2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【欅】 けやき盆栽 paet1 【ケヤキ】

1 :花咲か名無しさん:2014/01/01(水) 23:15:05.43 ID:Ui6W7VFA.net
盆栽の中でも独特の愛好家によって支えられているケヤキ盆栽。
箒立ち作りにして春夏秋冬を楽しみましょう。

水を切らすとすぐに枯れ死しちゃうよ。
剪定しないと暴れるよ。

ケヤキは愛好家が自分流で工夫して育てている事が多いので、他人のやり方を否定しないでね。
初心者には優しくね。

118 :111:2014/12/16(火) 23:11:37.12 ID:QBnJNN1n.net
>>117
3800円の値札が付いていたけど、ボロ市特価で2000円。

119 :花咲か名無しさん:2014/12/16(火) 23:38:03.64 ID:/QyLCMBr.net
>>118
わーいいなー行ってみたい
世田谷ボロ市って行ったことないけど画像ggったらすごい盛況なんだな
世田谷ボロ市 盆栽 でggったら盆栽売ってるとこの写真も見れた
ミニ盆栽とかもあるんだね特価素材300円〜500円なんてのもあって羨ましい

120 :花咲か名無しさん:2014/12/17(水) 19:03:37.33 ID:XTk3ZBrQ.net
小葉のケヤキってある?

121 :花咲か名無しさん:2014/12/18(木) 07:56:10.64 ID:wCmJ9Sdk.net
性としてならある希ガス

122 :花咲か名無しさん:2014/12/18(木) 15:06:05.09 ID:xtJsZ5Zp.net
ニレケヤキなら小葉あるよ。
本ケヤキは、葉刈りを繰り返していくうちに段々と小さくなっていく。

123 :花咲か名無しさん:2014/12/20(土) 13:13:18.81 ID:uupZBvCC.net
鉢に植えた種が霜で浮かないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

124 :花咲か名無しさん:2014/12/27(土) 09:21:08.03 ID:ONK47wED.net
団粒の赤玉土は霜柱を発生し易いので保水性のある山砂主体も一手かと

125 :花咲か名無しさん:2015/01/27(火) 18:13:15.88 ID:35NVdzjH.net
小葉性ケヤキ・脇田性が有ります、枝性、幹膚共
小品盆栽向きです。埼玉県和光市白子で採種され
発芽した数千本の内の一本だそうです。

126 :花咲か名無しさん:2015/03/10(火) 13:20:37.22 ID:uDMDSRrY.net
形の悪いケヤキを箒作りに仕立て直そうと思って根さばき植え替えついでに幹をぶった切ったんだが、全く動きがない…。
もうちょっと暖かくなってからの方がよかったんだろうか。もうダメなのかな。

127 :花咲か名無しさん:2015/03/27(金) 18:33:32.54 ID:jXUjDGbW.net
12月に蒔いた種が発芽してキター♪

128 :花咲か名無しさん:2015/03/30(月) 22:10:50.13 ID:AMhi+/nd.net
植替えたケヤキが芽吹き始めた

129 :花咲か名無しさん:2015/03/31(火) 02:18:44.39 ID:lwSS9QGj.net
東京、芽でてきたよ

130 :花咲か名無しさん:2015/04/07(火) 21:37:19.99 ID:6e2O6Dn6.net
友禅ケヤキって挿し木できる?
去年と一昨年やったけどできなかったんだよなあ

131 :花咲か名無しさん:2015/04/10(金) 01:25:47.29 ID:8QtyUWCb.net
庭にいつの間にか生えてた苗木を2本鉢上げしてやった
来年にもお前らの仲間入り間違いなしだぜ…ククク…

132 :花咲か名無しさん:2015/04/10(金) 12:37:40.30 ID:YG7sQI1e.net
ミニ盆栽、芽が出てくるまでドキドキだったぜ

133 :花咲か名無しさん:2015/04/12(日) 15:50:24.25 ID:df1zGyib.net
>>130
十分可能だと思うよ
自分の場合は、暫く棚下の日陰において、風も当たらないようにしてる

