2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ききょう】桔梗【キキョウ】

1 :花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 23:45:00.93 ID:NTr8eTMb.net
。゚*桔梗が大好きな貴方☆マッタリと語り合いませう。゚*

☆荒らしは美しくスルーするべし
☆質問して返事があったらお礼を忘れずに



前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147949310/

355 :花咲か名無しさん:2019/05/23(木) 00:01:27.58 ID:sSIImI59.net
>>354
たしかにガンガンに日の当たる場所ではないですね。移植してみます。ありがとうございました。

356 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 13:47:00.82 ID:vFonBgWF.net
やっと発芽
https://dotup.org/uploda/dotup.org1855208.jpg

357 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 19:25:20.26 ID:tz/xMvjJ.net
花芽が伸びて来て咲く準備を始めてくれてる
すげー楽しみ

358 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 04:06:30.53 ID:gjX4E5P3.net
花芽まだだわ
茎と葉だけダラダラ伸びて花が見れないなんてこともあるのかな

359 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 06:30:30.54 ID:G0GB0MH7.net
今朝見たら花芽ついてた、ヨシ!
楽しみじゃぁ〜

360 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 12:52:40.68 ID:29kxdy7N.net
桔梗は突然死するっていうけれど、本当ですね。

紫八重咲の大き目鉢・・・土が減っていたので上から増し土しておいたら
  今年春絶不調化。ヘロヘロな小さい芽が2~3本しか出てこなかった。
  鉢をひっくり返してみたら、大きな根っこがすかすかに死んでいた。残念。
  去年はもっさり茂って沢山咲いてくれたのに。ごめんな。

紫八重咲の中鉢・・・これも去年よりは弱いヒョロヒョロな茎がたっているので
  鉢をひっくり返してみたら、根が半分以上死んでいた。
  良いところを取って植え直ししておいた。

2鉢並べて日当たりに置いてあった。
日当たりは好きだけど、根の温度が上がり過ぎたんだろうかな。
好きな花だから、残り花に回復してほしい。

361 :花咲か名無しさん:2019/06/09(日) 18:25:08.67 ID:Nj/2yTxX.net
今朝今年初の開花
紫の花が本当に美しい

362 :花咲か名無しさん:2019/06/18(火) 05:14:18.11 ID:6tFP/P+a.net
>>361
早いですね。うちのはまだまだゴマ粒のようなつぼみ。

363 :花咲か名無しさん:2019/06/18(火) 12:21:15.25 ID:g3USK5cu.net
一昨日:緑の風船 → 昨日:紫の風船 → 今朝:開花

一昨日の時点では開花まで時間かかるかなぁ〜と思ってたから、今朝開花の確認をしてかなり感動した( ´∀`)

364 :花咲か名無しさん:2019/06/18(火) 23:26:51.75 ID:w4GgpWud.net
ウチも咲いた
色も形も美しい花じゃあ

365 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 17:49:20.60 ID:cmKzjJNq.net
おととい開花。

今年の春に地元のホムセンで買ってきたもの。
http://imepic.jp/20190624/639320
http://imepic.jp/20190624/639330

366 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 20:48:13.41 ID:1PVws0FY.net
>>365
んまっ
桔梗がというより庭が綺麗だわ

367 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 00:37:35.85 ID:VA98ap+N.net
ずいぶん横に伸びてるなw

368 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 18:54:25.58 ID:xygpPGK3.net
>>365
桔梗が似合いすぎる庭だわね

369 :花咲か名無しさん:2019/07/06(土) 10:40:03.82 ID:6e3a4BkJ.net
そろそろ切り戻しすっか

370 :花咲か名無しさん:2019/07/19(金) 21:53:25.37 ID:Y9aXaFuw.net
渦キキョウが一番可愛いと思うようになってきた

371 :花咲か名無しさん:2019/07/23(火) 16:50:15.45 ID:EqUhXz/Z.net
秋の七草よりも夏の七草だな

372 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 08:00:34.53 ID:62/fUGRj.net
芽がダンゴか何かに喰われてしまった・・・・

373 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 02:30:27.11 ID:MePTyqjt.net
切り戻したらもう蕾できとる

374 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 21:06:39.02 ID:DrHI6Vns.net
センチメンタルブルーが100円で投げ売りされてて花も蕾も可愛かったから2株ほど買ってみたわ
調べてみたらリンドウよりも育てやすそうで良い感じね
もっと早くに買えばよかった

375 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 19:13:39.23 ID:TqGCveZU.net
キキョウ枯れちゃったよ
夏の暑さには強いと聞いたんだか唯一枯れたのキキョウだわ
本当に強いんけ

376 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 19:38:01.00 ID:uomU/k/Q.net
ひとつとして同じ環境なんてないし(ry
強いと言っても半日陰推奨よ?

