2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【珈琲】コーヒーの木 6本目【Coffee】

495 :花咲か名無しさん:2016/05/09(月) 21:25:42.52 ID:WKxdb+Cy.net
>>494
すごいね 3年で1メートルずつぐらいかあ
ちなみに鉢はいくつぐらい?

496 :花咲か名無しさん:2016/05/09(月) 22:58:49.18 ID:HeCCpVhR.net
>>494
鉢は何号かなこれ・・・
幅40センチ縦40センチぐらいの結構大きい鉢です。
元はゲーセンの景品でゲットしたコーヒー栽培セットの種から
育てた木ですが気が付いたら9年目突入してました。
植え替える度に少しづつ大きい鉢に変えてたらいつの間にか
鉢も木も巨大に。一本剪定済もう一本は今年も花芽が大量に付いてしまったから
今年は外に出さずに窓際に置きっぱなしにする予定です。
ベランダに出すのが重くてもう無理w

497 :花咲か名無しさん:2016/05/09(月) 22:59:12.77 ID:HeCCpVhR.net
>>495
アンカミスです。

498 :花咲か名無しさん:2016/05/13(金) 11:24:31.99 ID:P+tRnOo5.net
写真みたい!

499 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 11:02:10.73 ID:+2r8laeh.net
最近になって土にちらほらと丸くて白い虫が湧いてきたので調べたらトビムシ?とか出てきたんですがこれは基本放置でOKですかね?

500 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 11:18:41.07 ID:ZFBfg0ji.net
>>496
麻呂のスタンド『ガゾークレー』は
スデに『ZIP』を『要求』している… (AA手抜き)

501 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 19:15:05.61 ID:BLXIK/i/.net
先月末に植え替えた枯れて棒状態のまま数ヵ月株。全く変化ないのだけど、越冬失敗ご臨終なのかな?気温も日中28℃ぐらい暑くなってるのに。

502 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 19:26:08.12 ID:QAXUUN5W.net
冬に100均で2本入りを買ったんだけど、茎が爪楊枝よりも細いままで不安。成長もしないし…。
茎って、そんなに細いん?

503 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 19:26:36.28 ID:QAXUUN5W.net
もちろんコーヒーの木の話。

504 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 19:38:36.40 ID:ulyk82Oy.net
成長は暖かくなり、適切な程度に日の光を与えてやれば伸びる。

問題は茎だが、何もしなければ多分自重を支えられないので
棒とか立ててやる必要があるかもしれない。

自分の場合は室内に置いてるが、除湿器の風や扇風機の風の当たるところに置いてる。
その成果なのか、そこそこ幹は太く丈夫になってるぞ。

505 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 20:07:09.13 ID:4jqdg98t.net
>>502
最初はそんなもんだが植え替えはしてるんだよね?
土は大事だよ

506 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 20:18:43.99 ID:uah0XZFT.net
実から豆出すの大変です。

507 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 21:06:54.53 ID:Y1rhIaPU.net
>>502
うちも秋に買ってまだつまようじだよ。
一つはまだ茎が緑色で、下から1センチほど茶色になってきた

508 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 21:48:26.29 ID:4jqdg98t.net
今1ポットに1本みたいだね
ワイん時(昨年)は3本入ってたのに

509 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 21:55:27.86 ID:uJ9NaWDZ.net
ある程度根っこが落ち着かないと成長しないからなあ
根っこがしっかり伸びてきたら一気に成長する
だから半年間は我慢の日々

510 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 22:17:41.98 ID:q298hCzG.net
4年目のの越冬に失敗したので、ホームセンターでミニ観葉で売ってたコーヒーノキを保護してきた。
直径2cmの範囲から4本生えてる仕立てなんだけど、分離できるかなこれ...。今年芽が出たヤツの
ようなので分離するなら今のうちだけど...。

511 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 22:24:50.35 ID:UDuEkM9t.net
>>510
今です!

512 :509:2016/05/22(日) 22:40:14.20 ID:q298hCzG.net
>>511
まだ根っこがストレートなままの今やるしかないですよねぇ。こんな感じなんですけど。
http://iup.2ch-library.com/r/i1650578-1463924316.png
鉢の下の穴から根っこが見えてるので、どっちにしろ植え替えないといけないし、と。

513 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 22:59:04.79 ID:mfxihQwt.net
思ったよりずっとしっかりしてる。
大丈夫じゃないの?

514 :509:2016/05/22(日) 23:15:19.99 ID:q298hCzG.net
じゃあ、分割チャレンジしてみます。

元気でぐんぐん伸びてたのに、去年の夏の日照不足(オフィスの外壁工事で日が当たらなくなってた)で
枯れこみはじめてからの越冬失敗で、ちょっとナーバスになってるのかも。

515 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 09:36:37.34 ID:Ut3pqMqx.net
ドトールで豆を買ったら観葉植物もらったんだけど、コーヒーの木なんだろうか?

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00161618-1464222922.jpg

516 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 10:14:01.38 ID:a8Fvf5PT.net
コーヒーだね

517 :509:2016/05/26(木) 13:38:25.59 ID:ZRuK9DKA.net
分割しました。2日ぐらいたつけど、ショボーンとしないし、4本全部成功したみたい。

518 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 05:39:31.60 ID:g1RwRNX0.net
>>438
です。4月下旬に枯れた葉は剪定し根っこ触らず1回り大き目の鉢に植え替え。

5月から日陰外出しで鉢管理しているのですが、新芽も出ず2月からまったく変化なしです。
このまま維持して7月、8月まで復活の可能性あるのかどうか
詳しい方お分かりでしょうか?

519 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 06:30:11.08 ID:JkKSrtP8.net
結論から言うと可能性はかなり低い・・・

原因はおそらく肥料の与えすぎ
大きくなるとつい肥料をばら撒きたくなるけど
与えすぎた肥料が冬場に効いて弱ったんだろう。
うちは似たような弱った状態で鉢の地温があまり高くならない半日陰においてたけど
新芽は下のほうにいくつか生えてきて「おっこれで大丈夫だな」って一時思ったけど
やがてなぜかその新芽が朽ち果てて
結局完全に成長が止まって全体がカラカラになって枯れた。

これはあくまで自分のケースだけど・・・

520 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 12:52:02.50 ID:vfVOs7Iq.net
芯まで枯れてるんじゃ無理だと思うよ

521 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 13:07:52.61 ID:Q3uOS5Hz.net
俺は手塩にかけて育てて来たやつが枯れちゃって放置プレイで外に出してたやつがもの凄い成長してる
なんか愛情が空回りしてる。今一わからないな
肥料って必要無いような…

522 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 20:08:09.45 ID:bcwsWPB7.net
俺はしっかりするまで屋内で育てた。数年
コレで良かったのかはわからないが、今は屋外で花が咲いている。

523 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 21:10:51.26 ID:g1RwRNX0.net
>>519
まったく同じ症状で昨年末に化学肥料粒撒いたの思い出しました。
寒波影響でなく肥料焼けだったようですね・・・。
このまま7月まで灌水しては放置しておいて、新しく株買い直します。
初めての育成で勉強なる事多いです。
みなさん、ありがとう。

524 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 02:30:45.67 ID:p8DYwHAp.net
皆いま水やりの頻度どのくらい?
今年の新芽がどんどんでかくなってきて水切らすのも夜凍えさせるのも心配だ〜

525 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 14:46:45.06 ID:0MFI+Y4H.net
http://or2.mobi/data/img/127520.jpg

今年入ってから何か元気ない
新芽が5月中旬位に出たんだけど、全く大きくならない
元気良いときは葉がピンッとしているんだけど、なんかダラーンとしてる

心配だ

526 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 19:01:02.79 ID:NhC+ODDM.net
水が足りないんじゃないの?

527 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 19:54:41.78 ID:Dp0GBpdb.net
葉水をまめにするとか

528 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 20:57:13.73 ID:nwTDQmfr.net
一本から枝分かれしてるのか、羨ましいねえ。
自分は一本まんまという感じ。
幹の太さは同じくらいだけど。

529 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 07:04:06.98 ID:doWM7Gau.net
昨年春に買って軒下で育成、冬以外は室内
そして春からは完全屋外にした
3本あったけど一本間引した 50センチくらいかな
昨年の夏、秋くらいに結構虫に食われたけどまだ元気
http://i.imgur.com/KTkM6Nc.jpg

530 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 07:25:17.24 ID:OdbPcCfV.net
>>529
間引きしたやつは どうしたのだ?

531 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 08:37:12.16 ID:6YjSFfNZ.net
>>530
気が引けましだが処分しました

532 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 12:51:44.12 ID:uFMsYzdZ.net
冬越えできたのに
株わけて植え替えしたら
全部枯れた

533 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 22:00:22.78 ID:I0wZ7vIc.net
植え替え後鉢の地温が高くなるとこに置いておいたとか?
午後の日差しが強い窓際とか
外だと日陰がないとことかに。
大きいコーヒーの木やあまりにも小さい木じゃない限り枯れたと思っても意外と復活するよ?
下のほうまでカラカラになってないなら今から午前中しか陽が当たらないとこに
置いておけばいい。水は完全に乾かない程度に与えとけば良いよ。肥料は厳禁

下のほうまで枯れてたら駄目だろうから試しに上のほうから
枝を折ってみて緑の部分がどこまで残ってるかみてみると良いよ
残ってたらまず復活する。

534 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 12:46:10.71 ID:IQPR+5cl.net
この時期ほんとコーヒーの観察楽しいな

535 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 00:41:51.35 ID:F2XrJ4Hx.net
>>532
根を傷つけたのでは?

536 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 08:12:08.48 ID:p/oTkRjl.net
>>533
>>535
ありがとうございます
あれから自分でも調べて反省してます
3つくっついてたのを分けて、一番大きく育ったやつが残ってるんですが新芽が葉の先から黒くなってて、成長止まってます
他の葉は全部落ちて2枚だけ残ってます
日の当てすぎはあると思います
株分けも雑だったかもしれません
コーヒーに申し訳ない
しばらく様子見ます

537 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 17:14:54.67 ID:RmdWLLxa.net
小さな芽、うっかり折れてしまって皮1枚みたいな状態でつながってた。
あわててセロテープで補強したんだけど、3週間たってもまだ枯れてない。
その間に1枚双葉がおちて、2番目の葉先が少し枯れてるんだけど今日新芽が開いた。
水の供給はできてるってことなのかなあ・・・

538 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 22:06:45.52 ID:cwaE4qeE.net
そのうちくっつくんじゃない? 道管と師管が接触できてればいいんだし、接ぎ木みたいなもんだと思えば。

539 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 08:33:45.31 ID:LNwbiw7p.net
>>538
もう完全にアウトだと思ったんだけどあきらめなくて良かった。
葉を落としたりして弱っちゃったけど自家接ぎ木成功してくれればいいなあ。

540 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 12:28:51.16 ID:cjUD1XRu.net
>>539
うちもまったく同じことして1月くらいたった頃
もう大丈夫だろとテープ剥がしたら真っ二つになって枯れたから気をつけろ

541 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 19:42:45.65 ID:+EsFhQ04.net
>>540
つまようじみたいに幹が細すぎるからこわくて。
テープが自然にとれるまでそのままにしておくよ、ありがとう。

542 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 04:36:10.99 ID:KoVvCmse.net
爪楊枝みたいな茎は、もうすこし太くならないのかな?

543 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 07:36:33.72 ID:27hQpwFf.net
風に当てたりとかすれば自然と幹は太くなるかと。

544 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 00:20:44.99 ID:ISLaoSBL.net
3年経ってとうとう蕾が出来ました。
ひっくり返したり冬に弱らせたりしながら遂に。。

545 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 23:21:37.03 ID:X7r6jzOg.net
>>544
蕾出来ても咲かないときもあるからがっかりしないようにね

546 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 21:45:54.67 ID:JoQhmMIh.net
>>545
そうなんですか、今回はしっかり咲いてくれたので良かったです。

547 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 10:11:32.30 ID:OxpizLvh.net
今年は蕾が沢山付いて楽しみにしてたんだけど、突然蕾が黒くなりだしぽろぽろ取れだした。去年も同じ現象に見舞われたが一体なんなんだこれw

548 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 18:50:43.60 ID:5yOWbF4T.net
日焼けとか?

549 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 17:00:50.96 ID:vuBFIokh.net
グングン育つ!!

550 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 22:02:32.11 ID:AWvdPrt9.net
https://twitter.com/7n2jju/status/747384059911757825/photo/1
これ何かの病気ですかね? さび病を疑ってるんですが...。

左の写真の葉っぱが黄色くなって葉焼けかなと思ってたら、金曜に茶色の斑点が出てきて、
今日見たら先々週に開いたばかりの双葉にもできてたし、ほかに1枚怪しいのがある株もあります。
白い斑点は葉水でついた跡。

551 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 20:59:49.13 ID:ZlH2u5S1.net
>>550
気にせんで良い範囲だね。
葉っぱは自然に落ちまでそのままで良い。
無理に取る必要性は無いよ。

552 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 23:34:11.81 ID:e1i7eHOB.net
>>551
それが、今日見たら、赤い斑点が7個ぐらいに増えていて。

553 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 00:13:36.92 ID:VCq85zgQ.net
コーヒーの木は何が原因なのか一時的に調子が落ちる事が多いからね。様子見するしかないよ。
調子が悪い時は肥料やらず、水も控え目にして直射日光を当てないように。
新芽が動き出したら元に戻せばいいよ。
今時期は新芽がどんどん動くから新芽の動きが止まったらなんらかの不調のサインだよ

554 :549:2016/06/29(水) 18:57:39.71 ID:bYjeR7lj.net
アドバイスどうもです。新芽は順調に展開中です。毎日変化がある感じ。

4鉢あるんですけど、1鉢以外に全部赤い斑点がでて、すごい勢いで増えてたので
写真の変色した葉っぱの他、何枚か除去しました。

水やりの半自動化の実験とかで加湿だったのと、有機系の肥料が土の表面に
出っぱなしで白い綿みたいなカビが出てたのと、その辺が関係してそうだったので...。

555 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 23:05:23.44 ID:VCq85zgQ.net
肥料の与えすぎ及び水の与えすぎの可能性もあるね。

556 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 11:20:59.71 ID:iW7DyMrA.net
昔こち亀でコーヒー栽培の回があったのをふと思い出して
色々検索したら今普通に売ってるのね
自分で育てたコーヒーで淹れた人とかいるのかしら?

