2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

農具・園芸道具について語るスレ 買替2個目

1 :花咲か名無しさん:2015/02/12(木) 16:16:24.52 ID:n3668sLl.net
農具・園芸道具(工具も含み)について語りましょう。

鍬(クワ)、鎌(カマ)、園芸鋏、剪定鋏、刈り込み鋏、スコップ、シャベル、鋤簾(ジョレン)、草削り、脚立
バケツ、ほうき、ロープ、支柱、ネット、長靴、園芸シューズ、手袋、帽子、一輪車、斧、小刀、ノコギリなどなど

使って良かった物、便利な物、おすすめ製品、工夫した使い方、好きなメーカー
買ってはいけないダメ製品、やってはいけない使い方、匠な製品
など情報交換していきましょう。

前スレ
農具・園芸道具について語るスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341206832/

125 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 20:18:57.73 ID:cQHUEDWS.net
立鎌ホーってさ普通に立ったままだと刃がこっち向く角度で、土の上滑るだけなんだけど
農具の対象身長って~150cmぐらいの腰曲がったジジババなのかな

126 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 21:40:15.34 ID:b+8gXsTq.net
自分の身長に合った柄の長さのを使えばいいと思うよ

127 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 22:04:14.68 ID:GUIKGe2d.net
柄を好みの長さに変えるなり、塩ビパイプで延長するなり、若いんなら出来るだろうに・・・
これがゆとり世代ってヤツか

128 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 22:20:31.06 ID:cQHUEDWS.net
長さじゃねーよ

129 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 03:55:47.48 ID:C1HPmiQT.net
反りだよな。腰の使い方が悪いとうまく入らない。

130 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 00:00:01.78 ID:FyNSSOio.net
おの義のS型芽切鋏買ったけど使い勝手めっちゃ良い
量産品らしいけど仕上げも綺麗で刃の精度も凄く良くて
スパスパ切れるし、グリップが思いの外握りやすい

細身のグリップと平らな六角ネジのデザインが
気に入ったというだけで買ったけど良い買い物だった

131 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 19:35:14.53 ID:/vJUvF9p.net
ザ!鉄腕DASH!★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1464516537/

132 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 01:53:45.00 ID:s/m4q8T5.net
>>107
今更ながら、マスオさんって辛いんだな。

133 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 20:08:58.32 ID:lOowLKEp.net
潅水ホースって何が良いんだwww

どうやって使うんだwww

笑っちゃ魚www

134 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 23:04:30.98 ID:opLmS0b7.net
ステンレスの移植ゴテ買ったら
柄にべったりラベルのシール跡
むかついたから返品したわ
なんでシール剥がしの作業なんぞしなくちゃならんのだ
一度でも自社の製品を手にとって実際に使ってみれば
だれでもおかしいと思うようなことが改善できない屑会社は潰れればいいのに

135 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 08:27:49.34 ID:HpvF2JBq.net
もうね、イエスマンしか生き残ってないからwww

なんか言っても無駄www

消費しないに限るwww

笑っちゃ魚www

136 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 08:34:04.16 ID:HpvF2JBq.net
特にシャープ三菱ホンダとか大企業の外国製品は買わないwww

そんで、高値に成り、ますます売れなくなり、貧乏\(^o^)/なのだwww

笑っちゃ魚www

137 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 09:16:53.39 ID:jra04YS0.net
>134
今時綺麗に剥がせないシールを使ってるところは死んでほしい
段ボールの配達票とか

138 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 16:01:56.32 ID:zRLi9d1h.net
あんまし綺麗に剥がれるとそれはそれで商品上問題あるらしい
伝票はどうしようもないが値札はお湯、お酢、ハンドクリームだ

139 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 20:39:49.42 ID:F2/Zfzna.net
金象印浅香のホーク買ったwww たけーわwww

しかし、触ってわかる子の感触はなんとも言えんなwww

笑っちゃ魚www

140 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 21:27:18.60 ID:F2/Zfzna.net
このホークは俺が死んでも残るだろうwww

