2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【欅】 けやき盆栽 paet1 【ケヤキ】

1 :花咲か名無しさん:2014/01/01(水) 23:15:05.43 ID:Ui6W7VFA.net
盆栽の中でも独特の愛好家によって支えられているケヤキ盆栽。
箒立ち作りにして春夏秋冬を楽しみましょう。

水を切らすとすぐに枯れ死しちゃうよ。
剪定しないと暴れるよ。

ケヤキは愛好家が自分流で工夫して育てている事が多いので、他人のやり方を否定しないでね。
初心者には優しくね。

22 :花咲か名無しさん:2014/01/26(日) 15:40:01.97 ID:HNr0rsLu.net
ケヤキは呼び接ぎをする場合、自分の枝でなければ上手く着かないと聞いた事がある。
実生苗のつかみ寄せをしてもモミジのように根元が癒着しないような希ガス…
実際にやってみた人の情報キボンヌ

23 :21:2014/01/26(日) 20:38:51.79 ID:sHI2/ICi.net
>>22
ありがとう。
ということは根接ぎもむずかしい?
実生5年くらいの苗が八方根張りにならないよ。
毎年植え替えて、根が生えてくるのを気長に待つしかないのかなあ。

24 :22:2014/01/26(日) 21:27:12.32 ID:HNr0rsLu.net
>>21
いえいえ、どういたしまして。
それなら不要な選定枝を挿し木して同じ樹の苗を作っておけば、理論上は呼び接ぎや根接ぎに使えるんじゃないかと考えましたが、まだ空論です。
同じ親から採った挿し木苗なら寄せても癒着するんじやないかというわけです…。

25 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 21:37:09.48 ID:8wv+dWvy.net
ケヤキ盆栽にヤドリギをつけたい
面白くなりそう

26 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 22:01:19.04 ID:Q2whaKc2.net
じゃ私はセッコクかフウランつけてみる

27 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 22:01:26.79 ID:R/MqoTCO.net
>>25
ヤドリギだけはやめといたほうが・・・
似た感じの普通のビロードシダとかのほうがいいと思う
もちろん自由だから参考程度に

28 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 22:55:00.89 ID:FyTi4Ybj.net
ヤドリギの実って美味いらしいな

29 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 00:58:52.41 ID:99LZ6gd5.net
美味そうな外見してるもんな。鳥もばくばく食ってるし。

30 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 21:19:38.72 ID:xTY0WlUt.net
で、粘液に包まれた種が糞と混じって樹皮にペタっと…

31 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 21:36:48.05 ID:6YWmQFj8.net
ケヤキは箒って誰がきめたんや? 関東人? 盆栽に規則持ち込むの
関東人やで、関西人はおおらかや、柔軟性があるさかい樹形に
こだわらへんで

32 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 21:54:44.13 ID:df0es91H.net
鹿児島県人じゃあらへんの?

33 :花咲か名無しさん:2014/02/04(火) 08:20:48.31 ID:fPMUMWAC.net
>>31
ケヤキの名木に箒じゃない木もあるよ
むしろ自分が思い込んでるだけじゃない?

34 :花咲か名無しさん:2014/02/04(火) 10:21:49.75 ID:ryBtst+a.net
箒立ちが確立するまではいろいろな樹形でつくられていたみたい
でもケヤキの自然な形をそのままのイメージで作れる箒立ちはやっばり格好良いと思う

35 :花咲か名無しさん:2014/02/04(火) 10:46:04.07 ID:mCHdnRko.net
>>33名木の例教えて。さっそく見に行きます。
たしか、皇居or宮家に在ったように記憶しているが、
さすがになあ、不可能

36 :花咲か名無しさん:2014/02/04(火) 15:24:25.29 ID:V5lMk3Xk.net
自分の目で見たものしか信じないって格好いいよね

37 :花咲か名無しさん:2014/02/13(木) 22:17:11.80 ID:8VOM1/xU.net
2月も中頃になると街路樹のケヤキの芽が膨らんでいるのが遠目でもわかるね

38 :花咲か名無しさん:2014/02/14(金) 08:04:29.82 ID:0bjY45Zv.net
>>36単に>>33が嘘つきじゃねといっとるだけ

39 :花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 18:28:07.07 ID:dTW4co1S.net
やれやれ馬鹿のレス添削
>>32 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 21:54:44.13 ID:df0es91H鹿児島県人じゃあらへんの?


