2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【珈琲】コーヒーの木 6本目【Coffee】

1 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 20:16:09.55 ID:ndUvcQKU.net
今やどこでも簡単に手に入るようになったコーヒーの木。
しかしその育成、開花方法についてはまだまだ情報の少ないところであります。

初心者さんからマスターさんまで幅ひろーく語り合って行きましょう。

近況報告・画像うpは大歓迎。
育成する上で大変参考になります。
また、あなたの成功談や失敗談なんかもお待ちしております。


コーヒーの木 過去スレ
01:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048782652/
02:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1134382675/
03:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1230975276/
04:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1288406076/
05:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303219277/

842 :花咲か名無しさん:2019/03/22(金) 08:03:04.52 ID:+ZjlatA6.net
花咲いたよ
つぼみ(白状態)になってからず〜っと待ち遠しかった

843 :花咲か名無しさん:2019/04/04(木) 13:36:56.85 ID:R+aZ7vLt.net
徳之島でコーヒーの実の摘み取り

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20190404/5050006063.html

国産コーヒーの一大産地化を目指して増産計画が進められている徳之島で
ことしも収穫が行われ、コーヒーの実の摘み取り作業が続いています。

徳之島では温暖な気候を生かして以前から一部の生産者がコーヒーの栽培を行っていましたが、
流通できるほどの生産量がありませんでした。
こうした中、大手食品メーカーなどが生産者を支援し、コーヒーの増産に取り組むプロジェクトが
2年前から進められています。

ことしも先月下旬に収穫の時期を迎え、黄や赤に色づいたコーヒーの実が摘み取られています。
摘み取り作業は今月下旬ごろまで続くということです。

現在徳之島ではおよそ2000本のコーヒーの木が植えられ、生産者16人が栽培しています。
大手食品メーカーや商社は、雨風に強い品種の苗の選定や機械の提供などを行っています。
生産者はこうした協力のもと、5年後にはコーヒーの木を1万本に増やす計画です。

生産者会の代表を務める吉玉誠一さんは
「支援を受けた機械でメンテナンスがしやすくなり、量も質も高まっています。
島の産業の一つにして、次の世代にできるようにしていきたいです」
と話しています。

844 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 22:17:52.44 ID:rRwPLrOM.net
新芽が3つに分岐した♪

845 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 22:22:04.92 ID:MzZUx9cB.net
コーヒーの木(ダイソー生まれ)が1m超えて庭に出してるけど
葉っぱが日焼けしてきた。
皆さんとこは、どこにおいてますか?

846 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 14:31:58.28 ID:RdVHeupg.net
朝だけ日が当たるテラス

847 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 00:39:32.83 ID:kzeG3wQk.net
寒冷紗張ったベランダ

848 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 20:12:55.58 ID:8ADoAWZ2.net
>>845
室内から屋外に出した葉は多かれ少なかれ必ず焼ける。
気にしなくていい。1mに育っていれば環境変化に耐えて新芽が出てくる。
俺もダイソーの3年物を真夏のガンガン太陽に当てて育ててるけどおかしくなったことはない。
スパルタで行ってる。

849 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 21:25:20.31 ID:8yziyP4v.net
>>845です

暑くて濃い緑の大きな葉っぱが赤茶色い部分が出る葉焼け症状だけど、
確かに新芽がどんどん出て来ている。
しかも、新芽の色は薄緑で薄っぺらい葉なのに全く焼ける気配はないのが不思議。
今年は一杯花が咲いているのだけど、コーヒーって人工授粉が必要だったっけ?

850 :810:2019/06/02(日) 07:04:17.25 ID:x34Nvg69.net
ウチのは毎年蕾がたくさんできるのだが、蕾のまま干からびて花が開かず終わってしまう。
何が悪いんだろう?

