2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひまわり 10日目

1 :花咲か名無しさん:2015/06/27(土) 14:39:39.92 ID:14m2vdDB.net
聞いてヒマワリーナ♪ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてヒマワリーナ♪

一般的に、種蒔きは 4〜6 月、開花期は 6〜9 月なの。
でも、11 月でも咲かせている逞しいお宅もあるの。
直根性っていって、ゴボウのように 1 本の大きな根が深く生えるの。
だから、植え替えには弱いの。
どうしても植え替える時は、根を傷付けないよう土ごと植え替えるの。
水切れダメ。ゼッタイ。

聞いてくれてあーりがと ヒマワリーナ♪
\______ _______________________/
       |/
      ∧_∧
  (○)  (ω・ )
 ヽ|〃  (∩∩ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

181 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 22:30:52.69 ID:qGMiVl+X.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0070.jpg

2週間経過。
土を湿らせっぱなしなので、大輪のほうはひょっとしています。
土は赤玉小粒100%
ポリポットは9センチ

>>180
食べれないやつなら撒くしかないですねw
50粒くらいは欲しいけれど、600gは…

182 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 22:37:21.53 ID:aj+YnCvI.net
乾かしてあげてww

183 :花咲か名無しさん:2016/04/30(土) 09:15:29.02 ID:1CTo4sVj.net
根が1mだとか2mだとか伸びると聞きますが実際そんな深くまで耕さないと駄目ですか?

184 :花咲か名無しさん:2016/05/01(日) 19:45:37.18 ID:OGqLiUFz.net
>>176
これすごいね。2ヶ月で10%しか芽が出ないのは水がダメなんかな?水道水は塩素抜きとか養分添加とかした方がいいですか?

185 :花咲か名無しさん:2016/05/01(日) 21:15:59.44 ID:hJFDar6z.net
ひまわりは移植を嫌わないのですか
ポット蒔きで鉢移植が可能ですか

186 :花咲か名無しさん:2016/05/02(月) 09:18:36.70 ID:NCo71E/2.net
>>185
>>1

187 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 20:52:17.03 ID:qishUCql.net
なんかのおまけで付いてきた小夏の種を昨日娘と一緒に花壇に撒いた
娘が楽しみにしてるから無事に発芽してほしいが…今までタイムとか割とほっといても勝手に成長するのばっかしか植えたことないから不安だ

188 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 21:05:08.61 ID:TP9AMAos.net
>>185
余裕でできるよ
ポット蒔きの移植で毎年育ててる
直蒔きするとナメクジだかに葉っぱ食べられて芽がでた翌日には
双葉のあった場所に爪楊枝がささってるみたいな感じになってるので諦めた

189 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 22:16:04.21 ID:5GwfyRB2.net
直撒きするなら、ナメクジ用の毒餌を撒かないと芽が出たときに食われて終わります。

190 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 07:36:33.08 ID:Te0eXNl2.net
>>189
そうなのか、新芽食べてるのはナメクジか
ナメクジ殺剤何がいい?

191 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 10:29:19.41 ID:cLS9ToNP.net
ナメクジと言ったらスラゴしかないね

192 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 13:04:23.18 ID:u/+aAzo2.net
夜1時頃巡回したら小雨降る中、でっかいナメクジがひまわりにくっ付いててかなり食われてた
ナメクジにスラゴって効く?
カタツムリは死んでるけどナメクジはその後も見かけるんだよね

193 :花咲か名無しさん:2016/05/10(火) 19:56:36.39 ID:eLELhLt+.net
http://i.imgur.com/nqmFd0W.jpg

この写真、
昔、保存したのですが、
どこのサイトから保存したか
忘れてしまいました

ご存知の方、
いらっしゃいませんか?

