2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エキナセア【和名:ムラサキバレンギク】

589 :花咲か名無しさん:2017/09/07(木) 01:20:40.40 ID:oLOhvqaj.net
>>588
レスどうもです。蕾ついてない枝なので心置きなく切っときます。

590 :花咲か名無しさん:2017/09/07(木) 07:55:27.41 ID:p5JzYHrT.net
>>589
えっ?
残った葉に光合成させて来年咲かせないの?

591 :花咲か名無しさん:2017/09/07(木) 10:02:55.41 ID:7+PvJDSY.net
5月ごろ水切れで先がしおれてしまい、水やりしても復活しなかったのでしおれた部分だけ切り戻したんだけど、その後枝分かれして出て来た芽がグングン60センチくらいに伸び、ついに見えて来た蕾がこれなんですけど…

https://i.imgur.com/Ixepca5.jpg

え…房咲きのエキナセア?これ雑そ…
まさかこれ大事に育ててたの…?

592 :花咲か名無しさん:2017/09/07(木) 10:45:42.32 ID:4+1mg/g0.net
(雑草…)

593 :花咲か名無しさん:2017/09/07(木) 14:02:03.69 ID:d3wCDeQx.net
なんか泡立ちそうな雰囲気・・

594 :591:2017/09/07(木) 15:18:52.79 ID:7+PvJDSY.net
>>592-593
近所に似てる雑草たくさん生えてるので確認しました。間違いなくセイタカアワダチソウですわ…。肥料やって摘心して芽数増やして、すくすく育ちました。

でもひとつふたつエキナセアの花も咲いたんですよ。
まさかの寄せ植えだったとは…。

595 :花咲か名無しさん:2017/09/07(木) 16:05:42.47 ID:6yj1TzX/.net
>>590
花の咲いた茎の話だけど?
茎付きの葉は僅かだし、地面から生えてる葉だけで十分かと。
毎年それで無問題だよ。

596 :花咲か名無しさん:2017/09/07(木) 21:32:10.32 ID:yjxtZHQT.net
今年は雨が多くて、雨ざらしのプランターのがついに腐り始めた

597 :花咲か名無しさん:2017/09/10(日) 11:12:43.91 ID:7L/em/W4.net
ジョイフルにエキナセアなクレオパトラって言うのが入荷していた。
明るい黄色みかかったオレンジ色
買おっかな?

598 :花咲か名無しさん:2017/09/10(日) 19:00:25.87 ID:vwzAu3xq.net
自分も6月にジョイ本でクレオパトラ買ったよ
花芯が黄色で花弁がクリーム色のやさしい色合い

https://i.imgur.com/azwdv6I.jpg

599 :花咲か名無しさん:2017/09/10(日) 20:47:08.80 ID:dbiftNpc.net
>>598
その白いやつはクレオパトラではないと思いますが
クレオパトラはヨーロッパで人気みたいだね

600 :花咲か名無しさん:2017/09/11(月) 05:54:39.14 ID:4KUDH+9k.net
クレオパトラって淡い黄色だと思ったら、白もあるのか
みんな勝手に名前を付けているだけだな

601 :花咲か名無しさん:2017/09/12(火) 22:45:18.00 ID:nqTPZbZX.net
エキナセア、ルドベキア… 数年前からアメリカいくと大学等で一面に植えている
植え方が違う(広い面積のグラウンドカバーに植えtる、安いのかな?)
日本じゃ黄色のルドベキアの一種は特定外来植物(有害の)指定だって?

それにしても、日本じゃみたことのない黄色いのの種を遂にゲットしてきた!ウヒヒ
今度こそ芽が出るだろう。

602 :花咲か名無しさん:2017/09/13(水) 05:39:15.13 ID:ceWJYqQB.net
>>601
ウヒヒって、種から育てたらまともに咲くのは2年以上かかるのでは?
苗買った方がマシ

603 :花咲か名無しさん:2017/09/13(水) 11:03:36.39 ID:JTo7Teww.net
種が取れた(100粒くらい)ので撒いてみるわ。芽が出たら報告する。

604 :花咲か名無しさん:2017/09/13(水) 15:05:42.12 ID:1h2TTjYZ.net
来年はグラデがかってる花を咲かせたいな

605 :花咲か名無しさん:2017/09/14(木) 08:39:24.39 ID:76o9pZbr.net
北米ではごく普通に群生してると思ってた

606 :花咲か名無しさん:2017/09/16(土) 20:23:53.72 ID:/DLpOFTh.net
ホームセンターにハルディンのエキナセア苗が入荷してた
しかしハルディンのホームページにある欲しい品種はあまりなかった
ハルディン苗は安くて(一般的な花と比べると高い)良いけど有名品種のパク〇を売り出してる?

607 :花咲か名無しさん:2017/09/16(土) 20:25:35.75 ID:fVXaFYgx.net
>>606
どこのホームセンターですか?
明日は台風だから無理だけど、月曜日に買いにいきたい

608 :花咲か名無しさん:2017/09/16(土) 20:43:24.39 ID:/DLpOFTh.net
>>607
ビバホームです
品種は
グローイングドリーム
デイドリーム
フレグラントエンジェル
シークレットアフェアー
クランベリーカップケーキ
バニラカップケーキ
かな?参考にしてください
春の方がもっと種類が多かったような気もします

609 :花咲か名無しさん:2017/09/16(土) 21:51:33.70 ID:fVXaFYgx.net
>>608
ご親切に
いつもの定番と分かり、買う気がうせましたが
ハルディンのHPにはいろいろあるのに、新作が出ない

610 :花咲か名無しさん:2017/09/16(土) 23:46:09.43 ID:lqlDABLN.net
買う気が失せましたがw

611 :花咲か名無しさん:2017/09/18(月) 09:33:45.36 ID:z622qfJL.net
>>608
ビバホーム行ったら、蕾が付いていない草ばっかだったんで、
やめにしたよ

612 :花咲か名無しさん:2017/09/18(月) 18:42:07.63 ID:verFBnmp.net
>>608
ビバホームでとりあえず、蕾の2つぐらい付いたグローイングドリーム
と蕾の無いレイニラを来年の春のために買いました。
あちこちまわったけどビバホームしかまだ売ってなかった

613 :花咲か名無しさん:2017/09/18(月) 23:31:36.45 ID:VA62RNyD.net
今年の新品種のグリーンツイスターの予約が始まってて発送は10月中旬らしい

614 :花咲か名無しさん:2017/09/19(火) 12:40:28.32 ID:mCwfJJY2.net
>>613
そういうツートンカラーは受け入れられない

615 :花咲か名無しさん:2017/09/19(火) 13:18:45.64 ID:wxCWhrAc.net
そうですか

616 :花咲か名無しさん:2017/09/20(水) 09:38:04.32 ID:MKDRyb8l.net
グリーンツイスター、グリーンエンビーの改良種かと思ったら
マグナスが親なのか。
買ってみようかな。

617 :花咲か名無しさん:2017/09/20(水) 18:33:59.70 ID:IZK7Ha0B.net
初号機カラーか

618 :花咲か名無しさん:2017/09/21(木) 06:39:32.46 ID:Fp9Jk3Di.net
今週末ぐらいに蕾付きの買いたい
売っていたら情報お願いします

619 :花咲か名無しさん:2017/09/24(日) 15:54:02.73 ID:AsOmXH+E.net
エキナセア売っていなかった
来週に期待

620 :花咲か名無しさん:2017/09/28(木) 22:51:59.76 ID:sfbJciJo.net
欲しい品種がいつ入荷するのかわからない状態なら通販でとっとと買った方が効率的な気がする

621 :花咲か名無しさん:2017/09/29(金) 12:46:53.91 ID:8hMigcIt.net
グリーンツイスターは一昨年Jelittoで種が出ていた。
買おうと思ったらあそこはエキナセアを輸出できないんだと。
業者間では販売しているんだね。
苗買ってみようかな。

622 :花咲か名無しさん:2017/10/02(月) 06:26:01.41 ID:qjHErTZw.net
そろそろ寒肥の時期だな

623 :花咲か名無しさん:2017/10/04(水) 20:27:40.34 ID:GyaT+Sfl.net
グリーンツイスター届いたけど小さな葉っぱが何枚か
来年咲いてくれるだろうかw

624 :花咲か名無しさん:2017/10/05(木) 18:02:18.29 ID:5uQg5A3/.net
今も新しい花茎上げてきて咲きそうな品種、何がありますか?
購入の参考にしたいので、よかったら教えてください。

ちなみにうちの庭では↓です。

グリーンジュエル・パープルレディ・クーペソレイユ・ピンクパッション
シークレットアフェア・パーブレア(ピンク)系のどれか(こぼれ種で不明)

625 :花咲か名無しさん:2017/10/05(木) 18:11:18.70 ID:BVox5QQI.net
私のお勧めは、やはりグリーンジュエルですかね・・。
私の育てている品種の中では一番優れているように感じます。
グリーンジュエルの姉妹品種echinacea purpurea 'virgin'も良いです。

626 :花咲か名無しさん:2017/10/05(木) 18:56:14.15 ID:HLIks8Cv.net
サマーカクテルええで〜

627 :624:2017/10/07(土) 13:08:52.54 ID:0X8Tw0xk.net
遅くなってすみません。
お二人ともありがとうございました。

628 :花咲か名無しさん:2017/10/09(月) 12:12:19.76 ID:c41h5jBz.net
蕾はたくさんあるのに開かない
もうおしまいと言うことか?

629 :花咲か名無しさん:2017/10/23(月) 20:39:43.33 ID:ECYziq9C.net
葉が黒ずんで来た。
病気か冬枯れ準備か判断出来ない。

630 :花咲か名無しさん:2017/10/23(月) 21:47:00.55 ID:hHMmWhYR.net
根腐れ

631 :花咲か名無しさん:2017/10/29(日) 16:38:14.00 ID:c3pD5fWC.net
ウチのエキナセアも元気ナス・・・
超長期の長雨に2週連続タイフーンコンボは辛過ぎる(><)
連動して虫食い被害も酷い。

このスレでも去年9月の長雨で脂肪報告が散見されてますが
>>350->>362
明日からの秋晴れで回復してくれるといいんだけどなあ。

632 :花咲か名無しさん:2017/10/29(日) 20:48:08.83 ID:P/KIIgJS.net
10月の悪天候で地植え冬越しのも全滅しそう

633 :花咲か名無しさん:2017/10/29(日) 21:03:33.10 ID:2WNRlMuQ.net
10月が酷いですね。
毎週台風来るとか。

634 :花咲か名無しさん:2017/11/28(火) 18:25:18.39 ID:5Ub4kqx1.net
ストロベリーショートケーキ溶けてた

635 :花咲か名無しさん:2018/01/06(土) 22:09:28.37 ID:1fuvAEaV.net
エキナセアなんて楽勝楽勝って思ってたら
コガネ子に根っこ食われまくって犬のウンチみたいな塊だけになってたわ…
ぁぁ悔しい。悔しいからオギワラで買おうかな

636 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 16:44:48.04 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IWBAO

637 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 22:31:47.93 ID:+g8JfYUX.net
芽吹きはいつごろになりそうかな

638 :花咲か名無しさん:2018/03/10(土) 11:36:55.60 ID:1TKo5vr6.net
3月2日に何種類から種まきしたうち、タキイで買ったパラディソの芽が出始めた。他のはまだ動きなし。

これからグングン暖かくなるらしいから、続々発芽してくれるかな?

639 :花咲か名無しさん:2018/03/14(水) 22:30:41.43 ID:YN7FVLA8.net
最近は初夏並みの暖かさで
ウチののも既に芽吹いてたので
今日、植え替えし終わったとこ。

冬が半端なく寒かったから安否か心配だったけど
調べたら耐寒−15℃まで余裕だそうでw

640 :花咲か名無しさん:2018/03/17(土) 13:25:04.80 ID:92/eZxAr.net
チューリップの芽がやっと出てきたけど
去年ホムセンで買った瀕死のエキナセアが気になって仕方ない@東北

641 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 06:09:45.82 ID:DGhTBiU6.net
グリーンジュエル
こんなにぽかぽかなのに枯れ木になってるまま

もうだめなの?

