2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エキナセア【和名:ムラサキバレンギク】

1 :花咲か名無しさん:2015/06/19(金) 21:40:41.76 ID:UgHuisfk.net
エキナセアは夏咲きの宿根草です。
エキナセアは、花の中心部がクリのイガのように球状に大きく
盛り上がり、そのまわりに細長い花弁が放射状に広がります。
花の観賞期間が長く、今後もさらに多くの園芸品種が出ると
予想され、注目を集めている宿根草です。

2 :花咲か名無しさん:2015/06/20(土) 00:20:27.81 ID:XEj0dhVb.net
飲むのは好き
ナマも売ってるんだ

3 :花咲か名無しさん:2015/06/20(土) 05:05:16.02 ID:sHZwlIZK.net
エキナセアは今年初めて買ったけど花持ち抜群だね
次の花芽は今のところ少ないけど、秋までどうなるのかな

4 :花咲か名無しさん:2015/06/20(土) 11:42:32.78 ID:cJTLoPKA.net
エキナセアって強風にも強いし倒れないね

5 :花咲か名無しさん:2015/06/20(土) 16:14:03.15 ID:BPHSvaIH.net
もう少し秋遅くまで咲いてくれたら嬉しい

6 :花咲か名無しさん:2015/06/22(月) 01:51:58.46 ID:xc3+cdpH.net
雨で倒れた花を切って花瓶にいけたけど、庭に咲いているのが似合う花だね。

7 :花咲か名無しさん:2015/06/22(月) 10:58:38.63 ID:z4a/qZ2x.net
グリーンジュエルの花弁が出てきた!楽しみだなあ。

8 :花咲か名無しさん:2015/06/22(月) 12:33:46.36 ID:c4rAbr3E.net
この花、秋にも売り出すのかな?
花持ちの悪い訳のわからない春咲きの球根を植えるくらいなら、この花年越しさせて春から
楽しんだ方がいい

9 :花咲か名無しさん:2015/06/22(月) 16:31:51.13 ID:pfIbkiWO.net
背が伸びるタイプだと強風で倒れるから気を付けた方がいいよ
丈夫で株分けしたら次年は更に増えるし、結構長い間咲くからホント好き

一回終わったら切戻すともう一回咲く
一般店舗だと秋には流通しないと思う

背が低いタイプも可愛いよ

10 :花咲か名無しさん:2015/06/23(火) 12:54:21.69 ID:06NPRupt.net
花が咲いてもう終わりかと思ったら、葉の脇から新しい花芽がつぎつぎ出始めていた
うれしい

11 :花咲か名無しさん:2015/06/27(土) 19:43:01.31 ID:tzgTkxBv.net
始めて植えたけど雨にもびくともしないな
頼もしい花があったものだ

12 :花咲か名無しさん:2015/06/27(土) 22:48:01.01 ID:0TydOcF8.net
これあんまり横に広がらないよね
結構密植しても大丈夫なんだろうか

13 :花咲か名無しさん:2015/06/28(日) 21:24:48.27 ID:zzAWVYQ8.net
エキナセアは今年になって、あちこちで売り出したな
昨年はあまり見かけなかったような気がする

14 :花咲か名無しさん:2015/06/29(月) 21:23:29.34 ID:1l8bq2cp.net
見た目がそっくりなんで、さもありなんだけど
エキナセアはルドベキアと近縁なんだね。
ルドベキアは恐ろしい繁殖力だけど
エキナセアも似たような感じですか?
私はこの春から実生で栽培を始めたばかりなんで。

それから、ということは、ルドベキアにも
似たような薬効を期待できるのかしら?

