけど違うのかなと思って質問させて貰いました
ありがとうございます

654 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 15:24:52 ID:eXZWHWnl.net
青くて柔らかい茎だから大丈夫だと思っても鞘付いてたりするから怖いね
花が咲きだしたら気をつけなければ

655 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 11:22:18 ID:y34IVMXJ.net
モロ、ヘイヤは2種類あって、木のように枝葉を大きく広げてるのは、まずい

656 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 17:36:51 ID:J5dM8gKl.net
>>653
トルコのレストランで見たんだけど、刈り取って束にしたモロヘイヤを手でしごいて葉だけ集めていた。
で、2mほどになったのを鎌で切ってしごいて葉だけ集めて、茹でてフープロでガーしたらやわらかのモロヘイヤ。

657 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 18:22:33 ID:1iGtuzAH.net
>>656
フープロでガーってちゃんとした調理法なんだ、良かった。
うちでもみじん切りが面倒でフープロでねっとりにして食べてる。
フープロやってもちゃんと箸で食べられるから便利だよね。

658 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 14:02:46.25 ID:iZMcoJMF.net
夕立来て一気に復活した

659 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 16:01:05.32 ID:b8VzpJtN.net
>>656
ずいぶん乱暴な集め方なのねw
枝先の柔い部分をつみとったほうがいいと思うのにな。

660 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 07:42:50 ID:+fmwvUa/.net
>>659
この時期になると、ジクが折れるところでも、わりと固い。
先っちょの芽とその下の大きくなった2枚の葉のところで摘めばいいけどね。

661 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 17:43:44 ID:hQOdZbOQ.net
露地栽培なのに30センチどころか10〜15センチくらいの背丈にしかならなかった……
今年はもう無理そうだなあ

662 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 20:04:11.77 ID:kb/MTttq.net
>>661
ええ?いつ植えたの?
うちなんて、畑でもないただの土地に種をばら撒いてほったらかしだけど
1m以上になって毎日食べられるけど。

663 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 06:15:27 ID:NwAxKzUp.net
うちは土入ったまま10年以上放置されてた6合くらいの鉢へ梅雨時期に種撒いたのが余裕で育ってる
そこから間引きに乱暴に引き抜いて地植えしたのも元気に育ってる
この強さ気に入ったんで来年も育てようと思う

664 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 22:25:16.99 ID:VMM61hgT.net
>>662
すごい! うちも毎日モロヘイヤ生活したかった……。

5/7にポットに種まきをして窓際で育てて、7/3に畑に植えたんだけど、畑に植えてから成長が鈍っちゃった。
土作りが悪かったかなとか、水やりの頻度(最低週1)が少なかったのかなとか思ってたんだけど、
ほったらかしでそんなに育つならまた違う原因なのかな。
北海道北部だから、気温が低すぎるのかなあ。

665 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 22:34:04.65 ID:4x9gsqy5.net
環境が特殊すぎて草

666 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 11:25:38 ID:SeIbUE9I.net
北海道北部はうん…

667 :651:2020/09/03(木) 14:12:25 ID:2qlATz3q.net
>>664
ああ、気温が足りなかったかな。
うちは北部九州だけど、それでも気温が高くならないと育ち始めない。
そもそもエジプト原産らしいしね。

668 :650:2020/09/03(木) 23:16:00 ID:4+rBQ9g8.net
>>667
やっぱり気温か……十分暑い夏だと思ってたけど、モロヘイヤにとっては寒かったのかな。
他の皆さんもありがとう。

669 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 09:22:16 ID:/ibiAxgD.net
朝晩の気温も下がって来たしそろそろ終わりなのかな?@関東
思ったより栽培簡単で手間いらずで良かった

670 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 00:44:47.90 ID:0C7Z2RCh.net
東京はまだまだ成長中、食べても食べても減らないよ〜

671 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 22:21:20.46 ID:BS+G0JnI.net
本日怒涛の筋蒔きで播種。本葉三枚で移植を予定している。

672 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 23:04:04.52 ID:tExejvk3.net
早いなあ

673 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 13:34:32.96 ID:iqnBYjEs.net
芽が出て喜んでたのに双葉が赤くなって全然育たない

674 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 18:11:40.96 ID:9uVp+gj4.net
せめて25度越えてからにしなよ…
日中30度いくぐらいからが本番だよ

675 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 19:24:47.01 ID:iqnBYjEs.net
室内だから最低気温20℃はある
前は真冬でも育ったんだけどな

676 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 05:49:37.92 ID:qb6pFqvm.net
質問です。
でかい菜園プランターに植えるんですが
支柱って必要でしょうか?
育てたことがないので分からないんです。

677 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 09:51:58.82 ID:d7JBDLtk.net
いらないですね。モロヘイヤはかなりしっかりしてます。
プランターで強風にさらされるようなところであれば短い支柱でもとは思いますが、
でもやっぱり根がしっかりしてるのでそれもいらないかな

678 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 10:58:58.90 ID:6/3C/6W5.net
みな、植えましたかいな?

