2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

農具・園芸道具について語るスレ 買替2個目

1 :花咲か名無しさん:2015/02/12(木) 16:16:24.52 ID:n3668sLl.net
農具・園芸道具(工具も含み)について語りましょう。

鍬(クワ)、鎌(カマ)、園芸鋏、剪定鋏、刈り込み鋏、スコップ、シャベル、鋤簾(ジョレン)、草削り、脚立
バケツ、ほうき、ロープ、支柱、ネット、長靴、園芸シューズ、手袋、帽子、一輪車、斧、小刀、ノコギリなどなど

使って良かった物、便利な物、おすすめ製品、工夫した使い方、好きなメーカー
買ってはいけないダメ製品、やってはいけない使い方、匠な製品
など情報交換していきましょう。

前スレ
農具・園芸道具について語るスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341206832/

659 :花咲か名無しさん:2022/07/07(木) 12:15:51.29 ID:ogEqoypr.net
キズついたり、曲がったりすると、一年位の寿命になる

660 :花咲か名無しさん:2022/07/07(木) 12:38:53.25 ID:+L3eGXXN.net
>>657
土間や固まる土も石灰を混ぜて作るから
カルシウム分が多い方が土は硬くなるんじゃないの

661 :花咲か名無しさん:2022/07/07(木) 14:12:06.26 ID:v6Kl3Dhs.net
>>658
ありがとう、こんなの使ったことない限り確認しようが無いからすごく助かります
ちょうどほしい長さの買えるイボ竹のほうが楽だけどやっぱ単管にするかなぁ

662 :花咲か名無しさん:2022/07/07(木) 14:36:02.85 ID:DD4ijirK.net
単管色々使えて便利だけどここ数年でメチャクチャ値段上がったよね

663 :花咲か名無しさん:2022/07/08(金) 07:14:08.27 ID:twBa+p28.net
単管はあまり上がって無いよ

664 :花咲か名無しさん:2022/07/28(木) 12:23:30.20 ID:0TBCi4Ha.net
みんな農具収納アイディア教えて下さい

665 :花咲か名無しさん:2022/07/28(木) 14:36:21.19 ID:wKOcSeUk.net
育苗ポットは棒に刺す

666 :花咲か名無しさん:2022/08/13(土) 21:45:42.79 ID:HflCyJwd.net
1000円以内の鎌は
ほとんど中国製だな 耐久性どうなんやろ

667 :花咲か名無しさん:2022/08/13(土) 22:32:16.82 ID:5FVp3Rhr.net
>>666
研いでもすぐに切れが落ちる。
中国製だとハガネよりステン鎌のほうがずっとまし

668 :花咲か名無しさん:2022/08/14(日) 02:34:25.56 ID:C/nGnIgi.net
原始林状態だった庭を開拓してるんだけど三角ホーが頼りになりすぎる
あと根切り鋏
竹の根っこバスバス切りまくり

669 :花咲か名無しさん:2022/08/14(日) 10:05:57.35 ID:gIapTjPr.net
>>667 そうなんですね 最初から切れないんですか? SK-5でも

670 :花咲か名無しさん:2022/08/16(火) 10:33:31.82 ID:TfEQ/m6V.net
DAISHINってどんなメーカーか知りませんか?

671 :花咲か名無しさん:2022/08/16(火) 10:47:37.73 ID:c1f0yBys.net
>>656
33oという太いのは使ったことはないが、
イボ竹なら、セキスイが強いです。

ただ単管パイプが圧倒的に強いです。
19mm単管でも家庭菜園では充分の強度です。
ただしビニールで雨除けトンネルして強風を受けると
19mmでは曲がることがありました。
25mmなら大丈夫です。但し高額です。

672 :花咲か名無しさん:2022/08/16(火) 18:18:11.67 ID:Ro8rkvFE.net
イボだけの安い輸入品だけは止めた方が良いよ、数年でゴミだよ。

673 :花咲か名無しさん:2022/08/17(水) 10:17:30.42 ID:PPuVAjg2.net
単管は雨ざらしで3年で錆びるものなんでしょうか?
やはりメッキの質で変わりますか

674 :花咲か名無しさん:2022/08/17(水) 10:46:56.11 ID:dguEaKOE.net
一年で錆びます。
ひと夏、キュウリなどの支柱として、土の中に挿し、終了後泥付きのまま
畑の隅で雨ざらしにしておくと、泥のついていた部分から錆びます
なので、ちゃんと洗って、吹き上げて、錆止めして保管したら錆にくいです

