2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山の幸】山菜を育てようよ!

1 :花咲か名無しさん:2013/09/27(金) 20:00:08.41 ID:GqPZj9Ag.net
山菜総合スレッドなかったようなので。
あったらor必要なければ教えて下さい、削除依頼出します。

山菜総合スレッド。
ウコギやマユミなどの代表種から、ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)などのマイナー種まで。
スレッドの建ってない山菜は全部ココへ。

125 :花咲か名無しさん:2016/04/17(日) 13:43:55.10 ID:WP7jXyCe.net
食べると腰に脂が…ぃゃぃゃ

126 :花咲か名無しさん:2016/04/18(月) 09:30:05.98 ID:y0PKNIEw.net
コゴミ、本株から離れたとこに一本だけ可愛いのが生えてきた

127 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 08:31:45.60 ID:3djgvr1M.net
コシアブラが市場に出回るのってこれから?
去年はもう少し早かった気がするのだが
コゴミとタラノメはもう飽きた

128 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 13:24:00.17 ID:ckLRkrBe.net
「苗が」ということではないのか。
おれは苗が処分価格になるのを待っている。
今年はもうひとつ「鷹の爪」というのに挑戦したい。
ネットでしか見かけないけど。

129 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 13:34:36.59 ID:3djgvr1M.net
食用のやつ
鷹の爪は料理に欠かせないので乾燥したやつをまとめ買いしてる

130 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 13:48:39.07 ID:OxkZOIIh.net
タラノキやコシアブラに似てる木本の山菜に
「タカノツメ」というのがあって、紛らわしい。
トンガラシは山菜じゃないし。

131 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 13:49:54.18 ID:3djgvr1M.net
おーそうなんだ
勉強になる

132 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 21:12:05.55 ID:icPX9JJh.net
野生トウガラシなら山菜...
沖縄か小笠原に野生化してないかな

133 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 22:31:08.76 ID:5u345425.net
そんなわけない

134 :花咲か名無しさん:2016/04/22(金) 18:27:45.43 ID:EMs3OJbn.net
沖縄にも小笠原にもキダチトウガラシが自生してるよ
沖縄のはコーレーグースに入ってるあれ
小笠原のは硫黄島唐辛子って呼んでて小粒で激辛

135 :花咲か名無しさん:2016/04/22(金) 19:45:12.38 ID:oPao0g3C.net
自生してりゃ山菜って考え方は好きじゃないなー
じゃぁ何ならいいんだと聞かれたら困ってしまうわけだが

136 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 05:58:43.09 ID:Vg9/gQRT.net
多数が山菜と呼ぶのが山菜だろw

137 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 06:29:25.01 ID:WN8m+NbK.net
栽培して農協出荷→スーパーで売ってる
この流れでもタラの芽やウド、コゴミは「山菜売ってる」と感じてしまうな。

でも自生のフキやワサビを婆ちゃんが採ってきて
産直で売られてるのを見ても
「山菜」とは感じないな…

138 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 07:04:41.67 ID:hz35lfFU.net
山菜っぽいなーて思うイメージは
・山に自生してるもの
・在来の原種
・多年性
・新芽とか若い葉や茎

山菜の栽培されたのとか、栽培品種はもう野菜でいいよね。刺なしのタラの芽とか
なぜか果実って山菜のイメージ無いんだよなぁ

139 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 07:38:57.93 ID:WN8m+NbK.net
ヤマモモやグミの実、桑の実、ユスラ、シイ、はたまに売られてるの見たら
果物ってよりは山菜カテゴリーの木の実って感じる名。

140 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 11:25:46.57 ID:Vg9/gQRT.net
>>138
タラの芽の刺は個性だから
野生でも在るものと無いものがあるよ

141 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 20:36:10.08 ID:ZmQ+QXef.net
刺なしはめだら
刺ありはほんだら
種類が違う
ホンだらでもとげの多いの少ないのはあるが気まぐれ

142 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 20:32:32.96 ID:GihG7Ppu.net
離れの耕作放棄地、死んだ婆ちゃんが色々植えてたせいか、フキ、ウド、アケビ、クワ(♀)が自生している。
これも育てている内に入るのだろうか?