679 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 02:56:18.59 ID:4knCTo3b.net
これから去年採種したものを播種します、毎年5日位で発芽する

680 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 08:23:25.13 ID:DZI4GhPO.net
モロヘイヤ大量発芽、5株程を育てます。

681 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 00:05:48.43 ID:X2/kg1Rm.net
うらやましい。種はいつ頃まきました?
あと、何の土、何の容器を使いましたか?

自分の悩みは、土表面が15×30cm程度のプランターに畑の土いれてまいたんだけど
ジョウロで水をやった時に種が流れたらしく、端っこに固まって発芽しちゃったこと。

モロヘイヤってゴチャッと生えたのをほぐして分けて植え替えても大丈夫?

682 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 00:20:00.84 ID:X4mJSpg3.net
>>681
大丈夫ですよ
ほぼ雑草レベルの生命力

683 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 08:32:45.70 ID:A86eoqmE.net
4年目のモロヘイヤの種がかなり発芽した。もうだめだとおもって、残ってるの全部適当に撒いたらびっちり生えてきた。
小さい種だからレタスとかと一緒で持ちが悪いと思ってたけど結構持つのね

684 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 08:13:01.28 ID:ipotJBX7.net
玉ねぎあとに、モロヘイヤ種まき@東京

685 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 01:07:44.37 ID:Yg6ossZ2.net
>>682
遅くなりましたが、ありがとうございました。
昨日、ほぐして分けて植え替えました。
ネットをあさると、モロヘイヤは移植なんてヘッチャラという記述と、直根性なので移植に弱いという
真逆の記述が見られたので、少し悩んでいました。

686 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 01:18:23.69 ID:Yg6ossZ2.net
もう一つ心配なことがあるので、ご存知か経験のある方教えてください。
午後しか日当たりのない庭なので、少しでも早く育て始めようと思い、4月初旬に種をまきました。@関東
それから2カ月、思ったより暑い日が少なく、成長がとても遅くて、今やっと苗の高さが5cm程度です。

遅いのはいいのです。これから暑くなれば取り返せると思うので。
しかし、早めに種まきしたことで、もしかして、トウ立ちしやすくなるということはありますか?
モロヘイヤは特にトウ立ちしてほしくない野菜なので、それが気になります。
(種まき時は考え及ばず、同様に早めに種をまいた春菊が早々とトウ立ちしたので、モロヘイヤもそうだったらどうしようと心配になりました)

ウダウダ長文申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

687 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 07:36:11.14 ID:O9ax+T33.net
水やりをあまりしなかったポット苗20センチは、もう花がちらほら
8月頃は毎日つぼみをとってる。

688 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 17:01:02.62 ID:/jj2imHR.net
忙しくてモロヘイヤ育てるの忘れてた
他の苗植えが一段落したとこだし今からポットへ種まきする

689 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 16:10:31.32 ID:yt2Cf2FK.net
種から育てた苗がたくさん出来過ぎてます。高さ5cm位のが20本ほど。
露地に植える分は十分な株間あけて既に移植済ですが
残った苗をどうしようか考え中です。
露地に詰めて植えるのは得策ではなさそうなので、プランターか植木鉢に
植えようと思いますが、おそらくこれも株間をあけた方がいいですよね?
深さはどうでしょうか?
深さ15cm程度のものと、20数cmの鉢/プランターがあります。
根が大きく張るのならなるべく深いのに植えてやる方が良さそうだし
根腐れしやすいなら浅いのにするし、
もう本当にどんな環境でもOK!というなら深いの浅いの構わず植えます。
鉢で育てたことある方、教えていただければ幸いです。場所は関東です。