じゃっどん かごんまもん ごわっせんか?

40 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 01:09:15.36 ID:AZ/gqT5D.net
>>32が鹿児島県の人だってよくわかったな

41 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 18:56:37.00 ID:Q+ioHN+Q.net
>>40
そうとうボケきとるな〜ww

42 :花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 22:30:01.85 ID:AQLzLUeS.net
植え替えが待ち遠しいよ

43 :花咲か名無しさん:2014/02/20(木) 21:11:56.39 ID:yyTtVqMl.net
んだんだ

44 :花咲か名無しさん:2014/02/21(金) 00:25:20.53 ID:/iIiAU2N.net
>>8
そのケヤキ、売れるぞ

45 :花咲か名無しさん:2014/02/21(金) 23:19:52.96 ID:gu5aVZZY.net
五百円で!

46 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 12:41:56.34 ID:hSu4c41l.net
500万円の間違いだろう。へたすりゃもっと高値かもな。
樹齢200年のケヤキっつったら木材としても貴重だと思う。
中がちゃんとつまってりゃな。

47 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 12:53:10.99 ID:xHsnIyGs.net
伐採した方が500万円で盆栽屋から買った方が500円だなっしー

48 :花咲か名無しさん:2014/02/23(日) 18:04:27.97 ID:pk6tC7/K.net
伐採業者がタダで引き取って行ったんじゃないの?

49 :8:2014/02/24(月) 18:46:27.68 ID:4mfIzVoL.net
主幹の高さは隣の家(古い分家だけど)の2階より高くてたぶん15〜20mはあったと思う
伐採してもらうためにクレーン車+人夫3人で来て作業代8万取られた
古木は売れるとかいうけどそんな甘くはないよ、ケヤキは暴れるからすぐ使えないので買う人がいない
ただ、長さ3mくらい・厚さ5cmくらいの板にしてもらっていま何枚か家においてある

50 :花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 20:40:51.73 ID:x8Xu0JJk.net
>>49
古木って100年くらい寝かしとかないと
高額な商品用には加工できないからなあ(当然樹種によるが)
伐採直後の板とかそれこそホムセン価格で売れればいいほうだよね

51 :花咲か名無しさん:2014/02/28(金) 20:00:41.71 ID:JmGyLkYz.net
ケヤキ盆栽の人はどんな用土使ってるの?

52 :花咲か名無しさん:2014/03/01(土) 18:01:50.73 ID:BTTLq3Rf.net
一般的には赤玉土8:砂2位かな
砂は桐生砂か富士砂みたいな保水性のあるやつ
振るいにかけて微粒子は除くといいよ

53 :花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 01:22:28.94 ID:5DXT6Ckk.net
>>52
そうなんだ
叔父が盆栽やっててサツキの盆栽を貰っていろいろ聞いたんだよね
それで鹿沼土で植え替えもしたんだけど他の樹木の場合はどうなにか気になって聞いてみた
というのもうちは山形なので冬季は鉢植えの用土は凍結する
サツキに使った中粒鹿沼土は凍結しても大丈夫だったんだけど(粒のまま)
ケヤキに使った中粒赤玉土は凍結融解を繰り返したせいかボロボロになってた
寒冷地の人はどうしてるの?

