2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【珈琲】コーヒーの木 6本目【Coffee】

1 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 20:16:09.55 ID:ndUvcQKU.net
今やどこでも簡単に手に入るようになったコーヒーの木。
しかしその育成、開花方法についてはまだまだ情報の少ないところであります。

初心者さんからマスターさんまで幅ひろーく語り合って行きましょう。

近況報告・画像うpは大歓迎。
育成する上で大変参考になります。
また、あなたの成功談や失敗談なんかもお待ちしております。


コーヒーの木 過去スレ
01:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048782652/
02:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1134382675/
03:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1230975276/
04:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1288406076/
05:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303219277/

530 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 07:25:17.24 ID:OdbPcCfV.net
>>529
間引きしたやつは どうしたのだ?

531 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 08:37:12.16 ID:6YjSFfNZ.net
>>530
気が引けましだが処分しました

532 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 12:51:44.12 ID:uFMsYzdZ.net
冬越えできたのに
株わけて植え替えしたら
全部枯れた

533 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 22:00:22.78 ID:I0wZ7vIc.net
植え替え後鉢の地温が高くなるとこに置いておいたとか?
午後の日差しが強い窓際とか
外だと日陰がないとことかに。
大きいコーヒーの木やあまりにも小さい木じゃない限り枯れたと思っても意外と復活するよ?
下のほうまでカラカラになってないなら今から午前中しか陽が当たらないとこに
置いておけばいい。水は完全に乾かない程度に与えとけば良いよ。肥料は厳禁

下のほうまで枯れてたら駄目だろうから試しに上のほうから
枝を折ってみて緑の部分がどこまで残ってるかみてみると良いよ
残ってたらまず復活する。

534 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 12:46:10.71 ID:IQPR+5cl.net
この時期ほんとコーヒーの観察楽しいな

535 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 00:41:51.35 ID:F2XrJ4Hx.net
>>532
根を傷つけたのでは?

536 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 08:12:08.48 ID:p/oTkRjl.net
>>533
>>535
ありがとうございます
あれから自分でも調べて反省してます
3つくっついてたのを分けて、一番大きく育ったやつが残ってるんですが新芽が葉の先から黒くなってて、成長止まってます
他の葉は全部落ちて2枚だけ残ってます
日の当てすぎはあると思います
株分けも雑だったかもしれません
コーヒーに申し訳ない
しばらく様子見ます

537 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 17:14:54.67 ID:RmdWLLxa.net
小さな芽、うっかり折れてしまって皮1枚みたいな状態でつながってた。
あわててセロテープで補強したんだけど、3週間たってもまだ枯れてない。
その間に1枚双葉がおちて、2番目の葉先が少し枯れてるんだけど今日新芽が開いた。
水の供給はできてるってことなのかなあ・・・

538 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 22:06:45.52 ID:cwaE4qeE.net
そのうちくっつくんじゃない? 道管と師管が接触できてればいいんだし、接ぎ木みたいなもんだと思えば。

539 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 08:33:45.31 ID:LNwbiw7p.net
>>538
もう完全にアウトだと思ったんだけどあきらめなくて良かった。
葉を落としたりして弱っちゃったけど自家接ぎ木成功してくれればいいなあ。

540 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 12:28:51.16 ID:cjUD1XRu.net
>>539
うちもまったく同じことして1月くらいたった頃
もう大丈夫だろとテープ剥がしたら真っ二つになって枯れたから気をつけろ

541 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 19:42:45.65 ID:+EsFhQ04.net
>>540
つまようじみたいに幹が細すぎるからこわくて。
テープが自然にとれるまでそのままにしておくよ、ありがとう。

542 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 04:36:10.99 ID:KoVvCmse.net
爪楊枝みたいな茎は、もうすこし太くならないのかな?

543 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 07:36:33.72 ID:27hQpwFf.net
風に当てたりとかすれば自然と幹は太くなるかと。

544 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 00:20:44.99 ID:ISLaoSBL.net
3年経ってとうとう蕾が出来ました。
ひっくり返したり冬に弱らせたりしながら遂に。。

545 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 23:21:37.03 ID:X7r6jzOg.net
>>544
蕾出来ても咲かないときもあるからがっかりしないようにね

546 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 21:45:54.67 ID:JoQhmMIh.net
>>545
そうなんですか、今回はしっかり咲いてくれたので良かったです。

547 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 10:11:32.30 ID:OxpizLvh.net
今年は蕾が沢山付いて楽しみにしてたんだけど、突然蕾が黒くなりだしぽろぽろ取れだした。去年も同じ現象に見舞われたが一体なんなんだこれw

548 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 18:50:43.60 ID:5yOWbF4T.net
日焼けとか?