690 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 13:32:15.58 ID:HLw+eWND.net
土がたっぷり入る大きな鉢やプランターだと水やり回数が少なくてもいいけど
小さいと50センチも育つと朝夕2回の水やりが必要になる。
露地はほっといても何とかなるけど、鉢での生育は面倒見のいいひとかどうかによるだけ

691 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 23:59:46.41 ID:VpuXyGtn.net
>>690
>>689です。なんか書き込みできなくてすみませんでした。
水やりの頻度の問題ですね。今年はまだコロナで出かけられないので
朝夕頻回の水やりは問題ありません。来年からは考慮します。

結局、大きめのプランターと小さめの鉢の両方に移植してしまいました。
植え替え翌日には、ずっと前からそこに植わっていたかのようにピンピンして
5日もたつと葉茎がぐんぐん大きくなってきますね。植え替え強い。

2人家族だと、何本あればいいのかな。

692 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 00:44:14.65 ID:o8mD6ZK9.net
一本で十分すぎるね
8月頃には悲鳴上げてると思う

693 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 07:01:50.45 ID:3i+4283c.net
秋のように開いて茎が赤くなって花が咲きだした株が出てきた
これは戻る?無理?

694 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 07:59:21.05 ID:33C8s8Nq.net
>>691
>2人家族だと、何本あればいいのかな。
7月中旬から食べたいのなら20本
8月になって大きくなってから食べるのならプランターだと10本、地植えだと5本あるとたっぷり
50センチ以下のときに新芽を摘み取ってしまうと成長が遅れ、そのあとから出る葉も小さいので収量が少ない。
60センチ以上の高さになって、枝がたくさん出てからね。

695 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 08:08:24.16 ID:7XTExHXF.net
>>691
1本で飽きない程度に
2本だと飽きるくらい食べられるかと。

696 :花咲か名無しさん:2021/07/08(木) 19:11:25.68 ID:JF/avkuY.net
>>692,694,695
ありがとうございます。いま地植えが5本、プランターと鉢に8本あります。
お答えに幅があるようですが、うちの場合日当たりがイマイチなこともあり
およそ他の野菜でも成長が遅めなので、一本で十分ということはないかもしれません。

>50センチ以下のときに新芽を摘み取ってしまうと成長が遅れ、そのあとから出る葉も小さいので収量が少ない。
>60センチ以上の高さになって、枝がたくさん出てからね。

またお聞きしてすみません。ネットなどの育て方によると、「丈30cm位に伸びたら
摘心兼収穫すると脇芽がたくさん出て良い」という記述の所が多いようです。
野菜によって深い所で切る方がよいものと、浅い方がよいものとあるのかな?

自分が今まで育てた野菜(アブラナ科とキク科)だと、可哀想だと思って上の方で
摘心したら、そのすぐ下の脇芽ばかりよく伸びて、基部の方の脇芽が育ちませんでした。
なのでその苦い経験から、摘心はある程度下の方で切った方がよいかなと思っていました。
うちのモロヘイヤは摘心する前に既に脇芽が結構出ているので、それらが伸びるよう
な摘心/収穫をしていきたいです。今、丈は大きいので35cm程です。

697 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 23:55:18.56 ID:DYWxPiEn.net
種から育てたモロヘイヤが高さ40cmぐらいまで大きくなりました!
下の方は既に結構な脇芽が出てて格好良い樹形。そろそろ摘芯収穫します。

で、追肥したいのですが、何がいいですか? 手持ちのだと、
ハイポネックス液肥、8ー8ー8の粒状化成、粒状発酵油粕、発酵鶏糞があります。

698 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 13:55:56.61 ID:JouUpmdp.net
>>696
栽培条件が違うと成長も異なるので、ご自身の条件で最適方法を見つけるしかないのかと思います。
私の栽培@東京郊外では、玉ねぎ収穫あと6月15日ころ種まきで現在60センチくらいです。
今朝摘み取ったものは、葉のサイズが頂点から数枚下の生育の良い葉は長さ13センチ前後、幅7センチ前後、摘み取った軸の太さは太い割りばしサイズ。
20センチくらいで摘芯した畝(幅90センチ長さ3m)では、その後の成長が遅々として伸びず、葉も小さいので、こちらの次の収穫は8月初旬になりそうです。

699 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 21:22:26.74 ID:SmBjJ0lH.net
モロヘイヤのあちこちに毒があるって聞いてから
食べる気が半減した。