675 :花咲か名無しさん:2022/08/17(水) 12:13:35.85 ID:PPuVAjg2.net
単管で農具収納は向いてないのかな?
ブルーシート被せば錆びないのかな

676 :花咲か名無しさん:2022/08/17(水) 12:51:14.18 ID:uLzv4fKf.net
キウイの棚に中古の単管を使ってるけど30年以上経つけど強度的に問題無い
最近の単管は新品でも土の中ですぐ錆びるようになった、メッキが薄くなったのかな

677 :花咲か名無しさん:2022/08/17(水) 13:37:39.22 ID:UKoAeJLe.net
30年以上前のなら日本製かつ真面目にモノ作りしてた頃のだから物がいいのだろうね
神戸製鋼とか赤福とか数十年偽装してたのもあるけど…

678 :花咲か名無しさん:2022/08/17(水) 13:54:39.01 ID:Y98mWWo9.net
>>673
メッキの種類が違います
単管パイプでググると4割、5割、割高なの売ってるのがあると思うけど
そっちの方が耐久性は上です

でも、あまざらし前提なら、錆止めや油性塗料塗ってサビないようにするのが現実的だよ

679 :花咲か名無しさん:2022/08/17(水) 17:07:22.67 ID:PPuVAjg2.net
>>678 ホームセンターでも探せば
良いパイプありますか?

680 :花咲か名無しさん:2022/08/20(土) 20:28:07.06 ID:Wx0ohgtn.net
一輪車のタイヤ
安いとこ知りませんか

681 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無駄ですね
近所のホムセンでパパッと買うのが一番早くて安いです

682 :花咲か名無しさん:2022/08/21(日) 15:49:02.93 ID:kveVNgUD.net
>>676
>>677のいうとおり
すぐ錆びるのは鉄に不純物が多いから。
中国か韓国製でないの?
日本製でも昭和の時代までは、製鉄技術が低く、車が錆で数年で穴が開いた。
ハウスのパイプも古いのは腐らない。

683 :花咲か名無しさん:2022/08/21(日) 23:27:07.83 ID:Opy+fxGb.net
高いのはローバルみたいなのでドブ漬けしたやつのことかな?
それならコメリで扱ってるっぽい

684 :花咲か名無しさん:2022/08/22(月) 19:19:27.71 ID:r39rLIlf.net
>>682
> 日本製でも昭和の時代までは、製鉄技術が低く、車が錆で数年で穴が開いた。
> ハウスのパイプも古いのは腐らない。

どの時代のがいいんだよ?

685 :花咲か名無しさん:2022/08/22(月) 21:58:15.44 ID:Fji1FKr4.net
足場パイプは1.6oのホームセンター用と2.4oの厚さのプロ用が有るよ
すぐ錆びるのは1.6oの軽量パイプ。

1輪車のタイヤで一番安いもは近所ではカインズかな。東京

686 :花咲か名無しさん:2022/08/23(火) 11:42:22.63 ID:EeeUdjOb.net
カインズの安い一輪車を買ってけど
雨ざらし2年でグリス切れでギーギー鳴く。

687 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
タイヤ部分のベアリングに雨が当たると当然そうなる、防水性は余り無い

688 :花咲か名無しさん:2022/08/25(木) 06:46:01.25 ID:UyoDmZyY.net
>>687
ロイヤルホームセンターで買ったアルミフレーム一輪車は、雨ざらしだけど、大丈夫
しったかもうそうはごめん

689 :花咲か名無しさん:2022/08/25(木) 11:41:15.11 ID:w6ako0gg.net
>>686
グリスは定期的差すものだよ!?

690 :花咲か名無しさん:2022/08/25(木) 12:08:24.45 ID:EYXQOB5h.net
>>688
剛性ある?
すぐ、曲がりそうな

691 :花咲か名無しさん:2022/08/26(金) 07:46:56.07 ID:80J9ElhV.net
>>686
一輪車を立てかけてタイヤが露出してるとベアリングがすぐ錆びた
CRCを吹いてグリスを塗ったら直った
立てかけないで置いた一輪車は5年以上だが今のうち問題無い。

692 :花咲か名無しさん:2022/08/26(金) 18:34:43.66 ID:bNna1px0.net
>>667 おっしゃるとおり
片手で降る切り方だと切れ味悪くて効率悪いんね