557 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 18:52:11.20 ID:WW3S0eAg.net
結構やってる人はいるんじゃないかな?
味は二の次で、丹精込めて育てた樹が生んでくれた恵みが
何ともいえなかったりして。

558 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 19:17:17.72 ID:iW7DyMrA.net
>>557
そうなんだw
百均とかにも売ってるらしいから買ってみようかな

559 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 19:50:25.44 ID:ctVFHTtg.net
収穫した豆植えておいたら芽出た。かわいい

560 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 14:24:14.94 ID:1NmcVIo8.net
オルトランが切れたころを見計らってまた新芽が虫に食われた!!!
くそおおお

561 :花咲か名無しさん:2016/07/10(日) 02:15:40.55 ID:krzbNiAn.net
いじけた葉が出てきたと感じてたら
花が咲いている。
よくわからないのでほっておこう。

562 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 13:16:22.97 ID:gKKAFenZ.net
今から植え替えってやばいと思う?
5月に軽く根を切って植え替えて
もう鉢でかくできないのにもう根詰まりなんだ・・・・

563 :花咲か名無しさん:2016/08/02(火) 09:46:13.19 ID:bLfCMSsO.net
>>562
ほっとくと下の葉から枯れてくるかも
植え替えてしばらく半日陰で慣らした方がいいと思うよ

564 :花咲か名無しさん:2016/08/26(金) 20:21:09.13 ID:d/6bkN4T.net
暑いけど元気に育ってますか?
上げときます

565 :花咲か名無しさん:2016/08/27(土) 01:56:08.74 ID:8RWWvkaQ.net
わさわさ葉っぱはえてきた!

566 :花咲か名無しさん:2016/08/28(日) 22:30:15.18 ID:VgGFidj4.net
5月に切り戻した木がワサワサ状態に復活
もう一本は調子崩して8月の頭に抜いて見たらギッチギチに根詰まり。
急遽根鉢の半分をほぐして植え替えたけどやっと落ち着いてきたみたい。

567 :花咲か名無しさん:2016/08/29(月) 20:56:04.68 ID:nqXA3DAT.net
新芽焦げて成長止まってたけど
うちも最近やっと持ち直してきた〜

568 :花咲か名無しさん:2016/08/29(月) 22:48:38.00 ID:WHwVZdmt.net
やっぱり夏は嬉しかったみたいですっごく茂った。
ベランダのあらゆる植物が暑さで枯れてしまったけど、
コーヒーの木とアボカドだけめっちゃ元気。

569 :花咲か名無しさん:2016/09/29(木) 14:41:49.23 ID:QWngjnui.net
昨日40cm程で2本でワンセットの木を買ってきたけど、根が絡み合ってて2つに分けたらダメージ多そうなんだけど分けて植えた方が良いかな?

570 :花咲か名無しさん:2016/09/29(木) 14:45:52.71 ID:CKYICwTC.net
>>569
分けろ! 寒くなっても知らんぞ!

571 :花咲か名無しさん:2016/09/29(木) 19:05:10.94 ID:QWngjnui.net
>>570
ありがとう
さっき二つに分けた
苗のでかさに比べて根が小さすぎて支柱しても不安定
根付くのを祈るしかない

572 :花咲か名無しさん:2016/10/06(木) 23:41:14.19 ID:bArVoTjr.net
冬の育て方なんだけど、乾燥気味が良いのかある程度湿気あった方が良いのか、園芸サイトによって全くの逆書いてあったりで分からないんだけど皆どうしてる?
スレ見ていても、乾燥させすぎても葉が落ちてるらしいしたまに葉水ぐらいやった方が良い?

573 :花咲か名無しさん:2016/10/07(金) 00:58:34.28 ID:o90iWrt7.net
はっきり言って生育環境にもよるからな・・・
北海道とかの寒い地方では下手に水をやると凍ったりとかw

自分は北海道ではあるが、部屋が比較的暖かい(集合住宅の中階)なので
しおれない程度に水はやってるよ。
コーヒーの木は水不足だとすぐに葉が下を向くのでわかりやすい。

574 :571:2016/10/07(金) 11:56:36.80 ID:RAb94k8L.net
なるほど、北海道でも葉水するなら、愛知だしあんまり神経質にならなくてもいいかな
栽培地について調べたけど、寒いのが苦手だけど暑すぎも駄目で、雨もそこそこ降ったほうが良いけど乾燥が必要、日当たりも必要だけど直射日光はダメというどっちつかずな木なんだね
性質が振りきってないからバランス良くやることか

575 :花咲か名無しさん:2016/10/07(金) 20:53:19.18 ID:o90iWrt7.net
うむ。

手はかかるが、環境が整った時に一気に成長してくれるので可愛くてならんw

576 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 20:16:09.71 ID:dm/H/ymz.net
http://i.imgur.com/Qr00Uiz.jpg

去年の12月にダイソーで3本入り100円を買ったうちの2本。1本は実家にある。
窓際で管理していたんだけど、全然大きくならない。
日当たりの悪い部屋なので仕方ないかもと諦めモード。

577 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 20:24:57.68 ID:S0ElA4Af.net
日当たり以外にも原因があるかも?
とは言え、成長しない時もあるので焦らなくてもいいかもしれん。

ただ幹が結構細いな・・・
室内で育ててると負荷がかからず幹が細いままなので、
自分は扇風機や除湿器の風が当たるところにおいてた。

578 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 20:54:21.38 ID:dm/H/ymz.net
>>577
なるほど、ありがとうございます。
風で揺れたりすると茎がしっかりするんですね。室内管理だと難しいですね。

579 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 21:32:27.48 ID:/0+E+Mtx.net
これって買ったままの容器と土?もし買ったままの土なら栄養も何もないカッスカスの土だからまず育たないよ。
それでなくても室内で育ちにくい環境だから…
外に出せなくても栄養のある土に植え替えるだけでかなり違うと思います。

580 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 21:42:55.24 ID:dm/H/ymz.net
>>579
購入時に3本を一本ずつに分けたときに、土も入れ替えています。
鉢底に赤玉(大)、あとは赤玉(中、小)+鹿沼土+バーミキュライト+ゼオライト。

581 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 22:11:11.47 ID:kRY2rTXA.net
肥料分が入ってなくね

582 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 22:13:53.45 ID:dm/H/ymz.net
たしかに! 栄養がなかったのかな…。ラムネみたいな固形肥料があるから、それを置いてみます。ありがとう!

583 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 22:33:16.12 ID:S0ElA4Af.net
私は普通の液肥を使ってますw

北海道のクソ寒い地域で、葉を落としながらも毎年成長してますので
多分あなたのコーヒーも大丈夫。
頑張ってくださいね。

584 :花咲か名無しさん:2016/10/15(土) 01:41:18.88 ID:uKefj6kQ.net
>>583
ありがとうございます!

585 :528:2016/10/25(火) 23:07:50.09 ID:YVDq/M1T.net
そろそろ冷え込んできたんで昨日から室内に移動
>>529の時は綺麗なつやつやした葉だったのが日焼けしたのか栄養不足なのか黄色になってますが
それでもまだ新芽も出てます 1年半で結構大きくなるもんだ日当たりがよくないんでそれだけが心配
http://i.imgur.com/TcAj4jw.jpg

586 :花咲か名無しさん:2016/10/29(土) 00:13:40.28 ID:I4y42pH1.net
そろそろ室内に入れる時期かね@南関東

587 :花咲か名無しさん:2016/10/29(土) 14:51:07.26 ID:c/JmF9a7.net
とっくに室内にいれてる

588 :花咲か名無しさん:2016/11/05(土) 12:15:28.27 ID:pY4ZUXqn.net
うちのコーヒーも今日から室内 @東海
3年前に双葉で買ったのに、
170pの俺がもう抜かれそう

589 :花咲か名無しさん:2016/11/05(土) 16:51:22.34 ID:aE4dHK13.net
いつまでも鉢増し出来ないしな

590 :花咲か名無しさん:2016/11/18(金) 22:48:23.15 ID:k6sciFTn.net
物珍しさから買ってしまった
1鉢に何本か生えてるけどこれはそういうものなのかしら?

591 :花咲か名無しさん:2016/11/18(金) 22:53:16.36 ID:B0n+Wnvy.net
単に何本もあるのを買ったという事かと…
全部育てるのは大変でしょうね。

自分の場合、種からでなかなか発芽しないことがあるという話なので
三つ植えたら全部芽を出して・・・w
友人にもらっていただき、一つだけを育てております。

592 :花咲か名無しさん:2016/11/19(土) 00:01:14.40 ID:WEoSjJ8P.net
>>591
なるほど!じゃぁ鉢分けして増やすことも可能かな。
まぁでも時期的にこれからはやめた方がいいね。
アリガトー!

593 :花咲か名無しさん:2016/11/19(土) 13:19:24.52 ID:LJCAhg6P.net
葉っぱが黄緑になっちゃった。
寒いので室内に入れたけど人工灯と寒さのせいかなあ。

594 :花咲か名無しさん:2016/11/19(土) 14:20:45.13 ID:Hv+L4AE+.net
光は室内でも問題ないと思う。
多分寒さじゃないかな。

595 :花咲か名無しさん:2016/11/19(土) 15:05:52.14 ID:N/ifJepw.net
室内の明るさは差がすごくあるし、外から室内ってやっぱりかなり暗くなるよ。
寒さにも弱いけどね。

596 :花咲か名無しさん:2016/11/19(土) 21:08:10.93 ID:LJCAhg6P.net
室内に入れるのが遅すぎたのかも。
これから春になるまでがんばってみます。

597 :花咲か名無しさん:2016/11/23(水) 15:30:23.48 ID:ZwxtCm1B.net
この時期でもどんどん伸びてる
肥料をこのまま与え続けるか止めるか悩むわ

598 :花咲か名無しさん:2016/11/23(水) 16:15:07.15 ID:bDZy9UCz.net
>>597
今の時期に肥料あげると冬〜春に元気なくなるよ。ここは我慢すべき。

599 :花咲か名無しさん:2016/11/25(金) 17:43:15.71 ID:2EYymYY+.net
>>576だけど、マグアンプを表面に撒いて水やってたら、最近大きな葉が出てくるようになった。
やっぱ肥料は大切ですね。一年間も痩せた土で育ててゴメン。

600 :花咲か名無しさん:2016/11/29(火) 05:52:47.50 ID:53PZiwHD.net
今日屋内に入れたけど遅かったか
まだ葉っぱは完全に緑で落葉もなし

601 :花咲か名無しさん:2016/12/02(金) 21:24:17.39 ID:2+pp37wg.net
幼苗の下の葉が黄色くなってきてる…今日一枚落ちてた
午前中に良く陽のあたる窓際に置いてるんだけど寒いのかな?それとも日光不足?

602 :花咲か名無しさん:2016/12/02(金) 22:26:40.40 ID:PMY96SAV.net
窓際は夜中 予想以上に冷えるよ

603 :花咲か名無しさん:2016/12/03(土) 23:49:47.22 ID:vqzcqyqz.net
もう2年半育てて大きな葉も結構ついているけれど
幹が未だに爪楊枝くらいの細さ
葉っぱの重みで幹が折れそう
何でこんなに幹が細いんだろう?
どうしたらいいかお知恵をお貸し下さい

604 :花咲か名無しさん:2016/12/04(日) 00:05:53.40 ID:WsehaU0l.net
このスレでも何度か書き込まれてるけど、幾つか要因があると思う。
代表的なのは光が足りないってことかな。
この場合は少しでも多くの光を取り入れようとして、自ら伸びて葉を広げるけど幹は細いまま。
あとは風。
例えば室内で常に無風状態だと、負荷が最小限なので幹を太くする必要がないので細くなる。

とりあえずもう少し光が当たるようにして、あとは風を適度に当てたらどうだろうか。
扇風機でも除湿器でも加湿器でも、そこそこ風を当てると幹は太くなると思う。

605 :花咲か名無しさん:2016/12/04(日) 23:43:32.16 ID:fTCum2Sp.net
>>604
ありがとうございます
光と風ですか
当ててるつもりでしたが足りなかったのか
う〜ん難しい

606 :花咲か名無しさん:2016/12/04(日) 23:59:33.73 ID:zbRZj593.net
ちょうど1年目のうちのコーヒーの木も幹は細いけどコンビニのパック飲料買うとつけられるストローより若干細いくらいかな?
水分が少なかったのかなあとか考えてる。

607 :花咲か名無しさん:2016/12/05(月) 12:28:37.74 ID:us6reR+J.net
無風っていうか風に動きがない場所は置く場所として不適切らしいよ
部屋の角とかそういう人があんまり通らないとことかね。
観葉植物全般にいえることだけどw

608 :花咲か名無しさん:2016/12/09(金) 22:32:39.84 ID:7lPCPgd3.net
この時期だからもう水やりは控えめにしてたんだけど
しなしななってた(´;ω;`)

でも水上げて一晩たったら復活してた。
植物って強い

609 :花咲か名無しさん:2016/12/09(金) 23:21:24.26 ID:jvFAXxX5.net
コーヒーの木の凄い特徴だと思うw
ギリギリまでなんともないのに、いきなりしなしな。
水やれば現金にも復活!

そういうのがなんか好きだわw

610 :花咲か名無しさん:2016/12/09(金) 23:47:28.33 ID:gxdMXQYW.net
>>609
別にコーヒーの木に限らんだろ?
たとえば、うちのフィットニア、コリウス、アルテラナンテラなどは、そんな感じだよ。

611 :花咲か名無しさん:2016/12/10(土) 07:44:28.94 ID:nEGm5J2K.net
>>610
そんなのいいから

612 :花咲か名無しさん:2016/12/10(土) 08:15:40.06 ID:aZ1sFrEr.net
無粋だなあ・・・
コーヒーの木のスレだし、別の観葉植物の知識のない人も多いのに。

613 :花咲か名無しさん:2016/12/10(土) 21:40:50.59 ID:RnLL6/Jr.net
観葉植物に興味があるわけでもない、コーヒーの木オンリーもいるだろうし。
いきなりしなしな、水やって復活は多くの園芸植物にあるあるだがw
水切れに弱くて復活しづらいのは家庭園芸向きではないし。

614 :花咲か名無しさん:2016/12/13(火) 06:47:47.22 ID:dVvL/q12.net
コーヒーの木オンリーの人 赤い実がなるのを期待してる人多そう

615 :花咲か名無しさん:2016/12/13(火) 07:02:24.42 ID:KxEpa1WW.net
コーヒーが飲めるほどの実を収穫するには、何本くらいを何年育てたらいいですかね?

