2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひまわり 10日目

1 :花咲か名無しさん:2015/06/27(土) 14:39:39.92 ID:14m2vdDB.net
聞いてヒマワリーナ♪ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてヒマワリーナ♪

一般的に、種蒔きは 4〜6 月、開花期は 6〜9 月なの。
でも、11 月でも咲かせている逞しいお宅もあるの。
直根性っていって、ゴボウのように 1 本の大きな根が深く生えるの。
だから、植え替えには弱いの。
どうしても植え替える時は、根を傷付けないよう土ごと植え替えるの。
水切れダメ。ゼッタイ。

聞いてくれてあーりがと ヒマワリーナ♪
\______ _______________________/
       |/
      ∧_∧
  (○)  (ω・ )
 ヽ|〃  (∩∩ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

385 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 09:04:13.44 ID:PEk983Au.net
あと1872本だ

386 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 10:07:52.78 ID:YIcszf6C.net
二年前に収穫した種があるけど育つかなぁ

387 :花咲か名無しさん:2017/03/19(日) 22:20:47.40 ID:uvBVtqzt.net
本葉が展開してきたのでマルチとトンネルに定植してまた128粒蒔きました

388 :花咲か名無しさん:2017/03/20(月) 23:54:57.83 ID:vBhzLKli.net
5月中旬に咲かせたいけど、
この時期に植えるのは初めてだからどうなることやら…
http://2ch-dc.net/v7/src/1490021450944.jpg

389 :花咲か名無しさん:2017/03/21(火) 09:37:39.33 ID:THpcslcV.net
イベントでサカタが配布するビンセントのタネが好き!
でも品種名は教えてくれないから購入はできない

390 :花咲か名無しさん:2017/03/21(火) 23:14:59.69 ID:K3dx4tfK.net
週末は種を買って、蒔かねば。楽しみやー

391 :花咲か名無しさん:2017/03/22(水) 09:42:04.99 ID:SvZ0v9zK.net
早くない?

392 :花咲か名無しさん:2017/03/23(木) 19:28:59.35 ID:66bmvEHV.net
加温ミニハウス 3日で発根して双葉が見えてきた

393 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 16:12:52.86 ID:vjrX6GUT.net
ペットコーナーで売ってるヒマワリの種って発芽するのかな?

394 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 21:05:17.41 ID:uqakWIY/.net
発芽するよ
製品にもよるだろうけど

395 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 12:53:26.82 ID:T2IEtxn9.net
何年か前にこどもが直径30センチの鉢にひまわりの種(餌用)蒔きたいって言うから許可したら、
50本くらい生えてきてびっくりしたことがある

396 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 09:51:14.48 ID:iHq0Hep/.net
定植して10日、
まだ夜は寒いけど本葉4枚目が出てちゃんと成長している模様
http://2ch-dc.net/v7/src/1490834258054.jpg
続きに植える予定の2弾も発芽してきた
http://2ch-dc.net/v7/src/1490834416031.jpg

397 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 00:40:07.65 ID:ZSTTYMBS.net
農家さんですか?

398 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 00:04:51.03 ID:v67qBB2L.net
昨日第2弾を定植しましたが
父の日用は今週末に蒔く第3弾になりそうです

399 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 08:04:35.98 ID:bysSHFOS.net
2階の窓からヒマワリの花が見たく種まきしようと思っているのですが
ロシアと食用ヒマワリどちらがより草丈が高くなりますか?

400 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 13:39:54.18 ID:v67qBB2L.net
ロシアは地植えすると太く高く立派に咲いて育てやすかったな

401 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 16:12:47.46 ID:bysSHFOS.net
よし、これで勝つる!
http://i.imgur.com/6Zqb9L2.jpg
食用ひまわりはなかった

402 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 02:49:16.13 ID:nfNt7fuX.net
食用として売られているものに、ギネス挑戦でよく使われている
「タイタン」というのがロシアよりも背も花もでかくなるよ。
ロシアも生育のいいのは3メートルいっちゃうけどね。
タイタンはその上をいく。

