2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【欅】 けやき盆栽 paet1 【ケヤキ】

1 :花咲か名無しさん:2014/01/01(水) 23:15:05.43 ID:Ui6W7VFA.net
盆栽の中でも独特の愛好家によって支えられているケヤキ盆栽。
箒立ち作りにして春夏秋冬を楽しみましょう。

水を切らすとすぐに枯れ死しちゃうよ。
剪定しないと暴れるよ。

ケヤキは愛好家が自分流で工夫して育てている事が多いので、他人のやり方を否定しないでね。
初心者には優しくね。

556 :花咲か名無しさん:2017/05/10(水) 07:09:56.66 ID:FCv5USRJ.net
断定はできないけど、ムクノキに似てるね。

557 :花咲か名無しさん:2017/05/10(水) 08:08:39.66 ID:1YyKntG+.net
おれはケヤキ盆栽とボンザイ屋にだまされてかったものが、
じつはニレケヤキ(友禅ケヤキ?)だった。生育めちゃ旺盛。
ケヤキの趣まったくなし。毎年、畑でぐんぐん枝を伸ばしている。

558 :花咲か名無しさん:2017/05/10(水) 08:30:08.83 ID:utcygFYk.net
アキニレの老木はケヤキよりもずっと繊細な美しい姿になるよ

559 :花咲か名無しさん:2017/05/10(水) 11:21:37.13 ID:0yokN6BB.net
盆栽とは関係ないのですが、立木のシラカシの葉っぱにベタベタした透明な液体がついていた。樹液ですか、それとも消毒液ですか。

560 :花咲か名無しさん:2017/05/11(木) 07:06:51.38 ID:bn5nEHBo.net
アブラムシの分泌物じゃないの?

561 :花咲か名無しさん:2017/05/11(木) 07:59:36.67 ID:WqAm/sy3.net
甘露(かんろ)だね。
アブラムシ、カイガラムシの甘い分泌液
これで蟻やアシナガバチを誘引して守ってもらう。

562 :花咲か名無しさん:2017/05/11(木) 09:37:38.17 ID:J0PUG2X3.net
分泌液ですか。頭が枝に触れた時にこれがついたらしく髪がベタベタになりました。

563 :花咲か名無しさん:2017/05/11(木) 17:48:53.43 ID:asjlP8CI.net
>>555
うちもそれに瓜二つのがケヤキの実生に混ざってて調べてた
どうも榎で合ってそう、最初の本葉は2枚同じ所から出るみたい
http://midori.eco.coocan.jp/kimama/mebae/mebae.html

ムクノキは双葉が細長いから違うんじゃないかな
子葉3枚は単に奇形かも?

564 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 22:55:36.67 ID:2vRMfQO1.net
5月20日(土) 17:00 BSフジ 八木亜希子のおしゃべりミュージアム 第13回「さいたま市大宮盆栽美術館」
5月20日(土) 18:30 BSTBS 夢の鍵「命受け継ぐ“BONSAI”で世界平和

565 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 20:13:32.19 ID:6SZw7Zz5.net
>>564
上はTVRockでヒットしたけど
下の「BONSAI」のワードは入れてなかったからヒットしてなった。
ありがと。

566 :花咲か名無しさん:2017/05/20(土) 11:30:48.36 ID:U4HWu1ap.net
>>564
横からd

567 :花咲か名無しさん:2017/05/20(土) 13:13:26.53 ID:CeIk6r7t.net
けやきの種タッパーに入れて冷蔵庫に入れてたんだがモヤシみたいに発芽してた

568 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 10:29:48.45 ID:KnDtvj9D.net
5月24日(水)22:00皇居の宝物 盆栽物語

569 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 10:31:41.28 ID:KnDtvj9D.net
5月24日(水)22:00 BSプレミアム「皇居の宝物 盆栽物語」

570 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 08:26:52.78 ID:nv78r1VI.net
おれ、ケヤキとだまされて買ったニレケヤキ(友禅欅)
捨てられずにまだ畑にうわってる
雑草としてなんど刈ってしまったことあるけど
いまだに復活して毎年ぐんぐん枝のばす
風情もなにもあったもんじゃない