54 :花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 07:05:58.69 ID:bk/6SE0f.net
ケヤキに限らず寒冷地や寒風の厳しい地方ではムロと呼ばれる保管室に取り込むみたい

55 :花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 10:28:26.46 ID:0EONU3jl.net
保管室→保護室ね

56 :花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 12:02:18.71 ID:UAkf4z6d.net
>>54大袈裟なw

57 :花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 19:51:04.63 ID:ZHxPft/l.net
何が大げさなんだ?取り込むだろ

58 :花咲か名無しさん:2014/03/03(月) 20:37:25.24 ID:7TKItOcg.net
主に積雪の枝折れ防止

59 :53:2014/03/03(月) 21:23:13.56 ID:rtCgT6IC.net
一応、サツキもケヤキも室内に置いたけどケヤキの赤玉土が凍結崩壊してボロボロになった
ググったら硬質赤玉でも寒冷地では凍結に弱いらしくて目詰まりを起こすらしい

60 :花咲か名無しさん:2014/03/04(火) 06:00:30.57 ID:px1nah/W.net
厳しい条件だね…
あと考えられそうな対策はさらに硬い焼赤玉土を使うか、腐葉土を混ぜてみるか…
最終的には毎年春の植え替えで砕けた赤玉土を更新する他ないかも…

61 :花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 12:53:55.46 ID:98+iZ7b0.net
我が旗艦木本日植え替え完了!

62 :花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 21:59:43.69 ID:GnOC7cv3.net
>>61殿!
爆雷作業班総数100発余を投下作業完了いたしましたっ!('◇')ゞ
成果作業結果報告は6月頃化と思われます!
以上!

63 :花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 05:21:40.93 ID:YajE8uvV.net
よし、よくやった!
あとは芽摘み、葉刈りに向けて前進あるのみだっ!

64 :花咲か名無しさん:2014/03/29(土) 12:40:30.30 ID:glxHPL2F.net
赤玉土って実は品質の違いが大きい。
HCで300円前後で売っているようなのは1年もしないうちに崩れてボロボロだけど
ちゃんとしたやつだと3年くらい経っても植え替えの時に粒のまま出てくる。
椿の専門店で土の話を聞いて初めて知ったし、そのあと比べて確かめた事実。

65 :花咲か名無しさん:2014/03/29(土) 19:17:00.49 ID:WMtnZkyK.net
ホムセンの赤玉土と盆栽用の選別硬質赤玉土だと
雲泥の差があるよね
少し値が張るけど植え替え頻度考えたら結局お得

66 :花咲か名無しさん:2014/04/01(火) 15:53:33.48 ID:zfiGfqRo.net
焼き赤玉がベスト?

67 :花咲か名無しさん:2014/04/01(火) 20:20:59.37 ID:D9nskIyi.net
>>66
あれは場合・用途による
盆栽用の選別硬質赤玉が無難

68 :花咲か名無しさん:2014/04/01(火) 22:24:10.01 ID:ua8icVY+.net
レンガ砕いたような感じだしな

69 :花咲か名無しさん:2014/04/03(木) 09:26:08.96 ID:6zkIh5Xk.net
焼赤玉はほとんど桐生砂とかと変わらないから鹿沼土の方がまだ良いと思う。
素直に500円程度以上出してちゃんとした赤玉土を買った方が良いけど。
とか言いながら自分は挿し木用の小粒鹿沼土で小苗を育てているんだけどね。
だって安いんだもの。

70 :花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 03:26:45.45 ID:+5OAyXHd.net
新芽キター
2鉢は枯れてしまった・・・

71 :花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 21:43:17.59 ID:mqkbubuI.net
まだ判らなくない?諦めんながんがれ

72 :花咲か名無しさん:2014/04/12(土) 07:00:42.67 ID:IAj/cnK1.net
けやき盆栽って春夏秋冬が変化があって楽しめていいよね。

73 :花咲か名無しさん:2014/04/13(日) 00:15:56.11 ID:JhCwfm43.net
パエトって何?>>1

74 :花咲か名無しさん:2014/04/13(日) 03:39:41.35 ID:y237qTXL.net
【paet】planetary atmospheric entry testの略。惑星大気突入実験
宇宙航空工学用語