693 :花咲か名無しさん:2022/08/27(土) 18:12:26.97 ID:E2ukOiMc.net
>>689
3年ごとでも定期的
1か月ごとでも定期的
しったかじいさんはごめん

694 :花咲か名無しさん:2022/08/28(日) 21:42:31.26 ID:9nvfgDo5.net
みなさんコスパの良い軍手教えて下さい。
安いのは、破れやすいですよね ワークマン

695 :花咲か名無しさん:2022/08/28(日) 22:07:37.42 ID:4NAtqH0j.net
そう思って土木用の全面ゴム引き+指先強化の買ったら2回目でグミの棘で穴開けてしまった
ワークマンの99円のでよかったわ

696 :花咲か名無しさん:2022/08/28(日) 22:17:27.78 ID:cVxNexaX.net
コーコス信岡の売ってるニトロックは1枚300円程度のゴム引き手袋の中では最も表皮が厚くて強く長持ちするで
天然ゴムのやつのゆうに10倍は持つ

697 :花咲か名無しさん:2022/08/29(月) 04:52:35.87 ID:Dq2AUG26.net
軍手はゴムが手の甲側の指にもしっかりついてるのがいい
安いやつだとゴムが爪あたりまでで土をいじると中の指が汚れるし指先を水で洗うと中までしみてくるから乾燥させないといけないがゴムがしっかり付いたものなら拭くだけでそのまま使えて便利

698 :花咲か名無しさん:2022/08/29(月) 08:45:40.10 ID:bfapmGmo.net
>>693
意味不明なこと書いてないでグリスさせよユトリガキ

699 :花咲か名無しさん:2022/08/29(月) 13:11:54.32 ID:az0e/8oJ.net
HOLDがベスト
https://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/trusco/4901792039734.jpg

700 :花咲か名無しさん:2022/08/30(火) 21:50:28.08 ID:6w02Xm5+.net
布軍手はすぐ破れる
ワークマン軍手は本当に売れ筋ナンバーワンなんやろか?

701 :花咲か名無しさん:2022/08/30(火) 23:36:57.72 ID:bSQkjeeK.net
グミの棘で穴開いたのATOMのクロベエだけど液状ゴムとかで復活できるかな
これからの季節水入るのは辛い
針状の防げる手袋もあることはあるけどメチャクチャ高いね

702 :花咲か名無しさん:2022/08/31(水) 17:57:05.37 ID:qWYr75lE.net
ワークマンの安軍手はコスパ悪い
ホントの軽作業でも危うい

703 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 12:39:48.41 ID:X+u5hTnU.net
耐久性のたかいアメリカンレーキしりませんか?
プラはすぐダメになるんで

704 :花咲か名無しさん:2022/09/09(金) 21:35:47.98 ID:QJceIMho.net
アメリカンレーキにプラも有るのか、普通は鉄やアルミだけど
ネットで3000円から4000円で多数出てるよ。

705 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 20:31:22.98 ID:RoeDYivT.net
天然ゴムよりニトリルゴムの方が突き刺しには強い

706 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 21:47:21.56 ID:HcL5piaI.net
>>705
突き刺し認定でも駄目なやつは駄目だな。
しかも、こっちの雑草はそういうのが多い。

707 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 22:07:05.86 ID:j7iPLrTr.net
アラミド手袋は?

708 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 23:35:08.12 ID:6aqgxm6X.net
剪定鋏は?どこのやつ使ってる?

709 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 00:23:53.49 ID:FqcxQyAB.net
>>708
岡恒は音が嫌いだからアルスだね
アンビルあるのもいい

710 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 01:28:32.41 ID:uVorZaSd.net
>>709
フェルコが気になってるんだけどアルスとはどんな違いがあるかわかりますか?

711 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 19:30:02.80 ID:FqcxQyAB.net
>>710
分かりません

712 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 19:57:57.43 ID:FciX7wqb.net
フェルコは歯の根本までがハンドルと繋がったアルミだから厚みがあって邪魔になり入り組んだところで使いづらい。
アルスは刃が若干やわらかく刃持ちが悪い。
岡恒は切れ味や研ぎやすさは優れているが形状が古式で人間工学的な洗練が一切ない。

713 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 00:11:32.95 ID:nelAAcM3.net
では外山刃物や みきかじや村の剪定鋏なんかは使用された事は?有りますか?どんな感じでしょう?