377 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 00:06:12.33 ID:CVFuU6wF.net
>>376
うーむ風通しの良い日向で育てよう、日陰では育てられないって書いてあったんだよね
みんなの趣味の園芸のサイトでなんでだけど
日向推奨だけどこの夏は耐えられなかったんだな

378 :花咲か名無しさん:2019/09/10(火) 16:44:41.73 ID:Xt+fYbv2.net
五月雨の新芽が食われしまったので、
「桔梗」のポット株を買った。
南向きだけど、庭木の日陰になるくらいなら地植え大丈夫かな?

>>377
今年の夏は異常な暑さだったからでは?

379 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 20:23:06.06 ID:hZsUNU8d.net
アトラスブルーって品種あるの?

380 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 20:32:11.77 ID:DZnfIsiI.net
クロウリハムシ なんとかなんないかなぁ…

381 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 21:27:44.72 ID:5dMAcmc2.net
>>380
うちもボロボロ

382 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 23:44:08.79 ID:KWEyPb65.net
>>379
それはアストラブルーの間違いだろう

383 :花咲か名無しさん:2019/09/20(金) 08:37:51.16 ID:aQK1u/hu.net
アストラブルーは西洋品種なの?
買った株は和風書体で「宿根草桔梗」と札がさしてある

384 :花咲か名無しさん:2019/09/20(金) 22:00:28.80 ID:wsHa4i0h.net
一輪だけ咲いた花が終わった
なんか寂しい

385 :花咲か名無しさん:2019/09/20(金) 23:39:56.22 ID:5K4w0zVu.net
>>383
どこで改良された品種だろうがキキョウはキキョウだし?

386 :花咲か名無しさん:2019/09/21(土) 15:08:40.43 ID:CpkP0lET.net
西洋に桔梗ってあるのかね?

387 :花咲か名無しさん:2019/09/23(月) 11:31:48.43 ID:CFJbvAhe.net
童話きつねの窓に出てきた桔梗の花畑の野原なんてもうないだろうな

388 ::2019/10/18(Fri) 22:00:22 ID:WCedkx9b.net
在庫処分でアストラ100円でゲット
ほんとに小さいね

389 :花咲か名無しさん:2019/10/26(土) 00:21:48.72 ID:j0Hxzezi.net
>>383
キキョウを品種改良した矮性種がアストラだよ
キキョウは東洋にしかないはず

390 :花咲か名無しさん:2019/10/26(土) 11:39:05.05 ID:iaMOLOIB.net
英語名あるのか調べたら、
“Japanese bellflower”だった。

391 :花咲か名無しさん:2019/12/06(金) 01:17:39 ID:VRFIUC5z.net
キキョウの自生は日本・中国・朝鮮半島と東シベリア。

明治期にイギリスのプランツハンターが日本の植物を本国にたくさん持ち帰ってるから
向こうでもキキョウを栽培してるところはしてるし、イギリスの種苗会社で種子も売ってる。

キキョウでカタカナ名前がついてるのは改良品種。でも外国で改良してるわけではないらしい。
日本で改良してるなら漢字の雅な品種名を付けて欲しいと感じるけど
品種登録時の名づけは登録者の思い入れとセンス次第だからねぇ・・・。
どうしたって和風の花に外国風品種名を付けるのは違和感あり。

392 :花咲か名無しさん:2019/12/06(金) 02:04:36.17 ID:UocVAWk0.net
>キキョウは東洋にしかないはず

西洋アジサイってのもある。アジサイの分布の中心は東アジア。
ギボウシも日本や中国などに多く自生しているが、育種はもっぱらアメリカで行われてきた。
有名な品種のほとんどがアメリカ産。
キキョウは和風の花と言われるが、洋風の庭にも調和する。どちらでもいける。

393 :花咲か名無しさん:2019/12/06(金) 08:48:08 ID:KiH2vHub.net
あっちで日本からの帰化植物として定着はしてないのか
逆帰化植物として葛や萩は有名

394 :花咲か名無しさん:2019/12/09(月) 21:49:41 ID:u/kq3uMX.net
本物のキキョウよりキキョウ咲きアサガオのほうが
よく咲くしよくないですか?