前のは刃先が口ばしの様に開いて使いずらくなったwww

あれも何十年も使われてたんだwww

笑っちゃ魚www

141 :花咲か名無しさん:2016/08/16(火) 02:22:23.43 ID:zttR/VCX.net
これの先に直接ホースをつけることってできますか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000EVL7XE

142 :花咲か名無しさん:2016/08/16(火) 04:59:50.55 ID:0aPzsrGO.net
固いやつだと苦労するかもしれないけどできる。
水でぬらしてからねじ込む。

143 :花咲か名無しさん:2016/08/17(水) 03:53:57.97 ID:g2SsXSal.net
>>142
アダプタなしでも付くんですね
お店で買って、その場でちょうどいいホースも探してもらいます
どうもありがとうございました

144 :花咲か名無しさん:2016/08/17(水) 19:40:27.74 ID:boUwb/VC.net
生垣の剪定用に電動工具の購入を考えてます。
直径1cm以上の太めの枝が切断可能なもの(電動ノコギリになるのかな?)で、
女でも扱える大きさで出来れば充電式の工具が希望なんですが、
お勧めあったら教えて頂けないでしょうか。

145 :花咲か名無しさん:2016/08/17(水) 22:42:55.48 ID:PA2FtsCl.net
レシプロソーがいんじゃね
安全だし子供の手伝いでも使えるくらいだし
チェーンソーは強力で便利だけど超危険

146 :花咲か名無しさん:2016/08/17(水) 23:06:44.25 ID:5OLXKa7B.net
>>144
その生垣の種類は何?
1cm以上の枝が何百とあるんならチェンソーしか無いと思うが
大した数無いんなら、剪定ばさみで大雑把に切ってからトリマーでいいんじゃ?

147 :花咲か名無しさん:2016/08/17(水) 23:52:10.36 ID:boUwb/VC.net
>>146
カイヅカイブキが15本くらい並んでいる生垣です。
一番太い幹は止めてあるのですが、恥ずかしながら数年手入れを怠ったら、
枝が、幹が止めてある高さよりかなり上方に伸びて、しかも太くなってしまいました。
それの高さを全体的に低くするのに使いたいのです。
大型の剪定ばさみは持っていますが、非力なためもあってか歯が立たない枝もあり、
一本ずつ手でノコギリで切るのはちょっと面倒な本数なので、
何か良い電動工具がないかと質問に来た次第です。
脚立に上がらないと届かない高さなので、大型の工具は自分では扱いきれない気がします。
(住宅街なので、音も気になります)

148 :花咲か名無しさん:2016/08/18(木) 08:01:11.20 ID:fusvIpxB.net
平べったい送水ホースって直線にしても高低差で微妙に折れる。
燃料の無駄を考えたら、異径継手使って一回り太いの買った方がお得だったかも

149 :花咲か名無しさん:2016/08/18(木) 14:03:01.62 ID:FnEO03aM.net
>>147
大型のハサミは両手で扱うタイプかな
刈り込みハサミじゃなくて太枝切りバサミ使ってね
うちはそんなにしょっちゅう電動ノコギリ使うワケじゃ無いので、ブラック&デッカーのガーデンエボというのを使ってる
電動ドリルその他の工具にも使えるので

150 :花咲か名無しさん:2016/08/18(木) 16:56:43.05 ID:qNByXFws.net
これって俺が昔に立てたスレじゃねーかw まだあったとはなーw

>>147
剪定ノコギリは、ここの大地ってのがおすすめ(楽だよ)
http://www.nokogiri.co.jp/daichi/index.html
両手ハサミは、ここの荒木用鋏ってのが万能型(極太い枝は無理なので、144の人の言うように太枝切りバサミだな)
http://www.miki-japan.com/namera/yosiokahamono/eigata/eigata.html
片手の剪定鋏は、チカマサってところのが手に疲れなく楽に切れるのでおすすめ
肝心の電動だが、レシプロそーは、素人向けでライトに見えるけど、実はブレがひどく前後に手動しないと切れないのでオススメできない
ブラック&デッカーってとこから、両手で挟む剪定用のチェンソーが出てる これは安全なのでおすすめ
ただ、チェンソーはどれもちと重いので、よほど斑と太枝の本数がない限りは、手動の方が楽かもしれない