851 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 22:29:30.86 ID:r5+jw7d6.net
>>849
人工授粉はしたことないなぁ。
コーヒーの実は花が落ちて何にもなくなったと思ったぐらい状態から膨らんでくるから人工授粉の判断も難しいし。
気になるなら梵天でポンポンやるぐらいでいいんでないかな。

852 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 20:06:27.20 ID:7RGWOTzL.net
育て始めて8年目にして毎回できても枯れてた花芽が膨らみ始めた。楽しみ

853 :花咲か名無しさん:2019/06/18(火) 23:03:33.43 ID:T3SECTA7.net
育てだして3年目
忙しくて気にしてなかったら花が咲いてたわー

854 :花咲か名無しさん:2019/07/29(月) 22:13:48.70 ID:Qub5jue/.net
ワハナのロングベリー・・・
来たっぽい!!!

855 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 07:40:59.21 ID:JqJd6lTd.net
自作でできる麻珈琲
https://plaza.rakuten.co.jp/
denkyupikaso/diary/201908180000/

856 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 12:34:52.15 ID:rrQqwUJ1.net
我が家のダイソーコーヒーは6号から8号に鉢増ししたんだが、
開花も多く、今は緑色の実が一杯ついている状況です。
鉢土表面に根っこが一杯見えて来たのは、すでに根つまりかな。
あまり大きい鉢にすると、冬越しが大変なんだが・・・・

857 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 12:39:47.21 ID:7I7/rRds.net
かまわん、やっちまいな

858 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 13:06:37.97 ID:2BhJ3wr8.net
10号鉢で水やりの度に風呂場まで運んでる

859 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 13:11:53.89 ID:Aavjw+gk.net
>>858
腰痛めるやつ

860 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 00:36:42.82 ID:BsXUxvNj.net
>>855
買った方が早いよw

861 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 12:37:25.97 ID:KUmiiwE4.net
1本だけ脇芽が出て来てびっくり
一鉢に2本植えてるのはダメなのね
困った。

862 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 14:15:22.27 ID:3fEPVB1P.net
最初から二本で
毎年分離を試みるも無理で
年々鉢をでかくしている

863 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 15:17:21.76 ID:zmQZnNri.net
うちも2本だわ
葉のボリュームあっていいけど

864 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 16:59:14.13 ID:42FLqGjy.net
花は可愛くていい匂いだし実は色づいていくのが楽しめるし
葉っぱはつやぴかグリーンで綺麗だしホント好き

865 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 12:05:57.95 ID:HKPd2VBQ.net
みんな樹高何cmで何号鉢?
6月に5号に植え替えて脇芽が出るくらい成長はしたんだけど45cmで止まっちゃった
ちょっと休んでるだけなのか、鉢が小さいのか

866 :花咲か名無しさん:2019/08/30(金) 23:15:06.82 ID:IkmKrJf0.net
45cmで4号鉢 どんどん伸びてるよ
6月に植え替えたなら根が満たされるまで地上部の成長は抑制的なんじゃん?

867 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 12:36:54.28 ID:JS5sT0s4.net
鉢底から覗いてみたら見えるくらい根があったわ
まさか2ヶ月弱でもう根詰まりなのか

868 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 12:51:47.35 ID:EXvUGfu2.net
コーヒーの木の根は少し臭いね
だが害虫予防で撒いたオルトランはもっと臭かった

869 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 16:06:12.09 ID:0k8mPfBh.net
外から屋内に引越しましたか?

870 :花咲か名無しさん:2019/12/07(土) 21:32:52 ID:mRlPhG4Z.net
初栽培
葉の一部が茶色になった
家の中に取り込んだ

871 :花咲か名無しさん:2019/12/13(金) 23:06:36 ID:zvBI2eq2.net
>>870
ここから春まで守りきれるかが勝負やで!

872 :花咲か名無しさん:2019/12/14(土) 01:11:07.71 ID:IVwQn3YS.net
屋外越冬の限界地ってどこら辺だろう
室内に取り込んだが寒いのでプチプチを巻く予定

873 :花咲か名無しさん:2019/12/22(日) 18:39:17.86 ID:K63M0XuZ.net
埼玉の南部だがベランダ放置してる
葉が枯れてきたが多分死にはしないだろう

874 :花咲か名無しさん:2019/12/22(日) 18:46:59.52 ID:XP5qHQiP.net
今はいいけど2月ごろはやばくない?