642 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 11:29:56.65 ID:tT6a4VEL.net
>>641
うちのグリーンツイスターも全然動いてないよ
たぶん出てくると思うけど

643 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 16:33:05.08 ID:2L6Twu0b.net
>>641
うちのクレオパトラは3月上旬に出たけど
サンダウンはまだだよ(関東南部)

644 :花咲か名無しさん:2018/04/10(火) 13:12:34.90 ID:acV92gZx.net
去年の秋に種まきして双葉で越冬したのが成長再開しはじめたうれしい。

645 :花咲か名無しさん:2018/04/23(月) 09:05:11.61 ID:nKVZZJDX.net
少し場所を移動したくて移植したら根を切っちゃったみたいで陽が当たると萎れる。。
まだ花を見たことがない品種なので頑張れ

646 :花咲か名無しさん:2018/04/23(月) 10:33:04.44 ID:+K5h2/NX.net
やっと芽吹いてきた
今年は春早いのに
普段の芽吹きは5月なのか寝ぼすけめ

647 :花咲か名無しさん:2018/04/27(金) 13:38:39.29 ID:QmZWccGa.net
アオムシに食われた。

648 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 21:28:31.06 ID:G6+F91OO.net
俺んとこのエキちゃん、まだちっちゃいけど蕾形成しとるw
15株中1株だけだけど。
南関東は日当たりいいから嬉しいです。

649 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 20:24:52.90 ID:my/Qn1IW.net
シークレットアフェアきれいに開花。
パープルレディも花びら伸びてきた。
グリーンジュエルその他は蕾がようやく上がってきたところ。

650 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 01:30:06.21 ID:shVY94xH.net
こんなスレあったんだ。嬉しい。
おぎはらで2種類買った。楽しみ。

651 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 11:14:12.55 ID:rEREqnWQ.net
手入れをさぼりがちなのですが、エキナセアってピンク以外も育てやすいでしょうか?
いつのまにか白が消えてしまったんですが、本当はいろんな色が欲しい、、

652 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 18:31:37.74 ID:wthkLOG6.net
エキナセアってなんでホームセンターで売ってないの?

653 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 18:47:27.63 ID:04IYlXHR.net
ちょっと値段高めで5〜6号ポットの宿根草コレクションコーナーでよく見かけるよ
エキナセア・パープレアはハーブコーナーで買った

654 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 20:27:03.98 ID:shVY94xH.net
>>653
横レススマソ。
明日は赤塚植物園で見てみようかな

655 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 20:49:29.92 ID:04IYlXHR.net
>>653
ちなカーマホームセンターだよ

656 :花咲か名無しさん:2018/06/02(土) 01:24:44.28 ID:lzbdkrhD.net
>>652
品揃えが多い店だと大抵置いてあるけどなあ

657 :花咲か名無しさん:2018/06/06(水) 09:52:24.32 ID:GAHqkbzJ.net
>652
うちの近所では、どこのホムセンでも売ってます。
>>651
特にピンクが格別に育てやすいとかはないと思います。花色による難易度に大差ないかと。

658 :花咲か名無しさん:2018/06/06(水) 10:54:49.60 ID:G+2Z59cL.net
どちらも2年目のプリマドンナとヴィンテージワイン。前者は30センチを超える丈なのに蕾なし。後者は10センチくらいなのに蕾があり。この差はなんなんだろうか?

659 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 09:26:25.63 ID:eNA42J2A.net
宿根草スレからおすすめ植物として紹介されて来ました。
スレを片っ端から拝見しましたがかなりいい花ですね。
いろんな品種もあるようで大いにそそられます。
花が長く咲いて手間がかからない宿根とは最強ですな

660 :花咲か名無しさん:2018/06/25(月) 14:54:12.64 ID:cEX4KJjC.net
このスレに去年パープルレディがとても綺麗でいいよって
書いてくれた人有難う。
今年買ってみたらホントに綺麗で私もとても気に入った。
毎年苗を買っちゃってエキナセアが花壇に増えていってる。丈夫で手間いらずで大好きな花だ。
ちょっと値段が高いけどね。

661 :花咲か名無しさん:2018/06/25(月) 22:49:44.96 ID:tqLPXjQE.net
エキナセアのオサレ品種はオサレな花屋にしか置いてない悲劇

662 :花咲か名無しさん:2018/06/25(月) 23:54:42.53 ID:tXsATU4w.net
Kd2でサザンベルズ売ってた。通販で既に買ったので損した。698円安い。ここ数年のうち一番気に入ってる。

663 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 11:16:37.65 ID:h1JNKPpH.net
こんな暑い時期に欲しい苗見つけちゃって買ってしまった。
通販で届いてすぐに植え付け。
無謀だったかな?でもエキナセア強いから大丈夫だと願いたい。

664 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 12:24:16.95 ID:FZGjtyUT.net
エキナセアって夏は暑苦しい色だけど、カラフルだから俺は好き。

665 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 13:06:05.30 ID:j/Se3/ah.net
>>663
なんという品種ですか?
ホムセンでも6月から充実してくるので、暑くても植えられるそういうお花なのだと思います。

666 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 14:30:59.14 ID:h1JNKPpH.net
>>665
濃いピンクのエキナセアは2種類持ってるから薄いピンク色が欲しいなって
思ってたらマーシャルってのが売ってたので買ってみたよ。
薄ピンクは去年チェリーフラッフを買ったんだけど今5輪ほど咲いてるけど
なんだか庭に映えない色で地味だったので違うのが欲しかった。
今回来た苗はとても立派に成長してるのが届いたからダメにしたくない。 
まだ咲いてないけど蕾もいっぱいある。

667 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 15:31:49.40 ID:IX2fRF4b.net
>>663
去年暑いさかりに買ってきて庭に植えたけど、全く問題なく咲いて二年目です。

668 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 17:45:58.38 ID:h1JNKPpH.net
>>667
そっか、大丈夫だったんだね。それならうちのも大丈夫そうで安心。
教えてくれてありがとう。

669 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 22:11:23.41 ID:yEpcKjlY.net
ぐったりしてる

670 :花咲か名無しさん:2018/07/04(水) 21:00:28.51 ID:dgKHg7J7.net
水切れの心配があるってことじゃね

671 :花咲か名無しさん:2018/07/04(水) 23:44:41.04 ID:uD4WbibY.net
オーソドックスな紫ピンクのエキナセア+水色アガパンサスの植栽を見て
きれいだなー!ってハマってしまった
それまでちょっと暑苦しい花だなと思ってたのに…

銅葉のニューサイランにホットサマーの赤オレンジ
グラスに水色のサルビアとアプリコットのサマースカイ
色あわせが楽しい花だな

672 :花咲か名無しさん:2018/07/05(木) 04:29:13.88 ID:8SMaPtGF.net
>>669
もし水切れが原因(10号プランターにたった一株植えでもこの時期は3日で切れる)
だったら、気付いてから慌てて水をやっても大丈夫、簡単に復活します。

もし水(or肥料)のやりすぎが原因だったら、あなたはアホです。
エキちゃんを育てる資格はありません。

673 :花咲か名無しさん:2018/07/05(木) 12:26:22.65 ID:vD/xDjtn.net
写真で見るのと実物見るのと庭に植えてみるのとで印象が変わるのだ

674 :花咲か名無しさん:2018/07/06(金) 03:33:57.82 ID:i1n+2KIt.net
庭に植えてるエキナセア、花びらが欠けてたり整ってなかったり…病気?虫食いかな?
なかなか写真みたいには育ってくれないもんだね…orz=3

675 :花咲か名無しさん:2018/07/07(土) 22:02:37.26 ID:DO4pY7On.net
うちも花びら欠けてるよ。コガネムシの成虫が夜に花を食べるって何かでみたよ。
綺麗に咲いてほしいのに食べられて悔しい。オルトランは撒いてみたけどやっぱ食べられてる。

676 :花咲か名無しさん:2018/07/07(土) 22:04:15.95 ID:XyE9I1aA.net
>>675
なるほど、やはり虫か。腹立つな

677 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 03:01:50.12 ID:Ul11scoN.net
今、懐中電灯とスプレー殺虫剤持って庭に出てみてきたら
ホントにコガネムシがエキナセアの花食べてた。小指の先ほどの大きさの
茶色の奴。どうしたら防げるんだ…。

678 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 06:56:44.01 ID:E5upKltK.net
エキナセア開花と共にコガネも活発化する時期だから狙われやすいのかな
地道に捕獲してる

679 :花咲か名無しさん:2018/07/10(火) 21:42:29.46 ID:5H8xLo8L.net
>>677
株元に防草シート張れば
とりあえず成虫の地面への出入りは
抑制可能かと

680 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 01:57:35.09 ID:/j+NAixR.net
エキナセア最高。
もっといろんな種類の育てたい。

681 :花咲か名無しさん:2018/07/13(金) 20:09:21.33 ID:5LT06AEW.net
花持ち良すぎる。
3週間くらい咲いてて、造花かと思うくらい。

682 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 20:44:50.40 ID:zKfRweGx.net
以前植えていたのが誤って処分されたので、冬に新品種を数種植えたんですが、この暑さにも関わらず頑張って咲いてくれて嬉しいです。

683 :花咲か名無しさん:2018/07/26(木) 20:13:12.57 ID:8Q8eD0nw.net
ブルーデージーやサイネリアのような
スカッとした青系の新品種ができないかなぁ

684 :花咲か名無しさん:2018/07/26(木) 20:31:56.56 ID:o9DGWem7.net
>>683
確かにそれ思った。
色素の関係で難しいのかな

685 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 15:13:53.98 ID:FLswGb/o.net
エキナセア日焼けかな〜軒並み色悪いな。

686 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 18:52:36.98 ID:P5ulJgiv.net
先月ノーマル苗を見つけて薬草として育て始めた者です
通販を探すとバリエーションがかなりあるのだけど花色を変えるのに他属と交配した品種もあるのかな?
とりあえず原種派生と思われるパウワウ・ホワイトとゴールデンスキッパーが地元の花屋に入荷するのを願います

687 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 13:09:45.96 ID:a5ahz4+U.net
ハーベストムーン、ようやく一輪開花したよ
綺麗

688 :花咲か名無しさん:2018/10/27(土) 07:54:29.06 ID:Ode9n+t5.net
花壇で6・7年目のパープレア、今年は草丈90pになってしまい撤去を検討しているのですが
40〜50pで維持できる品種があればまたエキナセアを植えたいです
色は白からピンク系がいいのですがオススメの品種があったら教えてください

689 :花咲か名無しさん:2018/10/30(火) 12:16:55.85 ID:kdoRJcfB.net
白のメレンゲ50〜60センチくらいで八重咲でかわいいよ。ピンクは
ピッコリーノが40センチくらいで八重咲コンパクトでおすすめ。
私はシングルより八重咲が好きで集めてる。今年買ったパープルレディが
とっても綺麗でおすすめだけど、どのくらい大きくなるのか買ったばかりだから
まだわかんないや。

690 :花咲か名無しさん:2018/10/30(火) 12:45:38.16 ID:1ZNW88Xf.net
毎年植えても、なぜか溶けてなくなるエキナセア
どうしたら宿根してくれるのだろうか?????
種まきからだと、なかなか開花がさびしいな。

691 :花咲か名無しさん:2018/10/30(火) 22:09:28.07 ID:DFg4VOYR.net
>>689
メレンゲもピッコリーノもいい感じです!八重咲きって可愛らしいですねー
青系のクレマチスの株元に植えるので組み合わせを考えてるとワクワクします