151 :139:2016/08/18(木) 18:29:08.11 ID:qOyaIf/9.net
>>145-150
色々アドバイスありがとうございます。
確かに太枝切り鋏はないので、とりあえずそちらを購入してみて、
手に負えないようでしたらお勧め頂いた電動工具で検討します。

152 :花咲か名無しさん:2016/08/18(木) 18:52:11.39 ID:/+395a0g.net
>>147
カイヅカは針葉樹なので荒れると剪定が難しくなるから
いらないようなら造園屋さんに相談して全部根元から切ってもらったら?

153 :花咲か名無しさん:2016/08/18(木) 20:12:48.99 ID:q690/ALz.net
生垣なんだから無くしたら外から丸見えだろう

154 :花咲か名無しさん:2016/08/19(金) 10:58:24.04 ID:pr8C3lz6.net
>>151
太枝切り鋏を選ぶ時のポイント

・ギア式など手の力を何倍にかにして伝える構造のもの
これは、かなりの太枝が切れるノコギリ並みに。しかし欠点もあって連続切りができない。ギアがじゃまして開閉が即座にできない。
・ストレートに力を伝える普通のもの
連続切りがスパスパできるので、やや細目の枝も同時に切れて楽。刃の切れ味が良い物か悪い物かで雲泥の差がでる。
・切り刃(片刃)と受け刃がある剪定鋏と同じ構造のもの
刃の善し悪しが大きく出る。切れ味が良い刃だと素晴らしく楽に切れる。枝の根元から切るのが可能。
・両刃で、受け刃に押し付けて切る構造のもの(欧米の製品に多い)
枝を押さえ込む安定感がある。ギア式だと少ない力で切れる。刃の切れ味はあまりよくない。枝の根元から切るのは不可能。連続切りはやりにくい。ノコギリに近い用途。

155 :花咲か名無しさん:2016/09/30(金) 00:21:58.72 ID:QR6iwWoj.net
登鎌(鉈鎌?)について教えてください。
一般的なものは刃の先端部が少しだけ曲がっている感じですが
紀州型というのは先端の曲がった部分が長く、より鎌に近いような
形状ですが、この形の違いはどの様な理由・用途の違いによるものでしょうか?
やはり紀州型は鎌に近い使い方を想定しているのでしょうか?

156 :花咲か名無しさん:2016/09/30(金) 19:11:48.21 ID:Vtut7Zxi.net
紀州型ってのは知らないけど
いわゆる造林鎌みたいなヤツでしょ?

登り型は笹などの硬い茎の物を払うためで
造林鎌は柔らかい草を払う物って感じで使い分ける

157 :花咲か名無しさん:2016/09/30(金) 20:49:10.20 ID:lBrMmIij.net
>>156
Amazonから画像わ拝借してきました。
↓一般的といったのはこれ
http://i.imgur.com/LaGmcCY.jpg

↓紀州型はこれです。
http://i.imgur.com/2td2CNP.jpg

下草や木に絡まったツタを払ったりするのにこれ1本有れば
便利かと思ったのですがどうでしようか。

158 :花咲か名無しさん:2016/10/05(水) 19:49:45.82 ID:NChOj8Cf.net
ttp://ameblo.jp/lovely-oxalis/entry-11607993093.html
この花柄を支えてる水色の支え棒がほしいのですが
どの園芸店を探してもありません
園芸用品じゃなくて他の店で売ってるのでしょうか?

159 :花咲か名無しさん:2016/10/05(水) 20:05:55.78 ID:of3GHzcB.net
そのくらい針金で作れば?

160 :花咲か名無しさん:2016/10/05(水) 20:25:35.44 ID:xyXByb3N.net
お菓子の柄じゃないの

161 :花咲か名無しさん:2016/10/06(木) 19:05:56.43 ID:E3qCpAZp.net
>>159
手作りだと見栄え悪いんですよ

162 :花咲か名無しさん:2016/10/16(日) 17:38:33.75 ID:dfzXXJeT.net
太い枝も切れる剪定鋏のオススメありますか?