403 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 11:57:04.83 ID:DUaeiIQM.net
ロシアが30粒150円なのに対して
タイタンはトマト並みの値段で10粒400円するんだよね

404 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 01:56:31.87 ID:5s9grqtD.net
去年植えた小夏は何度も咲いて開花期間が25日くらいあってなかなかよかった
ハイブリッドサンフラワーは18日くらい
ロシアやタイタンの大輪系は10日くらいで終わっちゃうんだよなあ
今年は何にしようか

405 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 02:30:37.24 ID:EU2cp+Ya.net
ロシアの欠点は種が黒いこと
ひまわりの種のイメージじゃないのが残念

406 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 02:37:26.77 ID:CmFJKhPt.net
そこでコングですよ

407 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 11:43:36.72 ID:z296jCBE.net
母の日用のヴィンセント
ビニ+不織布トンネルで普段見えないけど覗いてみたら順調に育ってました
そろそろ花芽形成時期で草丈が伸びてくるので4月中旬には外します
http://2ch-dc.net/v7/src/1491618977228.jpg
今日は父の日に咲かせるための第3弾を蒔く予定

408 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 11:50:51.04 ID:z296jCBE.net
因みに左がポメロ、右がタンジェリンですが
発芽の段階からタンジェリンの方が草勢が強いですね

409 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 11:57:24.35 ID:Kkh7aWD6.net
徳島ではよく売ってる「キッズスマイル」という品種(全国的な知名度はどうなんだろ)
4月になったから播種してみたんだけど、その日は20℃超えてたから安心して植えたんだけど(裏に発芽温度20℃〜だったんで)
ここ3日昼でも12℃〜15℃くらいだわ 発芽するかなぁ 心配。

当方全く詳しくないので詳しい方教えてください。  そのまま温度上がるまで放っておいたら問題ないですか?

410 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 19:36:45.48 ID:mXMQSn6i.net
今年はタイタンにきめた
数年前にヤフオクで買ったタイタンからは
2mぐらいにしか育たなかったのでちゃんとした店に注文
自家採取してるひまわりの種を色々出品してた人だから
なんか別のと混ざってたんだろうなぁってことで
今年こそ4m超えをめざす

411 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 20:18:19.74 ID:B6TaC3NU.net
しっかりした支柱が要るよなぁ・・・
足場組むくらいのつもりで・・・

412 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 22:00:36.37 ID:UA/ySxge.net
タイタンってノーマルタイプとギガンティックタイタンってあるけど
ギガンティックタイタン売ってるまともな店ってないよね

413 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 00:48:53.08 ID:aF9Shh1I.net
ギガンティックってそれ勝手に名前付けてるだけじゃ
サンジラを育てたときは大きく育ちはしたけど
花が重過ぎるのか全部下向いてがっかりしたんだよなぁ
タイタンはどんな感じで咲くんだろ
安定して3mにのびて花はちゃんと上を向くロシアは種が黒じゃなければほんとにいい品種なんだけど

414 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 02:10:38.76 ID:Oj55jttr.net
去年はひまわり畑作ろうと頑張った
支柱が面倒だった
今年はミニひまわりに妥協

415 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 20:51:04.44 ID:/21xtZhf.net
今週末くらいから夜の冷え込みが和らぎそうだね
そろそろ不織布のトンネル外そうかな、ヴィンセントが20pくらいになってきたし

416 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 21:49:50.53 ID:IIem1lBu.net
>>409
このスレ民は知らないかもな キッズスマイル マイナーだから

417 :花咲か名無しさん:2017/04/16(日) 21:41:47.81 ID:k3duzU64.net
花芽も形成されてるみたいだし
これから一気に伸びて5月上旬から咲きそうだ
http://2ch-dc.net/v7/src/1492346398817.jpg

418 :花咲か名無しさん:2017/04/17(月) 16:01:01.47 ID:xUk+ErEJ.net
>>417
黒マルチまで貼って。。 家庭レベルではないなw

419 :花咲か名無しさん:2017/04/17(月) 17:43:20.59 ID:WEUvjMOD.net
ヒマワリは水不足大敵だから
マルチは家庭菜園でこそやったほうがいいよ。
手間が減って生育も良好。

420 :花咲か名無しさん:2017/04/17(月) 22:33:53.48 ID:xUk+ErEJ.net
>>419
良い事聴いた さすが専門スレ!