700 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 23:40:00.58 ID:YI3eSIyh.net
>>698
ありがとうございます。685で書いたように、他植物ですが、茎の上方で遠慮がちに摘心したものは
多数残った葉の生え際から多数の脇芽が出てきて、みんな太くない(特に太くなってほしい下の方)ので困りました。
摘心後に上方の脇芽が良く伸びるか下方が伸びるかは、たぶん植物種によって違うのでしょう。
モロヘイヤは今夏が初挑戦。試しに色んな位置で摘心してみますね。

701 :花咲か名無しさん:2021/07/19(月) 13:42:23.71 ID:b0iOKdLS.net
きょうのおひるごはんはモロヘイヤとナスの天ぷらでそうめん。

702 :花咲か名無しさん:2021/07/20(火) 08:58:38.93 ID:slF4jRzZ.net
>>699
大半はデマ
花や種とか硬い茎は止めた方がいいけどそもそも食べる気にもならんでしょ

703 :花咲か名無しさん:2021/07/26(月) 13:28:01.79 ID:J0C7j1Jr.net
暖地で、3年前の種を5〜6月に蒔いて生えなかったから
残りを今から蒔こうかと思うんだけど遅すぎでもう食べられないかな?
前は2、3日水につけたら芽が出始めたんだけど今年は出ず
そのまま目の細かい土に覆土2mm前後で蒔いた

704 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 03:52:15.19 ID:vuZkGV2d.net
南関東だけど最近は花が咲くのが早いわ
もうちらほら咲き始めた
今年は8月中旬くらいで終わりそう><

705 :花咲か名無しさん:2021/07/30(金) 18:28:50.66 ID:c6q2KWsp.net
コガネムシがワラワラたかって、フンまき散らす@東京

706 :花咲か名無しさん:2021/08/07(土) 11:56:31.20 ID:nWGLmabb.net
今年は育つのが遅くてまだ食べれない
何でだろう

707 :花咲か名無しさん:2021/08/15(日) 11:07:19.79 ID:4JzyrcZN.net
>>706
うちもだ

708 :花咲か名無しさん:2021/08/15(日) 21:12:54.59 ID:3lNBWXVP.net
もう天気悪くて夏終わったみたいになっちゃったから今年は終わりにしました。
これからパセリいっくよー!

709 :花咲か名無しさん:2021/08/15(日) 21:19:10.35 ID:Kv89uIX/.net
葉っぱが黄緑色に変色なんかの病気かな?

710 :花咲か名無しさん:2021/08/15(日) 22:24:51.21 ID:cVN90p1Y.net
>>706-707
宜しかったら大体でいいので、地域と播種時期を教えて頂けますか?
例年だといつ頃から食べられるのでしょう?
>>704
以前なら、花がいつ頃咲き始めたのでしょう?

自分は>>689なのですが、ビギナーズラックなのか露地植え・プランター・鉢
どれもまあまあ良く育っています。花もまだです。
当然っちゃ当然ですが生育の良さは、小さな鉢<プランター<露地 の順です。
露地のは背丈1m強、四方八方に枝分かれして、まるで一本の苗じゃないみたい。

収穫は7月中旬から5回ほどしてます。30cm位の長さで茎を切り、
上半分の茎葉と下半分の葉をむしって料理してます。
よく「葉先15cm位を収穫」と書いてあるけど、それだと長い茎が残ってそこから脇芽が出るとヒョロヒョロと間伸びしそうな気がして。
全部で15本ほどあり適当なローテで収穫してますが、収穫直後の株が
数日後にはまた収穫できそうな感じ。上がなくなると下がすぐ伸びるみたいです。

初めてなので何に注意し何がテキトーでよいのか分からず、このスレで色々お聞きしました。どうもありがとうございました。
まだまだ採れそうだけど、一応中間報告のつもりです。長文すみませんでした。

711 :699:2021/08/18(水) 00:11:07.75 ID:Cq8OyXUJ.net
追記です。茎を長めに収穫し、茎が固かったら葉だけむしっている、と書きました。
今までは葉と小さな脇芽を一つ一つチマチマと取っていたのですが
今日、軍手をはめた手で逆さに(上から下へ)しごいたら、半分以下の時間で
きれいに食用部分が取れて、棒切れ状態の茎が残りました。

このやり方、確か過去スレのどこかで見たような記憶があります。有難いです。
これでモロヘイヤの下処理がかなり楽になり、もっと頻繁に食べられる!

