2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【珈琲】コーヒーの木 6本目【Coffee】

1 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 20:16:09.55 ID:ndUvcQKU.net
今やどこでも簡単に手に入るようになったコーヒーの木。
しかしその育成、開花方法についてはまだまだ情報の少ないところであります。

初心者さんからマスターさんまで幅ひろーく語り合って行きましょう。

近況報告・画像うpは大歓迎。
育成する上で大変参考になります。
また、あなたの成功談や失敗談なんかもお待ちしております。


コーヒーの木 過去スレ
01:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048782652/
02:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1134382675/
03:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1230975276/
04:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1288406076/
05:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303219277/

39 :花咲か名無しさん:2014/05/20(火) 17:13:54.49 ID:UHKBsUwJ.net
植え替えから2週間。ようやく新芽が出始めた

40 :花咲か名無しさん:2014/05/20(火) 18:30:45.21 ID:3h1cG3zk.net
>>38
えっそんなに?
うちのはダイソーの状態から3.5鉢に植え替えしたばかりで
来年の春夏まではこれで過ごそうと思ってた
植え替えって頻繁にやったらだめなんだよね?
一年間3.5鉢で大丈夫だろうか…

41 :37:2014/05/20(火) 20:17:40.37 ID:BvoKZ6rG.net
>>37
そっか、肥料はあげ過ぎさえしなければあまり神経質にならなくてもいいんだね。
液肥のボトルに一週間に一度が目安とか書いてあったからそんなにあげるものなの?とか思ってたけど
葉の色ツヤなんかを見ながら適当に間隔をあけてあげてみます。どうもありがとう。

42 :花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 18:36:10.01 ID:Uuz4YGta.net
ダイソー状態から植え替えてからなんとなく元気ない気がする
同じく植え替えたガジュマルは新芽育ってるんだけどなぁ
コーヒーの方は新芽にあまり変化が見られず
なんとなく下の方の葉の色が外から薄くなってるような
上の葉は元気なままだけど

43 :花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 19:25:59.85 ID:gwuGe9tY.net
根が張るまで地上部は動かない これ豆

44 :花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 13:28:37.98 ID:J2j4743d.net
たしかに

45 :花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 16:42:26.73 ID:Kj9jF3dK.net
そして植え替えるとどうやっても少しはダメージ受けるもの

46 :花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 17:16:05.35 ID:sxZ9ACL2.net
鉢1つに脇から木が生えて20cmほどになりました
↓のサイトに一本ずつ植え替えた方が良いと載ってるんですが植え替えて枯れたりしないかな?
http://www.ucc.co.jp/enjoy/sukusuku/

47 :花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 20:34:02.31 ID:Kj9jF3dK.net
>>46
1本ずつがいいけどその大きさなら見た目的にも根鉢崩さずに鉢増しするだけでもいいかも
その内どう見ても窮屈になってくるから分けるときは勝手に来たりします

48 :花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 20:46:22.34 ID:pBi+ItnV.net
コーヒーの木がある程度成長したらベランダに出しっぱなしにしておきたいんだけど
コーヒーの木ってベランダ出しっぱでも平気なのかな
九州で冬は雪少し降るけど積もらないぐらい
0℃以下には滅多にならない
ただ雨の日でもベランダ出しっぱでも平気かな?
さすがに台風の日は部屋に入れるけど
ベランダに年中出してる人います?

49 :花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 20:54:23.25 ID:EbuYB5tt.net
コーヒー飲む人は口がくちゃいでつ
しかもコーヒーは毒物、万病の元
早死にしたくなければ飲むのをやめませう

50 :花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 23:01:26.20 ID:IEGHZwJZ.net
大きくなっても冬はムリ
室内でも10℃切ったら葉っぱ落ちるくらいだし
逆に言えば寒くなければ外はむしろ推奨できる環境っす

51 :花咲か名無しさん:2014/05/28(水) 00:07:08.39 ID:JyC4MAcE.net
>>50
そうかぁ…残念
ベランダに一つなにか大きい観葉植物おきたいんだよね
まぁコーヒーの木は居間用にするわ

52 :花咲か名無しさん:2014/05/28(水) 01:34:25.35 ID:xVmIPe8z.net
自分が育てたやつだとモンステラとセローム、ストレリチアなんかは霜が当たらなければ
冬屋外でもピンピンしてるけど参考までに・・・
コーヒーも強いけど寒さだけはダメなんだよなぁ 