421 :花咲か名無しさん:2017/04/17(月) 23:31:29.10 ID:D1Z8R+dT.net
マルチはいいんだけど
ヒマワリに畝たては必要ないっていうか水が減るからやらない
大物を育てるときは逆に凹ませて水を集めるぐらいだよ

422 :花咲か名無しさん:2017/04/18(火) 00:02:14.10 ID:qPvmiLJF.net
ベランダでプランタ栽培してた時は、マルチ代わりにミズゴケで覆ったうえで鉢皿に水張ってたけど、
夏は朝昼と最低2回、日によっては夕方も加えた3回水遣りしないと間に合わんかった。

オプションで、いつの間にかアマガエルがミズゴケの隙間に住み着いたのと、
コケに種が紛れ込んでたのかネジバナが芽を出した。

423 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 14:42:34.21 ID:h8xD9pCi.net
17〜18個、5列ロシアを蒔きました。
種がまだたくさんあるのですが・・・
全部蒔いたら後始末が・・・

http://2ch-dc.net/v7/src/1492839491697.jpg

http://2ch-dc.net/v7/src/1492839505517.jpg

424 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 15:34:11.93 ID:QMcptFct.net
もやしにして食べられるらしいぞ

425 :花咲か名無しさん:2017/04/23(日) 08:41:32.18 ID:1OOyBMoM.net
>>424

それは良い事を聞いた!!
チャレンジしてみる

http://2ch-dc.net/v7/src/1492904132398.jpg

426 :花咲か名無しさん:2017/04/23(日) 09:45:26.04 ID:1QWB/c3f.net
いい畑だね、
切花は切花として、うちも畑の隅に大ひまわり蒔いとこうかな

427 :花咲か名無しさん:2017/04/23(日) 12:58:56.91 ID:N40Uf+cG.net
これだけの場所ならまけるだけまいちゃえばいいのに。
残骸は素晴らしい堆肥になるよ。

428 :花咲か名無しさん:2017/04/23(日) 21:20:30.82 ID:1QWB/c3f.net
本日ヴィンセントの第3弾を定植しました、
4弾は今週直播きする予定で、第1弾は現在40pを超えてきた

429 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 15:34:06.99 ID:MRgZBSv1.net
>>426
自分も切り花用にビックスマイルを50株1列、蒔き足しました。
これで来年はビックスマイルで畑一面覆えるといいのですが・・・

>>427
ロシアで全面に植えると引き抜くのにシャベルで掘らないと抜けないので・・・
体力的に無理なんですよ…(;´Д`A ```

>>428
第三弾と言う事は…
どれくらい期間を開けて蒔いてるのですか?

430 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 16:11:56.85 ID:fFunuxsJ.net
>>429
第1弾を3月5日・第2弾を3月20日・第3弾を4月8日に蒔きました

第1弾は花芽の周囲に6枚ほど葉があるので
5月上〜中旬あたりの開花までに一気に丈が伸びると思います
http://2ch-dc.net/v7/src/1493017416991.jpg

431 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 18:48:48.52 ID:isGFjkOS.net
>>426
同志発見! 自分もキッズスマイルとビッグスマイル、サンリッチ バナナを相当大きい畑に
植えました。。 子供の希望で 大変でした。。

432 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 20:14:11.21 ID:slPkV2oQ.net
みんな早いな
開花に三ヶ月とすると8月に咲かせるのには
種まきは5月になってからじゃないと
夏休みに咲いてこそのヒマワリだよ

433 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 20:24:16.83 ID:b3hDarTw.net
子供、孫の夏休みに合わせるのが面白いね

434 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 20:59:38.75 ID:fFunuxsJ.net
切花の場合は5〜6月がかなり需要があるらしいので

435 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 21:06:49.81 ID:ytdqfOxO.net
切花等の場合は季節感をちょっと先取りする位が頃合いですからねぇ。

436 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 21:30:46.23 ID:fFunuxsJ.net
>>435
直売所で喜ばれると思います、
この時期はハダニやグンバイがいないのもメリットですね

437 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 19:38:57.56 ID:jIUgEUGS.net
>>430
有難うございます。
2週間くらい開けているのですね!!
自分も来年ビックスマイルを3回くらいずらして蒔いてみます!!