75 :花咲か名無しさん:2014/04/24(木) 21:55:03.75 ID:F5NRbfKA.net
ケヤキの新緑って清々しくて爽やかだな

76 :花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 10:15:29.43 ID:J/qi9Y5W.net
ケヤキの樹形って個人的に怖い
なんか不気味なの
ほんと巨大だし

この樹形が一番美しくて好きだって人も多いんだろうけど
たいそう長寿な木だそうで、。、。

77 :花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 20:53:53.08 ID:wi+J/FbH.net
確かにそれはある。キノコ雲みたいですもんね…
でも、そのぞくぞくするような巨大さも魅力。

78 :花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 22:01:01.77 ID:QoCnq1e8.net
世田谷区の区の木。
やっぱ武蔵野の自然の象徴だし… 自然!!て感じ 

79 :花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 22:06:43.80 ID:QoCnq1e8.net
ぞくぞくはしない。
…昔、このあたりが雑木林だった頃の
大自然の名残だから、シブくて、
身近な地域の年長者みたいな威厳がある
公共エリアに巨木があると 守ってくれるかんじ
昔の…自然と共に暮らした生活の知恵 
…みたいなことも思い出すかな

80 :花咲か名無しさん:2014/04/25(金) 23:07:04.79 ID:wi+J/FbH.net
八王子の武蔵野御陵の参道?のケヤキ並木は本当に見事。
その下を歩くと大きなドーム天井の中にいるような気持ちになる。

81 :花咲か名無しさん:2014/05/01(木) 22:29:44.70 ID:yZAyMQcu.net
ケヤキって新芽の軸が赤いのと緑のがあるけど、どちらが盆栽向きなんだろう

82 :花咲か名無しさん:2014/05/03(土) 10:03:16.31 ID:rBpKIeV2.net
赤いのをよく見かけますね

83 :花咲か名無しさん:2014/05/03(土) 17:11:42.92 ID:bVH4aaTH.net
ユウゼンケヤキ育ててる人います?
ケヤキとは成長スピード違うんでしょうか?

84 :花咲か名無しさん:2014/05/03(土) 23:13:54.83 ID:zORZ0Wxi.net
>>61殿!
>>62でございます
成果報告であります!本日多発した爆雷のうち一発の破裂を確認
二枚の小さな吹け上がりを確認いたしました!
雑草でない事を祈っておりますww

85 :花咲か名無しさん:2014/05/04(日) 10:02:18.86 ID:BU/fuDvV.net
種子爆雷作戦御苦労だった!
貝割れの二葉に続いてひと目でケヤキとわかる十字葉が出てくれば成功だっ!!
継続して監視せよっ!!!w

86 :花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 07:23:05.60 ID:av46CrD1.net
了解いたしました!
哨戒作業厳にセヨとのご命令、承りました!ww

87 :花咲か名無しさん:2014/05/08(木) 21:31:12.63 ID:t9sq/rsN.net
この時期は芽摘みで忙しいですね

88 :花咲か名無しさん:2014/05/09(金) 19:08:46.32 ID:IyfXDH0O.net
どんどん新芽が伸びる今の時期は世話の支甲斐はあるけど油断するとすぐ徒長するので気が抜けない。

89 :花咲か名無しさん:2014/05/09(金) 19:17:18.46 ID:qlTdsefI.net
そうそう、暴れる暴れる。

90 :花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 10:21:56.98 ID:kbJWHBJW.net
ニレケヤキの下葉が枯れてきた
ちゃんと水あげてるのに…
これって病気ですかね?