53 :花咲か名無しさん:2014/05/28(水) 10:36:59.14 ID:eW/Q4aws.net
コーヒーの木は無理だなあ
九州南部だけど花芽がついたでかいサイズ(特売で2本挿しのを1980円で買った)のを庭に地植えしても12月後半で葉がほとんど茶色になり
1月後半ぐらいで完全に枯れた。夏ぐらいまで待ったら回復するかと思ったけど回復しなかった。
軒下にも置いて育ててみたけど似たような感じで枯れた。
ともに4月ごろ植えかえて根もしっかり這って夏場ぐんぐん成長してたし
冬越せると思ったんだけどなあ・・・

54 :花咲か名無しさん:2014/05/28(水) 23:04:46.53 ID:JyC4MAcE.net
>>52
ありがとう参考にします

55 :花咲か名無しさん:2014/05/28(水) 23:05:15.60 ID:JyC4MAcE.net
>>53もありがとう!
コーヒーの木は寒さにはやっぱり弱いんだね

56 :花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 16:44:40.17 ID:RAHlMzsB.net
>47です
木を分けたのですが葉っぱが全てしおれてしまいました
取り敢えず直射日光を避け水を与えず日陰に置いてますが
枯れちゃうんでしょうか?

57 :花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 17:06:51.63 ID:A74MlcvA.net
冬場やダイソーの小さいサイズとかならまだしも
20cmなら幹もしっかりしてるから
余裕で回復するよこの時期なら。ありえないけど最悪葉が全部落ちて上のほうの枝がところどころ枯れて
木の棒状態になっても幹の変なとこから芽がたくさん出てくる。
窓際だと植え替えて根が定着してない状態だと熱湯のようになって根腐れするから
陽が かすかに しか当たらないとこに置いて根っこが落ち着くまで放置してるといい。
水は土の表面が完全に乾いてから2日後ぐらいにやればいい。直射日光避けてるからそんぐらいで大丈夫。
とにかく日光は午前中かすかに当たる程度の場所に。
コーヒーの木を含めほとんどの植物は大部分が弱ってもこれで回復するからなあ。
胡蝶蘭・アンスリウム・パキラなどなど。

58 :花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 17:50:25.97 ID:ZaAVbtFB.net
基本に忠実に、だよね
特にこの時期始めて育てる人も多いだろうし
出来るだけ確実な育て方に持っていきたいところ

59 :花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 17:22:10.17 ID:Mo6oaaa/.net
ダイソーの3本入りのやつは大きくなったら3つにわけるの?

60 :花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 18:54:16.81 ID:20MTXe90.net
詳しい人どうぞ


61 :花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 00:03:25.87 ID:ypvlrinc.net
詳しくはないけど、この前買ってすぐに根が詰まったから3つにわけたよ。

62 :花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 02:51:55.54 ID:10tAvScJ.net
個人的には大きくなって根が絡んだのを千切って分けるより、バラバラの小さいうちに分けて育てた方がいいと思う

63 :花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 07:54:34.37 ID:SIR9ZBVF.net
確かに

64 :花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 08:16:26.53 ID:lX8O7hqd.net
ちいさいうちから一緒に育ててたらなんか都合わるいの?
パキラみたいに絡ませて育てられないのかな?

65 :花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 08:20:18.00 ID:2h2F/v+B.net
>>64
小さいうちは問題無いと思う。
でかくなったらお互いの根が邪魔になるだけ

66 :花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 10:31:16.71 ID:LzNji2HF.net
絡ませる、って普通に三つ編みにするの?

67 :花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 15:30:06.18 ID:M5XlIYuV.net
葉焼けした(´・ω・`)

68 :花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 19:28:07.61 ID:qJ2ateGc.net
うちも
葉っぱのふちが黄色いし葉の色が薄くなった

69 :花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 19:39:54.91 ID:lNQ0oDw2.net
明るいのは好きだけど直射日光に当たり続けるのは苦手な困ったさん

70 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/06/06(金) 04:56:32.55 ID:vT3DK326.net
長年育ってきた珈琲の木の隣に、小さな珈琲の木の芽が出ている。

数百分の一の割合で、こぼれた種が発芽したといえる。
すべての種の中で、大木になれるのはほんの数個しか過ぎない。

71 :花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 14:32:00.30 ID:dSsz+bqt.net
はえ〜暖地のかたですか?

