2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健康野菜】雲南百薬/オカワカメ4【ニョキワサ】

1 :花咲か名無しさん:2015/05/09(土) 23:50:28.92 ID:DbbOM0Ia.net
ニョキワサスレでブレイクした健康野菜、雲南百薬について語るスレです。

雲南百薬(うんなんひゃくやく)
ツルムラサキ科アンレデラ属 蔓性多年草 南アメリカ熱帯地域原産のツル性野菜。
葉、若いつる、芋、むかごが食用になる。
アカザカズラ、オカワカメ、藤三七(ふじみな)、川七(かわなな)とも呼ばれる。

マグネシウム(レタスの8倍) カルシウム(ピーマンの6倍) 亜鉛(ニラの2.5倍) 銅(キャベツの8倍)
ビタミンA(βカロテン 1740μg/100g) 葉酸(24μg/100g)

まだ栽培方法が確立されていない種なので、体験談、栽培中の画像、食べ方など募集中。

【前スレ】
【健康野菜】雲南百薬/オカワカメ3【ニョキワサ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1309767099/

2ch 園芸うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/

【派生元スレ】
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用9株目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402904286/

764 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 22:56:04.47 ID:ZWZ2Qqug.net
>>763
サンキュー控えないで行ってくる

765 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 02:21:24.40 ID:pordoZZv.net
雲南百薬が肥料焼けする事てあるんだろうか

顆粒化成肥料の中に植えても育ちそうな気すらする

766 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 09:32:28.37 ID:2vtYBSq7.net
調子に乗って10株くらい植えちゃったけどもしかして地獄になる?

767 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 12:18:01.66 ID:YhSKnGGS.net
地植えなら嫌になるくらい食えるw
暖かい所なら、落ちたムカゴから増える。

768 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 13:45:34.27 ID:pAl7s4Do.net
小さいプランターから20Lのプランターに
植え替えて2年目、わさわさ生えてきて
数回切ってるけど収拾つかなくなってきてる。

自分は発酵油粕中粒を縁に埋め込んでるけど、
化成より良さげな気がする。
葉を大きくするには土を多くしないとダメだな。
あと摘芯や刈り込んだ方が良いみたいだ。

769 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 14:22:56.09 ID:YhSKnGGS.net
ホイホイ抜けられちゃー勝てるわけがないw

770 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 14:23:37.00 ID:YhSKnGGS.net
あれ、誤爆wwwごめんね

771 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 09:33:54.47 ID:ICgbMpF2.net
放置の雲南百薬、今年は出てこない
ついに消えたか?

772 :花咲か名無しさん:2019/07/02(火) 11:00:16.65 ID:nukLT8Hi.net
落ちた葉っぱ試食してみたらかなり美味しくてびびった
1枚だからレンジかけただけでポン酢で食べたけどちょっと色々試してみたい
カーテン用なのに

773 :花咲か名無しさん:2019/07/02(火) 12:20:37.13 ID:VfNa9ziY.net
乾燥させて茶にするとかネットで見かけたけど美味いのかな?
どくだみ茶より美味いなら試してみたいんだが

774 :花咲か名無しさん:2019/07/04(木) 19:15:11.51
雲南ちゃん今年は更に爆発中! o(;^▽^;)o
他の植物の為であったのだけど窒素系の肥料パラったらいつもに増して爆発ww

ハサミでプチってて感じたんだが柔らかい蔓って何か美味そうだったんで
若葉と一緒に茹でて酢味噌和えにしたら超マイウー(-0-)

本日もプチプチして食す予定だお!
酢味噌和え飽きてきたんでお浸しor胡麻和えでも試してみる予定

つうか基本真夏とかの野菜高騰で重宝するんだよな雲南ちゃんって‥

近々ムカゴの利用検討してるが同じく爆発状態のキクイモのように
利用できるのかしら? o(*^▽^*)o

775 :花咲か名無しさん:2019/07/10(水) 14:02:25.27 ID:yV3ZlSC+.net
まだ芽が出ないのは死んでる?

