2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山の幸】山菜を育てようよ!

1 :花咲か名無しさん:2013/09/27(金) 20:00:08.41 ID:GqPZj9Ag.net
山菜総合スレッドなかったようなので。
あったらor必要なければ教えて下さい、削除依頼出します。

山菜総合スレッド。
ウコギやマユミなどの代表種から、ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)などのマイナー種まで。
スレッドの建ってない山菜は全部ココへ。

310 :花咲か名無しさん:2017/04/30(日) 00:28:10.55 ID:iSoRb05x.net
静岡みどりから1ヶ月遅れで七島の発芽きてたー!

311 :花咲か名無しさん:2017/04/30(日) 08:50:17.45 ID:n9X/dmQb.net
コゴミは終わったけど、そろそろウルイとウドが近くの旧国道脇の崖に生えてくる頃だな。

312 :花咲か名無しさん:2017/04/30(日) 18:26:19.26 ID:lw8hZjXg.net
山菜かと言うと微妙だけど、山形でウコギ買ってきた。
鷹山公のような生き方は無理だけど、少しは近づきたいものです。

313 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 13:48:18.91 ID:7k3XwfcC.net
うこぎは精力剤

314 :花咲か名無しさん:2017/05/02(火) 23:48:20.38 ID:wGG/4d2Q.net
月山へ根曲がり取りにいってくるわ

315 :花咲か名無しさん:2017/05/04(木) 01:07:39.96 ID:hAqYOgaz.net
あれって南限はどこなんだろうな
氷ノ山には普通にある
でも西日本のものは実はオクヤマザサとか?

316 :花咲か名無しさん:2017/05/04(木) 09:46:17.27 ID:h2sqIf+x.net
コシアブラが並ばないなー近所の店に
だいぶ遅れてるのかね生育

317 :花咲か名無しさん:2017/05/06(土) 09:10:43.02 ID:qSKIkdqV.net
コシアブラがタラノ木を越える速さで伸び続けてる なんだこれw

318 :花咲か名無しさん:2017/05/06(土) 09:19:07.12 ID:ef5+0XWo.net
昨日、コシアブラをスーパービバで見かけたよ

319 :花咲か名無しさん:2017/05/06(土) 11:20:43.48 ID:la8k47dt.net
ビバって食い物も売ってるのけ

320 :花咲か名無しさん:2017/05/06(土) 12:23:43.52 ID:eFMCJSEn.net
今年植え付けたコゴミが芽吹いたのに途中で生育が止まっちゃったよ
浅く植えすぎたのかな。花と野菜の土のかさが減ってきてコゴミの側部が露出してきてる。水切れぎみかも
少し深植えにしたほうが良かったかな
今からでも植え直してみようかな

321 :花咲か名無しさん:2017/05/07(日) 04:09:20.45 ID:rb+ojx3z.net
>>317 コシアブラは下駄にできるほどの材が取れる木だそうだから、環境が合えば早く大きくなるのかな

322 :花咲か名無しさん:2017/05/07(日) 08:45:45.41 ID:iRom4oAe.net
千葉の自宅の庭にコシアブラを植えた者ですが
新芽や葉の部分を虫に食われて激怒。ベニカXを買ってきて強力散布。
目についたダンゴムシ等にも直接吹き付けてやりました。
あいかわらず杉の葉を砕いては植え込みに蒔く毎日です
これ効果あるのかなぁ

323 :花咲か名無しさん:2017/05/07(日) 09:40:29.92 ID:fTuMNYTq.net
これワラビでしょうか
お店で根を買ってきたのですが、周りに普通の?シダも生える環境なので自信なくなってしまいました
去年は一本だったのに10本は生えてきており、こんなにも急速に増えるもの?
http://i.imgur.com/fGFg3DR.jpg

324 :花咲か名無しさん:2017/05/07(日) 10:53:01.19 ID:PvkjUe5H.net
>>323
ワラビだワラビだ

325 :花咲か名無しさん:2017/05/07(日) 14:57:55.56 ID:jwcu2P6H.net
>>321
タラノキの樹高は普通4mくらいだが、コシアブラ、ハリギリは普通20mくらい


326 :花咲か名無しさん:2017/05/07(日) 14:59:17.71 ID:jwcu2P6H.net
>>315
ネマガリタケの南限は北関東、信州の北部・中部の山地、新潟県あたりまで