194 :花咲か名無しさん:2016/05/10(火) 20:08:10.85 ID:cQGq+Hms.net
>>193
googleで画像検索できますよ
http://www.6188.com/show/19249_5.html

195 :花咲か名無しさん:2016/05/11(水) 09:18:02.73 ID:Wr6/dU/F.net
エカキムシにやられたorz

196 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 13:57:17.81 ID:sPr+Bp8m.net
小夏を7号鉢に3株ずつ植え付けたら10鉢になった、咲き始めたら配るかな
http://2ch-dc.net/v6/src/1463287895583.jpg

197 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 23:24:58.56 ID:cDh0mZZS.net
今年はサンリッチパインとサンリッチレモンを播いて比較してみる

198 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 17:34:13.45 ID:XEF5kJze.net
日当たりのいい場所と午前中日陰の場所で
3倍くらい成長が違う感じ

199 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 01:52:54.35 ID:Cfr2WtBl.net
4〜5号ぐらいの小さな鉢に6本立ちのを花壇に植えて早や2週間
植え替え当時咲いてた花がしおれたんで取りたいんだけど小さな花芽らしきものが
萼にくっつくように出てるんだ
芽だけうまく残して取れる気がしないんだけど、これってどうしたらいいのかな?

200 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 17:27:47.59 ID:1sioRVS4.net
ヒマワリの種を植える時の種の向きは、トンガッてる方がどっち向きがいいのでしょうか?
向きは関係ありませんか?

201 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 18:16:01.91 ID:B6X5J9wM.net
小さいハウスにヒマワリの種をまいたのですが
まいた翌日に温度管理を誤りハウス内温度が40度を超えてしまいました
時間は3.4時間程ですが、もうだめかな?

202 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 23:04:48.39 ID:5ovAWjKG.net
>>200です
トンガッてる方を下と横にと半々植えたところ
両方、芽が出ました(^O^)/
でもナメクジにやられた〜(T_T)

203 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 13:15:14.65 ID:5J22nPaS.net
3月終わりに蒔いた小夏が一斉に花壇を飾ってひと足早い夏気分に浸ってる
他品種のひまわりも続々と芽が出てきてテンションもアップ
色んな襲撃や全体の見映えよくする為には
小学生の時に簡単に育ってた記憶からは程遠い手間がかかる事を知りましたけどw

204 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 16:52:07.50 ID:AkpcsnUC.net
多花のひまわりって蕾を間引いた方が良いとかある?
現状全ての葉の付け根から蕾が出てきていて今だけで20以上の蕾が
更にある程度成長した蕾の根本から別な蕾も出てきている
このままだと1本に40〜50の花が付きそうで怖い

205 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 18:59:01.78 ID:xXqIn7RX.net
今年は発芽した矢先にナメクジに殺られたわ

206 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 15:06:31.72 ID:AXEwx4te.net
うちも発芽で襲われて双葉が奇形状態
かろうじて成長点付近は無事だったんでなんとか大きくなってもらいたいが

207 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 00:36:08.29 ID:6y/BiVZ+.net
今日種まいた
出遅れた

208 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 06:20:08.12 ID:OenZlYZx.net
そろそろ第二弾撒くよ
食用現在30cm

209 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 12:08:01.25 ID:LwnWb+0c.net
去年、買って半分植えたんだけど、うちのベランダでは日当たりが悪くて、ひまわりの育ちがかなり悪いことが判明した。

タキイのサンリッチオレンジの種、52粒あるんだけど、誰か、撒いてくれる人いない?無料で差し上げます。

連絡はフリーアドレスでよろしく。

210 :209:2016/06/10(金) 04:56:29.17 ID:tPzdU0Hv.net
上の209です。
名前欄にフリーアドレスをのせておきます。そこまで連絡下さい。
ひまわりの種、捨てるの、もったいないので誰かもらってください。
よろしくお願いします。

211 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 09:01:47.62 ID:CcJVriUF.net
発芽して暫く経ったら葉っぱの縁が茶色になって哀れな姿になっちゃった。
蒔き直したけど何だったのか、何時もなら病気が出る時期じゃない筈だったのに。

