2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山の幸】山菜を育てようよ!

1 :花咲か名無しさん:2013/09/27(金) 20:00:08.41 ID:GqPZj9Ag.net
山菜総合スレッドなかったようなので。
あったらor必要なければ教えて下さい、削除依頼出します。

山菜総合スレッド。
ウコギやマユミなどの代表種から、ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)などのマイナー種まで。
スレッドの建ってない山菜は全部ココへ。

210 :花咲か名無しさん:2017/03/11(土) 13:13:48.79 ID:R7hBhqm8.net
コシアブラ難しそうで手が出せない
買ったの食えばいいや
4月下旬あたりか

211 :花咲か名無しさん:2017/03/11(土) 22:47:58.88 ID:wm53e0Vg.net
コシアブラ、北の冷涼地だと日当たりのよいとこで勢いよく育つみたいだけど
南だと背の高い木々に囲まれてひょろっと育つみたいだね。
北の方だとハカマの部分も親指の先ぐらいでかいのがとれるらしいけど、
南の方だとハカマは小指の先程度だし。
なにより南のものは苦味が薄い。ハカマの部分しか味がしない。

212 :花咲か名無しさん:2017/03/12(日) 15:25:46.42 ID:6Tzx1CYU.net
>>204
内緒にしますから
私にだけ教えてください
県道番号だけでも

213 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 11:02:48.33 ID:MIY1TmLR.net
うちの昨年ホムセンで買ったコシアブラの棒はまだ生きてるよ
1本は初夏の日射しで速攻死んだけど、生きてる方は植木の影に隠してあまり日に当てないようにしたら真夏も乗り切ったよ
成長は遅かったけど、小さいくせに葉っぱはバカでかかった

214 :花咲か名無しさん:2017/03/14(火) 07:36:00.10 ID:xPAbD5o2.net
ならばやはり今年植えるのは塀の影か・・・・

もうずっと前に書き込んだかなとも思うけど、棘のあるタラやハリギリが家族に不評なので
コシアブラやタカノツメにシフトしようと考えていた。
でも大物の収穫が期待できないんだったら数で勝負しかないかな。

215 :花咲か名無しさん:2017/03/14(火) 08:15:50.81 ID:65+lILxZ.net
コシアブラは大量に採取できるわけじゃないから効率が悪いんだよな
買ったほうがいい

216 :花咲か名無しさん:2017/03/14(火) 09:21:45.38 ID:H95qnRSj.net
タラの木植えた800円
秋田ふきとワラビも植えてみた
でも暑いし乾燥するんだよなうちの夏

217 :花咲か名無しさん:2017/03/14(火) 22:28:39.12 ID:tt9a9WEd.net
せめて県名を

218 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 11:22:05.13 ID:4dCWIdhu.net
コシアブラ、タラと同じウコギの仲間なのになんでこんなに生育条件が違うんだろうね。

219 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 11:24:23.19 ID:4dCWIdhu.net
それはそうとタカノツメの新芽はわりとハリギリに似ているようだ。
これを大量に育ててる人はいらはりませんか。

220 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 12:07:58.95 ID:Blkw8FlC.net
東京23区内の北側日陰で
周囲が立て込んでいて、風通し悪く
不要になった鉢植えの根絡み土を捨てたりする僅かなスペースですが
ミョウガ以外で育ちそうな山菜教えて下さい

221 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 12:32:45.22 ID:bQ8hvWPD.net
ドクダミ

222 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 12:53:48.84 ID:KyitXRkU.net
ユキノシタ

223 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 13:02:23.63 ID:AHZQ1S/A.net
アマドコロ

224 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 14:10:35.61 ID:Y9xmGC+c.net
ギョウジャニンニク コゴミ ワサビ トリアシショウマ
ユキザサ オオバギボウシ フキ ダイモンジソウ ミツバ イヌドウナ

225 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 18:04:18.28 ID:Y9xmGC+c.net
>>214
数で勝負
ttp://www.shibaen.jp/top%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E5%B1%B1%E8%8F%9C%E6%A0%BD%E5%9F%B9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

226 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 23:27:11.93 ID:Blkw8FlC.net
ようわかりませんが
葉が出て広がったら、それを摘んで食べなさい
ということなのかな?
それともこの100株の中の根がついたものを地面に植えて育てなさい
ということなのかな?