91 :花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 21:26:20.91 ID:6eiNXqIk.net
長く植え替えしていなければ、根詰まりかも…
その場合の応急処置は、自分なら鉢から抜いて根を崩さずに一回り大きな鉢に植え直し、隙間に新しい赤玉土を充填して様子を見る。
樹勢が落ち着いたら適期を待って植え替える。
あくまでも参考程度で…

92 :花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 22:32:23.85 ID:zXBwIx8r.net
隊長!
こちら欅で間違いありませんでしょうか?
軸切り刺し芽、このまま育てる
二者択一を迫られておりますが違いについて
教えていただけると幸いでございます!
http://jpdo.com/sk202/139/joyful.cgi?

93 :花咲か名無しさん:2014/05/14(水) 20:46:50.11 ID:LUDKmZKv.net
うむっ、ケヤキに間違いない!
目覚ましい戦果、ご苦労であった。

軸切り挿し芽は、
@根元から枝分かれまでの長さを短縮したい場合
A根張りを良くしたい場合
に有効とされ、小品盆栽向きの作戦といえる。

軸切り挿し芽はじっくり検討せよっ!

94 :花咲か名無しさん:2014/05/14(水) 21:16:44.56 ID:BOj+CCLu.net
>>93殿
了解であります('◇')ゞ
ご指導ご鞭撻ありがとうございます!
本日、二発目の発雷を確認いたしましたッ!
今後の育成、よく考えて決めたいと思ういます

95 :花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 07:23:16.10 ID:IGLLu4K2.net
梅雨に入っていよいよ葉刈りの適期だな

96 :花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 22:18:52.45 ID:qYp0/qhK.net
日本最大最強の樹木はクスノキだったんだな(樹高ならスギ)
http://www.kyoboku.com/top50/
ケヤキしょぼ

97 :花咲か名無しさん:2014/06/11(水) 09:45:21.14 ID:AAEVndCz.net
ニレケヤキの葉刈り後の2番芽がいっぱい出てきたが
速攻でアブラムシが大量発生、スミチオン攻撃するか

98 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 07:13:49.59 ID:jN6wTpWj.net
箒立ちに仕立てる時、枝分れの角度ってなかなか難しいよな
鋭角過ぎると幹が太ったら枝元が癒着するし、鈍角だとケヤキらしくなくなるし…

99 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 07:02:49.82 ID:UnCH7Nst.net
100げと

100 :花咲か名無しさん:2014/09/29(月) 22:26:15.84 ID:THoRpVQU.net
このスレって、なんか平和というか、みんなケヤキ盆栽が好きみたいで良いなぁ
他の盆栽スレは、やれ業者だのやれ自演だので荒れまくっててまともに盆栽の話できないから…

俺は真柏が一番好きな樹種なんだけど、真柏スレなんて立ててもこうはいかないだろうな…

101 :花咲か名無しさん:2014/09/29(月) 22:37:01.14 ID:XvagT11L.net
斑入りのケヤキ育ててる人いますか?

102 :花咲か名無しさん:2014/09/30(火) 20:51:35.67 ID:OQBVQeP4.net
>>101
ユウゼンケヤキなら育ててるよ

103 :花咲か名無しさん:2014/10/11(土) 00:44:04.00 ID:YTRsfnp3.net
友禅欅ってあんまり人気無いのかな?
枝にコルク板つくし、幹も割れるし、芽吹き良いし、面白いと思う。
あと榎だな。枝作りしやすいし、丈夫だし、丸葉がかわいい。

104 :花咲か名無しさん:2014/10/11(土) 16:26:29.62 ID:dgnJQ+88.net
>>103
楽天で樹高10cmくらいのユウゼンケヤキを昨年買い(500円)鉢で育てて、
同時期に実生ケヤキ(1年生、当時70cmくらいだった)も掘り上げて鉢で育て始めた

いまのところケヤキは樹高2mくらい、ユウゼンケヤキは樹高1mくらい、双方剪定はしてない
ユウゼンケヤキはケヤキより葉が小さく(今だけかもしれない)新葉がめちゃくちゃ綺麗
成長が遅いという話だったけど普通に早い

今後どうするかが悩みの種

105 :花咲か名無しさん:2014/10/13(月) 16:48:56.06 ID:c+79PwAh.net
>>1
スレタイのpaet1とか、アホなん?