875 :花咲か名無しさん:2020/01/14(火) 15:46:33 ID:63yOFmIe.net
10cmくらいの苗(?)を買ってここの仲間入りした
綺麗な濃い緑色の葉が見てて嬉しい
蝋を塗ったみたいな艶々なんだね、他の植物が乾燥して淋しそうだから存在感ある

876 :花咲か名無しさん:2020/01/14(火) 20:02:13 ID:/T4NgLwC.net
葉が落ちたところから、暖かくなったら新芽出てくる?

877 :花咲か名無しさん:2020/01/16(木) 20:37:48 ID:fqPuoNfS.net
質問なのですが、土から5本の細い幹が出ています
これは根でつながってるのでしょうか?
それとも5本を集めて遠目に葉が繁ってる様に見せてるだけでしょうか

878 :花咲か名無しさん:2020/01/16(木) 20:57:50 ID:lEcRTK4v.net
5本が発芽しているのでしょう。
根は分かれているけど、絡まったりしているからほぐして一本ずつ植え替えた方が良いよ。
私も買った時は3本ほど幹が出ていた。

879 :花咲か名無しさん:2020/01/16(木) 22:25:16.33 ID:KX+Fejnz.net
>>878
もともとはバラバラなんですね
とりあえず冬を越して暖かくなってからバラして植え替えてみます
今から50日くらいは極寒だろうから様子見ですね

880 :花咲か名無しさん:2020/01/24(金) 20:01:11 ID:unkZQiQI.net
三本出ている苗を買ってきて一本ずつに分けて育てているけど
背丈が鉢の大きさに比例してるからさらに大きな鉢で育てれば大きくなって実も付けるんだろうね
でも冬越しの事があるのでむやみに大きくできない…

881 :花咲か名無しさん:2020/01/24(金) 23:24:10 ID:NKFcjgBT.net
うちのは大きさより葉のボリュームが欲しいから買ったときのまま2本植えだわ

882 :花咲か名無しさん:2020/01/28(火) 20:44:50 ID:Ea3IRInU.net
まだ7センチくらいの幼い苗木、今朝まで葉がピンと張ってたのにさっき家に帰ったらシナシナに萎れててショック
大阪だけど今日は暑いくらいで急激な祇園の変化でやられたのかな…

883 :花咲か名無しさん:2020/01/28(火) 20:45:55 ID:Ea3IRInU.net
祇園じゃない、気温です
ショックでパニックです

884 :花咲か名無しさん:2020/01/28(火) 21:24:51.96 ID:1C+b5AxW.net
水切れかな
水あげて半日様子見

885 :花咲か名無しさん:2020/01/28(火) 21:28:25.13 ID:FMY3wcaj.net
葉水あげたら?

886 :花咲か名無しさん:2020/01/28(火) 21:56:10 ID:VH7zFpnb.net
水切れじゃないかな
すぐ水やればシャンとするよ

887 :花咲か名無しさん:2020/01/29(水) 08:48:18 ID:ISMZ2URt.net
コーヒーの木シナシナすぐなるよね水あげて半日すれば元に戻るよ

888 :花咲か名無しさん:2020/01/29(水) 09:21:37 ID:tYMjhtuA.net
>>882です
あれから寝る前にシャワーをかけました、起きたらピンと復活しててその変化に驚きです!
アドバイスありがとうございます、園芸スレの皆さんは優しくて泣けてくる

889 :花咲か名無しさん:2020/01/29(水) 21:28:33.23 ID:fVrLfAXN.net
良かったね!