327 :花咲か名無しさん:2017/05/07(日) 15:02:01.44 ID:fTuMNYTq.net
>>324
ワラビですか!ありがとうございます
これで来年からありがたく食せます
しかし結構急激に増えるものなんですね、ウエイケになりそう

328 :花咲か名無しさん:2017/05/07(日) 20:42:59.40 ID:rb+ojx3z.net
>>326 やっぱりうちのお母さんの田舎で食べてたのは、近縁の別種か
ちなみに方言名「すずこ」

329 :花咲か名無しさん:2017/05/08(月) 09:35:10.91 ID:MLxVPvBQ.net
>>328
と思ったが、やっぱりネマガリタケかもしれないな
氷ノ山にはあるらしい
ttp://bansyu.com/0323suzuko/suzuko.htm

330 :花咲か名無しさん:2017/05/10(水) 22:27:38.75 ID:CrVIh+AO.net
去年買ったコシアブラ苗を檜造林に植えたんだけど、どうも元から自生してるっぽい
今年の葉っぱを見比べてみて似てるのがちょくちょくある

331 :花咲か名無しさん:2017/05/11(木) 07:19:25.38 ID:t3EW3epS.net
羨ましい環境です。

332 :花咲か名無しさん:2017/05/11(木) 14:37:56.01 ID:VAwRl/yE.net
爺婆に根こそぎやられないか心配

333 :花咲か名無しさん:2017/05/12(金) 22:54:25.90 ID:8OWUKS7A.net
竹の子より美味い山菜ってなにかあるの?

334 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 00:15:18.55 ID:4zwgYrEb.net
>>333
好みによるから何とも言えないかな
山ウドとか嫌いかな?園芸栽培も出来るよ
酢味噌で頂くと美味いよ

335 :花咲か名無しさん:2017/05/14(日) 13:17:38.43 ID:IagTw/5m.net
山菜ではないが都会の住宅地にでもいくらでもあるノゲシは
油いためにするとうまいぞ
アザミみたいな葉で黄色いタンポポみたいな花が咲く奴だ。
見た目とは違って柔らかくしゃきしゃきしてうまい、レタスの仲間だしな

336 :花咲か名無しさん:2017/05/14(日) 21:03:28.65 ID:ydigW9lm.net
レタスの仲間はアキノノゲシのほう
ノゲシは少し遠縁で、葉も固くて痛いけど、茹でたり揚げたら食べられるみたいだな
なおアキノノゲシも葉は痛くないけど、生食はちょっと無理....嫌なタイプの苦さ
レタスも大昔に栽培を始めたころは、チコリやエンダイブみたいに軟白して食べてたのかな

337 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 00:18:28.77 ID:3VVMdjOO.net
普段から山からの水が染み出てる湿地状の所で、
日当たりは木漏れ日がさす程度の場所にならどんな山菜植えたらいいかな。
フキかギボウシかな。

338 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 09:34:02.10 ID:TkVohzV2.net
ワサビ、コゴミ、ウワバミソウ(ミズ)、リュウキンカ

339 :花咲か名無しさん:2017/05/16(火) 15:34:05.78 ID:i/Tmrgna.net
やっと店頭に並んだ
去年は240円だったから5割もの値上げ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1250701.jpg

340 :花咲か名無しさん:2017/05/16(火) 23:19:06.76 ID:0Cz15wWV.net
上越地域はやっぱ遅いんだな。
下越は二週間以上前からとっくに出てたよ。

341 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 07:12:37.94 ID:/xImpqZy.net
いや、その店頭ってのは群馬
群馬のこしあぶらは新潟のものがほとんど

342 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 08:48:45.60 ID:txxR9Vm5.net
天ぷらの季節か!