227 :花咲か名無しさん:2017/03/16(木) 04:09:02.65 ID:hn6kbusC.net
>>225
こ、これは・・・・・
すべてふかし・挿し木ではありませんか。
経験上根付くのは絶望的でしょうなぁ。
オレもこの十年で一回しか記憶がないや。

228 :花咲か名無しさん:2017/03/16(木) 04:15:34.28 ID:hn6kbusC.net
しかし面白いものを教えてくれてありがとう

229 :花咲か名無しさん:2017/03/16(木) 06:17:08.88 ID:YP509T9F.net
>>225
ほぼ詐欺・・・

230 :花咲か名無しさん:2017/03/16(木) 07:56:47.52 ID:7t7mba0g.net
>>225
わろたw

231 :花咲か名無しさん:2017/03/22(水) 20:04:15.33 ID:TnmJxyOo.net
東京都23区

芽が出た・・・ギョウジャニンニク、ユキザサ、ニッコウキスゲ、ニリンソウ
出てないが芽が確認できる・・・コゴミ、シロバナノヘビイチゴ
生きてることは確認できる・・・タチシオデ、ヤマブドウ
木の芽が出た・・・ナツハゼ、サルナシ
川原で掘ってきて植えた・・・タネツケバナ
スーパーで買って植えた・・・アサツキ、セリ

232 :花咲か名無しさん:2017/03/22(水) 23:58:36.34 ID:W6LPAM2V.net
あー、去年買ったコシアブラの苗木を植えてやらなきゃ
5本のうち1本しか生き残らなかったからコイツもどうなる事やら

233 :花咲か名無しさん:2017/03/23(木) 09:31:27.57 ID:fRS/ZpN2.net
ヤブレガサが出た〜

234 :花咲か名無しさん:2017/03/23(木) 09:57:05.56 ID:ETWICDgV.net
てめえら人間じゃねえや!叩っ斬ってやる!

235 :花咲か名無しさん:2017/03/23(木) 11:39:50.48 ID:G+969+vx.net
ジジイかよおまえ

236 :花咲か名無しさん:2017/03/23(木) 15:55:03.29 ID:6FMbFNZJ.net
長野県のコシアブラ栽培農家の本を読んだが、
コシアブラ苗は畑のものは全滅し、マツやモミなどの針葉樹林に作った畑は成功している。
コシアブラは針葉樹の根のそばから出ていることが多いようだし、針葉樹との共生関係があると一般に言われている。

237 :花咲か名無しさん:2017/03/23(木) 16:22:40.82 ID:ZgkDfuCP.net
>>236
檜でもいいのかな?

238 :花咲か名無しさん:2017/03/23(木) 17:57:07.82 ID:6FMbFNZJ.net
いいんじゃないかと思うが、メカニズムが解明されてない。
土壌の質なんかにも関係あるかもね、松林に生えるキノコとかみたいに。
もしかすると針葉樹がない庭でも、針葉樹の葉とか腐葉土を敷き詰めれば好影響があるかもと思うが、これも想像。

239 :花咲か名無しさん:2017/03/23(木) 18:15:44.54 ID:ZgkDfuCP.net
>>238
去年、5本混植の苗木鉢を買って、移植の時期じゃなかったから鉢ごと檜の側の日陰に植えておいた
4本は枯れて1本だけ生き残ってる

240 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 22:11:42.81 ID:OdW2iOds.net
>>238
いや、あんたかなり読みが鋭いと思う

241 :214:2017/03/25(土) 09:26:37.01 ID:CDrPw2e1.net
そういえばせっせと落ち葉や腐葉土やってたな
そうかあれが良かったのか

242 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 09:07:22.84 ID:Yz8z+wXC.net
針葉樹つったらスギもはいるわけか。
それだったら千葉には杉山が腐るほどあるぜよ

243 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 09:10:22.35 ID:TxtfPOvK.net
スギの枯葉を大量に砕いて庭に巻いた。
当分これを続けるか。

244 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 21:46:51.26 ID:0hhjj+Xo.net
生鮮食品の下に生葉を敷くわけだから
土の中を殺菌してくれるのかな

245 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 14:17:26.39 ID:Nf67tQCR.net
園芸用の土を買って庭にまいたら、
その中から高級きのこのアミガサタケが大量発生!
バター炒めでウマー♪
雨が降ったらまた2回目の収穫!
根っこの菌糸を庭のあちこちに移植。

246 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 14:53:56.51 ID:3uStcqSf.net
ええのうアミガサタケ
似たキノコもないから絶対食えるし同じ場所に毎年発生する