549 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 17:00:50.96 ID:vuBFIokh.net
グングン育つ!!

550 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 22:02:32.11 ID:AWvdPrt9.net
https://twitter.com/7n2jju/status/747384059911757825/photo/1
これ何かの病気ですかね? さび病を疑ってるんですが...。

左の写真の葉っぱが黄色くなって葉焼けかなと思ってたら、金曜に茶色の斑点が出てきて、
今日見たら先々週に開いたばかりの双葉にもできてたし、ほかに1枚怪しいのがある株もあります。
白い斑点は葉水でついた跡。

551 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 20:59:49.13 ID:ZlH2u5S1.net
>>550
気にせんで良い範囲だね。
葉っぱは自然に落ちまでそのままで良い。
無理に取る必要性は無いよ。

552 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 23:34:11.81 ID:e1i7eHOB.net
>>551
それが、今日見たら、赤い斑点が7個ぐらいに増えていて。

553 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 00:13:36.92 ID:VCq85zgQ.net
コーヒーの木は何が原因なのか一時的に調子が落ちる事が多いからね。様子見するしかないよ。
調子が悪い時は肥料やらず、水も控え目にして直射日光を当てないように。
新芽が動き出したら元に戻せばいいよ。
今時期は新芽がどんどん動くから新芽の動きが止まったらなんらかの不調のサインだよ

554 :549:2016/06/29(水) 18:57:39.71 ID:bYjeR7lj.net
アドバイスどうもです。新芽は順調に展開中です。毎日変化がある感じ。

4鉢あるんですけど、1鉢以外に全部赤い斑点がでて、すごい勢いで増えてたので
写真の変色した葉っぱの他、何枚か除去しました。

水やりの半自動化の実験とかで加湿だったのと、有機系の肥料が土の表面に
出っぱなしで白い綿みたいなカビが出てたのと、その辺が関係してそうだったので...。

555 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 23:05:23.44 ID:VCq85zgQ.net
肥料の与えすぎ及び水の与えすぎの可能性もあるね。

556 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 11:20:59.71 ID:iW7DyMrA.net
昔こち亀でコーヒー栽培の回があったのをふと思い出して
色々検索したら今普通に売ってるのね
自分で育てたコーヒーで淹れた人とかいるのかしら?

557 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 18:52:11.20 ID:WW3S0eAg.net
結構やってる人はいるんじゃないかな?
味は二の次で、丹精込めて育てた樹が生んでくれた恵みが
何ともいえなかったりして。

558 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 19:17:17.72 ID:iW7DyMrA.net
>>557
そうなんだw
百均とかにも売ってるらしいから買ってみようかな

559 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 19:50:25.44 ID:ctVFHTtg.net
収穫した豆植えておいたら芽出た。かわいい

560 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 14:24:14.94 ID:1NmcVIo8.net
オルトランが切れたころを見計らってまた新芽が虫に食われた!!!
くそおおお

561 :花咲か名無しさん:2016/07/10(日) 02:15:40.55 ID:krzbNiAn.net
いじけた葉が出てきたと感じてたら
花が咲いている。
よくわからないのでほっておこう。

562 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 13:16:22.97 ID:gKKAFenZ.net
今から植え替えってやばいと思う?
5月に軽く根を切って植え替えて
もう鉢でかくできないのにもう根詰まりなんだ・・・・

563 :花咲か名無しさん:2016/08/02(火) 09:46:13.19 ID:bLfCMSsO.net
>>562
ほっとくと下の葉から枯れてくるかも
植え替えてしばらく半日陰で慣らした方がいいと思うよ

564 :花咲か名無しさん:2016/08/26(金) 20:21:09.13 ID:d/6bkN4T.net
暑いけど元気に育ってますか?
上げときます

565 :花咲か名無しさん:2016/08/27(土) 01:56:08.74 ID:8RWWvkaQ.net
わさわさ葉っぱはえてきた!