15 :花咲か名無しさん:2015/06/30(火) 05:11:25.67 ID:rQo3V5s5.net
ルベドキアはミニひまわりっぽいのだね
たくさん売っていたけど、特に引かれるところもなく買わなかったな

16 :花咲か名無しさん:2015/06/30(火) 08:11:33.88 ID:Eg8sQ633.net
ルドベキアの一部は特定外来生物に指定されて
ルドベキア属は全体的にこぼれ種で異常に増えて、日本の一部で野生化し
在来種を駆逐している状況。なので、駆除作業も
よく行われている。
英語で検索したら、エキナセアはルドベキア・パープルとも
呼ばれているらしく、ルドベキアには効能がないのか
とても気になった。

17 :花咲か名無しさん:2015/06/30(火) 08:17:09.72 ID:Eg8sQ633.net
春に種まいてまだ花芽ついていないけど
とにかく葉の形が似ていて驚いたので
気になった次第。

18 :花咲か名無しさん:2015/07/01(水) 10:14:16.25 ID:0ZUUEBhM.net
エキナセアって定番で結構昔からあるよ
ルビースターとか可愛い
春植えたら、初冬に3株くらいには分けられると思う
株分けも容易だし、確実に付いて来年は増えてる

19 :花咲か名無しさん:2015/07/01(水) 12:38:25.83 ID:XI/McxzA.net
ルドベキアは畑の一角に大群落を作っているところをよく見かけるけど
エキナセアでそれは見たことがないな。
暑さに弱いのかな?

20 :花咲か名無しさん:2015/07/01(水) 13:18:09.05 ID:vSCAcol0.net
ルドベキアに比べると株張りも繁殖力もかなり落ちるでしょ

生育は旺盛だし耐暑性も強いが一般的にあまり小さく株分けするのは推奨されていないね
3つに分けるのであれば冬を越してある程度株が充実した後の初冬が無難

21 :花咲か名無しさん:2015/07/02(木) 09:36:03.47 ID:/54Jwskq.net
今更新種みたいに話題になってるので驚いた
庭にもう10年くらいあるけど、ルドベキアとは全く趣が違うでしょ
2年3年と経って株が大きくなっても花数は沢山にならないけど
株を分けて、ほぐすでもしてると立つ花径の数が増えるので株分けは大事
暑さに強いしそんなに繊細じゃないから

22 :花咲か名無しさん:2015/07/02(木) 20:58:10.14 ID:qSNlsIy+.net
シークレットアフェアーは、新しい脇芽がどんどん上げって来て当分楽しめそう
ホームセンターにも一番たくさん売っていたんで人気があるのかな?

23 :花咲か名無しさん:2015/07/14(火) 07:48:49.76 ID:xqQCt3Pm.net
エキナセアは、かの暑さででも水やりしなくてもビシッとしているね

24 :花咲か名無しさん:2015/07/15(水) 09:21:57.57 ID:QozkOCgf.net
なんだけど背丈を抑えたタイプはやや水キレに弱い
やや、だけど

25 :花咲か名無しさん:2015/07/15(水) 12:40:22.44 ID:UFh1mMLu.net
6月上旬に開いた一番花がまだパリッとしている。

26 :花咲か名無しさん:2015/07/19(日) 08:18:51.98 ID:gNikT8uW.net
花が終わりかけて葉は茂っているけど、このまま定期的に
肥料をやったりしていればまた秋ごろ花芽が付くのでしょうか?

27 :花咲か名無しさん:2015/07/25(土) 20:29:21.34 ID:sUGPm+TF.net
今年始めてホームセンターで見かけて買ったけど、
花持ちよ過ぎる
1カ月以上は持つ感じ
それに下の方の葉の脇から新しい花芽も見えるし
来年は本格的にエキナセア中心に庭を演出するかな

28 :花咲か名無しさん:2015/07/29(水) 09:37:52.63 ID:uF5zg0H6.net
バラといろんな下草を植えていますが
エキナセアは夏の庭には欠かせないですね
良い品種はやはりその辺の園芸店には入らないからネットで取り寄せになるけれど
一度植えたら株分けで増えこそすれ、滅多に枯れないのでお値打ち品だと思います

29 :花咲か名無しさん:2015/08/02(日) 09:48:11.52 ID:DthLuEZY.net
ハルディンのHP見るとかなりの種類があるみたいだけど、実際にホームセンターに
売っているのは5種類くらいしかない
育てやすい品種だけ出しているのか

30 :花咲か名無しさん:2015/08/05(水) 18:40:24.86 ID:DsOfIwjT.net
エキナセア最高!!
猛暑にもびくともしないし、毎日水やりしなくても萎れもしない

31 :花咲か名無しさん:2015/08/10(月) 05:26:32.81 ID:S7C13ztn.net
ハルディンのいろんな種類のエキナセア集めるのには、通販しかないのかな?