>>431
今年は種取で・・・、来年!!一面蒔いてみたいと思います。

ちょっぴり根っこが出てきた!
http://2ch-dc.net/v7/src/1493203060737.jpg

438 :花咲か名無しさん:2017/04/27(木) 20:29:42.52 ID:YvVrjq8q.net
>>437
本日第4弾を直播きしました
1回にポメロとタンジェリン半々で125株ずつです
母の日〜6月一杯まで切花を出せればと思っています(写真は種蒔き前)
http://2ch-dc.net/v7/src/1493292415130.jpg

439 :花咲か名無しさん:2017/04/27(木) 20:37:42.96 ID:YvVrjq8q.net
初夏用に4回蒔いてもまだ種は3/4残っているという…
1000粒入りX2種だと趣味レベルの出荷ではなかなか減りませんね

440 :花咲か名無しさん:2017/04/30(日) 20:32:04.58 ID:QAkWjpVb.net
蕾が膨らんできた、草丈70p

441 :花咲か名無しさん:2017/05/04(木) 07:28:17.99 ID:nNi5mPx7.net
畑のある人が羨ましい。

画像を上げてくれる人、ありがとう。
勝手に楽しみにしてます。

442 :花咲か名無しさん:2017/05/04(木) 14:44:20.30 ID:yKrJsQQ1.net
予定どうりあと10日ほどで咲きそうです
現在90p程でだいぶつぼみが膨らんできました
http://2ch-dc.net/v7/src/1493876456388.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1493876467508.jpg

443 :花咲か名無しさん:2017/05/04(木) 16:51:23.46 ID:SM4wQ2wX.net
そろそろ蒔くか

444 :花咲か名無しさん:2017/05/05(金) 08:10:01.04 ID:x7fZ0Ygc.net
>>442
品種は何ですか
密に植えているから丈90cmくらいですか

445 :花咲か名無しさん:2017/05/05(金) 11:23:40.38 ID:eM8cpZtO.net
>>444
ビンセントのポメロとタンジェリンです
草丈160pの品種なので、株間をあけても伸びると思います
あと咲く寸前にまたグンと伸びて120p以上で咲くと思います

446 :花咲か名無しさん:2017/05/05(金) 19:54:18.86 ID:x7fZ0Ygc.net
>>445
咲いたら写真UPして欲しいです

サカタのロシア
種数が80個入って、25本発芽しますよの文字
発芽率悪いのかな

447 :花咲か名無しさん:2017/05/05(金) 23:25:44.77 ID:eM8cpZtO.net
10年程前に育てたので曖昧ですがロシアの発芽率は高くはありませんでした
小輪タイプでは95%以上の品種もありますが、ロシアでも1袋で50本くらいは育ったはずです

カタログどうりポメロの方が早く咲きそうです

448 :花咲か名無しさん:2017/05/06(土) 04:07:55.22 ID:yw2ST+dL.net
ビンセントもサンリッチも種が出来ないのが残念

449 :花咲か名無しさん:2017/05/07(日) 19:21:38.67 ID:KNOhBCSA.net
開花まであとわずか
http://2ch-dc.net/v7/src/1494152357734.jpg

450 :花咲か名無しさん:2017/05/08(月) 14:48:30.43 ID:FAxlANzN7
>>449
おぉっ!!
やはり早いですね!!

家はロシア・ビックスマイル共にようやっと本葉が出たくらいです。

ビックスマイルは小さいのでよくわからないですね!!(;´Д`A ```
チクチクとたくさん雑草のように出ているのは菜の花のこぼれた種です。

http://2ch-dc.net/v7/src/1494222076472.jpg

http://2ch-dc.net/v7/src/1494222093943.jpg

451 :花咲か名無しさん:2017/05/09(火) 06:17:56.97 ID:NfXzR0GO.net
初めて赤いひまわりの種を買って植えて見たけど種取れるのかな?
気に入っても来年また種買わなきゃダメ?