566 :花咲か名無しさん:2016/08/28(日) 22:30:15.18 ID:VgGFidj4.net
5月に切り戻した木がワサワサ状態に復活
もう一本は調子崩して8月の頭に抜いて見たらギッチギチに根詰まり。
急遽根鉢の半分をほぐして植え替えたけどやっと落ち着いてきたみたい。

567 :花咲か名無しさん:2016/08/29(月) 20:56:04.68 ID:nqXA3DAT.net
新芽焦げて成長止まってたけど
うちも最近やっと持ち直してきた〜

568 :花咲か名無しさん:2016/08/29(月) 22:48:38.00 ID:WHwVZdmt.net
やっぱり夏は嬉しかったみたいですっごく茂った。
ベランダのあらゆる植物が暑さで枯れてしまったけど、
コーヒーの木とアボカドだけめっちゃ元気。

569 :花咲か名無しさん:2016/09/29(木) 14:41:49.23 ID:QWngjnui.net
昨日40cm程で2本でワンセットの木を買ってきたけど、根が絡み合ってて2つに分けたらダメージ多そうなんだけど分けて植えた方が良いかな?

570 :花咲か名無しさん:2016/09/29(木) 14:45:52.71 ID:CKYICwTC.net
>>569
分けろ! 寒くなっても知らんぞ!

571 :花咲か名無しさん:2016/09/29(木) 19:05:10.94 ID:QWngjnui.net
>>570
ありがとう
さっき二つに分けた
苗のでかさに比べて根が小さすぎて支柱しても不安定
根付くのを祈るしかない

572 :花咲か名無しさん:2016/10/06(木) 23:41:14.19 ID:bArVoTjr.net
冬の育て方なんだけど、乾燥気味が良いのかある程度湿気あった方が良いのか、園芸サイトによって全くの逆書いてあったりで分からないんだけど皆どうしてる?
スレ見ていても、乾燥させすぎても葉が落ちてるらしいしたまに葉水ぐらいやった方が良い?

573 :花咲か名無しさん:2016/10/07(金) 00:58:34.28 ID:o90iWrt7.net
はっきり言って生育環境にもよるからな・・・
北海道とかの寒い地方では下手に水をやると凍ったりとかw

自分は北海道ではあるが、部屋が比較的暖かい(集合住宅の中階)なので
しおれない程度に水はやってるよ。
コーヒーの木は水不足だとすぐに葉が下を向くのでわかりやすい。

574 :571:2016/10/07(金) 11:56:36.80 ID:RAb94k8L.net
なるほど、北海道でも葉水するなら、愛知だしあんまり神経質にならなくてもいいかな
栽培地について調べたけど、寒いのが苦手だけど暑すぎも駄目で、雨もそこそこ降ったほうが良いけど乾燥が必要、日当たりも必要だけど直射日光はダメというどっちつかずな木なんだね
性質が振りきってないからバランス良くやることか

575 :花咲か名無しさん:2016/10/07(金) 20:53:19.18 ID:o90iWrt7.net
うむ。

手はかかるが、環境が整った時に一気に成長してくれるので可愛くてならんw

576 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 20:16:09.71 ID:dm/H/ymz.net
http://i.imgur.com/Qr00Uiz.jpg

去年の12月にダイソーで3本入り100円を買ったうちの2本。1本は実家にある。
窓際で管理していたんだけど、全然大きくならない。
日当たりの悪い部屋なので仕方ないかもと諦めモード。

577 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 20:24:57.68 ID:S0ElA4Af.net
日当たり以外にも原因があるかも?
とは言え、成長しない時もあるので焦らなくてもいいかもしれん。

ただ幹が結構細いな・・・
室内で育ててると負荷がかからず幹が細いままなので、
自分は扇風機や除湿器の風が当たるところにおいてた。

578 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 20:54:21.38 ID:dm/H/ymz.net
>>577
なるほど、ありがとうございます。
風で揺れたりすると茎がしっかりするんですね。室内管理だと難しいですね。

579 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 21:32:27.48 ID:/0+E+Mtx.net
これって買ったままの容器と土?もし買ったままの土なら栄養も何もないカッスカスの土だからまず育たないよ。
それでなくても室内で育ちにくい環境だから…
外に出せなくても栄養のある土に植え替えるだけでかなり違うと思います。

580 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 21:42:55.24 ID:dm/H/ymz.net
>>579
購入時に3本を一本ずつに分けたときに、土も入れ替えています。
鉢底に赤玉(大)、あとは赤玉(中、小)+鹿沼土+バーミキュライト+ゼオライト。

581 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 22:11:11.47 ID:kRY2rTXA.net
肥料分が入ってなくね

582 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 22:13:53.45 ID:dm/H/ymz.net
たしかに! 栄養がなかったのかな…。ラムネみたいな固形肥料があるから、それを置いてみます。ありがとう!