571 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 10:11:00.42 ID:V+Q8IWga.net
>>570
ニレケヤキは枝ができやすいから人気の樹種だよね、もったいないな。俺が欲しいくらいだ

関係ないけど、去年拾ったケヤキの種子がまだかなり余ってるんだが蒔くの面倒臭くて放置してる。

572 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 18:35:22.75 ID:rlpwFTEd.net
ニレケヤキ→アキニレ
友禅ケヤキ→ハルニレ
ですだ。

573 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 20:58:21.31 ID:T9Fj7v4u.net
>>572
http://item.rakuten.co.jp/syokouen/10001684/
業者でも混同してるし、枝に羽(カミソリ)が付いてるのを確認しないと、
友禅ケヤキは安心して買えないですね。
葉っぱの形で友禅ケヤキかニレケヤキか判別できるそうですが、
ピラカンサの葉の形で実の色を判別するくらいに難しそうですね。

574 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 02:37:10.16 ID:qF189Jeb.net
ニレは葉っぱが肉厚でちっちゃい。枝がぐねぐねする
ケヤキは葉が薄くて枝も直線基調でピシッとしてる

575 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 11:41:24.79 ID:QGiG9mEM.net
>>573
ハルニレも枝に翼付かないのもあるよ
ニシキギ並にびっしり付くのもあるけど…
どういう要因で変化するのかは分からん

576 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 20:52:20.33 ID:fqxCt712.net
>>574
ケヤキは特徴的なので区別は付きますけど、
アキニレ、ハルニレの葉の区別は写真とかだと、尚更できませんね。
ピラカンサも黄色〜オレンジの葉は細長くてすぐ区別付きますけど、
橙実と赤実の違いが区別付きません。

>>575
そうなんですか。
ニシキギで言うコマユミみたいなもんですかね。
しかし、翼好きの自分にとっては翼がないハルニレは物足りないです。
針金で曲げるときは邪魔になりますけど。
そういうハルニレはコケヤキとか別名が必要そうですね。

577 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 07:57:15.48 ID:UcsspAAY.net
アキニレは枝が硬いのかポッキリ折れるイメージがある。

578 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 20:58:23.32 ID:O4Sht/Et.net
>>577
盆栽入門でもアキニレは枝が折れやすいって説明されてる。
あと、あの本のハルニレの説明ページは、
盆栽初心者にハルニレ盆栽は簡単に手に入ると、誤解させやすい書き方されてる様に思える。
実際は翼が付いてるハルニレは少なくとも、関東以南じゃ少数派で、
アキニレの方が盛んに盆栽にされている。
あの写真の様なハルニレ盆栽あったら欲しい。

579 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 12:00:48.10 ID:jMPg3xYW.net
ハルニレは英名はエルムだし、北海道のイメージだな。

580 :花咲か名無しさん:2017/05/29(月) 14:12:42.93 ID:pUgOwt0W.net
欅の挿し木だけど、幹の部分のくの字は成長すると分からなくなるもの?
それとも一節で取り木しなおした方がいいかな?

581 :花咲か名無しさん:2017/05/29(月) 21:00:54.58 ID:VK75GWss.net
細いうちに矯正しておくに越したことはないと思うけど?

582 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 22:53:20.93 ID:AX/aC7Ee.net
所さんの目がテン!
日本テレビ 2017年6月11日(日) 7時00分〜7時30分
盆栽の科学

583 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 09:47:26.40 ID:0gwyUsOl.net
>>582
おお、情報ありがとう

584 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 18:48:56.45 ID:S2frHPmT.net
そろそろ葉刈りの時期だけど、皆さんは1枚残らず取られますか?
小さい葉も取るべきか思案しています。

585 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 23:55:42.87 ID:ZorNkvl0.net
小ちゃいのは日和って取らないね
万が一とかあったらやだし秋に見せびらかしつつ売らんかなってもんでもないし

