2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【珈琲】コーヒーの木 6本目【Coffee】

1 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 20:16:09.55 ID:ndUvcQKU.net
今やどこでも簡単に手に入るようになったコーヒーの木。
しかしその育成、開花方法についてはまだまだ情報の少ないところであります。

初心者さんからマスターさんまで幅ひろーく語り合って行きましょう。

近況報告・画像うpは大歓迎。
育成する上で大変参考になります。
また、あなたの成功談や失敗談なんかもお待ちしております。


コーヒーの木 過去スレ
01:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048782652/
02:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1134382675/
03:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1230975276/
04:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1288406076/
05:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303219277/

2 :花咲か名無しさん:2014/04/09(水) 09:58:19.88 ID:aGeBDLl+.net
近所のホームセンター(コメリ)にてコーヒーの木初購入
極小のポットに4本生えてたので、土をとってそれぞれ別の鉢に植え替え
さて、ちゃんと育つのか・・・。

3 :花咲か名無しさん:2014/04/11(金) 13:00:36.72 ID:LSXVROLj.net
幼苗をペットボトルとバーミキュライト、ハイポネックス微粉で水栽培中
鉢に植えたやつより葉の出が多いけど、どこまで大きくなってくれるかなー

4 :花咲か名無しさん:2014/04/13(日) 08:55:25.17 ID:v5tsj/2x.net
ダイソー、二年目

暖かくなってきたので、でかい鉢に植え替えた。
と思ったら今日は結構肌寒いな。

買ったばっかりのときは死にそうなくらいか弱かったのに、冬を超えた現在でも
滅茶苦茶元気だ。

5 :花咲か名無しさん:2014/04/13(日) 11:45:20.34 ID:qGIvSZ2g.net
大事にしてるコーヒー
暖かくなってからずっと曇りガラス前においてたのに、急に暖かくなった時に葉焼けした・・・
今は網戸+曇りガラスにしてるけどどうしろってんだ

6 :花咲か名無しさん:2014/04/13(日) 17:19:18.03 ID:Bm9o7Z39.net
前スレ952で葉の枯れについて相談したものですが、無事に冬を越して今日植え替えしました。
アドバイス通り枯れかけの葉は取らずにそっとしておいたところ、
暫くたったら自然にポロッと取れて他の部分に異常が広がることもありませんでした。
現在も新芽が順調に育っています。あの時アドバイスを下さった方、本当にありがとうございました。

7 :4:2014/04/13(日) 17:55:05.53 ID:v5tsj/2x.net
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=71712.jpg

昨年一月頃と今現在の様子
何か一年で逞しくなったw

8 :花咲か名無しさん:2014/04/13(日) 20:46:03.11 ID:R79HGJ6i.net
コメリにて150円で購入、セラミスに植えた
もう3週間ぐらいたつけどそろそろ液体肥料やるべきかな?

9 :花咲か名無しさん:2014/04/28(月) 23:32:41.34 ID:UMqMHCOQ.net
ぼちぼち成長が再開してきた。
外に出して冬の間に室内で出た葉っぱは枯れてしまったが、これから出てくる方を考えると微々たる
もんだろう。去年は一回だけ青虫がついたからそれだけが怖いなぁ

10 :花咲か名無しさん:2014/05/02(金) 18:24:37.59 ID:5tWAifO2.net
冬に出てきてた葉がまだ親指の爪くらいの大きさなのに次の葉が出てきたと思ったら
前の葉を追い越してずんずん大きくなっていくw
毎日見る度に大きくなってて楽しい。
暖かくなったせいももちろんあるだろうけど、今までもらってきた時のミズゴケ+ポットのまま育ててたのを
土に植え替えてから急に元気いっぱいになった。よっぽど窮屈だったんだろうな…ごめんねコーヒーさん

11 :花咲か名無しさん:2014/05/03(土) 01:29:45.27 ID:Dmx6m7CJ.net
ここの人らはコーヒー豆収穫焙煎まで視野に入れてるのかにゃ?

12 :花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 01:32:43.47 ID:M6q/JJ96.net
ムリっぽいからせめて実を食ってみたい位の気持ちはある

13 :花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 09:03:40.73 ID:Piv0TR5x.net
>>11
実までは行ったけど、コーヒーにするには量が少なすぎる

14 :花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 12:44:45.86 ID:NkSK8bSa.net
過去ログ見てたら自分がうpした画像がまだ残ってて結構成長したなーって思った

15 :花咲か名無しさん:2014/05/06(火) 00:45:50.78 ID:tHitUxuH.net
>>11
コーヒー農園でさえ一本の木から採れる豆は、製品にして200gだってw

16 :花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 23:11:32.94 ID:JpHjr5KU.net
ダイソーで見かけて前から気になってたし部屋に緑ほしいと思って
どうせなら自分で育ててみたいと思い買ってきた
初観葉植物
一応ネットで育て方やら調べた
大きくなるかなー

17 :花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 23:24:45.18 ID:iqtEN061.net
ネコに食べさせる ウンコーヒー(゚д゚)ウマー

18 :名無しさんから2ch各局…:2014/05/13(火) 11:37:27.60 ID:xJ2GJE+4.net
コーヒーの木って、手入れをしないと4m位になっちゃうんだね。日本じゃないけど
以前フィリピン・ルソン島ケソン州のコプラ・ディーラーに付き合い、山間地へ行ったら
藪の中でコーヒーの木が実を付けていた。傍らでは香りの好い白い花もチラホラ。
誰も収穫した形跡は無し。葉っぱの形状からロブスタ種と思われる。
マニラに近いバタンガス州ではアラビカ種が生産されていて、国道を走っていると歩道寄りに
堂々と豆を天日干しをしているのに出くわすことがある。w
この国の豆は、その殆どが加工用に回されるために、日本で生豆を見る事はほとんどない。
それでも最近は米国資本のコーヒー店が増えたので、若干ではあるが焙煎もされている。
おかしな話かもしれないが、99%の国民はインスタントコーヒーしか知らない。
コーヒーって、多角的に世界を見るのに役立つんですよ。歴史・経済・文化・・・

19 :花咲か名無しさん:2014/05/16(金) 00:22:48.48 ID:FyfCU42V.net
コーヒーの木、去年の冬に植えたやつが、やっと双葉がでそう!
当方沖縄なので、農園の方からもらって何種類かのコーヒー育ててます

20 :花咲か名無しさん:2014/05/16(金) 00:39:52.42 ID:7QjoWQWI.net
>>19
沖縄だと直植え出来そうだな。

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200