247 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 14:56:40.99 ID:3uStcqSf.net
ちなみに自分はハラタケが大好き
生でたべるとうまい

菌糸とか培養してたけど飽きて枯らしちゃた

248 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 15:59:31.13 ID:P3J/R9nK.net
>>247
それ見て思い出したけど、朝のZIPでもこみちがマッシュルームを生でサラダにしてたけど
マッシュルームが馬ふんで栽培してるキノコって知ってると生食はいやだなあ

249 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 20:09:21.83 ID:3uStcqSf.net
それは思うw

250 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 20:39:57.66 ID:C9un8jvA.net
山で鎌を使って引きちぎってきたタラ
4分割したけどとげとげで持ち運びと植え付けを躊躇する

251 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 22:29:45.28 ID:JY52aHmi.net
>>236 もう針葉樹が食べられたらいいのに
メタセコイアの新芽とか

252 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 16:54:21.12 ID:LDZT93To.net
>>250
ふかせやるの?野生のトゲの多いやつはふかせで大きくならないと聞いたことあるけど
そんなことない?

253 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 20:10:46.37 ID:Nqr2v9gH.net
>>250植え付けたって根付かないよ。
根っこを掘り出して持ってきなよ

254 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 23:12:04.07 ID:0HFk9khR.net
「たらなんて挿し木で簡単につくよ」
と良く聞くけど、物凄い達人か知らない人のどちらかなんだろね。

255 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 01:06:56.91 ID:kYq1k+TT.net
ダイソーのとげなしタラの木って、新駒って品種?

256 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 06:46:28.90 ID:afEfUscH.net
>>255
何年か前電話して聞いたことがある。
その時は新駒みどりとかいってたような(うろ憶えw)

257 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 06:56:19.28 ID:afEfUscH.net
スレ違にはなるが
今年はたらの挿し木にメネデールでも使ってみようかな。
あまり効果は望めないようだけど。
食用にルートンはダメだっていうが結構使ってる人がいて驚くよ。

258 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 09:48:37.36 ID:32MPAhge.net
>>253
わかった!
掘って来る

259 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 17:27:16.46 ID:2pBxvS5N.net
スーパーで買ったギョウジャニンニクから発根させることに成功w

260 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 19:23:07.26 ID:zHSQLwiG.net
それはすごいw

261 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 22:17:06.24 ID:ymdF1Cp6.net
ホムセンで買ったコシアブラを俺の親父が早速引き抜いていたので
言葉がありませんn

262 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 22:42:08.03 ID:ZT4M3LD8.net
コゴミが芽を出さない…死んだかな(´;ω;`)

263 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 10:34:35.05 ID:imYYlDl/.net
植木鉢の秋田ふきが芽吹いてきた
地植えしたいなぁ

264 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 12:17:58.87 ID:wiPoOYDd.net
>>262中心触ってみて硬かったら生きてる、ぷよぷよぷにぷにだったら死んでるかも
ランナーで増えたのは芽吹いたけど本株はまだだ、神奈川

265 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 09:27:56.72 ID:FXspo8Yn.net
去年買ったホムセンのコシアブラが芽吹いてからもう去年の延び幅を追い越したw

266 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 13:08:27.03 ID:ua6ywY3N.net
ギョウジャニンニクの芽が出て、葉が開いて、その後倒れて駄目になっちゃうのはなんでだろう?

267 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 13:42:21.58 ID:kU26Hfjt.net
>>266土が原因なんじゃない?芽が出たと思ったらその後成長鈍くて根が腐っててスポっと抜けることはよくある

268 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 13:42:40.72 ID:O9IbjXQq.net
>>266
根付いてないからだろうね
ポッド植えにしたの?

269 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 09:13:58.80 ID:QCtgYPC8.net
昨年に植えたコゴミがやっと芽を出したよ

270 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 13:39:03.22 ID:rDauLh6z.net
はりぎりの新芽が太ってきたよぅ楽しみだ〜♪

271 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 23:51:46.44 ID:8IbFlV3b.net
フキが芽吹いたと思ってたら何時の間にか消失して、掘り起こしたら腐ってた。
以外と難しいの?