134 :花咲か名無しさん:2015/04/13(月) 19:55:43.02 ID:tDNqOZ30.net
この春、箒立ちを夢見てケヤキを実生で育てているヤシに余計な忠告をしておくが、十字葉は絶対に取るなよ。

135 :花咲か名無しさん:2015/05/08(金) 08:43:45.56 ID:AHBZxj2M.net
さぁ、芽摘みの季節だよー

136 :花咲か名無しさん:2015/05/08(金) 18:33:05.61 ID:waUgOfsD.net
    ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)

137 :花咲か名無しさん:2015/05/15(金) 20:23:57.96 ID:L4fp0Mlm.net
この冬手に入れたつまようじくらいの苗。
3月後半から芽が膨らみ始めたけど、4月中旬に葉っぱが3枚でてから、
一ヶ月くらい動きがない。
剪定とか葉切りとかしたら動きますかね?
それとももう少し待ってみるのがよい?

138 :花咲か名無しさん:2015/05/15(金) 21:18:07.09 ID:7Ae/cC7R.net
新梢の伸び止まってる?なら、もう少し待つに1票!

139 :花咲か名無しさん:2015/05/16(土) 14:14:00.11 ID:jSudp8uU.net
>>138
ありがとうございます!

とりあえず5月いっぱい様子を見てみます。

140 :花咲か名無しさん:2015/05/27(水) 07:15:46.09 ID:b3BeA0Zu.net
勢いが良いと、どうしても節間が長くなってしまう…
節間を短く育てる良い方法ってありませんか?

141 :花咲か名無しさん:2015/05/27(水) 12:33:23.92 ID:GpUb/0tt.net
幹の太さが5mmくらいの幼木なんだけど芽摘みのタイミングがわからない
葉が出そろって色が濃くなってからの方がいいのか
3〜4枚葉が出たら柔らかいうちに摘んじゃっていいのか…
全体的に枝も葉も少ない木はどんどん摘むと弱っちゃうかな?

142 :花咲か名無しさん:2015/05/29(金) 18:58:34.82 ID:sELmeJoO.net
芽摘みや葉刈りの見極めやタイミングは、なかなか一口では説明できないんだけど、盆栽屋.com というサイトの「盆栽つれづれ草」というコラムのケヤキ関連記事は参考にしてる

143 :花咲か名無しさん:2015/05/31(日) 15:01:46.38 ID:IjL/uoRx.net
>>142
見てみたらやっぱり葉が固まってから摘んでるっぽいね
同じく参考にしてみます、ありがとう

144 :花咲か名無しさん:2015/06/01(月) 22:03:45.35 ID:QgEVrH5/.net
枝垂れのケヤキっていい形の盆栽にできるかな
樹高15cmくらいからもう幹も枝も全部一方向に垂れてるんだよね

145 :花咲か名無しさん:2015/06/03(水) 18:38:56.84 ID:nGa+TaaY.net
どういう訳かうちの周りのケヤキがしだればっかりで、
初めてほうき型のケヤキ見た時はかるく感動したものだ

146 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 07:29:38.93 ID:eF6S/KsU.net
枝垂れ性を無理やり上向きに矯正するのはたいへんだと思う
自生している自然樹を参考にしてその樹形を極めるのもアリかと

147 :花咲か名無しさん:2015/06/04(木) 12:47:44.42 ID:CMGPaJh5.net
20m超える木はかっこいいというか綺麗なんだけど(左)
2m以下の幼樹は強制しないとこんなんで(右)かっこ悪いんだよね
http://i.imgur.com/zNmL2Yl.jpg

148 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 07:03:58.16 ID:spVWO1ne.net
木の芯が柔らかいうちは真っ直ぐに矯正して、骨格が固まったら枝先は木なりに…ってとこかなぁ

149 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 17:40:38.64 ID:xbmZFgPsc
実物アップしてよw

150 :花咲か名無しさん:2015/06/06(土) 10:53:43.98 ID:Ux04hg+n.net
草刈りされる道端から救出してきた(10cm) http://i.imgur.com/dFrpSB4.jpg 