712 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 16:37:59.36 ID:YYOgdQ/1.net
ブチブチ新芽をちぎってると段々小さな脇芽ばっかになってくるね
切り戻しをしたほうがいいのかな

713 :花咲か名無しさん:2021/08/30(月) 17:36:06.16 ID:r8wavzJO.net
9月頃に切り戻しの真似事をやるけど変わらないな
赤い枝ばっかになる前の若々しい時なら意味あるかも

714 :花咲か名無しさん:2021/08/30(月) 23:47:49.53 ID:COFupM+s.net
この2カ月、収穫し放題だったけど、遂に一つ花が咲いた。
あとどのぐらいもつかな

715 :花咲か名無しさん:2021/09/04(土) 20:29:50.85 ID:IuYrdJVw.net
長雨の最中、茶色の斑点がはいった葉っぱ中心にすっごい落葉する
手で触ったらポロっと落ちる葉もある
狭い所に密集して植えてるせいもあるのかもしれないけど
そういう経験ある人いない?

716 :花咲か名無しさん:2021/09/04(土) 20:54:04.99 ID:6hO7SuNW.net
>>715
真菌が原因の何かの病気では

717 :花咲か名無しさん:2021/09/05(日) 02:33:51.68 ID:6f5/Tm+F.net
ありがとうございました(*´∀`*)

718 :花咲か名無しさん:2021/09/06(月) 23:53:10.30 ID:pq7gujwE.net
10月のような気温と雨が続いたけど、まだ元気で伸びてる。
今日も食べるのに適した葉のうち半分にも満たない量を収穫して、レジ袋2袋分ぐらい。
レジ袋1袋がだいたいスーパーで売ってる小袋の10個分で、当日の料理に使わなかった分はまとめて茹でてタッパーに保存しておいて、翌日や翌々日にドレッシングかけて食べてる。
涼しくなっても元気なのはいいんだけど、冬野菜のためにいつ撤収したらいいのか・・・

719 :花咲か名無しさん:2021/09/08(水) 16:57:30.43 ID:29CvVABW.net
マメコガネにエスマルクとかBT剤って効くのか?  ほとんど食害が無くなった

720 :花咲か名無しさん:2021/09/08(水) 17:55:47.27 ID:shoDVovy.net
https://i.imgur.com/TGloaAF.jpg

721 :花咲か名無しさん:2021/09/09(木) 09:31:33.28 ID:/5Gkz55v.net
1.6mほどに大きくなって倒れだした

722 :花咲か名無しさん:2021/09/10(金) 14:41:15.38 ID:ogjX5OJg.net
今秋植えの種買いに園芸店行ったらモロヘイヤの苗が見切り品として売ってたんだがこれ今から植えて大丈夫なの?

723 :花咲か名無しさん:2021/09/13(月) 06:16:03.60 ID:w6wpcByi.net
どこ住みか知らないけど今からじゃ気温不足で殆んど成長しないんでは
関東住みの自分は10円でも買わない

724 :花咲か名無しさん:2021/09/18(土) 17:29:10.45 ID:y5dDFa7H.net
だいぶ伸びが鈍化したけど、地植え・プランターともに、まだ収穫できてる@東京
台風が来るので昨日かなり多めに収穫したけど、明日明後日あたりにもう一回収穫しようと思えばできるぐらい。

9月上旬の低温の頃にもうそろそろ終わりかと思ってその頃から追肥をしてないんだけど、液肥ぐらいやっとこうかな。
最後、撤収時に葉を全部取ったら膨大な量になりそうなので、茹でて冷凍しておこうかと。
しかし何が影響したのか、ほとんど花が咲かずに終わりそう。

725 :花咲か名無しさん:2021/09/26(日) 22:34:50.70 ID:MXQi94O8.net
>>724です。なかなか花が咲かなくてラッキーと思っていたけど
秋分の日を過ぎたらプランターに植えていたものが一斉に開花してきた。
それと葉の色が白っぽくなって見るからにまずそうに。

露地で植えてるものはまだ花も咲かず、葉も緑のままで元気なので、まだ収穫を続けます。

726 :花咲か名無しさん:2021/10/10(日) 21:16:47.86 ID:+cOX8/l7.net
もう大分サヤが大きくなってきた
後1回大きい葉だけ取ったら撤収かな…

727 :花咲か名無しさん:2021/10/16(土) 15:51:14.36 ID:XLqdnagy.net
全部撤収した。
枝分かれした茎が固くてゴミ袋が破けてしまうので、適当に短く切ってるが
結構手が疲れる。
こんな木みたいな植物からあんな柔らかい芽先や葉を食べてたんだなあ。