212 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 22:38:16.10 ID:F/6d256B.net
パンジー半年植えてた後にミニひまわりの苗植えてもOK?
肥料という意味もあるけど、連作障害とか、相性みたいなのも気にしてます。
ちと違うけど、ナスの隣にひまわり植えるな、と聞いたことあるので。

213 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 15:51:05.86 ID:EZ14wZE4.net
買った種から出た芽が奇形っぽいの多い、双葉三枚とか葉っぱが繋がってたりとか
発芽したばかりなのに端っこにダメージがあるのも悔しい、そんなモノなのかな。
http://i.imgur.com/ThUkwyz.jpg

214 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 15:51:28.00 ID:ZyTj1A2L.net
ちょっと質問なんですが、ミニヒマワリには八重って無いんでしょうか?

215 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 16:13:12.71 ID:ChDw1Cbp.net
>>214
あまり小さくないと思うかもしれないけど、ぬいぐるみとかテディベアとか。

216 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 18:21:22.33 ID:ZyTj1A2L.net
>>215
ありがとうございます。
早速入手してみます。

217 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 18:25:07.46 ID:ZEzfE2eG.net
>>213
その時点より中央からの本葉次第だよ
発芽してくれてんだからまだ諦めるなお

218 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 22:56:38.48 ID:8QLplGbV.net
ヤバい バッタに食われまくりで 穴だらけなになってきた

219 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 22:57:11.36 ID:jkeE9nRF.net
ヤバい バッタに食われまくりで 穴だらけなになってきた

220 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 13:26:12.36 ID:bIuKS0GP.net
梅雨時のわずかな日差しを求めて
左右うねうねと徒長してるんですが
どうしたらいいんでしょうか

221 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 13:45:29.89 ID:IKfaOSv3.net
観察日記につけます

222 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 21:56:36.85 ID:XU+3jLpj.net
>>213
去年の花から採取したなら、ヒマワリだとありがちな現象だけど、買ったやつでそれはちょっと、と思う。
今後うまくいくと良いが、家の自家採取種も本葉が7枚くらい出てるのにまだバランス悪いやつある。勝手にアシメな花が咲くんだと想像してて、目立つ所には移植しない予定。

223 :花咲か名無しさん@香川:2016/06/14(火) 01:43:32.02 ID:kBxsQcYL.net
お疲れサマー 
みんな種蒔いた?
今年は去年の残り600g蒔く予定だけど、まだ1割くらい^^;(芽が出たところ)

去年のこぼれ種組は満開になりました^^
でもこぼれ種は奇形が多いね
http://rusty.tank.jp/upload/upl/CQT0V7OtOzrIosGLvoT3.jpg
(今年のメインはほうき草10袋(@60粒)にも挑戦中です)

224 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 05:55:27.76 ID:EFnG+scd.net
>>223
あんたかw

225 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 11:51:33.81 ID:weKLL1ng.net
咲いたひまわりの種部分をスマイルにするには、いつほじったらいいですか?
去年大きく咲いたのでやろうかとおもってたらギッシリで上手くいかなかったです。

226 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 17:58:24.12 ID:XhpOQS/R.net
>>225
全体がお椀のように盛り上がってくるころ、軽く触ったらポロポロって小花が取れるようになる。
まぁ、毎日触れてあげればいいと思う。

227 :花咲か名無しさん@香川:2016/06/14(火) 20:16:34.18 ID:BA9tVhAr.net
>>224
ども!^^;

とりあえず雨が降る前に種蒔きたいですね♪
今日は会社から帰って小1時間、急いだけど14列*50@2,3粒で時間切れ

228 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 21:53:28.02 ID:weKLL1ng.net
>>226
ありがとうございます!
盛り上がってきたらほじればいいですね。
今年こそスマイルつくるぞー

229 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 13:54:52.51 ID:oBBUh0VB.net
>>217
>>222
とりあえず前の苗は捨てちゃったし時間が無いのでこのまま頑張る、なんだか難しいけど。