163 :花咲か名無しさん:2016/10/16(日) 18:18:16.17 ID:ef9/IoP9.net
太い枝はノコギリ、細い枝は剪定鋏、と使い分ける事を勧めます

164 :花咲か名無しさん:2016/10/19(水) 16:45:17.73 ID:zuC4MApZ.net
硬くて石だらけの土掘るときケレン棒楽だわ
ケレン棒で土をスライスして掘ると、地面や石で止まるクワやすこぷーより全然はやい
http://www.kohnan-eshop.com/img/goods/T/4983042155012.jpg

165 :花咲か名無しさん:2016/10/26(水) 21:15:51.68 ID:1PbvXf6h.net
>>159
こういうので畑を挿してスギナとか枯らせないかなwww

バスタでは根は枯れないし、耕運機とかは土を耕すのでなんか効率的で物理的なスギナの枯らし方ないかなwww

笑っちゃ魚www

166 :花咲か名無しさん:2016/11/23(水) 13:39:49.59 ID:ldC2N7Ee.net
坂源 ハンドクリエーション f-170ってどうよ?
初見はオモチャみたいな見た目でスルーしたが、メーカーは真っ当な所だし、だんだんこの形も有りなんじゃないかって思えてきたんだが

167 :花咲か名無しさん:2016/12/11(日) 12:38:13.78 ID:wiP9eVYb.net
>>158
風船の持ち手じゃない?

168 :花咲か名無しさん:2017/01/04(水) 17:36:21.72 ID:JOOMoS9i.net
11月末に植え付けたキャベツの畝に小さい雑草 ホトケノザ、スズメノカタビラ、エゾノギシギシ、コニシキ等が生えてきて苗の成長を邪魔する
ようになってきたので例年の様につまつま手で取っていたら腰が痛くなりあきらめ掛けていた。思案しているうちに1年前に100円ショップで
買って納屋に保管してあった草削りの事を思い出しそれを使ってみた。小さい雑草がみるみる引っこ抜けて効率3倍だけど腰痛治らなかった。
そこで120cmの柄の付いた草削りを購入 腰をかがめなくても良くなり腰痛は無くなったが、苗際の細かい除草が困難であった。
それ故、120p柄付きで一通り行い、100円ショップの短い柄の草削りで苗際を仕上げるやり方に変更した。
それでも当初のしゃがんで手でむしるより時間は1/3となり腰痛も軽微となり、嫌な除草の心的負担が大幅に軽減した今年の冬休みでした。

169 :花咲か名無しさん:2017/01/05(木) 08:35:07.16 ID:xa6Yf6yo.net
フィールドカーってのもあるんだけどなwww

笑っちゃ魚www

170 :花咲か名無しさん:2017/01/05(木) 22:19:54.61 ID:s4bDkPtT.net
163です。

フィールドカーとは何ですか

171 :花咲か名無しさん:2017/01/06(金) 18:48:02.62 ID:FDZV2AUd.net
タイヤがついてて座りながら移動して作業できる奴www

笑っちゃ魚www

172 :花咲か名無しさん:2017/01/06(金) 21:40:06.39 ID:FDZV2AUd.net
あとなホウネンミヤワキの達磨鎌ってが便利だwww

押しても引いても切れるから草かきより効率的だwww

笑っちゃ魚www

173 :花咲か名無しさん:2017/01/09(月) 18:47:34.82 ID:4IdrJ9tb.net
163です。
ホウネンミヤワキの達磨鎌ネットで写真を見ました。いりいろ種類がありますがH-110-5が
価格も手ごろで使い易そうですね。 ありがとうございました。

174 :花咲か名無しさん:2017/01/10(火) 18:50:58.79 ID:Mg3JXpzq.net
H-110とH-110-4は持ってるおwww

H-110-5が欲しいとは流石じゃwww

おらもH-110-5を部屋に飾って置きたいぐらい好きだwww

笑っちゃ魚www

175 :花咲か名無しさん:2017/01/12(木) 21:18:49.27 ID:bz4Bpccx.net
草削り器作ってみた
https://youtu.be/ZMGY5-xooVI
めっちゃ使いやすいわ削っ太郎とかいらんな
簡単に作れるし廃物利用で0円ですマジおすすめ

