2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【珈琲】コーヒーの木 6本目【Coffee】

1 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 20:16:09.55 ID:ndUvcQKU.net
今やどこでも簡単に手に入るようになったコーヒーの木。
しかしその育成、開花方法についてはまだまだ情報の少ないところであります。

初心者さんからマスターさんまで幅ひろーく語り合って行きましょう。

近況報告・画像うpは大歓迎。
育成する上で大変参考になります。
また、あなたの成功談や失敗談なんかもお待ちしております。


コーヒーの木 過去スレ
01:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048782652/
02:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1134382675/
03:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1230975276/
04:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1288406076/
05:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303219277/

895 :花咲か名無しさん:2020/01/30(木) 22:32:23.60 ID:Qw7Xcgxh.net
時間がかかるだけで冬の温度確保さえ出来ればそれほど難しくないからね

896 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 13:19:37 ID:TCAeRTjJ.net
コーヒーの種を調べていたら、店で売っている焙煎用の生豆を播けばすぐ芽が出るという記事に遭遇
まさかと手元にある数年前に買ったキリマンジャロの生豆を水に漬けておいたら一日で芽らしきものが…
こんな簡単に芽吹くなら銘柄ごとに苗を作れるね
キリマンはロブスタ種だから普通に売ってるアラビカ種のコーヒーノキとは違うはずだし

897 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 14:35:25 ID:e3jtOiq0.net
>>896
キリマンってアラビカ種じゃないの?

898 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 14:49:17.60 ID:obI5EV1I.net
サイトによって違う事が書かれてる…
種屋だとロブスタと書かれているけどWikiだとアラビカ
その二種を交配したハイブリッドという記事も

899 :花咲か名無しさん:2020/02/02(日) 20:35:13.60 ID:2uKG10pU.net
生豆で?と思って手元のエリンバリGOLDの生豆を水に漬けておいたら何やら芽が出ていた。
コーヒーノキの苗って無造作にたくさん売ってるけどなるほど安いわけだねえ

900 :花咲か名無しさん:2020/02/02(日) 23:14:52 ID:2BbuWYcm.net
黄色い実のなるコーヒーが欲しいよ

901 :花咲か名無しさん:2020/02/10(月) 21:36:12.82 ID:D2huD4A+.net
ココを乗り越えれば初の冬越え・・・><

902 :花咲か名無しさん:2020/02/10(月) 21:59:06.49 ID:OJ0lpOaO.net
家の中常に20度下回らないので、まあええやろの精神で冬でも液肥あげてるけど幼苗ガンガンでかくなるのな。先々週出てきた新芽が1番でかくなってる。

903 :花咲か名無しさん:2020/02/10(月) 22:45:28 ID:TG2ongL2.net
徒長させたくないから冬は温かい場所には置かない

904 :花咲か名無しさん:2020/02/13(木) 00:55:30 ID:QkhmmbrD.net
水切れ起こすと葉っぱすぐ垂れるしほっとくと枯れるの早そう

905 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 21:27:28.96 ID:IcIjcg+6.net
ダイソー100円コーヒーに実がついている。
200粒くらいはあるのかな、赤く少し柔らかくなってきた。
この量で、自家製コーヒー豆、一人分くらいは出来るのだろうか?
ていうか、やり方をこれから調べよう。
ちなみに購入4年目、高さは1.2m位の鉢植えです。

906 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 21:30:28.94 ID:IcIjcg+6.net
>>905は >>856です。
窓辺置きで、時々1Lペットボトルで水やりしてる。
少ないかな?
でも、一応実も落ちずに、葉っぱも緑色のままです。

907 :花咲か名無しさん:2020/02/23(日) 12:09:15.42 ID:NIPLWTha.net
冬の間窓辺に置いて放置してたら茎が曲がって天辺は垂直に対し40°くらい傾いてしまった