パープレアのこぼれ種から3株育っているのを見つけてしまったので
高く育っても大丈夫なところに移植してやらねば

692 :花咲か名無しさん:2018/10/31(水) 09:40:10.65 ID:Qtfp7Goe.net
夏に買って数輪咲いたあとはぜんぜん花が咲かなくて失敗したと思ったら
今頃になってどんどん咲き始めた

693 :花咲か名無しさん:2018/12/15(土) 16:17:35.26 ID:oRUujJso.net
グローイングドリームだっけ?
濃いめピンクの花びらに芯が黒い花

カッコいいから植えてよかったです
台風でもヘタレないし、頑丈
3年目。
暖冬傾向とはいえ、12月でもまだ咲いてるのは驚き

ピンクデライトだっけ?
八重咲きを今年の秋は植えました。
来年が楽しみです。

694 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 07:02:12.29 ID:RqcCryHb.net
3年目って花数増えて見事だろうな
早く増やそうとちょっと強引に株分けしてしまった

695 :花咲か名無しさん:2018/12/23(日) 02:45:18.20 ID:xL/IdffK.net
庭の西日があたる花壇
何もうえてなかったけど
エキナセアなら咲かせられるかな
 
一緒に植えるなら他に何がいいんだろう

696 :花咲か名無しさん:2018/12/23(日) 09:33:47.06 ID:Ci5l6GGR.net
うちはフロックスのペパーミントツイストとアキレアを一緒に植えてます。

来年も新品種出るかな〜。楽しみだな。コンパクトな赤の八重が
欲しい。

697 :花咲か名無しさん:2019/01/06(日) 17:28:34.19 ID:5t48kyQ+.net
>>690 参考まで

パープレアの白とピンクを種から育てて、地植えで越冬してる@札幌
双葉2枚を直径6cmのポリポットに移植して庭に埋め、
雪をかぶっても翌春普通に成長
種まきの年は開花せず、翌年ようやくつぼみがあがる

うちの庭も何時間か直射日光が当たるし、
朝から晩まで日が当たる歩道脇でも毎年越冬してるので
日光が好きそうな印象

秋に発芽して双葉が1枚の苗は室内越冬させているが
日光不足のせいか成長がとてもゆっくり

698 :花咲か名無しさん:2019/03/24(日) 06:08:56.85 ID:OUvbeY1Y.net
株元見たらちっちゃい新芽が顔を出してた。
よっしゃ!

699 :花咲か名無しさん:2019/03/24(日) 08:45:48.68 ID:0Fx6V56F.net
>>697
うちも秋に種蒔きして、ちょこっと発芽が見えていてトンネルしてたけど、
いまだに本葉も1枚程度なのは大丈夫かしら?
暖かくなると急激に大きくなるかな、というかこの株今年開花間に合うのか
すごく気になる。

700 :花咲か名無しさん:2019/03/24(日) 16:14:55.32 ID:/EfT2Knh.net
薬草(ハーブ)で利用している人います?
収穫するとしたらいつ頃が適期ですかね

701 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 16:42:16.16 ID:4CeRPVEj.net
ワイも知りたい

702 :花咲か名無しさん:2019/04/25(木) 16:52:41.97 ID:ySDJHuNa.net
タキイのエキナセア パラディソ ミックスの種を蒔いた
やっぱり、来年にならないと咲かないのかしら?

703 :花咲か名無しさん:2019/04/30(火) 23:48:11.92 ID:T6yfA9iy.net
エキナセア、種からの苗がポット内で根詰まりしてそう。
早く定植せねば・・・・
南(西日が当る)東(午前中日が当る)北(午後から日が沈むまで当る)
夏は↑のような陽当りだけど、どこに植えるのが正解かな。
これまで、エキナセアは根っこが黒くなって枯らすばっかりの失敗続き。

704 :花咲か名無しさん:2019/05/01(水) 05:23:23.92 ID:5tSuSPRW.net
うちは九州で午前中陽のあたる場所(東)が育ちがいい
北(午後から)でも大丈夫、南(西日だけ)だと花数が減るかも

枯れた理由はなんだろうね?
日照以外で枯れてるみたいだけど、種からで苗がまだ繊細なのかな

705 :花咲か名無しさん:2019/05/15(水) 21:41:11.96 ID:xym4VkMr.net
4日に撒いた種からまだ芽が出ない…腐っちゃったかな
種まき初心者には難しいの、エキナセアって

706 :花咲か名無しさん:2019/05/15(水) 21:42:09.31 ID:xym4VkMr.net
どなたか種まきの仕方、詳しくお教えいただけないでしょうか…

707 :花咲か名無しさん:2019/05/15(水) 23:40:41.45 ID:KYI1/7Bi.net
>>705
気温にもよるだろうけど、さすがに4日で芽は出ないと思う
秋だと10日〜2週間程度かかった気がする

あとヤフオクで個人から買った種だと種自体がダメな場合もあるね
発芽率に、かなり差が出る
(出展者によって種の出来不出来に大きな差がある)

うちは、土に蒔かず、キッチンペーパーを水(市販のオキシドールを3%混ぜる)で
濡らした上に蒔いた

乾燥させない&暑くなり過ぎないよう、透明容器に入れ、ふたを少し
開けた状態で、明るい窓側に置いて、根が出てから種まき用の土に浅く埋めたよ

708 :707:2019/05/15(水) 23:48:54.15 ID:KYI1/7Bi.net
↑で秋で10日〜2週間は、濡らしたキッチンペーパー上で種から
根が出た時なので、土から芽が出るまでにはもっと日数が必要

709 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 02:10:12.58 ID:1yG00+mz.net
俺にはとても無理だわ…苗ばっか。

710 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 09:55:09.63 ID:1M7Eg7U8.net
うちも苗ばっか。
ピンクのエキナセアを場所移動したくて花壇から堀りあげたら
元の場所にちぎれた根が残ってたみたいで芽が出て思いがけず増えてた。
でもまだ小さいから花は咲きそうにないけど。

711 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 10:33:05.22 ID:8kXsm50U.net
エキナセアが欲しいけど近所のホムセンでは取り扱いがないらしい
通販でも大丈夫かな?

712 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 11:36:24.51 ID:XYxWN8xJ.net
>>711
色とかタイプ指定なら通販が確実

原種ミックスが花苗として多く出回るのは夏以降だったと思う
去年に急に欲しくなって園芸店を巡回しても近隣になく一旦諦めた
忘れた頃にたまたま寄ったホムセンで処分していたのを確保

同じ業者(ラベル)の苗を2箇所で入手したのだけど
先に入手した苗は大き目の鉢(5号深)に植えたので現在蕾が上がっているが
小さい鉢(4号)の苗は育ちが悪いので近々鉢増し予定

713 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 11:46:28.00 ID:8kXsm50U.net
>>712
詳しくありがとう
通販試してみるよ

714 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 12:36:57.99 ID:6577QIBf.net
>>711
毎年仕入れてるホムセンが今年はまだ入荷して無いからもうちょっと待ってもいいかもよ

715 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 12:45:07.69 ID:6577QIBf.net
あー、店に聞いたのか
ごめん、通販でいいと思う

716 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 12:48:27.12 ID:w2JJNaFQ.net
コメリは先月くらいに一応入荷してた
エキナセア単独じゃなくて『毎年花が咲く宿根草』みたいなシリーズので1パレットに数ポットって感じだったけど
たしかルビーグローだったかな

717 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 14:25:22.79 ID:OgvNiUxJ.net
パープレアと白花の2種は宿根草アソートに入って
よくホムセンに売っているよね。

718 :花咲か名無しさん:2019/05/17(金) 10:28:12.50 ID:+yJuoCx9.net
>>707さん 詳しくありがとうございました。お返事遅れてすみません。
おっしゃる通りヤフオク入手なのでダメな種だったかも知れないです。
残りの数粒を教えて頂いたように、キッチンペーパー濡らして給水しみますね。
オキシドールは初耳です!!

719 :花咲か名無しさん:2019/05/18(土) 09:31:26.35 ID:evf7LLD0.net
エキナセアは強いけど殖えるの遅いね、何かコツある?
エキナセアの苗は高いけど育生の長さを考えたら利益出るのか謎なレベル

720 :花咲か名無しさん:2019/05/18(土) 09:38:05.38 ID:lgraoh/7.net
>>719
1年目はそんな感じだけど、2年目に一気に殖えるよ。ウチが今そんな感じ。

721 :花咲か名無しさん:2019/05/20(月) 19:35:50.17 ID:Z3TDcsbe.net
うちは何年経っても増えない
野菜並みに肥料いる予感
花期もそんなに長くない気がするし
根も深くて植え替え難しいから
面倒くさい

722 :花咲か名無しさん:2019/05/21(火) 04:21:57.84 ID:oRZ9xc7Y.net
どんな環境でも育つけど、
数年育てても他の宿根草ほどは横幅が出ない

723 :花咲か名無しさん:2019/05/21(火) 17:53:56.55 ID:wW5+tAnH.net
何かと種間交雑させてもっとワッサーって早く茂るように出来ないかな
ジギタリスが原種との交配で繰り返し咲くようになってかつ丈夫になったし

724 :花咲か名無しさん:2019/05/21(火) 20:06:47.98 ID:oRZ9xc7Y.net
ああ最近のジギタリスが強いのはそれでなんだ

725 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 21:19:51.56 ID:nFKN1Se8.net
今年のホームセンターはハルディンの背の高くなる品種ばかりでがっかり
もっと30cmぐらいにコンパクトに咲く品種がほしい

726 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 00:59:13.35 ID:jknMimU2.net
どこのホームセンターですか?
こないだ京成バラ園行ったらグリーンジュエルが1つだけ置いてあったけど
原種系のデカクなるのが欲しいんだよね

727 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 15:16:52.53 ID:uWBNDglp.net
ハルディンの今年の新商品が続々出ていたので、思わず衝動買いしてしまった。
サルサレット、アドーブオレンジ、グラナダゴールド、フラメンコオレンジ
全て40cm〜70cmの低めのタイプ
中でもグラナダゴールドが良さそう
レモンいえろは売ってなかった。
ホームページ見るとラインナップうぃ一掃したみたいだ。

728 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 19:18:59.70 ID:HhYJUIyo.net
ハルディンのグラナダは店で見た!
あれキレイだね、本当ゴールドって感じの色だった
ハルディンはしばらく八重が多かったけど今期は一重の新品種が多いね
サルサレッドも夏向きの鮮明な赤で目の前で売れてしまったよ

729 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 19:30:46.09 ID:mdbiOuJL.net
前園芸ネットで最新品種候補の試作苗とか売ってたけどあれどうなったんだろう

730 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 07:54:22.88 ID:dn4+x57+.net
>>729
私も気になってた。去年の試作苗は今年まだ売ってる様子ないよね。
去年 園芸ネットで試作品の中の一つ買って気に入ったんだ。
今年も新しく試作品出ないのかな。楽しみにしてたのに。

731 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 01:33:23.26 ID:DnCEIG1v.net
それ見て思ったけどメリクロンで増やしてるのね
だよね、生産者が株分けしてたら利益でないよね

732 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 12:27:26.37 ID:QfNms7sR.net
ハルディンの新商品サルサレットは真っ赤ですごいインパクトがあるな
グローイングドリームってのもあるけど、これは真っ赤ではない

733 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 21:00:33.88 ID:P0z3spa0.net
去年の冬数品種植えてかなり重宝したんだけど、ことしになってミルクシェーキが根本から枯れてしまったことが判明。
大輪過ぎて色合いも不気味で好みじゃなかったけど、何が原因だったんだろう?
他の品種はエキセントリックの満開を始め、うまくいっているっぽい。

734 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 23:22:41.43 ID:4zOA7UlH.net
エキナセアの開花が始まったが貧弱だった
ガンガンに日に当てないとダメかな

735 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 16:19:28.48 ID:Jjxjjulh.net
肥料が足りない