143 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 21:15:45.70 ID:95nprD91.net
>>142お前が受け継げ婆ちゃん喜ぶぞ

144 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 21:22:51.80 ID:nNEdEeXE.net
ダイソーでも山菜の根とかたくさん売ってるよね
あれちょっと貧弱に見えるけどちゃんと育つのかなあ

145 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 23:02:40.82 ID:HkonvBQ4.net
タラの木は育ったり育たなかったり
あとは不明

146 :花咲か名無しさん:2016/04/30(土) 11:35:43.56 ID:75QvryFr.net
コシアブラって本来自生地が極限られていた植物で日本中で生えてる大概の個体は移入種らしいね
国内外来種って奴になるのかな

147 :花咲か名無しさん:2016/05/03(火) 17:19:33.20 ID:vOXT7K8S.net
アマドコロ植えてみた

148 :花咲か名無しさん:2016/05/04(水) 22:10:57.99 ID:TON2auVf.net
現在育ててるのはタラノキ4m・アカメガシワ・イタドリ・クズ・ヒルガオ・ヨモギ
ミツバ・セリ・ウルイ・ミヤマイラクサ・ムカゴイラクサ・ニホンハッカ・キキョウ
アケビ・カンゾウ・ウド・ノビルetc‥はっきり言って雑草ばかりだなw

149 :花咲か名無しさん:2016/05/04(水) 22:47:36.13 ID:pHcj84rV.net
ステキな広いお庭だね、うらやましい

150 :花咲か名無しさん:2016/05/05(木) 07:50:27.61 ID:p4t+9q/o.net
イタドリとクズはノーサンキューだな。
でんぷんや薬造ってるなら別だが。

151 :花咲か名無しさん:2016/05/05(木) 15:33:54.11 ID:OjUTrKht.net
クズは爆発的に増えるから植えるの怖いわ

152 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 13:08:52.02 ID:sE8B/6P1.net
行者ニンニク買ってきた

153 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 15:26:11.18 ID:uISyO4An.net
やっとコシアブラ買えた
天ぷらにするぞー

154 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 21:58:38.28 ID:m5S7yVFv.net
長野と新潟のホムセンで行者ニンニク買った
全然売れてないとこ見ると皆自生地知ってるんだね

155 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 01:44:23.88 ID:QEC7PepH.net
ギョウジャニンニクは意外と神経質だからなぁ
暖地だといつの間にか矮小化して消えてしまう感じ

家の場合プランターで手間がかからずわさわさ栽培できる山菜はヨモギ・カンゾウ類・ウルイ
セリ・フキ・ツワブキってところかなぁ
ミツバなんかもそこら中から生えてくるが連作障害があるようで同じ場所は嫌う感じで花が咲くと
枯れる株が多い

ドクダミなんかも地植なら爆発するがプランターで育てると矮小化して勢力が衰える感じ

156 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 02:12:40.48 ID:9JGz/Ijw.net
うちはカンゾウとヤブカンゾウをプランターに植えてる。
花も綺麗だし。
今年の芽もそろそろ食べ頃。

157 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 12:32:03.46 ID:Cug8cVzr.net
>>156
うp!うp!
( ゚∀゚)o彡°

158 :花咲か名無しさん:2016/05/12(木) 21:34:19.17 ID:FKcjOEUz.net
コシアブラ初めて食ったけど超美味い!
スーパーで毎年見かけてたけど見た目が地味なんでスルーしてた

明日は天ぷらにして食べよう

159 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 07:54:32.49 ID:IKc8cOyV.net
ホムセンでパッケージの中でもうとっくに死んでいる
根や新芽に安値を付けて売っているの凄すぎる。

160 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 08:59:33.01 ID:lgGY1Qf9.net
>>158
天ぷら1択だよコシアブラは
混ぜごはんもそこそこうまいけど繊細な味だけに風味が落ちる

161 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 14:46:58.88 ID:GM3GihFM.net
>>159 カタクリの死亡率はかなり高いと思う
冬のうちに袋の中で干からびてる感じ
あれは山採りなんだろうな....

162 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 15:45:34.80 ID:V6ST3ba+.net
4月中頃、袋に入ってる山菜苗、行者がドロドロに溶けててウ○ンコより臭い匂い放ってた

163 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 16:55:23.73 ID:T2XyVUr+.net
ウドンコ?

164 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 09:35:41.99 ID:KRWIfvFK.net
ウドの新芽の部分黒褐色になっていて触ったら袋の中でベコッとへっこんだ。

165 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 21:19:10.58 ID:Uy4HEEFA.net
親戚が来たので久しぶりにウド、タラノメの穂先やアシタバ、コゴミの天ぷらを
揚げたがたいそう喜んでもらえた。

166 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 08:16:01.91 ID:xqzzaqSW.net
>>160
コシアブラはおひたしだろ
ごま油かけると最高

167 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 11:41:59.10 ID:2eDo4tms.net
>>162 行者だけに即身仏か
ポット植えの苗を買った方が間違いがないな

168 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 00:29:35.24 ID:5SXeZYWF.net
コシアブラ苗木がもうすぐ届くんだけど、発送元に聞いたら
「適期過ぎたから植え付けは来年までお預けね♪www」
って言われました‥‥。

今からじゃやっぱり遅いでしょうか?