776 :花咲か名無しさん:2019/07/10(水) 16:11:23.15 ID:fzJlcfIY.net
東北とかは知らないけど関東までなら流石に芽吹いてなきゃおかしいと思う

777 :花咲か名無しさん:2019/07/10(水) 17:41:25.23 ID:yV3ZlSC+.net
ありがとう
東海だから絶望だね

今年は乾燥しすぎたかな

778 :花咲か名無しさん:2019/07/10(水) 21:03:13.01 ID:d/k/e2bi.net
室内に避難させれば冬も越せるから一部は鉢植えにしておくのもいいかもしれませんね

779 :736:2019/07/12(金) 11:31:39.25 ID:3Nq1sYge.net
屋根の下、東と西に2か所地植え3年目 気が付いたら樋を巻いて2階屋根まで行ってる。
通行人が何かと見るような小森のようになってきた。先輩方のアドバイスを思い出した
むしって食べるとかそういう話を超えて手が付けられなくなってしまった。

780 :花咲か名無しさん:2019/07/12(金) 15:40:46.38 ID:DBDhHln8.net
1週間ほど毎日小どんぶりいっぱい食べてるせいか
便が濃緑な草たっぷりカラーで出てくる

781 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 04:18:17.11 ID:DKLjTYDO.net
10秒茹でてポン酢で食す
青臭いなぁ

782 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 12:15:59.49 ID:f5IvHOzf.net
脇芽ばかり増えて葉が大きくならない

783 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 17:38:12.08 ID:vs3KgZ6Q.net
やっぱり安いタイラーメンと一緒に茹でるのが一番美味い

784 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 16:28:15.19 ID:Y9epKQUt.net
体にいい、多年草、ムカゴから簡単に増やせる、病害少ない
2株だけ買ったけどムカゴからどんどん増やしてる
こりゃ消費するだけの側からしたら最高だけど物を売る側からしたらまったく儲からないだろうな…

785 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 17:30:20.49 ID:UtNnc3qf.net
売る側だってこんな楽に増えるものを一個300円400円で売れるんだから楽なもんだろう
家庭菜園はあんまり横のつながり無さそうだから買った人が増やしても他の人も買うから売れるだろう

786 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 23:31:43.92 ID:LVle7iSQ.net
しっかりと拭いてからなのに天ぷらにしようとしても必ず油がはねてしまうのは
採れたてで葉に水分がたっぷり含まれてるから?

787 :花咲か名無しさん:2019/09/10(火) 06:19:27.31 ID:ra1XFooU.net
気がついたら花芽がたっぷりと出現していたよ
こやつ何とかして食べ尽くそうと思うんだが天ぷらorおひたしor炒め物どれが一番マシかね?
とりあえず湯がいてポン酢で試してみる

788 :花咲か名無しさん:2019/09/10(火) 17:32:09.56 ID:5Aodam/P.net
初オカワカメ
植えた芋部分が巨大になってきた
地上部が終了したら堀あげた方が来春芽吹き期待できる?
鉢のまま越冬するとダメになる?

789 :花咲か名無しさん:2019/09/10(火) 18:40:56.25 ID:Wjri/boO.net
家の中が気密性が高くて暖かいなら掘り上げたほうがいいけど
寒いなら腐るよ
都内の安アパートで堀り上げて保存してたのは毎年ほとんど腐ってた
鉢のままでも寒ければ腐るけどね
関東南部でまぁなんとか越冬できるレベルの耐寒性
関西に引っ越したら地上部に葉っぱついたまま枯れずに越冬できた

790 :花咲か名無しさん:2019/09/14(土) 01:02:42.97 ID:Qg367znb.net
雲南百薬と言って漢方薬のような名前ですけど、なんか薬効があるのですか?

791 :花咲か名無しさん:2019/09/14(土) 02:00:04.21 ID:DmG8+Tr5.net
>>790
薬効はないかな
栄養価が高い食べ物を医者いらずとか言ったりするけどそのたぐいだと思う
実際栄養価が高いから病気にならないってわけでもないけどね

792 :花咲か名無しさん:2019/09/14(土) 20:54:19.21 ID:Qg367znb.net
広島県南部で地植えは冬越して生き残りますか?