395 :花咲か名無しさん:2019/12/09(月) 21:59:59 ID:OqMJh4jv.net
キキョウのほうが花期長くね

396 :花咲か名無しさん:2019/12/10(火) 15:15:27.37 ID:Z2hNNtOx.net
>>394 朝顔は種子の発芽率が案外悪い
売ってる種子はまだいいけど、自分で採った種子とかでうっかり数年常温で置いてしまうと、なまじ種子が大きいために目覚める前に菌の餌食で、いつまでも目覚めないなと思ったら腐ってる
桔梗の種子の貯蔵性はわからないけど、少なくともほぼとりまきだと種子が腐ることはない
しかも桔梗は種子取りに失敗しても親株は残る。朝顔は種を取り損ねたら、運よくこぼれだねない限りそれっきり
まあ桔梗には朝顔のような極端な変化咲きがないけど。みんな違ってみんないい

397 :花咲か名無しさん:2019/12/10(火) 19:56:35.18 ID:u9FtgDTU.net
頭の中でフデリンドウとキキョウがすり替わっていた…

>>395
実はアサガオは室内に取り込むことで冬も咲かせることが可能
秋に種を蒔いて一月に咲かせるなんてことも

>>396
そういえばキキョウには塊根があったような気がしました

398 :花咲か名無しさん:2019/12/10(火) 20:39:35 ID:/QzUeVFF.net
朝顔より桔梗のほうがキレイだから朝顔育てようと思わないなあ
それにうちの桔梗の花つきめっちゃいいよ
朝顔の比じゃないくらい咲く

399 :花咲か名無しさん:2019/12/10(火) 21:26:53 ID:u9FtgDTU.net
そうか、まあアサガオは朝しか咲かないしなorz

400 :花咲か名無しさん:2019/12/10(火) 23:29:13 ID:gHLiZ9zX.net
朝顔を地植えしたらちゃんと整理してやらないととんでもない繁茂して収集つかなくなる
ゴーヤとかサツマイモ、カボチャレベル

401 :花咲か名無しさん:2020/01/11(土) 14:28:21.84 ID:qB0OzmDKX
今年は明智光秀のおかげで育てる人増えるかもしれないね。

402 :花咲か名無しさん:2020/02/19(水) 16:04:23.35 ID:us2DVa2D.net
興味なかったけど何度か咲いてた物の地上部分でスポッと切った状態のが150円で売られてたのを買った
種類は分からないけど紫色のベーシックなやつ
調べたら丈夫で楽しそうだから期待してる
別の鉢に赤色のグラジオラスを育ててるからコントラストが綺麗だろうな

403 :花咲か名無しさん:2020/02/19(水) 16:04:23.98 ID:us2DVa2D.net
興味なかったけど何度か咲いてた物の地上部分でスポッと切った状態のが150円で売られてたのを買った
種類は分からないけど紫色のベーシックなやつ
調べたら丈夫で楽しそうだから期待してる
別の鉢に赤色のグラジオラスを育ててるからコントラストが綺麗だろうな

404 :花咲か名無しさん:2020/02/19(水) 17:08:41 ID:us2DVa2D.net
失礼、連投してしまった

405 :花咲か名無しさん:2020/03/02(月) 00:57:56 ID:kCYuD4LE.net
地際から芽吹き始めた

406 :花咲か名無しさん:2020/03/07(土) 05:36:48.96 ID:IHPQaEAr.net
芽吹きまだだわ
去年より遅いからちょいと心配

407 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 02:52:13 ID:22ronVOc.net
芽吹き
赤紫色でおもしろい

408 :340:2020/04/06(月) 22:27:09 ID:LzfsxNSG.net
二月に新規購入した株が芽吹いてきた(もう15cm)
19年はホムセンで出会わず育てれなかったので楽しみ
ネコブセンチュウ対策もしたぜ!