169 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 05:47:17.05 ID:Iifvs4Ao.net
本日コシアブラ苗木を植え付けます

170 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 10:57:11.11 ID:X+jyLAft.net
まだだ まだその時ではない

171 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 12:28:48.08 ID:Iifvs4Ao.net
>>170
いつなら大丈夫でしょうか?
5本混殖の鉢植で届いたので早く分けたいのと、半日陰管理は日課にないので忘れてしまわないか心配です

172 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 18:00:14.06 ID:4HcjByFJ.net
>>169
採りにいったほうが早いんだよな

173 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 18:10:45.16 ID:UhgU/BWd.net
>>172


 10日午前10時40分ごろ、秋田県鹿角市十和田大湯の山林で、クマに襲われたとみられる性別不明の人の遺体が見つかった。秋田県警によると5月以降、同県内でクマの襲撃が原因と推測される死者は計4人となった。

 現場周辺では、9日から山菜採りに出掛けた青森県十和田市の70代の女性が行方不明となっており、10日朝から捜索していた鹿角署員が損傷の激しい遺体を発見した。

 鹿角市の山林では5月下旬、タケノコ採りに来た男性3人が、クマとみられる動物に襲われ相次いで死亡。同市などが注意を呼び掛けていた。

http://this.kiji.is/113838921524428806

174 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 23:06:30.59 ID:UhgU/BWd.net
>>172
性別不明の参考画像

tp://imgur.com/aM4xm6y.jpg

175 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 15:22:22.31 ID:9UMCSUWw.net
>>174
グロ

176 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 22:39:18.90 ID:gtNhQBAm.net
そうやってなんでもクマのせいにしてればいいクマのAAって無いんかな?

177 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 19:51:22.77 ID:nDQuduLo.net
これ、クサソテツですか?

http://i.imgur.com/05iusWO.jpg

178 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 20:22:40.36 ID:a3E4C6L7.net
>>177
みたいだね

179 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 20:46:38.82 ID:nDQuduLo.net
やったーありがとうございます!

180 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 16:14:23.82 ID:D2tK0bXi.net
>>177
これ見て、うちのはどうなったかなって見に行ったら芽が出てきてた

春じゃないけど食えるのかな

181 :181:2016/06/26(日) 19:55:07.63 ID:nxLxn3Re.net
ちっちぇー
http://i.imgur.com/KI21mzh.jpg

182 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 20:54:19.51 ID:vhuKP80t.net
前述コシアブラ苗は来春まで半日陰に鉢ごと埋めておきました
2週間ほったらかしでしたが今日見たら元気な様子です

183 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 20:03:22.98 ID:dsO1Irsn.net
コシアブラもタラの芽みたいに木になるんだな
苗って根っこだけ? それとも鉢植えみたいになってるの?

184 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 20:20:20.61 ID:45d2qJZj.net
>>183
鉢植えの苗木

185 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 12:57:56.86 ID:Nnun3BtE.net
山(群馬)から取ってきたフキ、ミント、山椒を自宅と会社の車庫に植えてみたが
日照がよくても悪くても根付かなかった
ミントは周囲の雑草をぬき土を入れ替えて水はけ良く貧栄養にし
水をたっぷり与えて風通しよくすれば都内でも育つ可能性はあった
フキは所沢周辺の雑木林に植えた人がいて根付いている
都内は瞬殺に近かった
山椒はまったくもって無理だった

186 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 14:53:25.15 ID:4WP2FD/+.net
>会社の車庫
車はどこへw

187 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 14:35:34.73 ID:X9fByLKx.net
>>186
いえいえ駐車場のフェンスとかのところ

188 :花咲か名無しさん:2016/09/24(土) 11:12:13.65 ID:qMKCEWH8.net
コゴミの胞子葉って切り取っちゃってもいいのかな?
あんまり綺麗じゃないのよ

189 :花咲か名無しさん:2016/10/04(火) 21:49:35.24 ID:S2eAxGIH.net
行者にんにくの芽ではなく葉が出てきてしまった、これは根が腐り葉が黄色くなってスポッと抜けるパターンだ