714 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 00:16:12.53 ID:Aawqy0NY.net
しらんがな

715 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 00:39:05.11 ID:WkoJ2+xH.net
>>711
>>714
タヒんで下さい。

716 :花咲か名無しさん:2022/10/15(土) 20:15:23.87 ID:M1baCQ/9.net
切った時の音は 岡恒だよね。いー音。

717 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 14:50:39.19 ID:wxbac8LZ.net
中華レシプロソーと薄刃のZソー相性悪いわ
切ってる時も刃が暴れて真っ直ぐ切れなくて幹に食い込む
食い込んだら本体の方が激しく振動して手が疲れるし手袋してても擦り剥けて痛い
刃が厚い安物の方がいいかもしれない

718 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 17:31:40.18 ID:HO+gDMlL.net
そもそも生木にレシプロソーはまったく適してない。

719 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 18:21:54.12 ID:gRSyXTG/.net
>>716
岡恒の180剪定鋏とフェルコの剪定鋏180ハンドルが回転するタイプを買って切り比べてみた。フェルコの方が楽によく切れるわ。

720 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 22:06:19.07 ID:wxbac8LZ.net
>>718
理由plz

721 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 22:29:03.89 ID:h7GBFOQE.net
マキタのレシプロソー めっちゃ活躍しているけどなー。我が家では

722 :花咲か名無しさん:2022/10/17(月) 01:13:19.36 ID:Y4XZkS12.net
レシプロソーは振動が強くちゃんと保持していないと暴れるだけでろくに切れないから、台に置いた据えもの切りは得意でも不安定な姿勢や宙に浮いた枝を切るには不適切。
そういう用途には一引きのストロークが比較にならないほど(レシプロソーの10倍)長い手動のカーブソーや、刃が当たりさえすれば自動で食い付いて切り進んでくれるチェンソーがうってつけ。

723 :花咲か名無しさん:2022/10/17(月) 06:14:30.03 ID:9Yposxo4.net
切り株ってどうやって処分すればいいんだろう
伐根できてもそれを細かくするのが難しい

724 :花咲か名無しさん:2022/10/17(月) 13:13:46.87 ID:beMd3ueW.net
産廃処理業者に持ち込むか、造園屋や土建屋に金払って引き取ってもらえ

725 :花咲か名無しさん:2022/10/17(月) 17:21:11.38 ID:Y4XZkS12.net
>>723
サイズにもよるけどホースや高圧洗浄機でブラシを使って水洗いすれば、チェンソーでバラして単なる木片として処分できるよ。
処分場に持ち込むにしても土の着いた根っこは割増料金なんだよね。

726 :花咲か名無しさん:2022/10/17(月) 18:08:39.42 ID:9Yposxo4.net
>>724-725
thx チェーンソーは持ってないから処理業者かな
一度手鋸で細かくしようとやってみたけど
固定できないから鋸がほとんど入らなかった

727 :花咲か名無しさん:2022/10/17(月) 18:40:00.71 ID:+q04hiGH.net
>>723
洗浄にして、形を整えたら売れたよ

728 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 19:26:59.61 ID:unDkMSfo.net
そーいやマキタから10.8Vシリーズで手持ち小型チェンソーと剪定鋏が出るってよ。
チェンソーはちゃんとオイルポンプ付きらしいから怪しい中華や半端なスチール製に二の足踏んでた人でも安心だな。
まあ10.8Vバッテリーはマイナーだけど軽くてそれなりにパワーあるしいいと思うぜ。
剪定鋏はおそらくパワー不足で15-20ミリ程度しか切れんと思うけど、ヘビーに使う人には18Vの外部バッテリータイプがありますよって事なんだろうな。
単体価格1万円台ならかなり売れるのでは。

729 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 20:33:25.92 ID:V8uyNORS.net
要らん。18vバッテリー使ってるから。それ18vバッテリーも使えるなら買う。

730 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 20:38:46.44 ID:H0d1/KkR.net
>>728
https://pbs.twimg.com/media/Fe3bOJzUoAAg-qC.jpg

731 :花咲か名無しさん:2022/10/22(土) 06:23:12.05 ID:CbOoB3E8.net
マキタの18Vは我が家の標準バッテリー(全部純正)

732 :花咲か名無しさん:2022/10/22(土) 21:01:30.57 ID:7DjobsGv.net
ただし、空調服にはカンベンな!