151 :花咲か名無しさん:2015/06/09(火) 07:46:47.54 ID:039Rr0o0.net
ケヤキの青葉って癒されるよね。

152 :花咲か名無しさん:2015/06/09(火) 14:06:26.26 ID:0aY7i8eG.net
あらかわいい

153 :花咲か名無しさん:2015/06/13(土) 07:56:08.23 ID:KNZOmqCD.net
放置気味の鉢にコナカイガラムシっぽいものがついてたので慌てて殺虫

154 :花咲か名無しさん:2015/07/22(水) 20:49:44.53 ID:zHOLWXo0.net
長崎の原子爆弾の爆心地からわずか数百メートルで被爆し、耐え抜いた樹齢600年の2本の巨大クスノキ(山王神社)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~t-uchida/topic/to6/abc.jpg
すぐ近くには1本足となった恨みの鳥居も立っています

ケヤキだったら死んでただろうね
生命力弱そう

155 :花咲か名無しさん:2015/07/23(木) 18:44:47.48 ID:/h5vKZE7.net
分布も生態も異なる常緑樹と落葉樹を比較しても意味なし

156 :花咲か名無しさん:2015/07/24(金) 10:40:23.65 ID:mpQGGa9V4
なんでこのスレに書いたの?
ケヤキを貶したいだけなの?

157 :花咲か名無しさん:2015/08/22(土) 15:28:46.71 ID:mN/WcbxV.net
乃木坂46の姉妹グループは欅坂46だと
こりゃメンバーの最初の仕事は漢字の練習だな

158 :花咲か名無しさん:2015/08/22(土) 22:19:07.70 ID:jscbGPVj.net
へえこのスレ初めてみた

無くなった祖母の蔵書の整理しててNHK本がごっそりあってさぁ
ケヤキの盆栽が格好良くてさ。昭和60年くらいだったかな。

159 :花咲か名無しさん:2015/08/23(日) 14:08:25.99 ID:7AhiNyKD.net
ケヤキを綺麗に仕上げるのは手がかかる

160 :花咲か名無しさん:2015/08/25(火) 20:22:55.39 ID:PZCRsK8u.net
葉っぱがモリモリ出てくるから楽しい

161 :花咲か名無しさん:2015/08/28(金) 07:27:28.99 ID:1OtfZa1U.net
古くなると白みが増す幹肌の魅力も捨てがたい。

162 :花咲か名無しさん:2015/08/30(日) 17:42:08.21 ID:4OrtuCrg.net
>>161
そこまで樹形を崩さずに育てるのは大変そうだ

163 :花咲か名無しさん:2015/08/30(日) 22:22:44.43 ID:AOtP8Sgz.net
http://fast-uploader.com/file/6996496339887/
うちの6年生

164 :花咲か名無しさん:2015/08/31(月) 06:56:07.31 ID:6X7no6Db.net
>>163
おっ、いい感じ!

165 :花咲か名無しさん:2015/09/04(金) 19:01:59.38 ID:M640u1xo.net
恥を忍んでがいまのていたらくならばこのスレを盆栽スレとしよう;
けやきに限らずけいき良くやろう。というわけで榎。こりゃ面白いで。

166 :花咲か名無しさん:2015/09/05(土) 09:06:10.62 ID:WZKhMYkn.net
来んな!!www.

167 :花咲か名無しさん:2015/09/05(土) 12:21:17.24 ID:RTKtiUPY.net
エノキはニレ科なのでいいんジャマイカ

168 :花咲か名無しさん:2015/09/06(日) 07:08:55.12 ID:In/G3tNV.net
たぶんこじつけだろうが枝が多いのでエダノキがエノキ

169 :花咲か名無しさん:2015/09/06(日) 07:15:46.28 ID:HybL6Sv9.net
東京競馬場の大欅は実は榎。

170 :花咲か名無しさん:2015/09/06(日) 08:38:36.22 ID:In/G3tNV.net
中央線大月のツキは欅 大けやきが数本あったのでオオツキ 苗字の
大槻は大けやきの意味 大月は当て字もいいとこ

171 :花咲か名無しさん:2015/09/06(日) 17:32:51.32 ID:bp6qwmYw.net
エノキの実は食えるぞ!