190 :花咲か名無しさん:2016/11/06(日) 01:59:53.70 ID:n4XAhko7.net
どうしようかなぁ〜‥ウドナの株を頼まれたんだが今の時期だと難しいな
春に新芽出ないと株元が分からない

191 :花咲か名無しさん:2016/11/21(月) 23:39:34.29 ID:WE3xM7PS.net
フェンス際で日当たり良いのに育たないとなると家の隣の砂利駐車場みたいな感じか?
まず土が駄目だが土を入れ替えれば普通ヨサゲなんだがな
恐らくは誰かが採ってしまってるのか?
ちなみに山椒は半日陰みたいな所の方が良い感じで根付くまで案外難し印象
匍匐的な蕗とミントはプランターなら最初の2〜3年は良く育つ
ただ植えっぱなしだと蕗は何とか持つが連作障害が発生してその後消える運命だな

それにしてもタラノキはいいのだがコシアブラはうちの中部地方平野部ではダメだ!
夏場やられてしまう

192 :花咲か名無しさん:2016/11/21(月) 23:48:43.26 ID:WE3xM7PS.net
ちなみに隣の砂利敷地駐車場隅に勝手に植えてる‥ってか移出した山菜系はハタケニラくらいなものか?
日本薄荷やらチコリやらアーティーチョークは駄目だった

193 :花咲か名無しさん:2016/11/22(火) 18:33:03.14 ID:5CwNxcvl.net
フキの自生地みたら、冬は積雪が数十センチはあり
3〜4月の雪解けまで日が当たらないが
地面が露出するとそのあとは一気に暖まっていくような場所
東京都内なら人為的に日陰で雪に相当するかき氷を沢山のせといて
春になったら日向に出してみるとかかな

194 :花咲か名無しさん:2016/12/05(月) 01:53:28.07 ID:xEnt4PdQ.net
庭の植物限定だとこれから芽吹くのはセリと三つ葉か?
三つ葉は越年の奴がチラホラあるが芹は匍匐茎だけでこれからという感じか

そうえば山菜とは言えないだろうが雲南百薬はまだ食べ放題だったw
茶系にするんだったら月桂樹とかは年中利用可能だな

クコもハムシがいなくなりイイカンジにワサワサしてきたわ

195 :花咲か名無しさん:2016/12/06(火) 17:39:19.51 ID:ifhQ5yJN.net
コシアブラ苗木も落葉しました
春先に定植します

196 :花咲か名無しさん:2016/12/09(金) 02:06:51.35 ID:CqmrBZko.net
ここのとこツワブキがイイカンジだ!
開花真っ盛りでこの時期の花類は貴重か

197 :花咲か名無しさん:2017/01/30(月) 10:39:53.47 ID:8QUlW/6b.net
苗が並び始める時期ですね

198 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 12:36:23.24 ID:rOZu+vzU.net
>>197
今年こそゼンマイの苗を買おうとホムセン行ったが既に売り切れだった…

こごみ、わらび、あくなしわらび買ってきた

199 :花咲か名無しさん:2017/02/18(土) 09:45:40.49 ID:29/tMYan.net
>>198
赤こごみもどうですか?

200 :花咲か名無しさん:2017/02/19(日) 00:32:20.49 ID:vp/wJEt7.net
行者にんにく、葉っぱが出て来た(*⌒▽⌒*)

201 :花咲か名無しさん:2017/02/23(木) 09:51:51.45 ID:thoJnXEC.net
そろそろタラの芽のふかせを始めるぞ

202 :花咲か名無しさん:2017/02/23(木) 10:09:29.29 ID:AsNYAL3E.net
いいなぁタラの芽…

203 :花咲か名無しさん:2017/02/23(木) 14:41:58.58 ID:SP82cOCT.net
うちのがフキノトウが好きで再来週つれていくんですが
山梨から長野にかけての一般道で路肩の駐車スペースにとめて
早い時期からフキノトウが沢山とれるとこありませんか
スタッドレスタイヤなので大抵の雪は平気です
3月下旬から4月上旬ならどこでもとれるんですが
3月上旬でも取れる場所を探してます

204 :花咲か名無しさん:2017/02/24(金) 10:54:11.40 ID:8blgbPFp.net
自分の狩場が荒らされると分かっていて教える奴がいるだろうか?