343 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 19:06:21.91 ID:VGH0DCjw.net
ザ!鉄腕!DASH!! ★1 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1495359691/

344 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 12:52:31.16 ID:iRS3oUVJ.net
千葉のコシアブランだが3本植えたホムセン新芽の内二本が衰えてきた。何が不満だというのだ。
もしかして松の苗木を買ってきて植えればいいのかも。
杉の葉の粉末ごときじゃ役不足だったか。

345 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 13:13:00.23 ID:fe/DIsYW.net
山ウド、植木鉢で20ちょっとに増えてしまったが、天ぷらで食べた
ヒトそれぞれだろうけど、あの独自の香りが好きだ
暫くは天ぷら天国だ
幸せ(笑)

346 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 17:12:45.89 ID:BCxPoQo9.net
>>344
暑いからだよ
コシアブラは高山植物

347 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 18:53:43.87 ID:tQUSC9FJ.net
>>323
ワラビは油断してるとトンデモなく広がってしまいますよ。
範囲を区切って根止めの板を入れるか、30cm位の溝を切っておくのがお奨め。

348 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 01:38:52.59 ID:+vRl0MKW.net
>>346 似たような環境に生えてそうなヤシャビシャクより弱いな。
ヤシャビシャクは山菜というより果樹か。スグリの仲間だから

349 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 18:43:44.77 ID:0xc0IlzU.net
>>347
今もどんどん芽が出ていてもしやこれヤバいやつなんじゃ…と思っていた所です
対策とりますありがとう

350 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 23:05:07.38 ID:bOgmXj2v.net
日曜日に近くの低山で見ましたが、これはタラの木でしょうか?

http://imgur.com/a/BtMQJ
http://imgur.com/a/SNPli

うちのタラの木にはトゲがないのですが、DASH島見てタラの木?と思いました

351 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 23:27:19.98 ID:neJA6m3E.net
家のタラもこんな感じ。トゲナシって言われ貰ったけど、平然とトゲ出てくる。

352 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 01:41:21.65 ID:w4p38Pkd.net
そうです、タラちゃんDEATH。

353 :351:2017/05/25(木) 20:35:53.93 ID:rYN5ENd3.net
ありがとうございます。トゲがある上に、丸裸の棒苗みたいになってたので違う何かだと
思ってましたが、登山客にムシリ採られてるんですね。でも野生株を見れただけでも満足です

354 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 00:05:09.00 ID:9b6c6Huo.net
>>344
コシアブラの栽培関連のホムペ見ると、明るい日陰で管理って書いてあった。
・・・明るい日陰ってなんだ・・・?

こちら岐阜市の金華山や昔里山だったところはコシアブラがぽつぽつ生えてるけど、
杉や低山ヒノキに囲まれてる印象だね。

寒いところで採れたものよりもちょっと小さく味も弱いよ。生でかじれる。

355 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 01:34:45.82 ID:ooenxrSI.net
明るい日陰って日が当たらないけど暗くないってことじゃないの
要するにコシアブラは山野草と同じ管理をすれば良いのかな?

356 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 14:36:29.94 ID:b3lad+Hv.net
樹木はだいたいどんな種類でも、地上部分と同じくらいの根を張るのが普通。
コシアブラは10m、20mにもなる木なんだから、ぐんぐん地上部も地下部も伸びる。
コシアブラの根は浅めのところに広がる。
それだけの広さの庭なのかまずは考えてみよう。

357 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 18:49:49.72 ID:A/4rKRR+.net
観葉植物を親にあげて、日陰が好きらしいと教えたら
暗闇に置いてて枯れてたのを思い出すね

358 :花咲か名無しさん:2017/05/29(月) 08:33:35.18 ID:7ZLcI4K9.net
竹の子だけあればいい

359 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 15:08:06.30 ID:w8ilQxaC.net
山ウドだけど、芽は食べれるだろうけど、若葉も天ぷらとかで食べれるのかなぁ?

360 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 16:19:28.59 ID:5DylWFLq.net
ふつうに食える
茎から何から
茎が太い場合は細切りに

361 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 18:36:17.56 ID:TVaCsqNd.net
山ウドの葉は味噌汁にしたよ。
茎をミョウガの代わりに使ったりもする

362 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 21:27:12.59 ID:YcntANgi.net
>>361
あんた通だね

363 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 11:11:21.14 ID:KqjIHSX+.net
>>347
やばい完全になめてました
蕨って一年中出てくるんですね、春先だけかと思ってました
根止めが足りなくて芝生ゾーンにもニョキニョキ進出してしまった…

364 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 22:05:46.11 ID:uxNmlcwh.net
3月に植えたコゴミが子株を2つ出しました
クルクルに巻いてませんがこれは子株ですよね?
http://imgur.com/a/09O8y

子株の2株を他の土地で試したいのですが、移植は夏・冬どちらがよいでしょうか?
冬に葉が枯れた株を移植するのがどうも抵抗があるのですが、冬で良いですか?