793 :花咲か名無しさん:2019/09/14(土) 21:50:43.19 ID:39oyxjZC.net
地下の部分は余裕
北風が当たらない場所なら地上部分も葉っぱが青いまま越冬できる

794 :花咲か名無しさん:2019/09/16(月) 09:12:04.30 ID:PoqMCp2L.net
害虫は付きますか?

795 :花咲か名無しさん:2019/09/16(月) 10:04:25.68 ID:yRQfgxES.net
外部から歩いて寄ってくるのがつく
直接卵とかを産むのは居ないので
プランターとかなら大丈夫
地植えなら寄らないように対策しておくとかすれば被害は少ない

796 :花咲か名無しさん:2019/09/17(火) 01:11:36.35 ID:PEnWwA4B.net
カメムシが良く潜んでるというか隠れてるというか寝床にしてるというか

797 :花咲か名無しさん:2019/09/17(火) 21:41:05.80 ID:u6QekHiG.net
今からムカゴをまいたら遅すぎ?蔓がほとんど伸びない?

798 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 16:03:19.51 ID:s78RXVjq.net
トロロはマズイ?

799 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 17:50:26.92 ID:Qi6mh2yW.net
マズイ

800 :花咲か名無しさん:2019/09/21(土) 03:58:32.90 ID:EBcdDjFa.net
花が咲き始めた
しだれ柳のようだ
初栽培、このあとどうなるのだろう?楽しみ

801 :花咲か名無しさん:2019/09/21(土) 05:14:40.57 ID:HfVyPpTi.net
残念だけど
花の匂いで大量のハエがよってきて
枯れたあとはゴミ屑が下におちまくる
オカワカメの花にメリットは何も無い

802 :花咲か名無しさん:2019/09/22(日) 08:58:53.97 ID:NWA/VJ/H.net
花芽が出始めた頃に、ああ摘み取らなきゃなと思うだけで油断してたら
幅2メートルほどが花だらけになってしまった…

803 :花咲か名無しさん:2019/09/26(木) 00:04:20.56 ID:v/zWJGqc.net
花芽は食用になりますか?

804 :花咲か名無しさん:2019/09/30(月) 00:45:51.13 ID:q5qn16FH.net
ムカゴがなるのは、ムカゴを植えて2年目からでしょうか?

805 :花咲か名無しさん:2019/09/30(月) 00:45:51.13 ID:q5qn16FH.net
ムカゴがなるのは、ムカゴを植えて2年目からでしょうか?

806 :花咲か名無しさん:2019/10/01(火) 21:46:42.27 ID:D3uby9dK.net
>>801
本当だった
ハエだらけ
タネは出来ないのかな

807 :花咲か名無しさん:2019/10/01(火) 22:04:31.96 ID:SS3ZK9Pk.net
ムカゴはどこになるの?

808 :花咲か名無しさん:2019/10/02(水) 09:13:39.93 ID:4wKepp9a.net
>>807
茎?ツル?名前わかんないけど
その部分にくっつく感じでできる

809 :花咲か名無しさん:2019/10/02(水) 10:40:30.75 ID:O7YhtODv.net
>>808
ありがとう
じゃあ花とは関係ない所になるんだね
楽しみだ

810 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 13:19:58.37 ID:EHWeJ7g7.net
花満開で畳二畳くらいの広さに繁ったおかわかめをある程度処理したいんだが
鉢が茂みの中に潜んでる気がして作業できない

811 :花咲か名無しさん:2019/10/05(土) 13:24:19.85 ID:9n9SbStF.net
\   │   /

   〔二二二〕
─  |   |  ─
    |__|

/   │   \

812 :花咲か名無しさん:2019/10/06(日) 10:43:49.99 ID:wr8EQ+yj.net
放置ヨレヨレワカメがヒョロ伸び5メートル達してた
なんか上で花咲いてそう
ハエ発見
来年は鉢増しか地植えで食料化しよう
死なないけど水肥料食いって本当だな

813 :花咲か名無しさん:2019/10/09(水) 09:53:03.05 ID:71sQRYqe.net
本当に花にハエしか来ないね…
でも思ってたハエ(ショウジョウバエ)とは違うもうちょっと小柄なハエだし
一緒に育ててる草のアブラムシが減ったような…?