616 :花咲か名無しさん:2016/12/13(火) 18:11:40.81 ID:lLEgaX5k.net
コーヒーだけじゃなくマンゴーとかパイナップルとかアボカドも育ててるけど
どれもちゃんと収穫する気で育ててるよ?(`・ω・´)

617 :花咲か名無しさん:2016/12/13(火) 23:11:42.32 ID:wkKCF2+/.net
収穫するだけなら大きい鉢に植えて冬寒すぎないようにとかでいいけど
コーヒー一杯飲む分となるとどうなんだろう?

618 :花咲か名無しさん:2016/12/13(火) 23:33:31.44 ID:4ECswvbX.net
コーヒーはほとんど果肉はないけど、それはそれでうまいという話も聞く。
一杯分取れるほどに収穫があるまでは、実で我慢するというのも一つの手かもw

619 :花咲か名無しさん:2016/12/14(水) 06:33:22.76 ID:AcyhXFqn.net
鉢ものは観葉と割り切らないとな 実がついても愛でるもの
収穫目的ならそれなりの育て方しないと

620 :花咲か名無しさん:2016/12/14(水) 09:52:56.12 ID:lHRoLSI5.net
花が咲いたとか実がついた話だけならそれなりにあるんだけどね。
身近でも2人。それほど大きく育ってるわけでもない。
でも飲むほどは無理。

621 :花咲か名無しさん:2016/12/17(土) 00:19:12.15 ID:enaumANC.net
日当たり悪いが温かい部屋と日当たりは結構確保できるし明るいけど寒い部屋と
どっちがマシなのか悩むw

622 :花咲か名無しさん:2016/12/17(土) 00:44:17.64 ID:+UpgDphs.net
自分なら後者にする

623 :花咲か名無しさん:2016/12/17(土) 13:18:27.22 ID:nr0HvPIG.net
外のベランダが北むきで秋に葉っぱが黄色くなっちゃったコーヒー、
寒いから中に入れて蛍光灯のあたる部屋で過ごしてたら葉っぱが緑に戻ったよ。
よって人工灯の明るい暖かい部屋が一番よいと思う、あくまで冬だけを室内で過ごすならだけど。

624 :花咲か名無しさん:2016/12/17(土) 16:36:59.84 ID:enaumANC.net
>>622
毎年後者なんだけど、落葉がかなり多いから違う所も試すべきなのか迷い中。

625 :花咲か名無しさん:2016/12/21(水) 12:42:36.16 ID:c6nVLDoZ.net
とにかく花を咲かせるには冬から春までどれだけ日に当てるかが重要なんだよね。
とにかく日当たりがよい場所で加湿器フル稼動でおk
湿度が高めなら早々低温には負けなくなるよー

626 :花咲か名無しさん:2016/12/21(水) 13:39:21.97 ID:BpFoDpIv.net
コーヒーの木は、生長点を剪定したら複数に枝分かれしますか?それとも一本しか枝は出ないですか?

627 :花咲か名無しさん:2016/12/21(水) 19:57:26.44 ID:DnfiXs5q.net
>>626
脇から2本芽が出ますよ、剪定しなくても
脇芽は出ますよ
要はこれ以上高く育てないと言う意味で
頂芽を摘む感じですかね

因みに低温だけでなく高温にも水切れにも割と弱いので

628 :花咲か名無しさん:2016/12/21(水) 23:30:11.97 ID:BpFoDpIv.net
>>627
ありがとう。
一年育てて全然大きくならなかった100均のコーヒーの木2本があるけど、今後が楽しみだ。

629 :花咲か名無しさん:2016/12/23(金) 19:02:14.63 ID:jDJR/YeN.net
コーヒーの花、ジャスミンのような香がする
もう少しクチナシみたいなほんわかした香かと思ってたら
エキゾチックな香だった

630 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 20:27:10.84 ID:U4t07YLg.net
今まで剪定せずに育ててきたけど、
冬だから室内に入れてたらぶつかって折れてそここら2つに分かれたりして形が悪くなってきてしまった・・・
とりあえず下の方だけ数芽残して切ったけど
よくある上の方だけ葉があるコーヒーみたいにするべきなのかなあ・・・

631 :花咲か名無しさん:2017/03/10(金) 06:35:45.32 ID:+av4QGtc.net
毎年毎年失敗して枯らしてる・・・。
今年は自己流じゃなくきちんと調べて手をかけてやるかな。

632 :花咲か名無しさん:2017/03/10(金) 06:54:40.40 ID:F0WnsQ4e.net
こんなほったからしでも育つ植物を…

633 :花咲か名無しさん:2017/03/10(金) 06:55:15.14 ID:F0WnsQ4e.net
ほったからしってって何だよ…

634 :花咲か名無しさん:2017/03/10(金) 11:45:41.52 ID:+av4QGtc.net
ほったからしって何だよ

635 :花咲か名無しさん:2017/03/10(金) 17:32:48.13 ID:zHM4AeNZ.net
堀田辛子

636 :花咲か名無しさん:2017/03/20(月) 01:59:08.46 ID:wfQWnxb2.net
先だけしかない葉が変色して黒ずんでしまった
これは何を意味するのか

637 :花咲か名無しさん:2017/03/20(月) 02:19:59.98 ID:JPwH2iyx.net
終わりの始まり

638 :花咲か名無しさん:2017/03/20(月) 22:11:30.24 ID:xjzzlRgt.net
いつ外に出すか悩む

639 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 23:28:47.27 ID:b6QhZVc3.net
まだ当分先だな

640 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 05:07:45.77 ID:ZahnCckH.net
葉っぱが全部焦げ茶色になってしまったけどこれって何を意味するのかな?

641 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 08:20:16.77 ID:gABaVN6S.net
突然死

642 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 23:06:42.44 ID:paeNx2Ry.net
土に溺れてるから鉢から出す

643 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 10:29:50.00 ID:oEBXb+jB.net
いい加減日に慣らし始めないとなあ

644 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 23:09:59.04 ID:AuWoRH4F.net
日の当たらない室内に置いてた150センチくらいのコーヒー
いきなり外に出したら今の時期焼けるかな?寒いかな?

645 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 23:11:07.60 ID:FSI4+X7Z.net
それは完全に地域差があるから即答はできかねるな。

646 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 23:46:24.01 ID:1fcUHK1B.net
寒さに凄く弱いよね
いつも5月に入った頃に外に出して様子見するよ@関西
試しに半日〜一昼夜外に置いてみて、葉がしょんぼりしちゃったら
まだ早いかなと部屋に戻しちゃう

647 :花咲か名無しさん:2017/04/27(木) 13:27:34.96 ID:CsQNCNfe.net
ありがとう〜
中部だからまだ寒いかな
もうしばらく室内に置いておくとこにします!

648 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 17:00:58.65 ID:/kUNrgJt.net
今まで無事に越冬出来てると思ってたら、葉っぱが落ちて枯れてきちゃった
これは触らずに日陰で様子を見るべきなのかな?
それとも何かをした方がいい?

同じ様な症状になった事がある人いませんか?

649 :花咲か名無しさん:2017/05/02(火) 07:24:23.34 ID:lliN5Fhz.net
>>648
下の方が枯れてきているんなら、正常
全体が枯れてきているなら、助からない可能性大

ただし何も余計なことはしないほうが良い。
神社、教会に行って祈ってください。

650 :花咲か名無しさん:2017/05/02(火) 11:58:38.36 ID:Y1WnuImc.net
今朝屋外に出した
植え替えはどうしようかな来年でいいかな

651 :花咲か名無しさん:2017/05/04(木) 23:59:03.76 ID:8NOtwS2q.net
>>649
上の方から枯れていっています...
貴重な情報ありがとうございました
このまま何もせずに様子をみようと思います

652 :花咲か名無しさん:2017/05/05(金) 16:45:07.18 ID:KQQKjjrt.net
上からかれるなら根詰まりかな?
時期的にもちょうどいいし中みてみたら?

653 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 19:46:05.36 ID:sJNJsLi8.net
>>652
650です。
根腐れしてました...
暖かくなって来たのでごめん調子に乗って水をあげ過ぎたみたいです。
とりあえず、腐った根を処理し、植え替えをして様子を見てます。
どうにか復活して欲しいです...

654 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 22:40:59.44 ID:AmCWQgoW.net
神戸のUCCで買った手のひらサイズのコーヒーの木が今年4年目でやっと白い花が咲きました!
めっちゃ嬉しいです☆
ジャスミンみたいな良い香りがするんですね〜。早速筆で人工受粉させてみました。
実がなるといいなぁ〜(´ω`)

655 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 22:45:41.82 ID:NQrO7yVT.net
>>654
オメ!
色づいていく実も綺麗だよ

656 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 11:23:15.01 ID:LJDfimje.net
>>654
クチナシと同じアカネ科なんでもっとフワッとした甘い香かと思ったら
意外にキリッとしたジャスミン香なんだよね
エキゾチックで素晴らしいんだけどw

657 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 18:15:10.46 ID:kLWTHL9v.net
ダイソーで購入してT年半経ってようやく大きな葉が出始めたけど、矮化剤が使われていたのかな?

658 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 10:09:53.36 ID:lS9s96Sg.net
うちも100均だけど1年たつ頃には30センチくらいにはなってた
他の植物もよく買うけど100円の商品にわざわざ薬使わないと思うよ

659 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 13:22:08.85 ID:sKY9NsoQ.net
ツヤツヤの新芽が開いてくのが良いね

660 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 21:28:47.21 ID:Kw3iOLJg.net
根詰まりかと思ったが植え替えても新しい芽は少しすると垂れ下がる
原因はなんだろう
http://i.imgur.com/WJohNfv.jpg

661 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 21:54:46.75 ID:98HZFYD3.net
植え替え直後だと水を吸わないから、単に水不足状態になっているだけでは?

662 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 22:06:25.37 ID:Kw3iOLJg.net
>>661
書き忘れ
植え替えたのはゴールデンウイーク前です

663 :花咲か名無しさん:2017/05/30(火) 18:45:11.90 ID:l3X39jAb.net
冬になると下の葉が落ちてベンジャミン化してしまうのが嫌で、
何年かサイクルで買い替えを繰り返すのが、もう10年以上… 参ったな〜

664 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 08:21:56.12 ID:fF1CLM4R.net
鉢、小さくない?

665 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 15:05:28.69 ID:JZNb+4vA.net
外に出してから微動だにしなかったけどこの1週間で一気に新芽出てきた〜〜〜
良くないって分かってるのに新芽がくっついてると助けたくなる

666 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 00:39:30.59 ID:QigVSeDc.net
今の時期に外に出しておくとカイガラムシがわくんだよね。

667 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 14:00:25.66 ID:tC8qRods.net
食べた実の種(シルバースキンの所まで剥いて)蒔いたら芽が出てきた
薄緑色の種が土から盛り上がっているのかわいいw

668 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 14:10:29.03 ID:pjyrFyP7.net
ピンクスキン

669 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 12:31:01.19 ID:AbyoCf5m.net
>>664
根詰まりしてたので鉢を一回り大きくして様子見てみます

670 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 06:53:59.66 ID:swbN6XMq.net
最近、百均から観葉植物自体をあんまり見なくなったんだけど
ブーム過ぎた?

671 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 08:25:47.64 ID:uAB0/REl.net
うちの近所のダイソーにはたくさんありますよ

672 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 23:23:18.91 ID:U8lHVBaV.net
今日の嵐のような雨と風で、抜けそうな感じで傾いちゃった...
明日の朝1で植え直しをしようと思います

皆さんのコーヒーは無事でしたか?

673 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 23:50:49.82 ID:Mbzncozq.net
常に室内なんですようちの場合。
光は強すぎない程度の日光と室内光、風は除湿器や扇風機などで。

674 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 08:22:13.44 ID:fezceulp.net
うちも完全室内

675 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 05:07:43.25 ID:qyrTZaOk.net
東海で台風並みだったけど無事だった

676 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 14:44:47.51 ID:v3BHv/yL.net
うちは寒冷紗で覆ったベランダ

677 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 15:11:32.00 ID:PUrzncFa.net
100均で売られている数本が入ったやつは、分けたほうがいいのかね?

678 :花咲か名無しさん:2017/06/25(日) 17:12:24.68 ID:IzpfcCud.net
絶対分けた方がいいよ

679 :花咲か名無しさん:2017/06/25(日) 18:44:42.77 ID:Aa7E/FkA.net
コーヒーノキの肥料って固形のヤツが良いですか?
液肥の方が良いですか?

680 :花咲か名無しさん:2017/06/25(日) 19:50:11.36 ID:g3mY10n/.net
置き肥は固形のものでリン、カリ多め
液肥はタイミングでリンカリ系か窒素系で
どちらか一つなら固形でく溶性のものが良いかと

681 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 00:05:39.50 ID:AKdRsmoO.net
うちは観葉植物用の固形だなあ

682 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 00:25:54.14 ID:lJZohz9n.net
うちは安い液肥だけかな?

683 :sage:2017/06/28(水) 08:03:36.79 ID:SNFJ8/Vo.net
十年ぶりくらいに開花した。。。。

http://i.imgur.com/pSqRBq4.jpg
http://i.imgur.com/pGWtqbh.jpg

684 :花咲か名無しさん:2017/06/28(水) 12:42:02.56 ID:jnEJCF0b.net
>>683
綺麗ですね!
何年もので、どのくらいの高さですか?

685 :sage:2017/06/28(水) 19:14:16.19 ID:SNFJ8/Vo.net
>>684
苗で買ってから15〜6年です。高さは120cmくらいです。
花はジャスミンのような甘い香り・・・・らしいですが、うちのは香りがありません。

686 :花咲か名無しさん:2017/06/28(水) 23:05:23.47 ID:BGydQI1F.net
>>685
15・6年ですか!
うちの5年モノとは世界が違いすぎます

高さは自然ですか? コントロールしてますか?