>>343の株は廃棄しました(センチョウ怖い)

409 :花咲か名無しさん:2020/04/06(月) 22:38:33 ID:mSOxURpv.net
昨年秋にポット咲きのキキョウを地植えしたけど、新芽が出てこない…
枯れたか。日本古来の山野草だから強いかと思ったのに…

410 :花咲か名無しさん:2020/04/06(月) 22:42:24 ID:XXj8pswo.net
うちのも枯れたかと思ってたけど、5mmくらいの小さな芽が株の中央あたりに出てきてる
諦めることなく水をやろう
ちなみにかなり乾燥しやすいところでそのうえまめに水やりしてなかったから8割諦めかけてた

411 :花咲か名無しさん:2020/04/06(月) 23:14:48 ID:BMuDYbMq.net
うちのも去年より遅くなったけど芽が出てきた
異常気象で植物もリズムが狂ってるのかもね

412 :花咲か名無しさん:2020/04/07(火) 17:37:55 ID:vksMv3/t.net
なにせ異常暖冬だったし。

413 :花咲か名無しさん:2020/04/16(木) 11:35:45 ID:V51UiQ/5.net
新芽出て来た

414 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 13:40:17.29 ID:p5MD/r0z.net
花が下を向くんだけどこんなもん?

415 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 04:12:22 ID:khb0tToE.net
タネ出来るかな
一つだけ花ガラ残している

416 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 18:53:33.51 ID:aPkqoRkI.net
一輪咲いてた
雨続きで蕾の風船見逃してた…

417 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 22:03:27 ID:oo2zH6u/.net
>>414
うちのは下には向いてないな

418 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 08:53:03 ID:GIk+Px0x.net
>>402
なのですが風船みたいな蕾がいくつか出来てて感激!!
なんて魅力的な蕾の形なんだろう、今日は他に何も出来ないや
ひたすら眺めて過ごします

419 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 22:18:42.61 ID:kVRNVNV5.net
うちの矮小桔梗も蕾つけた。
秋の七草だけど早いな。

420 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 15:37:45 ID:ZiidD6uM.net
咲いた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2184673.jpg

421 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 21:27:24 ID:wbj8xjCF.net
ゲキハナyoutube
今回は桔梗の育て方の回

422 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 12:06:23 ID:zPsh8MuJ.net
>>420
綺麗だねえ
センチメンタルブルー?

423 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 17:17:26 ID:inJ7q2G2.net
>>422
只の矮小桔梗

424 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 17:53:12 ID:KhR/sV1q.net
アストラ?

425 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 22:10:59.85 ID:ZvUa0Gz7.net
かもしれない
札には宿根桔梗としか書いてない

426 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 00:21:17 ID:2OxFn7Rk.net
キキョウが満開の良い季節だな

427 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 10:28:11.61 ID:vWZs29cn.net
三週間ぐらい前に一鉢買ったけどポコポコ咲き続けて楽しいね

428 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 21:55:24 ID:HqIGhxmW.net
花の期間長いね

429 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 17:04:29 ID:M3rw00/m.net
トルコキキョウ、温暖地では秋に種を播くものとは気づかず、
今年の春に種を播いてしまって、
いま茎らしきものが1cmほど伸び始めている段階
どう展開していくのか不安しかない・・・

430 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 04:21:26.21 ID:IjpzhxUm.net
トルコキキョウは涼しい方が調子がいいけど、寒い時期は成長がおそいおそい。基本、一年草だけと何年か生きるヤツもいるから夏の暑さを避けられれば大丈夫かもよ。発芽からの時期が一番難しいから、1センチも成長してるんならたいしたもんよ。

まあ、これはあるあるだけど、トルコギキョウはキキョウ科ではないかな(笑)。

431 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 12:10:57 ID:kZ7B4+ij.net
>>430
え?と思って調べてみたら、たしかにリンドウ科であってキキョウ科ではありませんでした
不勉強ですみません
いなのことろ順調に育っているのですが、夏が問題ですか・・・
なるべく直射日光のあたらない場所に移動させます

実は去年も似たようなことがありまして
ホリホックを春に種播きしたら生育が遅くて遅くて、結局、冬を越して翌年に咲いたという・・・

スレチで失礼しました
ご親切にありがとうございます

432 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 12:27:59.75 ID:zgIGQlq9.net
トルコに日本の桔梗の種持っていって栽培してこれが本当のトルコキキョウ、ってやってみたい

433 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 16:41:25 ID:EJPFyhfQ.net
トルコキキョウってテキサスの原産なのか