908 :花咲か名無しさん:2020/02/23(日) 19:56:34 ID:NaagSTqv.net
3年ぶりに種から栽培挑戦してみるか。

909 :花咲か名無しさん:2020/02/27(木) 21:03:06.59 ID:eCgwgyme.net
200粒も付いていたら、50粒で1回としてドリップ4回分はある。
うちは3年前に2本で120粒くらい。食べるとやや舌がしびれるのでほとんどは水洗で生豆にし、
数日干した後ゴマ炒り、効率が悪いので後は鍋で焙煎して飲んだ。
アラビカ種でまったく癖が無く、お茶のような感覚。後味スッキリ。案外コクには雑味が必要と知らされた。
ブレンドにはマッズイロブスタが必要なんだとよくわかったよ。

2本の予後は、1本は外に出しっぱなしで体調を崩し、2年グズって枯れた。
もう1本は多少の収穫があるも植え替えが面倒なので出来ず、不規則に3度収穫したが全部で50粒。
コーヒーに作る機会が無く、果実は小苗となって今10本育成中。昨年時の苗は寒さで枯らした。

910 :花咲か名無しさん:2020/02/27(木) 21:10:51.46 ID:eCgwgyme.net
ワタ貝殻が非常に厄介。
今は近接のパンの木にわずかについているに過ぎないが、春先に大繁殖する事がある。
オルトラン粒剤を根元に撒いて処理するまでは完治しずらくなる。
大発生は5年前くらいかな。ここ3年は手摘み処理(洗剤歯ブラシ、又はつまようじ)でなんとかかんとか。

911 :花咲か名無しさん:2020/03/01(日) 12:17:24 ID:8Jl9ZY7X.net
実を収穫するタイミングが分からないので放置してたら次の花芽が出てきた

912 :花咲か名無しさん:2020/03/01(日) 13:13:40 ID:nnAuraAX.net
まだ屋外は怖い
この時間に日光浴させて室内に取り込む

913 :花咲か名無しさん:2020/03/20(金) 09:30:33 ID:Q/pjWpGH.net
新芽が茶色くなりだした
植え替えって季節的にはまだダメだよねぇ?

914 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 17:03:43 ID:x1ce0c8u.net
今日やりました

915 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 00:02:28 ID:ZJnL0B2G.net
最低気温は10度だけど屋外に出した

916 :花咲か名無しさん:2020/03/29(日) 07:39:44 ID:j4ug1Njc.net
屋外に出してみたが、葉が弱ってきたので再び屋内へ@横浜

917 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 11:32:42 ID:U79NqupJ.net
コーヒーの木(ダイソー)を昨年の秋位から育てています。

直射日光は苦手というのはよく聞きますが、
今は屋外で日陰になっている箇所に置いています。

多少は日に当てた方が良いんでしょうか?
過去に別個体を育てていたときに直射日光に当てたら、
一気に弱ってしまったことがあってどの程度なら良いのか掴みかねています。

まぁ、日陰でも新芽とか生えてきているから今のままでも良いのかな?

918 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 13:15:43 ID:fOYXuZHQ.net
>>917
”今のまま”がベストだと思うよ。
直射日光が同じところに1時間当たったら葉焼けしてしまうよ。
外に出すメリットは日差し以外だと思います。

919 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 18:39:37 ID:hIS8KfSR.net
咲いた!!

920 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 21:04:42.79 ID:1wP7H+hX.net
>>919
おめ
何年かかったの?

921 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 06:29:02.02 ID:GRrNa235.net
>>920
ありがと。
約20年・・・・・・

いつもの冬は薄暗い部屋の中で越冬させていたのだけれども、今年はLEDで光をガンガン当てていた。
そのためか、冬の間もほとんど落葉しなかった。
なお、温度は16度くらいをキープ。

922 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 07:45:08.35 ID:jTiNEMgr.net
>>921
すごいな。高さはどれくらいなん

923 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 20:55:29 ID:GRrNa235.net
鉢が小さいのであまり高くない。
1.5〜6mくらいかな?
ほぼ真上にしか伸びないので、体積的はかなり小さい。

924 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 20:21:03.29 ID:16aSoTOJ.net
突然腋芽が至るところから生えてキモい

925 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 13:59:01 ID:6Ta287rj.net
1ヶ月ほど前に双葉の苗を購入し育て始めたのですが本葉が2枚出てそこから全く成長しません
購入後に9号鉢に苗をバラして一度植え替えはしました
ここから成長させるにはどうしたらいいのでしょうか

926 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 15:10:31.44 ID:m2fiLcnc.net
いきなり9号は大きいね
それだと冬は枯れると思うよ

927 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 19:40:12 ID:+m5WTj6f.net
9号?!9cmじゃなくて?