230 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 10:34:38.72 ID:j+0zznVo.net
水切れさせてしまったー回復してくれよ〜
こいつがたぶん褐斑病になってしまったせいでバラに移ったよ
ひまわりのよく見る枯れ方だから褐斑病だなんて知らなかったよー

231 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 12:43:20.65 ID:8yHuuqoZ.net
ひまちゃんは斑点病体質やから殺菌剤まかんと葉が汚くなるで

232 :花咲か名無しさん@香川:2016/06/23(木) 18:52:28.95 ID:TQk4T3qD.net
こぼれ種組みは頭を垂れだしました
こんな時は奇形の多花型が花持ちが良くて良いですね
ただ、どれが多花型に成るかは植えたと時に判らないのが難点^^;

今年植えたのはまだ15cmくらい

233 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 22:58:56.26 ID:hFnhJnRL.net
ダイソーの種が発芽率極悪
以前のは全部発芽したのに

234 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 04:23:16.26 ID:YI6LEoLw.net
台風並みに雨風酷すぎ
ベランダプランター緊急避難
収穫間際なのに氏んでしまう

235 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 04:25:51.31 ID:YI6LEoLw.net
誤爆すまない

236 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 12:07:49.53 ID:X7MJ/hF/.net
暴風雨やベランダーはひまわりも他人事ではないので無問題。

237 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 12:32:26.76 ID:1DPAIhrv.net
まさに今朝カーテン開けたらベランダのひまわりが全て倒れてたよ…
ポッキリとはいってなかったから支柱でなんとか立たせたけど台風きたら終わりそう

238 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 01:09:04.31 ID:FRJ1OjOW.net
皮一枚残してポッキリなったやつ、
どっさり土寄せしてかぶせておいたら復活したわ。
たぶん折れた上位置から発根してるんじゃないかと・・・・・
確かめてはいないけどね。

239 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 06:48:37.98 ID:yaiZMg7J.net
取っても取っても青虫がつく。
あいつらどこからやってくるんだ。

240 :花咲か名無しさん@香川:2016/06/26(日) 08:58:41.88 ID:8pEsdwYt.net
>>223 のヒマワリも花咲く前に雨風で倒れました。
その時は太い枝も何本か折れてちぎれたけど、
手間(支柱)をかけてやればちゃんと答えてくれます^^

241 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 16:40:42.51 ID:d3oT0EZl.net
ひまわりにはスミソンが最強だね、
マラソンとスミチオンを自分で混ぜてるけど。

グンバイ・ハダニ・幼虫系全て撃破できる

242 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 20:37:37.43 ID:FHvMYygy.net
種を食用にしないから、スミフェード粒剤(オルトランのジェネリック?製品)を使ってる。

243 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 00:37:55.39 ID:xq+CrLS9.net
オルトランは青虫やカイガラムシにも効く?
他の花用に以前買ったオルトラン顆粒がたくさんある。

244 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 14:38:24.54 ID:uok8xFf5.net
100均2袋\108小花のタイプ3日まえに開花 今日はとても綺麗だ 23区

245 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 23:18:58.42 ID:6N3kx16+.net
ポリポットで苗まで育てたロシア。
発芽率が良くて、植える場所がたりなくて、4個をポリポットのまま液肥で育てていたら、
40センチのヒョロヒョロで花をつけた。

246 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 00:28:55.44 ID:jb4PyY3x.net
ダコニールまきすぎたかな?!
量と日数は守ってたんだけどな
葉っぱがクルッて
モンステラの生まれたてみたいな形になっちゃった
葉っぱもなんだか細かい斑が入ったみたいになってる

247 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 18:34:16.74 ID:GcVGtgh5.net
ダイソーで買ったミニひまわりの種をまいて、今は葉っぱばかりワサワサ中
高さは50センチくらいで茎の直径が3センチ以上はある
とても不格好に見える
でもうちの庭にミニひまわり蒔くと毎年こうなっちゃう
なんでなんだろう