176 :花咲か名無しさん:2017/02/22(水) 23:36:04.89 ID:QyqF0RdH.net
竹ぼうきバラして手箒2つ作ってみた
針金グイとしぼってグリグリ巻いていい感じ
http://i.imgur.com/EEPuRGs.jpg
太いステンの針金でベルトにつるすフックも作ったがこれまたいい感じ
http://i.imgur.com/KYmKfe8.jpg
流用なのでグネグネしてるが実用充分
写真撮った後で掛けにくかったので先をちょっと広げた

これまでかがんで使うのは手か小さい熊手だったので
こっちの方がいいだろう

バラす際に
竹ぼうきって安いけど工夫して材料の効率いいように作ってあるんだなと感心した

177 :花咲か名無しさん:2017/02/23(木) 00:05:45.83 ID:42AecdVh.net
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜に自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。

そのうち5世帯が創価会員の世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人たち全員に行動確認をかけていた。
その矢先に突然県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を張っていた疑惑が次々に出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばら撒き始め、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、この頃から俺達の国はもうおかしかった。

178 :花咲か名無しさん:2017/02/24(金) 09:07:02.38 ID:qWa8i+Mp.net
>>176 つづき
ベルトフック最終形w
http://i.imgur.com/BZYkq9Y.jpg

179 :花咲か名無しさん:2017/02/27(月) 16:32:46.20 ID:eEnHWt0u.net
ピストル型って使いやすいのかなあ。

180 :花咲か名無しさん:2017/03/06(月) 22:03:22.87 ID:pcwRzvf2.net
ポンポンカッター高いだけあってなかなか良い
でも土塊が付くのと刃が曲がるのは宿命か

181 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 22:37:28.09 ID:knufZJg+.net
http://i.imgur.com/vJHMpGx.jpg
コレバリカンで切ったもんですが
切り口が汚い、コレってもう刃がだめなの?
それともバリカンはこんなもん

182 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 21:15:24.18 ID:jLk0Lmf3.net
アメリカンレーキやっとゲットしたでw

183 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 21:26:14.85 ID:f11ntVJF.net
おらのアメリカンレーキ軽トラで踏んだら柄が割れちゃてwww そんでも使ってるwww

金象印は偉大なリwww

笑っちゃ魚www

184 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 20:09:23.00 ID:sHhfBsM9.net
プランターで使うFiskarsの移植コテ大小と熊手買っちゃった。
グラスファイバーのやつ。衝動買いです。
使い心地とかどうでしょうか?

185 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 21:21:29.06 ID:C4ZeXb4Q.net
いやいや、それをお前がレポするんだろ

186 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 05:23:17.33 ID:AWKG5AfU.net
>>185
と、言われてしまった、ということは、このスレでは誰も
使ったことないマイナーブランドだということですね。

187 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 01:56:39.33 ID:qbL/q/Nt.net
フィスカースはすっかり商品が変わったのにどこも輸入しないんだよな。

188 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 11:42:05.59 ID:NnCAJiNf.net
>>187
古いやつ知らないんです。
どう変わったんでしょうか、教えて頂けませんか。

189 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 21:07:43.18 ID:G1xgX2aM.net
日本でいまでも売ってるのが古いやつ。その後にグリップが柔らかかったり、本体が
金属のとか樹脂だけど首の細いのや首の長いの、全体が明るい赤色や水色なんかのも
出たりしてる(国や地域でいろいろ違うけど)。
使い心地の良さや耐久性の高さは使ってるうちに実感できるよ。

190 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 04:29:27.68 ID:45zVjpzi.net
>>189
レスありがとう。
アメリカアマゾンに注文したので、まだまだ届きませんが
使うのが楽しみになって来ました。

191 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 11:46:05.39 ID:PJ0cEhrK.net
竹の根っこを除去するのに使いやすい道具はなんでしょう?