172 :花咲か名無しさん:2015/09/06(日) 20:44:30.02 ID:In/G3tNV.net
>>171甘いね 食べたあとの種は播く これが小品盆栽の素材に最適 枝がニョキニョキ 二年もすれば
生意気な姿になる 寄せ植えも面白い けやきとえのきは親戚だね>>167植物学の意味でも
盆栽の意味でも

173 :花咲か名無しさん:2015/09/16(水) 03:45:20.06 ID:0S20lTBp.net
植物には広い意味で動物と共生してゆこうという立場のものと、
動物などこの世に不要。という立場のものがあります。

シダ植物や裸子植物などの古い植物は後者のものが多いですが、
被子植物には前者のものがたくさんありますよね。

例えば、ニレ科のエノキは、花も虫媒花、果実も鳥散布と、
動物とうまくwin-winでやってゆこうという考えの植物なんです。
サクラとかクスノキ、ヤマボウシ、ネズミモチ、ボケ、多くの果樹、草花。大体みんなそうですよね。
ありがたいことです。

一方、花は風媒で動物は不要だ。けど、種子散布は動物と共栄するタイプに、
コナラやクヌギがあります。片方だけのタイプです。
その一方で花は虫媒だけど、種子散布は動物に頼らない植物もあります。
蜜源植物として名高いエンジュなんかがそうですね。
これも別タイプの片方だけってことになります。

・・・さて、被子植物にもかかわらず、花粉の散布・種の散布いずれにも
動物など不要。という考えの樹木にケヤキがあります。
花粉散布は風媒花。種の散布も風力利用です。
この植物は、動物など百害あって一利なし、絶滅してほしいと内心思っているのが明らかなのです。
ケヤキという生き物は本当は動物を憎んでいるのがその生き方から明らかなのですよ。

174 :花咲か名無しさん:2015/09/16(水) 05:13:49.22 ID:NsgXL3qc.net
植物が次に手懐けようとしている動物を知ってるかい?

自分を育てさせる人間だよ

175 :花咲か名無しさん:2015/09/16(水) 18:23:44.06 ID:jZSJBVDy.net
その材の有用性故、徳川幕府はケヤキの植林を奨励したそうな。
関東にケヤキの大木が多いのは、その名残だそうな…。
人間がケヤキの苗を植え、大きくなったら建築材料、臼、太鼓の胴などに利用してきた。
このような関係を考えれば、ケヤキと一番親密な関係を築いた動物は人間と言えるのかもしれないぜ。

176 :花咲か名無しさん:2015/09/17(木) 07:06:31.25 ID:7ofEcfkc.net
人類なぞ高々地球に現れて二萬年ぐらい。そんなもの「利用」する
植物があるわきゃない。昆虫は億年単位でっせー。トンボなぞ石炭紀から
いまっせー。

177 :花咲か名無しさん:2015/09/17(木) 07:51:39.02 ID:q2EvS7C1.net
夏前に挿し木した株を植え替えた
今の時期って肥料やっていいんかな?

178 :花咲か名無しさん:2015/09/17(木) 09:33:43.17 ID:hURwDd3c.net
秋口からは施肥の時期だけど、植え替えの直後は避けた方が良いかと

179 :花咲か名無しさん:2015/09/17(木) 12:46:09.39 ID:7ofEcfkc.net
城のような韮山の江川太郎左衛門邸の大黒柱は生きたままのけやきの大木をそのまま
利用したという。勿論枝葉はぜんぶ取って。松浦静:甲子夜話 参照。

180 :花咲か名無しさん:2015/09/17(木) 18:07:42.62 ID:2In8JBjl.net
バナナと人間の共生を否定するなよ

181 :花咲か名無しさん:2015/09/18(金) 07:04:14.55 ID:hEHD3afP.net
確かにケヤキは動物が付け入る隙のない植物ではあるな