272 :花咲か名無しさん:2017/04/16(日) 01:06:28.90 ID:GQKEiO/5.net
手入れのされてない空き地にも生えてるからきっと難しくはないよ

273 :花咲か名無しさん:2017/04/16(日) 14:22:21.17 ID:qOj2Rp1C.net
>>272
腐ったヤツはホムセン産でした。
野性種拉致って来た方が良いのかな。

274 :花咲か名無しさん:2017/04/17(月) 03:12:48.53 ID:NUabKTob.net
いえ、根付かなかった要因は95%ぐらいで土です

275 :花咲か名無しさん:2017/04/20(木) 08:56:16.90 ID:NqcpEKru.net
NHKBSのニッポンの里山でわらび作りの特集やっていたけど
簡単で高収入みたいだな
平地でコメ作り止めてわらびつくっているってw

276 :花咲か名無しさん:2017/04/20(木) 09:16:47.66 ID:HIOyj2Jv.net
神奈川だけど2年目コシアブラがここで難しい言われてるのが嘘みたいにどんどん伸びてる

277 :花咲か名無しさん:2017/04/20(木) 10:17:25.66 ID:BluwbT0K.net
難しい簡単じゃなく育成地次第

278 :花咲か名無しさん:2017/04/20(木) 11:32:11.46 ID:dagLrj0s.net
環境が全てだよな

279 :花咲か名無しさん:2017/04/20(木) 18:17:44.76 ID:5l4OhgQF.net
ギョウジャニンニク、どうやら6本の内の3本は生き残ったようです。
葉っぱがとれてしまった3本は、家の建物に近く、ちょっととはいえ屋根の軒が出てますので、
雨が降り注ぐ量が少なく、乾燥しすぎだったようです。
掘ってみたら根は生きてはいましたが、球根部分がスカスカです。

自宅の庭は、去年1年間、更地、荒地になるほどの工事をしていたので環境が悪く、
去年植えたが葉が枯れてしまい、生きているのかどうかわからあないコゴミからは、
通常の半分くらいの小さな芽がようやく出てきました。

280 :花咲か名無しさん:2017/04/20(木) 21:20:08.97 ID:kIKa/et2.net
うちのコゴミも知らない間に芽が出て大ゴミになってた。
食えないなぁ。

281 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 03:23:18.03 ID:ZYf6Zhuo.net
コシアブラはどうもうちの環境には合わない
三度目の正直で苗購入して駄目なら諦めるわ
ちなみにタラノキには合ってるみたいで4m位になってしまったわ

282 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 03:43:18.03 ID:tfQjGP38.net
4mってw
収穫どうしてるの?

283 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 14:12:23.98 ID:jmem51CT.net
今年植えたトゲなし静岡みどりは順調に葉が育ってる
同様に植えたトゲなし赤芽タラの木・七島は、現時点でまだ芽が膨らんでもいない
枯れたかな。これ弱い種類なのかな?

284 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 16:13:11.21 ID:EMU2szLC.net
七島は新駒より遅く芽吹いて早くに葉が落ちる
化成肥料にも弱い印象

285 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 19:40:41.12 ID:Leg0YTiT.net
某千葉県ですがコシアブラと違ってタラは本当に環境を選ばないって感じがするな。
特に養殖はね。

286 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 21:46:20.80 ID:jmem51CT.net
>>284
ありがとう!
七島が芽吹くまでもう少し待ってみる

287 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 21:48:11.04 ID:jmem51CT.net
今日は山でトゲトゲのタラから根を取ってきて赤玉土に埋めたよ
根付くといいな〜

288 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 22:25:34.16 ID:EMU2szLC.net
>>286
逆に暑すぎても成長止めちゃうみたいだからたぶん沖縄みたいな環境が好適温度なんじゃないかな〜

289 :花咲か名無しさん:2017/04/23(日) 01:07:07.72 ID:T3hLyJaQ.net
>>282
大山のぶ代「たかえだきりばさみ〜」

290 :花咲か名無しさん:2017/04/23(日) 04:23:47.37 ID:xseXtFa/.net
こごみの苗株っていつ頃販売?今は時期じゃない?
近くのホムセンにはなかった。
意識してなかったけどこれまでも見かけた記憶はない。
ある程度でかいところじゃないとダメかな。

291 :花咲か名無しさん:2017/04/23(日) 06:57:01.17 ID:/tFhVWLo.net
こごみ苗って売ってるんだ、昨日山道走ってたら見渡す限りの斜面に
まるで畑かと思うほどびっしり生えてるのを見てるから売り物として実感ないわ。(´・ω・`)