72 :花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 00:12:28.85 ID:H8kkb3DB.net
うちのコーヒー、いままで背が低い割に葉っぱが大きかったんだけど
最近どんどん背が伸びてきて 徒長してるのかなって思い始めた
どう思う?
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=74507.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=74508.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=74509.jpg

73 :花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 00:36:24.09 ID:hAWJkaoF.net
>>72
見れない

74 :花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 01:25:48.75 ID:6k9RurgS.net
まじか
これでどうだろ

http://or2.mobi/data/img/74508.jpg

http://or2.mobi/data/img/74507.jpg

http://or2.mobi/data/img/74509.jpg

75 :花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 16:22:13.67 ID:jJvtAMVD.net
>>74
大丈夫だと思う
小さくても一丁前な大きい葉っぱ付けるのは不思議だよね
でもおかげで強風に煽られやすくなってヤバい

76 :花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 22:55:27.86 ID:XnKwyVn2.net
濃い緑でツヤツヤしてる。いいなー
うちのは日焼けして色薄くなっちゃった

77 :花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 00:50:10.92 ID:R8tfcI16.net
>>75

よかった!ありがとう!
でも大きい葉っぱが可愛いんだよね
うちもかなりぐらぐらしてる

>>76

うちも春の頭に新芽が焼けちゃってかなり落ち込んで結構遮光してるから
徒長が気になったんだよ
コーヒー強いって言うけどほんと日には弱いよな・・・

78 :名無しさんから2ch各局…:2014/06/10(火) 16:03:29.88 ID:etd5bHre.net
>>49
>コーヒーは毒物、万病の元

何を根拠に言いているのか分かりませんが、全くのデタラメですな。
正しい知識を得れば、美味しい珈琲を飲む事が出来ます。
第一に、珈琲は生鮮食料品です。とくに焙煎した後は、短時間で酸化が始まり
10日もしないうちには酸化して飲めなくなります。見た目は変わりませんが。
スーパーなどで売っている焙煎した豆には、注意が必要です。
この様な酸化した(腐敗)珈琲を飲んでいれば、体に良くないですよね。
酸化した珈琲を、コーヒーの酸味と勘違いしている方が多いのは悲劇です。

焙煎コーヒー豆は信頼のおける自家焙煎の店から手に入れましょう。
しっかりした店では、焙煎前後にハンド・ピックして不良豆を取り除いていますから
雑な味はしないと思います。購入後は冷蔵庫で保存して10日以内位を目安に飲んでしまいましょう。

79 :花咲か名無しさん:2014/06/16(月) 09:45:08.68 ID:iKp2YqHS.net
昨日ダイソーで三株百円のを買ってきたんだけど、これってどれくらい成長したら植え替えなんだろう……

80 :花咲か名無しさん:2014/06/16(月) 11:35:21.44 ID:5mG10lHb.net
今すぐでもいいよ

81 :花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 10:51:13.81 ID:kEo3IjHk.net
すぐだなあ
でもいきなり直射日光は絶対駄目だから
必ず半日陰で
午前中しか陽が当たらないところに
直射日光でも慣れればよいだろうけど乾燥のペースが速いから
ちょっと世話忘れたら枯れるからなあ

82 :花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 11:25:51.93 ID:GU8YB1HC.net
すぐですか……!
じゃあ今週末にでも小さめの鉢3つ買ってきて植え替えますー
お二方ありがとうございます!

83 :花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 12:18:15.63 ID:kEo3IjHk.net
すぐ根っこが伸びて大きくなるから鉢は中ぐらいのでいいよ
7号ぐらいの鉢で。植え替えるとその都度成長が止まってしばらく
成長を待たないといけなくなるから最初から多少大きめのほうがいい感じ。
小さめのだと8-9月ぐらいにはもう根っこがパンパンになってる。
そして10-11月頃にまた植え替えないといけなくなり
植え替え後の成長の鈍化に加えて成長が鈍る冬に突入して
土や肥料や急激な秋の寒さ(11月に急に寒くなる日)等悪条件が重なると弱って枯れることもありえる。
よくコーヒーの木の成長サイトとかみたら
このパターンで失敗してるケースをよく見かける。
あと水や肥料がしっかり行き渡るように丸型の鉢よりは
ちょっと縦長い鉢がいい。

84 :花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 15:38:33.60 ID:gpQytNTB.net
い、いきなり7号ですか・・・
冬までに根が回りきればいいけどダイソーの幼株の大きさだと
水吸いきれずにいつまでも土が乾かず調子崩す可能性が