928 :923:2020/06/27(土) 20:29:08 ID:0MQ0kaN2.net
間違えました8号鉢でした
苗が6本あったので間隔を開けて全部を植えました
次の本葉が見えてはいるんですけど出てきません

929 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 08:34:27.93 ID:CRoH87tH.net
それでも鉢が大きすぎるよ
まだ根が充実してるわけでもないし、6本全部成長したら混み合って分けしにくくなるし
3号鉢を6つ用意して一本ずつ植えるのが一番いいかな

930 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 19:08:34 ID:GXUH5OU6.net
去年の秋買った時はこんなだったのが
https://imgur.com/a/TntSdhN

半年ちょっとでこんなになった
https://imgur.com/a/myPz3LK

3本一緒に植えたのは不味かったかな?
来年の春先まで様子見しようかな

931 :923:2020/06/29(月) 19:42:07 ID:KskSjGWX.net
>>929
ありがとうございます
帰りにダイソーでテラコッタの3号鉢を買ってきて先程植え替えました
見える成長は遅いですが根はちゃんと増えてたり伸びてて安心しました
6本だと思ってたら7本あったので全部ちゃんと可愛がろうと思います

932 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 07:22:30 ID:C6RI9yow.net
植え替えに丁度いい時期なのでよかったですね
根が落ち着いて充実してくると新芽も展開してきますよ
水やりとか日当たりとかこの先の作業はネットに書いてあるとおりでOK
お健やかに〜

933 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 07:28:07 ID:L5GhQS8u.net
>>931
個人の印象ですが
コーヒーの木って植え替えて落ち着くまでの期間が
他より時間かかる気がします
うちのも1月半-2か月くらいかかったかなあ
気長に待ちましょう

934 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 23:57:39.43 ID:uLTcOFJl.net
雑貨屋でよく見るようなコーヒーカップみたいな容器に入ったのを買ってきた
同じくらいの苗も買った
質問ですが、この苗サイズのものは植え替えるとしたら来年でもいいですか?
植え替えるなら上にあるように、あまり大きくない鉢がいいんでしょうか

935 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 16:36:42.71 ID:qaCHs8EN.net
>>930
大きくなったねえ
オシャレになった

936 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 00:18:41.22 ID:ClTYwrXT.net
LEDライト当ててるとガンガンでかくかる

937 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 16:12:21.68 ID:MRYFkJi0.net
耐陰性が弱いくせに直射日光に当てると葉焼けするんだよね…
微妙な遮光ってのがなかなか厄介

938 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 09:44:01 ID:+8xJiBM2.net
隣の家との間が南北に幅2メートル位開いていて、そこに置かせてもらってる
正午前後の2時間くらいだけ直射日光が当たる状態だけど、葉焼けもなくスクスクでかくなってる

939 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 10:28:52.31 ID:ilyczacf.net
>>937
直射日光に弱いのはその通りだけど耐陰性は強い方じゃない?

940 :923:2020/07/06(月) 21:59:32 ID:9tRRp/oP.net
ちょっと前に相談させていただいた>>925です
すみませんまた教えてください
コーヒーの木はずっと雨の中でも大丈夫でしょうか?
一応軒先でガンガン雨が当たる場所ではないですが心配で入れようかどうしようか悩んでます
ちなみに、ちょっとずつ本葉二段目が成長してきました

941 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 23:50:21 ID:jx70Vt1N.net
今の時期なら外で大丈夫だと思う

942 :923:2020/07/06(月) 23:55:40 ID:9tRRp/oP.net
>>941
ありがとうございます!

943 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 22:00:21 ID:txiS+B7F.net
暑すぎるけど日陰に置いてあるコーヒーの木は取り込んだほうがいいのでしょうか?