205 :花咲か名無しさん:2017/02/24(金) 15:09:03.10 ID:7OPXurZt.net
ご近所さんのフキノトウは花が咲いてた
http://i.imgur.com/z1eJZce.jpg

206 :花咲か名無しさん:2017/03/03(金) 20:06:07.57 ID:bzmWzNr/.net
いよいよ季節到来ということで
オレは今日コシアブラの苗を二つ買ってきた。
毎年枯らしてるんだが今年は塀や垣根があって
日当たりの正直弱い庭の北西と北東側に植えてみようと思う。

207 :花咲か名無しさん:2017/03/10(金) 17:04:30.68 ID:wroj3f8n.net
>>206
ちなみに何県?千葉県とかコシアブラは自生してないって聞いたことあるわ。

208 :花咲か名無しさん:2017/03/11(土) 12:25:47.07 ID:TNnkHcDj.net
その千葉県ですがなw
どうりでいくら探しても見当たらないはずだわ。
ウチは平地にあって南向きに植えると結局は枯れる。
日当たりが強すぎるのかと思うに至った。

毎年ホムセンで普通に売ってるけど買う人はどうしてるんだろうなぁ

209 :花咲か名無しさん:2017/03/11(土) 12:49:38.52 ID:TNnkHcDj.net
今、ちょっとオクで調べたら50本組とかが数千円で売ってて引いた。
我が家みたいな場所は大量に買って複数個所に植えて
どこかで生き残るのを期待するしかないのかもしれない。

210 :花咲か名無しさん:2017/03/11(土) 13:13:48.79 ID:R7hBhqm8.net
コシアブラ難しそうで手が出せない
買ったの食えばいいや
4月下旬あたりか

211 :花咲か名無しさん:2017/03/11(土) 22:47:58.88 ID:wm53e0Vg.net
コシアブラ、北の冷涼地だと日当たりのよいとこで勢いよく育つみたいだけど
南だと背の高い木々に囲まれてひょろっと育つみたいだね。
北の方だとハカマの部分も親指の先ぐらいでかいのがとれるらしいけど、
南の方だとハカマは小指の先程度だし。
なにより南のものは苦味が薄い。ハカマの部分しか味がしない。

212 :花咲か名無しさん:2017/03/12(日) 15:25:46.42 ID:6Tzx1CYU.net
>>204
内緒にしますから
私にだけ教えてください
県道番号だけでも

213 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 11:02:48.33 ID:MIY1TmLR.net
うちの昨年ホムセンで買ったコシアブラの棒はまだ生きてるよ
1本は初夏の日射しで速攻死んだけど、生きてる方は植木の影に隠してあまり日に当てないようにしたら真夏も乗り切ったよ
成長は遅かったけど、小さいくせに葉っぱはバカでかかった

214 :花咲か名無しさん:2017/03/14(火) 07:36:00.10 ID:xPAbD5o2.net
ならばやはり今年植えるのは塀の影か・・・・

もうずっと前に書き込んだかなとも思うけど、棘のあるタラやハリギリが家族に不評なので
コシアブラやタカノツメにシフトしようと考えていた。
でも大物の収穫が期待できないんだったら数で勝負しかないかな。

215 :花咲か名無しさん:2017/03/14(火) 08:15:50.81 ID:65+lILxZ.net
コシアブラは大量に採取できるわけじゃないから効率が悪いんだよな
買ったほうがいい

216 :花咲か名無しさん:2017/03/14(火) 09:21:45.38 ID:H95qnRSj.net
タラの木植えた800円
秋田ふきとワラビも植えてみた
でも暑いし乾燥するんだよなうちの夏

217 :花咲か名無しさん:2017/03/14(火) 22:28:39.12 ID:tt9a9WEd.net
せめて県名を

218 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 11:22:05.13 ID:4dCWIdhu.net
コシアブラ、タラと同じウコギの仲間なのになんでこんなに生育条件が違うんだろうね。

219 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 11:24:23.19 ID:4dCWIdhu.net
それはそうとタカノツメの新芽はわりとハリギリに似ているようだ。
これを大量に育ててる人はいらはりませんか。

220 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 12:07:58.95 ID:Blkw8FlC.net
東京23区内の北側日陰で
周囲が立て込んでいて、風通し悪く
不要になった鉢植えの根絡み土を捨てたりする僅かなスペースですが
ミョウガ以外で育ちそうな山菜教えて下さい

221 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 12:32:45.22 ID:bQ8hvWPD.net
ドクダミ

222 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 12:53:48.84 ID:KyitXRkU.net
ユキノシタ

223 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 13:02:23.63 ID:AHZQ1S/A.net
アマドコロ

224 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 14:10:35.61 ID:Y9xmGC+c.net
ギョウジャニンニク コゴミ ワサビ トリアシショウマ
ユキザサ オオバギボウシ フキ ダイモンジソウ ミツバ イヌドウナ

総レス数 1012
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200