2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【珈琲】コーヒーの木 6本目【Coffee】

1 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 20:16:09.55 ID:ndUvcQKU.net
今やどこでも簡単に手に入るようになったコーヒーの木。
しかしその育成、開花方法についてはまだまだ情報の少ないところであります。

初心者さんからマスターさんまで幅ひろーく語り合って行きましょう。

近況報告・画像うpは大歓迎。
育成する上で大変参考になります。
また、あなたの成功談や失敗談なんかもお待ちしております。


コーヒーの木 過去スレ
01:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048782652/
02:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1134382675/
03:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1230975276/
04:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1288406076/
05:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303219277/

182 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 10:06:32.87 ID:9ph6WJ4f.net
>>167
そんなに早く1メートル超えるものなの?すごい
うちのは3〜4年たってまだ20センチくらいだわ
ダイソーで買ってきたやつ、2本植わってると知らずにそのまま育てて来たからかなあ
最近気づいてようやく1本ずつに植え替えたから、これからギュンギュン伸びて欲しい

183 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 12:05:44.08 ID:2k5Xs1/i.net
4年で20ってのもそれはそれですごくないか?元気なら尚更

184 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 15:24:23.41 ID:YOD69A1F.net
最近涼しくなってきたからなのか
うちの新芽止まってたコーヒー一気に動き始めた
うれしい

185 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 21:07:15.42 ID:Uih8Oqxp.net
3〜4年で20センチなら盆栽化出来るんじゃないか?
うちは3年で既に60センチ程になるな、6月からずっと絶好調でグングン成長している

186 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 22:13:58.36 ID:dRAKOdf2.net
土からキノコ生えてた……

187 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 22:35:52.00 ID:2k5Xs1/i.net
コーヒーの番組やってた トラジャおいしそう

188 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 10:46:18.52 ID:ErEbXxG+.net
>>183
>>185
コーヒーって育つのゆっくりなんだなと思ってたら、うちのが異常に遅いのね
画像暗くてごめん、真ん中に大きさわかるように洗濯ばさみ置いた
これで多分4年ぐらい
でも分けてから左の鉢は急にワサワサしてきた気がする
http://i.imgur.com/xanbHNz.jpg

189 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 13:58:33.52 ID:jTGV6QkR.net
>>188
これで同級生とは・・・生命の神秘

190 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 19:12:41.05 ID:fF8RzlOX.net
>>188
4年でそれとか、一体どういう育て方をしたの??
成長速度に個体差はあるけど、4年でそのサイズはちょっと異常な気がする
まるでネグレクトで食事を与えられなかった子供のよう

191 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 19:16:44.45 ID:pw74XELZ.net
>>188は株に対して鉢がでかすぎないか?
根鉢の成長が悪くなりそう。

192 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 19:50:17.68 ID:WKdN5NZe.net
成長再開し始めた
やっぱり暑かったのかな……

193 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 19:50:42.34 ID:ErEbXxG+.net
お恥ずかしい・・・
ほんとに最近まで、こういうもんだと疑わず2本ぴったりくっついたまま1つの鉢で育ててたからじゃないかと
ちなみに話す前の鉢は画像左の素焼きのやつ
水は5日に一回くらいかなあ
肥料とかほとんどあげなかったのもいけないのかな
関東圏、場所はこの画像の東の窓辺

鉢大きすぎる?もっと小さいのにしたほうがいい?
色々自信がないのでアドバイス頂けたら助かります・・・

194 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 19:51:32.15 ID:ErEbXxG+.net
×話す
○離す

195 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 19:59:34.26 ID:QSGwgepg.net
鉢はでかくてもいいんじゃない?小さいとすぐ水切れてしゅんとしちゃうし
うちの大きい鉢のコーヒーはすごい良く育ったけど
ちいさい鉢で育ててる奴はこの夏全然育たなかったよ

196 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 09:09:16.18 ID:6uXgrrpV.net
>>195
あんまり頻繁に植替えするのもよくなさそうだし、鉢はしばらくこれで様子見てみます
どうもありがとう