106 :花咲か名無しさん:2014/11/04(火) 16:23:30.97 ID:myUIIJq5.net
ケヤキの紅葉が綺麗な時期ですね

107 :花咲か名無しさん:2014/11/22(土) 00:03:56.65 ID:+WIAsJZP.net
拾ってきた種、およそ300粒が全部水に浮いた…
10粒ほどカッターで種を割ってみたら空洞もしくは端っこに小さなカスみたいのがあるだけorz

実生をやっている方は、種をどこで入手してきますか?
また、発芽率のよい種を落としそうな木を判別する方法なんてありませんか?

108 :花咲か名無しさん:2014/11/27(木) 07:36:30.39 ID:8kFNZLVX.net
絶対ではないけど…
近くにも何本かある気に入った形の木の種が採れたら良いかも
性の良し悪しって結構馬鹿にならない
ケヤキの種も豊作不作の波が激しい気がする

109 :花咲か名無しさん:2014/12/02(火) 18:59:38.14 ID:KvBWlwed.net
日曜に近所でケヤキの種を拾った。
200粒位あったけど水に浸すと最初は全て浮いた。
一晩置いたら2割程は沈んだのでそれを蒔いた。
さて、どれ位発芽してくれるかな…

110 :花咲か名無しさん:2014/12/15(月) 09:16:26.40 ID:AZ+e2sca.net
今日は「世田谷ボロ市」の日。
毎年12月15日・16日と1月15日・16日に東京の世田谷区で都内最大の骨董市が開かれる。
盆栽・花木の市も出る、もちろん「ケヤキ」もあるよ。
場所はボロ市通りの中央付近、代官屋敷郷土資料館の向かいが、警備本部で、
警備本部の脇の神社の参道を「代官餅こちら→」へ進むと天祖神社の境内に出る、
ここが盆栽市でケヤキの業者は神社のまん前あたり。
俺もこれから行ってくる。

111 :花咲か名無しさん:2014/12/15(月) 18:15:28.97 ID:4yYQvKRC.net
>>110
ぜひ戦利品をうpしてください。

112 :111:2014/12/16(火) 18:02:11.55 ID:QBnJNN1n.net
戦利品
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/13896.jpg

113 :花咲か名無しさん:2014/12/16(火) 20:05:17.33 ID:bKY6z+a1.net
おおっ(°∀°)

114 :花咲か名無しさん:2014/12/16(火) 20:22:31.83 ID:H01Uc+Cs.net
いいね!

115 :花咲か名無しさん:2014/12/16(火) 20:30:37.32 ID:eh6Y5M2I.net
オメ!

116 :花咲か名無しさん:2014/12/16(火) 21:58:15.43 ID:XDzajL+n.net
いいなー

117 :花咲か名無しさん:2014/12/16(火) 22:05:42.29 ID:/QyLCMBr.net
>>112
おいくら?

118 :111:2014/12/16(火) 23:11:37.12 ID:QBnJNN1n.net
>>117
3800円の値札が付いていたけど、ボロ市特価で2000円。

119 :花咲か名無しさん:2014/12/16(火) 23:38:03.64 ID:/QyLCMBr.net
>>118
わーいいなー行ってみたい
世田谷ボロ市って行ったことないけど画像ggったらすごい盛況なんだな
世田谷ボロ市 盆栽 でggったら盆栽売ってるとこの写真も見れた
ミニ盆栽とかもあるんだね特価素材300円〜500円なんてのもあって羨ましい

120 :花咲か名無しさん:2014/12/17(水) 19:03:37.33 ID:XTk3ZBrQ.net
小葉のケヤキってある?

121 :花咲か名無しさん:2014/12/18(木) 07:56:10.64 ID:wCmJ9Sdk.net
性としてならある希ガス

総レス数 748
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200