じゃ、本当はテキサスリンドウだな

434 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 04:28:23 ID:VScOToxw.net
>>431
調べてみるとね、春まき、秋まきって、日本で育てる時ではそうするほうがいいだけであって、モノによっては現地では違ったりするみたいだね。日本の寒さに弱いから春まき、暑さに弱いから秋まきになってるものもあるみたい。そうすると日本で育てるのに都合かいいから。

435 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 13:17:09 ID:4ihkkmTA.net
>>426 秋の七草という話は何だったのかw
キキョウout,リンドウinでいいかも

436 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 15:28:23 ID:MKbadjis.net
でも、こんなに早く、長い期間咲いてるのは栽培種だからじゃない?。

まあ、野生種は高くて手がでないんだけど。

栽培種は種まいた次の年には咲き出すし、成長か旺盛だよね。

437 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 18:25:15.73 ID:mSfU1K0q.net
カワラナデシコもだけど秋の七草といっても初夏から咲き続けるよ
野生種でもちょっと咲き始めは遅いけど、今の時期はもう満開だよ

438 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 18:57:25 ID:MKbadjis.net
野生種は、ちょっぴり繊細な感じがいいよね。ウチのカワラナデシコは、ほぼ四季咲きだし、キキョウもこれでもかをつぼみを上げてくる。栽培種は山野草って感じじゃなくなってるかな。
それにしても、どちらの野生種も野生で咲いてるとこが近くにあればいいんだけど。野生に生えてるのは、風情が格別だろうね。

439 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 23:59:58 ID:tdUFDhc7.net
秋に咲くのは芒、藤袴、女郎花くらいか。
萩も葛も今咲いているひし。

440 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 00:15:25 ID:d+Uo13yp.net
春の七草も実質冬に食べるし

441 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 02:31:15 ID:wbQZYlOw.net
>>438 カワラナデシコは三田市の国道176号?の道端で野生のを見たな
キキョウは全くない

442 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 14:55:13 ID:mwiBNKCt.net
最近は5月ごろ咲いてるススキがいるぞ。なんだか、良く分からない種類だが。

>>441
カワラナデシコもキキョウも自生のは虫食いが少ないイメージだけど、家のは食われまくるね。

やっぱり地植えで、いろんな雑草とまぜないと環境が悪いんだろうなあ、いろいろと。

443 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 15:12:59 ID:ug7zdDby.net
>>442
パンパグラスとか外来種じゃないか?

444 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 15:39:32 ID:mwiBNKCt.net
>>443
パンパスより、よりススキの方に似てた。自分の見たのは50センチぐらいで咲いてたよ。関東の国道沿いにそういうのがいるらしいの。外来かどうかは、まだ分からないらしい。

445 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 16:40:39.23 ID:V8iw1zKJ.net
ススキらしきものの種を採取して庭に植えて数年今年初めて穂が出たけど6月ごろだったもしかしてチガヤ?

446 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 11:00:10.22 ID:lIPJhbQi.net
キキョウスレあけましておめでとうございます
雪国ですが今時期芽が出てないのはおかしいですかね
気になるのは雑草が元気で駆逐されたのかもというところ

447 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 14:19:50.55 ID:t5Iwu4dL.net
矮小種のセンチメンタルブルー?とかいうキキョウなのですが、
冬越しした鉢から15本ぐらい芽が出てきちゃったのですが、
間引いたほうがいいですかね?

448 :443:2021/03/25(木) 14:45:15.71 ID:RzdetMtx.net
ちなみに5号鉢です。

449 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 17:46:44.73 ID:b4dsStAl.net
茎の細めの草っぽい品種だったよね?そのままでもふわっと咲きそうではあるけど
少し減らした方がすっきりするかね
うちもよく見たら芽が出てたわ。今年は早いね

450 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 22:10:31.25 ID:FuEaC4oi.net
3年物の鉢植え、芽が出てこないので空けてみたら根茎が無くなっていた。orz
明日、近くのホムセンを覗いて来るとしようか。
植栽土は弱酸性がよかったかな?

451 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 13:53:32.58 ID:jOTME8i8.net
初の冬越し、芽が出なくてあきらめかけてた鉢植えに芽が出てきた!嬉しいものだね

452 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 15:38:02.82 ID:kvxXi/As.net
おめでとう!

453 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 17:07:40.53 ID:WTazPAHQ.net
咲いた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2511006.jpg

454 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 13:12:59.63 ID:kh2H2X7V.net
うつくしい。うちも咲き始めた!

総レス数 528
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200