814 :花咲か名無しさん:2019/10/09(水) 13:50:10.33 ID:jD/NZdjo.net
え、うちのオカワカメに寄ってる(らしい)ハエは普通サイズのデカイやつ
虫に疎いから種類はわからない
ギンバエじゃなく黒いが普通にデカイ
ハチならよくいるけど今どきあんなハエはオカワカメ関係くらい
書いてて嫌になったw

815 :花咲か名無しさん:2019/10/09(水) 18:17:33.18 ID:OYjFWNzM.net
うちの鉢植えオカワカメ、すごい茂ってて一度剪定したんだけど
台風でひっくり返りそうだからもう一度剪定した
鉢もいどうしたら根っこが3メートルくらい伸びてた、切ったから元気なくなるかも
ムカゴもできてたな

一度も食べなかったという

816 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 03:10:27 ID:Z53yuEmh.net
花の後処理が大変

817 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 03:49:33 ID:fisS76rt.net
まだゆっくり育ってるな
ムカゴ食べてみるかな

818 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 14:39:00.67 ID:mreGih/B.net
そいやぁむかご出なかったや

819 :花咲か名無しさん:2019/11/21(木) 20:19:24 ID:yrTj0O9G.net
何でこんなに寒いのに花咲かせ続けるんだ
最低気温7〜6度とかなのに

820 :花咲か名無しさん:2019/11/21(木) 23:00:25 ID:WpswkKpa.net
花咲かせた頃に上の方半分バッサリ切ってそれを土に植えておいたら寒くなった今もぐんぐん成長してるし強い植物なんだなあと思った

821 :花咲か名無しさん:2020/02/10(月) 05:34:26.17 ID:7wcq/WID.net
九州だけど去年のがまだ青いまま残ってる
これって暖かくなる頃には撤去したほうがいいのかな
なんか放置してたらそこからムカゴができたような気もするんだけど

822 :花咲か名無しさん:2020/02/11(火) 21:35:06 ID:deG+hYFT.net
我が家のも青々としてる@埼玉

823 :花咲か名無しさん:2020/02/11(火) 21:53:38 ID:K600IaTl.net
軒下、水やっていない
越冬上手くいきそう@横浜

824 :花咲か名無しさん:2020/02/11(火) 22:18:46 ID:IfFpqhTa.net
オカワカメに可能性を感じる

825 :花咲か名無しさん:2020/02/11(火) 23:07:08 ID:TnkPp2UP.net
葉っぱは枯れ落ちて蔓だけ多少残してあるけど、
この蔓も切って地上部はなくしちゃってもいいのかな
昨年の春は根っこだけ状態からたくさん新芽が出てワサワサになった

826 :花咲か名無しさん:2020/03/03(火) 13:10:42 ID:1rtV1Sgr.net
>>825
どっちでもいいよ
うちは、今年は葉も残ってる

827 :花咲か名無しさん:2020/03/03(火) 13:17:52 ID:4eDEzGDR.net
食糧不足になったらオカワカメの出番だぞ

828 :花咲か名無しさん:2020/03/03(火) 22:14:08 ID:O9El1/Hd.net
みそ汁の具として期待してる
昨年は7号の鉢だったが9号の深さのある鉢に植え替えて堆肥もたっぷり仕込んである
でも根っこが脱走するんだよな

829 :花咲か名無しさん:2020/03/12(木) 17:43:09 ID:vdtYKFxK.net
放置しておいた枝にムカゴが付いていた
蒔いてみようかな

830 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 17:04:01 ID:/p7jwRJc.net
今年の新芽が出てきた。3年目突入
https://i.imgur.com/SyJMr2p.jpg

831 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 18:21:38 ID:pv351i6V.net
>>830
シソ?のこぼれダネも発芽している
芋部分を完全に埋没させているの?