197 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 21:06:16.19 ID:Z+ybWUKv.net
急にコーヒーの木が気になり始めたんだけど、今からじゃ養生できないうちに
冬が来て枯れちゃうかなあ

198 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 22:46:18.84 ID:Bx7E2cTm.net
>>197
そんなことないよ ちょっと涼しくなる夏の終わりくらいにはよく成長する
冬は屋内で床から少し離すとかの工夫はどうしても必要になるけど

199 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 23:31:32.59 ID:vooNpDeb.net
何年目の木が冬に一発で枯れたりするからどのみち寒さ対策はするしな

200 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 13:03:10.34 ID:sOglzq/c.net
はじめて分岐してからというもの
芽が出るたびに3つに分かれていって茎の成長がおいつかない

201 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 23:15:45.01 ID:rSqkk0qb.net
最近涼しくなってきたな、今年は劇的に成長したから冬越し対策が昨年より少し面倒になりそう

202 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 22:08:17.29 ID:WEvgidN7.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5524.jpg
コーヒーの新芽はつやつやで綺麗だね

203 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 14:15:57.14 ID:KXfW+2XX.net
2年目にして1メートル超えた!
嬉しいよぉぉ

204 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 15:05:12.69 ID:8Eo8jNtF.net
何号鉢に植えてる?

205 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 15:59:28.21 ID:KXfW+2XX.net
>>204
10号です

206 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 02:06:26.01 ID:J8gIKXTG.net
10号くらいが現実的かな。
あんまりデカイと移動が大変だし。

207 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 07:11:36.46 ID:HNcYYR3O.net
))204

最初から10号鉢にしてたの?

208 :204:2014/09/11(木) 10:21:55.11 ID:YKBAhmbm.net
>>206
移動のことも考えて10号のプラ鉢にしました

>>207
苗ポット、5号、10号の順に植え替えました
しかも10号に2本植わっています

209 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 12:39:39.80 ID:ucKPdkJR.net
見てみたいなー チラッ

210 :204:2014/09/11(木) 12:51:37.11 ID:YKBAhmbm.net
http://i.imgur.com/z2PuZ9p.jpg

iPhoneなのでサイズが大きいです

211 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 13:10:45.43 ID:J8gIKXTG.net
つやつやしてキレイな株だ。
焼けたり虫食いがない。風で擦れたりもしてなさそう。

212 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 13:56:45.00 ID:ucKPdkJR.net
おー ウチのは横に広がるように伸びてて
中々縦に伸びないから新鮮
育ち方もいろいろあるんだなぁ

213 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 14:13:57.90 ID:M29ZR348.net
きれいに伸びてるなー

214 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 22:58:57.08 ID:+EIQJGYI.net
>>210
すごい・・・2年でこれって4年でアレの自分はいったい・・・

215 :花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 01:11:32.66 ID:8uNtaapi.net
アレってなによ

216 :花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 12:13:49.32 ID:xT3AfVS8.net
うちも葉っぱだけでかくて縦に伸びないタイプだなあ
葉っぱの重さで枝が下がってる気がする

217 :花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 15:59:16.62 ID:ArhNdYZO.net
>>215
>>188の人なんじゃね?

218 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 07:50:51.59 ID:lWmER+bT.net
>>34だけど
去年からちょうど一年くらい経ったから経過報告
やっぱりウチのは一年で2倍の法則みたいです
もうそろそろ花が見たいなぁ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5552.jpg

219 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 10:15:02.78 ID:vKPcrkfa.net
外で育ててる人みんないつぐらいからコーヒー中に入れる?
過保護だけど、北関東で最近夜寒くなってきたからどうしようか悩み中

220 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 11:05:14.07 ID:iUCXXW6f.net
>>219
名古屋だけど11月になったら室内にいれます

221 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 12:23:22.27 ID:Yh+kFi7S.net
みんなデケェな、うちのは横に広がるばかりで上に伸びるのが遅いや

222 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 14:35:20.71 ID:jZtMES9e.net
うちのは3年で50センチ
1メートルいくのはいつになるかなぁ