687 :sage:2017/06/29(木) 07:49:13.67 ID:hoSLlUgf.net
>>686
基本、自然に伸ばしています。ほとんど手を入れていません。
 枯れ枝を折るくらい??
  ここ数年、植え替えもした記憶がない。。。。

688 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 16:40:51.07 ID:kR+qlFrs.net
百均の液肥、効果あるんだか無いんだかよく分からんな。

689 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 17:01:59.52 ID:jknAHDqt.net
うちは活力剤を液肥代わりに使い始めた

690 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 20:15:49.27 ID:MELKkJIO.net
952 花咲か名無しさん sage 2017/07/13(木) 21:19:12.60 ID:hCbRTUCh
ぶっ刺す液肥鉢の枯れ率異常

953 花咲か名無しさん sage 2017/07/13(木) 21:19:52.50 ID:jPuR7rSO [2/3]
液体でも固形ても肥料をあげなきゃ活力剤だけじゃ栄養失調で可哀想だおね

691 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 00:29:36.24 ID:eKgbQ4E6.net
最近一気に葉っぱ増えたけど増えた葉っぱがいまいち大きくならなくてピンとしないのなんなんだろ
水不足なのか肥料不足なのか日の当たりすぎなのか・・・

692 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 13:03:51.25 ID:/sM4CcCM.net
>>691
暑さじゃないか?
寒さにも弱いけど、同じくらい暑さにも弱い
このくらいの時期だとレース越し日照くらいで風通し良く
土が良く乾くようなら水やりを増やす、乾かないようなら弱ってる可能性が
外置きしてたりすると、根きりがいるかも知れん

693 :花咲か名無しさん:2017/07/20(木) 18:48:31.63.net
>>692
やっぱ暑さかなあ
毎年冬以外は外なんだけど、ここ最近から気になり始めたんだよね
去年からでかすぎて鉢上げ出来なくなったから
根っこも厳しいのかも 部屋に入れてみるよ
ありがとう!

694 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 09:40:40.14.net
>>693
そうか、外置きならコガネの幼虫がいるかも
急に水あげが悪くなったと言うのなら
一度ダイアジノンなど撒いてみると良いかも

695 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 15:40:12.50 ID:vwFdLzqS.net
>>694
そう!!まさに土の渇きが悪いんだよ!
でも外に出してからオルトランを撒いてて、最近も撒き直したからどうなんだろう…
重労働だけど鉢を水に沈めたら死ぬかなあ

696 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 10:07:11.02 ID:obMjCpnl.net
ていうか完全に室内の人って徒長しないの?どのくらいの大きさ?

697 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 10:18:25.88 ID:zPadHF2N.net
完全室内だけど徒長はしてないよ
直射日光は当たらないけど明るい窓辺で、風はそよそよ当たる感じ
同じところにモンステラを置いてるけど、こっちも徒長せずみっちりした良い株に育ってる

698 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 10:19:26.67 ID:zPadHF2N.net
書き忘れた
コーヒーの木の大きさは130センチくらいかな

699 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 20:09:02.21 ID:xNo94ATK.net
>>694
ちょっと待って
乾きが悪くて湿った状態が長く続いてる
しかも既にオルトランを撒いてると言うなら、紋羽とか細菌系の可能性が
根の浅い所を軽く掘ってみて細根が生きているか確認した方が良いかも
杞憂なら良いんだけど

700 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 20:52:22.92 ID:zR4DS00P.net
>>699
見た感じ上の方の根には異常ないかなあ…
でももう気になってしょうがないから明日確認がてら鉢上げすることにします!
やだなあ14号鉢…

701 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 22:34:17.60 ID:KoY/gFog.net
14号!!
植え替え大変そうだなぁ。。
しかし、
デカく育ってるのは羨ましい

702 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 02:25:56.13 ID:9wk0vsiV.net
14号すごいな
ちなみに高さはどれくらい?

うちのもまだ50pくらいだけど似たような感じで元気ないな
春先に寄せ植え状態のを分けたけど1つは元気なのにもう1つがしんなりして下葉から枯れていってる
まさかもう根詰まりかと思って鉢から出しても根詰まりどころか植え替えた時から変わってなかったしどうしたものか

703 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 09:41:06.81 ID:7KLj8vAx.net
高さは2mくらいでそんなにでかくないんだけど
根詰まりのたびに鉢上げしたから鉢ばっかりでかくなっちゃったんだよ…

普通もっと小さい鉢で育つんだろうと思って去年から根の整理だけにして鉢上げをやめたら調子悪くなっちゃったんだよね
下は

704 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 09:43:00.86 ID:7KLj8vAx.net
誤爆した上に下げ忘れたかも
すみません

705 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 12:27:50.37 ID:eR62WQfm.net
20センチから15センチ3鉢なんだけど新芽は展開するものの下の葉が順番に葉先から茶色化して枯れちゃう原因はなんでしょうか。水は不足ないと思います

706 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 12:30:30.55 ID:xlCv8tIk.net
14号・・・すごいね
植替えとか想像しただけでめまいがww

707 :701:2017/07/26(水) 19:05:06.75 ID:4l6izjEv.net
うちの調子崩したのも根を切り詰めたわ…

>>705
新芽でてるなら根詰まりか肥料やけ?

708 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 08:30:12.82 ID:gQErhcmg.net
物産館で15cmくらいの売ってたから買ってみた

709 :花咲か名無しさん:2017/08/06(日) 11:54:12.65 ID:ItVQrSVE.net
ずっとベランダに出していたが、最近の強い日差しで、萎れてしまう。
日陰に移すべきかな?

710 :花咲か名無しさん:2017/08/06(日) 12:12:51.69 ID:a8ALDKoE.net
コーヒーの産地ではわざわざ日陰を作るために
コーヒーの木の横にシェードツリーを植えるというのに…

711 :花咲か名無しさん:2017/08/06(日) 12:16:57.97 ID:x+maOjCu.net
嫌な言い方だね
基本夏の直射は避けた方がいいよー

712 :花咲か名無しさん:2017/08/06(日) 12:24:57.21 ID:ItVQrSVE.net
ありがとね。真夏の直射は避けることにします。

713 :花咲か名無しさん:2017/08/06(日) 13:07:23.83 ID:jpUkNFgI.net
普通にアドバイスすればいいものを、得意げに「なんて無知なんだ」とばかりに
書き込むアホが出没しても仕方ないのかねえ・・・
これも夏休みか。

基本的に真夏に限らず、直射日光には弱くて葉焼けすることもあるから
いい具合な場所を探しておくといいよ。

714 :花咲か名無しさん:2017/08/06(日) 13:33:55.04 ID:a8ALDKoE.net
感じ悪い書き方してごめんなさい

715 :花咲か名無しさん:2017/08/06(日) 13:58:41.76 ID:DndR4iiI.net
自分が育ててる植物の好みの生育環境は知っとくもんだよな
最低でも日当たりと水やりについてはさ

716 :花咲か名無しさん:2017/08/06(日) 15:52:55.15 ID:Llz6owlo.net
根がつまって弱ってたコーヒーくんがなんとか持ち直して
ツヤツヤになってきた〜〜〜〜うれしいーー

717 :花咲か名無しさん:2017/08/06(日) 21:17:13.48 ID:lcDItKn3.net
うちのも買ってきて数日は全然動きが無かったけど
先端からにょきにょき伸びだしたー

718 :花咲か名無しさん:2017/08/07(月) 01:02:06.78 ID:4gjR6N6c.net
本に書いてある通りにしても意外とよくもなかったり。
原産地のマネなんて早々出来ないしなー。
うちのベランダすごい蒸すけど寒冷紗で覆うから毎年出してる。
最近雨続きのせいか妙にイキイキしてるわw

719 :花咲か名無しさん:2017/08/07(月) 15:15:52.11 ID:MinXkR2R.net
うちも寒冷紗つけてから元気だよ
やっぱ暑さより日光が苦手みたいね

720 :花咲か名無しさん:2017/08/10(木) 20:13:58.26 ID:dI2jDbb5.net
新芽の色がうっすいんだけど、何がいけないんかな?

日当たりはそこそこいいところに置いてる
肥料は固形のものを上げてる。

元気が無いわけではないんだけど

721 :花咲か名無しさん:2017/08/17(木) 11:00:56.12 ID:PCTldMJw.net
クロロシスとかでなく?

722 :花咲か名無しさん:2017/09/09(土) 14:32:22.87 ID:pHRbT2qQ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングスカイウイングドライブシュート
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

723 :花咲か名無しさん:2017/09/17(日) 02:11:33.49 ID:1chtFhvW.net
ここまで順調に育ってきたのにムシに食われて葉っぱに穴ぼこが・・・
しかも生えかけの新芽が茶色くなった・・・泣
また新芽は生えてくるよね・・・

724 :花咲か名無しさん:2017/09/18(月) 17:14:15.44 ID:5CXhaEtF.net
ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

725 :花咲か名無しさん:2017/10/09(月) 00:18:30.13 ID:wPNaM9Nq.net
もう8年くらい育てるけど一向に花が咲かない

726 :花咲か名無しさん:2017/10/11(水) 14:48:02.38 ID:APn4lRIK.net
>>725
8年も育ててるのすごい
オレは毎年冬を越せない・・・

727 :花咲か名無しさん:2017/10/11(水) 19:04:46.47 ID:VgE2BE6Z.net
どうしても余った苗を捨てれなくて北海道だけど地植えしてる

728 :花咲か名無しさん:2017/10/11(水) 19:40:23.00 ID:e9f/y7hE.net
>>727
冬は越せますかな?

729 :花咲か名無しさん:2017/10/11(水) 23:27:44.23 ID:APn4lRIK.net
北海道だと冬キツそうだなと思ったけど
室内は暖かいのか

730 :花咲か名無しさん:2017/10/12(木) 07:31:37.61 ID:2hJiKAon.net
地植えだから外だよ。−20度で越せたら突然変異だな
本命の株は室内なんで、北海道は確かに暖かいから余裕で越せる

731 :724:2017/10/14(土) 10:50:00.66 ID:Qh4b4pZh.net
>>726
室内だからか問題なく育ってるよ
一回洗濯物がぶつかって頂点が折れちゃったから1mくらいで横に広がってる

732 :花咲か名無しさん:2017/10/17(火) 14:40:41.49 ID:NCGz48wQ.net
今捨てきれなくても外で放置して枯れさせてから捨てるなら一緒じゃんとは思ってしまったよ

733 :花咲か名無しさん:2017/10/17(火) 18:37:26.19 ID:A7kthsRC.net
思っている以上に強いよ
室内で育ててあげてください

734 :花咲か名無しさん:2017/10/21(土) 21:09:06.74 ID:S62s1tor.net
台風近づいてきてダンシングフラワーみたいに禿しく揺れてるわ
このまま出窓の枠に置いてたら風で落とされそうだな

735 :花咲か名無しさん:2017/10/28(土) 16:44:48.13 ID:jX/xPVcj.net
ダイソーで買ってきた。もう寒いから中に入れた方がええの?

736 :花咲か名無しさん:2017/10/28(土) 17:36:22.22 ID:hz0YOjpa.net
>>735
最低8℃以上、推奨10℃以上だから南国以外はもう入れとけ

737 :花咲か名無しさん:2017/10/29(日) 08:13:12.80 ID:8Y+queXv.net
3年目に花が咲いて実が生ったな
それ以降は咲かず枯らしてしまった

738 :724:2017/10/30(月) 21:16:36.22 ID:QHOxdE7j.net
>>737
サイズどれくらいだった?10年近く育ててるけど一向に咲かない

739 :花咲か名無しさん:2017/11/08(水) 17:14:50.27 ID:Jf4P8gL9.net
頭とって脇芽増やして高さ1.5m位
前年に伸びた枝の節部分に咲いたかな
根を整理して植え替えるとか刺激を与えたら良いかもね、もう寒くなるから今はやらんほうがいいだろうけど

740 :724:2017/11/11(土) 15:32:03.37 ID:WPy4uoAb.net
そんなに早く咲くのか…
今1mぐらいだし小さいのだろうか

741 :花咲か名無しさん:2017/11/11(土) 21:20:22.86 ID:bXdeN3BT.net
うちのも腰の高さくらいしかないのに今年花が数個咲いた。
もっと大きくならないと咲かないかと思ってたからビックリ。

742 :花咲か名無しさん:2017/11/11(土) 21:30:45.79 ID:sGgfR9/d.net
真夏でも日焼け気にせずに午前中は直射日光のところに置いてたらよく育ったよ

743 :花咲か名無しさん:2017/11/12(日) 19:06:51.50 ID:7Ao5qYJC.net
うちのも真夏ベランダに置こうかと思ったけど日当たり良すぎて
まだ30cm位しかなかったから止めたよ
今は50cmくらいになってるから来年はベランダに出してみようかな

744 :花咲か名無しさん:2017/11/13(月) 01:16:33.72 ID:P+ES8CKE.net
遮光ネットかければいいだけだよ。
シェードとして売ってるヤツ適当に張ってもいいし。
下がコンクリとかで熱がすごい場合はネット張るとか
台に乗せるとか人工芝置くとかしたほうがいい

745 :花咲か名無しさん:2017/11/28(火) 16:09:38.31 ID:8IDpv5g2.net
シュンてしてたのが水やったらピンとしてかわいい
根を張ってくれたって事かな
https://i.imgur.com/MpjoOTZ.jpg

746 :花咲か名無しさん:2017/12/03(日) 01:33:01.57 ID:0tcMTKwW.net
ちっちゃ

ベランダならシェード貼りやすいし、うちは発泡スチロール箱のフタの上に置いたりしてる。
断熱効果はバッチリw

747 :花咲か名無しさん:2017/12/03(日) 03:20:30.70 ID:Khd5x57C.net
8日にホムセンで買ったやつやのさ
まあ成長は来年からよ

748 :花咲か名無しさん:2017/12/08(金) 23:43:34.50 ID:w299TCci.net
冬はガードに専念しなきゃだから大変だよな・・・
おいらのは鉢の土に虫が集っちゃって(?)葉っぱが変色してきちゃった・・・

749 :花咲か名無しさん:2017/12/12(火) 22:45:21.10 ID:4CzA2y0W.net
虫が怖くて通年室内だわ
別の植物だけどナメクジに駄目にされた事もあるし

750 :花咲か名無しさん:2018/01/17(水) 18:55:34.87 ID:VTKAUtgJ.net
2月の寒い時期を乗り切れば大丈夫なのかな
一昨年みたいに大雪が降って激寒くならないいいな

751 :花咲か名無しさん:2018/01/17(水) 20:11:58.70 ID:uxFpcTj/.net
乗り切ったと思ったら暖かくなってきた頃に枯れる。
だから結果が出るのは3月終わり頃では?