192 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 12:42:27.60 ID:WX04N26H.net
ユンボ

193 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 14:26:24.46 ID:ifsKQNXJ.net
>>190
あー、もしかして首長さんかあ。いいなあ。
うちのは軽いけどごつい旧型だからかなりうらやましい。

194 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 22:03:30.48 ID:at5JvfNM.net
1mくらいあるバールはかなり威力があるwww

石とかも掘り出すのにやかなり良いwww

笑っちゃ魚www

195 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 22:06:00.28 ID:at5JvfNM.net
かなてこと言うのかwww

笑っちゃ魚www

196 :185:2017/04/09(日) 11:41:21.52 ID:OiZvblxc.net
>>193
これです。
ttps://www.amazon.com/dp/B00VNPF308/ref=twister_B00VNPMYW8?_encoding=UTF8&psc=1
レビューが558件もあるので、たぶん旧型かと・・・
送料込み$20.65でした。日本で買うのと比較して2/3ぐらいかな。
しかし納期が二週間以上という罠。

197 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 17:44:34.99 ID:qDtAKFlm.net
おそろい (○´ω`○)

198 :花咲か名無しさん:2017/04/21(金) 00:04:55.44 ID:wbDmQN8N.net
イギリスデザインの中国製土おこし機買ったwww

マメトラもいらねwww 使ってみないと分らんけどwww

笑っちゃ魚www

199 :花咲か名無しさん:2017/04/21(金) 00:06:36.17 ID:wbDmQN8N.net
土おこし器かwww

道具なwww

笑っちゃ魚www

200 :花咲か名無しさん:2017/04/21(金) 20:42:29.80 ID:rJRrstBJ.net
噴霧器が欲しくなってきた

201 :花咲か名無しさん:2017/04/21(金) 21:42:27.65 ID:wbDmQN8N.net
噴霧器は圧力で選ばないとノズルからまともに出ないので苦労して穴径とか小さくしてるwww

おら次はやはりホンダぐらいないとなwww

笑っちゃ魚www

202 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 07:13:04.90 ID:OaQGCT5Q.net
>>200
ヨドバシでフルプラの1Lの噴霧器手配した。
値段も手頃な割にmade in Japanで良い感じに見えたけど、実際どうなんだろ?

203 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 19:07:54.99 ID:HlewSnye.net
おらは手動ならBIGMの肩掛5型使ってるなwww

内容量が見えるし、円柱とかではなく作業や歩くに邪魔にならないしそこそこ使えるしwww

モノタロウが一番安いなwww

笑っちゃ魚www

https://www.monotaro.com/g/01017353/?t.q=%8A%DB%8ER%90%BB%8D%EC%8F%8A%20%95%AC%96%B6%8A%ED

204 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 20:10:57.72 ID:/+JkLRn9.net
ちょろっと使うなら500ml位のが持ちやすくていいけどね。
それ以上だと葉裏に掛けやすかったりするんで4lのを使う。
石灰硫黄合剤やマシン油撒いた後に放置したり、直射日光下で管理しなければ5年以上使える。

205 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 20:58:07.30 ID:BRo1siwv.net
福田さんの動画の噴霧器が欲しい・・・
https://youtu.be/D-qzdk1izNU?t=45

206 :花咲か名無しさん:2017/04/30(日) 04:44:08.20 ID:QYhLdlvK.net
昨日、トラックみたいなでかいおおきさのコンバインみて感動した
これからの農家はみんなあれぐらい持たなくちゃな

207 :花咲か名無しさん:2017/04/30(日) 08:43:50.58 ID:bpmz4JL0.net
>>206
ランボルギーニか?

208 :花咲か名無しさん:2017/04/30(日) 19:53:31.43 ID:J9hYSNQ8.net
結局>>184はレポしないのね
聞くだけの人

209 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 05:30:25.99 ID:d6CTM6TJ.net
>>208
そう言うお前はどうなんだ? 聞くだけどころか文句垂れるだけの人?