728 :花咲か名無しさん:2021/10/27(水) 02:40:35.43 ID:OjJ8B70A.net
和名がシマツナソってだけあって元は綱とかズタ袋用の頑丈な繊維を取るための植物とかじゃなかったっけ
うちは以前はそのまま庭を深く掘って埋め込んだりしてたけど病気の持ち越しが心配だし
かと言ってそのまま捨てるのももったいない(ケチ)だから地上部だけ刈り取ってロケットストーブの燃料にしてるわ

729 :花咲か名無しさん:2021/12/02(木) 15:12:28.00 ID:zo1mPL95.net
茶色く乾いてきたので、来年分のタネをとります

730 :花咲か名無しさん:2022/03/13(日) 06:23:28.78 ID:s+mEjhSS.net
育てやすい葉物野菜をじっくり探してモロヘイヤに辿り着いた
雑草並みの強さと聞いて嬉しい
他にクウシンサイ、ツルムラサキ、フェンネル、チャイブの種を買った、
育てるの苦手なのでこの中でどれかが育ったらいいな

731 :花咲か名無しさん:2022/04/22(金) 08:01:33.60 ID:8jbC4p1q.net
そろそろモロヘイヤまくお!!

732 :花咲か名無しさん:2022/04/26(火) 19:45:01 ID:jrpjy38c.net
種からやるより、苗買ってきたほうが早い。
5本くらい出てるので、一番大きいの1つを残して切断。
4人家族で2株あれば全然たりる。

733 :花咲か名無しさん:2022/04/27(水) 06:35:09.70 ID:XJAvW2RK.net
発芽した@東京

734 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 18:16:55.04 ID:a6R70eqY.net
モロヘイヤ蒔いた!!

735 :花咲か名無しさん:2022/05/07(土) 17:01:16 ID:fhU9qIss.net
今日鉢植え完了
上手く育ちますように

736 :花咲か名無しさん:2022/05/25(水) 18:12:58 ID:+SbHfXf3.net
昨日今日の晴天で双葉出たばっかなのに干からびさせちまった
またまき直しか
種は余ってるけど辛いなあ

737 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 18:50:26.16 ID:Ur7RKpFv.net
紫蘇スレから来ました。
モロヘイヤだったようです。

738 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 10:04:34.77 ID:hhU4ErQO.net
5〜10センチ苗50本ほど定植した@関東

739 :花咲か名無しさん:2022/06/07(火) 17:24:53 ID:qDZHj5RI.net
気が早いのでもう収穫してます。
丈20センチ

740 :花咲か名無しさん:2022/06/08(水) 19:47:10 ID:fSrlIJCH.net
ポットを1つ買ったのですが、3本生えています。
これって、ばらしたり間引く必要ありますか?

741 :花咲か名無しさん:2022/06/08(水) 19:48:07 ID:fSrlIJCH.net
と、思ったらすぐ上に書いてあった。すんません。

742 :花咲か名無しさん:2022/06/08(水) 23:57:01 ID:Y+HcDoTW.net
植えて順調に生育始まってから減らすんやで
最初から1本にするとその1本がうまく活着しなかったり虫に食われたら終わりだからな

743 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 07:23:12.65 ID:c6OYsIBC.net
>>742
追加情報ありがとう。危うく、さっき切りかけた(^_^;)

744 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 13:25:23.38 ID:kbWwD76S.net
植えてたモロヘイヤに花が(´;ω;`)なんでだよぅ

745 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 20:37:09.36 ID:oK4NEdI8.net
>>744
それ雑草

746 :順一:2022/06/14(火) 06:31:31 ID:ChHLFS4y.net
かなり昔の種を試しに蒔いた
出てくれよ

747 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 17:38:05 ID:IQHa2tTr.net
50円だったから買った

748 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 20:27:39 ID:1u5yN005.net
>>744
うちも今日一斉に咲き始めた。
悲しい。

749 :733:2022/06/17(金) 08:05:59.49 ID:JR9mL08U.net
>>748
ナカーマ(T_T)

種余ってたからまき直したけど、まだ間に合うかな?