752 :花咲か名無しさん:2018/01/26(金) 17:02:33.25 ID:QhWKBcij.net
うちも通年室内。
ベランダにナメクジが大量発生した事があるから怖くて出せないわ

753 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 16:12:14.02 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QGEOL

754 :花咲か名無しさん:2018/03/18(日) 19:50:36.15 ID:+Z/qop/s.net
あったかくなったから普通に水をやってみたら
水入れた直後にパキパキ音がしてた

755 :花咲か名無しさん:2018/03/20(火) 16:53:24.82 ID:VsvDz9gV.net
初めて蕾っぽいのが出来てテンション上がる
まだ3つだけだけどね

756 :花咲か名無しさん:2018/03/20(火) 17:17:50.53 ID:xTxg2ONN.net
コーヒーの木すぐ葉焼けする…
みなさんいつ頃から遮光します?

757 :花咲か名無しさん:2018/03/20(火) 20:39:21.44 ID:GZe9sX3p.net
いつとか決めてないけど梅雨明けからだな。
ベランダに出してるけど、他の植物もあるからコーヒーの木のためだけではない。

758 :花咲か名無しさん:2018/03/21(水) 07:36:07.14 ID:WSSIeLuZ.net
蕾は毎年出来るんだが、まともに咲かずに奇形みたいな咲き方するか蕾のまま枯れて落ちる。
何が悪いんだろう?

759 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 00:28:43.03 ID:N7GhZ1FD.net
うちも去年初めて花が咲いたけど実は出来なかったな

760 :花咲か名無しさん:2018/03/29(木) 07:20:32.00 ID:NuMFCLRW.net
根っこのあたりから発芽したみたいな葉っぱが出てきたんだけどそんな事ってある?
大きさは1mくらいだけど花は咲いた事ないし…うーん

761 :花咲か名無しさん:2018/04/09(月) 20:33:54.93 ID:DsvruVyk.net
根本から芽が生えてきたから別に取って育てて見たらヤバイ雑草だったことがある

762 :花咲か名無しさん:2018/04/10(火) 12:23:34.37 ID:1VAhP1nV.net
ヤバイ雑草ってなんだ

763 :花咲か名無しさん:2018/04/10(火) 12:33:08.58 ID:XigbcSNd.net
アツミさんかな

764 :花咲か名無しさん:2018/04/10(火) 17:24:45.28 ID:ti4/w6Vj.net
気になるねw
俺はキノコなら生えた事ある

765 :花咲か名無しさん:2018/04/10(火) 20:02:14.76 ID:wx8TaWYX.net
法に触れる雑草じゃないの

766 :花咲か名無しさん:2018/04/21(土) 03:35:38.05 ID:0OdIPDQY.net
2月の超寒波で2匹とも死んでしまった・・・
今年こそ越冬したい

767 :花咲か名無しさん:2018/04/21(土) 06:56:43.63 ID:1ZQ8LNlI.net
また見えない敵と戦っているのか?お気の毒に

768 :花咲か名無しさん:2018/04/21(土) 08:51:55.86 ID:lF1P55QK.net
3月から暖かくてわさわさ育ちだしたよ
なんとなくいびつな形に育ってるような気もするけどw
後で剪定すりゃいいのかね

769 :花咲か名無しさん:2018/04/21(土) 10:49:53.32 ID:SBsx6Rbl.net
うちのは枝が伸びまくって重さで曲ってきたわ

770 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 19:33:15.59 ID:GC7G8cUl.net
今回初めて実を収穫しました。
実から種を取り出して水に付けて何日かしてから乾燥させたのと、実から種を取り出して乾燥させたのだと色が違うんですが、水に付けたほうが良いのでしょうか?

771 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 18:34:14.96 ID:NuFO9iuH.net
うちの実がなるのは当分先だろうけど
なったなら植えて増やしたい

772 :花咲か名無しさん:2018/05/25(金) 22:10:29.33 ID:re8B/7ufs
種が手に入ったので土日に蒔いてみます。
3年越しのリベンジなるかな〜。

773 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 07:05:20.15 ID:LEs10Oqa.net
昨年ダイソーで買って、何とか越冬は出来たけど、
暖かくなっても成長が物凄く遅い……

新たに双葉が2つ出来たのみ……
昔、コーヒーノキ育てていた時は、5月過ぎるとワサワサ成長した記憶あるけど
物凄くのんびり

これはこのコーヒーノキの性質なんだろうか……

元気ないわけじゃないんだけどね

774 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 17:46:10.26 ID:cunI568G.net
うちのは数ヶ月おきに成長期〜停滞期を繰り返す
しばらく伸び続けるとどこかでぱったり止まってしまう
室内だからか季節問わずそんな感じで冬も伸びるよ

775 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 13:04:51.09 ID:Kw1YmUx4.net
鉢をベランダに出してから葉がどんどん横に広がっていってる
部屋の中では木質化してた幹が風で揺れるからか太くなって
ひび割れて中の緑部分が見えるようになってきた

776 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 16:54:19.33 ID:/Se4Z/m2.net
うむ、よいぞよいぞ

777 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 19:52:17.90 ID:fXQHgxMs.net
一年くらい買ったままの状態で適当管理してたけど
根詰まりどころの問題じゃないくらいアレしてたので
三つ植え替えしたらそのうちの一つがしんなりしっぱなしでもうダメかと思ったら
今日元気に復活してた!
当たり前だけどはやめに植え替えしてあげればよかった

778 :花咲か名無しさん:2018/06/29(金) 23:57:28.87 ID:nko9/Cgh.net
>>745
やっと新芽開いたー死んだかと思ったよ

779 :花咲か名無しさん:2018/06/30(土) 00:20:49.31 ID:x2zMw0n6.net
実の収穫ってどのタイミングでやればいいんです?
赤くなり始めて2ヶ月くらいなのですが、最近実のテカリがなくなってきました…

780 :花咲か名無しさん:2018/07/21(土) 17:35:37.30 ID:luWcSS8b.net
鉢植えの2本植えで現在60cm位に成長してるんですが
今更ながら一本ずつ株分けしても大丈夫ですかね?

781 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 12:50:53.34 ID:s92kkVU1.net
植え替えるのは5月くらいが良いって聞いたけどどうだろ

782 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 08:41:55.28 ID:7xuQp6fD.net
観葉植物は全般的にゴールデンウィーク頃と本などに書かれている。

783 :花咲か名無しさん:2018/08/18(土) 23:44:52.58 ID:kJIhW+NC.net
1週間帰省して帰ってきたらシオシオになってた

784 :花咲か名無しさん:2018/08/19(日) 01:36:12.57 ID:F4up1+v7.net
嗚呼なんという虐待

785 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 16:02:54.48 ID:vjlKHoqD.net
コーヒーの木を貰ったので植え替えようと思うのですが、
土は百均で売っている観葉植物用で大丈夫でしょうか

786 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 01:18:20.82 ID:TLiIhoTJ.net
>>785
小バエが湧いただの言う話をする人はいるけど、大抵は大丈夫だよ。
俺はずっとダイソーの観葉植物用を使っているけど、問題なし。

むしろ植え替えの時期の方が大事で、本格的に寒くなる前に植え替えちゃった方が良いよ。

787 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 23:33:42.62 ID:yksGhrzz.net
>>786
ありがとうございます。
早速買って植え替えてみます

788 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 23:46:36.37 ID:pC4AfKnR.net
>>745のは水耕用で売ってたから買ってすぐに植え替えたけど時期的にはギリギリだったと思う

789 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 17:47:28.36 ID:rkxyM18l.net
温泉行って帰ってきたら鉢が転んでたわ
すんげー風吹いてきたから久しぶりに家に入れた

790 :花咲か名無しさん:2018/10/14(日) 20:26:34.92 ID:UXANinps.net
そろそろ鉢を家のなかに入れないといかんのかな

791 :花咲か名無しさん:2018/10/25(木) 01:30:03.41 ID:wOPLtw3E.net
>>790
ここからは守りの季節だからな

792 :花咲か名無しさん:2018/10/27(土) 13:39:46.78 ID:W8Kl4PCs.net
いつ部屋に入れようか悩む。

793 :花咲か名無しさん:2018/10/27(土) 18:24:32.33 ID:GqBa9H+u.net
最低気温12度とかになってきたからもう部屋に入れたよ
部屋に入れて気づいたが今年で縦横2倍くらい成長したなぁ

794 :花咲か名無しさん:2018/10/28(日) 00:09:54.40 ID:pygyfX1i.net
木だから本来は地面に植えたい所だけど、寒さに弱すぎる

795 :花咲か名無しさん:2018/10/28(日) 02:06:16.85 ID:1ZkP0wWM.net
木のくせに、ぜんぜん幹が太くならんな。

796 :花咲か名無しさん:2018/10/28(日) 08:46:55.94 ID:T+oUKKC7.net
伸びようとしたら上をカットして小さく育てるのはどうだろう

797 :花咲か名無しさん:2018/10/28(日) 12:33:08.39 ID:HzHOEePx.net
すぐに上に伸びる芽が出てくるからあんまり効き目ない

798 :花咲か名無しさん:2018/11/16(金) 14:09:20.56 ID:xw20I17/.net
葉先がまんべんなく枯れるのはなんとかならないかなぁ
一番下の葉だけとかなら生理現象だってはっきりわかるんだけど、新芽から2、3節より下の葉先がほぼ全部茶色い
高さ15cmくらいでこんな状態だと見てて悲しいw

799 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 10:18:55.08 ID:45Ju2pEp.net
>>798
うちのは葉先どころか下葉からどんどん枯れて先端しか葉っぱが残ってないよ。土、日差し、水遣り、色々試したけど改善なし

800 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 11:03:39.65 ID:59wLDI6l.net
>>799
それ室内でしょ?来年暖かくなったら外に出すといいよ
葉焼けと虫に気を付ければ3か月でワサワサだよ

801 :796:2018/11/17(土) 13:02:45.12 ID:wVDogPgI.net
>>799
みんなそうなの?そういうもんなのかな
肥料焼けするほど上げてないし、足りないなら下から順番に落葉のはずだし

>>800
夏はまだ10cm程度だったからだろうけど、室内でも冷房いれて日当たりをコントロールしないとすぐ萎れてたから怖いなw

802 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 13:31:57.83 ID:4s/DCTuO.net
ダイソー行ってコーヒー買ってくる

803 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 18:50:00.56 ID:4s/DCTuO.net
ダイソーに無かったからホームセンターで買ってきた
炭植えなんだけど、土に植え替えなくてok?

804 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 18:58:51.21 ID:fymDzCy4.net
>>800
窓際のサンサン日が当たる場所で最初葉焼けかと思って半日陰に置いても変わらなかった

805 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 15:08:44.53 ID:mlpTIv8Y.net
窓際に置いて育ててたら土にカビはえてた
とりあえず白くなってる土を除いて
今日は晴れてたから外に出してみたけど大丈夫かな?
明日から雪マークだから部屋に戻します。

806 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 17:35:39.19 ID:mkSfvFvT.net
私は夏に外に出してたら、コガネムシに産卵されてw
幼虫うじゃうっじゃになったよ。

807 :花咲か名無しさん:2018/11/19(月) 09:39:43.49 ID:MSfJTFAh.net
最近葉が萎れて、下の方は黄色くなってと元気がないので
風呂場で上からぬるま湯のシャワーをたっぷり浴びせて
しばらく蒸し蒸しした熱帯雨林状態にしてみたら
葉っぱがつやつやになって復活した

808 :花咲か名無しさん:2018/11/19(月) 16:05:24.31 ID:PAZRaUat.net
うちのも下が黄色くなってきてて元気ない
何か根づまりっぽいんだけど、鉢増しならこの時期でも平気かな

809 :花咲か名無しさん:2018/11/24(土) 17:27:52.96 ID:aHKk8+ZM.net
>>798
底面給水型の鉢にして水切れしにくくするか、こまめに葉水するか
もしくは置場所がエアコンの風が当たってるとかで乾燥しやすいのかも

810 :花咲か名無しさん:2018/11/24(土) 22:19:14.02 ID:ejZEk18y.net
>>809
葉水はしてたしエアコンは入れてなかったしで根腐れは怖いから、
その環境を参考に葉水して鉢ごと透明のビニール袋に入れてふんわり空気入れて閉じてみたw
チープな温室状態になってくれる気がする。ヒントありがとう!

811 :花咲か名無しさん:2018/12/07(金) 11:50:19.24 ID:6aRGfgte.net
時期外れな話題だけど、コーヒーを挿し木、取り木、接ぎ木できた人っている?
もう5年以上の付き合いのコーヒーなんだけど、
大きくなりすぎてこれ以上鉢上げできないから小さく仕立て直したい
このコーヒーに愛着があるから、別のコーヒー買ってきて切って接ぎ木に…できれば取り木に…って考えてるけど
できるのかな?挿し木は水差しで失敗済み

812 :花咲か名無しさん:2018/12/09(日) 07:05:12.85 ID:+C9PB8ti.net
挿し木出来るよ。メ◯デール埼京

813 :花咲か名無しさん:2018/12/09(日) 12:31:18.89 ID:22LGGZ3/.net
>>812
> メ◯デール埼京

埼京って何かね?答えたまえ

814 :花咲か名無しさん:2018/12/09(日) 20:31:25.71 ID:P++ZfOy7.net
チカンで有名な埼京線?

815 :花咲か名無しさん:2018/12/10(月) 07:29:29.63 ID:ZCr2hu/f.net
最強と思われ

816 :花咲か名無しさん:2018/12/14(金) 14:12:02.82 ID:FM6AdVvj.net
>>812
ありがとう!
ちなみにどのぐらいで根でた?
うちの2ヶ月ぐらい生きてはいたけど
根が出なくて急にバラけて失敗したんだよな

817 :810:2018/12/14(金) 23:32:03.46 ID:M5CSm2C9.net
どれくらいだったかなあ、ごめん忘れた。
コーヒーの木は生命力強いと思う。

818 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 14:21:34.58 ID:QMG8ViJc.net
でかくするのは簡単なんだけどなあ

819 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 19:46:11.73 ID:Qlkwj9nL.net
だが何だ?答えたまえ!