890 :花咲か名無しさん:2020/01/30(木) 11:13:00 ID:98fvx1Z9.net
コーヒーノキをかれこれ4年も育てているけど実どころか花も咲かないと思って調べたら6-7年かかるとは
しかもある程度大きくならないとダメらしいし収穫までできた人っているんでしょうかね

891 :花咲か名無しさん:2020/01/30(木) 12:01:01.49 ID:HC/UMxBK.net
2011年に育て始めて今年初めて花咲いて実がなったよ。3個だけだけど

892 :花咲か名無しさん:2020/01/30(木) 13:35:58 ID:98fvx1Z9.net
そんなにかかるんですね…
自分で育てたコーヒーを飲むとか簡単そうに書いている本もあったのに

893 :花咲か名無しさん:2020/01/30(木) 21:25:29.35 ID:lELDiIXP.net
でも実際に育てて実らせて焙煎して飲んだ人って特に日本では少なそう
自分は正直、コーヒーの木を育ててるんだって言いたいだけでやってる
あと他の葉と比べて冬でもツヤツヤしてるのが魅力的だし
葉が輝いて見えてなんとなく風水とか良い運気運んでくれそう
オカルトは興味無いけど見てて気分良いよ

894 :花咲か名無しさん:2020/01/30(木) 22:24:11.01 ID:M+2rEewg.net
桃栗三年柿八年、珈琲九年か

895 :花咲か名無しさん:2020/01/30(木) 22:32:23.60 ID:Qw7Xcgxh.net
時間がかかるだけで冬の温度確保さえ出来ればそれほど難しくないからね

896 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 13:19:37 ID:TCAeRTjJ.net
コーヒーの種を調べていたら、店で売っている焙煎用の生豆を播けばすぐ芽が出るという記事に遭遇
まさかと手元にある数年前に買ったキリマンジャロの生豆を水に漬けておいたら一日で芽らしきものが…
こんな簡単に芽吹くなら銘柄ごとに苗を作れるね
キリマンはロブスタ種だから普通に売ってるアラビカ種のコーヒーノキとは違うはずだし

897 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 14:35:25 ID:e3jtOiq0.net
>>896
キリマンってアラビカ種じゃないの?

898 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 14:49:17.60 ID:obI5EV1I.net
サイトによって違う事が書かれてる…
種屋だとロブスタと書かれているけどWikiだとアラビカ
その二種を交配したハイブリッドという記事も

899 :花咲か名無しさん:2020/02/02(日) 20:35:13.60 ID:2uKG10pU.net
生豆で?と思って手元のエリンバリGOLDの生豆を水に漬けておいたら何やら芽が出ていた。
コーヒーノキの苗って無造作にたくさん売ってるけどなるほど安いわけだねえ

900 :花咲か名無しさん:2020/02/02(日) 23:14:52 ID:2BbuWYcm.net
黄色い実のなるコーヒーが欲しいよ

901 :花咲か名無しさん:2020/02/10(月) 21:36:12.82 ID:D2huD4A+.net
ココを乗り越えれば初の冬越え・・・><

902 :花咲か名無しさん:2020/02/10(月) 21:59:06.49 ID:OJ0lpOaO.net
家の中常に20度下回らないので、まあええやろの精神で冬でも液肥あげてるけど幼苗ガンガンでかくなるのな。先々週出てきた新芽が1番でかくなってる。

903 :花咲か名無しさん:2020/02/10(月) 22:45:28 ID:TG2ongL2.net
徒長させたくないから冬は温かい場所には置かない

904 :花咲か名無しさん:2020/02/13(木) 00:55:30 ID:QkhmmbrD.net
水切れ起こすと葉っぱすぐ垂れるしほっとくと枯れるの早そう

905 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 21:27:28.96 ID:IcIjcg+6.net
ダイソー100円コーヒーに実がついている。
200粒くらいはあるのかな、赤く少し柔らかくなってきた。
この量で、自家製コーヒー豆、一人分くらいは出来るのだろうか?
ていうか、やり方をこれから調べよう。
ちなみに購入4年目、高さは1.2m位の鉢植えです。

906 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 21:30:28.94 ID:IcIjcg+6.net
>>905は >>856です。
窓辺置きで、時々1Lペットボトルで水やりしてる。
少ないかな?
でも、一応実も落ちずに、葉っぱも緑色のままです。

907 :花咲か名無しさん:2020/02/23(日) 12:09:15.42 ID:NIPLWTha.net
冬の間窓辺に置いて放置してたら茎が曲がって天辺は垂直に対し40°くらい傾いてしまった