736 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 09:24:39.86 ID:swstq4Ul.net
>>734
エキナセアは地植えで1年冬越しした年から本格的になります

737 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 12:59:07.50 ID:N1dP6LBE.net
>>706
水に浸けて冷蔵庫で一晩冷やしたのちに撒くとよいらしい。

738 :花咲か名無しさん:2019/06/09(日) 12:49:49.18 ID:S9yWsl+C.net
エキナセア地上部なくなったから忘れてたのに花数去年の3倍だ凄い強い

739 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 01:03:04.92 ID:orbwrgL2.net
去年植えて枯れはしないんだけど、葉っぱがあまり増えない。
肥料不足か、プランターより地植えの方がいいのかな。

740 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 21:17:42.46 ID:b3kt/0hq.net
ヴァージンがようやく咲いたわ
これって、八重が普通なのかしら
数株すべて花びらが多いわ

一重の清楚な雰囲気を期待してたけど、
八重っぽいのも素敵だわ

真ん中がグリーンでホントにキレイ

741 :花咲か名無しさん:2019/06/18(火) 00:53:48.49 ID:GnHze1yZ.net
そうなんですよ。中央部がグリーンで白い花弁との組み合わせが爽やかな
素敵な品種です。ヴァージンはもっと評価されていい。

742 :花咲か名無しさん:2019/06/19(水) 21:24:19.60 ID:Mg1KETMv.net
ヴァージンの花のサイズって意外と大きいのね
マーガレットくらいを想像してたけど、
大輪のガーベラ並のインパクト

でも、これで花もちがよくて、
秋まで咲き続けて
爽やかな夏の庭を演出してくれるなら
ホントに優秀な花よね

743 :花咲か名無しさん:2019/06/20(木) 08:04:00.86 ID:pjl3lHA4.net
エキナセアは総じて花がデカイ。
今満開のエキセントリックなんか、他の花の存在感ぶち消す勢いw

744 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 14:28:33.17 ID:6paYJ96U.net
名古屋のあたりじゃ、エキナセアの豊富な種類をまったくホームセンターで見かけないわ
ホームセンターの方々に知られていないほどマイナーすぎる花なのかしら
エキナセアの花はピンクや白のよくあるイメージ以外にもたくさんあることをシってほしいわよね
もっと気楽に選んで購入できるようになってくれたらうれしいわ

745 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 18:22:31.41 ID:ToJBApKC.net
ハルディンの新商品グラナダゴールド咲き始めた。
うっとりするほど綺麗だ

746 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 19:34:03.15 ID:CvfNMqmD.net
>>744
ホムセンに全く置いてないってことですか?
こちら東北の田舎ですが、近所のホムセン(ムサシやホーマックなど)に行くとそれなりに種類を見かけますよ。

747 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 21:07:44.59 ID:kMSOhuLR.net
<<746

こちらのホムセン(カーマ、カインズなど)では、ほぼ全く扱っていません
 
エキナセアが優秀で毎年美しく咲くから
 
1年草が売れなくなるとの理由で、商売的に避けてるのでしょうか?

なんて、勘ぐってしまうほど、置いていません・・・
 
扱ってる地域もあるのですね
 
流通の問題なのでしょうか・・・?

748 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 21:13:14.56 ID:MPccnW9f.net
エキナセヨは春の一時期だけに売り出されるニダ

749 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 23:11:15.47 ID:N9L95RD7.net
>>747
黄とか赤で良ければコメリに並んでいましたよ
300円位で去年自分が手に入れたのと同じラベル
関西が本拠ですよねコメリって

750 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 10:53:08.83 ID:a5bhDJsx.net
そもそも生産量が少なそう

751 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 11:01:17.20 ID:EAW2GgGs.net
赤いエキナセア買ったけど品種書いてなかったなモヤモヤする

752 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 13:00:58.73 ID:OjxsoKtB.net
>>751
画像UPしてみたら?

753 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 20:01:11.70 ID:k0jF84v8.net
綺麗に咲いたから見て
3年目のピンクプロフュージョン
50センチ程で花びらが下垂しないタイプ
https://i.imgur.com/jNdv4H3.jpg
こっちは育ちがいまいちなグリーンジュエルとヴァージン
https://i.imgur.com/X91tg8K.jpg

754 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 23:36:14.96 ID:B6RZWINL.net
エキナセア、やっぱり安いのはよく増えるね〜

いろんな種類のうえたけど、やたらホムセンで買ったオレンジのが目立ってるわw

755 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 01:57:33.91 ID:Nri/c7Dg.net
>>753
ピンクのやつイキイキしてて良いね
うちのグリーンジュエルの開花はいつになることやら

756 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 12:35:57.64 ID:wA44EtKl.net
>>753
いいね、ラベルにこの写真があると絶対買う。

757 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 22:12:06.32 ID:360xUSYf.net
10年以上、いろんな種類を植えてみたけど
なんだかんだ言って、群生させて一番きれいなのはピンクのパープレアな気がする。
実生の苗がバラエティに富んだ花になるのも楽しい。

758 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 22:17:11.17 ID:vTv5oFzN.net
ホントにコスパ高いわ、エキナセア。
2年目で一気に庭が豪華になったし、切花にしてもとっても長持ちするし。

759 :花咲か名無しさん:2019/07/01(月) 08:01:38.69 ID:l20VeIn7.net
普通の花は雨が続くと萎れてしまうのに、エキナセアは逆に花もちが良くなる

760 :花咲か名無しさん:2019/07/04(木) 20:39:09.10 ID:3qzUUe1d.net
近所のホムセンに売ってないよ〜欲しいよ〜
千葉県で売ってるホムセン情報、くださいませんか?

761 :花咲か名無しさん:2019/07/04(木) 23:33:51.18 ID:ktMh5Tsf.net
>>760
去年だけどロイヤルホームセンター(柏)、スーパービバホーム
(千葉じゃなくて新三郷(埼玉))だけど)にあったね
タイミングもあるからお店の人に入荷の有無聞いた早いと思う

762 :花咲か名無しさん:2019/07/05(金) 01:39:11.71 ID:htokLwFg.net
〉〉760
先週ですが、
ロイヤルホームセンター習志野にありました。
京成バラ園のガーデンセンターにも。

763 :花咲か名無しさん:2019/07/05(金) 17:36:22.19 ID:aY3HtpCU.net
>>761-762
早速ありがとうございます!
ロイヤル、京成バラ園 どっちもチャリ圏内だわははは^^
ご近所なんでしょうかね、週末行ってきます〜

764 :花咲か名無しさん:2019/07/05(金) 23:25:43.13 ID:xkF0uBJP.net
昨年、沢山の品種を植えたけど残ったのはエキセントリック、バージン、グリーンジュエルのみ。
でも、残ったのの勢ヤバい。
消えたのも親が抜いた疑惑がある。

765 :花咲か名無しさん:2019/07/06(土) 15:08:46.56 ID:I+oRVNEY.net
おぎはらから購入したハーベストムーンです
はじめ2年は画像右の黄色だったのが、去年今年は左のように赤く咲いた
https://i.imgur.com/vOCtihP.jpg
菊の色変わりは時々聞くけどエキナセアでもあるのね
色素を作る時期の温度や養分が関係してるのかな?

766 :花咲か名無しさん:2019/07/06(土) 19:05:54.76 ID:pNVEB4FL.net
>>765
うちでも色変わりしたのあったよ。
品種名忘れたけど、黄色と薄いピンクのバイカラーだったのに
次の年からはオレンジの花しか咲かなかった。今年もやっぱりオレンジ色。
気に入ってたのに可愛くない色になってしまってがっかり。

767 :花咲か名無しさん:2019/07/07(日) 13:28:12.86 ID:57dPVYLn.net
同じだね。
今年は元の色に戻ると思ってたのにそのままだった。

768 :花咲か名無しさん:2019/07/07(日) 14:37:24.84 ID:kOWQPkI3.net
去年赤いエキナセアだったのに今年ピンク色になった

769 :花咲か名無しさん:2019/07/07(日) 23:00:26.35 ID:/WI/FRKS.net
パープレアのピンクを移植したはずの位置に白が咲いてる。
それも二か所。
移植できるような白はバージンしか持ってないんだけど
花びら垂れてきたし、中央が黄色いし、株の姿もバージンっぽくない。
こんな色変わりあるんだろうか?謎

770 :花咲か名無しさん:2019/07/09(火) 11:48:59.88 ID:XQFYeLPQ.net
エキナセア、この秋、初めてお迎え予定♪
パープレアのピンク・白 バージン グリーンジュエル ファタルアトラクション等です
花壇に植えるのですが、合わせる他の植物のオススメがあったら教えて下さい
ベロニカの背の高いのなんか良いな、と思ったりしています

771 :花咲か名無しさん:2019/07/10(水) 10:05:18.94 ID:o4VyGcNa.net
うちで今エキナセアと一緒に咲いてるのは
ゲラニウム、アキレア、スケトシア、ブラキカム、ヒューケラ。
てか、ブラキカム今年初めて植えたんだけど、春からずっと咲いてる。
凄く優秀だよ。おすすめ。

772 :花咲か名無しさん:2019/07/10(水) 13:50:52.17 ID:B8DYvcki.net
>>764
うちで植えている品種の中でも、グリーンジュエルとバージンは
特に性質が強い印象があります。花持ちの良さでも。

773 :花咲か名無しさん:2019/07/11(木) 09:25:56.70 ID:xLXd9WkV.net
あぼーん連発の原因がバージンでワロタ

774 :花咲か名無しさん:2019/07/11(木) 12:20:05.23 ID:q6DTkJPk.net
今年は日照不足で気温が低いせいか花持ちがすこぶるいいな
35度の真夏の直射日光に当たると、すぐに色あせるからな

775 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 23:47:23.53 ID:emPorjyu.net
ヴァージン、マジすごいわ

庭のあちこちに植えたら

清楚に力強く白さを保って咲き続けてるわ

シャスターデージーも盛ってたけど、

さすがに萎れてきたの

夏を涼しく演出する花として

ヴァージンって最強だわ

776 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 00:50:00.95 ID:sk1mC+Ud.net
なかなか優れた品種のようだね。
秋の購入リストに加えるわ。

777 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 04:36:10.53 ID:p4LHEPwb.net
長い梅雨で葉っぱに茶色い染みが出まくったんで片っ端から切った。
スミチオンと殺菌剤のジマンダイゼンで消毒した。
まだ下の方から新芽が少し出ているんで楽しめそう

778 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 10:19:32.09 ID:mVn6yoUr.net
タキイでヴァージン、ファタルアトラクション、グリーンジュエル3種セットの予約購入した
ヴァージンって芳香種なんだね。強健みたいだしすごい楽しみ!
エキナセアで他に芳香種があったら教えてください

779 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 15:20:58.31 ID:u1mNLsFj.net
それは知りませんでした。
確かに、タキイのページに書いてありますね。

780 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 16:54:41.81 ID:4eajVdR3.net
うちのファタルアトラクション他のエキナセアより少し遅れて開花したのに
他のより早く退色して綺麗な時期短めだった。

781 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 20:54:48.18 ID:uY0hc0WW.net
やっぱりハルディンのは次から次へと蕾が上がってくるな
その他のブランドのは一回切りってのが多い

782 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 20:59:27.12 ID:0jGOOT6e.net
>>781
我が家の種からのエキナセア、切り花サイズに茎が伸びたら、
分枝付近でカットしてるけど、次々に花が上がってくるよ。
品種は分からないけど・・・
ちなみに、毎回夏に根っこがスポッと黒くなった状態で抜けて枯れる。
これは水やり過ぎ?または乾燥させすぎかな、宿根草なのに
一年草みたいな繰り返しで残念な世話しか出来ない。

783 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 00:56:07.63 ID:GGcjAWdq.net
>>782
水やりされていますか?
地植えでは、苗を植え付けてからある程度時間が経ってしっかり根が張れば、
雨の降らない日が長期間続いたケースを除いて
水やりは不要というのがエキナセアを含む宿根草の多くに共通して言えること。

784 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 08:42:06.07 ID:DAtjORds.net
花を枯れるまで放置したりすると株が弱って宿根しなくなりますか?