583 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 22:33:16.12 ID:S0ElA4Af.net
私は普通の液肥を使ってますw

北海道のクソ寒い地域で、葉を落としながらも毎年成長してますので
多分あなたのコーヒーも大丈夫。
頑張ってくださいね。

584 :花咲か名無しさん:2016/10/15(土) 01:41:18.88 ID:uKefj6kQ.net
>>583
ありがとうございます!

585 :528:2016/10/25(火) 23:07:50.09 ID:YVDq/M1T.net
そろそろ冷え込んできたんで昨日から室内に移動
>>529の時は綺麗なつやつやした葉だったのが日焼けしたのか栄養不足なのか黄色になってますが
それでもまだ新芽も出てます 1年半で結構大きくなるもんだ日当たりがよくないんでそれだけが心配
http://i.imgur.com/TcAj4jw.jpg

586 :花咲か名無しさん:2016/10/29(土) 00:13:40.28 ID:I4y42pH1.net
そろそろ室内に入れる時期かね@南関東

587 :花咲か名無しさん:2016/10/29(土) 14:51:07.26 ID:c/JmF9a7.net
とっくに室内にいれてる

588 :花咲か名無しさん:2016/11/05(土) 12:15:28.27 ID:pY4ZUXqn.net
うちのコーヒーも今日から室内 @東海
3年前に双葉で買ったのに、
170pの俺がもう抜かれそう

589 :花咲か名無しさん:2016/11/05(土) 16:51:22.34 ID:aE4dHK13.net
いつまでも鉢増し出来ないしな

590 :花咲か名無しさん:2016/11/18(金) 22:48:23.15 ID:k6sciFTn.net
物珍しさから買ってしまった
1鉢に何本か生えてるけどこれはそういうものなのかしら?

591 :花咲か名無しさん:2016/11/18(金) 22:53:16.36 ID:B0n+Wnvy.net
単に何本もあるのを買ったという事かと…
全部育てるのは大変でしょうね。

自分の場合、種からでなかなか発芽しないことがあるという話なので
三つ植えたら全部芽を出して・・・w
友人にもらっていただき、一つだけを育てております。

592 :花咲か名無しさん:2016/11/19(土) 00:01:14.40 ID:WEoSjJ8P.net
>>591
なるほど!じゃぁ鉢分けして増やすことも可能かな。
まぁでも時期的にこれからはやめた方がいいね。
アリガトー!

593 :花咲か名無しさん:2016/11/19(土) 13:19:24.52 ID:LJCAhg6P.net
葉っぱが黄緑になっちゃった。
寒いので室内に入れたけど人工灯と寒さのせいかなあ。

594 :花咲か名無しさん:2016/11/19(土) 14:20:45.13 ID:Hv+L4AE+.net
光は室内でも問題ないと思う。
多分寒さじゃないかな。

595 :花咲か名無しさん:2016/11/19(土) 15:05:52.14 ID:N/ifJepw.net
室内の明るさは差がすごくあるし、外から室内ってやっぱりかなり暗くなるよ。
寒さにも弱いけどね。

596 :花咲か名無しさん:2016/11/19(土) 21:08:10.93 ID:LJCAhg6P.net
室内に入れるのが遅すぎたのかも。
これから春になるまでがんばってみます。

597 :花咲か名無しさん:2016/11/23(水) 15:30:23.48 ID:ZwxtCm1B.net
この時期でもどんどん伸びてる
肥料をこのまま与え続けるか止めるか悩むわ

598 :花咲か名無しさん:2016/11/23(水) 16:15:07.15 ID:bDZy9UCz.net
>>597
今の時期に肥料あげると冬〜春に元気なくなるよ。ここは我慢すべき。