908 :花咲か名無しさん:2020/02/23(日) 19:56:34 ID:NaagSTqv.net
3年ぶりに種から栽培挑戦してみるか。

909 :花咲か名無しさん:2020/02/27(木) 21:03:06.59 ID:eCgwgyme.net
200粒も付いていたら、50粒で1回としてドリップ4回分はある。
うちは3年前に2本で120粒くらい。食べるとやや舌がしびれるのでほとんどは水洗で生豆にし、
数日干した後ゴマ炒り、効率が悪いので後は鍋で焙煎して飲んだ。
アラビカ種でまったく癖が無く、お茶のような感覚。後味スッキリ。案外コクには雑味が必要と知らされた。
ブレンドにはマッズイロブスタが必要なんだとよくわかったよ。

2本の予後は、1本は外に出しっぱなしで体調を崩し、2年グズって枯れた。
もう1本は多少の収穫があるも植え替えが面倒なので出来ず、不規則に3度収穫したが全部で50粒。
コーヒーに作る機会が無く、果実は小苗となって今10本育成中。昨年時の苗は寒さで枯らした。

910 :花咲か名無しさん:2020/02/27(木) 21:10:51.46 ID:eCgwgyme.net
ワタ貝殻が非常に厄介。
今は近接のパンの木にわずかについているに過ぎないが、春先に大繁殖する事がある。
オルトラン粒剤を根元に撒いて処理するまでは完治しずらくなる。
大発生は5年前くらいかな。ここ3年は手摘み処理(洗剤歯ブラシ、又はつまようじ)でなんとかかんとか。

911 :花咲か名無しさん:2020/03/01(日) 12:17:24 ID:8Jl9ZY7X.net
実を収穫するタイミングが分からないので放置してたら次の花芽が出てきた

912 :花咲か名無しさん:2020/03/01(日) 13:13:40 ID:nnAuraAX.net
まだ屋外は怖い
この時間に日光浴させて室内に取り込む

913 :花咲か名無しさん:2020/03/20(金) 09:30:33 ID:Q/pjWpGH.net
新芽が茶色くなりだした
植え替えって季節的にはまだダメだよねぇ?

914 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 17:03:43 ID:x1ce0c8u.net
今日やりました

915 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 00:02:28 ID:ZJnL0B2G.net
最低気温は10度だけど屋外に出した

916 :花咲か名無しさん:2020/03/29(日) 07:39:44 ID:j4ug1Njc.net
屋外に出してみたが、葉が弱ってきたので再び屋内へ@横浜

917 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 11:32:42 ID:U79NqupJ.net
コーヒーの木(ダイソー)を昨年の秋位から育てています。

直射日光は苦手というのはよく聞きますが、
今は屋外で日陰になっている箇所に置いています。

多少は日に当てた方が良いんでしょうか?
過去に別個体を育てていたときに直射日光に当てたら、
一気に弱ってしまったことがあってどの程度なら良いのか掴みかねています。

まぁ、日陰でも新芽とか生えてきているから今のままでも良いのかな?

918 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 13:15:43 ID:fOYXuZHQ.net
>>917
”今のまま”がベストだと思うよ。
直射日光が同じところに1時間当たったら葉焼けしてしまうよ。
外に出すメリットは日差し以外だと思います。

919 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 18:39:37 ID:hIS8KfSR.net
咲いた!!

920 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 21:04:42.79 ID:1wP7H+hX.net
>>919
おめ
何年かかったの?

921 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 06:29:02.02 ID:GRrNa235.net
>>920
ありがと。
約20年・・・・・・

いつもの冬は薄暗い部屋の中で越冬させていたのだけれども、今年はLEDで光をガンガン当てていた。
そのためか、冬の間もほとんど落葉しなかった。
なお、温度は16度くらいをキープ。

922 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 07:45:08.35 ID:jTiNEMgr.net
>>921
すごいな。高さはどれくらいなん

923 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 20:55:29 ID:GRrNa235.net
鉢が小さいのであまり高くない。
1.5〜6mくらいかな?
ほぼ真上にしか伸びないので、体積的はかなり小さい。

924 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 20:21:03.29 ID:16aSoTOJ.net
突然腋芽が至るところから生えてキモい

925 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 13:59:01 ID:6Ta287rj.net
1ヶ月ほど前に双葉の苗を購入し育て始めたのですが本葉が2枚出てそこから全く成長しません
購入後に9号鉢に苗をバラして一度植え替えはしました
ここから成長させるにはどうしたらいいのでしょうか

926 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 15:10:31.44 ID:m2fiLcnc.net
いきなり9号は大きいね
それだと冬は枯れると思うよ

927 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 19:40:12 ID:+m5WTj6f.net
9号?!9cmじゃなくて?