785 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 12:50:42.00 ID:fb1jly48.net
そんなことはない

786 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 13:32:16.43 ID:L08T+XGH.net
>>784
夏越しが微妙なラインの植物であれば、株の体力消耗を抑えるために
花がらを早めに摘むことが重要とされていますが、
エキナセアのような強靭な植物では特に必要ないかと思います。
うちでも、いちいち摘むのが面倒で放置しています。

787 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 16:01:36.28 ID:TwEHWgbn.net
>>785-786
ありがとうございます。
バレンが見たくて放置したら八重咲きだから普通に花殻のみになってしまいましたw
さらに放置でもOKなんですね。

788 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 17:36:30.78 ID:TjdLkOKZ.net
枯れ始めたら早めにバッサリ刈り込んでしまったほうがいいよ

789 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 23:31:46.00 ID:7KI72Cf9.net
うちの南西の小さい花壇。
タイツリソウ以外は植えた途端から乾燥と強烈な日光で次々に死んでいった。
エキナセアだけは健在。むしろ元気。ありがたや。

790 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 05:04:02.43 ID:amyV/2/0.net
今の時期咲いているのはエキナセアだけだな
次々に蕾も立ち上がっているし

791 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 11:45:12.52 ID:yv4bYJfN.net
千日紅も咲いてるよ。

792 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 11:48:09.77 ID:09Ri0ObE.net
あと一週間くらいしたら刈り込んであげようかな。蕾ももうないや。

793 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 04:43:25.22 ID:P+4Y5UHw.net
エキナセアは一年に咲く数量が決まってるのかなあ?
6月初旬に咲いた鉢のはもう終わっちゃったけど
半日蔭から日向に鉢を移して7月末から咲き始めたのは
最初の花ガラを剪定した後に次の蕾が大きくなってきてるわん。

つまり日照の当て具合によって開花時期を調整できるってこと。
問題は三分の二ほどの日照でも徒長してしまうくらい日光好きなこと。
なので都市部どころか一般の住宅地でさえ
がっしりと咲かせるのは意外と難しいように思える。

などとエキナセア歴4年のヒヨッコがうんちく垂れてみたの巻

794 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 11:03:32.63 ID:2rhGo3nd.net
半日陰の日照不足で今年は一輪しか咲かなかったw

795 :花咲か名無しさん:2019/09/01(日) 23:09:01.60 ID:xQGKLezI.net
ヴァージンおすすめ
ぼこぼこ咲くし零れ種でも増える
めちやんこ咲いてくれて今年は良かった
一緒に植えてるクーペソレイユとグリーンラインは増えないな
八重は種つかないとかあるのかしら

796 :花咲か名無しさん:2019/09/02(月) 11:33:16.91 ID:4nR+cKhz.net
咲き始めのバージン、綺麗だよね。
バレンが主張し出すと魅力感じなくなる。

797 :花咲か名無しさん:2019/09/04(水) 11:20:43.81 ID:/izr669x.net
3年目のハルディンのエキナセアがさすがに疲れて花数が減ってきたんで、
今年の秋に植え替えたい
ホームセンターで売り出すだろうか
>>795
今年春にD2で買ったヴァージンは7月ぐらいから今も咲き続けている
これからの蕾もたくさん付いている
ヴァージンは当たりかもしれない

798 :花咲か名無しさん:2019/09/04(水) 15:00:22.89 ID:H2o4P3ZA.net
英語には、処女と童貞の2つの意味を持つ便利な単語がある。それがヴァージンだ。
漏れ、実はヴァージンなんだ。

799 :花咲か名無しさん:2019/09/05(木) 07:29:54.06 ID:CjIlMJbC.net
バージンだとあぼーんされてしまうのでこれからはヴァージンに統一しておくんなまし

800 :花咲か名無しさん:2019/09/05(木) 12:22:18.22 ID:3426Do+C.net
今の時分、庭に咲いている花はエキナセアだけになった
マリーゴールドなんかは、直ぐに花が絶えてしまう

801 :花咲か名無しさん:2019/09/05(木) 13:22:59.16 ID:QXqV9vVT.net
ウチは霜が降りるくらいまで咲いてるよ@埼玉東部
ドライフラワーか?てくらい綺麗にw

802 :花咲か名無しさん:2019/09/05(木) 20:57:13.34 ID:eIlTgxun.net
今、クルクマが花盛り。
去年は旧盆辺りが盛りだったのに。

803 :花咲か名無しさん:2019/09/05(木) 20:59:24.94 ID:eIlTgxun.net
続き
エキナセアもヴァージンやグリーンジュエル等一重咲きのものだけになった。
エキセントリックやグァバアイスとかはミルクセーキは力尽きた?らしい。

804 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 20:49:27.47 ID:7dK0B3Dw.net
パパイヤやグァバアイスみたいな変わった形の花がほしいと思って買ってみたけど、暑い盛りに余計暑苦しく感じる花だった…。
ミルクセーキは不気味にすら感じた。

805 :花咲か名無しさん:2019/09/22(日) 12:23:10.31 ID:pBRBGfJF.net
ずっと欲しかったエキナセア、8月末に名無し白花を手に入れた
以来ず〜っと同じ花が咲き続けてて、この花持ちがなんか不気味にさえ思えてきちゃって

花の命は儚くて…ってのが良いのかもw

806 :花咲か名無しさん:2019/09/23(月) 19:52:50.01 ID:gPMcLDqd.net
咲いたときからドライフラワーっぽいよねw

807 :花咲か名無しさん:2019/09/26(木) 05:24:11.77 ID:gIPExjVX.net
エキナセア買いたいけどホームセンター回っても売っていないな

808 :花咲か名無しさん:2019/09/26(木) 08:21:03.22 ID:e//M7+Se.net
>>807
今なら値引きされて置いていたよ

809 :花咲か名無しさん:2019/09/29(日) 15:01:23.70 ID:7PoQFvNO.net
ビバホームにハルディンの苗が入荷していた
出遅れたみたいで半分売れてしまっていたけど、レモンイエローをゲットした
他のホームセンターは無かったので、来週ぐらいに入荷かな

810 :花咲か名無しさん:2019/10/07(月) 13:56:47.18 ID:h/RDuI3z.net
先月買った名無しちゃん、葉の表面に転々と白い粉がふいてカサカサ。
揉んでみたら海苔みたいにクシャクシャっと崩れてしまいました。
乾燥させすぎでしょうか?
ハダニではないです。

811 :花咲か名無しさん:2019/10/07(月) 16:43:03.72 ID:TBgMLlIE.net
そんなもん

812 :花咲か名無しさん:2019/10/26(土) 07:29:25.94 ID:phLUX3IFJ
6月に植えたグリーンジュエルがこの夏あんまり元気なかった。
葉裏に黒い点々が付いていたけどググっても何か分からず、
オーガニック系の物を撒いてお茶を濁していた。

が、たまたま見たグンバイムシの被害にそっくり!
あまりエキナセアへの害は聞かないけど、菊科だからなあ。
皆さんの所は無かったですか?

813 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 14:41:54.30 ID:eu7l5L/b.net
ヴァージンって種できるのね
うちのは出来ないんだけどなんでだ

814 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 05:25:09.06 ID:7YXUZ3b3.net
つまんない

815 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 19:49:58 ID:X0wXUrUU.net
>>813
そりゃあーた、まだ種付けされてないからでしょうよw
でもうちのヴァージン種できちょる!処女懐胎か!!

816 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 22:33:59 ID:TX/V8T93.net
エキナセアって、地植えが基本とは思うけど、鉢植えでも問題ないかな。
今年の暑さでエキナセアがダウンしちゃって、代わりに来年はカンナを植えて、エキナセアは鉢植えに移動しようかなと思って。。

817 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 22:49:30 ID:eQlRadpx.net
鉢植えで育ててるよ、普通に育つしよく咲くよ
ヴァージンはまだ咲いてるし蕾もあげてる
クーペソレイユはうどん粉になってるなー
でもどうせ終わりだし放置するけど

818 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 01:50:52.18 ID:uCvC2mx4.net
>>817
ありがとう

819 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 01:51:10.44 ID:uCvC2mx4.net
鉢サイズはどのくらいがいいかな

820 :花咲か名無しさん:2019/11/14(木) 06:15:07 ID:OAtIgyGr.net
816だけど、うちは野菜用プランターに4株と
15号くらいのプラ鉢に3株植わってるよ
野菜用プランターは520位の幅のやつね

15号の方にはもともと一株だけ
ヴァージンを植えてたんだけど
昨冬にプランターに移し替えたら
零れ種があったらしく今年三株育ってたって感じ
メインはプッドレアの鉢だったんだけど
今年伐採してエキナセアだけが植わってる状態
来年何と混植しようかまだ思案中

エキナセアは咲き出すと長いんだけど咲くまで鉢が寂しいのか問題よね

821 :花咲か名無しさん:2019/11/30(土) 10:02:19 ID:y+h4OUCH.net
>>820
ありがとうございます。

エキナセア、今は植え替え時期じゃないと思うんだけど、春にカンナを植えるスペース作るのに今鉢に植え替えるのはよくないかなぁ。

822 :花咲か名無しさん:2019/12/03(火) 23:32:21 ID:T6oB2yis.net
地植え⇒鉢上げは2株とも冬越しできなかった。
地植え⇒地植えの移動は問題なかったから、やり方悪かっただけかもしれない。

今年はまだ新しい花が開花してきてたけど、今週末の寒さで終わりそう。

823 :花咲か名無しさん:2019/12/04(水) 08:31:49.12 ID:3KXKvGH3.net
今年、事情があって庭のエキナセアの花を手入れできなくて、花柄付いたまま、種(スカスカだけど)も付けたままでシーズン終了を迎えてしまったのですが、種を付けて放置したせいで株が弱ったり、来年咲かなかったりとかありますでしょうか?

