2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健康野菜】雲南百薬/オカワカメ4【ニョキワサ】

3 :花咲か名無しさん:2015/05/09(土) 23:53:31.93 ID:DbbOM0Ia.net
【スレで集まった情報】
・つる性で絡むものが必要。半端なく繁茂するので頑丈なもの必須。
 マジで本気で張れ。重くなるから適当なもんだと倒壊する。
・基本的にむかご、芋による栄養生殖で増える。
・葉、つる、むかご、芋が食用になるが、収穫するのは葉がメイン。他はそんなにうまいもんでもないらしい。
・冬季は地中に芋を残して枯れ越冬する。暖地or室内なら(12℃以上?)冬季でも枯れず通年収穫可。
・むかごを植えるときは完全に埋めるより先っぽをちょっぴり出してやるほうがいい。
・小さい苗のときは夜は葉を閉じて日中は開くを繰り返す。
・まず根から成長し、充分根を張ってから地上部が一気に成長する性質のため、植え付け当初は成長が鈍い。
・水と肥料が大好きで、充分与えるとどんどん伸びる。どちらかが不足すると成長が止まる。
 が、また満たされると何事もなかったかのようにぐんぐん伸びる。
・いったん伸びだしたらところかまわずどこまでも伸びていくので誘引や摘芯をきちんとすること。
・頂芽優性が強く、脇芽がでにくく摘芯してもその直下から脇芽が出る。
・日当たりはそれほど重要ではなく、日陰や室内でも成長する。
・真夏は直射日光ガンガンだと一時的に成長が鈍る。
・土が少なければ少ないでそれなりの大きさでおさまるが、
 雲南百薬の本領発揮させるにはかなりの土が必要なため、でっかいプランターか地植え推奨。
・虫はまったくというほどない。ケムシ・バッタ等が食ってるのを見たという報告はあるもののたいした被害ではなく、
 他に食えるものがあればそっちに行くらしい。
・病気にはほぼかからない(存在するのか?)
・秋になるとほとんどの葉の付け根から花芽が出て、芳香のある大量の花が咲く。
・さっと茹でてからワカメと同様につかったり、野菜炒めにすると美味。
 軽く茹でた状態はぬめりといい色艶といいワカメにそっくり。
・生では青臭くて苦くクセがあるが火を通すとそれは消える。
・収穫適期が葉が育って分厚くなりナミナミしたうねりが出てきた頃。若すぎる葉は味が悪い。
・しいていえば味の薄いホウレンソウ、塩気のないワカメ。トロリとした食感と歯ごたえを楽しむもので味はそれほどない。

総レス数 997
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200