365 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 01:40:25.73 ID:vW6sMKDs.net
ミヤマイラクサ・モミジガサ共々挿し芽で根付いた
あとイワタバコは葉っぱだけで根付いてくれた
特にモミジガサは強靭だな
でもみんな青臭さがあり大して美味くないんだよな

366 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 16:57:42.95 ID:D4CCGvj4.net
コゴミ(*´・ω・`*) 
http://uproda.2ch-library.com/974403CaX/lib974403.jpg

367 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 17:39:52.69 ID:G1hKZbbp.net
ムカデ注意

368 :花咲か名無しさん:2017/08/02(水) 00:21:11.96 ID:dK2ANnFN.net
今の時期露地栽培で喰える山菜って何だろうね?
やはり葉類限定か?

369 :花咲か名無しさん:2017/08/02(水) 02:51:17.08 ID:7G+TEOVi.net
>>366
グロ

370 :花咲か名無しさん:2017/08/02(水) 11:30:31.25 ID:zhSJ6y1w.net
>>368
藪萱草

371 :花咲か名無しさん:2017/08/02(水) 12:27:02.84 ID:HWYbn0vO.net
萱草(ワスレグサ)と萱(カヤ)。
同じ萱だけど、違うことは俺でも判る。。。。草の名、こういうの多いね

372 :花咲か名無しさん:2017/08/29(火) 12:01:50.80 ID:zY5PJk/X.net
育てるよりこっちのほうが早い?

山菜泥棒続発で悲鳴「もう無理や」
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/231964?page=2

373 :花咲か名無しさん:2017/10/09(月) 23:30:39.65 ID:76hFnGv3.net
>>372
こういうことやるっていうの大体チョンなんだよな!
知り合いのクズ屋が得意満面にドコドコに捨ててきたっていうの喋ってたの思い出したわ
ちなみにそこの会社の会長はチョンヤクザで雇われのクズ屋は部落出身でカミさんはチョン
会長共々何度か別荘暮らししていたような輩だな 笑w

374 :花咲か名無しさん:2017/10/10(火) 20:56:28.57 ID:OVQYVubJ.net
ブルーベリー畑が山際にあるが、いつの頃からかワラビが生えるようになってきた。
ワラビは結構生命力が強く宿根で増えて行く 今頃はブルーベリーの収穫も終わり
畑に殆ど行かないのだが、昨日久しぶりに見てきたらブルーベリーの樹の中間位で
ワラビが何本も葉を広げブルーベリーの葉に覆い被さって光合成を邪魔していた。
エンドファイトの影響か判らんが樹のある所に集中してワラビが生え、樹間の隙間に
は生えていない 不思議だ。 来年からブルーベリー畑改めワラビ・ブルーベリー畑
に改称しよう そうすればワラビが生えていても作物だから腹立つ事も無くなり、精神的
ストレスが解消できそうだ。 よしよし

375 :花咲か名無しさん:2017/11/29(水) 14:10:37.12 ID:VqNKCIdq.net
ツワブキは普通の果樹の下に植えても良い?

376 :花咲か名無しさん:2017/12/18(月) 22:37:33.92 ID:5rGkiLSR.net
繁華街の街路樹下で良く見かけるな
半日陰ならいいんじゃね?

377 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 17:06:43.07 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

M7MVQ

378 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 19:10:09.74 ID:babrjC51.net
フキノトウが出てきたね@東京

>>374
ワラビは酸性土壌を好むから、ブルーベリー用の酸性土でも施してあるのでは?

379 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 20:28:48.54 ID:r1eg0VRH.net
春になるとレスがあるwwwwwwwwwwwwwww
ここ大好き

380 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 10:50:58.36 ID:ffPNGLFI.net
君たち何もしてないの?