824 :花咲か名無しさん:2019/12/06(金) 20:14:19.31 ID:CJqEqNoF.net
大丈夫じゃないかな。
エキナセアの咲き終わりのぼんぼんは冬のガーデン素材にわざわざ残すプロもいるし。
種取ろうと秋まで放置したことあるけど翌年一回り大きくなって花つき抜群だった。
種は結局取れずスカスカだったけど…種出来にくいよね、消耗しにくいのかも。

825 :花咲か名無しさん:2020/01/09(木) 09:59:02.23 ID:3E7YgyTq.net
おぎはらさんで、秋に他を入荷待ちしていたら売り切れちゃったチェリーフラフ。
ガッカリしつつも入荷を心待ちにしてたけど、
おぎはらさんがガーデニングのサイトで記事にしているから、
競争率が上がってしまうかな…。園芸店だと倍くらいするし。ヤダヤダ。

826 :花咲か名無しさん:2020/01/09(木) 18:22:15.19 ID:1408tTWc.net
エキナセアの八重が一重ほど越年してくれないのはうちだけですか?
グァバアイスは越年したけどミルクシェーキとエキセントリックは駄目だった。

827 :花咲か名無しさん:2020/04/11(土) 17:08:59 ID:6DM63SZ6.net
昨年タキイよりグリーンジュエル、ファタルアトラクション、バージンの3苗セットを購入したんですが、未だグリーンジュエルだけが動きなしです。ただの棒っきれ。こちら南関東、ソメイヨシノはすっかり葉桜になったのにちょっと遅すぎですよね。
グリーンジュエルお持ちの方、どう思いますか?
タキイに問い合わせようか悩んでます。

828 :花咲か名無しさん:2020/04/12(日) 09:29:27 ID:K54LcYU4.net
>>827
グリーンジュエルとバージンやその他持ってるけど、ウチもグリーンジュエルだけが芽吹き遅くて心配してるところ。

829 :花咲か名無しさん:2020/04/12(日) 10:42:44 ID:t8EcE39M.net
グリーンジュエルって芽吹き遅いの?
もう溶けたものと思って掘り返そうとしたよ
もう少し待ってみようかな

830 :花咲か名無しさん:2020/04/13(月) 14:21:19 ID:p6gznPwN.net
>>827 
兵庫県南部だけど、グリーンジュエルやバージン含め3月中に全て芽吹いたなあ。
でも白〜グリーン系は芽吹きが遅いっておぎはらさんの所にも書いてあるよ。
まあうちで最初に出てきたのは、グリーンエンビーだったけど。

831 :827:2020/04/14(火) 23:42:31 ID:ZROM1vdG.net
やっとグリーンジュエルの芽が出てきた。岡山県南部地植え

832 :花咲か名無しさん:2020/04/17(金) 13:30:13 ID:0pMid8JN.net
>>831
おめでとう!
暖冬過ぎても遅くなるとかあるのかな、桜の開花みたいに。

833 :826:2020/04/18(土) 19:23:21 ID:MN9ok4k2.net
タキイさんに問い合わせしました。
確かにグリーンジュエルは他より芽吹きが遅いけど、
4月半ばで動きがないのは遅すぎとの事で対応して頂ける事になりました。

>>831さん、良かったですね、ちょっとオクテさんだったのね。
>>829さんは、どうしたかな?心配ですね。

834 :花咲か名無しさん:2020/04/23(木) 15:30:49 ID:KXcDr1NI.net
>>833
結構良心的なのね >タキイさん
宿根草は秋植えも推奨されてるけど
下手するとお高いのに一回も花を見ずに終わるよね。

835 :花咲か名無しさん:2020/05/04(月) 16:59:18 ID:ovCN1+8E.net
3月後半に芽吹いたグリーンジュエル、きょう花芽を発見
エキナセア数種ある中で芽吹きは遅め、花芽は一番乗りでした
明後日にはチェリーフラフも届くし、外出自粛生活も乗り切れそうだ

836 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 13:42:29 ID:/WKISwwz.net
ソレを配達する宅配業者は、この時期でお歳暮やお中元の繁忙期以上の物流があると、辟易しています
私が利用している植物物々交換掲示板は、こんな時だからといつも以上に賑わっていて、第四種郵便をガンガン発送しています
郵政はこれからマスクやら給付金の郵便物であふれるので、一時自粛したら?とサイト運営者に提案したのだが、スルーでした

確かに私達ガーデナーはおうち遊びが得意なので、ステイホームもあまり辛くない
でもコレでいいのかな…

837 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 15:42:43 ID:wYw5rk2M.net
対価を受け取っているんだからいいんじゃないの?
仕事ないよりは

うちも園芸とオギで買ったのが芽を見ることなく無くなってしまったんだけど電話したら対応してもらえたのかな
メレンゲの花見たかったなぁ

838 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 00:01:05 ID:veeHDo5H.net
エキナセアに限らず春に出てこないとほんとガックリくるよね
対応してくれるところなんて本当にあるのか

839 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 03:54:43.52 ID:xrkDdLzq.net
翌年立派な株になるのもあれば小さくなってしまったり消えてしまったこともあるね
一番きついのは冬に買った苗が土のまま全く出てこない時だ

840 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 09:55:57 ID:i+ibNMcX.net
あれ?エキナセアのトップシーズンもうすぐなのに、盛り上がってないな
みんな飽きちゃったのか?
昨年初めてエキナセアと出会って買い集め、一斉開花を待つワクワク♪
早くお顔を見せておくれ

>>837
メレンゲ残念でしたね。
衣類や雑貨なら不良品は一目瞭然なので問い合わせしやすいけど、植物ましてや宿根草は
自分の育て方が悪かったのかもと問い合わせするのかなり躊躇しますよね。

841 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 23:03:00 ID:veeHDo5H.net
確かに過疎ってるね
でも庭は盛り上がってるよ。蕾がどんどん上がって来て楽しみなことこの上無い
グリーンジュエルは5月末から咲き、フラダンサーも開き始めたよ
フラダンサー想像以上に背が高い80センチくらいありそう

842 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 12:35:56.04 ID:URkAj1GL.net
フラダンサーは個性はあるけど主張しすぎなくて色んな花と相性がいい

843 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 08:57:33 ID:vEeSrPgY.net
>>842
フラダンサーの花びら(舌状花っていうの?)が下垂してきた
本当にスカートみたいでかわいい、が一株に花が一個しか無いのが残念
まだ他の花芽も見当たらないけどそんなもの?

844 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 22:32:29.74 ID:liMfhSiB.net
>>840
ありがとう、また探してチャレンジしたいわ

いまうちで1番勢いがあるのはルージュノワール
1番好きなのはサンシーカーズサーモンかな、咲き始めから素敵な花色

845 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 22:58:52.55 ID:IaJrRXId.net
>>844
今日たまたまホームセンターでルージュノワール見かけたところ
名前と違って暗めのオレンジ色で不思議に思ってた

846 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 12:49:31 ID:lRhg7qcq.net
大雨で網戸越しだけどこんな感じ
茎が黒いのが特徴なんかなhttps://i.imgur.com/GsVmig1.jpg

847 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 22:28:54.59 ID:kp0E/92E.net
>>846
ちゃんとルージュだね。とても綺麗で大人な感じ
ノワールは茎の色なんだ
画像検索するとやはりオレンジ色のも多少出てくるわ

848 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 05:52:24.55 ID:3dSP3cSD.net
去年植えたヴァージン、
まぁまぁ大輪でびっくりだわ
しかも背が高いのね、人目を引く美しさよ
今年はサンシーカーズサーモンを植えたの
評判の花色を楽しめるかしら、待ち遠しいわ

849 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 12:55:25 ID:OZntXSHR.net
>>848
うちの昨秋植えたヴァージンはまだ高さ40cmだし
3つ出た蕾も長いこと緑色のイガ栗のままだけど
847さんのを読むと期待できそう

850 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 15:59:19 ID:HgIKix4Y.net
ヴァージン 大きくなるのね
うち花壇前方に植えちゃったわ

851 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 23:48:24.14 ID:qPNJDpAy.net
ある有名なお店で、ピンクダブルデライトとして購入したいくつもの株が2年目なんですが
どうしてもバタフライキッスのように思えます・・・
試しに他の店で購入した2株は、ピンクダブルデライトで間違いなさそうです
よく似てる花ですが、比べると、背丈も違うし、花の咲き始めからの変化も違います
ピンクダブルデライトのほうが、背丈が大きいと思います
うーん・・・このままバタフライキッスと疑いながら育てるか・・・悩んでます
バタフライのほうは、個人の見解ですが、咲き始めが目玉みたいで美しくない・・・

852 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 10:21:19 ID:QSgOqv9+.net
>>851
どうしたいの?返品交換?無理そうだけど・・・
単に品種を特定して育てたい?

853 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 13:04:08 ID:qPMlAEtb.net
某ネット点で品種違いが来た時は現品が無いらしく返金してもらえたよ
エキナセアではなかったけど写真撮って送った
ネットだと記録が残ってるけど一般点だとレシート取ってないだろうし難しそう

854 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 13:04:39 ID:qPMlAEtb.net
点→店

855 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 13:05:22 ID:qPMlAEtb.net
店の間違い

856 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 19:20:51 ID:SS7QMqj8.net
850です
愚痴になりました、すみません!
エキナセア大好きなんで、
このまま育てます。
ホントに丈夫で、
3年目過ぎた本領発揮の姿は
どの品種もハッとさせられますよね

857 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 14:16:03 ID:QpLz6AnO.net
>>856
私もバタフライが目玉に見えてきたわ
でも可愛いからいいの 
先日見切り?だったのか値札のついていないエキナセアを大量に買ったら全部240円で売ってくれた
一重だけど全部品種名ありのだよ、すごくラッキー

858 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 15:43:54 ID:pFIdKKA8.net
>>856
あ〜なんとなくわかるわ
返品したいとか強い思いじゃなくて、品種名を特定して育てたいから
なんとなくモヤるんだよね

去年購入したグリーンジュエル、やっと蕾が大きくなってきてもうじき咲きそうだったのに
蕾を見ようと触っただけで花茎が付け根からポロっと折れてしまった!
続けて翌日も、もう一本ポロ!
何これ、悲しすぎ…何か虫を疑ったほうが良いの?

859 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 21:56:36.90 ID:eAs5Ywvo.net
>>856
確かにモヤモヤする状態だ
夏は春秋ほど忙しくないだろうから、画像を送って品種を確認してみても良いかもね
>>858
それは茎に虫が入っていないか?

860 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 18:12:30 ID:fLaQIYpX.net
だれか立派なお気に入りのエキナセア、アップしてくださらないかしら
うちは今暴風雨すごくて無理

861 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 11:08:46 ID:nJOnaPyX.net
移植一年目で立派じゃないけど
ヴァージン、ハニーデュー、デリシャスナゲット
https://i.imgur.com/aDywsaH.jpg
最近すごく鮮やかな赤や黄色が出てきたね、欲しい

862 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 11:32:32.86 ID:JBEZeGeI.net
素晴らしいね、ありがとう
綺麗な手入れされてて白でまとめるって考えがなかったから目から鱗

863 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 18:24:13.58 ID:f7tapeDK.net
ここのスレを見て導入したけど、本当に長く咲くね。
1か月以上も満開を維持している。

864 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 20:23:56 ID:pnr5yNq9.net
飽きるよ

865 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 02:53:58 ID:CPMsbf0T.net
でも、ちょっとずつ花が変化してる。大きさが変わったりね。

866 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 06:58:05.08 ID:r/JN/U4K.net
買ってから三年目なんだけど色が変わっちゃった。
グラデーションがなくなってただのピンク一色になってた。
がっかり。なんでかな?庭植えで移植もしてないのに。

867 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 15:50:05 ID:s13DnSAt.net
紫陽花みたいな酸性とかは関係ないよね
先祖返りとかかね

868 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 22:46:28 ID:8xXJ8doI.net
今年初めてエキナセアを庭に植えたんですけど、皆さんはどんな草花と合わせてますか?雑誌ではよくサラサラしたグラス類と合わせてありますが、うちで合わせると田舎すぎて雑草を抜いてないと思われそうです。

869 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 14:00:27 ID:ld8uqk/D.net
>>868
合わせよう!と思った訳では無いけど、聞かれて花壇を見てみると
エキナセアの近くにはキャットミント(ジュニアウォーカー)やカラミンサがある
草姿は全然違うし花の時期は合うしで気に入ってる組合せ
ただうちではキャットミントのウォーカーズロウはでかくなりすぎて合わなかった

870 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 21:01:21 ID:ZM5Vk/zr.net
オレンジのエキナセアに紫系のビンカとアガパンサス合わせてる
あとはガウラとかガラニチカセージとか三尺バーベナとかちょっと野趣がある花が合うと思う

871 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 22:19:20.08 ID:Bh0sWRVx.net
うちもカラミンサ白とガウラだわ
でも1番の組み合わせはエキナセア×エキナセアだな
将来的にはエキナセアガーデンにしたい
冬はビオラで埋め合わせ

872 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 15:39:16 ID:6pePWmhQ.net
ヨコだけど、色々エキナセアに合う植物があるもんだね
野趣あるものもエキナセア同士っていうのも納得
エキナセアが長く咲くから、花に限らず鑑賞期間が長いものがいいね

873 :867:2020/07/19(日) 21:37:41 ID:bSgfKDUm.net
皆さんありがとうございます。
ゆらゆら揺れる感じが可愛いからエキナセアの後ろにガウラを合わせてみます。
花屋さんで見て可愛い!と思って買ったホットパパイヤ、グァバアイス、ダブルスクープラズベリーでしたが、どれも主張が激しくて。
背景ガウラで、手前はちょっとずつ買い足してカラフルなエキナセアだらけにしてみようかな。

874 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 09:04:03 ID:d51AzmuH.net
>>873
ガウラは矮性種でも横にはかなり大きくなるから株間はしっかり取った方がいいよ
うちの花壇だとガウラにエキナセアが埋まりそうだ

875 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 13:01:53.57 ID:U4/HmHV9.net
ガウラはどんなことしても生きてるからバサバサ切っちゃえばいいんじゃないかな
外花壇のチェック久しぶりにしたけど野性味溢れててガウラはやっぱり良いなと思ってだとこだ
エキナセアも外花壇に植えたいんだけど花泥棒が出たことがあるからトラウマなのよね

876 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 11:35:09 ID:Z/4BD0eg.net
花が枯れたら剪定…というけど、いつが枯れ時だかわかんないねw
というわけで一ヶ月以上咲きつづけてるのをさっき切ったんだけど
すごいいい香りがするんだね〜びっくり嬉しい

877 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 15:36:19 ID:5S02PmR2.net
こんなに綺麗なのに一応ハーブだもんね

念願のメリクロン苗を手に入れたわ
メリクロン種をお持ちの方、種はできますか?