944 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 23:50:22 ID:MHck3vEN.net
>>943
日陰ならそのままでも大丈夫じゃないかな?
うちは賃貸のベランダに寒冷紗で遮光しつつ出しっぱなしで葉焼けなく元気だよ

945 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 00:01:44 ID:EMML4MpP.net
気温だけを考えれば移動させた方がいいだろうね
エアコンが入っている涼しいでも寒すぎない場所の方が蒸し暑い外よりかは適してる
それにそうした方が精神衛生的にもよろしいかと

余談で冷房で室内が乾燥しやすいから葉水が必要になるだろうし
室内でもきちんと風通しと光量を確保したいところ

946 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 00:45:50 ID:IuN4BXE3.net
うちは東南に置いて朝から昼まで暑くて葉がショボーンしてるけど葉焼けもなく午後から日陰になるので葉がピーンと復活する

947 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 19:34:34.83 ID:3LtPmeOD.net
この暑さで2日で葉がシナシナに枯れかけたw
部屋のカーテン越しに置いたら1日で上の方は戻ったが下の方の葉っぱは枯れてダメになってた。

948 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 12:59:33.27 ID:iJyEob33.net
コーヒーを寝室の窓際に移したんだけど
なんか深夜にパリパリ音がする
朝起きたら葉っぱにひとつだけ穴が空いてて、
数日でだんだん大きくなってきたような…

949 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 16:51:30.92 ID:6WMfgbMs.net
>>948
食われてんじゃん

950 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 10:55:44.86 ID:GIbEiV2f.net
>>949
ね、
とりあえず鉢を水没させてみる

951 :花咲か名無しさん:2020/11/02(月) 22:47:20.33 ID:NkyGwOoJ.net
>>950
水没させてとりあえずパリパリ音はしなくなった…
結局音の正体は分からず…

952 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 15:01:40.26 ID:GB4rwhYK.net
日中は土の中に隠れていて夜中に出てきて葉をかじると言ったらヨトウムシだろうねえ

953 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 17:55:54.92 ID:cPQt+wRH.net
近所のホームセンターにあるコーヒーの木を買おうかと思ってます
スレの上の方に買ってすぐに新しい鉢に植え替えたほうがいいよとあったんですけど、寒くなりはじめたこの時期でも植え替えちゃって大丈夫ですかね?
千葉の西部に住んでます

954 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 19:44:37.32 ID:4vnPbE1U.net
>>953
根鉢崩さず一回り大きな鉢に
去年夏に植えた苗が冬越したら春に根詰まりで葉が全部落ちたよ
肥料と水は最低限でいけば春にまた植え替えできるはず

955 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 21:25:05.95 ID:C16ju3Qb.net
>>953
一度越冬に成功すると強くなるらしいぞ
春から育てたのが冬で死んだら悲しいが、今から育てて死ぬなら耐えられるべ

観葉植物を育て始める時期にはいい時期だと思っている

956 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 02:36:25.18 ID:6YsZCdhM.net
一回水没させればもう大丈夫?

957 :951:2021/01/27(水) 10:01:04.85 ID:QQ7+clgS.net
結局すぐあとに買って角鉢に植え替えて育ててます
5cmくらい伸びて新葉も4枚だか6枚出ました
初めの頃は水やりの感覚がいまいちで葉が薄茶色になっちゃったりしたのもあるけど、とりあえず元気に育ってくれています

958 :花咲か名無しさん:2021/02/16(火) 12:53:25.86 ID:6eIkB7VR.net
室温がだいたい15-20度キープしていれな
植え替えても大丈夫かな?
ちょっと引越しの関係で、今月中にできれば植え替えてしまいたいんだけど

959 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 00:19:59.84 ID:XCk5ANPV.net
植え替えて大丈夫だよ
4月中旬以降夜間15度切らなくなれば外に出すと良い

960 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 20:00:14.98 ID:rQYzeZLk.net
100均で購入したコーヒーの木、今は1.5mくらいに育ってます。
白い花もたくさん咲いて、前々回は、200粒ほど完熟まで待って中身を取り出し
炒ろうと思ったら、IHヒーターなので熱源不足でそのままだけど、
昨年はコーヒーの木を真夏に日当たり良すぎるところに置いてたら、
開花落下が多くて現在赤い実が30個ほど残っています。
なので南国の木と思ってたけど、日当たり強すぎると葉焼けしちゃうね。

961 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 22:16:45.45 ID:Md5vrnVh.net
>>960
ある程度実がとれるまで何年くらいかかりました?