820 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 22:43:49.93 ID:jy3DkoLN.net
この冬もどうにか葉が落ちずに済みますように

821 :808:2018/12/24(月) 10:55:07.06 ID:4pU9hOFu.net
ビニール袋ハウスにしてから一ヶ月、相変わらず葉先の枯れはちょっとずつ広がってるものの
落葉もしてないどころか、この時期は成長が止まるはずの新しい葉が成長して次の葉が出てきた!
このまま春までやってみる

822 :花咲か名無しさん:2018/12/24(月) 11:05:30.42 ID:HRJHJeTB.net
うむ、引き続き観察したまえ

823 :花咲か名無しさん:2018/12/25(火) 00:43:57.80 ID:wYUEtjrT.net
年末が近づいてきましたね。
去年は帰省から帰ったら葉がカサカサになっちゃってました。
今年から無事に越せるかな?

824 :花咲か名無しさん:2019/02/06(水) 23:06:47.06 ID:xCLkBh5c.net
9700KFはまだでないの?

825 :花咲か名無しさん:2019/02/14(木) 16:48:32.88 ID:4FzrP5ix.net
コーヒーの木が葉が枯れて困っています。
実はかなり成熟していますが、葉がほとんど残っていません。会社で育てていまして、鉢をダンボールに入れてプチプチでなんちゃって温室にしています。
会社なのでエアコンでかなり乾燥していると思い、去年まで週1で水やり2日に1回葉水をしていましたが、水のやり過ぎで枯れたのかと思い、今年からは2週間に1回の水やり、2日に1回の葉水にしました。
このまま全部葉が無くなりそうで心配で夜も眠れません。誰か助けてください!
https://imgur.com/a/3U69971.jpg
https://imgur.com/a/uWzm53y.jpg

826 :花咲か名無しさん:2019/02/15(金) 00:12:36.61 ID:BFNmoyx2.net
消すの早えーよw

827 :花咲か名無しさん:2019/02/15(金) 17:18:21.68 ID:kDlK0mqx.net
なぜ消したのか。その方が気になる

828 :花咲か名無しさん:2019/02/15(金) 19:38:56.19 ID:exW6aY0z.net
URLから飛べば見られるぞ

829 :花咲か名無しさん:2019/02/15(金) 20:41:17.83 ID:/du6B2Hy.net
クリックしてみたけど見れなかったよ

830 :花咲か名無しさん:2019/02/16(土) 00:18:01.61 ID:3yw78ovb.net
https://i.imgur.com/iIgEX3g.jpg
https://i.imgur.com/J74to3A.jpg
ほい

831 :花咲か名無しさん:2019/02/16(土) 08:00:28.73 ID:pmHyTPh5.net
>>830
こりゃ消すわけだw

832 :花咲か名無しさん:2019/02/16(土) 08:19:03.46 ID:o4khXSk2.net
いけない植物でも写ってるんか?

833 :花咲か名無しさん:2019/02/16(土) 08:46:45.84 ID:vE4OO8m2.net
健気に実がついてるのが風前の灯火感ある

834 :花咲か名無しさん:2019/02/17(日) 00:46:53.81 ID:QKgR0Utd.net
新芽が順調に成長しそこそこ大きくなったのに葉の先端がくっついたままで次の新芽が育ち始めた
新芽ってどのタイミングで開くんだっけ・・・

835 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 23:51:13.89 ID:HyAU4zR9.net
>>830
何という虐待!

836 :花咲か名無しさん:2019/02/19(火) 18:54:26.17 ID:9MIe784J.net
左側の新芽がいつまでも離れない
指で引き離すのは負けだと思ってる
https://i.imgur.com/xkwMFxx.jpg

837 :花咲か名無しさん:2019/02/19(火) 22:36:44.11 ID:DM7PFHqA.net
その程度なら触らなくて全然OK
それより葉先を少しも枯らしてないのが羨ましいw

838 :花咲か名無しさん:2019/02/20(水) 08:07:39.75 ID:jhCHq1DA.net
葉先に少しワックスのようなものが付いていて
それが新芽がなかなか剥がれなかったり
葉先が枯れたようになる原因らしいので
いつも新芽の先は触ってワックスを取るようにしてる
実際葉先が枯れたようになることはなくなった

839 :花咲か名無しさん:2019/02/20(水) 14:09:15.58 ID:80ehflvK.net
>>830
貼り直しありがとうございます。
823です。
どうして葉っぱが枯れるのか分からず悲しいです。
(´;ω;`)

>>836
こんなに肉厚な葉っぱ羨ましいです!
冬の寒さ対策どのようにしてたか教えて欲しいです!

840 :834:2019/02/20(水) 23:32:20.98 ID:HPKg9tID.net
>>837
ありがとうございます
とりあえずこのまま置いておきます

>>839
高知在住で昼間は南向きの部屋のため冬でも16度位に室温がなるのと夜はエアコン(18度設定)と加湿器をつけて寝ているだけで寒さ対策は特にしていないです
週1で季節関係なくメネデール希釈水にハイポネックスの観葉植物用を1000倍希釈分量を混ぜたのを与えてるくらいかな

841 :花咲か名無しさん:2019/02/27(水) 22:41:11.95 ID:Rt4Gtk/J.net
>>840
ありがとうございます。
高知なのに夜にエアコンってすごいですね。
冬でも栄養剤いるんですね。今まで活力剤歯科上げてなかったので勉強になります。
水と日光だけで成長するもんだと思ってました。
(^.^;

842 :花咲か名無しさん:2019/03/22(金) 08:03:04.52 ID:+ZjlatA6.net
花咲いたよ
つぼみ(白状態)になってからず〜っと待ち遠しかった

843 :花咲か名無しさん:2019/04/04(木) 13:36:56.85 ID:R+aZ7vLt.net
徳之島でコーヒーの実の摘み取り

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20190404/5050006063.html

国産コーヒーの一大産地化を目指して増産計画が進められている徳之島で
ことしも収穫が行われ、コーヒーの実の摘み取り作業が続いています。

徳之島では温暖な気候を生かして以前から一部の生産者がコーヒーの栽培を行っていましたが、
流通できるほどの生産量がありませんでした。
こうした中、大手食品メーカーなどが生産者を支援し、コーヒーの増産に取り組むプロジェクトが
2年前から進められています。

ことしも先月下旬に収穫の時期を迎え、黄や赤に色づいたコーヒーの実が摘み取られています。
摘み取り作業は今月下旬ごろまで続くということです。

現在徳之島ではおよそ2000本のコーヒーの木が植えられ、生産者16人が栽培しています。
大手食品メーカーや商社は、雨風に強い品種の苗の選定や機械の提供などを行っています。
生産者はこうした協力のもと、5年後にはコーヒーの木を1万本に増やす計画です。

生産者会の代表を務める吉玉誠一さんは
「支援を受けた機械でメンテナンスがしやすくなり、量も質も高まっています。
島の産業の一つにして、次の世代にできるようにしていきたいです」
と話しています。

844 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 22:17:52.44 ID:rRwPLrOM.net
新芽が3つに分岐した♪

845 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 22:22:04.92 ID:MzZUx9cB.net
コーヒーの木(ダイソー生まれ)が1m超えて庭に出してるけど
葉っぱが日焼けしてきた。
皆さんとこは、どこにおいてますか?

846 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 14:31:58.28 ID:RdVHeupg.net
朝だけ日が当たるテラス

847 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 00:39:32.83 ID:kzeG3wQk.net
寒冷紗張ったベランダ

848 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 20:12:55.58 ID:8ADoAWZ2.net
>>845
室内から屋外に出した葉は多かれ少なかれ必ず焼ける。
気にしなくていい。1mに育っていれば環境変化に耐えて新芽が出てくる。
俺もダイソーの3年物を真夏のガンガン太陽に当てて育ててるけどおかしくなったことはない。
スパルタで行ってる。

849 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 21:25:20.31 ID:8yziyP4v.net
>>845です

暑くて濃い緑の大きな葉っぱが赤茶色い部分が出る葉焼け症状だけど、
確かに新芽がどんどん出て来ている。
しかも、新芽の色は薄緑で薄っぺらい葉なのに全く焼ける気配はないのが不思議。
今年は一杯花が咲いているのだけど、コーヒーって人工授粉が必要だったっけ?

850 :810:2019/06/02(日) 07:04:17.25 ID:x34Nvg69.net
ウチのは毎年蕾がたくさんできるのだが、蕾のまま干からびて花が開かず終わってしまう。
何が悪いんだろう?

851 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 22:29:30.86 ID:r5+jw7d6.net
>>849
人工授粉はしたことないなぁ。
コーヒーの実は花が落ちて何にもなくなったと思ったぐらい状態から膨らんでくるから人工授粉の判断も難しいし。
気になるなら梵天でポンポンやるぐらいでいいんでないかな。

852 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 20:06:27.20 ID:7RGWOTzL.net
育て始めて8年目にして毎回できても枯れてた花芽が膨らみ始めた。楽しみ

853 :花咲か名無しさん:2019/06/18(火) 23:03:33.43 ID:T3SECTA7.net
育てだして3年目
忙しくて気にしてなかったら花が咲いてたわー

854 :花咲か名無しさん:2019/07/29(月) 22:13:48.70 ID:Qub5jue/.net
ワハナのロングベリー・・・
来たっぽい!!!

855 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 07:40:59.21 ID:JqJd6lTd.net
自作でできる麻珈琲
https://plaza.rakuten.co.jp/
denkyupikaso/diary/201908180000/

856 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 12:34:52.15 ID:rrQqwUJ1.net
我が家のダイソーコーヒーは6号から8号に鉢増ししたんだが、
開花も多く、今は緑色の実が一杯ついている状況です。
鉢土表面に根っこが一杯見えて来たのは、すでに根つまりかな。
あまり大きい鉢にすると、冬越しが大変なんだが・・・・

857 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 12:39:47.21 ID:7I7/rRds.net
かまわん、やっちまいな

858 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 13:06:37.97 ID:2BhJ3wr8.net
10号鉢で水やりの度に風呂場まで運んでる

859 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 13:11:53.89 ID:Aavjw+gk.net
>>858
腰痛めるやつ

860 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 00:36:42.82 ID:BsXUxvNj.net
>>855
買った方が早いよw

861 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 12:37:25.97 ID:KUmiiwE4.net
1本だけ脇芽が出て来てびっくり
一鉢に2本植えてるのはダメなのね
困った。

862 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 14:15:22.27 ID:3fEPVB1P.net
最初から二本で
毎年分離を試みるも無理で
年々鉢をでかくしている

863 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 15:17:21.76 ID:zmQZnNri.net
うちも2本だわ
葉のボリュームあっていいけど

864 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 16:59:14.13 ID:42FLqGjy.net
花は可愛くていい匂いだし実は色づいていくのが楽しめるし
葉っぱはつやぴかグリーンで綺麗だしホント好き

865 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 12:05:57.95 ID:HKPd2VBQ.net
みんな樹高何cmで何号鉢?
6月に5号に植え替えて脇芽が出るくらい成長はしたんだけど45cmで止まっちゃった
ちょっと休んでるだけなのか、鉢が小さいのか

866 :花咲か名無しさん:2019/08/30(金) 23:15:06.82 ID:IkmKrJf0.net
45cmで4号鉢 どんどん伸びてるよ
6月に植え替えたなら根が満たされるまで地上部の成長は抑制的なんじゃん?

867 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 12:36:54.28 ID:JS5sT0s4.net
鉢底から覗いてみたら見えるくらい根があったわ
まさか2ヶ月弱でもう根詰まりなのか

868 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 12:51:47.35 ID:EXvUGfu2.net
コーヒーの木の根は少し臭いね
だが害虫予防で撒いたオルトランはもっと臭かった

869 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 16:06:12.09 ID:0k8mPfBh.net
外から屋内に引越しましたか?

870 :花咲か名無しさん:2019/12/07(土) 21:32:52 ID:mRlPhG4Z.net
初栽培
葉の一部が茶色になった
家の中に取り込んだ

871 :花咲か名無しさん:2019/12/13(金) 23:06:36 ID:zvBI2eq2.net
>>870
ここから春まで守りきれるかが勝負やで!

872 :花咲か名無しさん:2019/12/14(土) 01:11:07.71 ID:IVwQn3YS.net
屋外越冬の限界地ってどこら辺だろう
室内に取り込んだが寒いのでプチプチを巻く予定

873 :花咲か名無しさん:2019/12/22(日) 18:39:17.86 ID:K63M0XuZ.net
埼玉の南部だがベランダ放置してる
葉が枯れてきたが多分死にはしないだろう

874 :花咲か名無しさん:2019/12/22(日) 18:46:59.52 ID:XP5qHQiP.net
今はいいけど2月ごろはやばくない?

875 :花咲か名無しさん:2020/01/14(火) 15:46:33 ID:63yOFmIe.net
10cmくらいの苗(?)を買ってここの仲間入りした
綺麗な濃い緑色の葉が見てて嬉しい
蝋を塗ったみたいな艶々なんだね、他の植物が乾燥して淋しそうだから存在感ある

876 :花咲か名無しさん:2020/01/14(火) 20:02:13 ID:/T4NgLwC.net
葉が落ちたところから、暖かくなったら新芽出てくる?