832 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 19:36:12 ID:/p7jwRJc.net
これ初冬の頃に7号鉢から9号DAISO菊鉢に植え替えてる。あまり崩さなかったけど深く埋めたりはしてない
足した土は他色々の鉢を崩して虫を取り除いたもの再利用

だもんでこの新芽たちは何かまだわからない
ミニトマトかもしれんしバジルやビオラの可能性も
雑草かもしれん

833 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 20:24:00 ID:kvjazaNg.net
つるを処分してたら
まだ生き残ってるむかごがけっこうついてた
例年なら真冬に畑のムカゴは全部寒さにやられるのに
集めるのがめんどくさいから大半をつるにつけたまま燃やしてしまうけど
いくつか回収したのは埋めてみて芽が出たら配布

834 :花咲か名無しさん:2020/03/19(木) 15:22:52 ID:EUZvc33a.net
三年目だけど雑草扱いされるのもわかるほどの繁殖力だわ…
ムカゴも大事にしてたけどあまりにも簡単に増えるのでどうでもよくなってきた

835 :花咲か名無しさん:2020/03/19(木) 15:31:03 ID:1JVjkYr4.net
そんなに簡単なん?

836 :花咲か名無しさん:2020/03/19(木) 15:55:52 ID:EUZvc33a.net
>>835
とりあえず暖地では
越冬できないぐらい寒いとこだと違ってくると思うけど

837 :花咲か名無しさん:2020/03/19(木) 21:55:10 ID:Mq+WvFhS.net
近所のJAでオカワカメのムカゴ売ってたなぁ
それ見ても自分ちのむかご調理して食べる気にならず放置したけど

838 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 18:25:13 ID:HTpexwtm.net
伸びたまま越冬したのが動き出した
地面からも芽が出てるけど
蔓の途中から伸びて、すでに暴走し始めてる
切り戻しした方がよかったかな

839 :花咲か名無しさん:2020/03/22(日) 13:29:25 ID:fLQ64qk1.net
今からでもできるじゃん

840 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 02:20:30.51 ID:mReU5OXy.net
プランターの底を打ち破って地植え化してからの爆発力は凄いものがあるね

841 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 21:18:37.52 ID:hCKDo/58.net
地植えする勇気はないw
今年も芽が出てきたよ
水すらほとんどあげてなかったけど枯れない
また収穫してご近所さんに配るかね
お年寄りはめっちゃ喜ぶ

842 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 22:38:45 ID:4r8TyC3c.net
ゆでて食べるのだが青臭い
オイシイ食べ方教えてください

843 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 23:38:59.07 ID:+o2xLqXI.net
若い葉っぱより育った葉っぱのほうがいいらしい

844 :花咲か名無しさん:2020/04/01(水) 17:50:18 ID:zOQZdtOZ.net
美味しくはない
食べられなくはないってだけ
体に良くなかったら食べてない

845 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 14:36:56 ID:s4rzmzIU.net
>>833 むかごをつるに付けたまま燃やすとはそれはムカゴい(ムゴイ)ですね。

軒下東と西 地植え6年、ツタの絡まるチャペルの様相を呈してきた 年に数回摘んで
ゆでて食べるがあとは放置。以前の茎と葉は新芽にかぶせられるとそのうち枯れる。
昨冬は暖かかったので緑のまま越冬した(最低+2度)。寒い冬は葉が落ちるが枯れない

確かに好んで食べるものではない 私も栄養があるそうなので体のため。
前回からむかごも一緒にゆでているが じゃがいものような食感で葉よりいける。
ゆでているので我が家でもかわいそう むかごい。 @三浦半島

846 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 01:41:10 ID:/lO2yrJm.net
生で葉っぱ食ったらジャガイモの皮のような味だったよ

847 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 04:01:40 ID:8gItKC80.net
茹でても、そんなに旨くはないんだよな・・・

848 :花咲か名無しさん:2020/05/11(月) 21:08:40 ID:I7T+PCrj.net
まあ、山菜みたいなもんだからな
天麩羅とか酢の物が良いじゃね

849 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 11:04:18 ID:f/MvZkn0.net
味噌汁

850 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 09:25:21 ID:Eb9f/cn2.net
今朝オカワカメの苗を貰ったのですが、細い支柱だけではダメですかね?
1.6ミリ以上の支柱合掌にしてネットが必要になりますか?