962 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 12:59:58.44 ID:t/ArJkvE.net
樹高約70cm、初めて蕾が!

963 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 11:21:07.98 ID:P7eAY0XV.net
開花!いい匂い @沖繩本島中部

964 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 23:25:48.39 ID:IYwuURst.net
下葉が落ちて頭でっかちなんで仕立て直したいんですが、挿木は難しいみたいなんで切り戻せばまた再生しますか?幹は木質化してます。

965 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 12:05:02.53 ID:6hOSNS6b.net
>>964
今からバッサリ剪定すれば良いぞ
5月ぐらいからまたモサモサ生えてきて10月ぐらいには元通りになる。
途中で余計な枝は切って整えて行けば良いよ
生やしっぱなしだとモサモサになる。
外に放置が1番良い。炎天下で生えてくる葉は焼けないしね。

966 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 22:09:06.93 ID:t62hTinl.net
ありがとうございます、やってみます

967 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 15:15:36.54 ID:co8q354s.net
外に出したら4月なのに葉が茶色になってきた

968 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 16:18:54.81 ID:LRXvNHaU.net
>>967
今まで室内だったから3月でもいきなり陽に当てると一気に焼けるよ。
最低一週間はレース越しで慣らして、出す時も午前中だけとかで時間掛けて慣らすしかないよ

969 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 16:32:28.75 ID:co8q354s.net
なるほど

970 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 18:27:24.09 ID:h63N1j5F.net
2月の暖かい日から気にせず外に出してたなあ
まあ、日中はずっとレースのカーテン越しで育ててはいたけど

971 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 02:43:14.74 ID:Y190fFc7.net
浅岡園芸のミニポットのをホムセンで見つけたけど、一号サイズに数本植わってる。
軽い気持ちで買うと、すぐ根詰まりして枯れる?

972 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 12:38:02.13 .net
>>971
根詰まりしたら植え替えよう

973 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 14:04:18.30 ID:Gnd21Wej.net
2本植わってるやつを分けたかったけど
根が絡みまくってて無理だったから
片方切って別な鉢に刺しといたら
根付いてすくすく伸び始めた

そして
気がついたら根本から切った方からも新しい葉っぱが出てきてる

もしかしてこの木結構丈夫なのかな?

974 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 15:30:37.23 .net
>>973
暖かい時期なら強剪定にも耐えるよ

975 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 19:35:53.52 ID:nMQGwbH5.net
この春に苗で買ってきて4月に植え替えしたあとも元気に育ってるんだけど
下のほうの葉っぱの先が焦げてるのが気になる
下4枚は買ったときからついてた葉で午前中直射当ててるからまあ痛む覚悟はしてたんだけど
その上の葉っぱ、買ったときに芽だったやつも先がちょっと焦げてきた;;
土に指つっこんで乾いてたら水やってるんだけど水足りてないのかなあ

2本植わってたから別の鉢に分けた小さいほうは同じ育て方しても焦げてないんだよね
大きいほうは葉も大きいし水足りてないのかな

976 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 20:14:03.78 .net
>>975
コーヒーノキは葉焼けしやすいし、日光慣れしないね。
直射日光は避けて。明るい日陰に置きましょう。
かと言って、日が当たらないと、成長しないし葉も落ちてしまう。

成長期は葉水も毎日してあげましょう

977 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 20:43:44.93 ID:nMQGwbH5.net
>>976
午前中の数時間だけ当てるのでもダメなん?
丈夫になってほしくて4月ごろから慣らしてきた
それ以降に出た新しい葉っぱは数枚今のところ変色も焦げもないんだけど
もしこの4月以降の葉まで先っちょ焦げるようならちょっと考えるわ…

978 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 20:45:41.51 ID:NZWdCVwj.net
やっぱりしないよね?!日光慣れ
葉焼けは最初のうちだけだからゴメンヨと思いながら3月から午後日陰の場所に置いてるけど
今も新芽が展開した後しばらくすると薄茶ける
2鉢あるから出窓のレースのカーテン越しと屋外と両方で育ててみてるけど室内のほうが順調だわ