223 :花咲か名無しさん:2014/09/17(水) 01:02:47.46 ID:bGTIk3xk.net
コーヒーの木10年目

五月ごろ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5562.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5563.jpg

現在
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5564.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5565.jpg

224 :花咲か名無しさん:2014/09/17(水) 01:44:41.49 ID:4y6/pE3H.net
うちのコーヒーの木なんて通販でテキトーに買ったらベンジャミンみたいに
編み編みでどーしようw ベンジャミンみたいなおしゃれさは求めてなかったんだけど。

225 :花咲か名無しさん:2014/09/17(水) 08:26:55.63 ID:MIul7nr+.net
>>223
実はやっぱ焙煎して飲むの?

226 :花咲か名無しさん:2014/09/24(水) 23:52:56.12 ID:Zcj81WCk.net
キリマンジャロコーヒーの産地ですら、バナナの陰で育てないとうまくいかないんだから、あの双葉に毛が生えたような苗から日本で育てようとするのは大変なんだろうな
ダイソーとかで売ってるのがアラビカ種だとしたら。いっそ性質の強いロブスタ種を観賞用に流通させてほしい

227 :花咲か名無しさん:2014/09/25(木) 13:56:03.72 ID:S2cZRvJq.net
コーヒーって寒さには弱いけど、観葉植物の中でもかなり育てやすい部類じゃね?

228 :花咲か名無しさん:2014/09/25(木) 14:15:40.23 ID:yxt6Sp5c.net
確かに

229 :花咲か名無しさん:2014/09/25(木) 18:49:44.84 ID:qzGb055B.net
だから俺でもなんとか育てられているんだけれど、
上の葉っぱが黄緑っぽくていまいち元気がない。

230 :花咲か名無しさん:2014/09/27(土) 21:00:18.73 ID:rsA4koNp.net
急に寒くなって新芽が動かなくなったな

231 :花咲か名無しさん:2014/09/28(日) 22:55:52.14 ID:cjIxGtaz.net
せやろか

232 :花咲か名無しさん:2014/10/06(月) 12:44:54.40 ID:bV3Xapqk.net
バッタ退治したと思ったら芋虫に新芽かじられて変形して大きくならない葉っぱだらけになってしまった
オルトラン撒いたけどなんでコーヒーだけ食うんだよ

233 :花咲か名無しさん:2014/10/08(水) 06:56:47.49 ID:4diEWCDV.net
そろそろ水やり控えて寒さ耐性つけさせた方がいいかな

234 :花咲か名無しさん:2014/10/16(木) 23:15:24.41 ID:WeoPLiDj.net
ゼオライトに植えたコーヒーの木はまだ新芽が展開している。

235 :花咲か名無しさん:2014/10/16(木) 23:18:22.70 ID:jyt57MhM.net
先週屋内に取り込んだが枯れ葉がバラバラ落ちる。チト心配。

236 :花咲か名無しさん:2014/10/17(金) 20:18:05.17 ID:9gk4mDx3.net
>>232
コーヒーにこだわりがあるんだよ。

237 :花咲か名無しさん:2014/10/24(金) 17:21:21.01 ID:JQILJ/is.net
下の方の葉がべたっと下向きになってるのすごい気になるんだけどなんでなんだろ

238 :花咲か名無しさん:2014/10/24(金) 20:07:49.00 ID:X3MkR9/pV
電子レンジのコーヒー焙煎試したらうまくいったので、CAFEPROでナマ豆11種(60gづつ)1300円を買った。
パーチメントじゃないので期待してなかったんだけど、グアテマラの二つに欠けてない奴
15粒を水に付けたら、6時間で3粒発芽、18時間経過でアト3粒に発芽の兆候。
取りあえず卵パックの養育室に入れてみたけど、キチンと育つと良いなあ。

239 :花咲か名無しさん:2014/10/28(火) 20:38:46.13 ID:gCtLIgV6.net
寒くなって来たなw

240 :花咲か名無しさん:2014/10/28(火) 22:34:00.68 ID:YMHplf5J.net
そろそろ室内に入れるかどうかで迷う
キリがいいから11月になったらにするか