182 :176:2015/09/18(金) 14:42:53.20 ID:rj9RU09b.net
>>178
了解であります、サンクス

183 :花咲か名無しさん:2015/09/19(土) 08:44:57.01 ID:a7gbjj5x.net
>>180 :花咲か名無しさん:2015/09/17(木) 18:07:42.62 ID:2In8JBjlバナナと人間の共生を否定するなよ


人間がタネナシ種を選抜したにすぎない 主題の「動物を植物が利用」とは関係ない 共生のはなしではない

184 :花咲か名無しさん:2015/09/19(土) 15:32:03.34 ID:DX9AOBKt.net
遺伝子に意思があるかどうかはしらんが、累代で生きながらえさえすればいいという目的であればヒトに栽培されるのは共生かもしれないぜw

185 :花咲か名無しさん:2015/09/20(日) 18:35:20.72 ID:wH3IXIsT.net
見苦しいね言い訳

186 :花咲か名無しさん:2015/09/20(日) 20:48:50.30 ID:e4AcNyl3.net
最近は歴史的文化財の修復を見越して、今からケヤキなどを植林してるね。
清水寺とか。

187 :花咲か名無しさん:2015/09/21(月) 16:46:57.46 ID:GOthCT/3.net
>>186
もっと昔から清水寺は次の修復用に使う素材(樹齢200年以上とか)を
建てた時から考えて植林してるよ
計画的すぎて笑った覚えがある

188 :花咲か名無しさん:2015/09/21(月) 17:45:26.35 ID:46AYHBHe.net
一流の寺社建築には檜せいぜい杉しか使わないよ。 ケヤキのように狂いやすい素材は使わないよ。

189 :花咲か名無しさん:2015/09/21(月) 19:08:36.07 ID:bv4NfESs.net
メインは針葉樹だろうけど建具とかで使うんじゃね
あるいは高級材だから売り物として育ててたりして。
硬くて加工しにくいわ狂うわ虫食うわで扱いにくいことこの上ないけど木目見ると使いたくなる気持ちはわかる

190 :花咲か名無しさん:2015/09/21(月) 19:23:44.90 ID:46AYHBHe.net
>建具とかで使うんじゃね

笑っちゃうよね ったく けやきの建具だとよ

191 :花咲か名無しさん:2015/09/21(月) 21:16:14.65 ID:m5gG9gCW.net
相手にされないからって色んな盆栽スレ転々としてるけど
おじいちゃんの居場所なんてどこにもないんやで

192 :花咲か名無しさん:2015/09/21(月) 22:13:56.04 ID:bv4NfESs.net
欅の建具知らないの?大丈夫かお前
せめてググってから物言えww

193 :花咲か名無しさん:2015/09/21(月) 22:32:05.14 ID:OTN6kPQu.net
ケヤキの材、近所の寺の柱や廊下の縁に普通に使われてる。
導管が太いからすぐにわかるよ。最初は赤っぽいが、屋外だと明るい灰色になる。

194 :花咲か名無しさん:2015/09/22(火) 08:13:45.35 ID:T4Iz33l8.net
清水寺と近所の寺www

195 :花咲か名無しさん:2015/09/22(火) 15:27:54.22 ID:jVGav8ty.net
罰当たりな奴は救いようがないが…
伊勢神宮内宮に行く時、必ず渡る宇治橋は欄干等はヒノキだが、橋脚はケヤキだ。
お詫び詣りに行った方が良いぞ。

196 :花咲か名無しさん:2015/09/22(火) 18:12:22.83 ID:T4Iz33l8.net
発端はこれ:
>>186 :花咲か名無しさん:2015/09/20(日) 20:48:50.30 ID:e4AcNyl3最近は歴史的文化財の修復を見越して、今からケヤキなどを植林してるね。
清水寺とか。

橋の脚などおよびでない 話題そらしwww

それでと、建具の為にケヤキを植林www 障子の桟をけやきでつくる?
{清水寺とか}: 清水寺の寺有林はどこさあるだ?