248 :花咲か名無しさん@香川:2016/07/03(日) 21:14:14.14 ID:S9s5zFxU.net
お疲れAll
こぼれ種ヒマワリーズだけど、知人が画材にするので少し分けてと言うのでOkしたら・・
全部首チョンパで持っていかれてたorz
ま、良いけど・・T^T
今年蒔いたのは毎日お日様を追いかけてます^^
今10〜30cmくらいだけど、梅雨が過ぎたら水不足が心配

249 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 22:48:57.72 ID:MLzL1Gu6.net
>>247
うちもダイソーで買ったミニひまわりの茎がそのくらいある。大きいのだと2メートル越しちゃってどこがミニだよって思った。

250 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 22:55:04.86 ID:GcVGtgh5.net
>>249
やっぱり?!
うちは背丈は2メートルまでは行った年はないんだけど
いつもぶっとくて「なんかチガウ…」って感じなんだよね
切り花用ひまわりって書いてある種にすれば良かったかなぁ

251 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 23:48:47.92 ID:ZP2iMZZc.net
背丈を高くしたければ、ハムスターのエサで十分ですよ
鉢植えでも150センチ位にはなります
数百粒入っているので、一生かかってもまき終わらない気がします

252 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 08:54:44.52 ID:UwjTx7He.net
台風シーズンきますね
3×7mくらいの場所に20cm間隔で育ててるんですがひまわり同士を何本かまとめて結べば支柱代わりになるでしょうか
今背丈150cmです

253 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 10:37:45.14 ID:WdnMkw4u.net
>>250
ダイソーのミニ咲きひまわりググるとミニじゃないよ!って人が多いね
うちもこれがミニ?って感じでガッカリした

切り花用のを今年育ててるけど今のとこは茎も細めで本当に切り花用っぽい

254 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 11:50:39.27 ID:eholv3ln.net
>>253
そうなんだーありがとう!
今度から私も切り花用の種を買ってみる

だけど今のゴン太いひまわりじゃ、どんな台風が来ても絶対倒れない自信があるな

255 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 12:24:26.30 ID:j8wrRF2Z.net
うちも来年は切花用買おう。

256 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 13:44:20.02 ID:d4pvvCQM.net
ゴン太に空目

257 :花咲か名無しさん@香川:2016/07/04(月) 19:08:52.14 ID:hVvtp0UU.net
>>252
通勤途中で、2.5m(軒先超える)くらい伸ばしている家が有るけど、
全部の茎に竹の支柱(3mくらい)を添えて、横方向にも3段くらいに格子を組んでるよ。
それだけやらないとロングヒマワリは厳しいのかねぇ
まるで、評価用大輪菊のような扱いで、檻に囚われたお姫様状態(笑)

258 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 20:33:40.93 ID:r9EO38L+.net
ヒマワリはトップヘビーだから、風に煽られる事に対しては脆弱だしな。
頻度でいえば、台風よりもむしろ夕立に伴う突風の方に気を付けないと。

259 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 06:22:18.11 ID:GUlvVkzT.net
水やり忘れたら鉢植えのロシアが枯れちゃった…(3本)

260 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 08:37:23.40 ID:X6zP4fUG.net
>>259
何日ぐらい忘れたんですか

261 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 17:15:41.31 ID:GUlvVkzT.net
3日です。
受け皿していたし、夕立も間の日にあったので水やりは要らないと思ったら枯れていました。
今ぐらいの気温だと、乾くのが激しいようです。
置き場所は日が当たりっぱなしのコンクリート床の駐車場端で、セメントブロックを下駄にして通気させていました。

262 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 19:05:50.52 ID:KTcKLFMO.net
鉢植えの場合、これからの季節は朝にたっぷり水遣りしても昼過ぎには乾いていて、
2度目の水遣りをしないといけない事はざらにありますからねぇ。

263 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 14:01:30.97 ID:JZfGrhlM.net
食用ひまわり栄養豊富な一等地で1.5m砂地に液肥で1mで開花
2m~3m期待したのに残念、種はでかい

264 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 14:22:27.78 ID:cwtWjnH1.net
ひまわり種を数日前にそんなポットへまいただめかな?