878 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 16:16:27 ID:sAwDmuw3.net
メリクロン自体で稔性を失わせることはないだろうから、元の品種が稔性があるかどうかなんじゃなかろうか。知らんけど。

879 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 22:07:16 ID:6Z9kds2D.net
ミヨシのやつだったら普通にタネできるよ
ただし性質は違うやつが出てくると思う

880 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 09:02:55 ID:zP2yQgMW.net
いい香りのするエキナセアって何の種類だろう?
うちのは特に匂わないのが多いよ
ヴァージンは菊っぽい香りがしたけど芳香でも無いし

881 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 13:56:06 ID:+RQtJLyC.net
うちに芳香エキナセアってタグのがあったわ、なんだっけ
サンダウンだったかな

882 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 22:14:09 ID:zP2yQgMW.net
>>881
サンダウンか&#12316;確かに甘い香りがすると書いてあったりするね
色もキレイだし候補にさせてもらいます ありがとう

883 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 18:58:09 ID:uTazsVim.net
長雨にさらされていた鉢植えのバハが瀕死だわ
梅雨明けしたし復活を願う

884 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 23:29:59 ID:nT07XCcL.net
初心者です。花のピークが過ぎました。本当に長く咲いてくれました。
これから秋にかけてもっぺん咲いてくれるものでしょうか?

885 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 11:22:43 ID:/ZgjTapI.net
>>884
小さな花芽が出てませんか?
時期的にはまだ咲きそうだけどね

886 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 18:53:30.69 ID:7O2MLCwt.net
>>885
んー、まだ確認できていません。
5月くらいから咲いて、つい昨日切りました。本当に長く咲いてくれました。
長梅雨のせいで黒く傷んでしまっておましたね。
是非また咲いてほしいです。

887 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 19:02:22.23 ID:ROqQpOni.net
原種系はすっかり終わってしまった

888 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 13:21:36 ID:3aV2DLs4.net
>>886
新しい花芽は無しですか。種類や株の成熟度によって花期が違うかもしれません
うちもフラダンサーだけ一個も花芽が無く、5月からの花を昨日切りました
お互いあまり期待しすぎずまた返り咲くのを楽しみにしますか

889 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 18:53:50 ID:D5PPsRTl.net
いただきものですが品種名わかれば教えてください
高さは30センチくらいですhttps://i.imgur.com/ZLUijvh.jpg

890 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 22:22:39 ID:eZ0f1Rlz.net
>>889
茎が黒っぽい?
ファタルアトラクションににてるやうな

891 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 09:26:23 ID:WCrietdh.net
>>890
はい、黒茎です
ヴィンテージワインだったらいいなぁと思ってましたがこれはこれで大切に育てます
ありがとうございました

892 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 12:13:02.30 ID:PhOiI7m/.net
ルドベキアみたいな黒花出ないかなー

893 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 22:23:41.34 ID:Ih2DVvso.net
>>891
ヴィンテージワインとやらも黒い茎なのですね
すごく詳しい人じゃないと写真ではわからないかも・・・お役に立てずごめんね

894 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 22:34:36.61 ID:KnOAvvGm.net
花壇でヴァージンの後ろに植えてたペンステモンダークタワーの花茎をカットした
黒い葉と黒い実がいい背景になっていたようで、無くなったら一気に間が抜けた
やはり組合せって大事だなー 枯れ気味だったけど切らなければ良かったかも・・・

895 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 13:27:05.93 ID:qOxdTNGi.net
ペンステモンは花が終わってもいい感じのカラーリーフと茎よね
うちはアガスターシェがいい背景仕事してくれてる

896 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 11:27:04.64 ID:wMTr3zRO.net
>>895
エキナセアとペンステモンダークタワーでは花期は合わないけど
カラーリーフと実ものとして想像以上にいい仕事してたんだ
アガスターシェってあまり知らなかったけど、色の組合せが色々楽しめそうだね

897 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 13:57:26 ID:ZlRyCy2m.net
2年目以降のリナリアも直立に高くなるからオススメだよ
アガスターシェもわさわさじゃなくて直立タイプがあってそれがいい仕事してる

898 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 11:07:32 ID:by6/5izV.net
ありがとう
花壇のキンギョソウを暑さで枯らしたので高さのある物を検討中でした
エキナセアの背景となると花期が長いor葉がキレイがいいし難しい

899 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 12:07:56 ID:8Q541f/a.net
今の時期、花終わりで緑色の葉が全く無くなるっていうのは枯れちゃったということ?
それともこのままほっておけば春に新芽が出てくるかなぁ
前からうちにある品種(原種とか普通の紫の)では起こりえない現象なので戸惑ってる

900 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 00:43:58.70 ID:5ZHdhKId.net
生きている可能性もあるので
自分だったら、いじらず、極端な乾燥を避ける程度に水撒くかな。

901 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 11:22:36 ID:o2bRLE6X.net
去年の秋タキイで買った苗がちっとも元気出さない…orz
苗って言えるのか?ってほど貧弱な苗で、一旦は庭に植えたもののダンゴムシやらナメクジに
やられてドンドン弱ってきたんで鉢(素焼きの3号)に保護し、半日陰に置いていましたが
その後も小さな葉っぱ1枚出しただけで瀕死状態
あんまり暑いんで室内で夏越しさせてるとこだけど、何とか来年まで持ちこたえて欲しい
今は残ってる葉っぱ一枚の顔色と土の様子みながら、数日置きにオキシドール冠水しています
こちら千葉県北西部。どなたか良きアドバイスお願いします!!!

902 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 13:45:55 ID:B0O/nkQ9.net
小さな葉が出てるなら生きてるしそのまま適度に水やりして来年までもたせるかな
うちもタキイやサカタでエキナセア買うけど小さな苗買うより12センチポットの花が咲いてる株買った方がいい気がしてるよ
おすすめは四国ガーデンさんとバアソブさん

903 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 13:04:58.72 ID:+UdzwEiD.net
>>902さん、ありがとう
小さい葉っぱも半分黒くなって丸まってしまった(T_T)
難しいかもしれないけど、頑張ってお世話していきます

私も今後エキナセアは現物見て買うようにします!
種まき挿し木幼苗など、どれも上手く育てられなくて自信喪失
大きくなれば強いのに、それまでがとっても難しい植物に感じます…

904 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 14:16:22 ID:z3lv9ETz.net
昨秋植えたグリーンエンビーですが何とか暑い中咲いてくれてます
が、二番花三番花と咲き進むにつれ花びら(舌状花)が減ってスカスカの花に
栄養が足りてないのか?ちょっと貧相なんです河童みたいというか・・・

905 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 15:40:00 ID:aGIiLN/5.net
花ってそんなもんじゃないかな
そんなにたくさん咲くだけ優秀な株だ
うちなんて1番花でだいたい終わってしまうよ
メリクロン苗はわりと2回目も咲いてくれてるけど

906 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 22:13:57.50 ID:wMKlmN6k.net
>>905
そんなものかな?近くに植えているグリーンジュエルやヴァージンは
咲き進むとむしろ舌状花が増えて八重っぽくなるから意外でした
まあ小さな蕾も出てきていて元気そうだからいいや

907 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 17:18:18.04 ID:8Cf8c33g.net
エキナセアの葉っぱなんて固くて美味しくなさそうなのに
ムシャムシャムシャムシャ喰っちまうのは誰なんだよ!!
株が大きく育てば気にならないんだろうけど、まだ植えたばっかの苗なんで気になる

908 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 21:17:55.92 ID:q1ku2sKe.net
うちは焦げてる

909 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 10:33:56.54 ID:uBB0BcJ5.net
>>907
バッタかな?うちのも結構食われてるけどアオムシとかは見たことが無い
しかもグンバイムシの被害っぽく葉が汚くなってる・・・
これもグンバイムシ自体は見たことが無い。まあ放置しても結構咲くけどね

910 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 20:18:51.53 ID:SPNKkCSF.net
ハルディンのエキナセアはわりと強い気がする

911 :花咲か名無しさん:2020/11/20(金) 12:04:59.10 ID:W7mXFyFn.net
グリーンジュエル ヴァージン
まだ咲いてる…バケモノやな

912 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 16:34:53.81 ID:SBGnHwev.net
だから、儲からないのですよ

913 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 18:02:22.94 ID:iVUS/I5h.net
今の時点で茎や葉が見えないのはお亡くなりになったってことでいいのかね
他のを植えたいけどもし根が生きてたらとかすかな望みがあって手付かずのまま

914 :花咲か名無しさん:2020/11/28(土) 14:00:34.31 ID:CWfgYR5G.net
>>911
夏咲きの宿根草というのは

915 :花咲か名無しさん:2020/11/28(土) 22:23:33.16 ID:WZohps38.net
>>913
地方によるけど地上部は冬には枯れちゃうよ
うちは冷涼な気候だけど毎年今頃には葉が枯れちゃう

916 :花咲か名無しさん:2020/11/30(月) 17:42:27.84 ID:kbFpyaZ8.net
>>915
その枯れるがね、茎がぽろっととれて根がある気がしないのよね

917 :花咲か名無しさん:2020/12/05(土) 19:52:13.10 ID:wgA3BgKS.net
他のキク科なみに花期の長さが維持できるなら候補になる

918 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 18:49:56.60 ID:5ENnZuKD.net
地上部がなくなりラベルもない苗が売ってる
ゴミにしかみえない

919 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 13:41:17.40 ID:DqIHk3Ga.net
パウワウあたりかな

920 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 19:25:11.68 ID:XJngyT38.net
だったらほしい

921 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 19:26:16.94 ID:XJngyT38.net
復活する?

922 :花咲か名無しさん:2020/12/18(金) 09:37:41.87 ID:LaDpPJJq.net
>>43みたいに100円ならまあまあ納得できる

923 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 00:39:40.95 ID:aBfAHSH5.net
スレでちょくちょく出てきたラベル無しエキセアナとは何

924 :花咲か名無しさん:2020/12/22(火) 18:54:20.95 ID:37aNDSVF.net
何?