877 :花咲か名無しさん:2020/01/16(木) 20:37:48 ID:fqPuoNfS.net
質問なのですが、土から5本の細い幹が出ています
これは根でつながってるのでしょうか?
それとも5本を集めて遠目に葉が繁ってる様に見せてるだけでしょうか

878 :花咲か名無しさん:2020/01/16(木) 20:57:50 ID:lEcRTK4v.net
5本が発芽しているのでしょう。
根は分かれているけど、絡まったりしているからほぐして一本ずつ植え替えた方が良いよ。
私も買った時は3本ほど幹が出ていた。

879 :花咲か名無しさん:2020/01/16(木) 22:25:16.33 ID:KX+Fejnz.net
>>878
もともとはバラバラなんですね
とりあえず冬を越して暖かくなってからバラして植え替えてみます
今から50日くらいは極寒だろうから様子見ですね

880 :花咲か名無しさん:2020/01/24(金) 20:01:11 ID:unkZQiQI.net
三本出ている苗を買ってきて一本ずつに分けて育てているけど
背丈が鉢の大きさに比例してるからさらに大きな鉢で育てれば大きくなって実も付けるんだろうね
でも冬越しの事があるのでむやみに大きくできない…

881 :花咲か名無しさん:2020/01/24(金) 23:24:10 ID:NKFcjgBT.net
うちのは大きさより葉のボリュームが欲しいから買ったときのまま2本植えだわ

882 :花咲か名無しさん:2020/01/28(火) 20:44:50 ID:Ea3IRInU.net
まだ7センチくらいの幼い苗木、今朝まで葉がピンと張ってたのにさっき家に帰ったらシナシナに萎れててショック
大阪だけど今日は暑いくらいで急激な祇園の変化でやられたのかな…

883 :花咲か名無しさん:2020/01/28(火) 20:45:55 ID:Ea3IRInU.net
祇園じゃない、気温です
ショックでパニックです

884 :花咲か名無しさん:2020/01/28(火) 21:24:51.96 ID:1C+b5AxW.net
水切れかな
水あげて半日様子見

885 :花咲か名無しさん:2020/01/28(火) 21:28:25.13 ID:FMY3wcaj.net
葉水あげたら?

886 :花咲か名無しさん:2020/01/28(火) 21:56:10 ID:VH7zFpnb.net
水切れじゃないかな
すぐ水やればシャンとするよ

887 :花咲か名無しさん:2020/01/29(水) 08:48:18 ID:ISMZ2URt.net
コーヒーの木シナシナすぐなるよね水あげて半日すれば元に戻るよ

888 :花咲か名無しさん:2020/01/29(水) 09:21:37 ID:tYMjhtuA.net
>>882です
あれから寝る前にシャワーをかけました、起きたらピンと復活しててその変化に驚きです!
アドバイスありがとうございます、園芸スレの皆さんは優しくて泣けてくる

889 :花咲か名無しさん:2020/01/29(水) 21:28:33.23 ID:fVrLfAXN.net
良かったね!

890 :花咲か名無しさん:2020/01/30(木) 11:13:00 ID:98fvx1Z9.net
コーヒーノキをかれこれ4年も育てているけど実どころか花も咲かないと思って調べたら6-7年かかるとは
しかもある程度大きくならないとダメらしいし収穫までできた人っているんでしょうかね

891 :花咲か名無しさん:2020/01/30(木) 12:01:01.49 ID:HC/UMxBK.net
2011年に育て始めて今年初めて花咲いて実がなったよ。3個だけだけど

892 :花咲か名無しさん:2020/01/30(木) 13:35:58 ID:98fvx1Z9.net
そんなにかかるんですね…
自分で育てたコーヒーを飲むとか簡単そうに書いている本もあったのに

893 :花咲か名無しさん:2020/01/30(木) 21:25:29.35 ID:lELDiIXP.net
でも実際に育てて実らせて焙煎して飲んだ人って特に日本では少なそう
自分は正直、コーヒーの木を育ててるんだって言いたいだけでやってる
あと他の葉と比べて冬でもツヤツヤしてるのが魅力的だし
葉が輝いて見えてなんとなく風水とか良い運気運んでくれそう
オカルトは興味無いけど見てて気分良いよ

894 :花咲か名無しさん:2020/01/30(木) 22:24:11.01 ID:M+2rEewg.net
桃栗三年柿八年、珈琲九年か

895 :花咲か名無しさん:2020/01/30(木) 22:32:23.60 ID:Qw7Xcgxh.net
時間がかかるだけで冬の温度確保さえ出来ればそれほど難しくないからね

896 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 13:19:37 ID:TCAeRTjJ.net
コーヒーの種を調べていたら、店で売っている焙煎用の生豆を播けばすぐ芽が出るという記事に遭遇
まさかと手元にある数年前に買ったキリマンジャロの生豆を水に漬けておいたら一日で芽らしきものが…
こんな簡単に芽吹くなら銘柄ごとに苗を作れるね
キリマンはロブスタ種だから普通に売ってるアラビカ種のコーヒーノキとは違うはずだし

897 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 14:35:25 ID:e3jtOiq0.net
>>896
キリマンってアラビカ種じゃないの?

898 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 14:49:17.60 ID:obI5EV1I.net
サイトによって違う事が書かれてる…
種屋だとロブスタと書かれているけどWikiだとアラビカ
その二種を交配したハイブリッドという記事も

899 :花咲か名無しさん:2020/02/02(日) 20:35:13.60 ID:2uKG10pU.net
生豆で?と思って手元のエリンバリGOLDの生豆を水に漬けておいたら何やら芽が出ていた。
コーヒーノキの苗って無造作にたくさん売ってるけどなるほど安いわけだねえ

900 :花咲か名無しさん:2020/02/02(日) 23:14:52 ID:2BbuWYcm.net
黄色い実のなるコーヒーが欲しいよ

901 :花咲か名無しさん:2020/02/10(月) 21:36:12.82 ID:D2huD4A+.net
ココを乗り越えれば初の冬越え・・・><

902 :花咲か名無しさん:2020/02/10(月) 21:59:06.49 ID:OJ0lpOaO.net
家の中常に20度下回らないので、まあええやろの精神で冬でも液肥あげてるけど幼苗ガンガンでかくなるのな。先々週出てきた新芽が1番でかくなってる。

903 :花咲か名無しさん:2020/02/10(月) 22:45:28 ID:TG2ongL2.net
徒長させたくないから冬は温かい場所には置かない

904 :花咲か名無しさん:2020/02/13(木) 00:55:30 ID:QkhmmbrD.net
水切れ起こすと葉っぱすぐ垂れるしほっとくと枯れるの早そう

905 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 21:27:28.96 ID:IcIjcg+6.net
ダイソー100円コーヒーに実がついている。
200粒くらいはあるのかな、赤く少し柔らかくなってきた。
この量で、自家製コーヒー豆、一人分くらいは出来るのだろうか?
ていうか、やり方をこれから調べよう。
ちなみに購入4年目、高さは1.2m位の鉢植えです。

906 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 21:30:28.94 ID:IcIjcg+6.net
>>905は >>856です。
窓辺置きで、時々1Lペットボトルで水やりしてる。
少ないかな?
でも、一応実も落ちずに、葉っぱも緑色のままです。

907 :花咲か名無しさん:2020/02/23(日) 12:09:15.42 ID:NIPLWTha.net
冬の間窓辺に置いて放置してたら茎が曲がって天辺は垂直に対し40°くらい傾いてしまった

908 :花咲か名無しさん:2020/02/23(日) 19:56:34 ID:NaagSTqv.net
3年ぶりに種から栽培挑戦してみるか。

909 :花咲か名無しさん:2020/02/27(木) 21:03:06.59 ID:eCgwgyme.net
200粒も付いていたら、50粒で1回としてドリップ4回分はある。
うちは3年前に2本で120粒くらい。食べるとやや舌がしびれるのでほとんどは水洗で生豆にし、
数日干した後ゴマ炒り、効率が悪いので後は鍋で焙煎して飲んだ。
アラビカ種でまったく癖が無く、お茶のような感覚。後味スッキリ。案外コクには雑味が必要と知らされた。
ブレンドにはマッズイロブスタが必要なんだとよくわかったよ。

2本の予後は、1本は外に出しっぱなしで体調を崩し、2年グズって枯れた。
もう1本は多少の収穫があるも植え替えが面倒なので出来ず、不規則に3度収穫したが全部で50粒。
コーヒーに作る機会が無く、果実は小苗となって今10本育成中。昨年時の苗は寒さで枯らした。

910 :花咲か名無しさん:2020/02/27(木) 21:10:51.46 ID:eCgwgyme.net
ワタ貝殻が非常に厄介。
今は近接のパンの木にわずかについているに過ぎないが、春先に大繁殖する事がある。
オルトラン粒剤を根元に撒いて処理するまでは完治しずらくなる。
大発生は5年前くらいかな。ここ3年は手摘み処理(洗剤歯ブラシ、又はつまようじ)でなんとかかんとか。

911 :花咲か名無しさん:2020/03/01(日) 12:17:24 ID:8Jl9ZY7X.net
実を収穫するタイミングが分からないので放置してたら次の花芽が出てきた

912 :花咲か名無しさん:2020/03/01(日) 13:13:40 ID:nnAuraAX.net
まだ屋外は怖い
この時間に日光浴させて室内に取り込む

913 :花咲か名無しさん:2020/03/20(金) 09:30:33 ID:Q/pjWpGH.net
新芽が茶色くなりだした
植え替えって季節的にはまだダメだよねぇ?

914 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 17:03:43 ID:x1ce0c8u.net
今日やりました

915 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 00:02:28 ID:ZJnL0B2G.net
最低気温は10度だけど屋外に出した

916 :花咲か名無しさん:2020/03/29(日) 07:39:44 ID:j4ug1Njc.net
屋外に出してみたが、葉が弱ってきたので再び屋内へ@横浜

917 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 11:32:42 ID:U79NqupJ.net
コーヒーの木(ダイソー)を昨年の秋位から育てています。

直射日光は苦手というのはよく聞きますが、
今は屋外で日陰になっている箇所に置いています。

多少は日に当てた方が良いんでしょうか?
過去に別個体を育てていたときに直射日光に当てたら、
一気に弱ってしまったことがあってどの程度なら良いのか掴みかねています。

まぁ、日陰でも新芽とか生えてきているから今のままでも良いのかな?

918 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 13:15:43 ID:fOYXuZHQ.net
>>917
”今のまま”がベストだと思うよ。
直射日光が同じところに1時間当たったら葉焼けしてしまうよ。
外に出すメリットは日差し以外だと思います。

919 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 18:39:37 ID:hIS8KfSR.net
咲いた!!

920 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 21:04:42.79 ID:1wP7H+hX.net
>>919
おめ
何年かかったの?

921 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 06:29:02.02 ID:GRrNa235.net
>>920
ありがと。
約20年・・・・・・

いつもの冬は薄暗い部屋の中で越冬させていたのだけれども、今年はLEDで光をガンガン当てていた。
そのためか、冬の間もほとんど落葉しなかった。
なお、温度は16度くらいをキープ。

922 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 07:45:08.35 ID:jTiNEMgr.net
>>921
すごいな。高さはどれくらいなん

923 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 20:55:29 ID:GRrNa235.net
鉢が小さいのであまり高くない。
1.5〜6mくらいかな?
ほぼ真上にしか伸びないので、体積的はかなり小さい。

924 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 20:21:03.29 ID:16aSoTOJ.net
突然腋芽が至るところから生えてキモい

925 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 13:59:01 ID:6Ta287rj.net
1ヶ月ほど前に双葉の苗を購入し育て始めたのですが本葉が2枚出てそこから全く成長しません
購入後に9号鉢に苗をバラして一度植え替えはしました
ここから成長させるにはどうしたらいいのでしょうか

926 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 15:10:31.44 ID:m2fiLcnc.net
いきなり9号は大きいね
それだと冬は枯れると思うよ

927 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 19:40:12 ID:+m5WTj6f.net
9号?!9cmじゃなくて?

928 :923:2020/06/27(土) 20:29:08 ID:0MQ0kaN2.net
間違えました8号鉢でした
苗が6本あったので間隔を開けて全部を植えました
次の本葉が見えてはいるんですけど出てきません

929 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 08:34:27.93 ID:CRoH87tH.net
それでも鉢が大きすぎるよ
まだ根が充実してるわけでもないし、6本全部成長したら混み合って分けしにくくなるし
3号鉢を6つ用意して一本ずつ植えるのが一番いいかな

930 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 19:08:34 ID:GXUH5OU6.net
去年の秋買った時はこんなだったのが
https://imgur.com/a/TntSdhN

半年ちょっとでこんなになった
https://imgur.com/a/myPz3LK

3本一緒に植えたのは不味かったかな?
来年の春先まで様子見しようかな

931 :923:2020/06/29(月) 19:42:07 ID:KskSjGWX.net
>>929
ありがとうございます
帰りにダイソーでテラコッタの3号鉢を買ってきて先程植え替えました
見える成長は遅いですが根はちゃんと増えてたり伸びてて安心しました
6本だと思ってたら7本あったので全部ちゃんと可愛がろうと思います

932 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 07:22:30 ID:C6RI9yow.net
植え替えに丁度いい時期なのでよかったですね
根が落ち着いて充実してくると新芽も展開してきますよ
水やりとか日当たりとかこの先の作業はネットに書いてあるとおりでOK
お健やかに〜

933 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 07:28:07 ID:L5GhQS8u.net
>>931
個人の印象ですが
コーヒーの木って植え替えて落ち着くまでの期間が
他より時間かかる気がします
うちのも1月半-2か月くらいかかったかなあ
気長に待ちましょう

934 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 23:57:39.43 ID:uLTcOFJl.net
雑貨屋でよく見るようなコーヒーカップみたいな容器に入ったのを買ってきた
同じくらいの苗も買った
質問ですが、この苗サイズのものは植え替えるとしたら来年でもいいですか?
植え替えるなら上にあるように、あまり大きくない鉢がいいんでしょうか

935 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 16:36:42.71 ID:qaCHs8EN.net
>>930
大きくなったねえ
オシャレになった

936 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 00:18:41.22 ID:ClTYwrXT.net
LEDライト当ててるとガンガンでかくかる

937 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 16:12:21.68 ID:MRYFkJi0.net
耐陰性が弱いくせに直射日光に当てると葉焼けするんだよね…
微妙な遮光ってのがなかなか厄介

938 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 09:44:01 ID:+8xJiBM2.net
隣の家との間が南北に幅2メートル位開いていて、そこに置かせてもらってる
正午前後の2時間くらいだけ直射日光が当たる状態だけど、葉焼けもなくスクスクでかくなってる

939 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 10:28:52.31 ID:ilyczacf.net
>>937
直射日光に弱いのはその通りだけど耐陰性は強い方じゃない?