俺はタラノキ伐採して、細かく切って、水耕で芽が出てきたよ。
ヤマウコギも同様。

地植えしているヤマブドウも芽が膨らんできた。来月には葉が出そう。
ヤマブドウの葉は天ぷらにして、あとは細かく刻んで草餅とおなじようにして、さらに塩漬けしたヤマブドウの葉で包むのを作るつもり。

381 :花咲か名無しさん:2018/03/01(木) 21:39:41.32 ID:sRivhq60.net
友人がFacebookにフキノトウの写真載せてた。
山菜を栽培すると言っていた友人は病気で断念した。
おれはせめて、巻かない白菜のとう立ちした花芽を
摘んで食べるとしよう。
チラシの裏でごめんね

382 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 05:06:10.33 ID:H4qB231R.net
タケノコさえあれば十分

383 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 05:33:09.08 ID:79S/hprY.net
フキが自生してたところを憶えて
何度か通ってふきのとうを3個3個2個と採った

手間かかりすぎ、買ったほうが楽だな

384 :花咲か名無しさん:2018/03/03(土) 19:44:16.75 ID:4Evrarli.net
コシアブラの根を伏せ枝を挿し種を播いた
根からは既に芽が出ている 挿し木は芽が動き始めた 種は来年だねぇ
大量に余った側芽付きの枝は捨てるのももったいないので接ぎ木に使ってみるつもり
タラノ木、カミヤツデ、シェフレラ(有毒)辺りが候補かな 耐暑性的に考えて

あと、コシアブラと一緒に少しだけ根伏せしたタカノツメがコシアブラの倍以上の芽を出してる……

385 :花咲か名無しさん:2018/03/03(土) 19:55:25.05 ID:aqoQgM1l.net
シェフレラにタラの木を接げるの??
その辺詳しくないしイメージ的にはかけ離れてるからびっくりした

386 :花咲か名無しさん:2018/03/03(土) 20:40:05.82 ID:4Evrarli.net
いや流石に実験ですw 一応ウコギ科なので カミヤツデも

どこまで台木の性質が影響するかは不明ですが
より暑さや日光に強く根が張り害虫に強く成長が早く入手が容易で
しかし大木にならない台木を探しているのです
タラノ木はかなり良い線行ってるけど寿命の問題が

387 :花咲か名無しさん:2018/03/04(日) 19:32:23.89 ID:2SYEPXY1.net
剪定枝を室内で水耕栽培していたタラノメ収穫。タラノメ味噌焼に調理。
フキノトウ収穫。佃煮とレモン醤油漬に調理。

種から増えたらしくモリアザミのロゼットが出てきた。
オヤマボクチも出てきた。
ミヤマフユイチゴも地面を這って増殖中。

東京

388 :花咲か名無しさん:2018/03/04(日) 19:49:20.40 ID:2SYEPXY1.net
>>386
大木にならないのはヤマウコギ
コシアブラ等有望な山菜の栽培技術の確立(2)
ttps://www.pref.gunma.jp/contents/000250206.pdf

389 :花咲か名無しさん:2018/03/05(月) 01:18:32.32 ID:zImOwLNH.net
ホームセンターでタラの芽用の穂木を買ったんだけど
プランターで栽培する場合は10号菊鉢使えばとりあえずは大丈夫かな?

390 :花咲か名無しさん:2018/03/29(木) 18:42:40.29 ID:JYJcJoDa.net
>>389
大丈夫だけど、あっという間にでかくなるから、ジャンジャン剪定して食ってOK
というかしないとひどいことになる

391 :花咲か名無しさん:2018/03/29(木) 18:56:02.51 ID:JYJcJoDa.net
ワラビ収穫、根を少し掘って別の場所に移植。
ワサビの葉と花収穫、醤油漬けに。うまいので追加で苗をたくさん植える。
ナンテンハギ、少し収穫。
ハマダイコン、時々収穫。
ヨモギ収穫してヨモギ餅。
ギョウジャニンニク芽が出てるが増やすため食わない。
モリアザミ、フジアザミ、ユキザサ、シャク、ヤブレガサ、ニリンソウ、芽が出てきた。
コゴミとヤマウドは芽が準備中なのが確認できるが、ヤマドリゼンマイは確認できず駄目かも。
サルナシ、ヤマブドウ、アケビ、葉が出てきた。

以上東京23区。

392 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 17:08:27.65 ID:HO9uIj35.net
タラノメ収穫。
ナンテンハギ若芽収穫。
モリアザミ若葉収穫。
サルナシ若芽収穫。

以上東京23区。

393 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 22:49:55.74 ID:Qru7IC9Z.net
ヒノハラムラみてえだなw

394 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 23:16:22.77 ID:joCnFCEb.net
>>392
全部食うの?