32 :花咲か名無しさん:2015/08/13(木) 19:14:00.00 ID:mR9J5pUa.net
エキナセアが2ヶ月近くも葉っぱも落ちない
すごい強い花だな

33 :花咲か名無しさん:2015/08/14(金) 02:50:20.09 ID:TA2oCj3F.net
花がらが黒っぽくなってきたので種ができているかなと
突いたら、刺されてすんげー痛かった。
花芯の棘がすごいんだね。

34 :花咲か名無しさん:2015/08/15(土) 05:37:49.08 ID:ONRICWVu.net
今年はコンテナに植えたんで、茎丈の短めのやつを買ったけど、次は1mぐらいになるやつを
地植で植えてみることにする
秋に売っていたら冬越しさせてみたい

35 :花咲か名無しさん:2015/08/17(月) 09:13:53.08 ID:GGPbQFUW.net
冬は地上部が無くなるけど大事にね

36 :花咲か名無しさん:2015/08/22(土) 16:34:10.47 ID:Hdh8O9aD.net
ふと立ち寄った園芸店に、エキナセア シャインスピリッツ
というのが入荷していたんで、手に取ってみたら香りがしたん
でビックリ
さっそく買って庭に植えました。
宿根草ということで、冬越しさせれば来年春にはもっとボリューム
が一回り大きくなるらしい

37 :花咲か名無しさん:2015/08/22(土) 20:45:13.05 ID:ezvxntz8.net
>>36
翌年にはボリュームアップする、そう聞いていたけど、
うちの去年植えたのは逆に小さくなった気がする…
来年こそ!

38 :花咲か名無しさん:2015/08/23(日) 08:21:46.79 ID:bgfcU5a+.net
地植えにした場合は植え付けて根付くまでと真夏、そのほか乾燥するとき以外は水を
与える必要はありません。
土が過湿になったり水はけの悪い場所で育てていると排水不良をおこして株が腐って
しまうので気を付けましょう。

39 :花咲か名無しさん:2015/08/23(日) 09:42:40.55 ID:UmrqF+Hi.net
>根付くまでと真夏、そのほか乾燥するとき以外
要するに地面が湿っている時は水やりをするなってことですよね
とても勉強になります

40 :花咲か名無しさん:2015/08/29(土) 06:10:49.65 ID:EGYk+rmh.net
ゼフィランサスっていう球根あちこち植えたけど、花がやっと咲いても2日と持たないで
萎れてしまう
全くアホらしいので、エキナセアに全部変えることにする
エキナセアの花持ちはスゴすぎる

41 :花咲か名無しさん:2015/09/06(日) 18:21:14.82 ID:oFCHs86h.net
エキナセア、秋も売り出さないかな

42 :花咲か名無しさん:2015/09/09(水) 02:19:50.66 ID:gMVy+lCC.net
植える花の選考基準が
綺麗で開花期が長く、病害虫がなく、わさわさ増え過ぎず、花がら摘みも楽で
水切れに強く、日当たり良すぎる酷暑にも負けない花〜
という、とても不精者なわが家の庭はエキナセアだらけですw

群生させるとより華やかだし
バタフライガーデンにもなるのでお勧めです!

43 :花咲か名無しさん:2015/09/21(月) 21:58:56.69 ID:H1p2Id89.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20150921214035_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20150921214210_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20150921214244_000.jpg

近くの園芸屋で投げ売りしてた。
1ポット100円なり。
何かの間違いかと思って、思わず店員に確認してしまったw
40ポット以上あったから、全部買って庭に植えたった。
来年の夏が楽しみだ。

44 :花咲か名無しさん:2015/09/22(火) 09:59:04.91 ID:tLs2gt0y.net
>>43
ずっとポットの中だったんで、根がヤバイんじゃないでしょうか?
葉もないし秋に根が成長できなけへば冬超しは難しいのでは?