925 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 10:26:02.33 ID:O/ZDLmYT.net
ラベルどころか葉がない正体不明の苗

926 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 09:57:48.09 ID:Vcckkwtf.net
来年わかる

927 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 18:12:45.24 ID:aRljJlhx.net
根が生きてたらいいが
うちは毎年半分くらいは消滅してしまう

928 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 02:50:50.81 ID:cIwZwmU8.net
ウチのは秋口そうそうに地上部を枯らしたヤツ、このところの寒さでやっと葉がクタクタになったヤツ、秋遅くにつぼみをあげたまま咲くか咲かまいか思案中らしいヤツがおる。それだけ葉っぱもまだ枯れてない。

929 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 07:30:26.50 ID:uGIdFUWS.net
ラベルなしの苗は廃棄待ちのゴミかと思っていた

930 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 16:18:17.95 ID:xZBAqhzZ.net
台風で一度チリチリになったところから生き返ってハニーデューとダブルスクープクランベリー、グァバアイスが咲いてる
さすがに年越し寒波で枯れるかな

931 :花咲か名無しさん:2021/01/02(土) 13:22:21.70 ID:ViOaidqL.net
切られた茶色い茎の根元はうっすら緑で弾力があるので
生きている予感

932 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 19:04:57.37 ID:Hp3XlxbO.net
秋に芽をつけてそのままにしていたグリーンジュエルが咲き出したわ
とってもきれいなグリーン
寒波でたくさんの花ダメにしてしまったけど、エキナセアのおかげで元気がでた

933 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 16:01:21.38 ID:dLuO3HVS.net
白の八重がことごとくダメになるわ
メレンゲ、ハニーデュー、デライト
弱いのかな

934 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 04:18:39.94 ID:5K9Apie5.net
白は弱いぜ

935 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 04:19:01.81 ID:5K9Apie5.net
バージンは強いけど

936 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 16:38:32.71 ID:cMMpm45K.net
冬に買った枯れ苗が目覚めない

937 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 22:49:03.19 ID:f2DVDb6h.net
なんかピンク以外すぐ弱るわ

938 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 03:36:44.27 ID:IonpW8PX.net
ピンクが欲しい
売っていたメローイエローはスルーした

939 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 05:27:43.74 ID:2HhVN82n.net
メロイエ、かわいいわよ
なんとも言えない黄色加減が

940 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 23:15:22.85 ID:FDbeHEpW.net
葉っぱが成長し始めた!

941 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 07:58:59.56 ID:jC8ji/op.net
去年買っておいた売れ残りラベルなしの苗が生きていたらしく
いきなり葉をまとめて出してきた

942 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 23:31:14.50 ID:ydbOMBnq.net
わしわし出てきたねぇ〜楽しみだねぇ〜^^

しかし遅いと言われるグリーンジュエルが発芽始まってるのに、2年目メローイエロー
未だ地上部ナンもなし、こりゃヤラカシタか?
938さんとこは発芽始まってる?ちなみにこちら千葉県北西部。

943 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 15:08:28.18 ID:FJVny/TC.net
根の耐久性は
植え替え株分け
気軽にできる?

944 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 05:28:31.48 ID:tbIkpGdG.net
雑草じゃないんだよ

945 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 05:19:46.25 ID:w8taiRMq.net
こないだの週末、根っこをかなりいじって植え替えしたけど、それは割りと元気だったよ。古い根をひっばがして、堆肥と肥料を追加して元の土で植えただけだけど。

成長がゆっくりなヤツは、悪影響もゆっくり現れやすいし、種類によっても耐性はマチマチだとは思うけどね。

946 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 02:21:34.66 ID:YuFSaJ2M.net
数枚葉がでただけ

947 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 14:08:20.35 ID:y+FnuZx/.net
弱ってどうしようもない
土から起こして養生させようと思う

948 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 14:15:39.73 ID:v+XvI/dE.net
蕾が大きくなってきた!

949 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 20:53:46.27 ID:D8GTmPMi.net
>>948おめー
早いね、品種はなに?

950 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 22:56:58.53 ID:Fq8I0CmM.net
品種がわからなくなったやつに限って蕾がついた
2月におぎはらさんで買った苗3つが全然芽吹かないんだけど、今芽吹いてなかったらもう厳しいかな?
場所は鹿児島

951 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 14:59:25.03 ID:jOq1pZG0.net
うちもロッキートップ そこで買ってまっ平のまま
あきらめてるよ

952 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 18:35:57.18 ID:LfE/tiA9.net
>>949
品種は、わかんないのよ。ホムセンで買って冬越しさせた苗だよ。

953 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 22:08:56.29 ID:5FZ2Vqly.net
ラベルなしの枯れ苗で正体不明だったものが
春に葉を出したときは安堵した

954 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 23:32:34.26 ID:5FZ2Vqly.net
日差しで葉が枯れめくれおこしたので
半日陰に置く予定

955 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 23:33:13.49 ID:5FZ2Vqly.net
二日づづけて雨に打たれたのがよかった

956 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 18:54:10.97 ID:QHHzIir3.net
ラベルなし苗が600円もした

957 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 20:45:09.65 ID:EOAOeEMZ.net
普通のパープレアとかだったらちょっとガッカリだね

958 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 06:16:30.90 ID:N/xd5uU4.net
今ある正体不明の苗を育てる
新しい苗は買わない

959 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 12:29:59.83 ID:gAnus+er.net
>>956
お金持ちやな

960 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 00:05:51.98 ID:4OkRVw/z.net
安くて楽しい花にいく

961 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 05:57:05.54 ID:XGEsRouQ.net
成長しない

962 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 19:58:13.21 ID:iQy6tUXg.net
安くて楽しい花ってなあに?

そりゃ咲いたら嬉しいけどさなんつーか楽しくない
何ヶ月も同じ姿で咲き続けアンタ生きてんの?死んでんの?って

963 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 20:02:05.06 ID:SczVX2kM.net
植えたことをすっかり忘れてたストロベリーショートケーキ?の花が上がってきた

964 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 18:49:37.41 ID:eF4XU04v.net
ストロベリーの名が付く品種大好き
ストロベリーキャップスはこの冬消えてしまったが

965 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 16:11:09.60 ID:H4ck6io7.net
蕾から咲き始めまでは鋭利な花びらで色も咲いたものとは別物なのでわくわくするね

966 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 00:46:27.53 ID:0UVqo8wY.net
植えておいた売れ残りラベルなしの苗の蕾がついたが
果たして何色なのか

967 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 13:07:09.13 ID:Yxkojm3L.net
https://i.imgur.com/085SzbJ.jpg
去年より蕾がたくさん

968 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 16:40:41.49 ID:L7ByXupx.net
綺麗だなあ。ゴールド系?
品種は何でしょう?

969 :花咲か名無しさん:2021/06/11(金) 18:15:41.09 ID:Yxkojm3L.net
サンシャインイエローのタグなんだけどどうみてもオレンジよね

970 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 21:36:43.85 ID:et+S9AHB.net
パウワウホワイトとバージン、違いは何?
両方持ってたんだけど引越時に鉢上げしたら、名札無くして
どっちがどっちだか判らなくなっちゃった…
そしてどっちかひと鉢はお亡くなりに
この2種類の決定的な違い、ご存知の方教えて下さい

971 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 13:31:09.37 ID:3aLrU69m.net
バージンは中心が緑よね
あと花びらも最初の頃はグリーンみある

972 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 10:13:10.91 ID:/T9zCbNz.net
なるほどね、パウワウの中心部は使い古した色合いしてるよ

973 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 14:56:33.89 ID:OcQpbxN7.net
バージンって花びらが下に垂れずに平らに咲くんじゃないの

974 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 01:19:54.34 ID:kRf+f+F2.net
蕾ができてから開くのが遅い

975 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 02:11:42.57 ID:w28vrwOz.net
雨が降った翌日にいきなり開いてることよくあるよ

976 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 10:32:55.07 ID:bxvCyF+a.net
去年の秋に種まきしたのって咲くのは来年ですかね?

977 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 22:40:16.88 ID:nC6Yg4DC.net
大量に入荷していた

978 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 16:38:51.85 ID:WpEIKBA7.net
ラベルなし苗が咲いたら>>967と同じっぽかった

979 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 17:21:19.86 ID:FjVZb60H.net
>>978
画像プリーズ

980 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 16:39:17.38 ID:bUeTp+bR.net
http://imepic.jp/20210620/587260
背が低い
20センチ

981 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 22:03:22.04 ID:LBr3GK3s.net
ありがとう、高さ以外は一緒だね
うちは60センチくらいかな
背が低いのでアルチザンソフトオレンジってのがあるんだけどそれかもよ

982 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 19:32:23.49 ID:/4jgt2Q1.net
店頭で買ったダブルスクープラズベリーやハニーデュー、貰い物のホットパパイヤとグァバアイスが2年目も綺麗に咲いたから、イレシスティブルと無印の一重黄色を追加で買ってきた
株分けさせて増やしたいなー

983 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 23:49:30.21 ID:ceJCLjpY.net
宿根草のわりと優等生だと思う。
6月に咲いた花が一か月は咲き続けてる。
今年は梅雨なのにときおり日が差すから花が腐らずに持ってくれている。

984 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 18:49:34.82 ID:97CVXc+a.net
>>983
めちゃくちゃ花持ちいいよね
花がら摘みの頻度が少なくて楽だし、咲いてる花が増えるから遠目でもぱっとする

985 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 06:33:21.88 ID:FFzeiW8/.net
https://i.imgur.com/tZ9IUeO.jpg
咲き進むとだいぶサンシャインイエローらしくなってきたわ

986 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 11:51:17.96 ID:hI2cegCu.net
鉢で元気に咲かせてる方、コツ伝授ください〜
これまでは庭で放置気味でバカスカ咲いてたんですが
引越してベランダ環境・鉢栽培になったら次々根腐れで死んでしまう…
エキナセアは根腐れ起こしやすいんでしょうか…

比較的通気性に優れているリッチェルバラ鉢を使っています
園芸はもう20年とかやってますが庭メインだったので
水やり三年と言いますがまさにソレ、難しいです

987 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 14:28:02.73 ID:Ezfyym0+.net
地植えも鉢植えも同じ割合でダメにしてるわ

988 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 01:05:10.92 ID:FE1WaPqy.net
ダイソーのプランターで冬越しして元気に咲いてる

989 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 09:39:09.10 ID:12MmyfRp.net
エキナセアの花にハチが刺さってたのにはちょっと笑った

990 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 12:45:53.95 ID:6kvcINHp.net
エリンジュウムに匹敵する棘力だと思ってるわ

991 :花咲か名無しさん:2021/07/19(月) 05:29:09.48 ID:V0+g5oQO.net
パラディソミックスってのの種を買った
種から育ててる人はいない?

992 :花咲か名無しさん:2021/07/31(土) 15:53:29.78 ID:XWbNA9MM.net
ノーマルエキナセアやったけど2年はかかるね

993 :花咲か名無しさん:2021/08/27(金) 14:40:55.62 ID:PYXomAPb.net
この春引越して、庭から鉢上げしベランダで頑張ってたエキナセア8鉢
最後の1鉢が逝った…みんな根腐れ…水やり具合がほんと難しかったわ
このスレもこれでサヨナラだわ、みなさん頑張ってね

994 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 22:43:50.17 ID:uJtAS/pu.net
エキナセアを一回り大きい鉢へと植え替えたいと思ってます。根洗いとかしても大丈夫?そして株分けは手で引っ張って分ければ良い?

995 :花咲か名無しさん:2021/09/22(水) 20:32:29.69 ID:RBRH9cJC.net
見切り品が50円で売っていた
花部分はない

996 :花咲か名無しさん:2021/09/25(土) 08:44:24.58 ID:agdT+Cc6.net
なるほど

997 :花咲か名無しさん:2021/09/25(土) 09:21:22.60 ID:xq3nMlVH.net
ふむふむ

998 :花咲か名無しさん:2021/09/25(土) 09:21:31.42 ID:xq3nMlVH.net
そういうこたね

999 :花咲か名無しさん:2021/09/25(土) 09:21:41.16 ID:xq3nMlVH.net
よきよき

1000 :花咲か名無しさん:2021/09/25(土) 09:21:49.90 ID:xq3nMlVH.net
理解

1001 :花咲か名無しさん:2021/09/25(土) 09:21:58.04 ID:xq3nMlVH.net
りょ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200