928 :923:2020/06/27(土) 20:29:08 ID:0MQ0kaN2.net
間違えました8号鉢でした
苗が6本あったので間隔を開けて全部を植えました
次の本葉が見えてはいるんですけど出てきません

929 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 08:34:27.93 ID:CRoH87tH.net
それでも鉢が大きすぎるよ
まだ根が充実してるわけでもないし、6本全部成長したら混み合って分けしにくくなるし
3号鉢を6つ用意して一本ずつ植えるのが一番いいかな

930 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 19:08:34 ID:GXUH5OU6.net
去年の秋買った時はこんなだったのが
https://imgur.com/a/TntSdhN

半年ちょっとでこんなになった
https://imgur.com/a/myPz3LK

3本一緒に植えたのは不味かったかな?
来年の春先まで様子見しようかな

931 :923:2020/06/29(月) 19:42:07 ID:KskSjGWX.net
>>929
ありがとうございます
帰りにダイソーでテラコッタの3号鉢を買ってきて先程植え替えました
見える成長は遅いですが根はちゃんと増えてたり伸びてて安心しました
6本だと思ってたら7本あったので全部ちゃんと可愛がろうと思います

932 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 07:22:30 ID:C6RI9yow.net
植え替えに丁度いい時期なのでよかったですね
根が落ち着いて充実してくると新芽も展開してきますよ
水やりとか日当たりとかこの先の作業はネットに書いてあるとおりでOK
お健やかに〜

933 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 07:28:07 ID:L5GhQS8u.net
>>931
個人の印象ですが
コーヒーの木って植え替えて落ち着くまでの期間が
他より時間かかる気がします
うちのも1月半-2か月くらいかかったかなあ
気長に待ちましょう

934 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 23:57:39.43 ID:uLTcOFJl.net
雑貨屋でよく見るようなコーヒーカップみたいな容器に入ったのを買ってきた
同じくらいの苗も買った
質問ですが、この苗サイズのものは植え替えるとしたら来年でもいいですか?
植え替えるなら上にあるように、あまり大きくない鉢がいいんでしょうか

935 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 16:36:42.71 ID:qaCHs8EN.net
>>930
大きくなったねえ
オシャレになった

936 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 00:18:41.22 ID:ClTYwrXT.net
LEDライト当ててるとガンガンでかくかる

937 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 16:12:21.68 ID:MRYFkJi0.net
耐陰性が弱いくせに直射日光に当てると葉焼けするんだよね…
微妙な遮光ってのがなかなか厄介

938 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 09:44:01 ID:+8xJiBM2.net
隣の家との間が南北に幅2メートル位開いていて、そこに置かせてもらってる
正午前後の2時間くらいだけ直射日光が当たる状態だけど、葉焼けもなくスクスクでかくなってる

939 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 10:28:52.31 ID:ilyczacf.net
>>937
直射日光に弱いのはその通りだけど耐陰性は強い方じゃない?

940 :923:2020/07/06(月) 21:59:32 ID:9tRRp/oP.net
ちょっと前に相談させていただいた>>925です
すみませんまた教えてください
コーヒーの木はずっと雨の中でも大丈夫でしょうか?
一応軒先でガンガン雨が当たる場所ではないですが心配で入れようかどうしようか悩んでます
ちなみに、ちょっとずつ本葉二段目が成長してきました

941 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 23:50:21 ID:jx70Vt1N.net
今の時期なら外で大丈夫だと思う

942 :923:2020/07/06(月) 23:55:40 ID:9tRRp/oP.net
>>941
ありがとうございます!

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200