979 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 20:56:33.07 ID:nMQGwbH5.net
うちのは屋外には出さず窓辺で数時間直射だけど薄茶にはならないなあ
先が5ミリくらい焦げる
上でも書いたが小さいほうは焦げもせず同じ時間日光あててもピンピンしてるので水かなって思ったんだ

980 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:06:49.60 ID:NZWdCVwj.net
人様の画像をお借りしてだけどまさにこれ。葉焼け
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yasai18/20160522/20160522134347.jpg

981 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:34:07.58 .net
日光、水、気温、水はけが適度じゃないと育たないって、結構デリケートみたい

コーヒーの産地でもバナナとかで日陰を作るらしいし、直射日光は避けた方が間違いはないと思う

https://www.agf.co.jp/enjoy/cyclopedia/flow/know_02.html

982 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:35:05.05 ID:nMQGwbH5.net
https://i.imgur.com/9lKFvS0.jpg
うちのはこういうの
下の葉の先がちょっと焦げる

983 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:36:24.55 .net
>>980
そうそう、茶色く枯れたり、変色したり
うっかり昼間の直射日光当てただけで葉焼けしちゃうから気をつけないと

984 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:36:58.26 .net
>>982
それは葉焼けではないと思う。
水不足?

985 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:40:47.57 ID:nMQGwbH5.net
>>984
やっぱ水か
調整しよう
他にも育ててるんだけどこのコーヒーが一番気を使う
手間かかるだけかわいいんだけどさ…

986 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 22:02:13.69 .net
どっちかと言うと耐陰性はある方だと思うけど、それは木自体が枯れないだけで、葉は落ちるし、枝が枯れて、生かさず殺さず状態になるね
生き生きと育てようとすると、本当に気を使う。
水はけの良い観葉植物の土に植えて、帳面が乾いたらたっぷり水やって、直射日光は避けつつ光に当てて、毎日葉水する。今んとこ元気に育ってる。

987 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 00:16:55.80 ID:0lLOhBgQ.net
うちは安い培養土にパーライト混ぜて南向き軒下に放置、たまに水やり

出したばっかりの時は4月でも葉焼けしたけど、今は綺麗なグリーンの大きい葉がいっぱい出て問題なし

988 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 16:35:38.54 .net
>>987
今が梅雨なのと、太陽高度が高くて、軒先がちょうど影になるってのもあるかも。

989 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 07:53:59.36 ID:7S5FkonF.net
みんな葉焼けしてるんだねぇ・・・
やっぱり直射日光はよくないか。何か対策取っとくか

990 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 16:40:45.65 ID:7nYPAfxy.net
隣の家との境が南北に空いてて、そこに置かせてもらってる
直射日光が正午前後1時間強だけあたってるけど
葉焼けもしないですくすく伸びてるよ
強い光が短時間だけあたるのが良いのでは

991 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 17:03:40.62 .net
>>990
それはおっしゃる通り短時間だから葉焼けしないで持ってるだけだと思う。外の日陰とかでも十分葉を茂らすから、わざわざ直射日光当てる必要ないと思う。

992 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 18:41:43.62 ID:2fk7jQwh.net
そろそろ次スレが必要かな
ダイソーで買ったやつがもうちょっとで1年になる
美しい花と実が見たい

993 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 20:23:12.35 ID:JM6LGJ1L.net
うちは日光は朝の7時〜10時くらいまで東南の窓際で網戸越しに日光浴
その時間帯は窓あけて換気するから風もあたってる
そのあとはほんとに影になってしまうから朝だけでもたっぷり光浴びて欲しくてこうなってる
これから暑くなってきたら昼エアコン入れるから直射はほんとに早朝だけになる
サーキュレーターぶん回してるから空気の流れはあるし葉水もせっせとやってる
葉焼けはしてない

新芽がピーンと伸びてパカッと平行に開いてスゥーと開くのがかわいいな

994 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 22:01:28.74 .net
【珈琲】コーヒーの木 7本目【Coffee】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1623318294/

995 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 22:15:01.81 ID:m3tWT7sg.net
室内の光量では葉焼けは起きないよ

他にも観葉植物育ててるけど他はちょっと葉色がドス黒くなるくらいで取り込めばまた戻るし
コーヒーの木が一番日光浴に神経使うわ

>>994
乙あり

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200