241 :花咲か名無しさん:2014/10/28(火) 23:22:39.71 ID:6iNF8D4E.net
植物相手に日付にキリがいいなんて考えたこともないな。

242 :花咲か名無しさん:2014/10/30(木) 01:03:38.00 ID:8g3++hR+.net
鉢が倒れなければまだ外に置いておきたいけどなぁ
植え替えは春先にしたいからちょっと悔しい

243 :花咲か名無しさん:2014/10/31(金) 12:14:15.00 ID:j3Rn9Lck.net
茨城だけど夜中3度とかになるからもう室内
外に置いてた時より断然元気だよ

244 :花咲か名無しさん:2014/10/31(金) 13:24:36.11 ID:jn8YhmtS.net
初枝分かれキターーーーー!!
もうすぐ冬だっていうのに元気な奴め!!

245 :花咲か名無しさん:2014/11/03(月) 21:30:38.97 ID:b0aBCY7w.net
葉っぱが何枚か落ちたw

246 :花咲か名無しさん:2014/11/05(水) 01:58:49.22 ID:9OgnYdsj.net
なんか新しく出た葉の色がいつまで経ってもライムグリーンで
葉脈のところだけ濃い緑でスケルトンぽくて気持ち悪いんだけど
その葉っぱだけ調子が悪かったのかなと思ってたら
次に出てきた葉も同じだった。なんでだ

247 :花咲か名無しさん:2014/11/05(水) 17:19:06.52 ID:3MF7h2R3.net
>>246
クロロシスってやつじゃないかな
日光か栄養が足りてないのかも
もしくは逆に肥料のやりすぎか

248 :花咲か名無しさん:2014/11/05(水) 18:56:39.47 ID:9OgnYdsj.net
≫247
クロロシス画像見たらまさに同じ症状
今までネットで「葉、マダラ、薄い、病気」とかでいろいろ
検索してきたけどクロロシスに行きつかなかった。
ホントありがとう。対処法調べたらメネデールをあげると良いと
書いてるところがいくつかあったので、取りあえず家にある
メネデールあげてみる。これで元に戻ればいいんだけど

ちなみに日当たりは窓際のすりガラス越しに一日中よくあったてる
あと心当たりがあるとしたら新しく買った観葉植物用の固形肥料
あげたぐらいかな。多く上げ過ぎたのかな

249 :花咲か名無しさん:2014/11/06(木) 19:27:13.38 ID:gPUDHjAF.net
>>248
固形肥料はコーヒーの木には強すぎるみたいでクロロシスになったって話を
以前このスレで見かけたからやめたほうがいいかもしれない
まだ残ってるなら取り除くといいかも

250 :花咲か名無しさん:2014/11/07(金) 01:15:56.40 ID:vWJB2siS.net
やばい。家のもそうだわ。
でも根の張りが弱い気がするんだよね。

251 :花咲か名無しさん:2014/11/15(土) 01:41:31.92 ID:gRar6xds.net
うちはずっと液肥だな
最近日当りが良かったのか新芽がどんどん出てくる

252 :花咲か名無しさん:2014/11/30(日) 14:00:28.78 ID:M/S3qGH4.net
ダイソー産育ててるんですけど2つ教えてください
1)もともとはっぱが黄色かったり、ところどころ枯れてるところがあるんですが
 これそのままでもいいんでしょうか?
 新芽は綺麗に出てきます
2)茎が白っぽい皮?のようなものに囲まれてます 剥いた方が良いんでしょうか?

253 :花咲か名無しさん:2014/11/30(日) 18:48:45.79 ID:0pVBEj2m.net
>>252
1)何もしない方が良い。
暖かい時期ならともかく、寒い時期に余計な手を加えると、一気に弱る可能性もある

2)も同じ

254 :252:2014/12/01(月) 22:23:23.28 ID:Rhtr9Zt2.net
レスどうもです。
寒い時期にやるべきではないってのはよくわかりました!

その上で聞きたいのですが、1と2の症状ってのはなんでしょう?
暖かくなったらどのような処置をするべきでしょうか?