940 :923:2020/07/06(月) 21:59:32 ID:9tRRp/oP.net
ちょっと前に相談させていただいた>>925です
すみませんまた教えてください
コーヒーの木はずっと雨の中でも大丈夫でしょうか?
一応軒先でガンガン雨が当たる場所ではないですが心配で入れようかどうしようか悩んでます
ちなみに、ちょっとずつ本葉二段目が成長してきました

941 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 23:50:21 ID:jx70Vt1N.net
今の時期なら外で大丈夫だと思う

942 :923:2020/07/06(月) 23:55:40 ID:9tRRp/oP.net
>>941
ありがとうございます!

943 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 22:00:21 ID:txiS+B7F.net
暑すぎるけど日陰に置いてあるコーヒーの木は取り込んだほうがいいのでしょうか?

944 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 23:50:22 ID:MHck3vEN.net
>>943
日陰ならそのままでも大丈夫じゃないかな?
うちは賃貸のベランダに寒冷紗で遮光しつつ出しっぱなしで葉焼けなく元気だよ

945 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 00:01:44 ID:EMML4MpP.net
気温だけを考えれば移動させた方がいいだろうね
エアコンが入っている涼しいでも寒すぎない場所の方が蒸し暑い外よりかは適してる
それにそうした方が精神衛生的にもよろしいかと

余談で冷房で室内が乾燥しやすいから葉水が必要になるだろうし
室内でもきちんと風通しと光量を確保したいところ

946 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 00:45:50 ID:IuN4BXE3.net
うちは東南に置いて朝から昼まで暑くて葉がショボーンしてるけど葉焼けもなく午後から日陰になるので葉がピーンと復活する

947 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 19:34:34.83 ID:3LtPmeOD.net
この暑さで2日で葉がシナシナに枯れかけたw
部屋のカーテン越しに置いたら1日で上の方は戻ったが下の方の葉っぱは枯れてダメになってた。

948 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 12:59:33.27 ID:iJyEob33.net
コーヒーを寝室の窓際に移したんだけど
なんか深夜にパリパリ音がする
朝起きたら葉っぱにひとつだけ穴が空いてて、
数日でだんだん大きくなってきたような…

949 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 16:51:30.92 ID:6WMfgbMs.net
>>948
食われてんじゃん

950 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 10:55:44.86 ID:GIbEiV2f.net
>>949
ね、
とりあえず鉢を水没させてみる

951 :花咲か名無しさん:2020/11/02(月) 22:47:20.33 ID:NkyGwOoJ.net
>>950
水没させてとりあえずパリパリ音はしなくなった…
結局音の正体は分からず…

952 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 15:01:40.26 ID:GB4rwhYK.net
日中は土の中に隠れていて夜中に出てきて葉をかじると言ったらヨトウムシだろうねえ

953 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 17:55:54.92 ID:cPQt+wRH.net
近所のホームセンターにあるコーヒーの木を買おうかと思ってます
スレの上の方に買ってすぐに新しい鉢に植え替えたほうがいいよとあったんですけど、寒くなりはじめたこの時期でも植え替えちゃって大丈夫ですかね?
千葉の西部に住んでます

954 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 19:44:37.32 ID:4vnPbE1U.net
>>953
根鉢崩さず一回り大きな鉢に
去年夏に植えた苗が冬越したら春に根詰まりで葉が全部落ちたよ
肥料と水は最低限でいけば春にまた植え替えできるはず

955 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 21:25:05.95 ID:C16ju3Qb.net
>>953
一度越冬に成功すると強くなるらしいぞ
春から育てたのが冬で死んだら悲しいが、今から育てて死ぬなら耐えられるべ

観葉植物を育て始める時期にはいい時期だと思っている

956 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 02:36:25.18 ID:6YsZCdhM.net
一回水没させればもう大丈夫?

957 :951:2021/01/27(水) 10:01:04.85 ID:QQ7+clgS.net
結局すぐあとに買って角鉢に植え替えて育ててます
5cmくらい伸びて新葉も4枚だか6枚出ました
初めの頃は水やりの感覚がいまいちで葉が薄茶色になっちゃったりしたのもあるけど、とりあえず元気に育ってくれています

958 :花咲か名無しさん:2021/02/16(火) 12:53:25.86 ID:6eIkB7VR.net
室温がだいたい15-20度キープしていれな
植え替えても大丈夫かな?
ちょっと引越しの関係で、今月中にできれば植え替えてしまいたいんだけど

959 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 00:19:59.84 ID:XCk5ANPV.net
植え替えて大丈夫だよ
4月中旬以降夜間15度切らなくなれば外に出すと良い

960 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 20:00:14.98 ID:rQYzeZLk.net
100均で購入したコーヒーの木、今は1.5mくらいに育ってます。
白い花もたくさん咲いて、前々回は、200粒ほど完熟まで待って中身を取り出し
炒ろうと思ったら、IHヒーターなので熱源不足でそのままだけど、
昨年はコーヒーの木を真夏に日当たり良すぎるところに置いてたら、
開花落下が多くて現在赤い実が30個ほど残っています。
なので南国の木と思ってたけど、日当たり強すぎると葉焼けしちゃうね。

961 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 22:16:45.45 ID:Md5vrnVh.net
>>960
ある程度実がとれるまで何年くらいかかりました?

962 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 12:59:58.44 ID:t/ArJkvE.net
樹高約70cm、初めて蕾が!

963 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 11:21:07.98 ID:P7eAY0XV.net
開花!いい匂い @沖繩本島中部

964 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 23:25:48.39 ID:IYwuURst.net
下葉が落ちて頭でっかちなんで仕立て直したいんですが、挿木は難しいみたいなんで切り戻せばまた再生しますか?幹は木質化してます。

965 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 12:05:02.53 ID:6hOSNS6b.net
>>964
今からバッサリ剪定すれば良いぞ
5月ぐらいからまたモサモサ生えてきて10月ぐらいには元通りになる。
途中で余計な枝は切って整えて行けば良いよ
生やしっぱなしだとモサモサになる。
外に放置が1番良い。炎天下で生えてくる葉は焼けないしね。

966 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 22:09:06.93 ID:t62hTinl.net
ありがとうございます、やってみます

967 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 15:15:36.54 ID:co8q354s.net
外に出したら4月なのに葉が茶色になってきた

968 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 16:18:54.81 ID:LRXvNHaU.net
>>967
今まで室内だったから3月でもいきなり陽に当てると一気に焼けるよ。
最低一週間はレース越しで慣らして、出す時も午前中だけとかで時間掛けて慣らすしかないよ

969 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 16:32:28.75 ID:co8q354s.net
なるほど

970 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 18:27:24.09 ID:h63N1j5F.net
2月の暖かい日から気にせず外に出してたなあ
まあ、日中はずっとレースのカーテン越しで育ててはいたけど

971 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 02:43:14.74 ID:Y190fFc7.net
浅岡園芸のミニポットのをホムセンで見つけたけど、一号サイズに数本植わってる。
軽い気持ちで買うと、すぐ根詰まりして枯れる?

972 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 12:38:02.13 .net
>>971
根詰まりしたら植え替えよう

973 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 14:04:18.30 ID:Gnd21Wej.net
2本植わってるやつを分けたかったけど
根が絡みまくってて無理だったから
片方切って別な鉢に刺しといたら
根付いてすくすく伸び始めた

そして
気がついたら根本から切った方からも新しい葉っぱが出てきてる

もしかしてこの木結構丈夫なのかな?

974 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 15:30:37.23 .net
>>973
暖かい時期なら強剪定にも耐えるよ

975 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 19:35:53.52 ID:nMQGwbH5.net
この春に苗で買ってきて4月に植え替えしたあとも元気に育ってるんだけど
下のほうの葉っぱの先が焦げてるのが気になる
下4枚は買ったときからついてた葉で午前中直射当ててるからまあ痛む覚悟はしてたんだけど
その上の葉っぱ、買ったときに芽だったやつも先がちょっと焦げてきた;;
土に指つっこんで乾いてたら水やってるんだけど水足りてないのかなあ

2本植わってたから別の鉢に分けた小さいほうは同じ育て方しても焦げてないんだよね
大きいほうは葉も大きいし水足りてないのかな

976 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 20:14:03.78 .net
>>975
コーヒーノキは葉焼けしやすいし、日光慣れしないね。
直射日光は避けて。明るい日陰に置きましょう。
かと言って、日が当たらないと、成長しないし葉も落ちてしまう。

成長期は葉水も毎日してあげましょう

977 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 20:43:44.93 ID:nMQGwbH5.net
>>976
午前中の数時間だけ当てるのでもダメなん?
丈夫になってほしくて4月ごろから慣らしてきた
それ以降に出た新しい葉っぱは数枚今のところ変色も焦げもないんだけど
もしこの4月以降の葉まで先っちょ焦げるようならちょっと考えるわ…

978 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 20:45:41.51 ID:NZWdCVwj.net
やっぱりしないよね?!日光慣れ
葉焼けは最初のうちだけだからゴメンヨと思いながら3月から午後日陰の場所に置いてるけど
今も新芽が展開した後しばらくすると薄茶ける
2鉢あるから出窓のレースのカーテン越しと屋外と両方で育ててみてるけど室内のほうが順調だわ

979 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 20:56:33.07 ID:nMQGwbH5.net
うちのは屋外には出さず窓辺で数時間直射だけど薄茶にはならないなあ
先が5ミリくらい焦げる
上でも書いたが小さいほうは焦げもせず同じ時間日光あててもピンピンしてるので水かなって思ったんだ

980 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:06:49.60 ID:NZWdCVwj.net
人様の画像をお借りしてだけどまさにこれ。葉焼け
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yasai18/20160522/20160522134347.jpg

981 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:34:07.58 .net
日光、水、気温、水はけが適度じゃないと育たないって、結構デリケートみたい

コーヒーの産地でもバナナとかで日陰を作るらしいし、直射日光は避けた方が間違いはないと思う

https://www.agf.co.jp/enjoy/cyclopedia/flow/know_02.html

982 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:35:05.05 ID:nMQGwbH5.net
https://i.imgur.com/9lKFvS0.jpg
うちのはこういうの
下の葉の先がちょっと焦げる

983 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:36:24.55 .net
>>980
そうそう、茶色く枯れたり、変色したり
うっかり昼間の直射日光当てただけで葉焼けしちゃうから気をつけないと

984 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:36:58.26 .net
>>982
それは葉焼けではないと思う。
水不足?

985 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:40:47.57 ID:nMQGwbH5.net
>>984
やっぱ水か
調整しよう
他にも育ててるんだけどこのコーヒーが一番気を使う
手間かかるだけかわいいんだけどさ…

986 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 22:02:13.69 .net
どっちかと言うと耐陰性はある方だと思うけど、それは木自体が枯れないだけで、葉は落ちるし、枝が枯れて、生かさず殺さず状態になるね
生き生きと育てようとすると、本当に気を使う。
水はけの良い観葉植物の土に植えて、帳面が乾いたらたっぷり水やって、直射日光は避けつつ光に当てて、毎日葉水する。今んとこ元気に育ってる。

987 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 00:16:55.80 ID:0lLOhBgQ.net
うちは安い培養土にパーライト混ぜて南向き軒下に放置、たまに水やり

出したばっかりの時は4月でも葉焼けしたけど、今は綺麗なグリーンの大きい葉がいっぱい出て問題なし

988 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 16:35:38.54 .net
>>987
今が梅雨なのと、太陽高度が高くて、軒先がちょうど影になるってのもあるかも。

989 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 07:53:59.36 ID:7S5FkonF.net
みんな葉焼けしてるんだねぇ・・・
やっぱり直射日光はよくないか。何か対策取っとくか

990 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 16:40:45.65 ID:7nYPAfxy.net
隣の家との境が南北に空いてて、そこに置かせてもらってる
直射日光が正午前後1時間強だけあたってるけど
葉焼けもしないですくすく伸びてるよ
強い光が短時間だけあたるのが良いのでは

991 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 17:03:40.62 .net
>>990
それはおっしゃる通り短時間だから葉焼けしないで持ってるだけだと思う。外の日陰とかでも十分葉を茂らすから、わざわざ直射日光当てる必要ないと思う。

992 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 18:41:43.62 ID:2fk7jQwh.net
そろそろ次スレが必要かな
ダイソーで買ったやつがもうちょっとで1年になる
美しい花と実が見たい

993 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 20:23:12.35 ID:JM6LGJ1L.net
うちは日光は朝の7時〜10時くらいまで東南の窓際で網戸越しに日光浴
その時間帯は窓あけて換気するから風もあたってる
そのあとはほんとに影になってしまうから朝だけでもたっぷり光浴びて欲しくてこうなってる
これから暑くなってきたら昼エアコン入れるから直射はほんとに早朝だけになる
サーキュレーターぶん回してるから空気の流れはあるし葉水もせっせとやってる
葉焼けはしてない

新芽がピーンと伸びてパカッと平行に開いてスゥーと開くのがかわいいな

994 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 22:01:28.74 .net
【珈琲】コーヒーの木 7本目【Coffee】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1623318294/

995 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 22:15:01.81 ID:m3tWT7sg.net
室内の光量では葉焼けは起きないよ

他にも観葉植物育ててるけど他はちょっと葉色がドス黒くなるくらいで取り込めばまた戻るし
コーヒーの木が一番日光浴に神経使うわ

>>994
乙あり

996 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 22:37:07.70 .net
>>995
コーヒーノキは葉焼けすると見栄えが悪くなるものね

997 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 22:40:59.69 ID:JM6LGJ1L.net
>>994


100均で売ってるし育てやすいだろうと思ったらそうでもなかった
葉がつやつやぷりぷりしてて本当に綺麗

998 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 22:45:43.30 .net
>>997
密集してるからいずれは離さないといけないわよね

999 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 22:48:15.74 ID:62dLra8A.net
>>996
戻らずに茶色くカサカサパリパリになるんだよね〜
農園みたいに幼木から地植えの炎天下なら平気なのかなぁ

>>997
黒っぽいくらい緑色の葉がいいよね〜

1000 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 22:53:03.37 ID:62dLra8A.net
さっさとうめるか

1001 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 22:56:35.40 ID:62dLra8A.net
「の木」ってつけないと通じないのってコーヒーの木と

1002 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 22:56:43.78 ID:62dLra8A.net
ゴムの木くらいか

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200