586 :花咲か名無しさん:2017/06/16(金) 01:57:32.70 ID:eBNZd9Tb.net
NHKBS1 6/18 18:00〜18:45 COOL JAPAN「盆栽〜Bonsai〜」

587 :花咲か名無しさん:2017/06/17(土) 00:45:47.49 ID:yyF/m2u3.net
【日韓】 日本人の「閉じられた自然観」〜日本の盆栽や庭園は「残忍な貪欲」が文化の服を着た偽物。韓国の「共存の庭園」とは違う[06/16] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1497593637/
【日韓】 日本人の「閉じられた自然観」〜日本の盆栽や庭園は「残忍な貪欲」が文化の服を着た偽物。韓国の共存の庭園とは違う★2[06/16] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1497612546/

588 :花咲か名無しさん:2017/06/17(土) 16:40:25.42 ID:AXdMXRyG.net
初めて欅の実生を育てています
小品盆栽に仕立てたく軸切りをした後、葉が7枚前後ずつになったら芽摘みと思っていたのですが
4枚や3枚で動きが止まってしまったものがあります
これらは葉切りで動き出すでしょうか?
それとも触らずに様子を見た方が良いのでしょうか?
すごく気に入っていた親木が伐採されてしまいその最後の種達なので
多少形が悪くなっても大切に育ててあげたいです
よろしくお願いします

589 :花咲か名無しさん:2017/06/17(土) 19:54:03.71 ID:r1VwFEY/.net
自分なら初年度は元気な徒長枝以外はそんなに追い込まないかな。
夏にかけて伸びるのがひと段落したりもするし、ケースバイケースじゃないかね

590 :花咲か名無しさん:2017/06/17(土) 20:41:46.36 ID:ukIWpkVE.net
自分が軸切り挿し芽した時は、1年目は何もしなかったな。

591 :花咲か名無しさん:2017/06/17(土) 22:12:06.05 ID:AXdMXRyG.net
>>589-590
ありがとうございます
本やサイトなどで調べたところでは初年度から骨格を作っていくように書かれていたので
それが基本なのかと思っていましたが、初年度はあまり触らないでも大丈夫そうなのですね
様子をみてみます

草の鉢植えと樹木の盆栽ではかなり勝手が違って
目安が解らなかったので助かりました

592 :名無しさん:2017/06/19(月) 22:57:09.19 ID:lj/vJP3I.net
いくら芽罪をしても先端からしかでません
どーしたらいっぱい枝分かれさせられますか?

593 :花咲か名無しさん:2017/06/19(月) 22:59:12.42 ID:qzi7A/ap.net
>>586
これ見逃しちゃった

594 :花咲か名無しさん:2017/06/20(火) 01:02:47.37 ID:Jk8HEMog.net
>>593
あの番組は次の日曜の正午が再放送だから番組表チェックしてみて

595 :花咲か名無しさん:2017/06/20(火) 02:28:17.80 ID:JEfY8zWG.net
>>592
葉刈り。芽摘みで枝分かれってのはウソ

596 :花咲か名無しさん:2017/06/20(火) 06:59:20.29 ID:KaZFAnF4.net
元気がなくて葉刈りができない場合は葉切りでもいいよ。

597 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 22:57:05.60 ID:sTdj1oI4.net
>>569の再放送
2017年7月2日(日) 午後2時30分(60分)

598 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 22:57:54.53 ID:sTdj1oI4.net
↑Eテレ

599 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 00:03:02.73 ID:iRT3RVBG.net
>>594
明日ありますね
ありがとうございます

600 :花咲か名無しさん:2017/08/03(木) 12:48:28.72 ID:26QQ5tcx.net
坂46

601 :花咲か名無しさん:2017/08/23(水) 06:58:58.48 ID:+8tEUoLB.net
秋に向かって肥料やらねば…

602 :花咲か名無しさん:2017/10/01(日) 02:08:01.35 ID:W2jeht45.net
10月分の秋の肥料を数時間かけて全盆栽に施肥し終わった。
実物花物はリンが多めの肥料にして、ニレケヤキとか雑木松柏類は窒素多目の肥料にする。
20日も経つと肥料がドロドロに溶けるので、お茶こしパックと肥料容器に入れるので時間がかかる。
もう全部エードボールでもいい気がしてきた。