210 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 09:06:12.71 ID:wxVADVai.net
179がレポしないことと203がどういう人かは関係ないでしょ
くやしくて相手を傷つけたい気持ちはわかるけど

レスつけてくれた人もいたんだし、
レポした方が今後他の人のためになるよね
スレッドのタイトルは、みんなで道具の良し悪しを情報交換しようよってことだし

211 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 15:15:50.51 ID:GHuwuO2u.net
水田に隣接しているところの畑を借りているものだが
チューブを買ってサイ..フォン現象使って自分の畑に水を
引こうと思っているけど、水泥棒でタイーホされますか?

212 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 20:33:06.42 ID:AtvY1jTy.net
>>211 井戸掘ってその水を使うなら無問題。
水路から直接に水を引くとトラブルになるよ。
畑にローリータンク置いてちょっとずつ貯めておけばいいし。

213 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 20:42:33.31 ID:YrIeu/pi.net
mjsk

214 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 22:15:31.41 ID:CfDgHu2u.net
水はあかん殺し合いになるぞ
バケツでちょっと拝借くらいならともかく
大量に使いたいなら農業委員会なり地元の有力者なりに相談するのがよろしい

215 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 22:17:22.46 ID:OOJyUVJm.net
用水路からポンプで引けば良いだろうwww

そんな事で金を取りはしないと思うけどwww

笑っちゃ魚www

216 :花咲か名無しさん:2017/05/02(火) 01:48:00.54 ID:gRs7rnf4.net
水路は田んぼの向こうなんじゃろな。
まあここで聞いてどうすんの案件だけど

217 :花咲か名無しさん:2017/05/02(火) 08:51:19.22 ID:eZQTShpw.net
お菓子でも持って行って了解とれば良いだろうwww

柄杓で田んぼから酌めるし、毛管現象で水が採れるなら既に畑に水が入っているだろうwww

せこ過ぎてかえって怒るんじゃないかwww

お天道様に恥じないように暮らせおwww

笑っちゃ魚www

218 :花咲か名無しさん:2017/05/02(火) 08:53:08.66 ID:eZQTShpw.net
日陰者が作った野菜など美味くはないだろうしwww

笑っちゃ魚www

219 :花咲か名無しさん:2017/05/02(火) 09:33:53.97 ID:n1UQYHmb.net
今では水田をやる人は減るばかりだから、農業委員?とかに相談すれば
了解は得られるだろうよ。
うちでも田んぼを作るのを辞めたばっかり。でも耕地整理費や用水代金は毎年支払いつづけるはめに。
まあ、毎年1万円ぐらいの支払いとともに、水路の草刈りなどの代償も求められるだろう。
畑の苗に水をまくくらいなら、バケツで用水路の水をくんで、ヒシャクでまくのがいいだろう。
これならタダ。

220 :花咲か名無しさん:2017/05/02(火) 20:58:26.37 ID:u1F6vV+D.net
用水でも水はただじゃないからね
農家の皆さんは水代をちゃんと支払ってますよ

221 :花咲か名無しさん:2017/05/02(火) 21:35:31.98 ID:eZQTShpw.net
農家でも水田ではないならただだろうwww

畑の水なんて僅かなもんだwww

笑っちゃ魚www

222 :花咲か名無しさん:2017/05/03(水) 02:21:19.50 ID:rXEc0/wx.net
トマトの雨よけハウスが気になるのですが
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=63216
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695471329/

長い目でみたら前者みたいな方がいいのかな?
ネット張ってミニカボチャの立体栽培なんかもしてみたいと考えています

223 :花咲か名無しさん:2017/05/03(水) 05:41:20.11 ID:5KMC1a91.net
4Lタンクのやっすい噴霧器は、底のところのスジが入った部分が割れてすぐにだめになるね。

224 :花咲か名無しさん:2017/05/03(水) 09:53:07.85 ID:FfxT9i/S.net
勢いよくコンクリの上に置くからだろ

225 :花咲か名無しさん:2017/05/03(水) 13:20:48.56 ID:Nr7VEig5.net
>>222
違いがイマイチ判らんが、分解組み立てが楽に出来るのを買わないと
後で泣きをみそうだね
パイプを地面に刺すとか

総レス数 765
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200