599 :花咲か名無しさん:2016/11/25(金) 17:43:15.71 ID:2EYymYY+.net
>>576だけど、マグアンプを表面に撒いて水やってたら、最近大きな葉が出てくるようになった。
やっぱ肥料は大切ですね。一年間も痩せた土で育ててゴメン。

600 :花咲か名無しさん:2016/11/29(火) 05:52:47.50 ID:53PZiwHD.net
今日屋内に入れたけど遅かったか
まだ葉っぱは完全に緑で落葉もなし

601 :花咲か名無しさん:2016/12/02(金) 21:24:17.39 ID:2+pp37wg.net
幼苗の下の葉が黄色くなってきてる…今日一枚落ちてた
午前中に良く陽のあたる窓際に置いてるんだけど寒いのかな?それとも日光不足?

602 :花咲か名無しさん:2016/12/02(金) 22:26:40.40 ID:PMY96SAV.net
窓際は夜中 予想以上に冷えるよ

603 :花咲か名無しさん:2016/12/03(土) 23:49:47.22 ID:vqzcqyqz.net
もう2年半育てて大きな葉も結構ついているけれど
幹が未だに爪楊枝くらいの細さ
葉っぱの重みで幹が折れそう
何でこんなに幹が細いんだろう?
どうしたらいいかお知恵をお貸し下さい

604 :花咲か名無しさん:2016/12/04(日) 00:05:53.40 ID:WsehaU0l.net
このスレでも何度か書き込まれてるけど、幾つか要因があると思う。
代表的なのは光が足りないってことかな。
この場合は少しでも多くの光を取り入れようとして、自ら伸びて葉を広げるけど幹は細いまま。
あとは風。
例えば室内で常に無風状態だと、負荷が最小限なので幹を太くする必要がないので細くなる。

とりあえずもう少し光が当たるようにして、あとは風を適度に当てたらどうだろうか。
扇風機でも除湿器でも加湿器でも、そこそこ風を当てると幹は太くなると思う。

605 :花咲か名無しさん:2016/12/04(日) 23:43:32.16 ID:fTCum2Sp.net
>>604
ありがとうございます
光と風ですか
当ててるつもりでしたが足りなかったのか
う〜ん難しい

606 :花咲か名無しさん:2016/12/04(日) 23:59:33.73 ID:zbRZj593.net
ちょうど1年目のうちのコーヒーの木も幹は細いけどコンビニのパック飲料買うとつけられるストローより若干細いくらいかな?
水分が少なかったのかなあとか考えてる。

607 :花咲か名無しさん:2016/12/05(月) 12:28:37.74 ID:us6reR+J.net
無風っていうか風に動きがない場所は置く場所として不適切らしいよ
部屋の角とかそういう人があんまり通らないとことかね。
観葉植物全般にいえることだけどw

608 :花咲か名無しさん:2016/12/09(金) 22:32:39.84 ID:7lPCPgd3.net
この時期だからもう水やりは控えめにしてたんだけど
しなしななってた(´;ω;`)

でも水上げて一晩たったら復活してた。
植物って強い

609 :花咲か名無しさん:2016/12/09(金) 23:21:24.26 ID:jvFAXxX5.net
コーヒーの木の凄い特徴だと思うw
ギリギリまでなんともないのに、いきなりしなしな。
水やれば現金にも復活!

そういうのがなんか好きだわw

610 :花咲か名無しさん:2016/12/09(金) 23:47:28.33 ID:gxdMXQYW.net
>>609
別にコーヒーの木に限らんだろ?
たとえば、うちのフィットニア、コリウス、アルテラナンテラなどは、そんな感じだよ。

611 :花咲か名無しさん:2016/12/10(土) 07:44:28.94 ID:nEGm5J2K.net
>>610
そんなのいいから

612 :花咲か名無しさん:2016/12/10(土) 08:15:40.06 ID:aZ1sFrEr.net
無粋だなあ・・・
コーヒーの木のスレだし、別の観葉植物の知識のない人も多いのに。

613 :花咲か名無しさん:2016/12/10(土) 21:40:50.59 ID:RnLL6/Jr.net
観葉植物に興味があるわけでもない、コーヒーの木オンリーもいるだろうし。
いきなりしなしな、水やって復活は多くの園芸植物にあるあるだがw
水切れに弱くて復活しづらいのは家庭園芸向きではないし。

614 :花咲か名無しさん:2016/12/13(火) 06:47:47.22 ID:dVvL/q12.net
コーヒーの木オンリーの人 赤い実がなるのを期待してる人多そう

615 :花咲か名無しさん:2016/12/13(火) 07:02:24.42 ID:KxEpa1WW.net
コーヒーが飲めるほどの実を収穫するには、何本くらいを何年育てたらいいですかね?