292 :花咲か名無しさん:2017/04/23(日) 09:41:09.27 ID:Hjw4g2i7.net
>>290
12月〜2月にホムセンで買えるよ

もう春苗のシーズンだから、売れ残りは処分しちゃったかも

293 :花咲か名無しさん:2017/04/23(日) 22:01:12.39 ID:zJZV7o+X.net
こごみ、3月にケー○ーデイ○ーに売ってた
今はもう無かったけど

294 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 10:08:19.13 ID:xJLEYjWU.net
コゴミ東京は昭島のカインズで先週売ってたよ
ほかにうるいとか何種類かあった

295 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 18:26:50.81 ID:1KkfvroT.net
291です。
もう販売シーズン終了時期なんですね。
徒歩圏のホムセンが他に無いので来シーズン狙います。

296 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 14:37:51.15 ID:zcZt64dL.net
そか多摩地区は山菜育つから昭島で売ってるんだね
環八こえると厳しくなるのかな

297 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 14:39:10.34 ID:ngWnOuf+.net
コゴミなら狛江のユニディに昨日の夕方の時点で沢山あったよ

298 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 22:28:24.20 ID:JaV32cWB.net
買わなくてもそのへんに生えてるようなところではわざわざ売らないし
売場スペースのない都会でも地味すぎて売らないし…ってとこだろうね

299 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 07:33:52.00 ID:AcIMD9pd.net
某千葉県だがオレの町では菜の花は売ってない。どこにでも生えてる野草みたいなものだから。

300 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 08:23:17.78 ID:tgGclYKB.net
ツクシを売ってたな。都会じゃないよ。そこら中に生えてるのに
ひと束150円。売れるかどうかで摘んで束ねて並べるんだろうね。はかまは付いてた

301 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 10:32:12.33 ID:H5M2GpXm.net
自生タラノキの初ふかしを日曜に仕込みました:北海道
水を張って2日 器の底にドロドロゼリーがでました
ネットの栽培レシピによっては水を薄く張り1-2日吸わせたあと半日-1日水切れさせる、というのがあり
ならば大体水切れしたらうっすら残りの水を捨て ついでにちょいとすすぐ感じもやりたいな、と思いました
カビや腐敗の懸念があれば積極的にすすぎしたいと思いますが実際のところどうでしょうか
ドロドロ樹液ゼリーの始末について何かアドバイスありますでしょうか

302 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 12:26:25.05 ID:bnWGfBm3.net
>>300
つくし美味いって言うと誰もが食うの?ってびっくりするな。天ぷらなんか最高なのに

303 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 20:13:04.81 ID:8xjnduwg.net
山菜自生地の土を沢山取ってきて
その土を花壇に置いて散水以外は放置する
芽が出て育ったものが山菜だったら収穫する
というような方法もアリ?

304 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 20:50:01.73 ID:AcIMD9pd.net
オレの母親も昔はつくしを佃煮にして出したりしてたけど今は全然無しだ。
結局母にとってあれば貧乏の味なのかもしれない。オレもおいしいとは思うけど。

305 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 22:49:11.82 ID:E6fiivFQ.net
いい話すんなよw

306 :花咲か名無しさん:2017/04/27(木) 11:15:45.81 ID:lL1tu3gL.net
貧乏だから、近所の婆ちゃんとその辺のあぜなどに出てツクシを摘んだり、野蒜を掘ってきてる
気取らん婆ちゃんだから草の上に座って日光浴びて心地良さそうにしてるよ
ツクシのはかまとりも野蒜の掃除も手間なんだよな。指先使うのはボケ封じだと喜んでやってくれてるよ

ふきのとう、つくし、うどの芽、・・・・旬の味だよね。ちょっぴりでいいんだ

307 :花咲か名無しさん:2017/04/27(木) 11:42:01.29 ID:/N/GdrYW.net
山蕗もそろそろイケるかな

308 :花咲か名無しさん:2017/04/27(木) 13:01:59.45 ID:ADO/q2uJ.net
こごみ発芽キテタ━(゚∀゚)━!

309 :花咲か名無しさん:2017/04/28(金) 00:02:55.22 ID:jJ1cC8zw.net
野蒜は根茎よりも茎の部分の方が好き

310 :花咲か名無しさん:2017/04/30(日) 00:28:10.55 ID:iSoRb05x.net
静岡みどりから1ヶ月遅れで七島の発芽きてたー!

総レス数 1012
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200