255 :花咲か名無しさん:2014/12/01(月) 22:27:45.81 ID:zRc11okU.net
とりあえず画像をうpしてみては如何か?

256 :253:2014/12/08(月) 01:00:02.71 ID:UcNDR21q.net
>>252
1)症状というかコーヒーの木は下から葉っぱが枯れていくもんだよ。
下から木化していくからそれに伴って葉が落ちるのは普通のこと

もちろん弱っていても、葉は枯れるけど、新芽が出ている?無事って考えればOK
枯れた葉は自然に落ちるからほっておけばOK

2)は多分木化じゃないかな?

ダイソーのものは何回か育てたことあるけど、何故か真冬には枯れないんだけど、
暖かくなってから枯れたものも多かった。

園芸店で買ったヤツは越冬は普通にできたんだけど、やっぱり弱いのかもしれない

257 :花咲か名無しさん:2015/01/23(金) 08:39:21.24 ID:b4HtYQZN.net
まだ外は氷点下なのに何を思ったかうちのコーヒー(室内)新芽出始めた

258 :花咲か名無しさん:2015/01/23(金) 08:41:35.38 ID:b4HtYQZN.net
まだ外は氷点下なのに何を思ったかうちのコーヒー(室内)新芽出始めた

259 :花咲か名無しさん:2015/01/23(金) 08:42:23.68 ID:b4HtYQZN.net
すみませんかぶった

260 :花咲か名無しさん:2015/01/23(金) 16:43:28.26 ID:+AoMu5ld.net
だいぶ枯れてきた…
なにが原因かわからず困ってる。

261 :花咲か名無しさん:2015/01/23(金) 18:17:32.52 ID:ulnSVjL7.net
外が氷点下だろうが室内はあったかいんだから出て普通だろ
一年中新芽でて成長してるぞ

262 :花咲か名無しさん:2015/01/24(土) 01:21:32.77 ID:FsseKT49.net
>>260
詳しく状況を書かなければ誰もアドバイスできんのではないか?
気温、おかれた環境、土をいつ変えたか、肥料は何を使っているか、
現在の大きさとか葉の色とか、枯れたというのはどういう状態かとか…

263 :花咲か名無しさん:2015/01/24(土) 20:49:07.66 ID:VFXuvbTj.net
この時期室内でも古い葉っぱはボトボト落ちるから新芽が腐ってるとかじゃない限りあんまり神経質にならないほうがいいかも

264 :花咲か名無しさん:2015/01/25(日) 01:46:07.62 ID:mCHtNRq0.net
葉っぱが青いまま干からびていくのです。
去年は下の葉が落ちることはありましたが、上の葉が枯れていくことはなかったので、こりゃまずいなと。
夏場はクロロシスを起こしていたし、どうも安定しません。

265 :花咲か名無しさん:2015/01/25(日) 02:43:28.71 ID:4M1lUalv.net
>>264
コガネムシの幼虫の可能性は?
上の葉からっていうと違うかもしれないけど一応疑っておくべき

266 :花咲か名無しさん:2015/02/01(日) 02:41:12.03 ID:98fqxFBJ.net
昨年同じ時期から、コーヒーノキとシェフレラ育て始めたけど、
やはりシェフレラの方が簡単に成長するな……

俺のコーヒーノキは割と虚弱体質だ。
まぁ、何とか冬はこせるかな……

267 :花咲か名無しさん:2015/02/08(日) 09:30:08.03 ID:3Rdq2DZ/.net
青々とした葉がなくなった
暖かくなれば復活するのかな

268 :花咲か名無しさん:2015/02/08(日) 17:03:49.81 ID:pVfZoznt.net
>>267
生きてりゃ復活するだろうけど、完全に弱り切っているなら
そのままお陀仏の可能性もあり

269 :花咲か名無しさん:2015/02/08(日) 17:30:57.35 ID:afAfstXW.net
寒さでダメになったなら多分もうダメ。

270 :花咲か名無しさん:2015/02/08(日) 21:25:59.34 ID:UMG9hLoW.net
完全に死んだと思ってても春に復活する事もあるから
念のため残した方がいい

271 :花咲か名無しさん:2015/02/10(火) 23:11:55.60 ID:IurTRrEM.net
よっぽど寒かったのかねえ…
自分は北海道で、まだ一年の小さな木だけど葉の一枚も落ちてない。
正月に一週間家空けたときもダンボールと布団、透明のゴミ袋を纏わせて無事だったし。

272 :花咲か名無しさん:2015/02/11(水) 08:01:02.01 ID:ZKa0nqrE.net
北海道の室内は凄く暖かいんでしょ?