616 :花咲か名無しさん:2016/12/13(火) 18:11:40.81 ID:lLEgaX5k.net
コーヒーだけじゃなくマンゴーとかパイナップルとかアボカドも育ててるけど
どれもちゃんと収穫する気で育ててるよ?(`・ω・´)

617 :花咲か名無しさん:2016/12/13(火) 23:11:42.32 ID:wkKCF2+/.net
収穫するだけなら大きい鉢に植えて冬寒すぎないようにとかでいいけど
コーヒー一杯飲む分となるとどうなんだろう?

618 :花咲か名無しさん:2016/12/13(火) 23:33:31.44 ID:4ECswvbX.net
コーヒーはほとんど果肉はないけど、それはそれでうまいという話も聞く。
一杯分取れるほどに収穫があるまでは、実で我慢するというのも一つの手かもw

619 :花咲か名無しさん:2016/12/14(水) 06:33:22.76 ID:AcyhXFqn.net
鉢ものは観葉と割り切らないとな 実がついても愛でるもの
収穫目的ならそれなりの育て方しないと

620 :花咲か名無しさん:2016/12/14(水) 09:52:56.12 ID:lHRoLSI5.net
花が咲いたとか実がついた話だけならそれなりにあるんだけどね。
身近でも2人。それほど大きく育ってるわけでもない。
でも飲むほどは無理。

621 :花咲か名無しさん:2016/12/17(土) 00:19:12.15 ID:enaumANC.net
日当たり悪いが温かい部屋と日当たりは結構確保できるし明るいけど寒い部屋と
どっちがマシなのか悩むw

622 :花咲か名無しさん:2016/12/17(土) 00:44:17.64 ID:+UpgDphs.net
自分なら後者にする

623 :花咲か名無しさん:2016/12/17(土) 13:18:27.22 ID:nr0HvPIG.net
外のベランダが北むきで秋に葉っぱが黄色くなっちゃったコーヒー、
寒いから中に入れて蛍光灯のあたる部屋で過ごしてたら葉っぱが緑に戻ったよ。
よって人工灯の明るい暖かい部屋が一番よいと思う、あくまで冬だけを室内で過ごすならだけど。

624 :花咲か名無しさん:2016/12/17(土) 16:36:59.84 ID:enaumANC.net
>>622
毎年後者なんだけど、落葉がかなり多いから違う所も試すべきなのか迷い中。

625 :花咲か名無しさん:2016/12/21(水) 12:42:36.16 ID:c6nVLDoZ.net
とにかく花を咲かせるには冬から春までどれだけ日に当てるかが重要なんだよね。
とにかく日当たりがよい場所で加湿器フル稼動でおk
湿度が高めなら早々低温には負けなくなるよー

626 :花咲か名無しさん:2016/12/21(水) 13:39:21.97 ID:BpFoDpIv.net
コーヒーの木は、生長点を剪定したら複数に枝分かれしますか?それとも一本しか枝は出ないですか?

627 :花咲か名無しさん:2016/12/21(水) 19:57:26.44 ID:DnfiXs5q.net
>>626
脇から2本芽が出ますよ、剪定しなくても
脇芽は出ますよ
要はこれ以上高く育てないと言う意味で
頂芽を摘む感じですかね

因みに低温だけでなく高温にも水切れにも割と弱いので

628 :花咲か名無しさん:2016/12/21(水) 23:30:11.97 ID:BpFoDpIv.net
>>627
ありがとう。
一年育てて全然大きくならなかった100均のコーヒーの木2本があるけど、今後が楽しみだ。

629 :花咲か名無しさん:2016/12/23(金) 19:02:14.63 ID:jDJR/YeN.net
コーヒーの花、ジャスミンのような香がする
もう少しクチナシみたいなほんわかした香かと思ってたら
エキゾチックな香だった

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200