85 :花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 15:57:04.34 ID:GU8YB1HC.net
うーむ むずかしいなぁ……

86 :花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 15:58:34.34 ID:kEo3IjHk.net
確かに自分も以前はでかい鉢反対派だったけど
8個ぐらい育ててるから実際に試しに何個かでやってみたらコーヒーの木って根っこの成長が早いから
意外とそのほうが安定してぐんぐん大きくなった。8号は大きいけど7号なら大丈夫。
水も適度にやればいい。全体をばしゃばしゃにするんじゃなくて根っこのとこだけ水撒く感じで。
2ヶ月もすれば根が相当伸びてるし。
今の時期は鉢は大きくても気温高いし土は乾きやすいから大丈夫だったけど
賛否あるみたいだから指摘のとおり7号は大きすぎって思う場合は
やめたほうがいいと思う。

87 :花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 16:02:29.23 ID:gpQytNTB.net
元気に育てば全然いいんだけどせめて間にもう一個挟んだほうが
いいんじゃないかなぁと、個人的には。
冬はほとんど成長しないし多少窮屈になっても来年まで待てば、まぁいいかという考え

88 :花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 16:06:42.72 ID:gpQytNTB.net
私も経験だけで語れるほどたくさん育ててないし
自分にあった育て方してあげてくださいね
世話焼きなら小さくてもいいしのびのび育てるなら大きいのでいいかと

89 :花咲か名無しさん:2014/06/18(水) 19:41:56.87 ID:GU8YB1HC.net
ふむふむ、皆さんありがとうございますー
週末に実際鉢見てみて決めようと思います!
初めてだったので色んな意見参考になりますー!

90 :花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 11:29:48.94 ID:aqUfm04q.net
育て始めて十数年、昨日はじめて花が咲きました。

91 :花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 19:00:38.69 ID:eek94XOK.net
桃栗三年なんてレベルじゃないなw

92 :花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 04:38:50.86 ID:JDfz4GLl.net
ダイソーのコーヒーの木って3個入ってるじゃん
3個育てて大きくなったらうち2個を売ってもいいの?売ったら駄目な品種とかそういうのじゃないの?
大きくなったから2個売りたいんだけど。これは大事だから知りたい

93 :花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 06:54:40.39 ID:kHuSXkRL.net
大事な物を売ってはいけません

94 :花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 13:20:06.21 ID:ovjRTNV3.net
お前ら直射日光には気をつけろ
大きくなるまでは室内で育てろ

95 :花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 16:16:10.77 ID:9r8qCCh5.net
やってしまわれたか・・・

96 :花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 19:21:30.70 ID:4R1uCX4F.net
コーヒーの木、ヒポエステス、プミラ、アイビー、ガジュマル育ててるけど
コーヒーの木が一番成長がわかりやすく日に日に新芽が大きくなり葉になるのが分かっていいわ

97 :花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 19:25:20.78 ID:vBY9U+RG.net
ハイドロで育ててるけど物凄い勢いで根がウニウニしてくる

98 :花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 20:14:57.05 ID:JDfz4GLl.net
帰宅

>>93
まあそうだけど置き場がなあ・・・
誰かにプレゼントでもするかなじゃあ

99 :花咲か名無しさん:2014/06/22(日) 07:25:05.58 ID:l38W2/g7.net
@天気予報の最高気温が25℃超えるぐらいからは午前中しか陽が当たらないとこに置く
A冬場は絶対に外に出さない。
B植え替えはできれば暖くまだそれほど暑くない5月ぐらいに
C乾燥気味に育てる
D外で乾燥気味っていうか雨に当てない環境だと例の白い虫が発生するから適度に霧吹きで葉を湿らせる

こんな感じかな
これさえ守ってれば簡単だなコーヒーの木は

100 :花咲か名無しさん:2014/06/22(日) 07:38:39.18 ID:LJl/ML9b.net
今年の五月に植え替えしたら、急に元気が無くなって枯れてしまいました。
出来るだけ根を傷つけずに植え替えしたつもりだったんですが、なかなかデリケートですね。

同時期に育てているシェフレラは物凄い勢いで成長していますが

101 :花咲か名無しさん:2014/06/26(木) 07:11:01.61 ID:QN0bU2wY.net
3年目25cm程だけど脇芽でてきたよーhttp://i.imgur.com/946MMEB.jpg