851 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 20:43:28 ID:l5OM/6oj.net
>>850
大丈夫じゃないかな

去年、めんどくさくて支柱もネットも何もしなかったけど
支柱とかなくても成長して、自分達同士で絡まって地面にこんもりと固まりになってた
それが影響したのかは分からないけど
葉の量はいつもより少なかった

ネット張れるならそれが一番いいと思うけど
最悪、何もなくても勝手に育つよ

852 :834:2020/05/15(金) 05:00:53 ID:no54YWdj.net
>>851
ありがとうございます。
とりあえず1本で様子見ながらやってみます。

853 :花咲か名無しさん:2020/05/15(金) 23:31:20 ID:85qanGg5.net
おかわかめのムカゴって旬というか食べるに適した時期とかあるのかな?
プランターを突き破って地植え化したやつが新芽を出してるんだけど
その周りに卓球の球より大きいゴツゴツしたムカゴがたくさんあるから食べてみたいんだけど芋みたいに秋冬の方が良いのかなと考えてしまって…

854 :花咲か名無しさん:2020/05/16(土) 00:13:32 ID:JZAngVL5.net
支柱一本だと
頂点に到達→自重で垂れる→垂れ下がったところから再び支柱に絡んで上りだす→自重で垂れる→・・・
ってループして重みに耐えきれなくなったら倒れるよ
倒れたら支柱を補強して起こせばいいけど

855 :834:2020/05/17(日) 08:30:34 ID:o1DExczY.net
>>854
はい、様子見ながら必要そうなら支柱追加します。

856 :花咲か名無しさん:2020/05/19(火) 09:54:51 ID:LKmx+D0M.net
>>853
ムカゴの食べ時・・・ ジャガイモは芽が毒(ソラニン中毒になる)けど
こっちはもともと葉を食べるのだから芽が出ても平気。 いつでもどうぞ

857 :花咲か名無しさん:2020/05/26(火) 21:00:10.03 ID:L2Zp+57z.net
去年産直で数千円こいつにつぎ込んで今年からプランター始めた俺レシピ
15秒湯がいて水に取る、めんつゆと追いホンダシぱらぱら、以上

858 :花咲か名無しさん:2020/05/26(火) 21:05:51.67 ID:L2Zp+57z.net
これまずいとか言ってる人が信じられない。
ツルムラサキの緑タイプは食えたもんじゃないがムラサキタイプは茹でて
細かく刻んで納豆と和えたら蕨と同じくらい美味

859 :花咲か名無しさん:2020/05/26(火) 21:10:27 ID:IeKf3cMM.net
それ納豆の手柄じゃないの?

860 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 07:23:42.54 ID:BKZZSxF2.net
オカワカメのスレで答えるのもあれだが、納豆をあれだけおいしくできるのは紫ツルムラの手柄
今年はオカワカメを納豆和えにしてみたい。絶対うまいはず

861 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 17:11:31 ID:KvyZlC0Z.net
紫のつるむらさき美味しいけど
なかなか種や苗が売ってないんだよね

862 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 21:33:00.51 ID:F63f6IER.net
レアな種はヤフオクが便利

863 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 21:41:13.84 ID:0XumhqdE.net
>>861
ヨドバシコムで赤茎110円で販売している
https://www.yodobashi.com/product/100000001002195802/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=17319467060058072489&gad6=&gclid=EAIaIQobChMI88KensnW6QIVPsEWBR1wEgzrEAYYASABEgK4PfD_BwE&xfr=pla

サカタのタネ袋購入したが発芽した半分以上が紫
みどりを探すのが難しいくらい
こぼれ種が発芽し始めているが全て紫

864 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 23:33:07 ID:F63f6IER.net
紫は一度蒔けばこぼれ種で毎年生えるからいいよね

総レス数 997
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200