395 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 23:22:46.22 ID:ntHD9+rr.net
>>394
くうよ
ちょっとずつだからね

396 :花咲か名無しさん:2018/04/12(木) 21:30:14.38 ID:YMP/hMCS.net
毎年庭で収穫している山菜

ミツバ・セリ・タラノキ・カンゾウ(ヤブ)・クコ・アサツキ・柿(若芽)
ツワブキ・ギボウシ‥
まぁこんなとこか? 

特にミツバは春〜秋には重宝しているし越年の株は冬場でも葉があるからいいよな!
ただ家の場合繁殖力は最強で根っこも中々頑固で放置すると春以降ヤバいことになるんだよな

397 :花咲か名無しさん:2018/04/12(木) 22:21:22.42 ID:n5JiyomZ.net
ミツバ花が咲いてきちゃったけど、これってこのあと枯れちゃう?
まだまだ収穫したいんだけど。

398 :花咲か名無しさん:2018/04/14(土) 01:44:23.01 ID:0oBKhuxE.net
3年かけて育てたギョウジャニンニクうんめえええええ!
夕飯の味気ないとんこつ味のカップ麺がものすごくおいしいネギラーメンに変わるからやめられませんわ
あとはノビルを収穫するだけだな・・・

399 :花咲か名無しさん:2018/04/15(日) 04:36:12.44 ID:PElvBCL1.net
最近畑を侵略しつつあるアサツキの芽がでたので、今のうちに少し掘り起こしてみた。
1坪ほどで買い物かご1杯分も潜伏してた・・・半分は根だけど多すぎだろコレ。
とりあえずしょうゆ漬けの刑に処しておきました。

400 :花咲か名無しさん:2018/04/23(月) 20:04:59.60 ID:7erpIvyY.net
>>399
野性のアサツキ?
ノビルみたいな細さで根元が紫がかり、球根もピーナッツ程度の。
それともホムセンとかで売ってる球根がニンニク1片くらいあって、
葉っぱを薬味に使う為のアサツキ?

401 :花咲か名無しさん:2018/04/23(月) 20:14:01.71 ID:7erpIvyY.net
タラの芽の群生地、もうちょっとかと思っていたら根こそぎ採られてた、
誰も来そうにない場所に移植したい

402 :花咲か名無しさん:2018/04/25(水) 08:35:07.73 ID:uu676n22.net
カタクリいいな
花も綺麗だし

育てている方います?

403 :花咲か名無しさん:2018/04/25(水) 12:24:55.37 ID:b59G/9f2.net
今年はコシアブラが店に出回らない@北関東

404 :花咲か名無しさん:2018/04/25(水) 13:29:47.51 ID:Qg4rosTO.net
今年はコシアブラが早かった

405 :花咲か名無しさん:2018/04/25(水) 13:53:22.98 ID:b59G/9f2.net
マジか
じゃあおれが見逃したのか・・・

406 :花咲か名無しさん:2018/04/25(水) 15:34:35.83 ID:PDmbIXe+.net
コシアブラは汚染で回収騒ぎになってたような

407 :花咲か名無しさん:2018/04/25(水) 20:32:17.01 ID:Gg0cy69L.net
お?
家のコシアブラ苗、今頃葉っぱ展開し始めたけど

408 :花咲か名無しさん:2018/04/26(木) 02:46:40.54 ID:rb8FRTTl.net
タラの木が未だ発芽せず

409 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 03:12:46.63 ID:lzno4w5G.net
うちのコシアブラの場合、
挿し木は全滅、根伏せは一本だけ葉を展開した、接ぎ木はタラノ木台木の苗が三本ほど芽が動き始めた
もとはどれも15本前後

技術的には一番難しそうな接ぎ木こそ成功率高そうとかどうなっているのか
……まあ、それだけコシアブラが気難しいのだろうけど

410 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 19:53:03.96 ID:T7z8jA33.net
タラノキ無事に発芽した嬉しい

総レス数 1012
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200