102 :花咲か名無しさん:2014/06/26(木) 15:08:27.60 ID:+QjkR5nU.net
この時期は元気だよねー真夏よりも調子良さそう

103 :花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 21:08:47.77 ID:h0M9wgjb.net
みんな家1〜2週間ぐらいあけるときコーヒーどうする?
水やって置いてきたけど最近乾くの早いから水切れしてないかドキドキしながら帰路についてる・・・

104 :花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 21:19:01.16 ID:1xqoD1pG.net
締め切った室内なら窓際にでも置かない限りは結構持つ気がする
念のため大きめの受け皿でも置いておけば安心

105 :花咲か名無しさん:2014/06/30(月) 08:05:58.67 ID:l2TJIXeW.net
窓際に置いてってたけど無事だった〜
けどなんか普段の葉っぱの3周りくらいでかいのが出てて不安定すぎてやばい 鉢上げしたほうがいいのか

106 :花咲か名無しさん:2014/07/02(水) 23:23:42.41 ID:Y39mfnRi.net
ミニコーヒーノキ買ってきた。
ツヤツヤしててきれい。
和鉢にミニアジアンタムと寄せ植えにした。

107 :花咲か名無しさん:2014/07/03(木) 07:07:07.89 ID:wBWBppLs.net
コーヒーの木って意外とでかいのでも安いなあ
高さ70cmぐらい(鉢の高さは含まず)で2本組みので1280円で売ってたから買ってしまった。
1本あたり640円でこのサイズとか安すぎる。

108 :花咲か名無しさん:2014/07/03(木) 08:09:39.46 ID:Jrwx40O6.net
しかもシーズンが過ぎたら更に安くなるよね〜多少汚くなってるけどww

109 :花咲か名無しさん:2014/07/03(木) 10:32:47.19 ID:+2ofiiaS.net
>>107
おれも同じだよ
30cmの2本組HCで買ってしまった
速攻で1本づつに植え替えしたよ

110 :花咲か名無しさん:2014/07/03(木) 19:48:29.33 ID:wBWBppLs.net
>>108
安いほうがいいけどこれ以上安くなったら逆に店に申しわけないような・・・
この値段でもびっくりしてるもん。70cm2本で1280円とか間違いかと思ったし
>>109
植え替えがあるなあ・・・
8号ぐらいの鉢だし根っこがとんでもないことになってそうだなあ

111 :花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 08:38:16.47 ID:GNpU/Lt/.net
ダイソー四年目でようやく80センチくらいなのに売られてるのはこんなに安いとか
ひょっとして今は人気が下火とかあるのかな

112 :花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 08:50:00.09 ID:RrvTb1EW.net
葉っぱでかすぎて見た目すごい窮屈そうだけど根が詰まってる感じはない
どのタイミングで植え替えしたらいいんだ・・・

113 :花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 10:33:36.04 ID:GNpU/Lt/.net
落ち着くんだ根が詰まってからでいい(`・ω・´)
今やると成長期を棒に振る可能性が

114 :花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 12:01:34.85 ID:RrvTb1EW.net
今年の成長期で詰まるかと思ったんだけど
そうか、来年にしよう・・・

115 :銀鱗:2014/07/05(土) 19:04:03.22 ID:eltkJXIx.net
ダイソーのコーヒー三年生
去年は台風でボロボロにされたけど、艶々に復活
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5273.jpg

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant5274.jpg

116 :花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 21:38:27.83 ID:hYko9PAS.net
ほんと成長期になると一気に大きくなるなあ
特に葉っぱ。まだ大きくなるのか?ってぐらい大きくなる。
だから葉っぱがこの時期目安になるなあ
うまく育ってるかどうかの。

117 :sage:2014/07/07(月) 10:08:38.73 ID:gagO4viw.net
ダイソーのコーヒーって、ロブスタ系なんですかね?
以前インドネシアのマラゴジッペの木の写真を見ましたが、葉っぱがデカかったです。
フィリピンへ行ったとき見た野生化していたのも、デカイ葉でしたね。
東京の山谷にある有名なマスターに、フィリピンの栽培されている木の写真を見せたところ
ロブスタ系だろうとのことでした。
しかし、コーヒーの木は花が咲くと、何とも言えない香りが楽しめるのが堪らないですね。
日本のスイカズラとクチナシとジャスミンの香りを足して割ったような、、、