45 :花咲か名無しさん:2015/09/23(水) 09:57:01.43 ID:WkCqCrg2.net
ハルディンのエキナセアをゲットした。
入荷したばかりの新苗
花芽は付いていないけど、これから秋に充実させれば、来年の春に期待できそう
今年初めて植えてエキナセアの花持ちものよさには驚かされた
特にハルディン系の花持ちが凄いような気がする

46 :花咲か名無しさん:2015/09/23(水) 23:55:00.14 ID:hhoYmRMk.net
俺も買ったまま、2か月以上は放置してる。
隣のサルビア・ネモローサは3か月は経てる。、、早く植えなきゃ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/15842.jpg

47 :花咲か名無しさん:2015/09/26(土) 20:11:25.98 ID:JaroEYqo.net
エキナセアのチキータをゲットした
やらかい黄色で来年が楽しみ

48 :花咲か名無しさん:2015/09/27(日) 09:25:59.92 ID:qnQVrVgL.net
これ3年目とかの人のblog見ると凄いね
一株でワサワサになるわ

49 :花咲か名無しさん:2015/09/27(日) 14:23:54.83 ID:ArymimXI.net
でも、それ以降はあんまり変わらないんだよね。
なので管理が楽。

50 :花咲か名無しさん:2015/09/27(日) 14:30:57.39 ID:c+jcgF57.net
すみません
ここに
「・4月に種をまいて、6月ころ苗を植えると、翌年の初夏に開花します。」
と書かれてあったのですが、
2016年春に種を植えると、2016年夏には咲かずに、2017年の夏に咲くのでしょうか?

51 :花咲か名無しさん:2015/09/27(日) 15:17:18.99 ID:c+jcgF57.net
>>50
URL貼り忘れました
http://hanamd-love.com/echinacea-866.html

52 :花咲か名無しさん:2015/09/28(月) 13:06:09.77 ID:vXBscEbw.net
春蒔きは>>50の通りだよ。
秋蒔きは今からだと、翌々年初夏の開花になる可能性も。

53 :花咲か名無しさん:2015/09/28(月) 13:12:37.60 ID:3NzECt7v.net
>>52
ありがとうございます!

54 :花咲か名無しさん:2015/09/30(水) 02:36:13.87 ID:Hpn0YB+i.net
>49
こぼれ種で増えて、大変な事になってるわ@7年目
撤去しようと掘りあげても、太い根っこの切れ端が残っちゃうのかそこから芽吹いてくるし。

55 :花咲か名無しさん:2015/09/30(水) 13:06:16.71 ID:ISMB3HF4.net
同じくエキナセア歴7年目。

14株あるけど
うちはこぼれ種から芽が出るのは年に3芽くらい。
終わった花をマメに切ってるせいかな?
でも、枯れかけの花を切って地面に伏せておくだけでも
けっこう発芽してくるのは経験してる。

撤去はまだ3株しか経験ないけど
今のところ残り芽が出てきたことなかったから
そんなことがあるんだ!とびっくり。
勉強になります。

56 :花咲か名無しさん:2015/10/04(日) 11:41:09.58 ID:yJtcCGCz.net
せっかく花芽が付いたのに根元の方で開花してしまうので困ったものだ

57 :花咲か名無しさん:2015/10/05(月) 21:24:24.42 ID:dz7JqMIe.net
これ、春と秋に2回咲くの?