733 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 07:07:18.98 ID:IMwbIgYt.net
>>729
https://pbs.twimg.com/media/ElzMhVHVgAICRwQ.jpg

734 :花咲か名無しさん:2022/11/02(水) 12:32:57.49 ID:g9IwFJcA.net
>>728
18Vの1.5は駄目なの

735 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 00:59:57.71 ID:X/evklqn.net
おすすめのフルイがあれば教えてください
用途は用土の微塵とりです

736 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 01:18:32.77 ID:KCwdF25v.net
>>735
100均の調理用裏ごし器

737 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 12:14:09.63 ID:c/RB5Lvp.net
漉しよりも笊かな

738 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 16:24:45.99 ID:xCTC55V7.net
>>736
>>737
ありがとうございます
どっちも使ったけど笊のほうが楽でした
完全に粉になったものだけとりたければ裏ごしがいいと思いました

739 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 12:30:06.32 ID:3GrvkX1t.net
ですな!

740 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 10:05:00.35 ID:RTZ6UhTH.net
単管パイプじゃゴツ過ぎるからガーデンアグリパイプで藤棚とか作るの重宝してたんだけど知名度がないのかどんどん近隣ホムセンの取り扱い店も減ってきた
安くて便利なのになぁネットだと送料もかかるし割高

741 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 10:34:36.65 ID:UlThRk+Q.net
ホース30mで取り回しの良いのが欲しいなぁ

742 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 15:16:08.20 ID:Tzwu4nSc.net
>>740
値段の割に耐久性が無いからだよ。

743 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 16:45:21.52 ID:sdNRzpSp.net
>>742
木や園芸支柱よりは腐らないし耐久性あると思うんだがなあ

744 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 19:18:04.99 ID:f2zXge9C.net
なら取扱店がどんどん減って行く理由は何?、と言う話になると思うが?

10年、20年スパンて使うなら単管
数年で使い捨てるならもっと安いのがコメリとかで買える
で中間層の需要が少ないのだろうよ

745 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 20:58:38.54 ID:cY8/7P3d.net
>>744
だから周知されてない(宣伝が足りない、売場が敷地の隅っことか)商品という事でしょう

746 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 12:21:43.82 ID:Qqn8sPeY.net
部品構成を見ると結局単管と同じ荒っぽい組み方しかできない。
園芸用ならもっとそれに応じた便利な使い方を部品構成で充実しないと使う意味がない。
普通に園芸している人は別に単管が使いたいなんて思ってないよ。

747 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 12:31:34.99 ID:ywCrv5qN.net
>>741
蛇腹は?

748 :花咲か名無しさん:2022/11/26(土) 22:01:58.80 ID:nQRLE6sH.net
電動剪定鋏、めっちゃ楽によく切れる。これは買い!だよね

749 :花咲か名無しさん:2022/11/26(土) 22:29:54.99 ID:lWFlS+E5.net
>>748
せやな
マキタの出したのが決定打すぐる
ただ来年ハイコーキが出す(はず)やつの方がいいけどなw

750 :花咲か名無しさん:2022/11/26(土) 23:15:45.66 ID:nQRLE6sH.net
>>749
中華製のヤツ。マキタのバッテリーが使える7千円で買えるヤツ

751 :花咲か名無しさん:2022/11/27(日) 07:19:52.29 ID:gnoryS6f.net
>>748
スパスパ切れすぎて、誤って指までパックリ切ってしまったわ
只今治療中

くれぐれも、取り扱いに注意してくださいな

752 :花咲か名無しさん:2022/11/27(日) 17:42:34.20 ID:uh7pzIoZ.net
>>751
ヒエッ

753 :花咲か名無しさん:2022/11/27(日) 19:20:33.72 ID:OTfs/vj1.net
>>751
アワッ

754 :花咲か名無しさん:2022/11/27(日) 19:26:53.78 ID:qijDl5CY.net
>>751
アホッ

755 :花咲か名無しさん:2022/11/29(火) 12:32:51.06 ID:OCCq8Acv.net
連続使用していると、グリップ部分が熱くなり、低温やけど

756 :花咲か名無しさん:2022/11/30(水) 21:43:21.18 ID:eX2PSxLU.net
散水用の30mホースリールを
マーキュリーIIツイスターかオーロラBOXYで迷ってるんだけど
どっちが良いかな?
同価格帯でもっと良いのがあればそれでも良いけど

757 :花咲か名無しさん:2022/12/01(木) 08:54:12.19 ID:gKdtEM54.net
>>755
文末の火傷をひらがなで書くと関西風味

758 :花咲か名無しさん:2022/12/01(木) 12:08:52.00 ID:6H08AWMY.net
せや

総レス数 765
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200