603 :花咲か名無しさん:2017/10/03(火) 03:53:25.56 ID:IwiNnGt8.net
ケヤキ初心者です、教えてください。
まだ仕立て鉢の幼苗をほうき立ちを目指して育てていますが
涼しくなって急に一枝だけバランスを崩すほど勢いがついてしまいました
この時期に徒長枝の剪定をしても大丈夫でしょうか?
休眠してしまうまで待った方が良いですか?

604 :花咲か名無しさん:2017/10/03(火) 20:26:19.69 ID:idfVyu1N.net
一概には言えないけど、今からだと枝抜きは春まで待つのが無難かなあ。
ただ、徒長枝は輪郭線までは切り詰めて、あとは細い枝の冬枯れに注意して。

605 :花咲か名無しさん:2017/10/04(水) 05:21:14.93 ID:KNxHxUB7.net
>>604
やはり待つ方が無難なのですね
一枝だけ太り過ぎるのが心配だったので
おっしゃる通りに輪郭線まで詰めて冬越しに注意して管理してみます
ありがとうございました

606 :花咲か名無しさん:2017/10/10(火) 16:45:33.15 ID:hQc1QdQA.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

607 :花咲か名無しさん:2017/11/08(水) 07:57:57.62 ID:xDH4UqTx.net
紅葉の季節になってきたね。

608 :花咲か名無しさん:2017/11/09(木) 09:52:29.97 ID:OQij25NA.net
もう茶色でオワタ

609 :花咲か名無しさん:2017/11/14(火) 01:40:28.86 ID:BaK2vIvC.net
家のニレケヤキはまだ緑色。
真っ先に黄葉したのはザイフリボクと百日紅だったかな。

610 :花咲か名無しさん:2017/11/15(水) 03:57:16.30 ID:IENhMQlb.net
ウチのニレケヤキ もまだ緑。
葉が落ちたら針金かけよう。

611 :花咲か名無しさん:2017/11/15(水) 20:31:43.13 ID:uVgRNRSi.net
ケヤキの紅葉の時期って結構バラツキあるよね。

612 :花咲か名無しさん:2017/11/23(木) 10:40:25.48 ID:vqydBV8/.net
実生で育ててる先輩いる?
ケヤキの種拾ったけど沈む種ないや
だめかね

613 :花咲か名無しさん:2017/11/26(日) 23:44:49.23 ID:aFvURg79.net
上野グリーンクラブに欅の素材が入荷してたよ

614 :花咲か名無しさん:2017/11/27(月) 04:25:33.12 ID:dwNBdsw0.net
大盆栽祭りでも欅専門の露店が結構賑わってるな。

615 :花咲か名無しさん:2017/11/28(火) 12:15:15.88 ID:KLjPCHYe.net
群境介のミニ盆栽にはケヤキの箒作りは鉢の中心をずらして植えるのがいいとありますが、画像検索などでみるケヤキはみんな鉢の真ん中に植わっています。中心をずらいて植えるのは当時のはやりで今は中心に植えるのが流行っているということでしょうか。

616 :花咲か名無しさん:2017/11/29(水) 07:15:27.99 ID:SKy8mUcG.net
個人的考えだけど、八方に根を張らせたい場合、鉢の中心が良さそうだけど、飾りを優先するならずらすのもありかと。

617 :花咲か名無しさん:2017/11/29(水) 12:31:53.01 ID:ICHU2Jhd.net
>>616
なるほど根張り優先ならセンターに植えるのですね。ありがとうございます。

618 :花咲か名無しさん:2017/12/02(土) 17:20:40.83 ID:1ghfVp4a.net
培養優先ならば、ということで。
鑑賞レベルの木なら正面とか枝の出方とか見ながらバランスをとることになると思う。
逆に鉢のど真ん中に植えて鑑賞できるケヤキは恐ろしく完成度が高い、と言えるのかも…

