2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今の時期にやるべき作業を語るスレ

89 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 23:59:38.34 ID:+qvBRAMs.net
アホか
ドローンの積載量が、どんなに少ないか!

90 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 22:38:39.66 ID:xllp/MqG.net
>>89
1ヘクタール10分で処理だぜ
https://www.youtube.com/watch?v=P0Ceg4cf4lQ

91 :花咲か名無しさん:2018/03/25(日) 00:03:03.04 ID:ybVSDIgG.net
農薬積んだドローンが、不具合で墜落し、通行人直撃、多大な損害賠償

92 :花咲か名無しさん:2018/03/25(日) 14:48:27.36 ID:QdCNycoX.net
ドローンはそのうち厳しく規制が入ると思うよ。

93 :花咲か名無しさん:2018/03/25(日) 16:23:11.89 ID:xjiuJB3V.net
芽吹き始めた邪魔雑草の地表部の緑の部分だけでも刈りまくれば、成長遅らせられるよね
スギナみたいなのでも頭出たらすぐ刈ればボーボーにはなりにくいというし

ただ、春はそれでもいいかもしれんが真夏は伸びる雑草だと一日で何十センチも伸びるのあるしな…
やっぱり出来るだけ根から取らないと根本的には無理か

94 :花咲か名無しさん:2018/03/25(日) 23:57:40.85 ID:jCj94wt6.net
今の時期
 そりゃ堆肥作りです

95 :花咲か名無しさん:2018/03/26(月) 09:45:11.24 ID:FB+qZFaZ.net
春の選定が先だろ、変な新芽が吹く前に

96 :花咲か名無しさん:2018/03/26(月) 16:01:07.92 ID:ZBG15lXY.net
ようやく暖かくなってきたので今日は圃場の大根の残りと白菜を処分してトラクターで耕起して来た、明日は取り敢えず里芋を埋めて来るつもり。

97 :花咲か名無しさん:2018/03/29(木) 11:01:48.19 ID:OUm1gj/o.net
本格的な春到来で大忙し

98 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 15:40:37.36 ID:RJT9h8Wh.net
そろそろシクラメンの球根掘り

99 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 17:37:36.95 ID:Hit/jzoF.net
雑草が一気に出てきてるね

100 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 05:27:37.06 ID:LvbMVDJg.net
1日に、今年、2回目の除草剤噴霧(4Lを1回)
薔薇、サツキ、万年青に、園芸用の殺菌剤と殺虫剤を噴霧。

高さ1mほどの庭木が枯れたので伐採予定(虫?)
根っこを掘り出すのがしんどそう。

101 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 14:13:13.31 ID:AKCJfcsq.net
耕すとコガネムシの幼虫ばっかり死ぬほど出てくるので幼虫のうちに潰す

見た目はクワガタの幼虫に似てるけどケツを見ると一発で見分けられるので助かる

102 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 23:14:28.46 ID:779/Dn28.net
>>101 鶏を連れてくればいいのに、連中は大好物だよ

103 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 08:39:49.76 ID:x4lnBJvo.net
ネギの種まこうとしたら、なぜかその場所に肥料がまいてあった…
もう畑やらん。
誰もやらないならもったいないから野菜作りしようと思ってた。
一年しか野菜作り出来なかったけど、もう少し勉強してからまた再開しよう。

104 :花咲か名無しさん:2018/04/19(木) 12:51:33.00 ID:Wa7g8xdZ.net
暖かくなると
 農薬播きで忙しいよね

105 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 18:41:29.64 ID:vXvRI2s7.net
明後日、雨が降るから

その翌朝に

今季最後の「筍掘り」だな

106 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 15:49:01.08 ID:HMso9Uc/.net
>>102
何処から連れて来れば良いんだ
レンタルチキン屋がどっかにあるのかな

107 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 23:58:53.85 ID:eP5hOcqI.net
チキンって鶏肉のことだろw
ビーフは牛肉で。日本語とは全然違うんだよなー。

108 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 20:20:13.80 ID:scGv6ADh.net
今日〜明日は大荒れだから、農作業は無し

109 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 08:03:18.73 ID:omyvOgJB.net
この時期の大雨&出戻り寒気は、初い苗に毒だから不安

110 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 08:10:22.80 ID:0ACg4KxZ.net
田んぼの様子を見てくる…

111 :花咲か名無しさん:2018/05/10(木) 09:12:05.13 ID:JlZ421LS.net
>>107
鶏は生きてても肉になっても同じチキンだよ

112 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 17:47:33.05 ID:lMpC0dvq.net
雨が降らないなら降らないで心配だし、降ったら降り過ぎたら、それはそれで心配だし、園芸〜農業は心配事だらけ

113 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 20:07:16.77 ID:wleZgUaN.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

114 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 00:05:41.22 ID:nvdOFaK6.net
>>111
帰国子女の人ですか?

