2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健康野菜】雲南百薬/オカワカメ4【ニョキワサ】

133 :花咲か名無しさん:2015/06/27(土) 12:56:32.64 ID:3PfHKTBs.net
>>85です 十分な長さになったので1週間前に実験を兼ねていくつかの長さで分けました

頂芽から30cmほどを除きその下を起点に順に5節・4節・3節を各4つと 2節×6 1節×8 で採取
節が少ないところほど茎が太く栄養タンクにさせるつもりで 切断箇所は節と節のほぼ中間
肉などの入っていた発泡スチロールトレーに切り込みを入れて挿し芽を固定
1節の物を除き一番上の節のみが水面に出るように水を張った入れ物に浮遊させました
1節の物は完全水没

そして1週間経過した発根率は
5節 1/4 4節 0/4 3節 1/4 2節 4/6 1節 7/8
という結果になりました
発芽は節が多い物ほど大きいように見えますが今はまだ何れも数mm程度で大差無しです
5節3節共に発根していたのは一番下の節ではなく下から2番目の節 偶然か否かわかりませんが

節が少ない方が栄養不足から発根が促されたのか 立派な茎の方が発根に好都合だったのか
55554444333322222211111111の順ではなく54321543215432154321の様な順にとって並べてたら
もう少し検証がし易かったかもしれません


1年待てばムカゴで容易に増やせるようなのであまり有意義な実験ではなかったのでしょうが
1年目から即増やしたいと言う人がいたら「挿し芽は2節もあれば十分」と伝える裏付けにはなるかと
スレ汚し失礼しました

総レス数 997
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200