118 :花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 15:26:49.50 ID:DhZezV4M.net
ちょっと涼しいくらいが一番育つからアラビカじゃないかなー

119 :花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 05:06:17.47 ID:sO7PJw3z.net
どこかのサイトで見たけどほとんどがアラビカ種
って書いてあった記憶が

120 :花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 09:03:47.95 ID:SoQhECC3.net
アラビカとロブスタでは葉の形が違います
とりあえず取り急ぎ

121 :花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 10:08:18.35 ID:voUJSd4/.net
ダイソー状態で葉っぱの違い比べられる?
http://s.news.mynavi.jp/articles/2010/09/22/losari2/001.html
サイズはまだ小さいとわからんし色の違い?
うちのダイソーコーヒーは濃い緑だからアラビカだろうか

122 :花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 13:26:57.91 ID:sO7PJw3z.net
ここのサイトをご参考に

http://yasashi.info/ko_00008.htm
http://nature-z.com/28.html

123 :花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 19:23:48.57 ID:5gOdFDqY.net
うん 間違いなくアラビカ

124 :花咲か名無しさん:2014/07/08(火) 20:13:31.80 ID:sO7PJw3z.net
>>114

植え替えは今がベストですよ
ここのサイトを参考に

http://yasashi.info/ko_00008g.htm

125 :花咲か名無しさん:2014/07/09(水) 06:02:34.94 ID:K8ocNvxX.net
ここは実際に育ててる人と情報の交換をして交流する場だし
そこまでそのサイト推さなくてもいいんじゃないかww
ここにいる人なら目を通してる人も多いだろうし

126 :花咲か名無しさん:2014/07/09(水) 09:01:12.19 ID:dC+iHqSA.net
逆になんでそのサイトをそんなに押してんだ?
鉢上げぐらいなら真冬だってできるしサイトに書いてあったから〜って鵜呑みにするのもどうかと思うわ

127 :花咲か名無しさん:2014/07/10(木) 08:48:47.96 ID:wKRiMoZp.net
確かに

128 :花咲か名無しさん:2014/07/10(木) 15:08:10.18 ID:7kX2NBfG.net
本日ベランダのコーヒーの木倒れて鉢割れた。

129 :花咲か名無しさん:2014/07/10(木) 16:31:04.20 ID:mgZwT95q.net
あー、今日は取り込むか

130 :花咲か名無しさん:2014/07/10(木) 17:27:00.53 ID:yjGBU2qb.net
雨すら降らなかったな・・・福岡

131 :花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 06:38:37.99 ID:8A6TtKSx.net
4年目で5個くらい花が咲いた
個体によって二倍成長スピードが違うが、早いのは3年で1.5mいった

132 :花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 14:23:08.13 ID:ElULaIXO.net
ttp://i.imgur.com/iKpCyYe.jpg
芽って下の方からも出るんだ

133 :花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 15:28:19.23 ID:q5wQcB/q.net
>>132
これはかわいい

134 :花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 17:55:22.92 ID:vwyRpCaM.net
実生は可愛いけど個体差が大きいのが難点だなぁ
運良く大きくなるのを見つけても花付きがいいとは限らないし

135 :花咲か名無しさん:2014/07/13(日) 00:37:11.85 ID:ChK6QAR7.net
だいぶお疲れのようで

136 :花咲か名無しさん:2014/07/13(日) 09:38:00.94 ID:MD8nG2JF.net
直射日光ゼロじゃやっぱ育たない
葉焼けがおきても午前中は日晒しにした方が育つ
真夏は遮光したら焼けないと思う

137 :花咲か名無しさん:2014/07/13(日) 09:49:15.13 ID:gO2b/0Q1.net
去年の4月から育ててるコーヒー いまだに25センチくらいなんだけど
やっぱ遮光して外で育てたほうが成長早いのかなあ・・・

138 :銀鱗:2014/07/13(日) 13:11:49.77 ID:CVtRXY7c.net
>>137
都内ですが、桜の散る頃から屋外に出します
置き場は
11月から3月が屋内で東側磨りガラス窓辺
4月からは屋外の午前中2時間日の当たる半日陰
屋外に出してから2週間ほどで11時から14時が日陰のベストポジション
慣らしをしかりすれば日向もいけそう
油粕を追肥でやると新芽が加速する感じ
(根が弱いので少し離れた所に追肥で埋める)
強風で葉が傷つくと見栄え悪いので対策はしたほうが吉

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200