115 :花咲か名無しさん:2018/05/20(日) 10:44:35.09 ID:AAR6YrpD.net
今日は好天で、しかも涼しいから野良作業三昧

116 :花咲か名無しさん:2018/05/21(月) 19:02:19.31 ID:7Njn6z/t.net
今の時期は一旦休憩

もう種蒔きも、苗植えも、収穫も、済んでないとおかしいからね

117 :花咲か名無しさん:2018/05/25(金) 23:42:31.05 ID:lNcOe7Zd.net
田植え用の苗作り (種籾管理)

118 :花咲か名無しさん:2018/05/26(土) 04:14:33.70 ID:r8jqV5fj.net
>>109
GWに植えたサツマイモのツル取り用苗が月末になっても全く成長してない…それどころか下の方の葉が黄色くなり枯れた
サツマイモのような頑丈なものがこうなるなんて、何が悪かったんだろうか

もう6月になっちゃうから、ツル取りはあきらめて根っこから切り取って1本の苗として本植えするしかないかなあ

119 :花咲か名無しさん:2018/05/27(日) 15:33:41.83 ID:aoHf3Rn0.net
サツマイモ枝苗の植え付けの最後のチャンス

120 :花咲か名無しさん:2018/05/28(月) 15:58:56.38 ID:ZK5NeYXR.net
田植えの準備が大変です

121 :花咲か名無しさん:2018/05/29(火) 15:57:01.19 ID:138UuQU9.net
梅雨まで近いから忙しい、今週末は雨予報だし、畑の収穫もしとかないと雨の後だと水っぽくなってしまうからな

122 :花咲か名無しさん:2018/05/29(火) 16:11:53.99 ID:zNdFiwaH.net
生垣の剪定やりたくない…
フェンスに変えたいけどお金もない
去年は大きな袋27袋分もだった

123 :花咲か名無しさん:2018/05/29(火) 19:04:25.13 ID:0MpbnCGB.net
>>122
27袋ってのは結構な生垣だな、でもそれが毎年綺麗に剪定されていると景観も中々のものだろう。
やりたく無いのは判るけど、景観保護も有るし頑張ってやらんとね。

124 :花咲か名無しさん:2018/05/31(木) 22:29:49.54 ID:hpubX+7m.net
田植え用の苗も順調
あとは雨が降るのを待つのみ
雨が降れば、そこからしばらくは猛多忙

125 :花咲か名無しさん:2018/06/03(日) 21:19:05.84 ID:od2B9XXd.net
サクランボの収穫
鳥共も、泥棒共も、狙ってる  
早い事出荷しちまわねば

126 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 23:36:40.80 ID:a63tn/uc.net
サクランボはこれからが本番
桜桃が終わった後、佐藤錦

127 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 00:27:09.27 ID:gAU/mtan.net
いよいよ早生の田植

128 :花咲か名無しさん:2018/10/19(金) 11:53:59.78 ID:1tdMqZON.net
鉢植えの室内越冬準備@寒冷地

129 :花咲か名無しさん:2018/12/10(月) 20:46:43.66 ID:USnk8+Ia.net
庭木のそばに穴掘って寒肥を埋めます。

130 :花咲か名無しさん:2019/05/14(火) 19:57:07.69 ID:cgdC4ZwY.net
生えかわる葉の落ち葉掃除

これからじめじめと高温の季節がやってくるから
その間は落ち葉の徹底除去する
これが病気を減らすこつ

131 :花咲か名無しさん:2020/03/29(日) 19:11:02 ID:yYJmD5mJ.net
>>130
そうだね、生え変わる葉もあるね
隣の百日紅が生え変わってどんどん落ちてるわ

うちはその隣にチューリップなぎ倒されたことがあったのでネットで覆った
それを朝上げて夕方に下ろすという作業がチューリップの花が終わるまで続く

総レス数 131
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200