273 :花咲か名無しさん:2015/02/12(木) 06:41:00.31 ID:cFF3Hspl.net
流石に一週間開ければ部屋も外気と変わらないでしょ

274 :花咲か名無しさん:2015/02/14(土) 16:38:28.30 ID:pnmhOXk0.net
暖房つけてないから、そりゃ死にますよね
去年はちょくちょくファンヒーターつかったから年越しできただけか

275 :花咲か名無しさん:2015/02/15(日) 19:08:51.70 ID:cDVpKPeI.net
外に出したり窓が開いてたとかで
うっかり寒さに当ててしまいそれで葉がかなり枯れたり全部落ちて棒状になったとかなら
春になれば普通に葉が出てくる可能性が高い。実際自分はいくつか育ててるが上のケースならほとんど復活してる。
問題は室内にいれておいたのに冬場に突然枯れてしまったケース。
なぜ室内にいれておいたのに冬場ある日突然枯れてしまうかというと
秋ぐらいに肥料を多めに与えてた可能性が高い。
冬に入る前に肥料分が土中からほぼ完全に無くなってればいいが無くならなかった場合
冬場コーヒーの木がほぼ休眠状態になってても例えばだが2月1日から暖かい日が2-3日続いたとする
するとその期間急に休眠状態が解ける。そして土の中に残っていた肥料分を吸い上げてしまい
突然枯れてしまう。賛否両論あるだろうが俺の考えではどうもこのパターンで
冬場に急に枯れてしまうんだと思う。

276 :花咲か名無しさん:2015/03/03(火) 17:48:48.90 ID:5MGyYY1a.net
10センチくらいの苗木にLED照明を当ててたら、
元からある葉の葉脈が浮き出てクロロシスっぽくなり、
新芽の葉は全体的に明るいグリーンになったんだけど、
これって単純に照明強すぎ?

枯れしおれ等は無く元気そのものだから気にしないほうがいいかな。

ちなみにスマホのセンサーで簡易的に照度計ったら、
葉面付近で7000ルクスくらい。
使用LEDは育成用の赤3白4のスポットライトです。

他の葉の陰になってる所だけくっきり濃い緑色なので、
光が原因で間違いなさそうだけど、念のため聞いてみた。

277 :花咲か名無しさん:2015/03/18(水) 10:33:03.05 ID:qdEJtI0O.net
最近あったかいので外に出してみた

278 :花咲か名無しさん:2015/03/19(木) 22:38:24.95 ID:3J9gWqNp.net
来週また寒くなるってよ

279 :花咲か名無しさん:2015/03/24(火) 23:08:45.82 ID:Z9ahwLZl.net
去年、同じ時期に購入したシェフレラとコーヒーノキ
コーヒーノキは全然成長していないが、シェフレラは超巨大化
やはり難易度はコーヒーノキの方が高いんだな

280 :花咲か名無しさん:2015/03/28(土) 13:58:42.07 ID:UFYbvJIv.net
去年の夏外に出しっ放しにしてたらだいぶ葉っぱの色が薄くなっちゃったから今年は何かで遮光したいんだけどいいのないかな

281 :花咲か名無しさん:2015/03/31(火) 11:02:54.09 ID:sgbO12i/.net
なんかすごい葉っぱがしわくちゃになって茎の先端が真っ黒になっちゃった

282 :花咲か名無しさん:2015/03/31(火) 23:11:51.07 ID:iligNtPX.net
毎回成長期に鉢上げして成長遅れるから
今年は早いうちに鉢上げしたぞ〜
新芽出てきてるから外出したいけどまだ寒いよなあ・・・

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200