619 :花咲か名無しさん:2017/12/12(火) 06:24:21.26 ID:9Yy3ssQF.net
ニレケヤキ の葉がこの二日ほどで一気に黄色くなった

620 :花咲か名無しさん:2017/12/13(水) 02:57:24.35 ID:xdNPb4mi.net
>>619
家もー

621 :花咲か名無しさん:2017/12/21(木) 14:57:57.52 ID:26yWPR1i.net
BSジャパン 12月26日(火)深夜0時00分〜深夜0時58分 世界を繋ぐ!盆栽 BONSAI meets the World 瀬戸内編

◆12/27(水)深夜0:00〜「マレーシア編」
◆12/28(木)深夜0:00〜「瀬戸内編」
◆12/29(金)深夜0:30〜「中国編」

出演者 平尾成志
ttp://www.bs-j.co.jp/program/detail/201712/24789_201712262400.html

622 :花咲か名無しさん:2017/12/21(木) 22:32:19.58 ID:yIQlzxOA.net
>>621
平尾成志さんってあのプログレッシブな盆栽やる兄ちゃんか。
基礎の技は叩き込まれてると思うけど、盆栽の根を根掻きで無造作にバッサバッサ
やってケト土に付けてるの見ると樹が大丈夫なのかと思ってくる。

623 :花咲か名無しさん:2017/12/24(日) 00:04:52.58 ID:m49vE07L.net
>>621
ありがとうございます
26日と28日どっちも瀬戸内編で紛らわしいけど別物みたいだね

624 :花咲か名無しさん:2017/12/25(月) 12:50:12.23 ID:PXfLX6rD.net
ニレケヤキの葉がすべて落ちました針金かけるかな

625 :花咲か名無しさん:2017/12/27(水) 03:38:50.98 ID:zuyIiLTp.net
平尾さん石付けにした盆栽はそのままじゃなくて、
ショーが終わったら解体してたのね。そのままかと思ってた。

626 :花咲か名無しさん:2017/12/31(日) 22:36:08.38 ID:mc18Omku.net
我が家のケヤキは休眠中。Zzzz…

627 :花咲か名無しさん:2018/01/04(木) 11:39:58.58 ID:SmIXLB8f.net
カリン早くも芽吹いてきた

628 :花咲か名無しさん:2018/01/16(火) 15:48:22.06 ID:S34kAtHR.net
実生の双葉が出た!
十数時間も種拾って五粒だけの水沈の種

629 :花咲か名無しさん:2018/01/19(金) 12:26:55.42 ID:QcNKR0NY.net
おー早いね。

630 :花咲か名無しさん:2018/01/22(月) 11:32:33.79 ID:9/x9K1RT.net
東京雪が降ってきた
けやきの若木は家に入れてくればよかった

631 :花咲か名無しさん:2018/01/22(月) 12:53:43.96 ID:lnntBzWX.net
うちの双葉も耐えてくれればいいが

632 :花咲か名無しさん:2018/02/06(火) 09:55:28.50 ID:s/ghCd1Z.net
我が家のニレケヤキ 早くも赤い芽が出てきました!

633 :花咲か名無しさん:2018/02/06(火) 14:32:48.60 ID:Wh9SAq2x.net
実生の芽なのか

634 :花咲か名無しさん:2018/02/06(火) 17:22:12.29 ID:s/ghCd1Z.net
枝の先の芽です

635 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 15:26:56.11 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

I67R8

636 :花咲か名無しさん:2018/03/01(木) 06:52:39.68 ID:pEO1x4n6.net
そろそろ植え替え今週末か来週末か

637 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 02:15:59.68 ID:jBQSMcWo.net
>>636
都内だけど、今年は2月下旬まで冬の寒さが続いて寒さに弱いの以外、
2月の中旬は梅だけ植え替えした。
流石に植え替えで根にダメージを受けてるのに最低気温0〜2度以下は厳しい。
ムロとか場所的に無理だし。