265 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 21:27:20.18 ID:3ZJ9jToE.net
日差しの強い7〜9の三ヶ月で育てるのが一番大きくなりそうだけどどうなんだろ

266 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 22:35:32.72 ID:CairS1dx.net
ポットのものだか北陸日陰のある場所だから最初は7かでメガ出たら風日当たり砂時の海の近く知り合いの空き地かりてそのまま植えても育つかな?

267 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 22:37:32.37 ID:CairS1dx.net
>>265
双葉ついで、新鞘でたなら多分日差し好物とか紹介されてるので大丈夫!?

268 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 22:49:06.21 ID:dzocVjvC.net
日本語でおk

269 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 00:15:34.05 ID:iT1ar6uT.net
>>263

花は何センチ位ですか?食用だから花も種も大きいのでしょうか?
うちのは、背丈は4メートルですが、花はそれほど大きくならないみたいです。

270 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 08:01:20.82 ID:WIRkOE7H.net
>>269
今測って来たよ
砂地も一等地も花は23cm種部分は10.5cm種はまだ白いのでわからないけど
購入した種くらいにはなりそう、根本の茎が3cmで台風にも耐えれそうだから
収穫できたら砂地に液肥で寄せ植えしてみる

271 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 09:15:18.75 ID:bXbpm09A.net
海沿い風強い砂地北陸やっと種+根っこで、どうやったら育てられるの?サンフラワーの詳しい方宜しく

272 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 10:44:23.31 ID:WIRkOE7H.net
北陸の環境知らないけど砂地で保水性全くなくて抜けるなら
猫の砂のベントナイト(良質粘土で安い)混ぜて土壌改良するしかないんじゃ
風は支柱立てて肥料袋上下切って囲えばどうでしょ

273 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 10:47:53.49 ID:oPiUh2d7.net
中身のつまったレスありがとう、そのやり方即効性ありそうですごくありがとうプロひまわり栽培家様みたいですね?

274 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 14:13:53.33 ID:pQa45gUB.net
きれい咲かせたくて病気や虫対策やってようやく蕾できたのに今朝みたら青虫ってた
ナメや軍配もお断りだがお前らも呼んでない

275 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 20:16:44.30 ID:WodV3SLs.net
今年まだグンバイ来てないや
咳き込むほどオルトラン撒いたからな

276 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 21:14:38.31 ID:cuWeLzpb.net
ベランダの鉢植えひまわり枯れちゃったorz
暑さで根がやられたようである日突然葉がしんなり
今日撤去したが根を掘り返すと硫黄の様な臭いがした
種は取れなかったが多花なひまわりで満開まで見れたから良しとするか

277 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 01:25:07.12 ID:0k3yKkZn.net
コガネムシが種にうまりながら食べてた
見た感じ白いトウモロコシみたいでうまそうだし殻できる前でもうまいのかな~

278 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 10:07:30.99 ID:evItUKqU.net
ひまわりは、病気無し、むし多いなら虫除けどうすんの?

279 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 12:47:03.74 ID:PeRgCE/G.net
>>278
BT剤でだめなら諦める

地植え終わるし何mになるか水耕向日葵してみた
地植えひまわりの表面取れたけど完熟のサインないかな

280 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 06:40:57.50 ID:iPHY47Oh.net
プランターで育ててた小夏が咲き終わったから、抜いて2弾目撒きましたわ。
庭の小夏は枝が出まくってて、まだしばらくは楽しめそう。
それにしても、発芽率が良すぎですわ。

281 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 22:52:35.72 ID:xzLKyA3n.net
うちのは 早咲きミニひまわり小夏 というのを買って
種が12個入ってたんだけど
12本全部きれいに咲いている
発芽率いいね

総レス数 1015
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200