750 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 09:02:08.81 ID:gFK8LHj+.net
うちは双葉から大きくならない
枯れないけど紅葉してきたまま1ヶ月以上

751 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 11:24:22.41 ID:gDP/mqSP.net
うちのは葉が穴だらけ

752 :花咲か名無しさん:2022/06/18(土) 04:05:23.07 ID:AqwwV2I6.net
うちも咲いたんだけど生育途中で低温時期があると花咲いちゃうのかな?
とりあえず実がなる前に花ごと食った。

753 :花咲か名無しさん:2022/06/19(日) 07:36:39.08 ID:QnTHOV+x.net
>>750
寒冷地かな

754 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 09:28:51.14 ID:U6gVXQyC.net
気温高いし去年採種したのを撒こうと思いジッパー付きの小袋を出したら真っ白にカビてた…
枝から切り離してすぐ袋に種を入れてたのが良くなかったのかな
3年前に買った種がまだあるけど去年の時点で育成が悪かったんで新たに買わないといけなさそう

755 :花咲か名無しさん:2022/06/28(火) 09:11:39.41 ID:uNS8vIfe.net
花さきまくりです。
花は食べても大丈夫だよな?

756 :花咲か名無しさん:2022/07/09(土) 19:04:01.45 ID:6REXxVA8.net
花には毒無いから大丈夫ですよ

757 :花咲か名無しさん:2022/07/10(日) 00:11:54.01 ID:Woy/j7qg.net
ひょろひょろの50センチ位になった。さっぱり葉がつかないんだけど。摘芯するんだっけ?

758 :花咲か名無しさん:2022/07/10(日) 03:58:34.47 ID:+R7+WjAX.net
>>757
日当たり重要。
うちの半日陰のやつもそんなかんじ。

759 :花咲か名無しさん:2022/07/10(日) 11:59:27.75 ID:Woy/j7qg.net
>>758
ありがとう。日当たりものすごく良いの。数本あって全部だから品種なのかな。なけなしの葉を収穫したけれど固めでした。

760 :花咲か名無しさん:2022/07/12(火) 10:07:59.55 ID:Xx3B7MK1.net
昨日他の夏野菜のついでにモスピランを噴霧しといたら今朝になって大量のコガネが株元に落ちて死んでてビビった
コナジラミしか適用無いから期待してなかったがすごい
撒いてから3週間開けないと収穫できないから、今後収穫期になってからは使えんな(寒冷地です)

761 :花咲か名無しさん:2022/07/18(月) 04:16:06.27 ID:97tH7Lhl.net
モロヘイヤの周囲に雑草がいっぱいで、収穫時に1割程度雑草が混じります。
何かいい方法はないですかね?

762 :花咲か名無しさん:2022/07/19(火) 09:37:18.98 ID:ulasEkxQ.net
周辺の雑草引っこ抜いて100均で売ってる防草シート敷くとか

763 :花咲か名無しさん:2022/07/25(月) 16:46:55.72 ID:dgHx/ek7.net
@沖縄。絶賛収穫中。
https://imgur.com/a/EFbDqlv

764 :花咲か名無しさん:2022/07/25(月) 20:55:08.63 ID:hAuDIibY.net
モロヘイヤって収穫忘れて放置してたらえらいことになるな

765 :花咲か名無しさん:2022/08/06(土) 13:34:29.70 ID:0tWgoBox.net
>>764
1.5mになってわさわさ
畝幅0.9mx1.5m

766 :花咲か名無しさん:2022/08/21(日) 07:06:45.13 ID:49LiyD/E.net
近所の農家でモロヘイヤ買ってきたんだけど美味しい
これを水につけたら根が出るかな?
今からやって収穫出来ますか?

767 :花咲か名無しさん:2022/08/23(火) 11:22:08.25 ID:WrmfrJsR.net
育ててるモロヘイヤ食ったら吐いた
毒入ってたのかな…
食ったのは先端から10センチくらいの部分だけど
高さは50センチくらいで発芽直後じゃないしなぁ
下茹とかはしてないけど

時期によっては葉っぱとか新芽の部分にも毒回ることあるかな?
葉っぱだけにすれば絶対大丈夫かな?