638 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 08:32:33.09 ID:nKS5TpvM.net
群さんの本には芽が動き出す前に植え替えると書いてあるがどの段階が動き出す前なのか

639 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 11:40:00.52 ID:3ja+nAyW.net
むむっ?だともう動いてるから
お?う〜ん、、くらいじゃね

640 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 21:25:00.53 ID:jBQSMcWo.net
>>638
2月中旬の立春盆栽大市とかの花梨は既に皆芽吹いてるね。
あと家は2月の下旬にサンザシとヒョウタンボクが緑色の芽でプクリと芽吹いてた。

群先生の盆栽入門のカレンダーだとカマツカとか9月のみ植え替えと書いてあるけど、
次のページの写真で3月に芽が動きだしたので植え替えと書いてあってやや混乱する。
根頭癌腫病の関係で9月って書いてあると思うけど。

ボケ属だけは皆が9月に植え替えしろと言ってるから9月にするけどさ。

641 :花咲か名無しさん:2018/03/11(日) 06:47:50.77 ID:CQIn+TK9.net
BSフジ 3月11日(日) 11:30〜12:00  ガリレオX 第168回 「盆-SCIENCE- 科学が紐解く盆栽の技」

3月18日(日) 11:30〜12:00(再)
ttp://www.bsfuji.tv/galileox/pub/168.html

642 :花咲か名無しさん:2018/03/19(月) 16:16:14.11 ID:uAxikUV+.net
秋楡の植え替えは若木は毎年成木は二年に一回らしいですが、取り木で幹の直径が15mmほどの木は若木でしょうか成木でしょうか?

643 :花咲か名無しさん:2018/03/19(月) 17:03:32.53 ID:yY5f5xlh.net
幹の風情が若枝っぽかったら若木

644 :花咲か名無しさん:2018/03/19(月) 22:13:29.08 ID:FdymUacF.net
うーん難しい

645 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 01:08:21.04 ID:l6CXdwD5.net
家のニレケヤキは芽吹き早いけど、友禅ケヤキは遅い。
4月中旬の奴もいる。心配になってメネデールかける。

>642
アキニレって一年足らずで太根が鉢に回らない?二年とかとぐろ巻いてそう。

646 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 12:33:40.26 ID:cZOyIeP2.net
うちの方ではアキニレは芽吹き遅いよ、毎年ゴールデンウィーク頃にようやく出てくる@大阪市内
その頃にはケヤキの葉は展開が終わっている

ケヤキを見てると、青芽のヤツが先で赤芽は後という順番が毎年固定している

647 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 20:50:49.05 ID:l6CXdwD5.net
>>646
ゴールデンウィークとか枯れたと思って捨てちゃいそう。

648 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 20:53:16.70 ID:PMZZ4gu1.net
>>647
雑木の遅い樹は普通にそれ位の時期だったりするよ
富士ブナとか

649 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 15:40:58.41 ID:+MmA2bDj.net
>>648
なそ
にん

ブナ系持ってないから参考になるわ。

650 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 16:46:32.99 ID:a0AIImhy.net
去年の春に芽が出なくて、ダメかと思って放置してた種から芽が出てきた
嬉しい

651 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 18:00:14.43 ID:V2vRak+9.net
ケヤキの芽が動いてきたat東京

652 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 01:42:37.29 ID:G2+8Qi//.net
うちも芽吹いてきた
バイオゴールド設置
@中野区

653 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 20:27:27.16 ID:CnN6YvLf.net
先月に芽を出したうちの実生ッ子、枯れてしもうた

654 :花咲か名無しさん:2018/04/11(水) 07:12:43.60 ID:tsVl0sy1.net
爆発的芽吹きスゲー!

655 :花咲か名無しさん:2018/04/18(水) 22:46:33.17 ID:hzj07mIV.net
欅の苗というか実生
葉の色が褪せてきたんだがやばいのかな プランター土栽培です

総レス数 748
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200