452 :花咲か名無しさん:2017/05/09(火) 09:55:11.53 ID:HoQ7eYqz.net
開花開始しました
3月5日蒔きなので気温の影響か65日かかりました
もう少し咲いたら切花にしようと思います

453 :445:2017/05/10(水) 00:09:04.36 ID:gg5vajvu.net
発芽率悪いと考えていたロシア
10/10で発芽、嬉しい誤算

454 :花咲か名無しさん:2017/05/10(水) 10:46:39.60 ID:TLoqekCA.net
第1花のポメロとかすみ草を花瓶に活けました
どんどん咲いてきてタンジェリンももう少しで咲きそう
http://2ch-dc.net/v7/src/1494380663281.jpg

455 :花咲か名無しさん:2017/05/10(水) 10:54:03.43 ID:TLoqekCA.net
>>453
発芽率かなり高かったのですね、
10年前は畑の隅に適当に埋めたのがよくなかったのかな

456 :花咲か名無しさん:2017/05/10(水) 15:28:00.26 ID:TLoqekCA.net
↓画像右端の状態で切花にすると
http://2ch-dc.net/v7/src/1494397420928.jpg
丁度次の日452のように咲き始めました

457 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 06:48:53.67 ID:U6ZUhZm6.net
大量に蒔きたいのです。
ハムスター餌の種でもOKですか?

100均でも良いでしょうか?

どんなのが咲くのでしょうか?

458 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 12:56:24.59 ID:GRjaRFWJ.net
ダイソーの餌用ヒマワリ発芽率高いよ
咲くのは普通に大きい花

459 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 14:05:13.90 ID:U6ZUhZm6.net
>>458
ありがとうございます。
安心しました。
(^人^)感謝♪

460 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 18:59:01.51 ID:UIfqzU7R.net
昔ハムスターのひまわりの食べ殻を庭に捨ててたら食べ残しがあったみたいでデカいひまわりが咲いたことがあったな…

461 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 20:09:22.94 ID:4NcjEYtD.net
一粒で大量の種が取れるロシアなのかな?ハムスターのえさは

2013年期限の種撒いたが発芽しない
油分多いから他の種より寿命が短いのかな?

462 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 10:36:23.09 ID:Pztsxval.net
グッドスマイル栽培したことある人いますか?

カタログに分枝性とあり写真をみたら株元(地際)から複数枝が発生してます

一般的な、摘芯して枝の節々から分枝させるタイプとは違うようですが、自然と株元から分枝するのでしょうか?
それとも摘芯が必要なのでしょうか?

463 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 21:07:42.29 ID:zuBGFPre.net
タンジェリンも咲き始めたので
現在沢山咲いているポメロとi一緒に活けてみました
http://2ch-dc.net/v7/src/1494849773666.jpg
ポメロは涼しげな色ですがタンジェリンは暖かい色ですね

464 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 21:13:32.65 ID:5OENZavn.net
やっと植え終わった
8月の夏休みには見上げた上に大輪のヒマワリだ

465 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 23:44:06.31 ID:CwAaNxN9.net
北海道だけど、暖かくなってきたのでヒマワリの種を撒くと
なぜか寒さがぶり返す。今日もストーブ付けてます。

466 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 07:16:19.73 ID:i4nMYFPL.net
>>461
ダイソーのハムスターひまわりは、北米産でしたよー。

467 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 02:08:30.99 ID:6YX1ozeb.net
いつもヒマワリ徒長させちゃう…
加減が難しいんだよなあ

468 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 06:14:12.95 ID:vNPRhKOD.net
ロシアの種は真っ黒だからあれをハムスター用と売っても売れないだろうな
ヒマワリの種のイメージはやっぱ黒い縞々のやつだから

469 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 21:16:01.76 ID:T9lqWSXU.net
なるべく草丈を稼いで開花を遅らせるには窒素カリ多めリン少な目ですかね?
ロシア種で今1m20cmなんだけど塀の上に花を出すために2m以上は欲しいのです