58 :花咲か名無しさん:2015/10/09(金) 13:16:19.61 ID:tkJo423B.net
地元の園芸店に、
・ビッコリーノ
・メレンゲ
・バタフライキッス
・パイナップルサンデー
・グァバアイス
・モッツアレラ
とか言う、エキナセアが入荷した

59 :花咲か名無しさん:2015/10/09(金) 18:41:52.49 ID:Qg0WZ5qJ.net
ラインナップ見てたら
なんかオラお腹が空いてきたぞ

60 :花咲か名無しさん:2015/10/09(金) 19:19:25.62 ID:wPCsm5dt.net
いいなー
グァバアイスの実物を見てみたい
ストロベリーショートケーキというのもあったような

61 :花咲か名無しさん:2015/10/10(土) 02:55:27.87 ID:Lm2b95/K.net
グァバアイスはうちにある。花の形がキレイで、夏の間花が絶えなかった。
シックなサーモンピンクは退色しても上品な色合いで、大人っぽい。
おすすめだよ。
この秋はストロベリーショートケーキを増やす予定。

62 :花咲か名無しさん:2015/10/10(土) 19:17:18.36 ID:j1cza6sA.net
やっぱり、シークレットアフェアーがすごいな
春から秋まで次々花芽があがってくる
花が絶えたことがない

63 :花咲か名無しさん:2015/10/10(土) 20:05:10.65 ID:Ot3dRBma.net
ほんと?!
数日前に苗をゲットしたので来シーズンが楽しみだ

秋の花芽の上がりは品種による差が特に大きいね
うちの場合、今はホットサマーが一番かな
6本上がって綺麗に咲いてる

64 :花咲か名無しさん:2015/10/12(月) 05:30:55.94 ID:OLgXtmZS.net
来年の春のために買って植えたマンマミーアの葉っぱだけの苗に、いつの間にか
花芽が付いていた。

65 :花咲か名無しさん:2015/10/12(月) 19:01:56.71 ID:OLgXtmZS.net
エキナセアは「宿根草の開花には株の成熟と、一定期間の低温が
必要なため、たくさんの開花は来年以降になります」ということで、
冬の寒さに当てないと花がいっぱい咲かないそうです。
要するに今が植え時

66 :花咲か名無しさん:2015/10/12(月) 23:35:13.37 ID:AlJBnl8o.net
植え替えや株分けも秋が良さそうな感じだけど春にしろって言われているよね
春に株分けしたらその年は全開で咲かなくね?

67 :花咲か名無しさん:2015/10/13(火) 12:25:40.44 ID:gn4REeie.net
グァバアイス、雑草と見分けがつかないくらいの葉っぱが数枚付いたやつが800円って、
いったい何様なんだこの花は?

68 :花咲か名無しさん:2015/10/13(火) 12:50:36.68 ID:CaRyxN89.net
見てくれで侮ることなかれw
コスパ考えたら別に高くないと思うよ

69 :花咲か名無しさん:2015/10/13(火) 23:23:09.31 ID:KFiHUqeN.net
株分けで十分増えるし、同じ品種がそんなに必要もないので
こぼれ種まで花柄おかないなあ。

今年は秋になっても新たな蕾が上がってる
まだ美しい

あと秋でも春でも株分けしてその夏開花するよ
だけど、大体宿根草は秋に株分けして、真冬までに少し生長させる方が良い

70 :花咲か名無しさん:2015/10/14(水) 05:28:06.19 ID:LezP0YQC.net
でもエキナセアみたいな花が広まってしまったら、園芸店や園芸農家はつぶれて
しまうんだろうな
半年に一回は買い変えてくれていたのが、何年も何十年も同じ場所に咲き続けるわけだから

71 :花咲か名無しさん:2015/10/15(木) 15:21:45.13 ID:Ypft8gex.net
これ墓前に活ければ、長く咲き続けるな

72 :花咲か名無しさん:2015/10/15(木) 18:23:59.03 ID:ZZ/9fE/y.net
3年間日が当たらないとこに水もやらずに放置してたが小さくなって生きてた
大事に植え替えてあげたが凄い生命力だ

73 :花咲か名無しさん:2015/10/15(木) 21:27:34.79 ID:SllSACM/.net
ストロベリーショートケーキが来た。
長葉のオオバコそっくり…かわった葉だね。

74 :花咲か名無しさん:2015/10/15(木) 22:53:18.19 ID:83BZ43UL.net
サカタから?
うちもそろそろ来るかな〜

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200