197 :花咲か名無しさん:2015/09/22(火) 19:07:08.11 ID:jVGav8ty.net
ちょっとググれば出てくるだろ。
日本経済新聞の2013/07/06付に、
『「清水の舞台」柱の改修は400年計画 山林購入し、植林も』という見出しの記事があり、
「…京都市左京区花脊などに山林を購入し、ケヤキやヒノキを計6000本植えた。」
とある。

198 :花咲か名無しさん:2015/09/22(火) 20:09:58.26 ID:BeVIgu8W.net
情弱どころじゃねえな

199 :花咲か名無しさん:2015/09/22(火) 23:27:07.39 ID:7QLvOH8T.net
清水の舞台の脚は欅で、それの修復用に植林してるってよ
舞台は一流の建築じゃないのかもしれないけどw

200 :花咲か名無しさん:2015/09/23(水) 10:03:44.90 ID:B+GM1HJf.net
ケヤキの材が、清水の舞台の脚や木造橋の橋脚に使われているのは、水中や風雨にさらされる環境での耐久性に優れているからだよ。
ヒノキで造っても腐り易い部分はケヤキを使う、適材適所ということで材として格下とかいうことではない。
何百年も巨大木造建造物を維持している技が一流じゃない、などと言える奴の見識を疑うぜ。

201 :花咲か名無しさん:2015/09/23(水) 21:59:33.26 ID:pyYJH/ov.net
葉が黄変してきたんだけどさすがにまだ紅葉には早いよね?@埼玉
長雨からの快晴続きでダメージでも受けてんのかな

202 :花咲か名無しさん:2015/09/24(木) 07:23:23.92 ID:ey2XZh37.net
もし、根腐れが原因だったら根鉢を崩さないように鉢から出して、ひと回り大きい鉢に入れ、隙間に水はけの良い新しい土を充填。
そのまま、来春を待って植え替えってとこですかね。
ケヤキは丈夫なので少々のことなら心配ないと思うけど。

203 :花咲か名無しさん:2015/09/24(木) 08:16:52.22 ID:GuptKKJb.net
感想
寺院建築にケヤキが主流になることはない。清水寺の「舞台」に
ケヤキを使うとはっきり書けばよかったね。それと建具の話もまずい。
これらを誤魔化すために罵倒をするのはあまりに能がないね。寺院といえば
だれしも、まず法隆寺を思いうかべるだろう。この国宝が多年にわたり
維持されてきたのは法隆寺大工とヒノキのおかげだね。話題そらしに「伊勢神宮の
建築にヒノキ」をすりかえて「橋げたの話」にするのもみっともないね。

例外として宇治黄檗山万福寺がある。主材はチーク。南方の木。しかし、
室内の造作はヒノキ。もちろん、建具も。

誤解を招かないように冷静に説明すればよかったね。そのほうが品が良いね。

204 :花咲か名無しさん:2015/09/24(木) 09:52:13.30 ID:O87QN+iv.net
舞台の柱と床下の梁がケヤキで、床板は檜だそうですが、
何で欅の床にしないのでしょうか?

205 :花咲か名無しさん:2015/09/24(木) 11:36:05.57 ID:7yS+mKAF.net
どうも偏った思考の奴がいるな。ヒノキさえあれば用が足りると思っているのかね。
歴史的にヒノキがもてはやされていたのは否定しないが、古くから使われた材としてはマツもある。
その時代の建築技術の度合いや、調達の容易さも関係しているだろうね。

>>204
見た目を重視する部分はヒノキ、強度や耐久性が求められる部分は他の
最適な木材が使われているということでは。

206 :花咲か名無しさん:2015/09/24(木) 13:22:40.26 ID:x6NFoyan.net
見せる構造材には使うな。
法隆寺だって建具や框くらいには使ってるだろう。
法隆寺が欅を使ってないのはまだ欅を使う技術も文化もなかったから。あんなもん槍鉋でやってらんねーよw