768 :花咲か名無しさん:2022/08/23(火) 12:34:35.70 ID:tGWdcPFK.net
>>767
どんな時期でも葉っぱしか食べない様にしてるよ。

769 :花咲か名無しさん:2022/08/23(火) 16:47:22.64 ID:KFvpawXZ.net
>>767
一応気をつけて、葉っぱしか食べないようにしてるだいまんとこ
症状出たことないなあ・・ 茎も食べてはいいことになってるけど食べないようにはしてる

770 :花咲か名無しさん:2022/08/23(火) 19:44:50.01 ID:nZt4Oh9/.net
>>768
>>769
食べてから30分後とはいえモロヘイヤが原因と決まった訳じゃないけど
嫌なトラウマついて最悪
古い葉っぱとか花が咲いたあとの葉っぱもヤバイのかな?
市販のは無毒っていうけど
プロの見分け方教えてほしいわ

771 :花咲か名無しさん:2022/08/23(火) 20:47:43.40 ID:9vk2Ai3v.net
オクラと一緒にボイルするとヌメヌメになるね

772 :花咲か名無しさん:2022/08/23(火) 23:13:46.46 ID:KFvpawXZ.net
成長点や古い葉っぱも食べないようにはしてる 花や種はもちろんNGで
なんでやろな>>770

773 :花咲か名無しさん:2022/08/23(火) 23:20:36.42 ID:MLJf8x6s.net
>>767
そういえば、未成熟の葉はダメだって書いてあった。先端と広がってない葉も食べてないや。農家に聞いたら花咲いたら出荷しないって。

774 :花咲か名無しさん:2022/08/24(水) 06:36:25.09 ID:/tMk+7x4.net
>>772
成長点てダメなのか
普通に先端のところ含めてザクザク刻んでたわ
でも市販のも成長点含まれてない?

775 :花咲か名無しさん:2022/08/24(水) 06:37:59.27 ID:/tMk+7x4.net
>>773
自分も調べたけど、発芽直後はダメみたいだけど
先端もダメなのかな?
花かなんか見落としてそうで怖いな

776 :花咲か名無しさん:2022/09/01(木) 02:58:34.18 ID:HU00mHiZ.net
場所じゃなくて生で食ったからでは

777 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 02:20:36.56 ID:s5MpZJfl.net
9月になると、モロの枝はもっさもさに茂って風通しわるくなる。
そこで枝透かし実行。 裾足15センチくらいは枝を全部刈り上げる。
本体は、内側に向かって生えている枝はおとす。
近い枝同士もどっちかを付け根からおとす。
長すぎる枝を短くする。   かなりすっきりする。

大量切り枝についた大量のもろ葉を収穫、
「譲渡・天ぷら・炒め物」 の分以外を茹でて保存した。
みじん切りにして、ごま油・だし露で味付けしてとろとろ丼うんま〜。
プラス パックの少なめ納豆にまぜまぜして うんま〜。

778 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 16:39:29.91 ID:I+ytW0As.net
何その気持ち悪いスペースの使い方
ゴミ付きだけでもうっとうしいのに

779 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 00:21:59.73 ID:Eu6HbPwq.net
意味 不明 だじょーー

780 :花咲か名無しさん:2022/10/04(火) 07:27:46.59 ID:PJBlrz8J.net
まだ残してる人いる?
ダラダラ育つから撤収するタイミングに困ってる

781 :花咲か名無しさん:2022/10/05(水) 12:58:30.72 ID:m3OEsEB1.net
>>780
冬野菜のため撤去した 今年の夏は葉物野菜の役目頑張ってくれて助かった

782 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 12:38:22.46 ID:osG/4zwO.net
>>767-775
なんか管理が凄く難しそうなのでやめることにした
ありがとうね
うちの親けっこう適当だから言っても禁忌守らんもん
ていうか自分も見極めに自信がない
そういうのは置かないのが一番だわ

783 :花咲か名無しさん:2023/05/01(月) 09:42:38.62 ID:ayIc3hj9.net
草丈くらいなのに花の蕾が付いてしまいました
もう駄目でしょうか?

784 :花咲か名無しさん:2023/05/01(月) 11:02:59.97 ID:TDgjlKqN.net
まだまだこれからです。
今からでも早いくらい。まき直しましょう

785 :花咲か名無しさん:2023/05/01(月) 12:25:38.94 ID:RAafMCC4.net
いえ、そうではなくて蕾を取って育てても駄目でしょうか?
モロヘイヤの草丈まだ5cmです

786 :花咲か名無しさん:2023/05/16(火) 16:23:51.63 ID:cPD8eZzp.net
モロヘイヤの種撒いたら芽が出たけど小さい
双葉から先に進んでる感じがない
食える大きさになるのはいつからかな
気温が上がれば生長速度上がる?

総レス数 786
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200