470 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 01:48:33.81 ID:kcJEhF9+.net
ロシアはなんにもしなくても普通に2m越えるよ。
狭い[プランターでない限り。
水切れにだけは要注意。
それと丈夫な支柱。

471 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 10:31:47.91 ID:OFam3v7n.net
何度か失敗したが何とかなった!!(発芽せずカビた!!)

http://2ch-dc.net/v7/src/1495178713440.jpg

雨が少ないので水やり!!

http://2ch-dc.net/v7/src/1495178694699.jpg

472 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 12:45:18.38 ID:Tba4AsSnP
>>467
ひまわり好きだけど、私も徒長させてしまうのですが、
今から種まきしたら、少しでも徒長を防げるかしら?
また葉に黒い虫被害が激しいのを、みなさん対策を教えて下さい。

473 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 11:06:41.30 ID:XDUWChuc.net
鶏糞さえあればいい

474 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 12:16:59.35 ID:rwL9W1u4.net
>>471
順調ですね、にしてもひまわりにはもったいないくらいの畑だ

475 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 14:45:48.18 ID:S2M079de.net
や〜、良い色の畑土だなぁ。
確かにひまわりじゃなくて作物育てたくなるw

476 :花咲か名無しさん:2017/05/31(水) 22:26:50.26 ID:Rfakgl0x.net
スカスカで水に漬けたら浮くような種でも、ちゃんと芽が出るんだな

2晩も水に漬けても浮いているダメグループを、ダメモトで捨て播いたら、
びっしり生えてきた

477 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 19:18:50.91 ID:A6SAwFxwY
>>474 >>475
おほめいただき有り難うございます。(*'ω'*)

隣ではサツマイモ(紅はるか)が根付きつつあります。

http://2ch-dc.net/v7/src/1496311665519.jpg

少し離れた場所にはネギを植えています。

http://2ch-dc.net/v7/src/1496311684020.jpg

478 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 11:10:15.45 ID:ejun2ivw.net
背丈30cm太さ1cmまで成長してたのに
根元でばっさりと切られてた
ネキリまじむかつく

479 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 19:16:57.72 ID:XroNGyrT.net
ロシアの種を今日買ったんだけど開けてみたら普通にシマシマの種だったんだけどこれって本物だよね?
ここでは真っ黒の種みたいに言われてたからアレ?って思ったんだ
アタリヤ農園ってところのやつを買ったんだけど

480 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 20:42:55.28 ID:4Ih/9rws.net
>>479
http://2ch-dc.net/v7/src/1492839505517.jpg

上記の写真両方ともロシアの種の写真ですよ!!
黒いのは油分が多いので搾油に適しているとか?

481 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 22:14:57.01 ID:lvZnRymp.net
>>479
アタリヤ農園のシマシマのロシア(税抜き150円)を4月にまいたんだけど
3日後に発芽した双葉が大きいのが今2mで10日後に発芽した
双葉の小さいのが今1mになってる
大きくて肥えてる種を選んでまいたつもりだが同じ環境でも
結構バラつきがあるね

482 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 23:23:13.47 ID:F+ZA7/VN.net
ロシアは採油用の品種で種は黒いもんだと思ってたけど
ロシアっていう名前自体がロシアでよく栽培されてるっていうだけで品種でもなんでもないのかもしれんね
いくらなんでも同品種で種の色がここまで違うてのは無いだろうし

483 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 23:49:44.51 ID:XroNGyrT.net
>>480
同じロシア種のひまわりの中にも黒いものとシマシマなもの両方あるってことなのかな?

>>481
アタリヤのロシアでも大きくなることが聞けて少し安心しました

>>482
どうなんでしょうね…ロシア種というのはひまわりの品種の一種という意味だと勝手に思ってましたが…

484 :476:2017/06/08(木) 00:23:53.70 ID:/+E/GgVn.net
>>479 >>482
去年サカタのタネのロシアを買って取った種です、蒔くときの種は全部シマシマでした。
そこで取れた種が上記のシマシマ種と真っ黒種の2種類でした!!
なので、同じロシア種のタネだと思いますが?

総レス数 1015
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200