>>203
バカ過ぎ。お前には醜悪という言葉が相応しい

207 :花咲か名無しさん:2015/09/24(木) 14:53:49.82 ID:RMVBUF0t.net
>>202
ありがと
半日陰でちょっと様子見てヤバそうならそうしてみる

208 :花咲か名無しさん:2015/09/24(木) 21:12:57.82 ID:AHbc4DbV.net
広葉樹と針葉樹の育ち方を考えると建築材の向く場所向かない場所が見えてくるんじゃないの?
あと関西では欅が流行らなかったってきいたこがあるようなないような

209 :花咲か名無しさん:2015/09/26(土) 07:29:11.68 ID:66gE4KVR.net
>>206[バカ過ぎ。お前には醜悪という言葉が相応しい ]

相変わらず醜い罵倒ばかりですな。罵倒は幼稚。
たとえば、
法隆寺が続いたのは油を適度に含んだ針葉樹材の御蔭。けやきじゃ持たないよ。
それと、ヒノキは外気にさらすとものすごく強靭になる。けやきは安価なので
まにあわせに使われる。一流の建築ではせいぜい床柱ぐらいにしか使われない。
よく乾燥させなければ狂いが激しい。建築の主材には不適です。まっすぐ筋のとおった
ヒノキなど針葉樹にかぎる。それに細工が容易。

210 :花咲か名無しさん:2015/09/26(土) 19:46:42.67 ID:+NyYmQE+.net
ある材木屋さんのブログによると、ケヤキを本格的に建築に使われるようになったのは桃山時代頃との事。
この時代に縦挽きのノコギリが使われるようになり、堅いケヤキを加工できるようになったらしい。
因みに最古のケヤキによる建築は奈良当麻寺の西塔、同じく薬師寺の東塔あたりとか。

>>203>>209の戯言は到底受け入れられないね。

211 :花咲か名無しさん:2015/09/26(土) 20:46:37.58 ID:87yXgY0Q.net
ここまで盆栽、なし!w

212 :花咲か名無しさん:2015/09/27(日) 00:31:12.09 ID:ojKMxZoO.net
欅は安価じゃねーし。銘木側だし。
せいぜい床柱じゃねーよw
高いし加工しにくいし狂いもあるから花形の床柱くらいしか使えねんだっつの。
メインは家具用なの。マジでケヤキの肌触りと木目見た事あんの?

213 :花咲か名無しさん:2015/09/27(日) 08:10:26.60 ID:oT4mzscq.net
盆栽は松柏、ケヤキなぞ格が低い

214 :花咲か名無しさん:2015/09/27(日) 10:22:53.23 ID:GFK/Yw1q.net
格なんぞどうでもよい。ケヤキの風情が好きだから育てている。

215 :花咲か名無しさん:2015/09/28(月) 13:04:08.38 ID:Mk5MMAZK.net
薬師寺西塔の再建と、東塔の修理、金堂大修理、などには台湾阿里山のヒノキ
が使われました。さすがに日本には大木がなかったそうです。塔の心柱は最も
大切で心の通ったヒノキの大木が必要です。いまでも仕上げは槍鉋が主流だそうです。

216 :花咲か名無しさん:2015/09/28(月) 13:13:47.36 ID:cttOeNex.net
数百年も生きてきた木をたかが寺の塔のために切る神経がおかしい。
何が仏様だボケ

217 :花咲か名無しさん:2015/09/28(月) 14:13:08.50 ID:Mk5MMAZK.net
檜は建築に使われるとその寿命ぶんもつそうです。千年の寿命の木を
使えば千年。法隆寺建立当時は奈良近郊の山々には檜の大木がどっさり。
今はありません。伊勢神宮は二十年毎の建築ですが檜の巨木は必要です。
大社造で有名な出雲大社では古代、檜の巨木を束ねた柱を階(きざはし)に使いました。
束ねた金輪は出雲の砂鉄が原料。いずれにせよ、日本を代表する建造物には
檜が使われました。日本の親類、台湾に檜が残っているのは幸運と言えるでしょう。

総レス数 748
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200